happylife

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

HappyLife

HappyLife

Comments

HappyLife @ Re[1]:七夕(07/07) ♪ミルク9387さん♪ お楽しみいただけて…
ミルク9387 @ Re:七夕(07/07) うけましたw
Happy Life@ Re[1]:久しぶりに(06/12) ♪ミルク9387さん♪ お久しぶりです。 …
ミルク9387@ Re:久しぶりに おぉ・・・なんと簡潔でわかりやすいU^ェ^…
ミルク9387 @ Re: わかります。 自分自身が頑張ろうと思っ…
March 13, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
大阪出張ついでに旅をしてきました。

場所は、島根県は出雲。

東京から大阪まで新幹線で3時間。
大阪から出雲まで新幹線、特急乗り継いで4時間。


・・・どの辺が 「ついで」 かは聞かないでください。( ̄▽ ̄;)ゞ



出雲といえば、私の辞書には、「出雲そば」と「出雲大社」しかないのですが、
そのものずばり、「出雲大社」に行きたいだけで、片道7時間の旅をしてきた次第です。。



なぜ、「出雲大社」か?




別に、宗教に熱心なわけでもなく、
まぁ、本や人の話づてで、「神様の集まるところ」と聞いていて、
その荘厳さというか、なぜそこがそう言われているのか、
もう一つは、元々私は「木」が好きで。それも、大きくて古い「木」が好きで、
えてして、そういう大きくて古い守られた「木」というのは、神社に多くて、

「いつか行きたい」
とは、思っていたものの、大阪出張と聞いて、なんだか、
「今、行っておこう」
と思ったくらいで、


んー。主だった理由はそれくらいかしら。



苦しいときの神頼み。


今は、ようやく安定している時。
切羽詰っているわけではないけど、


でも、そろそろ先延ばしにしてきた「これから」をちゃんと考えようかな。と、

「出雲大社」という場所で、決して「答え」が得られるとは思っていないけど、
でも、「考える」にはいい場所かなと。









1週間前に突然決めて、
念のため天気予報を見てみると、島根地方だけ「晴れ」

北海道では「晴れの神様」と呼ばれているだけあって、ちょっとニヤっとしたものの、

出発直前、天気予報を見てみると、「猛吹雪」


w( ̄Д ̄;)wワオッ!!


北海道では「みちが動く前後は大雪が降る」と噂されているだけあって、
それにしても、何も3月で、西側で「猛吹雪」は、ねぇーだろう。

と、若干不安になりつつも、出発したのでした。




大阪を越え、神戸を越え、さて陸伝えで行く最西を更新。
岡山で乗り換えて、いざ日本海へ。


山間を進むと、辺りはすっかり日が暮れて、そこは、すっかり雪景色。


車中。窓を眺めていると、北海道とは逆に向かっているのに、
なぜか、実家へ帰るときの汽車の中を思い出す。


雪が降る。


なんだか、私らしいや。 ヾ(;´▽`A




出雲市へ到着。
ホテルにチェックイン。
そして翌朝。



早々にチェックアウトし、いざ「出雲大社」へ。

天気は、予報どおり、雪が舞う。


まだ、来るべき時じゃなかったのかな。
歓迎されていないのかな。

と空を見ながら「出雲大社」行きのバス停を目指したとき、



雪が止んだ。

そして、「出雲大社」の方向から青空が見えた。




よし。大丈夫。

根拠のない自信を抱え、ずっと行ってみたかった「出雲大社」に到着しました。

そこに降り立つと、やはり雪は降っていて、神社の人や警備の人が総出で除雪をしている。


季節はずれの大雪。


でも、そこは、雪景色のなか荘厳でした。


ゆっくり境内をまわり、お参りし、おみくじを引きました。

こんなところまで来て「凶」とかだったら、かなりブルーだよな。。

と思っていたら、ここのおみくじには、「吉」とか「凶」という記号はないんですね。教えの言葉と、「旅:よいでしょう。出会い:あるでしょう。」みたいな短いコメントが書かれたもの。

私が引いたおみくじの内容は内緒ですが、
その言葉を胸に、みんながやっている「木」にそのおみくじをくくりつける。

事前にネットで調べたときは、木に、白いおみくじがたくさんくくりつけられて、まるで「雪景色」のよう。と書かれていたのですが、まわりは、大雪。
そうでなくとも、雪景色じゃん。^^;

と、思いながら、横にある絵馬を見る。


「○さんと幸せになれますように」
「□に合格できますように」
「素敵な人と出会えますように」
「△さんの病気が治りますように」・・・


なんだろ。

みんな「幸せ」になりたいんだ。
自分の幸せを願い、自分たちの幸せを願い、そして大切な人の幸せを願い。
みんな、みんな、「幸せ」を求めている。

なんだろ。

一つ一つの想いの強さを感じ、なぜだか涙が出てくる。



普通、神社というのは、二礼二拍手一礼。
でも、ここでは、二礼四拍手一礼だという。

ちょっと時間が経ったころ、観光客が押し寄せて、ガイドさんが言っていた。

ここは、みなさんの「しあわせ」を願い4回拍手をうちます。


ここは、みんなの「幸せ」を願う場所。

雪の中、ぼーっと。

寒いけど、でもぼーーっと。

いろんなことを考えた。



私はこれからどうすればいいのだろう。
私にとって何が幸せなんだろう。
私はどうしたいんだろう。

仕事のこと。実家のこと。家族のこと。
そして、まだ見ぬ人のこと。

何がしたいのか?
何ができるのか?
何をすべきか?



途中で、

風が吹いて、木々の雪が落ちてくる。

鳥が、雪をぬって私の目の前を通り過ぎる。


とても気持ちがいい、空気の流れの中で、

そこで、神様が降りてきて道を教えてくれるなんて、そんなバカなことはない。


考えて、考えて、考えて、



あー、でも、今の私に出来ることって、こういうことなんだろうな。



と、なんだか、すっきりしたとき、




雪が止んで、今日二回目の青空が一瞬見えた。





よし。帰ろう。






帰りがけ、おみやげ屋さんで、体温を回復させるため立ち寄った。

お決まりの、おみやげがいろいろあって、

その中に、木製のプレートが吊るしてあった。

「親父の小言」みたいなものから、「夫婦への格言」「子供を育てるにあたっての格言」みたいなものがいろいろあって、
面白く読んでいたら、一枚の木版に目が留まり、
そして、
それを買ってしまいました。






五戒


 感謝を知らないから

苦しいことが多いのは
 自分に甘えがあるから

悲しいことが多いのは
 自分のことしか分からないから

心配ごとが多いのは
 今を懸命に生きていないから

行きづまりが多いのは
 自分が裸になれないから

神話の国 出雲





駅に着いて、時間まで、私の辞書にあるもう一つの出雲、「出雲そば」を食べる。
雪のため、ローカル線はすべて止まっていたものの
私が乗るべき電車は、20分遅れで出発。




いい旅でした。








追伸
翌日テレビを見ていたら、昨日の島根県。今年一番の降雪51cmだったそうです。
何事も極端だと言われる私ですが、私のせいでは決してありませんが、
今回もやりすぎたようです。。(; ̄ー ̄A





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 19, 2005 10:46:57 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: