全55件 (55件中 1-50件目)
静かな夜をブルームーンがほの明るく照らすこの美しい月をどう表現すればいいのだろう満たされた時間がゆっくりと過ぎていく。
2007.06.30
コメント(0)
流れ星が見たいと君が言うから検索してみたんだ。夏休みにペルセウス座流星群を見に行こう。夜景が邪魔にならない山の上に夜中に行けばきっと北の空に流れ星が見えるよ。願い事考えておこう。***************ペルセウス座流星群7月20日~8月20日8月12日13日がもっともよく見える。午後10時ごろから星座が上がってくるので夜中から朝方にかけて見ると良い。もっとも多い時で1時間に50~60くらい見えるはず。星がきれいに見えたら、北の空をチェックしよう。
2007.06.29
コメント(0)
朝から仕事を始めてもなぜかうまくいかない日がある。流れに乗れていない、と感じる。気がかりな事がいつまでも解消されずすっきりできない。そんな時は仕切りなおす。掃除をするか、お茶を入れるか外の空気を吸うか気を取り直して呼吸を整え仕事に取り掛かる。焦ってもどうにもならない。見通しが立てば楽になる。
2007.06.29
コメント(0)
一番好きな人と結婚できないからといって不幸とは言えない。大好きだった人と大恋愛の末に結婚してすごく不幸になった人もいる。あなたと結婚してくれた人を大好きになればいい。大好きになれなくても大切にすればいい。もしかしたらあなたに一番あう人なのだよ。
2007.06.28
コメント(0)
実際に命がいつまであるかはわからない。この世に残せるものがあるとするなら何か節目の時に少しずつ自分の中で成果と思えるものを残しておきたい。生きてきた証を何か残したい。ずっと長く生きられるかもしれない。いつまでかはわからない。成長していく自分を日々感じて過ごすのは難しいからそれまでの自分をまとめてみて次への挑戦の足がかりにしたい。家族の歴史も仕事の歴史も愛の歴史も多くは残せないかもしれないけれど何か愛を表現できたらあなたは何を残しますか?
2007.06.28
コメント(0)
トッシィの学校のボランティアで校外学習の引率に行ってきました。浄水施設と下水道科学館。とにかく暑かった。雨が無いのはうれしいけどこの季節昼間の歩きの外出はさすがに暑い。施設の中に入ればエアコンが効いているのでいいんですが40人もいるクラスなので列を作って歩いていてもバラバラになってしまう。事故があってもいけないし子供に声をかけながら歩いくこと30分。早足で歩く先生についていけない子が大多数。普段見る事の出来ない子供達の学習の様子を観察できるのはとても楽しい。たくさん歩いたから今日はよく眠れそうだなあ・・・
2007.06.27
コメント(0)
熟年離婚ってそんなにしなくちゃいけないのだろうか?夫の定年を待って離婚するなんてナンセンスじゃないかと私は思う。これからどんどん歳をとって寂しくなる人生にわざわざ別れを選ぶ事が2人にとっていいとは思えない。分かれるつもりがあるならもっと早く分かれればいい。そこまで一緒に居て我慢がならないなんて今更何を?と思ってしまう。熟年離婚するならば家庭内別居くらいがいいんじゃないの?とも思う。色々な夫婦を見ていると歳を取るとそれまでの夫婦関係は確実に逆転します。亭主関白だった夫ほど奥さんの立場が強くなる。通常は女性の方が長生きだし歳をとっても元気。好きな人がいてその人と一緒になりたいとか恋人がいるとか残りの一生をかけて成し遂げたい仕事があるとかそういうことが無いならばただ別れても幸せにはなれない。これから寂しくなる人生にわざわざ離婚する事も無いのになあと思います。旦那さんの言う事聞いてる振りして牛耳っておけばいいじゃない?ただカラオケ行きたいとか友だちと思う存分遊びたいとか解放されたいとか思うだけなら離婚はリスクが高すぎる。熟年離婚する理由本当にありますか?
2007.06.26
コメント(0)
アイデアは無限にある。問題はそれをする時間が有限だということ。どうしようか迷っている暇なんて本当は無いかもしれない。考える時間をとり順番を決めたらあとはどんどんやるしかない。一生は短い。人の一生の間にできることなんてそんなに多くは無いのになんでそんなに悩んでいる暇があるんだろう。
2007.06.26
コメント(0)
何かをするときに時間を意識したことはある?だらだらとやっている事は時間ばかりがかかって身に付かない。出来るだけ短時間に集中してやってみるように心がけよう。競い合うのは他人ではなく過去の自分だから。ゆったりする時間も必要だけどいつもいつもゆったりしてると自分を磨き上げる時間が足りなくなるよ。時間を決めてその時間内に仕上げるということも挑戦してみよう。
2007.06.26
コメント(0)
人は一人では生きられない。ふとした時にこの頃よく耳に入ってくる。今の私のキーワードなのかと思う。たとえ孤独を感じてもたった一人あなたを大切に思ってくれる人が居たらきっと生きていける。もしも鏡を見て鏡が暗いなと感じたら鏡を磨いて明るい電球の下で見てみよう。あなたの着ている服を明るい色に変えて髪型もお化粧も明るくなるように変えてみよう。変身すると心も変わる。明るさを自分に取り込もう。
2007.06.25
コメント(0)
クリエーターはみんなのために幸せを作り出さなくちゃいけない。世界中で大変な事がいっぱい起こって子供達はみんな怖がっている。子供達に夢や希望を持つことを伝えなくてはいけない。飛び出すしかけ絵本で有名な絵本作家がコメントしていました。確かにその通りだと思います。クリエーターではない私たちでも幸せをちょっとだけ作り出したりまわりの子供達に夢や希望を与える事はできると思いますね。ちょっとだけ笑顔を意識してみるとか楽しそうに仕事するとか。あなたのしていることが誰かの幸せにつながっていることを忘れなければいい。それだけだと思うんです。ムダだと思えるような日々の繰り返しも必ずどこかで生きている。今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。今日も楽しい一日を!
2007.06.24
コメント(0)
失敗しても失敗してもまた挑戦すればいい。昨日より今日がマイナスになったとしてもまたスタートラインを引きなおして今日をゼロとしてやっていけばいい。何があっても死んだらあかん。この世で精一杯できることをして生き抜かなあかん。ホントにそうだよ。生きて 生きて 生きて 生きて 生きぬかなきゃ。ね。必死でもがいてもうまくいかないことってもしかして季節間違えてない?いくらあなたにすごい力があっても自然には逆らえないよね。仕切りなおしてもう一度ゼロスタート。
2007.06.23
コメント(0)
思うとおりに未来予想図描いてごらん。めちゃでもいいよ。未来予想図と現時点のギャップを埋めるために行動すればいいんだから。今やっていることを鍛錬して光るものを自分の中に見つけて磨き上げればいいんだから。意外と出来ないことは無いと思うよ。決めて行動するかしないかだけ。未来予想図。未来のあなたの地図。あなたの脳のナビに行き先をインプットしよう。あなたの脳は間違いなく高性能です。
2007.06.22
コメント(0)
今日来た知人の話。仕事に向かうところで勤務先の目前で交通事故。車の事故の相手はウソ証言。車が直ったと思ったら今度は職場でサイフを取られ。最近はよくお金が抜き取られているといううわさはあったらしい。でも、何年も勤めていてそんな事初めてでロッカーに鍵をかけていなかったとは言うものの。たまたま4万円ほどお金が入っていたらしい。銀行のキャッシュカードとかは別のサイフに入れてあって無事だったけどそれってもしかして、ストップサイン?働き方を変えたほうがいいかもね~。と私は思っちゃいました。
2007.06.22
コメント(0)
昨日の夜は蒸し暑くて寝苦しかったぁ。あなたはどうでしたか?でも、ちゃんと眠れるのは私の特性。さすがに今朝は起きてから、あまりスッキリしていなかったんですけどよくよく考えたら昨日は体をあまり動かしていなかった。机の前で座りっぱなしだったんですね。身体も適当に動かさないと人は健やかに過ごせませんね。意識して歩くようにした方がいいですね。激しい運動をした後も歩いて遅筋を使う方が疲れが早く取れるそうです。ゴルフの打ちっぱなしに行った後は歩くといいらしい。健康な身体を手に入れるためには日々の小さな事が大事ですからね~。忘れちゃいますけどね。歩く時も少し腹筋と背筋に意識を向けてみるといいようですよ。ちょっとチカラを入れて歩いてみてね。今日も健やかに一日を過ごしましょう!健全な肉体に健全な精神が宿る・・・って子供の頃に空手の先生がよく言っていました。(フフフ)
2007.06.22
コメント(2)
暇だから何かができるということはない。忙しいからできないということはない。年中行事も気が無くては何もできない。忘れる事も増えるし何より気持ちのゆとりが生まれない。季節感のある暮らしをしている人は同じ時間でもゆったりと過ごしているのだろうなあ・・・自己満足の後についうっかりでミスが発生。午後から思い切り自己嫌悪に陥っています。反省して気合入れなおしました。ああ、本当に困っちゃう私だ。
2007.06.21
コメント(2)
夢見る事はいいこと。想像もできないくらいいい人生が待っているかもしれない。夢に向かえない日々もあるかもしれない。でもプランニングはいますぐできる。夢に必要な資料を今すぐ集めて。情報を頭にインプットしてプランニングを始めよう。親が・・・とか子供が・・・とかあなたが犠牲になって相手の人生が成り立つものは本来あなたの道ではない。自分の始末は自分でつけないといつまでたっても問題は無くならない。形を変えて問題は現れ続けるから。それは私の問題ではない。と言える勇気を持とう。まずは、自分の夢にむかうために夢のプランニングを始めよう。夢みるあなたの目は輝きを取り戻す。
2007.06.21
コメント(0)
仕事がある事が当たり前だと思っていると仕事があることに感謝できない。仕事をサボって遊んでみたり仕事から気持ちがそれ、仕事に集中できない。家族がいる事が当たり前だと思っていると家族がいる事に感謝できない。当たり前だと思って感謝していないことたくさんある。仕事をしたくてもさせてもらえなかった経験のある人なら痛いほど感じる事があるでしょう。突然何かが起きて人生が音を立てて変わるということはあるもの。そういうものだと思ってみれば今見える青空が 庭の花がなんと言うことは無い日常やいつもいる子供の顔がとてもいとおしく思える。仕事や役割を与えてもらえる人生に感謝しよう。今日も一日、笑顔で。いつも来てくださってありがとうございます。ご縁に感謝いたします。
2007.06.21
コメント(0)
我が家の前の道を高校生の自転車集団が飛び出した。いくつかのグループに分かれて出てくるのだが安全を確認しているとは思えない。ある男子生徒が飛び出した。北から勢いよく来た車のおばさんがいた。「ああ、この道危ないのに・・・」と思って振り返って見たら。おばさんの車は急ブレーキをかけて止まり事故にはならなかった。よく通る人は知っている事故の多い交差点。東西線に「止まれ」の標識があるけれどちゃんと止まらない人や車がいて事故になる。南北線を走る人もよく知っている人はゆっくり交差点に入っていく。もう少しで大事故だよ。みんな、命の安売りはダメだよ。
2007.06.20
コメント(2)
どんなに汚い部屋でも3日続けて掃除すれば必ずきれいになる。3日間片付け続ける必要なんてなくて1日15分でもいい。特別な道具も必要無い。1日目 取り掛かってみるか~っていうノリでいい。2日目 何だかやる気が出てきたぞ。3日目 キレイって気持ちいい。15分でもいいんですよね。私の場合、掃除機と大きなゴミの袋とヒモと手袋と古タオル。古いタオルは6本用意して3本はエッセンシャルウォーターを入れた水で濡らして使い、残りは拭きあげるために使う。汚れたタオルを全部いっぺんに洗濯機で洗うためにちょっと多めに用意するのがミソです。手が荒れやすい方は手袋の準備をしましょう。とりあえず今日から少しキレイ生活。あ~、気持ちいい。
2007.06.20
コメント(2)
子供は親を超えてゆかねばならない。と、私は思う。子供が自立して自由でいて、思う道を一心に進めることが親にとって一番の幸せだとも思う。あなたの甘えで子供を縛るのはもうやめてください。子供の羽ばたこうとする力が無くなってしまいます。あっという間に無気力な年寄りになって人生を終わってしまいます。あなたより上に羽ばたこうとするのをねたまないで下さい。あなたの下に子供をずっと置いておくことで安心しないで下さい。それは社会の大損害です。親に感謝して伸びていく子供にはあなたが思うより、すごい力があります。子供が自立すべき時を見逃さないで下さい。最初は悲しみに暮れるかもしれないけれどあなたという偉大な存在に感謝して子供はたくさんの愛を伝えていきます。子供を縛ることは本当の愛情ではありません。あなたが子供を信じていない証拠です。そして、縛られている子供もあなたを信じることは出来ません。親だから捨てられない。親だから別れられないと思っているだけ。愛する人に捨てられるのが怖いからあなたは縛っているの。甘え続けた子供は最期にこう言います。「私には自由がなかった。」縛っているという事実に気付いていますか?
2007.06.20
コメント(0)
幸せのコツは笑うことと思います。泣いても怒ってもいい最後に「にこっ」と笑って締めくくる。子供の笑顔にふれるのもいい。動物の愛らしさにふれるのもいい。年を取れば取るほどに意識して笑わなくちゃいけないなと近頃思う。人生には悲しいことや、怒れちゃうことがいっぱいあるから何も考えてないと悲しい顔、怒り顔になってる。特に夫婦の間で問題を抱えてるとすごい顔だよ。言葉だってすごいしね。相手よりたくさん「ありがとう」って言う方が幸せなのに。恨みがつもって、さあ大変。ちょっと魂のレベル上げた方が幸せなのにって思っちゃうよ。でもねえ。笑顔を忘れないおばあちゃんおじいちゃんはいいしわがあって何にもしてなくても笑顔なんだよ。笑顔に見えるいいしわができてるんだよね。笑ってないとどんどん幸せが逃げるから。泣き笑い。怒り笑い。朝は笑えない日も最後は笑って終わろう。明日はちょっといい笑顔になれる。いい笑顔だと得することいっぱいあるよ。
2007.06.19
コメント(0)
相手のことを思いながらプレゼントを考える。幸せな時間。探しているうちに自分の好きなものがたくさん現れてくる。自分で買うとなるとなかなか買う決心がつかない。私がもらうプレゼントだったらこれがほしいなあ。とか思う。好みがうるさくて注文が多いほうなのでモノはあまりもらいたくないんです。スミマセン。わがままで・・・何をプレゼントしようかと色々と考えるのは好きで考えるんですが、準備が間に合わないこともよくあります。(笑)タイミングがずれちゃうと全然だめなんですよね。モノというのは好みもあって何もこだわりが無い人ならいいんですけれど何をいいとするかは十人十色なんですよね。義母と話をしていると本当にそう思います。プレゼントは相手が何を好きかを知るところから始まりますね。ちょっとしたものでも本当に相手をよく知ってタイミングよく渡す事で喜びは倍増です。やっぱりコミュニケーションが大事ですね。今日は誰かとコミュニケーションしましたか?お父さん寂しがってない?たまには声かけましょう♪
2007.06.19
コメント(2)
ずっと連絡をとっていない人がふと浮かぶ時がある。そういえばどうしてるかな?と思うけどそのまま忘れる。またしばらくしてふと思い出す。元気にしてる?と電話をする程時間はない。そうだな。ハガキぐらいがいいなあ。絵でも描いて送ろう。受け取った人の笑顔が目に浮かぶ。(フフフ)
2007.06.19
コメント(0)
何だかよくわからないけど私にとって開運アクションだと思う事がいくつかあって実行している。掃除・おかたづけ系アクション。グルメ系アクション。癒し系アクション。リフレッシュ系アクション。アート系アクション。人それぞれいろいろあるとは思います。私にとって一番の開運アクションはトイレ掃除なんだけど白いタオル雑巾を2枚持って家中を拭きまくるのもいい。開運料理をする前に気になる汚れを掃除したり片付けたり。掃除しているうちに吉報が入ってきたりすることも。あなたの開運アクションは何ですか?
2007.06.18
コメント(0)
仕事柄交通事故の手続きをさせていただくのですがとんでもないウソの主張をされてもめることが増えています。車の損害状況から見ても明らかにおかしいのですが仕事や職場の関係で事故の罰則が厳しくなっていてどうしても自分の悪い事を認められない。そのためにウソとわかっていて平然と変なウソをつく。重大な事故のときは記憶がなくなることもあるのが人間の特性でもあります。でも わからないのではなく明らかなウソを主張するのです。相手が車両保険に入っていればまだ何とか話がついていきますがウソをついて一番響くのは実は自分です。罰則規定を厳しくされてどうしてもウソをつかなくては生活できないとしたらやはりつかざるをえないかもしれないけど正直に言えないって苦しいと私は思います。車の運転に関して責任を持つのは大人として当たり前。毎日運転していれば自分が悪い事故だって起こることは考えられます。罰則規定を逃れるために正直に認める事ができない社会って何だか変じゃありません?無保険やウソをつかれる変な事故が増えていますから自分の車を持っている人は車両保険まで入っておいた方がいいですね。
2007.06.18
コメント(2)
あなたたちはみんな素敵な花を咲かせる種で土の中で芽を出す時期を待っている。そろそろかな?もう出てもいいんじゃない?出よう、出よう。あ、ちょっと待って。それぞれの種にはそれぞれ出るべき時期というものがあるんだよ。暗い土の中でも種は確実に芽を出す準備をしている。
2007.06.17
コメント(0)
動物のやわらかい毛のアレルギーがあります。ネコとか室内犬の細いやわらかい毛がどうもだめで家の中で飼っているお宅にお邪魔していると鼻はむずむず、鼻水は出るわくしゃみは出るわ、頭は痛くなってくるわ。話もできなくなっちゃうくらい。悲惨なのです。最近はその症状が家に居ても出るようになってなぜだろう?と考えてみたらある知人がやってくる時に必ずそうなるということに気付きました。その方のお宅も室内犬を飼っていてお邪魔すると家の中に犬の毛がそこらじゅうに見られます。たぶん身体についてきた毛に反応しているんですね。以前は時々お家にもお邪魔していたんですがアレルギーの症状が出てしまうので耐えられなくなり家の子供もアトピーがあるので肌が弱く最近は お邪魔できなくなってしまいました。我が家は室内でペットを飼うのは家族みんなが反対なので助かりますがお邪魔した家が飼っているのはつらいのです。飼っていてもよほど綺麗好きな方のお家だとあまり症状が出ませんがかなり掃除を頻繁にしていらっしゃるようです。室内でペットを飼うって大変だよね。と思います。自分の家でもホコリが多くなるともうダメですからね。ホコリを触った手で体のどこかを触るともうそころのところがボコボコに腫れてしまう。この体質何とかしたいなあ。と思いつつそのおかげで家の中が多少はきれいにできるのだからまあ、いっか・・・(笑)子供の頃は平気だったのにな。体質って変わりますね。
2007.06.16
コメント(0)
ムダ遣いしちゃだめよ。貯金もしなさい。持ったお金を全部使ってしまわないように口をすっぱくして子供に言う。お金は貯めてから使うといいんだよ。同じお金でもできることが違うからね。子供に貯金の意味を教えながら思う。本当にお金の使い方貯金の効果を知って欲しいのはお役人ではなかろうか?どこもかしこも赤字赤字って家庭ならとっくに破産してるんだもんね。それを国や自治体 公共機関がやっているのに子供に教えようったって無理があるよね。悪い見本でしかないよ。変な見本見せて欲しくないね。
2007.06.16
コメント(0)
幸せを作る 幸せを壊す壊すつもりがないのになぜか壊してしまう時本来するべきことをしていないからかもしれない。好きなことで人が喜ぶ事は何かを考えてみたらもう少し 幸せが作れるかもしれない。
2007.06.16
コメント(0)
誰かに何かをしてもらうことでストレスが解消できる事は少ないような気がする。ストレスを解消する方法を自分で見つけて動く事でストレスは消えていく。同じことでもストレスに感じる人とそうでない人がいるのだからストレスの正体って一体何なの?結局は自分の心次第?
2007.06.15
コメント(0)
ミラクル ホームワークと名付けて楽しんでいる。日常的な家事仕事。主婦にとって当たり前の家事だ。やらされていると思うと思いっきりストレスがたまる。やってみると気持ちいいし楽しい一面もある。事務的な仕事の合間に家事をする。すごく楽しい。気分転換になる。疲れきっている時の家事は取り掛かるのも億劫になるけれどやり終えたときの達成感はやってみなければわからない。わが夫も義父も何も家事ができない。毎日使っている自分の箸もわからなかったりする。彼らは家事をしないことが自分にとって幸せだと思っているようだけれど家事の最中に気付く美しさとか輝きとかそういうものに出会えない。これって多分・・・不幸。自ら動いてみる事で自分の周りにある輝きや美しさに気付けたら、今日一日が幸せだと思う。家事はすっごいミラクルを起こすよ。
2007.06.15
コメント(0)
リサとガスパール。パリの景色がいっぱい出てくるしいたずらっぽいキャラクターがしでかすことがとても愛らしくて好き。絵本を持っているわけではないけれど見かけると手にとってしまう。キャラクターグッズは時々買うので持ってる。何だか楽しくなる。
2007.06.14
コメント(0)
派手ではない。なんと言うことは無い普通の人生だけれど私だけのための人生。自分を信じて励みつづければいい。自分を磨くことで誰かに愛を伝えられるようになり。成長していく。自信が持てなかったことも私にもできるかもしれない・・・と思えるようになったら自信になる。自分を信じることができますか?
2007.06.14
コメント(0)
家の中というのは散らかりかけるとあっという間にそれが広がる。あ、汚れてる・・・と思ったときにちょっと手をかけておかないとどんどん汚れる。全然、時間がないと思ってもどうしても気になってしまう。出かける前に5分だけ片付ける。何もしないよりは精神衛生上も かなりよろしい。(笑)じっと時計と睨めっこしてると長く感じる5分間ですが何かに集中してるとあっという間の時間です。たった5分と侮る事無かれ。その5分の先があるのだよ。 ね。(フフフ)
2007.06.13
コメント(2)
あなたはおなか周りに無駄なお肉ついていませんか?一日のうちに一度でもおなかに力がちゃんと入っていますか?少し意識しておなかに力を入れてみてください。そして深呼吸をしてください。一日に何度か意識するだけで身体や心が変化していきますよ。椅子に座っているとき車に乗っているときキッチンに立っているときどんなときでもいいんです。それだけで何かが変わっていきます。本当だよ。うそだと思う?(フフフ)
2007.06.13
コメント(0)
たとえ今は行けなくても「もし、行けるなら こんな旅がしたい」と思う旅のプランを練ってみるといい。異国の地全く知らない国や知らない町で何か新しいドラマが始まる予感。その国のことを調べたり行くための交通手段を確認したり。自分の殻を破り捨てる旅なのだもの成長するための旅なのだものこれからの人生に必要なことがきっとある。日常から離れてみることで気付き変化できる何かがきっとある。お金が無いし時間も無いし旅に行くなんて考えられない?でもね。旅のプランを考えておけば行ける日は意外と近くなるんだよ。もし余命一ヶ月と宣告されたらどこへ行こうか?いつまで命があるかは誰にもわからない。やりの残したことはどんなこどがあおうか
2007.06.12
コメント(0)
忙しい毎日を送っていると気付かないうちにストレスがたまってる。ストレス解消を上手にできるならいいんだけどそれがなかなか難しい。自分の思い通りにならない自分の時間。どうして?なぜ?と 思ってみたところで何も変わりはしない。ストレス解消に一人で「無になる時間」のレシピを自分なりに考えてみる。ドライブスポーツウォーキングダンス歌パン作りお菓子作りプチプチ瞑想深呼吸ぬりえお絵かき書鍋磨きグラス磨き窓ガラスふき洗車床磨きそのた拭き掃除パッチワーク手芸編物不要書類のシュレッダー草むしりペットのブラッシング&マッサージやりたいと思っていてできていないこともたくさんあるなあ。自分の体の手入れ一つとったって気になっていることを書き出してみれば山ほどある。流れをうまく手に入れて無になる時間言葉を失う時間気持ちよさを味わいながら暮らしたい。
2007.06.12
コメント(0)
物事は力を抜いたほうがうまくいくっていうこともある。必死で力いっぱいやることももちろん大事なんだけど力いっぱいやっててもうまくいかない時は力を抜いてやってみたらいい。力いっぱいやる事で無駄な力が入ってスムーズに動けない。力が入るってことはわかったわけだから次は少しリラックスして力を抜いてみる。そうすることでスムーズな流れに乗れてよりいい力が出せる。それはスポーツでも子育てでも商売でも一緒なんだよね。あんまり力んでばかりじゃうまくいかないこともある。勉強もだよ。目いっぱい力を入れてやってみてそれから意識して力を抜くんだよ。どうでしょう?
2007.06.12
コメント(0)
10年ぶりくらいの健康診断の結果が出ました。私自身はストレスもあまり無いし健康上で気になっていることも無いからきっとOKだよねぇ。と思うものの実際の数字を見てみるまではやはりドキドキしました。普通どおりの生活でどんな数字が出るだろう?結果は 虫歯一本。それ以外は全て正常値内でした。健康は宝物だね。親に感謝しなくちゃ~。ということで両親に報告とお礼のハガキを書いて出す事にしました。微妙に高くなりつつある数字はこれから気をつけなくてはいけませんが適当においしいものを食べて身体にいいものも食べて運動もして無理もして・・・・(笑)やっぱりストレスが一番健康を害するのでしょうね。私は無になる時間のとり方のバリエーションがいろいろあるんですが皆さんはストレス解消はどうしていますか?そうそう、歯医者予約しなくちゃ。
2007.06.11
コメント(2)
今日はいいお天気です。雨が降った後の晴れた朝は一段と明るく見えます。「星の王子様」と出会ったのは大学のフランス語の授業でした。フランス語から入ったものですから必死で授業についていくだけで子供向けの物語と言う感じであまり内容について感動はありませんでした。それほど読み込んでいなかったし経験している事も少なかったのです。もっとサンテグジュペリについて知ってから読んでみたいと思ったのはつい最近。易しい物語に意味が込められていて読めば読むほど、深く深く心に入ってくる。困難な事や不幸な事を乗り越えてきたことの中にその人の使命がある。私の使命も・・・?
2007.06.11
コメント(0)
トッシィの机の中から使い古されたクレパスを全部持ち出してきて小さなスケッチブックの1ページに色を塗ってみた。はっきりしたものを描くわけではなくただ色を使いたかった。原色に近い色が多いクレパスで色の上に色を重ねて塗っていく。1ページ目思うとおりの色にならなかった。2ページ目少し思うような色が出てきた。3ページ目塗った色の上から白を塗り重ねた。何も考えず色を塗りこんでいく。ただ、それだけで気持ちが静かになっていくのがわかる。言葉によって説明できるものではなく何の意味も言葉ももたないものを描いていくうちに目の裏にはっきりと映し出される思い出があった。焦点をあわせることもなく漠然と色を塗っていく。知らぬ間に夢中になっている。今度は塗った紙を切り取って貼ってみようかな。
2007.06.10
コメント(0)
頼れると思っていたものが頼れないとわかった時人はすごく不安になる。それまでの安心感が全て吹き飛ばされこの世での孤独を味わってしまう。自分が悲劇のヒロインのような気になる。順番に頼れる人をあたり追いすがろうとする。助けてくれとしがみつく。でも、助けてあげられる人なんてそんなにいない。助けてくれようとした人を犠牲にすることも多い。何をしたらいいのか自分でしっかりと見て前進できる道を選択するしかない。がんばろうとしている人を応援してくれる人は多いものだ。人が何をしてくれるか・・・ではなく自分が何をできるかを考えようと思う。時間や自然の流れの中では人は無力で受け入れるしかないけれど自分で変えられる事はどんどん変えていこうと思う。成長すると不安に思う事の中身が変わっていく。自分でどうにもならないことは悩んだり、不安がったりしても仕方ないんですよね。どうにもできないんだから。何か不安な事や悩みが出てきたらじゃあ、私に何ができるだろうと考えて行動すればいい。不安や悩みが何も無い日に感謝しなくちゃ。退屈な日常ってすごく奇跡的なことなんだね。
2007.06.09
コメント(0)
「めんどうだな」と思うことを楽しむ。遊びでも暮らしでもどんなことでも意外とそこに幸せがある。面倒なことを全部なくしたら人生なんてちっともおもしろくないだろうと私は思う。手紙を書いたり何かを作ったり自分のために何かをすることも家族のために何かをすることもめんどうなことがすごく楽しい。時間がなくても気持ちに余裕がなくても楽しめないね。疲れていても片付けようと思う事も一緒かな?心地よく目覚めたい。
2007.06.09
コメント(0)
人には個人差がある。能力の差ではなくて意識の差。努力の差。もともと持っている素質が同じくらいならば意識して行動している事の差が大きな個人差になって年々 それが大きくなっていく。良くしていこうと意識して行動している人と何も考えていない人の差。悩みがある人はそうなる生活をしている。お金が無い人はお金がなくなる生活をしてる。太る人は太る生活をしている。元気が無い人は元気が無くなる生活をしている。できる人はできるようになる生活をしている。まわりの環境のせいにして何もしないでいたら良くなるでしょうか?誰かに与えられるものをただ待っているのは幸せでしょうか?今日一日 どう生きましょうか?
2007.06.09
コメント(0)
おいしいものをみんなでわいわい言いながら食べる。そんなシーンのある映画が好き。ただの食いしん坊かもしれないけど。(フフフ)子供の頃に親戚が来ると言うと客間に長机を並べてたくさんの料理が並んだ。遠くの親戚が多いのでこれでもかというくらいたくさんの料理を母が作って並べていた。一つ一つはシンプルなごく普通のおかず。でも、一回の食事で何種類もおかずが並ぶと浮き立つ気持ちが抑えられなくてはしゃいでよく叱られた。心のこもった食事はみんなの気持ちを幸せにする。作ってくれるお母さんの労力は大変なものだけどやっぱり そこには計り知れない愛情がある。手抜きだってOKだけど愛情を一緒に食べるごはんはやっぱりみんなで笑顔で食べたいよ。どんなに家族の時間がすれ違いでも一緒にごはんの準備をしてみんなでごはんを食べる時間を大切にしようと心がける事で救える危機がたくさんあると思う。キッチンや食卓はすごく大事だよ。綺麗にしてあげようよ。
2007.06.08
コメント(0)
物をたくさん買うことが幸せということじゃないんだ。気に入った物を好きな時に買えればそれでいい。無駄に買う必要なんてないんだ。物に溢れた暮らしでは自由もゆとりも無いよ。好きなものを手に入れてそれを楽しみ生かせること。買わないという自由もあるよ。
2007.06.07
コメント(2)
もしも あなたに十分な時間とお金があったら何をしたいですか?これから二極化の時代が来るとして今、何をしておいたらあなたの人生はよくなると思いますか?私ならどうするかな?
2007.06.06
コメント(0)
「いってらっしゃい 気をつけて」家族が出かけるときにこう 声をかけて送り出す。これで守れる命がある。と信じている。出かけるときはけんかをして気分を悪くして出かけてはいけない。イヤだな・・・と思った時は自分で気持ちを切り替えて出かけよう。「ありがとう。 気をつけていってきます」それだけ。
2007.06.05
コメント(0)
私に元気をくれる人。勝手に元気をもらっている人。落ち込んだ時に、その人の生き様から私を奮い立たせてくれる人。その人たちに共通することは楽天思考の持ち主でエネルギッシュで信じた道を進んでる。彼らの言葉に触発され行動しない自分を叱る。怠け者の私を叱咤激励してもらう。人にはそれぞれ役割があって与えられるものも創り出せるものも違っている。自分の最大限の力を出し惜しみすることがいいと信じている人もいるかもしれない。なるべく動かない方が得だと思っている人もいるかもしれない。でも、そんな彼らは私から見て、全然楽しそうに生きていない。怠ける事なんてこれっぽちも楽しくないさ。私にとっては・・・ですが。短い一生をエネルギッシュに生きなくてどう楽しくなるというのだろう。今、やってることがつまんないならどう楽しくするか。そして、どう楽しく生きるか。そればっかり、考えちゃう。
2007.06.04
コメント(0)
全55件 (55件中 1-50件目)