全72件 (72件中 1-50件目)
明日から「潮かぜ塾」再開です。休みの4日間が妙に長く感じました。こういう時、私は本当にこの仕事が好きなんだな、と思います。明日から生徒たちがやってきます。楽しみです。そして、期末テストで返ってきた答案を持ってきてくれるはずです。それも楽しみです。どんな結果が出ても、ちゃんと受け止めて、次につなげていきたいと思います。明後日には、「潮かぜ塾」始まって以来の夏期講習のチラシが折りこまれます。3カ月半前のチラシのことがあるので、ついつい期待してしまいがちなのですが、初心を忘れてはいけません。あの時、誰も来てくれなければ、身内の子を、無料でいいから勉強をみてあげようと思っていました。それが思いがけず、たくさんの問い合わせがあって・・・・残念ながら、日時があわず、電話の段階でお断りしなければならない方まで出てしまいました。あの時の気持ちは絶対に忘れまい、と思っています。夏期講習に新たに来てくれる子がいなくても、今来てくれている生徒達が満足してくれる夏期講習をすることは十分できます。そして、実は、新しく生徒に来てもらうためには、チラシよりも大切なことではないかと思います。なぜなら、私が前に住んでいたところでしていた塾は本当に口コミばかりでしたから。ただ願わくば、せっかく頭をひねってチラシを書いたので、ほんの少しでいいから、問い合わせがあればなぁ、と・・・どちらにしても、明後日のチラシの反応も自分のなかでは楽しみの一つにしてしまおうと思っています。悩むより、楽しむほうが絶対いいですものね。やっぱり楽天的な潮かぜおばさんです。
Jun 30, 2008
コメント(2)
今朝も足が冷たくて目が覚めました。このところ、本当に体の冷えが気になります。そのせいか、朝からずっと頭痛で、体が重い。外はとてもいい天気です。(風はとても強いけれど。)でも、出かけようかという気になれないほどの頭痛。もう、これは薬のお世話になるしかないようです。さて、明日の中3の英語ですが、もう、1・2年の総復習に入っていくつもりです。少しでもたくさんの問題をこなし、どこができていないのか、どこが得意なのか、ちゃんと見極めなくては・・と思っています。本人達は、「ここはわかっているけど、ここは苦手」などと教えてはくれますが、あまりあてにはなりません。さぁ、しっかり頑張って、「英語は得意」と言ってもらえるようにしなくては!!
Jun 30, 2008
コメント(0)
ここはとっても田舎です。高い建物などないので、窓の外は空ばかり、みたいな印象もあるほど、空が広いです。ボーっと空を見上げていても、全く退屈しません。流れていく雲を見ながら、何時間でもすごすことができます。そして、雲も手を伸ばせば届くかも、っていうほど近くに見えることもあります。今日は生徒達はテスト終了後、学校で初めて授業がある日です。どれくらいのテストが返ってくるでしょうね。どれくらいの点数が取れているでしょう?明日からまた生徒達がやってきて・・・来週から3年生は夏期講習に備えてちょっと長い時間勉強する練習です。あっ、来週から中2で新しく来る子もいるんだった。今日はボーっとすごさないで、少しずつ塾モードに切り替えていこうっと。
Jun 30, 2008
コメント(0)
今日も外食。うどん屋さんに行ってきました。ここは本当においしくて、こちらに帰ってきてから、もう数回、行っています。(毎日忙しくて、なかなか行けないのですが。)人がすいている時間帯を狙っていったので、ゆっくりと食べることができました。本当にこんなにゆっくり時間をすごすのはどれくらいぶりでしょうか?そのうえ今日は天気予報でいっていたような大雨にはならず、今は青空が広がっています。西の空がほんのりと朱に染まっているので、明日はいいお天気になるかな?
Jun 29, 2008
コメント(0)
今日で完全休養三日目なのですが・・・ちょっと休みが長すぎたかもしれません。もう限界。だれか来てくれないかな・・・・って、来るはずないよ。みんな総体にむけて、必死で部活しているだろうし。これからは休みは長くても3日にしておこうっと。でも、多分、この後は休みなんてないと思います。
Jun 29, 2008
コメント(0)
ブログを再開してから100日が過ぎました。早いなぁ。たくさんの新しい生徒と出会えて・・・・毎日、ああでもない、こうでもないと悪戦苦闘ですが、それが結構楽しかったりするものです。中学生は大変な時期だし、親も子も時代とともに少しずつ変化しているようで、戸惑うことも多いです。それでも、やっぱり塾をしたくなるのは、やっぱりこの仕事が好きなのですね。さて、水曜日には夏期講習のチラシが折り込まれます。どのくらいの反応があるか・・・あまり期待はしていませんが、一人でも来てくれたらよしとしよう、という気持ちです。今日は雨だし、昨日に続いて完全休養日。普段、手抜きのお掃除、頑張ってみます。
Jun 29, 2008
コメント(0)
実家の両親のところに行って、ガソリンを入れて・・・(163円/リットル)「しまむら」に寄って890円でやっす~~~いカットソー買って・・・新聞販売店でチラシをお願いして・・・値上げしてた??それから回転寿司でたらふく食べて・・・・そのあとです、衝撃が・・・・出口の正面に全身が映るかって言うほどの大きな鏡があったのですが・・・そこに映る自分の姿に・・・・ギャッ!!!!!ダ・・・ダイエットしよう・・・・これ、絶対冷え性のせい・・・・代謝が悪いから・・・そうよ、今朝みたいに散歩を習慣にして・・・そしたら痩せるよ・・・でも、年中「やせよう」と言ってる人だし・・・それにしてもあの姿・・あんな姿で歩いているのかぁ~~~恐ろしいなぁ。お寿司のおいしかったこともすっかり忘れてしまうほどの出来事でした・・・・
Jun 28, 2008
コメント(2)
朝早く(5時半ごろ)は太陽が出ていたので、心の中で「ウォーキング中止!!」と叫んでしまいました。けれど7時前くらいから曇り始め、全くの曇天になったので、7時10分くらいから、ウォーキングに出かけました。でも、家の周りです。帰ってきたら、ちょうど1時間でした。こんなところやこんなところ久しぶりに汗をかきました。今日はこれからガソリンを入れて、広告の折込をお願いに行って・・・・。のんびりします。
Jun 28, 2008
コメント(2)
塾のことは全く考えないよう、意識して一日過ごしました。ゆっくりすごしすぎて、却って頭がボーっとしたような・・・もし、明日の朝、はやく起きることができたら、この周辺を散歩したいな。雨じゃなくて、曇りならいいんだけど・・なんて勝手なことを思っています。
Jun 27, 2008
コメント(2)
毎日毎日来ていた生徒たちがこないと思うとなんだか寂しい。今日で期末テストも最終日。なんとかがんばってほしいものです。ノートに書く文字がものすごくふざけている子がいます。(本人はふざけているつもりはないのでしょうが・・)昔、「丸文字」なんていわれていましたが、そんな字です。数字の1は、1なのか、7なのかわからない。それを毎回注意するのですが、全然直そうとしないのです。自分の字がよめなくて、計算をまちがえていることもよくあるのに、それでも直そうとしない。言い続けるしかないのでしょうか?いやなんですよね、そういうの。いやだから・・・・・・・・・知らん顔しようか・・・・・・・
Jun 27, 2008
コメント(2)
終わりました。長かったテスト対策が。春に引っ越して来て以来、ただ突っ走ってきた、という感じでしたけれど、ここにきて、やっと、ちょっと休憩してもいいかな、というところまできたように思います。明日で期末テストも終了。結果が楽しみでもあり、恐くもあり・・・・まぁ、どんな結果でもしっかり受け止めます。実は火曜日まで、生徒達はお休みにしました。来週末には総体があるようで、テストが終わった今、部活に熱中させてあげようって・・・だって、3年はもう終わりですものね。その間、私は夏期講習のチラシをいつ入れるか、考えなくちゃいけません。あ~~~、チラシに反応は??????・・・・・・・・・・・期待はしてない・・・・・・・
Jun 26, 2008
コメント(0)
いよいよ最後の追い込みに入ります。どこまでできるか、どこまでとれるか。最後の最後まで真剣勝負です。
Jun 26, 2008
コメント(2)
長かったテスト対策も今日で終わりです。中間と期末の間が1カ月しかなかったので、5月の初めからずっとテスト対策をしていたように感じます。この後は少し休養して、夏期講習にそなえようと思っています。次の定期テスト対策は10月の初めから。三ヵ月後です。その時までに、今まで無料だったところの有料化をきっちりと・・・・さぁ、最期までしっかりテスト対策をします。頑張れ、みんな。頑張れ、私。
Jun 26, 2008
コメント(2)
二年半前に冷え性になって以来、夏でも寒さを感じます。去年も一昨年もエアコンの効いた部屋では湯たんぽを足の下においていました。今も本当に体調が悪い。朝は足が冷たくてめがさめます。夜は、足がパンパンにむくんで膝まで痛い。私の弱点はこの冷えです。そして、エアコンの効いた部屋です。だから夏でも熱いお茶を飲みます。すこしでも改善したくて。小島よしおとかみていたら、ン十年後、大丈夫?なんて心配になってしまいます。本当ですよ、体、大事にしましょう~~~
Jun 25, 2008
コメント(0)
期末初日のK中の3年生。今日は数学があったはずだけれど、昨日の対策の時に「数学、自信ある」と言って帰っていきました。さぁ、今日はどんな顔してやってくるでしょうか?すごく楽しみ。そして、ちょっとだけこわい。期末対策も今日と明日を残すのみです。なんか私、がんばったなぁ~~~って。生徒じゃなくて、私です。いや~~他の塾の先生方にはまだまだ及ばないのですが、ちょっとだけ、自分を甘やかすつもりで書いてしまいました。受け流してくださいね。
Jun 25, 2008
コメント(0)
今日はI中はお休みです。そして、K中は期末初日。さて、昨日の中2の数学ですが・・・・う~~~ん、と唸るほど気合のはいった問題でした。6月の初めに1週間もトライやるで授業がなかったし、もっと簡単かな、なんて予想していたのですが・・・・うれしい誤算です。学校の先生、勝手にへんな予想して、ごめんなさい。私の独断と偏見で・・・平均点は53点くらい?かなぁ。・・・なんて、配点も書いてなかったのですが、そんな感じの問題でした。塾の子達に聞いたら、あっさりと「割とできた」「できたと思う」と答えてくれましたが、本当に「出来てる」んだろうねぇ??さぁ、今日もテスト対策は続きます。明日までです。長かったけれど、もうあと2日。最期までこちらも気合を入れて頑張ります。
Jun 25, 2008
コメント(0)
もうすぐ生徒がやってきます。今日の出来はどうだったのでしょうか?楽しみでもあり、恐くもあります。特に中2の数学。中2は本当にコチラがちょっとでも気を緩めると、ドドーッと雪崩のごとく流れ落ちていくような感じがするのです。今日は数学の問題を持ってきてくれるはず。どうかなぁ、どうかなぁ~~~
Jun 24, 2008
コメント(0)
そういえば、昨夜は星がきれいでした。今日は梅雨の合間の晴れですね。今日からI中は期末テストです。明日一日休みを挟んで金曜日まで続きます。私のほうが緊張しています。アレだけやったのだから、点数はある程度取れるでしょう。でも、中間と同じでは駄目なのです。中間より良くないと「結果が出た!!」とはいえません。さてさてどうなることやら・・・・
Jun 24, 2008
コメント(0)
明日から、期末テスト。でも、中2からはあまり緊張感を感じられない。本当に頑張っているといえる?そうは思えない・・・・もっともっと頑張れると思う。私が勝手に思っているだけ???
Jun 23, 2008
コメント(0)
うちの塾は今まで中位から下位の成績だった生徒が多いのですが・・・彼らのワークを見ると、本当にいい加減なやり方しかしていません。定期テスト終了時くらいに提出日が設定してあることが多いのですが、試験前ですら、それらをやらず、答えだけを写して、提出していたのが分かります。中2など、数学はそういったワークが3冊もあるのです。中間テストの時から、それらのワークを丁寧に繰り返し、すべてをやることだけで、どれだけ点数がとれるようになるのか、ということを生徒に教えています。そして、塾用のワークをやると、ほとんど完璧!!?定期テストでは本当に点がとれるわけです。それにしても、一冊一冊は500円程度のワークですが、これを各教科ごとに何冊も持たされている生徒達。それを活用しないで、いい加減なやり方しかしてない子達がなんて多いことか。ああ、もったいない。生徒が言いました。「ワークを提出したら、先生に「丁寧にやれるようになったな」と褒められた」と。内申点を稼ぐ(というのはいやな言い方ですが)ためには、そういうことを丁寧にしていくことも必要なのだと話しました。実際、内申点が大きくて、それで合否が左右される場合も多いのですから。ワークを丁寧に仕上げていくこと・・それはテスト対策にもなるし、内申点にも繋がる・・・一石二鳥なんですよね・・・・さて、この子。昨日、お迎えが遅かったので、少し話しをしました。塾に来る前に図書館に一人で行って勉強したそうです。「へぇ~~~~すごいやん、一人で行ったの?」「友だちと行ったら、あそんでしまう・・・・」確かに・・・・「数学はした?」「ううん、数学は余裕や・・・・」へぇ~~~~~彼はお母さんが「テスト前でもちっとも勉強しない」と嘆かれていたのですが・・・実は、連立方程式、本当に出来るようになっています。今回のテストは計算の部分までなのですが、けっこう取れるのでは、と期待しているのです。彼は、中間では、平均よりかなり低い点数しか取れていなかったのです。それも、他教科はいいのに、数学だけが低くて、まさに足を引っ張っている状態なのです。さぁ、その数学はテスト初日の明日です。初日で自信をつけて、その勢いでテストを乗り切ってほしいなぁ。
Jun 23, 2008
コメント(0)
今日のテスト対策も終わりました。テストは明後日から。どんな結果が出るか、楽しみです。この約3週間、ほとんど毎日頑張ってきた子もいます。それと反対に、来なくてはいけない子が全然来ない。その子は家でも当然勉強していないのです。塾に来れない理由が「お母さんの仕事の都合で車に乗れない」なのです。そんなに遠くもないのに・・・来るつもりなら自転車でも来れるのに。その子には、少し厳しいことも言いました。今のままでは塾に来ていても「成績が上がらない子」です。ため息が出てしまいます。さて、一週間後、期末の結果が出る頃に夏期講習のチラシを入れることにしました。そのためにも、期末でも結果を出したい!!みんな、頑張ってよ~~~(なんだか、今回は、生徒のためというより、私のために頑張ってほしいって感じなんですよ、こんな気持ちではだめかもしれないですね。)
Jun 22, 2008
コメント(0)
雨の朝です。蒸し暑い。でも、冷え性の私の体はなんとなく冷たい。2年半前くらいから、「冷え」が気になるようになって冷房が大敵になったのですが、これからの季節、エアコンは仕方ないですよね。去年などはエアコンの効いた部屋で私一人、湯たんぽを抱えていました。今年もそうなりそう。さて、今日もテスト対策は続きます。今晩は久しぶりに9時終了の予定です。期末テストはいよいよ明後日から。最期の粘りで頑張らなくては。
Jun 22, 2008
コメント(0)
長い一日でした。昨日は厄日でいろいろありました。その最たる事が大切な手帳を忘れたこと。今朝は早くからそれをとりに行きました。みつかってよかった~~~テスト対策は一応順調。でも、きていない子もいるので、それがね・・・まぁ、仕方ないし・・・さぁ、明日も頑張ろう。おやすみなさい。
Jun 21, 2008
コメント(0)
ちょっと昼寝して、それからチラシを本格的に・・・・っと・・・・
Jun 21, 2008
コメント(0)
眠くて眠くて・・・・こんやはもう寝ます・・・・今日は大事な予定表も忘れてきてしまいました・・・最悪・・・・
Jun 20, 2008
コメント(0)
昨日の記事では、大宮塾長先生がトラックバックしてくださったこともあり、管理画面のアクセス数のところにたくさんの先生方の名前が並んでいる、という状態でした。いろんなご意見をいただき、感謝しています。自分の甘さも再認識、そして、またがんばっていこうという気持ちもでてきました。私の実家は昔も今も貧乏です。両親は私達兄弟の教育費には四苦八苦していたようです。それでも私達は大学まで出してもらいました。私は母親になってから、子どもにかかる費用のすごさを実感。また、思春期の初期にある子どもにとっての壁、高校入試のころを大変な思いですごしたという経験もあります。そういったことをふまえて、自分の塾のことを考えたのでした。母親として出しやすい月謝のぎりぎりのところ、テストの時に眉をつりあげて「勉強しなさい」と言わなくていいように・・・・など・・・・塾での科目を選択制にしたのは新しい地で、他に塾も多いため、生徒獲得の策でもありました。その中でシステムの曖昧さ、甘さのようなものが露呈した、ということでしょう。今まで、私は何年もテスト対策については無料でしてきました。でも、この無料部分は考えなおすことにします。私が塾を始めたころとは親も子も変わってきました。いつまでも、私自身の気持ちのみでやっていける世の中ではなさそうです。また、「自信と誇りがもてれば、有料化も可」という大宮塾長先生の言葉も有難かったです。今までずっと頑張ってきたこと、「他の塾に負けないようにやっている」という気持ちも含めて、それらを無料で提供することはないのですね。ちょっと、朝の忙しい時に書いているので、言葉が足りない部分もあるかもしれませんが、いろいろとご心配いただいたので、今の自分の心境を取り急ぎ書いてみました。ここ何日間かのもやもやが少し晴れました。ありがとうございました。
Jun 19, 2008
コメント(2)
月謝は安い。テスト対策は無料。余裕のある子には他の教科のプリントも提供してて・・・・初めは恐縮していた親もそれが当たり前になってきたら、いろいろと注文をつけてくる。要望は構わないけれど、週1、1教科分の料金で月に10回も来て・・・その上他教科もって・・・うちには数学だけを申し込まれたのでしょ?ワークとかが出来てないからって・・・それは学校の先生に言ってください。普通に考えても何か変でしょ?それとも私がおかしいですか?なんだかよくわからない。
Jun 18, 2008
コメント(8)
![]()
塾の先生として気をつけていること・・・におい汗のにおいとか特に口臭歯磨きは大切貧乏な私には贅沢だけど今 と を使っています。節約主婦としてはこんな高いものは使えないでもコレすごくいい歯磨き後の爽快感が心地良い
Jun 18, 2008
コメント(0)
やっと終わった・・・・生徒たちには悪いけど・・・・つ・つ・つかれ・・・・た~~~~~~S君、いい感じで仕上がっているよ、後はS君が落ち着いてテストを受けることだけ。そうすれば絶対に今までで一番の結果がでるよ。中1の子達。あなた達はすごい!!やった分だけどんどんできるようになっているよ。あと1週間、しっかり単語を覚えて、問題を繰り返しといていこうね。
Jun 17, 2008
コメント(0)
私には私のやり方があり、今までそれを通してきました。今更、それを変える事は出来ないと思います。具合の悪いところはよりよくなるように変えていきます。それは当たり前のこと。でも、方針を変えたりはしません。頑張る子、頑張りたい子には塾の先生の立場から徹底的にサポートします。テスト一週間前です。テスト対策、ガンガンいきます。いまだにそれを意識できない子もいますが、「そんなの関係ない~~~」でぶっ飛ばします。
Jun 17, 2008
コメント(0)
凹み中・・・・いえいえ、ある意味、凹んでいるのはずっとです・・・・仕事をめちゃくちゃやることで自分の気持ちを誤魔化していたのですが・・・・よ~~~~~~し!!!!こんな時は思いっ~~~~~~~~きり凹んでしまいます~~~~~~~
Jun 16, 2008
コメント(0)
やっとできました。夏期講習のチラシの原稿。もう・・・・めちゃくちゃ苦しかったです。何を書いて何を省くか? それってとても難しい。さぁ、今日も夜10時半までのテスト対策です。こちらも苦しいなぁ~~~~
Jun 16, 2008
コメント(2)
ハァ~~~~なんとか今日も終了しました。本当に今日も頑張りましたよ~~~明日になるとテスト1週間前になります。今まで、テスト前と言っても意識もしなかった子達が3週間近くも前からほとんど毎日来ているのです。えらいなぁ、と思います。ただ、この子だけは全く来ていません。甘い子はいつまでたっても甘いまま。この子は絶対に期末は点がとれないでしょうし、もしかしたら塾も続かないかも、と思っています。こんなにチャンスを作ってあげているのに、それを利用しようとしない子。きっとものすごく損をしているように思うのですが・・・まぁ、気がつかないのですから、どうしようもありません。
Jun 15, 2008
コメント(0)
気持ちよく昼寝をしていると・・・・ピンポ~~~~~ン「ふぁ~~~~い・・・・」と寝ぼけた声でインターホンにでました。「こちら、潮かぜ塾でしょうか?」それを聞いた途端にパッと目が覚めます。「はい、そうです。」初めてです。電話ではなく、直接来られる、というのは。それも本人抜き。お母さんのみ。しばらく話をして、7月から塾に入ってほしいとお母さんが望んでおられることがわかりました。お返事は後日。。。ということで帰られましたが、ここの塾のことをお母さん同士の情報交換でよくご存知の様子。ということは、いいことも悪いことも何でも、知られてしまうんだろうな、とちょっと恐くなりましたが、だからこそ、こうして一生懸命頑張って結果を出せばそれも話題に上るわけですよね。まぁ、私としては、今まで通り淡々と頑張っていくのみです。大丈夫、これだけしているのですから、結果が出ないわけはありません。さぁ、完璧に昼寝からさめました。今日も10時半まで頑張ります。
Jun 15, 2008
コメント(0)
昨日の夜、外に出たらものすごく寒かったです。教室は暑くて、エアコンを使っていました。それが生徒を見送るために外に出てみると、震えるほど寒かったのです。そして、天気予報では「晴れ」だったのに今朝起きてみると曇天。今にもあめが降り出しそうです。こんなときには生徒の体調が心配です。テスト前、体調を崩さないようにしてほしいと思います。もちろん私自身もですが・・さて、昨日の授業で・・・中3の平方根の理解がイマイチなことがわかりました。普通に授業をしている分にはちゃんとうまく進んでいる、と思っていたのですが、昨日、問題を解かせてみると・・・・・・・・・・・・・・・・でした。どうも、私が「教えすぎていた」のかも。ココのところ、学校の数学の進度が早くて、ちょっと焦っていたのかな?まぁ、あとテストまで1週間あるので、しっかり鍛えなおします。早く気付いてよかったぁ~~~
Jun 15, 2008
コメント(0)
体験に来ましたが・・・・アウトですはぁ~~~やる気のない子にはうちの塾はムリ。それでも今日の子はちょっと強烈でした。教室に入ってきて、開口一番「先生、孫はいるんですか?」・・・・・・・・・・・・・教室の雰囲気が一瞬で凍りつきました孫がいるようにみえるの???私・・・・ガクッ早く夏期講習のチラシ書こうっと。
Jun 14, 2008
コメント(2)
朝、岩手・宮城ですごい地震が。テレビでその時の揺れを様子を映し出していたけれど・・・・こわい・・・本当にこわい。去年のこの時期だったと思いますが、前に住んでいたところで、何日も何日も地震が続いたことがありました。そして、今年の春、夜中に比較的大きな地震にびっくりして飛び起きたこともありました。特番では、亡くなった方がいると伝えています。あ~~~~どうか、余震が早くおさまりますように。被害が゜最小限でありますように。
Jun 14, 2008
コメント(0)
疲れた~~~本当に目一杯働いた感じがします。そんな忙しい時にかぎって電話が・・・何かといえば電話をかけてくる人がいて、ちょっと閉口しています。先日、勉強する気がないのに体験に来た子がいましたが、その後、何の連絡もありません。こんなものです・・・断るなら断るで何かいってきてもいいのでは・・・と思います。そして、これまた人伝に聞いたのですが、「キライな子が来ていたからいや」ハイハイ、そうですか、って感じです。ここは塾で学校ではないのです。こちらとしても貴方のわがままに付き合っている暇などないので、考えてみれば連絡もなくてよかったのかもしれません。アハハ~~眠いせいか、思考がめちゃくちゃです。
Jun 13, 2008
コメント(0)
いつもより早く目が覚めました。今日はテスト対策が10時半までの長丁場なので、こんなに早く起きなくても・・・って思ったのですが、早く起きてよかったです。だって、ものすごくいい天気。空は青いし、空気は少し冷たくて・・・・あ~~~~とても素敵な朝です。こういう時は今の自分が幸せだと感じます。いろいろとグチや文句を言っていますが、好きなことを仕事にできているのですから。そして、塾の先生が好きなことって思えることもまた幸せです。私は教育者ではないなぁ~~~昔、中学校の先生をしていたとき、ものすごく疲れていました。生活指導とか、苦痛でした。教科の授業だけがしたかったのですが、そんなことできるはずもありません。今は生活指導なんてしなくていいのです。時々、「それはちょっと・・・」というくらいじゃらじゃらネックレスをつけてくる子がいて、それをとってもらったりするけれど、それも「とってくれる?勉強に邪魔だから」ですんでしまいます。玄関の靴をそろえるのだって、今はだれのことも注意しなくていい状態です。教育者でなければなに?というところですが・・・経営者でもないし・・・商人でもない・・・・だって全然儲かっていないから。まぁ、いいか、何でも。さぁ、今日も気持ちのいい一日になるように気を引き締めて頑張ります。今日もガンガン行っちゃいます。
Jun 13, 2008
コメント(2)
さっき、今日、体験の申し込みをいただいた、と書きました。電話をくださったお母様が、「チラシを見て電話をしました」とおっしゃっていました。そのチラシは三ヶ月前のものです。潮かぜ塾の電話番号が書いてあるのはそのチラシだけです。あの時のチラシ・・・本当によく働いてくれています。魂をこめて!!!くらいの意気込みでした。よし、夏期講習のチラシも絶対頑張って書くぞ!!今来てくれている生徒の勉強も精一杯サポートします。なんだか、いっぱいパワーが・・・・
Jun 12, 2008
コメント(0)
今日くらいです。9時終了は。明日からずっと10時半までテスト対策です。そして、この忙しい最中に体験の申し込みです。とても有難いのですが、テスト対策で空き時間はすべて埋めてしまったので、どこに体験を持ってくればいいの?という感じです。でも、こんな贅沢なことを言っていたらバチがあたりますね。三ヶ月前、生徒が来てくれるかどうか、不安で仕方がなかった時のことを思えば、今は本当に有難い状態です。体験のほうは土曜日に特別に時間を設けることにしました。もし、入塾となったら・・・その時は7月から、ということにしていただこうと思っています。まぁ、入塾になるかどうかもわかりません。取らぬ狸の皮算用はやめておきましょう。
Jun 12, 2008
コメント(0)
雨の朝です。九州地方では雨のためにだいぶ被害があったようです。この頃の雨は恐ろしい。情け容赦がない、という感じがします。今日の雨はどうでしょうか?さて、今日もテスト対策です。ポツポツとテスト範囲が出始めています。中2の数学の範囲がやはり狭かったです。その代わり中間の範囲も含まれるそうです。中1の範囲も含まれる?今日はその中2が来ます。バッチリ対策をします。ガンガン攻めます。
Jun 12, 2008
コメント(0)
長かったです。やっと今日のお仕事、終わりました。正直、これがあと2週間続くのかと思うと・・・・です。けれど、生徒達の力はどんどん伸びていっていると思います。一人、気になる中2がいるのですが・・・・・はぁ~~~~~今から洗濯しないといけません。いつになったら眠れるのか・・・・
Jun 11, 2008
コメント(2)
テスト対策はもちろん今日も続きます。今日も10時半までみっちり頑張ってもらいます。前回の中間と比べてずいぶん真剣に勉強ができるようになってきました。一部の生徒には教材を渡して自分で問題を解き、答え合わせをし、そして間違えたところを確認する、という流れを一人でしてもらっています。やっとそこまでにたどり着きましたが、まだまだ一人で勉強を進めることが出来ない子が多いのが実情です。ボーッとしていたり、夢の世界を漂っている子もいます。分からない問題にぶつかったら、そこから全く進めなくなる子もいます。まだまだ「自習」にはほど遠い状態ですが、これも訓練・練習・反復でしょう。さぁ、今日も「潮かぜ塾」は突き進みます。
Jun 11, 2008
コメント(0)
今日の業務、すべて終了です。もう、疲れました。生徒達は元気ですが、私はめちゃくちゃ疲れました。網戸のところに、「虫が来ない」とかっていうシートを置いたけど本当にこないのかなぁ。本当に来なかったら快適なんだけど・・・もうだめ、おやすみなさい。
Jun 10, 2008
コメント(0)
留守中に電話がいっぱい入っています・・・・なぜ?何事・・・??
Jun 10, 2008
コメント(0)
今日でテスト二週間前です。これから2週間で学校の授業がどの程度進むのか・・・まぁ、ゆっくりであっても、ものすごい速さで進んだとしても、家に来ている子達にはあまり影響がないかな?私は淡々とテスト対策を続けるだけです。今日は10時半まで続きます。結構きつい・・・・頑張るけど
Jun 10, 2008
コメント(0)
昨日、体験に来た子のお母さん。「先生がだされたチラシをまだとっています」とおっしゃってくださいました。こちらに引っ越してきて2日後に出したチラシ。わずか1000部で私にはビックリの生徒を集めてくれたチラシ・・・あれから3ヶ月近くたっているのに・・・まだチラシをとってくださっている人がいるということを目の当たりにし、これまたビックリでした。チラシを捨てずにとってもらっている、ということは、ずっと注目されている、ということかもしれません。チラシの通りなのか、実際に結果を出しているのか・・・常に見られているのかもしれません。実際、今日の体験の子も別の塾には行っているのですが、お母さんはその塾に満足されていないということで、やっとうちの体験に申し込まれたのでした。う~~~ん、うれしいそれと同時にまだまだこの町には、私の頑張る余地がある、というか、そんなものを感じました。この「ビックリ!!」の勢いで、夏期講習のチラシも書いてみようかな。今年の夏は潮かぜ塾はじまって以来、夏期講習のチラシを出そうと思っているのですが、なかなかチラシの原稿にとりかかることができなかったのです。出すのは期末テスト終了後と決めているのですが・・・あの3月の時のような行動力が・・・なかった・・・でも、昨日、こんなふうに言っていただけて、「ガンバロ!!」という気持ちになりました。さて、体験に来た子どものほうですが・・・・やる気が全然感じられませんでした。一時間半、机に肘をついたままで、筆記用具も持ってきていなかったのです。敬語も使えない・・・それらをお母さんに正直に話しました。基本的にうちの塾は「来るものは拒まず、去るものは追わず」です。でも、入塾に必要なやる気がないと即厳しい状況になる、とお話しました。さてさて、どうなることやら・・・・
Jun 9, 2008
コメント(0)
中2の連立方程式がいい感じで仕上がっています。と言って油断してはいけないのですが、「基本、基本」ということで計算をしつこいほど繰り返している効果が出ているのかも、と思います。やはり、中学生はやればやっただけできるようになるものですね。勉強の様子もひたすら問題に向っている・・・という感じで生徒たちの成長を感じます。その中2ですが、先週は職業体験週間「トライやるウィーク」で学校には行っていません。授業も一週間、ありませんでした。今日は久しぶりの学校。まぁ、トライやるの事後指導とかがあるので、普通に授業があるかはしらないのですが、テストまであと2週間です。テスト範囲があまりない・・・だから、これから授業のスピードがあがるかも知れません。1年の復習部分がたくさん出るかもしれません。いろんなことを想定しながら、余裕を持ってテスト対策をしたいです。
Jun 9, 2008
コメント(0)
さぁ、今からテスト対策です。今日は9時すぎまでです。時期的にこんなに早くからテスト対策を始めるなんて・・・と思ったりもしますが、そういう名目で生徒に塾のほうに来させているのです。姑息なやり方かもしれませんが、中間での結果が概ね良かったことで、早めのテスト対策も親御さん達に受け入れられているようですし・・今もずっと、テスト対策に来れる日の確認電話が続いています。一年生も頑張ってテスト勉強に来てくれるようです。私はこの期間、ちょっときついですが、生徒の笑顔のために頑張ります。今日は中3の数学(平方根の計算)・理科(エネルギー)中2の数学(連立方程式・応用)中1の数学(文字の式)・理科(被子植物・裸子植物)・・・・すべて準備が終わりました。ものすごいプリントの量です・・・・
Jun 8, 2008
コメント(0)
全72件 (72件中 1-50件目)
![]()
![]()
