2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
おととい布おむつの会だったのですが、それから私がカゼをひいてしまいました。そもそもダンナさんのカゼがうつったような感じなのですが、今日はこどもたちも鼻水ずるずる咳きゴホゴホとなってきたので小児科へ行ってきました。去年もいまごろカゼをひいて、そのままルーシーちゃんを出産したなあ、と思い出し来週の1歳の誕生日までには治したいところですおむつ会は5組集まって、初めてのかた2組、お久しぶりの方が2組。地味~にやっているのだけど、参加したいという方はいるようで今回は日程が合わないので参加できないけど次回は参加したい、と言ってくださる方もいましたでも、次の3月でやめようかな、と考え中チャーリーくんが通っている幼児教室も3月でやめて、4月からはわたしがみようかな、と考えてまして。一緒に会を開くのは大変そうなので。不可能ではないけどねぇスリング交流会も考え中です
2009.01.28
コメント(0)
引っ越しが当分なさそうになったので「ない」ではなく「なさそう」というあいまいさお友だちにもとりあえず4月移動はなさそう、と伝えておりますたいていの人は「よかったね」と言ってくれて、なんだかありがたいです就職先が決まったわけではないから微妙なんだけど、やっぱり関東は遠いからなあ~ダンナさんは行きたかったみたいだから、やっぱりショックだったみたいだけど、前向きに次の就職活動を考えているので、ホッとしてますとりあえずあと1年は今の職場にいられるし、仕事もあるようなのでよかったです。居心地も悪いわけではないそうでわたしは引っ越しする方向で考えていたから、あと1年居てもどうしようって思ったけど、よくよく考えたら私もチャーリー君も居場所がなくなるわけではないので、そんなに困らないかもただ、来年度移動になって引っ越し先で幼稚園に受け入れてもらえなかったら1年保育(年長さんから1年だけ幼稚園へ通う)になるかもでも、そうなったらそうなったでチャーリーくんはどんな子になるのかな~と想像すると楽しかったりもします。開き直ってるそれこそ、ルーシーちゃんも満2才になっているし、思い切って仕事もできるかもオマケでもう1年神戸にいられるから思い残すことのないように行きたいところなどに行っておこうと思います^^行きたいところその1ペンネンネネム大阪にある喫茶店なんだけど、『ぐりとぐら』のホットケーキがメニューにあったりする絵本と珈琲のお店。ビルの3階にあってエレベーターがないから躊躇してます。もう少しルーシーちゃんが大きくなったら行きたいな
2009.01.20
コメント(0)
![]()
タイトルどおりなんだけど、とりあえず関東への引っ越しはなくなりました。金曜日に封書が届いて、履歴書が返ってきました他にも就職活動はしてるところはあるんだけど、4月採用のはもう期待できないから4月以降も神戸にいることになりそうです。今の職場にはもう1年いられるのでこの1年は、もう神戸生活も終わりと思って過ごしていたから、もう1年といわれても、どうしようって感じです。しかも、引っ越したら思い切って二人を預けて仕事をしようかな、とかも考えていたので、その気持ちもどこへやら・・・。この不景気だからあきらめてはいたけどでもまあ、最近チャーリーくんとルーシーちゃんで遊ぶようになったしもう1年のんびり生活をするのもいいかな4月から、チャーリーくんの幼児教室を続けるのか、新しく習い事をさせるのか、とか漠然と考えていたけど、これではっきりさせないとしばし、悩んでみようと思います【1年保証】1位★クレ不可★代引・送料無料★シルバークロス フィズ(マシュマロ)Silver Cross Fizz Marshmallow B型ベビーカー バギー引っ越し先が決まったらバギーを買おうと思っていて、ずっとチャーリーくんのベビーカーを使っていたけどもう壊れそうだしルーシーちゃんも重たくなったし、買おうかな~
2009.01.17
コメント(0)
![]()
今月の布おむつ会の日程を決めたんだけど、よくよくスケジュールを確認すると、子連れエアロビの日でしたこの場合、エアロビはわたしがいなくても成り立つのでおむつ会へ行くのだけど、エアロビ行きたかったな~正月は結構ハードだったせいかたくさん食べた割には太らなかったけどもう少し体重をおとしたいそして単純にエアロビもしたいもし引っ越すことになったら、3月の布おむつ会は開けないかもしれないし、もしかしてもしかして、今回が最後かな??と思ってますダンナさんが最終選考にいってからもうすぐ1か月。まだ返事はこないのであった。こういう体質の業界なんだけど引っ越しが決まったらブログでも報告しますね。オマケぐりとぐら最近チャーリーくんは「ぐりとぐら」が好きです。青い服を着ているのがぐり、赤い服を着ているのがぐら。読んでいてぐりの台詞のときに「こっち?」と青いぐりを指さし、ぐらの台詞のときには「こっち?」と赤いぐらを。今日はなんかそれがおもしろかったなさいきん右と左も覚えたみたいで、その確認もおもしろいです。
2009.01.13
コメント(0)
![]()
あけましておめでとうございます今年もこのブログ、ここココア、よろしくおねがいします。年末はクリスマス後カゼをひいてしまい、がんばりすぎたか、わたし年賀状もそうじも、おしておして、年賀状はギリギリにする私が悪い・・・大そうじは9月にやっているから簡単に済ませるつもりがそれすらできずカゼが治りきらないまま姉夫婦が家にきてくれて歓迎の手料理ナゾ元気でもつくれないのでお寿司の出前その翌日広島県のわたしの実家へ帰省してました今回も葛根湯にお世話になりました元日にダンナさん実家へ移動して元日の移動はそれほど混まないので気楽です3日に神戸へ帰ってきました。今年はみなさんチャーリー君本人にお年玉を渡してくれました。いままでは私に渡してくれていたんだけど、ポチ袋にいれて本人に。ルーシーちゃんもそのついでに(?)。今後の参考に母がいただいた額を記録しておきました。ちょっと違うんだけど、↓に(笑)おつきあいの覚え書きノート和調そして、今日は近所の神社へ初詣、兼ダンナさんの厄よけの祈祷。今年は本厄。数え年42で「初老」ちなみに私は前厄。(わたしは30代です)厄よけの祈祷をするとか全然考えてなかったけど、厄年であることに本人が気がついてしまい急遽することにしました。自称科学者だけどイベントや行事、験担ぎにはこだわる男です同じ神社でチャーリーくんルーシーちゃんのお宮参りもしているのですが、いつもと違う若い神主さんが登場。いつもの年配の方は調子が悪いのかな?どうしたのかな?と考えてきたけど『普段は会社員の跡継ぎが忙しい正月には登場するに違いない』と、家に帰ってから勝手に納得してダンナさんに力説してしまいました。こんなことを考えている奥さんですが、ご祈祷の御利益がありますようにそして、年頭からわけの分からないブログになりましたが、今年もよろしくお願いします。
2009.01.04
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()