2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
今日の夕方家に帰ってきました~息子君も家についてほっとしているように見えます。私もとりあえず予定通り移動できてほっとしてます。家に着いてから、うんうんを大量にしたので、出先ではゆっくり出来なかったんだなあ、と。もともと便秘気味なんだけど、帰省中はさらに間隔が空いてました。あと、後半はよくぐずっていたので家に帰りたかったんでしょうね。おとうさんとずっと会っていないのも、どうなんだろう。ダンナさんは明日戻ってきます。今回息子くんが一番なついていたのは私の父でした。なぜか、私の父がお気に入りなのです。平日に実家に帰ったので、仕事が終わったあとの夜しか会っていないのだけど、見ると大喜び。前から、私の母よりも父の方が好きみたいでした。5月の節句には一同大集合の予定です。(結婚式以来)息子くんが誰に一番近づくのか、楽しみなんだけど恐かったりして。ちなみに、私の父と息子は血液型が一緒です。関係なさそうだけど、そのくらいしか理由を思いつかない。。なんでだろ???
2006.03.30
コメント(8)
中一のときの同級生と10年ぶりに会いました。 私が転校してはなれてしまい、連絡はとっていたけど 長い間会ってはいませんでした。 その友だちのひとりが今は私の実家の近くに住んでいて、 帰省したら会おうね、と約束してました。 お互い結婚して出産して、しかも子どもが同級生。 やっと約束を果たせました(*^-^*) 『全然かわってないね~』と言われました。 よく言われます。。
2006.03.29
コメント(4)
きのうは移動でつかれて爆睡でした。 きょうは実家の母と出かけたりしたけど、 余力があるので息子くんが寝たら読書。 といっても一人暮らししてる姉が実家におかせてもらってるマンガ。 佐々木倫子の『Heaven?』です。おもしろいよ!! お姉ちゃんはマンガも本も雑誌もよむ活字好き。 おかげでいろんなジャンルの本を読めてます。 いまの私は姉と離れているから図書館にある本ばっかり。 帰ったら予約しよ!じゃないと読めないハヤリ本が気になる人なんです。 あは。
2006.03.28
コメント(6)
予定通りドライブへ。 20分以上はもたないみたいで、 最後は号泣して目的地へ着きました。。 帰りは寝てくれてよかった~ いろいろ写真をとってもらい、うちでもたくさん遊んでもらって今日は8時に就寝。 じーちゃんはかなり疲れたようで、なんでじっとしないの!!を連呼。 私はゆっくりご飯を食べ、お風呂に入り、いたれりつくせりp(^-^)q まあ、何にもせずに何日もいたら、状況は変わりそうですが。 明日は私の実家へ移動。 今回一番の難関です。 寝てくれればいいけど、ずっとデッキかも|(-_-)|
2006.03.26
コメント(6)
無事ダンナさん実家につきました~ チャイルドシート・アンパンマンボールにアンパンマンカー、 お風呂のヒヨコまで用意してありました。 どれもいやがらなくてよかった(^-^; なかなか夜寝なくて久しぶりにだっこで寝かし付けをしました。 明日はじーちゃんとドライブに行く予定です。 普段車に乗らないから母は楽しみ。息子くんはどうなんだろ。 ダンナさんはまだ飛行機の中です。乗り継ぎして計16時間。。 子ども連れの人もいるらしいけど、どうしてるのかなあ。 今日の2時間半でいっぱいいっぱい。。
2006.03.25
コメント(4)
今日から1週間弱パソコンから離れます~時間があったら携帯で日記更新してみますね。掲示板や私書はみられないので(パソコンメールも)お返事は戻ってからになります携帯でもコメント書いたり出来るみたいだから、時間があったらやってみます~(あるのかはナゾ)
2006.03.24
コメント(2)
花粉襲来です。きのうのんきに電器屋さんにいったあと、ハナがむずむず。妊娠・出産で体質が変わることを期待していたけど、変わりませんでした~(涙)今日からマスクウーマンです。帰省もマスクでします。あああ、残念。
2006.03.24
コメント(12)
リビングの蛍光灯がきれました。正確に言うと、チカチカしてきちんとつかなくなったので、午前中、電器屋さんへいって新しいのを買ってきました。「40と32のセットを買ってきて」というので、素直に買ってきたのだけど、よくみると40形と30形用なのです。いままで無理矢理30形用なのに32形をはめていたようです。。しかも40形だけつけてもつかないよ~~壊れちゃったのかな(>_
2006.03.23
コメント(10)
「布おむつ大好き会」にまたリンクしていただきました~のぎす屋さん のぎす屋のショッピング日記楽天ブログではステキなお買いものっぷりをご披露。別に本家ブログをお持ちで、そこで育児生活を紹介なさってます。たくさんネタバレとかしてて、楽しいブログです。「布おむつが好き、好きだから布おむつ」ということに落ち着いてからは、特に悩みもなく暮らしているのですが、この週末から ダンナさん実家→わたしの実家 とさまよう予定で、(ダンナさんご出張なので)タイトル通り、おむつをどうするか少々悩みました。私のやっている(リアル)布おむつ会の方々は、帰省先でも布おむつ!らしいのですが、今回はほぼ紙おむつですごそうと思います。宅急便でオムツを送っておけば不可能ではないけど。ダンナさんの実家には妹さんもいるし、同じ洗濯機で洗うのもイヤかなあ、と思って。妹には気をつけろ、と言われたし。じじばばだけなら問題ないと思うのです。布おむつ使っているとうれしそうだったし。妹さんにきいてみればいいのかもしれないけど、今回は様子見。わたしの実家の方は、「えぇ~。洗うのめんどくさい」と言われてしまった。。でも、わたしの実家の方が滞在も長いので、送ってしまおうと思ってます。夜だけでも布にしたいなあ、と思って。車で移動するならもっとラクなんだけど。ダンナさん実家へは「特急は●がぜ」に乗ってかえります~ ディーゼル車です。一日4往復だったかな??
2006.03.22
コメント(16)

ベビーフェアにむけてサスペンダーが欲しい!!と叫んだ私。ブログで叫ぶといいことがあるのです。わたしの叫びを聞いた、こころやさしいさえ1997さんが、サスペンダー(とポロシャツ)を譲ってくださいました!!さえさん画像転用です 着画??なかなか後ろ姿って撮るの難しい。。カメラに突進してくるから、考えてみれば正面ばっかりです。ズボンを止める金具がぞうさん!前もぞうさんなんです~かわいい。こんなかわいいのアカチャンホンポでも売ってなかった!!ムージョンジョンですって~~このポロシャツとサスペンダーで帰省して、じじばばを悩殺(?)する予定です。さえさんどうもありがとうございましたさえさんにはいつもアドバイス頂いたり、おすすめ食材を教えてもらったり、ほかにもたくさんお世話になってます。ブログ友も頼りになる大事な存在ですね。
2006.03.21
コメント(6)
今日は、兵庫布おむつ会にまたまたおじゃましてきました。ここに集まる人たちは、お出かけも夜も布おむつ。私のやっている会とはちょっと違う感じなのです。主催者さん以外は前回と違う参加者さんばかりで、興味深かったです。わたしはトイレトレの今後について質問してみて、綿パンツを買ってみることにしました。履かせるのはまだ先なんだけど。トレパンをはかせたらトイレトレスタート!と思っていたけど、トレパンの構造を考えてみるとオムツとあんまり変わらないなあ、と思って。トレパンだとあんまり気持ち悪いとか思わないのでは??と検討中でした。枚数そろえると、お金もかかるしなあ。(綿パンツはお安いので・乾きやすそうだし)で、小さいサイズの綿パンはウチの近くでは売っていないので、どこで買ったか聞いてみると、アカチャンホンポ。会場の近くにアカチャンホンポがあるので、帰りに寄ってみました~まあ、すると、あるあるある。80センチからあるのです。男の子はブリーフ。女の子はショーツ。男女差まであって、けっこう柄も選べました。といっても、白いのメインにしたけど。ちょっと楽しみになってきました。1才になったら折を見てチャレンジしてみます!10日やってみてダメならあきらめるつもりです。3日でやめるかもしれませんが。。靴も結局1日しか家で練習しなかった。。でも、外でも歩けるようになりました!
2006.03.20
コメント(8)
![]()
アクセス10000カウント目前のころ、洗濯機購入で悩んでました。ブログでもみなさんにご相談に乗ってもらい、電器屋さんへいって説明を聞いたり。結局、縦型簡易乾燥機能付き洗濯機にしました~インバーターのね。それは、LCRで洗濯したいということを第一優先にしたためです。↑これですこれは、~洗剤を使わなくても洗える魔法のリング~というお品で、洗剤を使わなくてもきれいになるのです。(ひどい汚れはダメです)このリングが水とふれあうと、ただの水を洗浄能力のある水にかえてくれる、ようです。よくメカニズムは理解していないのです。けど、そういうことなんだろうな、と私は思っている。。だから、洗濯するときに水の中でリングが回転すればするほど、汚れが落ちやすくなるし、洗濯物の量が少ないほど、効果が高いのです。洗剤だと洗濯物の量に合わせて、入れる量を変えるけど、リングは変えようがないからね。逆に洗濯物の量も水の量も増えると、落ちにくくなる、ということです。わかりにくいかな。ドラム式の場合、洗濯物の量の割には少ない水で洗うので、このリングはむいていないと思います。使う場合はなにか洗剤を足す必要がある。あと、乾燥するときに入れっぱなしにすると、リングがダメになっちゃうみたいです。わたし、けっこういい加減なので、乾燥機能付きにすると、いつかリングも一緒に乾燥させちゃう、と思って乾燥機能付き洗濯機やめました。あと、洗濯機を置く部屋に窓がなくって、その部屋には換気扇もないので、乾燥機能をつかうと部屋がジメジメする可能性がある、というのもあります。あと、容量は8キロにしたんだけど、実は一日2回洗濯が落ち着くのです。。水道代節約はどこへ~~朝、普通の洗濯物をして、夜お風呂に入ってからおむつを洗う。そうしないと、おむつを干す場所が確保できなくて。一度に干すことも可能だけど、乾くのに時間がかかっちゃうから、細菌が繁殖しそうでイヤなんです。扇風機をあてれば速く乾く、というのも実践してます!夏になれば、普通の洗濯物も減るし、乾きやすいので一日一回にすると思います。このほうが水道代は節約できます!それに、8キロ分フルにあらうとLCR一つでは心もとない。。重曹や酸素系漂白剤足したりしますが、いまいち不満。かといってLCR2コにするつもりもなく。アルカリウォッシュに興味津々なんだけど、重曹+漂白剤とあんまり変わらないのかなあ、と思ったりして。店頭に売ってたら試すんだけどなあ。。一度楽天で買おうと思ったんだけど、そのとき置き場がなくて保留にしました。いまなら置けるかな~一度は使ってみたいです。まとまりがないんだけど、我が家の洗濯事情、いまのところ編でした。いまいち確立できてないのです。
2006.03.18
コメント(4)
「布おむつ使ってるの」というと、どうやって洗ってるの?ってたずねられません??好意的に聞いてくる人も、よくやるね~と引き気味に聞いてくる人もいますが、一番の関心事なんだろうなあ、と思います。このあいだ、ある布おむつユーザーさんとお話しする機会があって、「つけおきするとおむつがピンクになる原因になるからしないの~」ときいてかなりビックリしました。つけおきしないとしみが落ちないだろうし、洗濯がめんどくさくなると思っていたので。今回、布おむつ会できいてみると、みなさんつけおきしてました。しかも、水道水であらって、水道水につけておく、とい大胆な意見も。そのまま後は洗濯機におまかせ~みたいで。やっぱりピンク色になることもあるそうですが、あんまり気にしてないようで。ちなみに私は、お湯で下洗い・うんうんおむつはハンドソープで洗う→重曹+酸素系漂白剤入りバケツでつけおき→LCR(ランドリークリーンリング)で洗濯機です。今は。なぜ、ハンドソープかというと家にたくさんあるから。実家の母が大量に買ってくれたのがまだまだあるから使っているのです。実は、疲れて寝てしまい、洗濯終了してから時間が経ってしまってから、部屋干ししたとき、ピンクになったことあります。つけおきのせいではないと考えているのですが。それ以来漂白剤をプラスすることにしました。やっぱり、スキッと白くなってうれしいです。花粉が飛ばなくなるまでは、コレにしようと思ってます。重曹を使う前は、赤ちゃんおむつ用洗剤でつけおきしてたんだけど、そのときはシミもピンクもなくって、悩みゼロ。季節がピンクになりやすい冬になり、離乳食が進んでシミが落ちにくくなったり、やっぱり石けんがいいのかなあ、と思って、粉石けんでつけおきもしてみたんだけど、やっぱり重曹の方が溶かすのが簡単だし、すすぎもラクだし、いいなあ、と。(洗濯機ではLCRです)いまいち、汚れが気になるおむつもあって、これは煮洗いか・・・と検討中です。そのうちやってみます。ただね、鍋がね。ステンレスのあんまり使わないのでやっちゃおうかなあ、と思ってずっとやっていない。。最終的には、洗濯機におまかせ♪なんだけど、つけおきしないという方法もあるんだなあ。考えてみると、レンタルおむつはそのまま、なんですよね。産婦人科では、そのままバケツにいれてました。洗濯方法も人それぞれなんですよね。次は洗濯機のはなしをします。
2006.03.18
コメント(7)
ブログをお休みしている間、布おむつ会をしていました。今回で3回目。今まであんまり布おむつについて強く語っていなかったのですが、ちょっと意識してお話しを振ってみました。慣れないことをしたので疲れました~雨が降っていたし、ドタキャンの人も多いだろうと思ったけど、みんな集まってくれ、体調とかで参加できない人もいたけど、それは想定内ということで。会場のお世話をしてるおじさんが、室内にゴザを敷いてベビーカーを置かせてくれました。帰るころには、次の人があるから動かして!と促されましたが・・・。会場を借りてる時間内ならいいのだろうと思っていたけど、次の準備があるものね。せっかくの好意だったのに、なんか申し訳なかったです。うまくお礼も言えなかったなあ。あんまり気にしているわけではないのだけどね。布おむつの話。やっぱり洗濯方法かな、と。私は布おむつをきっかけに、いろいろ洗濯方法をかえてみていまだにコレ!と確立してません~ブログに書くほどまだ極めてない、というか。途中経過なんだけど、いろいろ紹介したいと思います。布おむつ会の内容も入れつつ。とりあえずつづく。。
2006.03.18
コメント(0)

本日ベビーフェア行ってきました~朝、妹さんと優雅に(?)二人暮らしている友だちから電話がかかってきて、『仕事休みなの~』ということで、買い物につきあってもらい、お昼もごちそうになりました(*^_^*)ベビーフェアではサスペンダーも公園用ウインドブレーカーもなく夏物を数点買いました。キッズは土曜日から本格的に始まるようです。エンゼルは今回もきていたけど、オムツよりも肌着に力入れてます!って感じ。しかも、おむつカバーの80サイズはなくなった、とかいってました。75の次はトレパンよ!といわれて、買わなかったけど、持ってくるのを忘れただけでは?とか思ってしまいました。楽天では売ってるし。う~ん、ナゾ。ピースリングも初出店してました。けど、お高いのでびっくり。まあ、生地がステキだからかなあ。これなら自分でつくる、と思ってしまった。神戸市内に店舗はないけど、芦屋市にはあるというのに妙に納得。あと、ハンガーはやっぱり欲しいので、百貨店でも探してみたけど、同じモノはなし。楽天で買う~?週末ロフトへ行く予定なので、そこでもう一回探してみます。初ベビーレストランで息子くん昼ご飯を食べてもらったけど、ベビーフードはあんまり食べない。ビン詰めをチンするだけだもんなあ。ほとんど残して終了。お水だけは全部飲みました(涙)そのあとしばらくすると寝てくれたので、大人ごはんは和食バイキングへ。外食ってかなり久しぶりでうれしい!!子ども用スプーン・フォークとお皿を用意してくれて、なんかうれしい。これも初めてです。そろそろデザート?ってときに、パチっとお目覚め。もうすこし寝ていて欲しかったんだけどと思いつつ、食べられそうな、混ぜご飯をあげてみると、もぐもぐと完食。手作りリンゴゼリーは気に入ったようで、かなり食べてました。。そして、やっぱり水を飲む。。水分はおっぱいじゃなくてもいいみたいです。今度から、ベビーレストランじゃなくて、この和食バイキングでいいじゃない!小学生未満無料だし。やたらにベビーカーが多いのはこういうことか、と気が付きました。あきらかに子ども用ってかんじのデザートも多かったなあ。そのあと、おっぱいもちょびっと飲んで、B1にもよって帰宅。ここでも、妊婦さんやベビーカー多かったです。みんなベビーフェアにきたのねやっぱり外ランチは楽しい!!リフレッシュしてきました^^Yちゃんごちそうさま。ありがとう~
2006.03.15
コメント(12)
![]()
すのこ、引き出し型衣装ケースを購入し、通販カタログのようになった押し入れ。布団をしまうのも楽しい日々を送っています。(本当に。前はいやだった)今度はクローゼットです。正確にいうとハンガーです。ダンナさんはお腹も立派なんだけど、肩幅も広い。服はいつもアメリカンサイズです。(LLbean、ブルックスブラザーズとか)やせたら日本のサイズでもいいだろうと思っていたけど、肩幅は変わらないから一生アメリカンサイズでしょう。。だからハンガーが普通のだと足りない。洗濯物を干すときは肩幅が伸びるのを使ってます。こんなのクローゼットにしまうときにも↑を使ってたりするんだけど、そんなに数をそろえていないので、かわいそうなシャツとかは普通のクリーニングでもらったハンガーです。スーツ用とかの木製ハンガーを買ってみても、いまいち合わないし満足していなかった。で、今日本屋さんでぱらぱらっとみると、コレ紹介されてました。洋服がズレ落ちないようになっていて、しかも省スペース・ドイツ製。空間を有効利用できるし、野暮ったくないし、ハンガージプシー生活終了??よさそうじゃ~ん、欲しい!!となってます。今ある服を無理矢理処分しなくても、クローゼットに空間ができそう!このハンガー気になっております。欲しい、買いたい、誰か私を止めて~ なのです。でも、ブログに書いたら落ち着いてきたな。でも↑は自分用ですよね。ダンナさんの肩幅広い服にはコレなのかな。伸縮できないとね。スーツ・ジャケットにはよさそうだなあ。お店で服を買ったときにもらったのも合っていないのです。楽天にはハンガー専門店もあるのです。。どっちも買うの?東急ハンズとかに売ってるのかな~でも行くのめんどくさいな~え~い、買っちゃうか!まあ、まて。買っちゃえば?まあ、まって。エンドレスです。。しかも、押し入れが整理できたのに、ダンナさんは気が付かない。まあ、特に見ないから。ハンガーが変わっても気が付かないだろうな~勝手に変えてもバレません。ということに気が付いちゃった!これがあったら楽しく整理できそうだ、と思っちゃうのって、ダメかなあ。一晩寝てそれでも必要だと思ったら買おう!!
2006.03.13
コメント(8)
![]()
私の好きな神戸大丸のベビーフェア、3月15日~3月21日(最終日は午後4時まで)だそうです。いつもハガキが来るんだけど、今回は来てません。どういう基準でおくってるんだろう。普段はテナントに入っていないエンゼルがやってくるんだけど、もう布おむつはいらないので(本当?)あんまりいくつもりはありませんでした~けれど、でっかい布おむつをあてているせいか、ズボンのゴムが伸び気味なので、サスペンダーが欲しいのです。近所の店には置いていなかった。。そして、ついでに他のものも買ってしまうのか??Lサイズが欲しかったけど、別になくてもなんとかなるのです。 普段はミキハウスとか興味ないけど、サスペンダーはかわいいなあ。うしろにクマさんとか付いているのに弱いです。。またまた物欲が出てきております。フェアに行ったのに、春物を定価でかってしまったりしないようにしよう。。デパ地下で持てないほど買わないようにしよう。。(そういうことがあったようです)やっぱり女の子の服の方が多いんだよね!気のせいかな~
2006.03.11
コメント(6)

昨日は一日中、大学コラボ子育て支援施設あーちへいってました。弁当持参で10時半から16時半まで。家の光熱費浮きました~(いまはそんなにかかりませんが)午前中は交流会を主催している人たちを呼びつけて(みなさん遠くから来てくれました)いろいろ悩み相談。話題が盛り上がっても、誰かの子が泣いたりして話が中断したりしてました。子連れだと子どもに左右されてじっくり話が出来ないのは仕方がないとしても、普段はメールでしかやりとりしていない人と会って話が出来たのはうれしかったです。やっぱり顔をみて話をすることも、いいモノだなあと思いました。(メールだからこそ出来る話というのもあります。)飲食スペースお昼を食べてしばらく遊んだら、みなさんご帰宅。息子も昼寝タイム。おっぱいをあげたらころんと寝たので、置いてあるベビーベットに寝かせ、私はその間に『あーち通信』の原稿を編集長(係の学生さん)をつかまえて見てもらい、さらに、あーち連絡協議会に参加させていただき、(誰でも参加できます)昼寝から起きてボランティアの学生さんと遊んでいた息子に授乳してから帰宅。授乳コーナーわたし、あーちの情報誌『あーち通信』の編集の手伝いをすることにしたのです。(火曜日に行ったある集まりとは、あーち通信編集会議でした。)手伝いのつもりだったんだけど、『子育て情報担当』ということで原稿も書かせてもらえることになりました。このブログも、誤字脱字はあたりまえ、文章も気分によってめちゃくちゃなんですが、引き受けてしまいました~。行き当たりばったり。。他の編集担当のかたと相談しつつやってみようと思います。もともと地域の子育て情報を発信したい、という思いはあったのですが、転勤族の妻(?)なので、ホームページを立ち上げてもなあ、と躊躇してました。いろいろ制限はあるでしょうが、私の伝えたいことも便乗して載せてもらえたら、と思います。それと、あーちという施設が好きなので、純粋に応援したいという気持ちもあります。利用者である『母親としての要望』みたいなのもちゃっかり伝えてさらにステキな施設になったらいいな、とも考えています。午前中、交流会や子育て応援サイトを運営しているママたちとお話しして、あーちみたいな施設が徒歩圏内にあるのはラッキーなコトなんだなあ、としみじみ感じました。こういう施設の存在が受け入れられて、他の地域にも出来たらいいな、と思います。(現実問題、かなり難しいとは思います。)なんでこんなに肩入れするのか、不思議かもしれませんが、ただ単に支援を受けるのではなく、支援してもらう側からも逆方向の矢印を出したいと考えているのです。フィードバック、というのかな。私一人ではたいしたことは出来ませんが、いないよりはマシだと思うのです。自分でいうのはどうかと思うんですが、参加することに意義がある!のでは?(ちょっと弱気)息子にとってあーちに行くことは楽しいことのようだし、自分の役割は果たしつつ無理をしない範囲で関わっていこうと思います。なんというか、ご報告です。この文章力ではみなさん不安かもしれませんが、校正作業に慣れている方もいましたので。。
2006.03.10
コメント(10)

年末の布おむつ福袋で手に入れたワンダールース。スナップの多さに手に負えず放置していましたが、今日攻略できました!!スナップ多すぎ。。Sサイズの場合プチプチ長さをいちばん短くします。プチプチ半分に折って右からおりますプチプチ左も止めてSサイズできあがり~ちっちゃくてかわいいぞ!Mサイズの場合プチプチ真ん中の長さにしますプチプチウエストもSサイズよりゆるめにしましょう。プチプチMサイズできあがり~だんだんピンぼけがひどくなっております。。Lサイズの場合プチプチプチプチLサイズできあがり~はやっつかれたよ、ワンダールースさん。。ボケボケですみません。。でも、なんかおもしろい~ちなみに純正インサートは小さいのと大きいのをホックで留められるようになっていて、Sは小さいの一枚、Mサイズは大きいの一枚、Lサイズは小さいの+大きいの、といれると使いやすいようです。このへんはお好みかな。ファジよりサラッと感がありそうだけど、肌触りはファジの方がふわふわです。蒸れ度はワンダールースの方がマシかな~ファジより撥水しやすいそうなのでビクビクしてます。。小さいバージョンでも使ってみたいな♪二人目まで撥水せずにいてくれるかな?? 普通に買うとけっこうお高いのですね。
2006.03.08
コメント(10)
今日は某集まりに参加した話を書いていたのですが、不注意で消してしまいました。。もう元気がないので、この話だけにします。今日とある先輩ママさんとおはなししまして、スリング交流会のコトを話すと、「日本にスリングを伝えたのは私です」と。10年前アフリカのスリングの存在を知り、アフリカから輸入しようと奔走されたそうですが、うまくいかず。自分たちでつくったそうです。ラ・レーチェ・リーグという母乳育児を応援するボランティア団体が普及に努めたり。そういうお話を聞け、そのかたのスリングも試させていただきました。スリングはアメリカのもの!と思いこんでいたのですが、発祥の地はいろいろあるようです。10年前にも紹介されていたんですね。やっぱりいいものは広まっていくんだなあ。楽天ブログに途中保存機能はないのかしら??もう疲れたから、ふて寝します。。
2006.03.07
コメント(16)
![]()
最近ベビーカーがめんどくさくてスリングばっかりだったのですが、さすがに長時間は重たいので昨日はベビーカーでお出かけしました。息子くんの靴と本屋さん。靴は品揃えがよい、とのママ友さん情報でベビーザラスへ。着いたら寝ていたのだけど、計測してもらって、試着もして、タグをとってもらってそのまま履かせてしまいました。起きてからたたせてみると、一歩も動けず。。家で練習させることにしました。慣れるまではおもりをつけているようなものなのかな??本屋はわざわざ紀伊国屋までいって、わたしはルクレーゼのレシピ本。けれど、いいのがなくてやっぱり楽天でポイントがたまったら買おうかな~となりました。すぐ必要なものでもないし。多分。ダンナさんはニューヨークのガイドブック。今月末に1週間ご出張~私は息子と実家へ帰る予定です。(全く準備していない)みなさんが海外旅行を楽しむご時世ですが、生きて帰ってきてね~~(>_
2006.03.06
コメント(20)

とどきましたいままでアロマと言えばシャンプー程度だったんですが、はまるかも。。TEA TREE って私好き!さっそく布おむつのつけおきバケツに数滴落としてみると、いい感じ~もっとキツイ臭いかと思ったらそうでもなく。鼻もすうっとして気持ちいい。しかも殺菌作用もあるとは!!本数増やせばよかったなあ。使わない容器にお湯を貼ってLAVANDINというのを2滴落としてみました。落としてすぐは、もわっときてヨレヨレになったんですが、いまは落ち着いていいかんじ。そして、我が家に大量にある重曹。追加注文ではさらに量を増やしてます。。いまトイレの消臭に重曹を置いているんだけど、コレに精油を混ぜるのもいいらしい。あと、カーペットの掃除にも使えるそうなので、試してみたいなあ。エタノールに混ぜるのもおもしろそう!!(そういうサイトをみたらしい)なかなか楽しそう。掃除は苦手なんだけど、これで少しは好きになる?かな??次はお香というのかな?お線香のアロマ版みたいなやつ。(名前も知らないのです)これも試してみたいです。
2006.03.04
コメント(12)

ずっと布おむつ関係の日記を書いていなかったのですが、「布おむつ大好き会」新しくリンクしていただきました。ゆずね。さん たのしくたのしく子育てしちゃう♪お昼はエンゼル、夜はファジバンズご愛用。ブログデビューしてすぐリンクしてくれました。うれしいです。コチドリさん コチドリ通信~子育て日記~石垣島で布おむつライフを満喫中。ここココアと似ているカンジがします。愛読育児書も一緒でうれしいなあ。コチドリさんは石垣島ご在住。3月に海開き!すごいな~おむつ乾くの速そう。ファジを持っているけど、夏が不安だそうです。私もです。昨年晩夏でも初秋でも蒸れてました。夏はクーシーズクラシックをお出かけ用にするつもりだけど。クーシーズウルトラは蒸れそうな気がするんです。もうおむつカバー+輪のおむつでいってしまうのか?それとも、トレパンで出かけてしまうのか?最近おまるの存在を理解したようで、出すものがあるときはよろんで座ってます。ふんばったりもしている。用が終わると立つ。何もないのに座らせると激しく拒絶。トレパンをはかせるのはいつからにするか悩んでます。まだ歩けないし、脱げないし、しゃべれないし。トイレトレってどの状態になったら完了なのでしょう?ずっと私が様子をみてトイレに連れて行くのでは綿パンツになったとしても、完了ではないですよね。事前申告出来るようにならないと。育児の疑問ってつきません~~ 布おむつ好きをアピールしたい方もっていってください。『布おむつ大好きの会』リンク会員さま募集中です~好きだったらどなたでもかまいません。リンクの仕方ここココア編会員サマリスト布おむつ関連のおすすめテーマ布オムツ 布おむつライフ♪ 布おむつについて話しませんか募集中です。
2006.03.03
コメント(4)

今日はものものしいタイトルですが、先週サークルで応急手当の講習を受け、希望者は市民救命士講習も受けられる、ということで希望して行ってきました。いつもの活動場所に消防局の職員さんが出張してきてくれて、人工呼吸と心臓マッサージの実習メインに講習していただきました。500円用意してください、ということで準備していったのですが、それはマウスピースの代金。蘇生用マウスピース 感染症予防のためのもの携帯用ケース(目薬サイズ)広げてみましたこのように使う。ぼけぼけですみません楽天絵文字以前は購入推奨だったんだけど、今はマウスピース購入が講習を受ける条件となっているそうです。よく500円はたかいとつっこまれるそうです。わたしも市のマークはいらないのでは?と思ってしまった。。普及のねらいとしては、善意で人工呼吸する人を感染症の危険から守ること。後から感染の疑いがあるので、病院で血液検査をして確認してもらったという事例もあるそうです。でも、感染症予防以外にも他人とちゅーしなくてもいい、というのは魅力的。使うことはないだろうけど、お守り代わりに持っていてください、と。講習自体も為になったし、ボランティアで近所のおはあちゃん奥様たちが子どもたちを見ていてくれたので、講習に集中できました。けれど、いざ人形で体験!となったら、息子がやってきて(後追いまっさかり)、私が救おうとしている新生児ちゃん人形をボンボンたたくし、大人人形のときは窓ガラスでおでこを打って泣いてほかのママにだっこしてもらってるし、「おかあさん!鼻をつまんで人工呼吸して!」とつっこまれてしまいました。。鼻つままないと意味ないよね。。本番でもあせって忘れそう。。。おかあさんのマネをして一緒に心臓マッサージをしたりするお子さんもいましたが。やっぱり今日も絶えず鳴き声・奇声の中での講習でした。どちらにも貢献しているうちの子。。職員さんご苦労様でした。声を張り上げて顔が真っ赤になっていました(>_
2006.03.03
コメント(6)

ここ数日家の片づけに真剣に取り組んだわたし。それは今日のため~自分へのごほうびに買っちゃいました(*^_^*)そんなたいしたことはしていない。。 着られないかもと思いつつ、買ってしまいました。まだあります。。授乳機能付き普通服!細かいリブが入った生地で着心地問題なし!しかも私の好きなかんじの服なんですよね~ずっと欲しかったけど、ぴちぴちになるだろうとあきらめてました。が、授乳が終わってから着ればいいのよ。と訳の分からない理由で。。でも、着てみたら着れちゃった。しかもいいカンジ。7分袖なのに5分袖になりそうなのが悲しいところですが、暑くなってもギリギリまで着るぞ!!かなり、オススメ!!あと、ミルフェルムも届きました~ごほうびごほうびちょっと間違えるとお地蔵さんになりそう。。袖口のゴムがついてるので、まくって7分袖っぽくするといいと思います。ただゴムがゆるめなので下がってくるんだよね。。これでMサイズ。ダークブルー。大きめだと思います。下にインナーきてもよさそう。ヘンリーヘンリーのあとだと見劣りするかもしれないけど、これはこれでいいですよ。ただ袖口を改良した方がいいと思う。私に出来るかな??あと、夏物はこれのグレー。Mサイズだけど膝丈なのでいいかな。スニーカーはいて公園にコレで行きます!若ぶってる??インナーは黒でした。私的には福袋満足です。ワンピースとか普通では買わない。我が家の片づけはだいたいめどが立ちました。マタニティも整理したし、息子の小さくなった服も。大きくなったなあ~と、じーんとしてたら、ヨコでいろんなものをぐちゃぐちゃにしてました。。衣装ケースと追加のすのこが欲しいところです。。レディースデイ中に注文したいけど、よく考えないと。。ケースが増えるとその分スペースとるからなあ。ポイントに踊らされないようにしよう!もう踊らされている??
2006.03.02
コメント(28)

アール スーパーノズル付き 今日は布団の圧縮をやり直そうと思ったけど、掃除機の音を怖がって飛びついてくるのでやめました。ダンナさんがいるときにしよう。ちなみに我が家にはお客様用布団がフルセット2組あります。産後実家の母に手伝いに来てもらったので、布団を用意することになったとき、ダンナさんの実家に布団があまっているというので送ってもらったのです。わざわざ打ち直してもらって、枕とかいろいろつけてフルセット2組。。『置くところがなかったら布団圧縮袋にいれればいいわよ~』といわれて、ホームセンターへ。でも、布団などを圧縮すると運気も下がるとかテレビで誰かが言っていたし(風水だったかな??)打ち直したばっかりの布団を圧縮するのもどうかと。ダンナさんに相談すると「客用の布団だからうちの運気は下がらない!」なるほど。(←どうなんでしょう)綿毛布は必要以上にあります。しかも新品未開封。だれか欲しい方います??オークションとかはめんどくさそうだしなあ。片付けはまだまだつづく。。
2006.03.01
コメント(6)
全26件 (26件中 1-26件目)
1