November 28, 2009
XML
「パパは、学校で、言葉が喋れないって言わなかったんだよ~」と、
昨日、末っ子が言いました。
就学時健診を夫に頼んだときのことです。

仕事が入って、私、行けませんでした。

彼は、まだ、自分の言葉に用事発音が残っていることを、
自覚しています。

兄は言語障害があるので、自分もそんなもんだと、
思っているようです。
そして、兄は、自分の言葉が話せないのが、

だから、特別支援学級に、週に1度通っているということも。

私が弟になんと答えるのか、遠くから、
ツメを噛んで見ていました。

咄嗟に、「大丈夫だよ。ね?」とお兄ちゃんに言うと、
彼は、うん、うん、と笑顔で頷きました。
「そばにいる友達が、ちゃんと、何言ってるかわかってくれて、
みんなに教えたりしてくれるからね」と優しく弟の頭をなでた。

ふたり同時に抱きしめると、
お兄ちゃんは、「いいから、いいから」と言って、
もがいて逃げていったけど。
4年生。大きくなりました。




こうして、子どもたちは成長し、
障がい、病気が産み出す問題も変わって行くんだなあ、と
実感する秋です。

春になったときに、
兄は転校しているだろうと思っていたけれど、


見学してもしても、入れたい学級がない。
それは4年前と変わりません。

就学相談の人の口のききかた、言葉の選び方に、
ひっかかるところがあり、
疑問があるのも入学当時と変わらない。

だけど、就学相談の担当の先生が、
「本人の気持ちを考えてあげてください」
「支援級ばかりが道じゃありません」と言った。
教育委員会からそんなことを言われたのは初めてです。

そして、ものすごく応援してくれた。

・・・もう、この問題にはとてもしらけていて、
自分なりに何か動きもしなかったけれど、
まだ、少し何か動く道が残されているのかもしれない、と思った。

「訴えるなら、教育委員会に言ったら良いですか」と
ある人にきいたら、
「いえ、校長先生です」とのこと。そうなの??

そういえば、校長先生に、新しい支援級を作ってもらったと、
ミク●ィコミュで知り合った人に教えてもらいました。
うちの自治体じゃあり得ないと、羨ましく思って終わっていたけど、
私、校長先生に、改めて、会いに行こうと思います。

地域のお祭りにバザーなど出展した先生方が、
おばあちゃんと買い物に言った息子を歓迎し、
口々に声をかけてくれたそうで、
「ぼく、大人気だった」と息子が私に報告したのですが、
いつもは、そういうものいいに厳しい母も、
「本当に、あれは、大人気という感じだわ。
かわいがってもらってるんだねえ」と言いました。
ありがたいです。本当に、本当に、
こればっかりは頼んでもやってもらえないし、
ご迷惑もかけているだろうに、
ありがたいのひとことです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 28, 2009 06:05:54 AM
コメント(0) | コメントを書く
[にんに(中3・・学校・療育etc.)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

chowa

chowa

Comments

chowa @ Re[2]:面談もこんな程度(08/12) Y,Tさん こんにちは。 ご実家でも飲…
chowa @ Re[1]:面談もこんな程度(08/12) nickyさん >友人の日常として読むに…
chowa @ Re[1]:面談もこんな程度(08/12) takizawaさん おひさしぶりです~! …
chowa @ Re:小学校って・・・(08/12) makiさん コメント、ありがとうござい…
Y,T@ Re[1]:面談もこんな程度(08/12) こんにちは!  nickyに仲間内のブログや…

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: