2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全11件 (11件中 1-11件目)
1
Aloha!移動いたしました
Jan 30, 2004
コメント(22)
Aloha!コンテンツに移動いたしました
Jan 24, 2004
コメント(20)
Aloha!、、と威勢良くおすし屋さんのようにご挨拶したい気分今日の会議(カンファレンス)はまずまずの手ごたえでした。ドキドキしつつも自分の主張はできましたし成功といっていいかな?!反省する部分ももちろんあるけれど終わってほっとしております。Hawaiileiのできることをしっかりとやりました。いつもそう。心にとめることにしている。自分のできることをせいいっぱりすること。決して奢らずに。それは決して消極的というネガティブなイメージとは違うの。夢がない目標がないということでもない。むしろ夢の為にポジティブな行動なの。ひとつひとつ自分のできることをしっかりとしっかりと着実に達成することによって信用(Trust)信頼 (Faith)は後からしっぽをふってぞろぞろとにこにこと笑いながら(?!)ついてくるようなそんな気がすると経験から思います。そうそう。今日の話題はそこではないっ (笑)今日はどうやらお仕事以外でも収穫があったような気がするの。そんなことを書いてみたいと思います。●キーパソン●「キーパソン」を探すことはなかなか難しい。そこにたどりつくまでの苦労話を聞くことも少なくない。どうなのだろう。「キーパソン」を発見するとそこからネットワークがどんどんどんどん広がってあらゆる世界にお付き合いが広がる。しかもHawaiileiの経験からキーパーソンと呼んで見たい方々はなるほど個性あふれるテイストをお持ちでひとつのテイストにこだわらずさまざまな個性を楽しんでいらっしゃる。いい意味で幅がある。許容量がある。キャパの広い人脈をお持ちの方と知り合えるとなんとも自分のキャパが広がったように錯覚する。錯覚なのかしら?それともHawaiileiもその人脈のお仲間にいれていただけたということなのだろうか。そう思う方が幸せだからそういうことにしておこう 笑●知っている●素敵なひとがいる。「あぁ。 あの方ね。 知っているわ。 とても素敵な方よね。」みなさん口をそろえて同じことをおっしゃる。とてもお顔が広いのだなぁ、、、と感じる。不思議なことに本人からはなんの音様もきかない。ご本人には「ひとの噂」などどうでもいいことなのだろう。そういう方に限ってとても「ゆとり」のある暮らしをしていらっしゃる。「贅沢」とはまた少しニュアンスが違う。この場合Hawaiilei的には「ゆとり」という言葉を使いたい。金銭的な「ゆとり」とはまた違う心の「ゆとり」実際にお会いしたことがないのだけれど知っている皆さんが口々におっしゃる。「きっとあなたも好きになるわ」って。素敵な方は素敵な方を知っている。そんな法則をちょっと発見した気分 *smile*発見というよりも「再認識」したといった感じかな *wink*●キー●ただここでちょっと考えてみる。一口に「素敵」といってもいろいろなとり方がある。全ての素敵がHawaiileiが素敵と思うこととしっくりとくるとは限らない。Hawaiileiの思う素敵って自分だけが美しければそれでいい。自分だけが幸せならばそれでいい。、、ということでは決してない。お互いがお互いをいい意味で触発しあってそれでいて多趣味な人一芸に秀でた人交友関係の広い人毎日を丁寧に生きている人ちいさなちいさな誰も気が付かぬような出来事も大事にできる人何よりも人生に貪欲なヒト。そんなそんなバラエティにとんだ分野でそれぞれの「キーパーソン」を見つけることができたらどんなに幸せかと思う *smile*今日はもしかしますとそんな素敵な人のお一人にであったような気がするの。●今日はね、、●実はあまりにもうきうきしてしまったのでおすし屋さんへ足を運びました。美味しかったぁ~ *wink*
Jan 22, 2004
コメント(12)
Aloha!皆様ご無沙汰シテオリマス。お元気でいらっしゃいますか?Hawaiileiは公私共になんともバタバタっとしてておりますハワイのお天気は雨雨あぁ~めぇ~雨季なのでしかたがないですね今日はちょっと医学的?心理学的?などうでもいい話を書いてみようと思います●決断力●「決断」といってもいろいろな状況がありますが。ドーパミンの量が「決断」力を高めてくれると夫が言うのです。ドーパミンの分泌量が多ければいいというわけではないとも。例えばラスベガスに行ってカジノでギャブルをしたとしますでしょう?(ところでハワイの人はラスベガスが大好き。そうそう。理由をHawaiilei編で日記に書いてみようと思っておりましたがすっかり忘れておりました。またの機会にUpしましょう)はまってしまって、そこからぬけられなくなってしまうのはドーパミンが出すぎた場合。ドーパミンは多すぎても少なすぎても「決断力」が鈍ると言います。なんでも適量がいいとも。夫はつづけます。ドーパミンがよくでるのは① 考えているとき② 「適度な」ストレスがあるとき③ 何かを楽しんでいるときとも。さてHawaiileiの場合はどうかな?と思いました。そしてそれぞれについてコメントしてみました。①考えることについて。Hawaiileiはよく考え事をします。大事なことから、どうでもいいことまで。笑、、ということはドーパミンがよくでているということなのね(、、、と解釈 笑)②ストレスに関して。子供の頃から自分で主体的な決断をするようにと教育を受けた人と、いつでも親が決断して、親の指示どうりに行動してきた人では大きく違うと、大学の幼児心理学の講義で習ったことがあります。当時はなるほどなぁ、、と思いました。「決断する能力」も使わなければ発達しないとも。脳の働きは子供の時に発達するので、幼少時の育てられ方、思春期にどう過ごしたかが大きく影響するとも。へぇ~と思いました。Hawaiileiの場合、幼少の頃、持病から自分のことは自分でという半ば強制的な環境のなかで育ち、思春期を迎える頃になって、親が決断することに対して、同意できることがとても嬉しかったことを覚えています。「あれをしなさい」「これをしなさい」といって欲しかったけれど、それをできなかった幼少時があったからこそ、思春期になってから「親の言うことをきく」という選択を自ら「決断」するようになったとも思うのです。思春期を迎え体力もつきいろいろできるようになった自分が嬉しく「何かして欲しい?」と両親に質問しては希望することを達成する為に努力をするようになりました。親の指示に従うということは決してストレスではなくむしろ心地よい「適度な」ストレスでした。両親は基本的に「Hawaiileiがただただ健康でいてくれればそれでいい。」と言ってくれ決してそんなはずはないのに「Hawaiileiは手のかからない子供だった」と本気で口にする両親に親としての強さと優しさを感じます。③何かを楽しむということに関して。これはHawaiileiの得意分野なのです。同じ時間をすごすのならば、楽しんで過ごしたいですものね。*smile*、、、、ということで夫曰くHawaiileiは適度なドーパミンの分泌量があって「決断」を下すことにはとてもよい環境にあることになります。また夫が続けます。ジョギングやスイミングなどの有酸素運動を継続的に続けることによって「決断」のスピードが速くなったというデータもあると。Hawaiileiはジョギングもスイミングも大好き! *smile*●明日●お仕事で明日ちょっと大きな会議があります。昨晩も頭のなかであれもこれもウキウキといろいろ考えてしまうほど緊張しております。(ウキウキと緊張って相対するものですね なのに 今、Hawaiileiの中で共同生活しております 笑)適度な緊張考えることそして適度なストレスそしてなによりもそれを楽しむこと明日はよい会議になりそうだなぁ!
Jan 21, 2004
コメント(8)
Aloha!泳いでいますか?調子にのって連続の日記Upです寒い日に温水プールで泳ぐことが大好きなHawaiileiです冬のさむ~い日にジムへ行って温水プールです~いすいとすると気分は南の島! *smile*●ハワイの初泳ぎ●ハワイの海で今年の初泳ぎをいたしました。ハワイの冬ですので寒いとはいえ日本の寒さとはくらべものにならなぁ~い、、、ということでもちろん泳げます道を歩く人々は半そでにスリッパーズ(←ハワイではビーチサンダルをこう呼ぶ)日焼け止めはもちろんかかせないの。●まずはプカプカ●とりあえずプカプカしました。こんな感じなんです↓http://plaza.rakuten.co.jp/hannahlei/011028 そしてその後は●ボディーボード●ボディーボードで波をキャッチ!●人生も波乗り●幼い頃から自然を相手にするスポーツが好きでした。スキーゴルフ大きくなってからはサーフィンカヌーヨットそして最近のお気に入りはボディーボード自分ではコントロールできない自然が相手そのお相手は海太平洋です偉大なる自然がお相手ですもの自分の力ではどうにもなりません自然に身をまかせて、、といいたいところを努力したり我慢したり挑戦したりいろいろと試行錯誤しながら大きな海に突然あらわれる波を上手にキャッチして楽しむスポーツ人生もちょっと似ていてねいい波がどんどんと押し寄せてくるときもあればぜ~んぜん波がこないといった時もあって波をのがしちゃったと残念に思っていたところにもっと素敵な波がきたりたまにはいい波をキャッチできないこともあったりときどきひっくりかえっちゃって涙しちゃったりしましてねボディーボードをしながらいろいろ考えるのも一考 笑そういえばジョギングしているときもよく考え事をするのですが詳しくはコチラ↓http://plaza.rakuten.co.jp/hannahlei/011018 ボディーボードをしながらさすがにメモはとれませんわね。●ハワイのおまけ●とってもお天気のよいアロハフライデーでした素敵な週末のスタートです *smile*●実験●昨日の日記に書きましたようにBBSの様子がそんなこんな(どんな?)↓http://plaza.rakuten.co.jp/hannahlei/diary/#2004-01-16なので暫くの間BBSへレスしてくださった皆様のHPに伺ってレスをいれる方法を試みたいと思います *wink*
Jan 17, 2004
コメント(24)

Aloha!いつもいらしてくださる皆様はじめましての皆様いかがお過ごしでしょうか?今日のハワイはもぉ~っ最高の天気数日前のぐずついたお天気がうそのよう!さわやかなハワイの風が吹き抜けるラナイでこの日記を書いております。今日はアロハフライデー真っ青なおそらにはまっしろな雲がまるでダンスをするようにリズミカルにひろがっております。おっと!お日様はどこでしょう?いましたいましたキラキラと輝くおひさまをわすれるわけがありません 笑半そでのワンピースにミュールパラソルの下で絞りたてのオレンジジュースをいただきながらあぁ~幸せ *smile*●さて●皆様からたくさんの貴重なご自身の体験談や貴重なご家族の体験談や大切なご自身の想いや大切な人への想いやHawaiileiや家族へのとてもあたたかい励ましのお言葉やちょっとくすぐったいお褒めの言葉(?)までほんとうにたくさんの心のこもったメッセージを頂戴いたしましてありがとう!感無量とはこのこと!と感激いたしました(↑まるでまた結婚式のご祝辞をいただいた気分)あたりまえのようでいてなかなかあたりまえには出会うことのないそして添い遂げることのないよきパートナーにめぐまれたのだなぁ、、、と改めて実感いたしました。いつも聞いている言葉いつもみているしぐさいつまでもいつまでもみてたいたいですし感じていたいと改めて思います。え?何の話?でも興味があるという方はコチラ↓●●おわび●まずおわびしなければいけません。BBSのレスが途中なので昨日よりレスをつづけようと試みました。しかし!あまりにも時間をあけたためか(、、といっても10日ほどですが)レスが反映されないのです。ちょっとジレンマです。レス付きの掲示板を一年ぶりに復活させることも検討中。一年前にこんな掲示板がありました↓ HP開設時に作りましたの。お気に入りでした。テーマ別に会議室があってお気に入りのトピックをみつけて書き込みをしていただく形式でした。お気に入りのテーマがみつからない場合ご自分でおすきなテーマを掲示していただいたりしていました。Hawaiilei的に楽天さん以外の掲示板の管理まで時間をdevoteできなかったの。 涙ですので残念に思いながらも閉鎖いたしました。なつかしい画像なの。おぼえていらっしゃる方は皆さんそれぞれの事情でHPを閉じてしまったりお休みをしていたりかなぁ、、、出会いと別れまた素敵な皆様とここで出会えるからよしとしましょう *smile*●ハワイ日記復活の予告●そんなこんな(どんな?)で先に進まずでした(←もちろんイイワケ *wink*)本音を申し上げましたら書ききれないことが多すぎるぅ 涙●ハワイの週末●さてハワイは月曜日が休日なの。3連休です。週末にのんびり楽天日記に復活できたらなぁ、、と思っておりましてまずはご挨拶日記をUpいたしましたこれからまたいろいろ書いてみようと思いますどうぞよろしく! *smile*では出かけてまいります!Have a great day! with big *smile* :-)
Jan 16, 2004
コメント(3)
Aloha!いつも足を運んでくださる皆様はじめましての皆様こんにちは。「がん告知」日記の閲覧ご希望の方はTopページの「私書箱メール」よりその旨をお知らせくださいタイトルは「閲覧希望」で宜しくお願いします *smile*●今暫く●Top Pageにてハワイのちょこっと日記を更新しておりますタイトルは「What’s new」ですちょとだけ毎日のことを書いています。Check it out! *smile*
Jan 5, 2004
コメント(66)
Aloha!コンテンツに移動いたしました
Jan 4, 2004
コメント(12)
Aloha!コンテンツに移動いたしました
Jan 3, 2004
コメント(18)
Aloha!無事に迎えた元旦の夜です。ハワイの大晦日の喧騒や霧のような爆竹の煙につつまれた昨晩がウソのよう。しずかなお正月の夜です。目をつぶって(↑今日のハワイは雨模様ダカラ *wink)ハワイのお空を見上げると星がたくさん!いつもそう。お天気の悪い日は目をつぶって空を見上げる(←ヘンナヒョウゲンデスケレドワカッテイタダケマスカ?笑)そのほうが都合がいい素敵な風景がパッとひろっがってくれるから *smile*そこには星がキラキラかがやいていて両手ではとても抱えきれないほどの宇宙が広がっているなのだけれど目をとじていると自分で宇宙でさえもかかえられるような気にさえなってくる目を閉じていると日頃見えないものまでが見えてくる声音しぐさ心に響く●生きるということ●生きることって素晴らしい楽しいことばかりではけっしてないけれど辛くて涙がこぼれることだってあるけれど頑張っているのは決して自分だけではないのだもの。海外で暮らしていてもそれは同じ日本にいたってどこにいたって皆それぞれせいいっぱい生きているのだもの。おっ!ちょっと重くなってまいりましたのでこのあたりで閉じていた目を開けよう 笑●チャレンジ● 生きていることは「チャレンジすること」とお友達になること欠かせないお友達かかせないお友達なのだものできれば仲良くしたい 笑 穏やかでゆったりと流れる家族との暮らしとてもありがたいと思う。ひとりひとりの成長を噛み締めながら向上心をサポートしながら実は成長しているのは自分のほうでサポートをうけているのは自分のほうで「助けてあげたい」「力になりたい」などと思っていた自分の驕りに気が付いたり。 時には自分へのチャレンジ時にはライバルへのチャレンジを繰り返し切磋琢磨してその経験から人間は生きる力を得ていくのだと思うその経験が人生の糧になる「チャレンジ」することを常に心にとめて向上して生きたい。昨日よりも今日、今日よりも明日。昨年よりも今年、今年よりも来年。人の為になっていることって自分の為にもなっていることが多い。ということは自分の為にしていることが人の為になることと信じたい。世界の平和と幸福のためにまずは自分が幸せと感じるよう小さな努力を積み重ねていきたい●Hawaiileiのこと●いつからだろう個性を個性と思えるようになったのは。HawaiileiにはHawaiileiにしかできないことがある。ほんとうにそう思う。折に触れてそう感じさせてくれた2003年にありがとう!とお礼をいいたい。そして2004年はもっともっとHawaiileiにしかできないことを増やしていきたい。キャリア家族生活Hawaiileiにしかできないことにせいいっぱいせいいっぱい力をそそいでいきたいはぁ~っ。またまた長々と綴ってしまいました。ハワイはまだ元旦の夜ですので2004年への意気込みが伝わればと、、(ダレニ? 笑)ご容赦くださいませ。気合がはいりすぎましたでしょうか?●今年最初の 初「おまけ」●黒豆ル・クルーゼというフランス製のお鍋で煮ました。
Jan 2, 2004
コメント(24)
Aloha!時差の関係でまだ2003年のハワイです。しかもまだひきつづき書斎にこもって朝からお仕事中のHawaiileiデス。 涙、、、と申しますのもアメリカは日本のお正月よりも「さらっ」とした年越しをすごすように思うのです。そのせいでしょうかお正月のお休みは一月一日のみで一月の二日から。、、ということでOn goingなビジネスは動き出すのです。自分でしっかりと気合をいれて「お正月」の雰囲気をつくらなければハワイとはいえなかなか手に入らない「お正月」です移民の多いアメリカここハワイも例外ではありません。お外では爆竹の音が遠くから聞こえてまいります。お国によって新年のお祝いの仕方が違うことを体験するときです。日本の静かなお正月とはまた一味違います。●食は命の基本●昨日はお仕事をしながら気分転換をかねてキッチンにてのおせちづくり(内緒なのだけれど、お仕事が気分転換でおせちづくりが本職なのではないの?と家族からからかわれるほどの気合の入れよう。)お料理がすきなの?食べるのがすきなの?ん~どちらも答えはぶうぅ~Hawaiileiの料理を囲んで皆で楽しく囲む「テーブル(食卓)」が大好きなの! *smile*●運動しました●書斎にこもってばかりで「おいしいおせち」試食ばかりしていては (*wink)天然フォアグラちゃんになってしまうのでもちろんエクセサイズをしております。きっちりと自宅のジムでワークアウトをしてプールでも泳ぎました。自宅ですので24時間オープンしておりますからいつでも気兼ねなくエクセサイズできるのがいいっ *smile*さっこれでまたお仕事に戻りましょう。 *smile*●おせち●日本食ならなんでも手に入るといわれるハワイです。でも日本から届く食材はやはり嬉しいぃ~っ。Hawaiileiは食いしん坊なのですが贅沢な食いしん坊で「美味しいものがすき」ハワイでも日本でもお買い物に出かける前にワクワクウキウキしながらあれこれと考えては食事の大切さを教えてくれた家族に感謝をしながら「ショッピングリスト」をつくります。親の背中を見て子供は育つと申しますが我が家もそうあって欲しいと願います *smile*●ハワイでおせち●ちょっとHawaiileiのお重の中をのぞいてみましょう!毎年どこにいてもおなじメニューで作っております。すこしアレンジがあった年もあるかなぁ、、、さて最上段の1の重には祝い肴(さかな)の*黒豆(←上手にできました *smile) 今年も「まめ(豆)」に暮らしたいと思います*田作り(←これも手作り) 甘辛く香ばしく美味しく仕上がりました。*数の子(←頂き物←ハワイのローカル日系人家族より) 薄く塩味を残す塩抜き加減がポイント。 Hawaiileiはこれに鰹節をたっぷりとふって頂きます。*ごぼうのたたき(←ごぼうは↑の家族からの頂き物)などオードブル(前菜)にあたる口取りの*かまぼこ(←年末のご挨拶にいらした方からのお土産)*昆布巻き(←頂き物) 「喜ぶ」につながる昆布。Hawaiileiの大好物*栗きんとん(←手作り) 黄金色に輝くつややかな栗きんとん。あぁ、素敵。 この黄金色は「財を成す」という意味も。 「金銭的な財を成す」といったことも大事だけれど 「人間関係の財を成す」といった意味もこめて 毎年心を込めて作ります。 Hawaiileiは栗が大好き。などが詰まっております。 お材料の関係ですべてつくれないこともありますが気持ちと気合だけは毎年準備をしております。●黒豆その後●昨晩は黒豆に関する励まし(?!)を頂戴いたしましてありがとう!上手にできあがりました。ふっくらと甘みのある味です。●さて●NYは2004年に突入したとのニュースが飛び込んでまいりました。 アメリカはひろくて遠く離れたハワイはまだまだ2003年。もうすこしこの年を楽しみたいと思います。2004年への思いはまた次回の日記にでもかいてみようと思います。●ハワイで癒される●「こちらのHPにおじゃますると癒されます」といったコメントを頂戴することがありますがHawaiileiはそのような優しいメッセージをくださる方々にハワイで癒されているように思うのです。HPを運営しておりまして「嬉しい」と思う瞬間の一つです。優しい皆様ありがとう! ●最後になりましたが●こちらのHPを開設いたしましてからの素敵な方々との出会いに感謝いたします 御贔屓にしてくださることを感謝いたします。 どうぞ皆様素敵な2004年をおすごしください *smile*
Jan 1, 2004
コメント(18)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


