2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

ここ数ヶ月、バターが無いんですよね我が家の近くにあるスーパーからは、まず雪印のバターが姿を消し、少し経ってから、森永のバターも姿を消し、しばらくは、800円とか、900円する、カルピスのバターとかはあったのですが、それすらも姿を消し、とうとう、「バター風味」なんてマーガリンを、まるでバターかのように売られていた状態でした。バターがないので、パンを作るときも、オリーブオイルです。政府も、バター製造業者に、増産を促したりして、やっと、そのスーパーにも、ときどき入荷するようになってきたようです。「ときどき入荷している」というのはレジの女性の話で、姿はまったく見かけなかったのですが、先日、夕食を終えてから、散歩がてら、自転車で行ってみると、何と、バターを20個ほど並べているではありませんか。さっそく、2個買って来ました。これが、6/6の夜で、今日(15日)、またまた3個ほどあるじゃないですか。はい、また2個買ってきました。1個299円。品薄だというのに、それほどぼってませんね。 えらい DoCoMo FOMA SO905iCS
2008/06/15
コメント(2)

今日は、夕食を終えてから、「100万人のキャンドルナイト in 池上本門寺」というイベントを見て来ました。池上本門寺の境内で行われたイベントなのですが、あまり混雑もせず、のんびりとした時間を過ごすことができました。五重の塔があるのですが、1608年建立ということで、今年がちょうど400年に当たるそうです。すごいですね。あたりが暗くなってくると、96段あるという「此経難持坂」という石段に置かれた竹ランタンが映えるようになってきました。本殿前の通路には、思い思いのメッセージを描いた「メッセージキャンドル」が点灯され、スローな夜を過ごすことができました。
2008/06/14
コメント(0)

午後、用事があって、久し振りに中華街へ行きました久し振りと言っても、3週間ぶりぐらいですが・・・。今日も修学旅行生は大勢いましたが、中華街の店は、暇そうでした。お昼は、関帝廟通りの秀味園で、台湾風ラーメンそうそう、沖縄そばに似ているんですよ。さっぱりしていて、美味しいですよわざわざ行って食べたりはしないかも知れないけれど、中華街へ入り浸っていると、こういうそばも、けっこううれしいものです。ちなみに、500円。こういう、中国人のおばあさんたちが、中国語で話している中にいると、何となく、心が和むんですよ。それにしても、おばあさん、中国語が早すぎるよ関帝廟通りでは、「愛群」の牛バラご飯は絶品ですよとろとろの牛バラ。沖縄ならラフテーですけれど、ここの牛バラは、中華街でも、知る人ぞ知るの絶品です OLYMPUS SP-560UZ
2008/06/10
コメント(0)

パセリを食べましょうということで、パセリ、トマト、タマネギ、レモン汁、オリーブ油、塩、黒こしょうを混ぜて、こんなペーストを作りました。トーストではさんで、サンドウィッチにして食べますさわやかで、美味しいですよこんな感じね中東レバノンの「タブレ」という料理をアレンジしたようです。朝日新聞の「スマートクッキング」という欄に出ていました。料理研究家:渡辺あきこさんと言う人が紹介してました。 DoCoMo FOMA SO905iCS
2008/06/04
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
