2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
なんか、家を買うことになりました大丈夫なのか?少々不安ですが頑張って働きたいと思いますそして建てる場所今、子ども達が通っている保育園と来年ぼんが通う小学校の校区すると、今住んでいる場所の近くなんです旦那の両親は隣の久留米市旦那は長男なので旦那の両親はもちろん「帰ってくるよね」状態です。なので、うちの両親が住んでいる筑後市しかも近所に家を買うなんて・・・怒る?旦那もそう思ったらしく「家に引っ越すときに、言う」と言ってましたでも、私は思ったそこまで内緒にしていたら余計に腹が立つのデハ?「嫌なことは早めにすませておいた方がいいよ」と旦那に言い今日、旦那の実家に行って話してきました最初に旦那が義父に話したとき義母は何も言ってませんでした私がお風呂に入ったときに話をするんだろうなと思い旦那の実家から帰って「お母さん、なんて言ってた?」と聞くと「やっぱり、『なんで久留米じゃないと?』 といわれた。『だって、久留米土地が高いやん!』 といったら黙った」ああ、そうだ久留米は土地が高い♪まぁ、納得はしてくれたようです。しかし『私はどこに寝ればいいと?』と言ってたそうでなんだか気になりますが・・・。資金もないので狭い家です。同居は無理です・・・。
2009年10月31日
コメント(10)
ずっと続けて同じ番号でロト6を買っています。一度に5回分1000円をATMで買いますATMで買うので当選してればお金が振り込まれるわけで毎週当選番号のチェックはしていないのですただ、買うのみいつか当たれ!と願いを込めて♪しかし、10月は何気に金曜日に新聞を見る機会が多く毎週のように当選番号をチェックしてましたまぁ、掠りもせずに「当たらんなぁ」と思いながら・・・。そして、数日前ATMに行く用事があったのでロト6を買っておこうと前に買った明細を見てみると9月24日抽選の分までしか買ってませんでしたー!つまり、買ってもいない当選番号を毎週チェックして「当たらんなぁ」とおもっていたのでした。なんだか、得した気分?と「当たらんでよかった・・・」という気持ちでした。もし、これで当たっている番号があったら買っていないことに気付いて相当ショックを受けていたことでしょう!11月分はバッチリかいました♪当たれ!!
2009年10月30日
コメント(9)
今日は、ぼんがじぃじに電話して「どんぐり村温泉に行きたい そしてウサギと遊びたい」と言ってじぃじがOKしたのでじぃじ(私の父)とばぁば(ママン)そしてぼん、トラ、メグと私熊本県にある「どんぐり村温泉」に行きました♪ここはウサギが放し飼いしてあって子ども達はウサギに餌をやるのがとても楽しいようです。まずは、入口で「もなか」の餌を1袋100円で購入ぼんとトラ、1袋ずつ持っていたのですがぼんは手から少しずつあげてトラは鯉にやるのに池の上で袋をひっくり返しあっという間に鯉に食べられてしまいましたぼんの餌は袋に半分ぐらい残っていましたがまずは温泉に入ってから~ってことで温泉へ・・・。ぼんとトラはじぃじとメグは私とばぁばといっしょに温泉に入りました温泉からあがるとちょうどお昼時食堂に行き食べたいものを選ぶぼんはたこ焼き海老と白身のフリッタートラはおいなりさんを選びましたたこ焼きもフリッターもおいなりさんも子どもには量が多いのでぼんとトラ、2人で食べることに・・・。席についてぼんは早速、大好きなたこ焼きをむしゃむしゃトラはおいなりさんのお皿の隅にのっているガリを口へ入れてました「それは食べにくいけん 食べなくていいよ」と箸でつまんで違うお皿に乗せたらトラ、怒る・・・。どうやら彼の狙いはおいなりさんではなくガリの方だったようです結局、おいなりさんはぼんが1個食べトラは手をつけることはありませんでした漬物とサラダが大好きなトラでもまさか、本命はガリだなんて・・・。
2009年10月25日
コメント(14)
我が家のインフルエンザはもう抜けてしまいましたがメグは風邪症状が残っています。まだ、咳に鼻水・・・。病院に連れて行きましたがインフルエンザはもうないので保育園には行ってもいいとのこと。私も風邪症状が残っているので薬局に薬を買いに行きましたどれがいいのかなといろいろな風邪薬を見ていると薬剤師のおにぃちゃんが来た「おススメはこれですね」と36錠1980円の風邪薬を薦められた私は基本漢方薬の方が好きなのでいつも葛根湯を買っているのですがたまには薦められたのもいいかなとその風邪薬を買うことに・・・。すると薬剤師のおにぃちゃん「あ」と言い走っていって小さい箱を3つ抱えてきた「風邪薬を飲むときは こういう栄養ドリンクをいっしょに飲むと 効き目がいいんですよ 飲まなかったら、効かないことも・・・」はぁ?!それっていっしょに飲まないと効かないと言ってるの?と思いながら「それ、いくらですか?」と訊くと「1つ1,028円です」!!!「無理です、買えません。」と即答してしまいました。1本1,028円の栄養ドリンクだったら風邪薬飲まなくてもそれだけで風邪が治ってしまいそうだっていうか、おにいちゃん3本持ってきたし全部あわせたら5000円超えるやん!病院代より高くつく・・・・。家に帰って買ってきた薬を飲むことにする説明書を読むと1回2カプセルを一日3回2カプセルを口に放り込んで暫くするとピタっと鼻水、咳とまりました!しかも、なんか頭もくらくらする。これって効き過ぎ?
2009年10月24日
コメント(6)
今年も忘れていました・・・。10月20日去年も忘れていました。去年、10月19日旦那が「明日、どこか食事に出かける?」と訊いて来たので「いや?なんで?」と訊きかえすと「明日、結婚記念日やん」わすれてた・・・。今年も気がつけば今日は23日インフルエンザ騒動で12日から旦那は実家に帰して家に一度も入れてないし私も忙しかったのでメールさえもまともに返してなかった今年は旦那も忘れていたのかな?まっ、そんなもんよ結婚記念日なんて♪
2009年10月22日
コメント(8)
明日は親子遠足です♪楽しい楽しい遠足~。インフルエンザで行けなくなるかと思ったのですがぼんは火曜日から保育園復帰トラも明日の遠足から行けます私とメグはまだ1週間経っていないので・・・行けません仕方がないのでばぁばに行ってもらうことにしましたでも、お弁当は作ろうと思います♪興奮してなかなか寝ない子供たちに「早く寝ないと、明日は普通のお弁当つくるよ」と言うと「いやだー!普通のお弁当」と思いっきり嫌がられました「じゃあ、早く寝らんね」と言うと「寝たら、おかず付きのお弁当作ってね」・・・・。思いっきり嫌がられた意味がわかった。私の普通のお弁当というのは「キャラ弁ではないお弁当」たぶんぼんが想像している普通のお弁当は「白ご飯のみ」(通常保育園ではおかずは給食で出るので♪)それは嫌なはずだ!ぼん~母はそこまで鬼ではないよ?
2009年10月21日
コメント(8)
夜9時前になると「はーい、はみがき」という私の声でぼんがそれぞれの歯ブラシを持ってきてはみがきをはじめますそして、早い人から仕上げ磨き!今日はぼんが最初でした次にメグ最後にトラでしたが順番順番ぼんの仕上げ磨きをシャコシャコしているとメグがそのとなりで自分で磨きながら待ってる「まだ1歳半なのにえらいね~」と、何気にメグを見るといやいや、そこ違うから!メグ顔まで歯ブラシで磨いてました・・・。
2009年10月19日
コメント(10)
ぼんは熱も下がり元気になりました。でも、少し咳が出てきたし薬もなくなったので病院に行くことにしました。トラは昼間は熱は下がっているものの夜になると熱が少し上がる・・・。気管支の弱いトラは声はかすれて寝ているとのどが鳴っているのでクループが心配です。でももらっているお薬がまだあるのでとりあえず様子見メグは熱が出てきました~でも元気です。8度まで上がらないけど今日は土曜日なのでとりあえずぼんとメグを病院に連れて行くことにしました。ぼんはタミフルは3日分だったので追加で2日分と咳止めのお薬メグは熱はあまり上がらず元気だけど、たぶんインフルエンザだろうとタミフルを処方されました。今日は病院も多かったので家に着いたのは13時過ぎ・・・。あわててお昼ごはんをつくり子供たちに食べさせましたガーリック焼き飯はぼんが気に入った様子でおかわりして食べてましたが途中で眠くなったみたいで眠ってしまいましたトラとメグは2人で元気にはしゃぎ何気に車の鍵どこにやったかなと探しましたが見つからない・・・・。ずっと探して探して探して見つからない・・・・。夕方になり晩御飯の準備をして唯一起きていたトラとわたしでごはんを食べ始めましたすると、メグが起きてきました1時間くらい寝てたかな~メグも加わってご飯を食べて暫くしてぼんが起きてきました・・・。ぼん・・・、お昼寝5時間だよ。すごすぎる。夜になってママンたちがお風呂のお世話に来てくれましたそして父が「ゴミ箱探した?」と言ったので「え?まさか、ゴミ箱はないだろうな」といいながらゴミ箱のゴミ袋をはずして上から軽く押してみると「シンケングリーン タニチアキ 参る」と言ったので探してみるとありました!!ガチャガチャのシンケンジャーのボタン押すと喋るキーホルダーつけててよかった♪まさかゴミ箱に入っているとは・・・。トラが「トラが捨てたよ」と笑いながらいってたけど探しているのを知っていたのでたぶん違うだろうな~と思いつつまあ、見つかったから犯人は誰でもいいや
2009年10月17日
コメント(8)
自宅で仕事なので会社の人とはほぼメールでお話給料振込にもできるけど月に一度くらい顔を見せようと会社まで取りに行っています♪昨日はお給料日でしたが「家から出られないので 来週もらいに行きます」とメールすると「振り込んであげようか?」とお気遣いのメール♪どのみち銀行にも行けないので「外に出られないので銀行も行けません。 どっちでもいいですよ」とメールすると「じゃ、治ったら取りに来てもらおうかな」とメールがありました。なんか、その気遣いがとても嬉しかったです。
2009年10月16日
コメント(6)
今日はぼんの熱は下がりました~。が。新型の可能性があるので来週の月曜日までは外に出られません。トラとメグももちろん保育園はお休みぼんが熱が引いて元気なので3人でドタバタと大騒ぎです。トラとメグも熱は定期的に測っていましたやっと夕方になった時ぼんとトラとメグの熱を測りましたぼん平熱トラ37.5度メグ平熱!!!トラ!危険信号!!ぼんはもちろんずっとマスクをつけているのですがトラにもマスクをつけましたトラはマスクをめちゃめちゃ嫌がって虎のように暴れまくりました・・・。泣いてわめいてひっくり返って・・・。しかたがないので「マスクが嫌なら隣の部屋に行って。 菌が舞うから」と言うとマスクをつけてくれましたが大泣きでした手が付けられないので暫く放置泣きやんだので見てみると座ったままうなだれてるえ?ぐったり?どうやら暴れたことで熱が急激に上がったみたいです測ると38.5度時計を見ると17時40分・・・。小児科の受付時刻は18時までなので慌てて実家に電話ぼんとトラを預けて小児科に向かいましたインフルエンザ流行ってるみたいで感染症は入り口と待合室が別になっているのですがそっちの待合室に入りきれない状態車で待つことに・・・トラはぐったりしてるし「足が痛い」と言うし18時40分まで待ちました・・・。そして診察室へ。ぼんが同じ病院にかかっていてインフルエンザということで「足も痛い」と言っているしインフルエンザはほぼ間違いないと言われ、熱を出して24時間たたないと検査を受けられないのが検査を受けずにタミフル処方よかったね。トラ。検査までの24時間は熱さましのみで過ごさないといけないので熱さましを飲んでも熱が下がるのは一瞬とてもつらいんです。そして検査も痛い・・・。帰りに実家に寄ってぼんとメグを回収しようとすると「いやだ」と言われママンが「後で連れてきてあげるよ」と言ってくれましたなので、トラと二人でアパートに帰り薬を飲ませて寝せましたさて、私も晩御飯を食べねばと晩ごはんを準備していると携帯が鳴る弟からの電話でした(作家じゃない方です)「ぼんとトラ、インフルエンザげなやんね」と弟が言うので「うん、なってしまった」というと「なんでインフルエンザなのに 実家に行くと?! 俺ら、行かれんくなったやん」というので「トラを病院に連れて行くのに いっしょに連れていけんけん預かってもらった」というと「だいたい、ねーちゃん、親に甘えすぎったい! ・・・・・・・」沢山、怒鳴られた・・・。はぁ、もう、看病だけでもいっぱいいっぱいなのに勘弁してよ~。昨日はママンが弟に電話して出なかったので10コールくらいで切ったら後で電話かけてきて「子供を寝せつけよるけん、8時前に電話して」と怒られたらしい・・・。月に一度も顔見せないくせにたまに顔みせようとして行かれなくなったら怒鳴りちらすなんてどうかしてる・・・。頭が痛い・・・と思ったら37.4度おお、私もヤバイかも・・・。
2009年10月15日
コメント(6)
北の方からだんだんと南下してきていたのは知っていましたがいきなり来ましたインフルエンザ!火曜日朝、ぼんがなかなかごはんを食べないので「早く食べなさい」と叱りつけ結構、きつめに叱ったのでぼんはしょんぼり気味に保育園へあまりのしょんぼりにちょっと悪かったかなと思って担任の先生に「ちょっと、朝叱ったのでご機嫌ナナメです」と言ってから帰りましたすると11時頃保育園から電話「ぼんくん、お熱があります」・・!もしかして、ごはんを食べなかったのは具合が悪かったから?!慌てて保育園に迎えに行き先生の話によると「朝の体操までは元気に外に行ってくれたのですが お天気がいいから外で遊ぼうというと ぼんくんは外に出たがらなかったので お部屋で本を読んでました。 その後、『先生、きつい』 と言ってきたので熱を測ると38度超えてました」家でも朝起きたときは元気だったんだよね~とりあえず、マスクを着けそのまま病院へでも、発熱して24時間経過しないとインフルエンザって出ないので抗生剤と解熱剤をもらって家に帰りましたそして旦那にメール「ぼんが熱出した。帰ってくるな、実家へ行け~」旦那は家族が熱を出すと出勤停止になっちゃうんですでも、月曜日から仕事で家には帰きていないので帰ってこなきゃ大丈夫かな~って思って♪ぼんの熱は解熱剤を使ってもなかなか下がらず38~40℃をうろうろ水曜日の朝になっても下がっていませんでした・・・。トラとメグを保育園に送り再び病院へ・・・。インフルエンザの検査をして貰うとインフルエンザAにうっっっすらラインが出てましたギリギリ24時間だったから反応が薄かったのかもしれないですね先生がタミフルを処方してくれて「飲ませるか飲ませないかは、お母さんにお任せします」と言われました一般に言われている症状よりも脳炎になる方が怖かったのでもちろん飲ませましたそして、トラとメグ潜伏期間とかあるので保育園に迎えに行きました旦那に連絡して旦那が上司に言うと「一応、今週は仕事に出るな そして、子供がまだ2人いるから うつらないように自宅より実家へ行け」と言われたらしい旦那は「黒さとんが1人じゃ大変やろうけん、帰るよ」と言ったけど「実家へ行って、少ない休みで仕事してくれ」と実家にやりました。旦那は「もし、黒さとんにうつったら帰ってくるけん」と言ったけど「私の努力が無駄になるのは嫌だから 帰ってこなくていいよ」と言いました。旦那までインフルエンザになったら困る~!働いてもらわないと困る~!ってことで、私も今週は引きこもりしないといけなさそうです食料はなんとかあるし自分の実家も近いのでママンに買い物は頼めばいいし・・・。実家が近いってありがたいね♪
2009年10月14日
コメント(8)
本日は保育園のぼんのクラスのバーベキューでした4時半に保育園集合!ごはんのスイッチを入れるのを忘れていて4時20分に炊けたごはんをおにぎりして保育園に行きました~。何を手伝っていいのかわからない・・・。材料などは役員さんが切って袋に入れた状態だったし火おこしって・・・。男の人の仕事だよなぁ。何も手伝いがわからないままバーベキューがスタートとりあえず、子供達に食べさせて自分も食べる。大人はビールや酎ハイもあるのでほとんどの親は飲んでいましたがうちは旦那だけ飲んでました隣に座った誰かのママと話に盛り上がりひと段落着いたときさっっむぅぅ!!子供達の上着は持ってきたけど自分のは持ってきてない・・・。旦那が「少し動けば寒くなくなるんじゃない」と言ったので遊具の滑り台をトラと滑っているとぼんのクラスのお友達が「ぼん君のお母さん、大人がなんで滑り台?」と訊くので「寒いからね~」と言うとポンと肩を叩かれて「ぼん君のお母さん鬼~」相手は女の子だったのでちょっと走ってタッチすると誰かのお兄ちゃんの小学生が参加しかも、私集中攻撃!5~8歳の子相手に本気で鬼ごっこしてしまいました~。楽しかったのですが体力ある子供はなかなか解放してくれない寒いどころか暑いくらい走り回って遊具に上りまくって一息つきにお茶を飲みに行くと私がよその子と遊んでいたのが気に入らないのかメグがベタ~とへばりつきはなれなくなりましたそれでも、体力ある小学生は「鬼みっーけ」とタッチしてくるので今度はメグを抱いたまま鬼ごっこ!これは数分で息が上がります・・・。終了時間までほぼ子供達と遊んでいました~。先生たちとも他のママたちとも混ざってない・・・。最初だけだったなー。私の大人モード。今はクタクタです。明日、朝起きれるかなー。
2009年10月10日
コメント(8)
保育園の帰りの車の中助手席にトラ後部座席にメグとぼん最近のナビはハードがついていてCDを聴けば自動的にハードにダビングできますねで、結構沢山入っているのでずっと順番に聴いているのですが保育園の帰りのときはヒーロー&アニメソングでしたそして、曲が変わりましたトラが「この曲なん?」と訊くので「ん、コブクロ」と答えました次の曲トラが「この曲なん?」と訊くので「これも、コブクロやね」と答えると「これもコブクロね」というトラにぼんが「あのね。 コブクロというのはね。 ちっちゃい袋のことなんよ。」と一生懸命トラに説明してました。・・・うん?!間違ってはないけどね~。違う・・・。小渕さんと黒田さんでコブクロだったよね。確か・・・。説明したいけどぉわかるかな~。
2009年10月08日
コメント(14)
朝、子供達を保育園に送り仕事もなかったので午前中買い物を済ませ昼頃、旦那のお弁当のついでに作った自分の弁当を持って実家に行きましたお弁当を食べてしばし、ぼーっとしているとピンポーンチャイムが鳴りましたママンが「はーい」と出て行き戻ってきました手には何やら四角い箱・・・。「おもい・・・」と言いながらその箱をテーブルへ父親の友達から父親へのお届け物で「とらや」と書いてありましたどうやら先月末で定年退職した父親へお祝いみたいですとらやというと羊羹ですよ!持ってみると重い!!ママンと「とらやというと羊羹やけど重いね」と言いながら父親に了解を得て開ける木の箱がはいっていてその中に羊羹が2本羊羹は当たりだったけど何?この大きさ!!引っ張り出して裏を見るとなんと1本1400g!!重いはずです2本で2.4kgそしてカロリーは100g238kalってことは×14で3332kalですよ成人の一日の摂取カロリーはだいたい1800kcal~2200kcal前後らしいので2日は余裕で生きていけますね2本入っていたので4日分♪糖分取りすぎでしょう!しかし、美味しかったです♪
2009年10月06日
コメント(10)
今年に入って、目の調子が悪いことが多いです目がかゆかったりはれぼったい感じがしたりコンタクトを入れるとズレるしぼやけたり目やにが出たり・・・。4月頃病院に行きました。すると「アレルギー性結膜炎」といわれ目薬を処方されました!アレルギーの目薬1本かゆみ止め1本消毒用1本これが効く効く!あっという間に症状が改善し目がかゆくなるたびに使っていると全部使い切ってしまいました・・・。病院って苦手。お金もかかるし・・・。6月に使い捨てコンタクトレンズを買いに行ったとき一応、目を検査されます1年に一度は検査しないといけないそうですそのときについでに症状を言うと「アレルギーの目薬だしとくね」と2本出してくれました早速使ってみるけどコンタクトをはずしてからしか使えない上あまり・・・効かないでも2本ももらったしないよりマシなので使ってましたそれも、本日最後の一滴・・・ポチョン・・・。終了。振っても出てこないので4月に行った眼科に行きましたするとアレルギーの目薬を3本かゆみ止めの目薬を1本出してもらえました♪初診のときは1本しか出せないらしいです。もう、次からはここの眼科で目薬もらおう~!このアレルギーの薬コンタクトの上から点眼できて良く効くんだ~!
2009年10月05日
コメント(13)
朝、起きて枕もとの眼鏡を探す眼鏡をかけてよいこらせっと起き居間に行き座り込む眼鏡をはずしぼー・・・・いかんいかん何のために起きたのだ立ち上がって走る準備うろうろうろうろバキ・・・。あっ!眼鏡踏んじゃったしかも折れちゃった・・・。涙
2009年10月04日
コメント(6)

ぢつは28・29日で旅行に行ってきました♪行先は「阿蘇ファームランド」8月は夏休みでいっぱいだろうし9月の前半は子供達が運動会の練習で保育園を休めないので運動会が終わった後の平日に予約をしていたのでした~♪午前中にファームランドについたらまず、受付そして、宿泊料金を前払いそしてもらったチケットこれに朝食・昼食・夕食とドクターフィッシュのチケットがついてましたこれで大人が11,500円安いなぁ~♪まずはチケットについていた「元気の森」に行きました。ここはアスレチックが沢山あるところで迷路もいくつもありますまだまだ迷路がありますしかも難しい・・・。そして坂道なので疲れる疲れるぼんは喜んでどんどん行きます。受付済ませて、昼食とってすぐ「元気の森」に行ったのにもうチェックインの時間過ぎてますあわてて、「元気の森」を出てチェックインを済ませましたこのドーム1つが部屋です♪ちょっとキャンプ気分ですね~。チェックインを済ませたらとりあえずお風呂お風呂は「阿蘇健康火山温泉」2000坪の広さに女風呂だけでも18個のお風呂があります。男風呂も同じだけあるみたいです。私はメグと一緒だったので全部は入れなかったです・・・。お風呂から上がって夕食夕食は5つのレストランから選ぶことが出来たのですが旦那のリクエストで焼肉になりました~夕食を済ませたらドームに戻り子供達を旦那にまかせ私は一人「マグマクレイ・スパ」へ♪きれいになれる泥を塗り捲ってまったりしましたよ~次の日は子供達が待ちに待った「ドクターキッスフィッシュ」テレビとかでよくあってますが足湯の中に泳いでいて足の角質などを食べてくれるんです。沢山沢山います汚い足ですみませんこんな感じで沢山魚がくっついてきます最初はすごくこそばゆくて15分も耐えられるか・・・って感じでしたが慣れてくると気持ちの良いものですトラはアレルギーの箇所を集中攻撃されて少し痛がっていました・・・。28・29日は天気予報では雨と言っていましたが雨にあうこともなく29日は子供達の疲れが残っていたのでお昼を食べたら帰途につきました車に乗ったとたん雨が降り始めたんですねー!うちにはトラという最強の晴れ男が居るんです!トラが外に出ると雨が小降りになるか止む。そして旦那という雨男・・・。ファームランドの旅行は終日、曇り空でした~。
2009年10月03日
コメント(8)
旦那の彼氏・・・。それは末っ子1歳6ヵ月のメグです。旦那が帰ってくるとまず携帯をやれとジェスチャー(言葉がまだでないので)携帯をチェック!はいと返して次は靴下を脱がせますそして、それをお風呂場へ持って行きます彼氏というより女房のようです!ちなみに私はそんなことはしたことがありません・・・。どこで覚えてきたのやら?前世では旦那の奥さんだったのかもしれませんね~♪
2009年10月02日
コメント(10)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
![]()