全10件 (10件中 1-10件目)
1

あまり使わない時は気にならないのだが多用すると結構クル。この頃はヒラメ狙いで出漁しているため、電動リールの自動シャクリを使っているがそれを監視?しているだけでは物足りないので、自分も竿をシャクっています。その結果が「肩関節がイタイ」という事になるで、昨日も出漁してそこそこの水揚げで、トップサイズが65cmで2.8kgでした。もちろん放血・神経締めは必須で、結果、今日も肩関節が痛い
2021/05/29
コメント(0)

軽すぎるダジャレ昨日もヒラメ狙いで出漁した。釣果はそこそこでしたが、外道が釣れたので写真だけ頂いてお帰り頂いた。80cm位のサメで年に何度かは釣れる頃がある。してこの写真は知床半島をバックに撮ったのではありませんよ。日本海側の暑寒別連峰「暑寒別岳」をバックに撮った「カマイルカ」かな、中々思うよう撮らせてくれなかったが、こんなこともあったりして穏やかな海上はタノシイそんなんで「サメ」は「イルカ」でした(寒
2021/05/25
コメント(2)

昨日 ヒラメ狙いで出漁した 。あまり期待しないでの出漁だったが、意に反してポツポツと釣れ始め そろそろ納竿しようかと思う頃に又釣れるパターンが続き、約5時間の釣行で 結果16枚、持ち帰りサイズに満たないのでリリースしたのも含めると20枚位でした。 帰宅してから捌いて 真空パック→マイナス60°で冷凍保存で、今夕の肴は冷蔵した刺身、活け締め神経抜きをしてあるので5~6日は美味しくいただける
2021/05/23
コメント(0)

昨日「11年目となる天売島観光」へ行ってきた。海上からはオロロン鳥(ウミガラス)が繁殖する崖の窪みにある巣、陸からは島を一週するルートなどを周り観光終了。天売島で繁殖するするために飛来するオロロン鳥は10年前から幾らかずつ増えて、去年は60数羽だったのだが、ナント今年は90数羽になっていると聞き驚いた。オロロン鳥の保護活動に参加している身としては嬉しい限りである。で、いつものように観光前の一時、観光後の帰航の一時に釣りをして来るのだが、釣果はしかし、長年出漁した中でもオモシロい事があったので・・・潮が速く思うように釣れない中、反応があったのでリールのスイッチ「ON」上がってきた魚を見て「ギョッ」外道の「ギスカジカ」が掛かってリールの巻き上げの瞬間、そのギスカジカに食らいついたデカイ『カジカ』漁果はイマイチだったがこんなオモシロい事も有り「タノシイ」
2021/05/19
コメント(4)

今日、中国武漢発祥コロナウイルスワクチンの接種に行ってきた。連日 日本におけるコロナワクチンの接種の係るニュースが流れ、地域によっては大変な所もあるようだが、我が町ではスムーズに事が進んでんいるようだ。地元のクリニックに行き院長の簡単な質問に答え、チョット チクッとしますと前置きされると同時に、ホントにチクッとしただけで注射は終わった様だ!あまりの呆気なさに帰宅してからカミさんに、ホントに注射したんだろうかと腕を見てもらったら、絆創膏が貼ってあった注射後30分、様子見でクリニックに居て何もなかったので帰宅した。いつものように晩酌をして(ホントはダメかも)何事もなく、明日は早朝から11年目となる天売島観光へ出港する
2021/05/17
コメント(0)

5月8日にオス化したメスジカをUPしましたが、そのトロフィーが出来ましたので紹介します。正面後面上面 黒い線が入ってるのはトロフィーにする途中で折れてしまい接着しました。 右面左面からの写真です。こんなことでも無ければメスジカのトロフィーを造る事は無かったと思います。参考までにオスジカのトロフィーも紹介します。これをきっかけに「オス化するメスジカ」に関して何か分かると良いなと思っています。もし研究材料として必要な機関などありましたら差し上げますよ
2021/05/16
コメント(2)

16日ブリに出漁出来た!!漁の合間に海上から母港を見ると、こんな景色。漁果はそこそこで、明日もガンバルぞ
2021/05/12
コメント(2)

今のご時世だと思えば仕方の無いことカモ知れないが、それにしても腹が立つ事である!昨日 我がPCにこんな現象が起きてしまった私がいつも利用しているブラウザ『Firefox』にこんな画面がこれに応答するにはかなりの危険を有すると感じ、画面の要求には応じずこの現象を他のPCで検索した所「フィッシング詐欺」だと分かった。これに対処するのに相当の時間を費やし、腹の立つこと・・・要は相手の要求に応じて電話するのはダメということま、こんな経験も「ボケ防止」だと思えば良い経験か
2021/05/10
コメント(2)

今年の1月15日に、オス化したメスジカを獲って驚いていたが、またそれらしいエゾシカを獲ってしまった体は間違いなくメスのエゾシカで体格も普通のメスジカです。チョット分かりにくいので、角と思われる所にメモ用紙を挟んで撮ってみた。オスであれば、今頃 袋角で少し擦れると血がにじんだりするのだが、これはそんな事も無い。で、左右の形も違っている。1月15日に獲ったのとは雰囲気が違ってるので最後の写真は少し明るく、現場付近で撮ったサクラです
2021/05/08
コメント(2)

5月に入ってから3日目こんな日を待ち望んでいるが中々思うようにはいかない。9日間も海状悪く出漁出来ず、出猟してもあまりパッとしない。出猟ついでに撮った「三毛別川」上流にあるダムの写真でも苫前ダムですあまり大きいとは言えないが我が町にある三つのダムでは最大です。雪解け水をせき止め満水状態で、もう少し澄んだ湖面だと良いんだが・・・それでもオーバーフローしてるのを見てるのはそれなりに良い
2021/05/03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


