August 12, 2009
XML
すごく久しぶりの投稿です。

去年から仕事をすることを考え、
今年は実際に仕事をしていて、

息子は通常級に今もいますが、
すっかり「落ちこぼれ」です。

でも、大好きな友達ができて、
それから、憧れる友達もいて、
かわいがってくれる先生方がいて、
毎日、せっせと授業とは別の何かに夢中で、


そして、担任との関係は冷えきっているそうです。
(担任が言っていました)


私も学校に頻繁に顔を出さなくなり、
息子が私が手を出し、口を出すのをいやがるようになり、

「潮時」だろうと思うので転校先を探しています。
ここと決めて見学にいっても、いろいろ入れない理由があったりして、
スムーズではないのですが。

「タイミングを逃さないでほしい」と担任が言いました。
見学に行った先のことや、家族のこと、私の仕事のことなど、
相談したいこと、事実として報告しておきたいことがあったけど、

担任は、自分が言えるのは、

私の言葉を、少し笑ってスルーしようという姿勢でした。

なるほどね。
わざわざ私の打ち明け話と言い訳話は必要ない、と・・ね。

「お母さん、大変だと思いますが、
お母さんにかかっていると思います」




上の娘も、
我が家の状況とか全然詳しいことを知らせないで
6年が終わった。
一日の昼間の時間ほとんどを過ごすのに
家庭のことも知らないでいいんだね・・

なんか寂しいけど、そういうものなのか。

実は私が子どものときも、
私のプライベートを先生がほとんど知らないことが、
寂しくて不思議で、
あと、理解されていなくて(少しだけ独特な環境だったので。)
面倒だった。


ほんとに身体ってなんなのかと思うけど、
夏休みが始まったその日に、
膿でじゅくじゅくしていた息子のアトピーが、
さらっとした肌になり、なくなった。

彼がストレスを感じていて、
担任も彼をストレスに思っているのは、
もう、充分わかっている。

とぼけて先延ばししてるわけでもない。


「歩き回るわけでも、乱暴するわけでも、
かんしゃくをおこすわけでもないので、
彼が教室に存在することは、迷惑じゃないですよ。
でも、このままでいいんですか、ということです」

こういう会話しか先生とできなくなっていることに、
まず疲れる。

「このままでいい」とひとことも言ってないよ、私。

転校して、息子や我が家の状況が、
こことはまた別の意味で大変になるなら、
転校する意味がないじゃん。

それでも、1時間以上話して、最後の5分か10分で
やっとお互い本音でくつろいだ話ができた。

「難しいですよね。いろいろありますよね」
とお互い。


やっと先生が先生としての言うことを全部言ったらしく、
私も親として一応ひととおりきいたので、
そのモードを終わらせられた、というか。

なんだか私も歳をとったのか、と思うけど。
息子が1年生のときなどは、こんな余裕はなかったよね・・


転校先としてほとんど決めていた学校を
私が見学にいってから拒否したことについて、
先生は先生で、ちょっとした裏話を教えてくれた。
「だから、おっしゃることはわかるといえばわかります。
僕も親の立場だったらお母さんと同じことを言ったかもしれない」と。

このひとことで救われる。


そして、私は、今、小さな子どもの教室で
講師の仕事もして、保護者相手がとても難しいのを実感してるので、
その話もちらっとしてみた。

「ほんとに、いろいろありますね」と、笑って別れた。


実りのある面談でもなかったけど、こんなもんかも。
ほんとに「潮時」だなあ、と思う。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 12, 2009 07:54:37 AM
コメント(10) | コメントを書く
[にんに(中3・・学校・療育etc.)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

chowa

chowa

Comments

chowa @ Re[2]:面談もこんな程度(08/12) Y,Tさん こんにちは。 ご実家でも飲…
chowa @ Re[1]:面談もこんな程度(08/12) nickyさん >友人の日常として読むに…
chowa @ Re[1]:面談もこんな程度(08/12) takizawaさん おひさしぶりです~! …
chowa @ Re:小学校って・・・(08/12) makiさん コメント、ありがとうござい…
Y,T@ Re[1]:面談もこんな程度(08/12) こんにちは!  nickyに仲間内のブログや…

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: