全60件 (60件中 1-50件目)
かっこよくてもかっこ悪くてもかわいくてもかわいくなくても出来が良くても出来が悪くてもやっぱり大事な君だから。かけがえの無い君だから。ずっと愛してる。ずっと見方だよ。そのことを忘れないで。
2007.11.30
コメント(0)
あせればあせるほど前に行きたいかもしれないけどほんの少し余裕を持って行動しましょう。あせって飛び出せば事故にあいます。あせって前をつめれば事故を起こします。年末が近くなってきました。事故を起こさないために少し余裕を持って行動しましょう。同じ人が同じような事故を繰り返す時は行動の仕方のパターンを変えればいいだけです。
2007.11.29
コメント(0)
今、あなたが本当に大切にしたいものを大切にする暮らしをしたらきっとあなたはすぐに幸せになる。本当に大切にしたいものを大切にする暮らしをしていますか?大切にしたいものを大切にしない暮らしをしていませんか?
2007.11.28
コメント(0)
入学してから卒業するまでに何も考えず毎日を過ごすよりどうなりたいか何を達成したいのか目標がある方がいい結果が出ることになる。とにかく卒業すればいいっていうのならそれもいいけど目標設定は高・中・低と三段階考えておいたほうがいいね。道が開けたらとにかくそこで力を出し切る。道が開けるまで何もせず待っていたら知らないうちに老人になってる。時間は待っていてくれない。自分の人生だもの人生の目標は自分で決めよう。
2007.11.28
コメント(0)
一つのことを終わらせてから次に取り掛かる。あせる気持ちはわかるけど目の前の仕事を片付けるのには一番それが有効だよ。一つのことを終わらせてから次にとりかかる。それを守ろう。
2007.11.28
コメント(0)
本当に優しい人は強い人。自分の中に強さがあるから優しくできる。人当たりがきついのは強さではない。本当は弱くていざという時頼りにならない。あなたの強さがきつさなら優しさにできるように本当の強さを持とう。あなたが嫌いな誰かのためにあなたの大切な人生をかけてはいけない。あなたの人生をより良くするための行動を取ってください。世の中に理不尽なことはいっぱいあるけど投げ出さないであきらめないで前を向いて歩いていこうと思います。笑顔を忘れずにね。マイナスのパワーは犠牲者ばかりを増やしてしまう。あなたの前に起こる問題をマイナスパワーで解決しようと思ってもどんどん問題が膨らみます。プラスのパワーで解決しましょ。
2007.11.28
コメント(0)
小銭を稼ぐ趣味のあるおばあさんがいる。とってもタフ。小銭を稼ぐためのものがいつも手に入るらしい。洋服を作る趣味のあるおばあさんがいる。いつも手作りの服を着ている。布が集まってくるらしい。こんな実益のある趣味もいいけれどあまりお金のかからない趣味があると人生は豊かになる。どんなことでもいい。リフレッシュできる趣味を持っておこうと思う。
2007.11.27
コメント(0)
花壇に花苗を植えたら近所のおばさんが隙間に植える小さな花の苗をくれる。それを植えたら今度は別のおばさんが花の苗に肥料を置いていってくれる。きれいな庭になったからガーデニングをするでしょと友人が園芸用の土をくれる。う~ん、なんて素敵な人たちでしょう。皆さんの気持ちに感謝。
2007.11.26
コメント(0)
全ての神経を集中して息を吐ききる。すると次の息がたくさん入ってくる。初めから吸おうと思っていても息を吐ききっていなければ吸うことはできない。まず空っぽにしないと・・・。入らないよ。
2007.11.25
コメント(0)
まず器を少し大きくする。そして次に中身を増やす。また 器を少し大きくする。次に大きくなった分だけまた中身を充実させる。自分の器の大きさにあった分だけ少しずつ大きくしていけば空っぽの器で役に立たないということは無いはず。身の丈にあった大きくなり方をよく考えてみればそんなに難しくないかもね。
2007.11.25
コメント(0)
あなたを思い出しても何も連絡をくれない人がほとんどだよ。だからひょっとして連絡をくれる人がいたらすごいことだと思ってください。そしてあなたが誰かを思い出したら小さな一言でいいから伝えてみることだよ。あなたの温かさがきっと相手に伝わるよ。
2007.11.24
コメント(2)
限界ぎりぎりでがんばってる人は怖い感じがするよ。あなたに対して悪意があるわけじゃないから許して。もしもそれができるなら一生懸命の時も笑っていられるように努力すればいいんだよ。最初はできないかもしれない。でも、人間は成長する生き物だから。きっとできるよ。
2007.11.24
コメント(0)
自らの身体能力の全てをかけて真剣に取り組む姿はだれでも感動を与えることができる。好きなことに打ち込む一生を過ごしても真剣ならば ばちは当たらない。楽しんで楽しんで楽しんで生きる。100歳まででも生きられる。生きているということは活動しているということ。しっかり休息をとるのは次に活動をするため。好きなことに打ち込もう。
2007.11.24
コメント(0)
あなたが生きているおかげで助かっている人がいます。あなたが働いているおかげで助かっている人がいます。あなたがいてくれるおかげで助かっている人がいます。一緒においしいご飯を食べましょ。全ての人に感謝と愛を。
2007.11.23
コメント(0)
今日は勤労感謝の日。体を休めて心を休めて毎日、元気で働けることに感謝します。大人になって働くことが当たり前になってただ働いていれば安心という感じさえ出てきた。本当にこれでいいのか。こんな仕事をしていていいのか。いつも自分に問いかけているけれど。人として幸せである仕事をしていきたい。働くカタチが変わっても一生働く人でありたい。明日も働くために今日はぐっすり休もう。
2007.11.23
コメント(0)
一生懸命買い物している夢を見た。結局何も買わなかった。別に買いたいものがあるわけじゃなく。持っているものでリメイクしたいものがあったのに忘れているものがあってそれを思い出した。そこで目が覚めた。早起きして片付けを始めた。30分ぐらいですっきりした。
2007.11.22
コメント(0)
明日はいい夫婦の日ですって。結婚しているあなた明日のために何か準備してる?何も準備していないなら笑顔だけでも・・・え、それだけじゃすまされない?
2007.11.21
コメント(0)
周りをぐるっと見回してみれば私の周りにはどんなときも8本の道がある。どっちへ進むかは自分次第。毎日が選択の連続。
2007.11.21
コメント(0)
どんなことも最初はエネルギーも要るしがんばってもゆっくりしか動かない。そこでめげないでやり通してみる。あきらめたらいつまでたっても結末は一緒。面白い人生はつまらないところを乗り越えた人に与えられるのかもね。勢いがつくまでこらえられる体力をつけよう。
2007.11.21
コメント(0)
もしあなたが携帯電話のヘビーユーザーならぜひ想像してみてください。携帯電話の電源を切って一日を過ごしてみたらどうなるでしょう?きっと想像したくない・・・と言いますね。でも、きっと長い一日が約束される。しきりにつながる電話に安心しているあなたはあなたの命の短さに気付いているでしょうか?あなたの時間はあなたの命。あなたの命より大切なものってなあに?電話?
2007.11.20
コメント(0)
人生のつらい時を乗り越える力のあるあなたが喜びを表現したらきっとすばらしいものができるでしょう。昔の思い出の楽しかったことを少しずつ言葉にしておいしい記憶も物語にして今を生きる私たちに教えてください。愚痴の代わりに楽しい思い出を表現しよう。つらい言葉を吐いているあなたを支えてくれている素敵な人がいることをもう一度思い出して。あなたを生み、育ててくれた人がいることを思い出して。たくさんの人の愛情があなたを支えている。自然を見て感動できるあなたなら素敵なものが表現できる。
2007.11.20
コメント(0)
12月に出していたミニクリスマスツリーを出しました。ちょっと早いけど余裕のあるうちに出して長く楽しもうかな・・・と思って。買ったまま作ることができていなかった飾りもやっと飾れそうです。あたたかい明かりを放つツリー。気分も軽くしてくれる。今日も一日いい日になりそう。あなたもね。
2007.11.19
コメント(2)
あなたの言葉にこだまが答える。私の言葉にこだまが答える。いい言葉のこだまでいい人生ができていく。返事をしようと思わないでこだまを返そう。
2007.11.18
コメント(0)
だんだんと笑わなくなっていませんか?あなたの親と一緒だなんて言い訳して。本当は笑顔になったほうがいいのに。笑ったら損・・・みたいな顔して過ごしてません?笑顔のあなたは素敵と思う。
2007.11.17
コメント(0)
先延ばししていることは無いですか?やってみたら簡単に終わるのに・・・どうしてそれをやらないの?
2007.11.17
コメント(0)
ダイエットと健康のために一時間歩けばいいよ。と友人A。ん?ちょっと待って。健康のために家の中を一時間掃除すればいいんじゃないの?と友人B。それいいね。一時間も毎日掃除したらすごいことになりそうじゃない?と友人C。いつどのタイミングでどういうことをするのか計画してみることになりました。ウフフ。年末までの大掃除モード始動ですかね?
2007.11.17
コメント(0)
家の中を明るくするのは厳しい冬の時期を乗り越えるため。厳しい毎日を生きているからこそ家の中を温かく明るくしておきたい。少しでも快適に明るく暮らすことができるようにちょっとずつ整えよう。温かい明かりと色であったまろう。すると自然にあったかい家族が集まる。ダイニングテーブルを大きなのに変えようっと。
2007.11.17
コメント(0)
誰かが言うからじゃなくて誰も言わなくても幸せにならなきゃいけない。夢と現実を結びつける力をつけなくちゃ。いやいや生きてる暇は無い。やりたいことを全部成功させるためには人生はとっても短いから。とにかく楽しもう。目の前の人生を楽しもう。私の人生だもん。
2007.11.16
コメント(0)
「もしもし」って電話に出る時にいつもよりちょっと明るく出てみる。「もしも~し」と出てみると変化があっておもしろい。明るく面白く楽しい暮らしが動き始める。今度の電話は明るく出てみよう。
2007.11.16
コメント(0)
思いや願いをどんどんつきつめていくと出てくる究極の願いは幸せになること。みんなで幸せになること。自分も自分を取り巻く周りの人もみんな幸せになること。みんなで幸せになって笑顔で暮らしたい。幸せのカタチはそれぞれだけど。
2007.11.16
コメント(0)
やりたいことはやらなければならない理由を一生懸命考えて心に納得させる。どうしてそれをやりたいのか。どうしてそれをやらなければならないのか。屁理屈でもなんでもいいから一生懸命考えてみよう。苦手なことは心のどこかでできなくてもいいや・・・て思ってる。うまくいかなくてもいいやって思ってる。どうしてそれをやらなくてはいけないのか?どうしてもそれをやりぬくと心に決めて実行したらどうなる?何を恐れているのだろうね?
2007.11.15
コメント(2)
成功と失敗の間は小さな差しかない。小さな差が時間の経過によって大きくなるだけ。小さな差を埋めよう。
2007.11.15
コメント(0)
よくよく考えてみればお金では買えない宝物をたくさん持っていることに気がつくよ。お金では買えない宝物をたくさん持っていることに気付くと自分自身に調和した生き方で幸せになれそう。
2007.11.15
コメント(0)
なぜかいつもけんかになる。なぜかいつもうまくいかない。そんな時は返事の仕方を変えてみる。日常会話を少しチェックしてみればどんな返事をしているかわかる。たくさんおしゃべりしたい人。寡黙な人。しゃべりたいけど気を遣う人。返事の仕方もいろいろあるよね。この人いい感じだな・・・と思ったらどんな会話をしているか覚えておいて自分でも使ってみるといい。自分の言葉になってこなれるまで。日常会話こそ練習次第かな?
2007.11.14
コメント(0)
意識していないときの自分の顔を見たことある?もしかして暗い顔をしていない?何かをしている時の自分の顔をカメラで撮ってもらって見よう。鏡でもいいけど。普段の顔が明るくなるとあなたに起こることにいい変化があるよ。意識していないときの顔が明るくなるように穏やかになるように楽しげになるようにちょっとだけ意識してみよう。
2007.11.14
コメント(0)
大好きな雑誌の一ページを切り取って私の夢シートに貼ろう。そして次はその一ページに表現されていることを文章で書いてみよう。私の心に浮かんだ言葉も全て書いておこう。毎日見るカレンダーにそれを貼り毎日眺めよう。夢が加速するから。ついでに携帯の待ち受け画面にしておくといいよね。
2007.11.14
コメント(0)
繰り返し起こることはそこから学べと言われていること。前回と同じやり方で対処するのではなくもう少し考えて行動したほうがいいということ。私の力が試されていること。どんどん成長するために必要なこと。もしもすごくいやな思いをしたらそれをしっかりと味わい次は違う結果になるようにやっていこう。大丈夫、人生はうまくいくから。
2007.11.14
コメント(0)
これからやることがうまくいくとイメージしてから取り掛かることにしていますか?もしいつも何も考えていなかったなら一度、試してみたらいいかもね。人生は意外と面白いと気付くかもしれません。どんなことがあってもみんなしっかりと生きていこうとしているようです。うまくいく人といかない人ちょっとあきらめるのが早いのかなあ?
2007.11.13
コメント(0)
好きなものと向き合う時間を大切にしよう。全てを与えられるものではなく自分の中から湧き上がってくる好きなものと向き合う時間。お膳立てされたものではなく自分から求め作り上げていくもの。それが何かはわからない。やってみて不安を忘れ希望がわいてくるもの。好きなものと向き合う時間があるほうがきっと幸せだから。
2007.11.12
コメント(0)
何も予定が無い日曜日。静かな朝が始まって朝一番にコップ一杯の水を飲む。ゆっくりとおいしいコーヒーを入れて目玉焼きを焼いてトーストを焼いてヨーグルトを準備する。いつもと同じ日の中に少しだけ違うものを取り入れる。日常の中に取り入れる非日常の心地よさ。好きなものを再発見・再確認する喜びと出会う。喜びとともにエネルギーとアイデアがやってくる。
2007.11.11
コメント(0)
暗い夜に部屋の明かりをつけるように心の中にあるスイッチを入れてみよう。抜けていた力がわきあがってくるよ。体の隅々まで栄養が行き渡り心が明るくなるスイッチ。あなたの中にある。入れ方を知らない人がいるだけ。
2007.11.10
コメント(0)
自分らしくいられることを自然体と言う。成長しようと努力することも心地よくすごすことも心に従ってやってみる。伸びきったゴムのように緊張感なく生きてもつまらない。私にとっての自然体とはどんな姿勢でしょう?
2007.11.10
コメント(0)
学ばなくてもそうできる人もいるかもしれない。私の場合、学ぶことで心地よく生きられるようになってきた。そう、思う。心地よく生きられたらどんなに楽しいか。日々を心地よく暮らしていくこと。それは挑戦しない。と言うことではないのは確か。仕事をする必要が無くなって緊張感の無くなったお父さんはかっこいいと言えるのでしょうか?夢も希望も無く何もしない現実の生活の中で緊張感なく生きているお父さんにかっこよさはあるだろうか?かっこいい生き方をするお父さんにみんなは憧れ、頼もしさを感じる。ずっとかっこよく生きてはいけない?かっこよく生きようとする男性がやっぱり私は好きだけど・・・心地よい暮らしにかっこいいお父さんがいてくれたらいいな。
2007.11.10
コメント(0)
死のうと思っても簡単に死ねないのなら。死ぬまで一生懸命生きてみる。という選択肢もある。あなたの一生に必要な経験の全てを終了しないとあなたの一生は終わらない。もしかしてまだ幸せになっていないのではないですか?人生に必要な幸せを作り出していないのではないですか?今あなたが選ぼうとしている道はあなたの幸せに続いているでしょうか?
2007.11.09
コメント(0)
何でも嫌味にとるかわいくない大人になってしまった人。確かにかわいい子供だったころがあるはずなのに賢すぎちゃったのかしらね?素直に喜んでいるかわいい子供を見ていてかわいい大人になりたいと思う。あなたのよさはあなたのかわいらしさ。かわいいあなたを愛することができる人は強いよ。
2007.11.09
コメント(0)
ものごとは「とりかた」「とらえかた」で随分、変わるものだよ。何かを言われた時に嫌われた。けちつけられた。と思うかもしれない。ただ、相手があなたのためにエネルギーを使ってくれていることは確か。それを聞いて私はどう行動するか。どう生かすか。感情的になっているとしたらなぜ、感情的になっているのか?嫌なことがあってもそれはあなたのこれからの人生にとっていい事かもしれないからあまり感情的にならなくていいよね。今日もありがとう。
2007.11.09
コメント(0)
言葉ってキャッチボールするものなんだよね。すぐには返ってこない返事もあるけどいい言葉を投げておこう。人間関係がうまくいかないって悩んでる?トゲトゲの攻撃オーラ発していない?丸々ほんわかオーラにチェンジしてね。
2007.11.08
コメント(0)
幸せな自分に必要なもののリストを作ってみる。手に入るかどうか実現するかどうかは考えなくていい。とりあえずリストを作ることが大切だから。幸せな私に必要なものがありありと思い描けると実現速度が速くなる。そこにいて幸せな私を描いてみよう。現実は無視してね。
2007.11.08
コメント(0)
引き出しの中に書けないペンが入っていない?いざ、書こうと思ったときにかすれたり、インクがつかなかったりするペン。今日は、それをいさぎよく捨てましょう。思い出があるものを捨てる必要はありませんが何も理由がなく取っておいても行動を鈍くさせるだけだから。すばやい行動ができるように書きやすいペンだけにしておきましょう。引き出しいっぱいのペンを見ながら考えました。
2007.11.08
コメント(0)
夜も眠れないほどの苦しみを味わって生きているあなたに感謝の気持ちも言えなかった。あなたの苦しみを私は変わってあげることはできません。あなたの寂しさを変わってあげることはできません。あなたの気持ちに寄り添うくらいしかしげあげられることはありません。少しでもあなたの苦しみが軽くなりますように。祈ることしかできません。ごめんなさい。お父さん苦しい夜も生きていてくれてありがとう。五体満足で元気でいられることがぐっすり眠れることがおいしく食べられることが当たり前だと思っていること全てが本当に幸せなことだと気付かせてくれてありがとう。
2007.11.07
コメント(2)
全60件 (60件中 1-50件目)


![]()