お茶時間<Hanoen>
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
御挨拶が遅れまして・・・あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。いつも毎年年初には目標みたいなのを考えていたのですが毎年年末にはすっかり忘れているというか。だから年初に今年の生き方みたいなのを書いてもムダっていうか。。笑。結局毎日、コツコツ感謝しながら生きていくしかないよね。で、Hanoenをずっとお休みしていますが、あまりにも休みすぎるとなんというか遠のいてしまって、何もする気がなくなってしまうのでそろそろ、じわじわ始めてみようかなと、講座やセミナーに出ています。商売を甘くみているわけではないのですがやっぱりかじってかじってかじって、やっていかないとね。話は変わって最近スマホのアプリってすごいよね。なんというかこんなに便利な、いいアプリが出ているなんて・・まずは「SCHOO」というアプリ。これは主にWEB関連のいろいろな講義が無料できけちゃうというアプリ。無料会員と有料会員があるのですが、無料でも現役で現場で働いている人の難しい専門の講義なんかがなんと生放送で聴講できます。(例えば制作とかデザインとか)聴講できるだけでなく、共感したり質問したりもできます。生放送で、ちゃんと教室に入る、着席する、みたいなタップもあってなかなか面白いです。今後はWEB以外にも様々な分野が増えてくると思うよ。今まで何万円も払って、講義を受けていた人、今後はアプリ活用もいいかも。もう一つは毎日のレシピを勝手に考えてくれるアプリ(ごめん名前忘れた)日付(期間)を指定すれば自動的に1週間分とかの主菜、副菜などレシピと作り方、材料まで提案してくれちゃいます。これも無料と有料があるけど、レシピ登録数など多く希望しなければ無料で十分OK。レシピだって健康を考えたものがいろいろ出てくるし材料などを指定すればそのレシピが出てきて、さらにお買いものリストとして一覧できるのでとても便利。栄養のところは女子栄養の管理栄養士さんが考えているんだって。なんというか、もうレシピ検索する時代じゃないんだね~。こういうアイデアって時代とともに変わってくるんだけど良く考えているなーと。ともすると、やっぱりビジネスって「アイデア」次第ってことだよね。まぁ、どちらのアプリも私みたいなものぐさにぴったりなアプリです。皆さんもぜひ試してみてね。それでは今年もよろしくでーす。
January 14, 2014
コメント(0)