全13件 (13件中 1-13件目)
1

「シンガポール旅行記2010.10」の続きです。☆★☆2010/10/02 (SAT) 2日目☆★☆ディナーは、「ナイトサファリ」内にある「ウルウル・サファリ・レストラン」にて。 店内は、こんな感じ。時間が経つにつれて、観光客でいっぱいに! 実は、こちらのレストランのビュッフェ、あまり評判が良くないのです。だから、少し心配していたのですが、私が参加したツアーはコース料理と聞いて安心♪8名ぐらいのグループに分かれ、食事をしました。 シンガポール名物のチリクラブがメインのコース料理。 揚げパンにチリクラブのソースを付けて食べるとおいし~♪ 他にも様々な料理が。一気に紹介! デザートは、フルーツを。 食事の途中で、客参加型のショーも行われて、結構盛り上がりました!みんなノリノリ(笑) ビュッフェはどうだか分かりませんが、コース料理は普通に美味しかったです^^雰囲気が良いレストランなので、とても楽しかったですよ。次回は、フィッシング・キャット・トレイルを散策編でーす☆ 応援(1クリック)お願いします♪
2011年02月26日
コメント(0)

「シンガポール旅行記2010.10」の続きです。☆★☆2010/10/02 (SAT) 2日目☆★☆夜のツアーは、楽しみにしていた「ナイトサファリ」世界に先駆けてできた夜だけオープンする動物園です。 10月の毎週金・土曜日、31日は、特別に「ナイトサファリ」では「ナイトサファリ・ハロウィンホラー」というイベントが開催されています。全然知らずに10月の土曜日に「ナイトサファリ」に来たので、びっくり☆ スタッフもこの通り、ハロウィンメイクです。それぞれ、異なったメイクで面白い! 「ナイトサファリ・ハロウィンホラー」は、トラム乗車中やトレイル散策中に、突然ホラーに遭遇するかも!?というイベントです。ナイトサファリ+お化け屋敷という感じですかね~。詳細は、後ほどUPします!次回は、ウルウル・サファリ・レストランでディナー 編でーす☆ 応援(1クリック)お願いします♪
2011年02月25日
コメント(0)

「シンガポール旅行記2010.10」の続きです。☆★☆2010/10/02 (SAT) 2日目☆★☆トライショーで街めぐりツアーが終了して、出発地の「DFSギャラリア シンガポール」に戻ってきました。 夜のツアーの集合時間まで暇だったので、DFSギャラリア中2階にあるカードラウンジでひと休み。該当カードがいくつかあったのですが、楽天プレミアムカードを提示しました。 たまたまキャンペーン中だったらしく、マーライオンのボールペンをいただきましたよ☆ 文字を書くと、マーライオンが光ります! ラウンジ内はこんな感じ。飲食物のサービスはないのですが、ふかふかのソファでゆっくりできました^^ 次回は、ナイトサファリ・ハロウィンホラー編でーす☆ 応援(1クリック)お願いします♪
2011年02月23日
コメント(0)

「シンガポール旅行記2010.10」の続きです。☆★☆2010/10/02 (SAT) 2日目☆★☆トライショーで街めぐりツアー、最後に立ち寄ったのは「喜園yy 珈琲店 KAFEI DIAN」「ラッフルズ・ホテル」付近のお店です。 こちらでは、シンガポール名物のカヤトーストをいただきました。トーストにたっぷりのバターとカヤジャムを塗ったものがカヤトースト。カヤジャムとは、ココナッツミルク・砂糖・卵・パンダンリーフを煮込んで作ったジャムです。薄切りカリカリタイプのカヤトーストはよく見かけますが、ふわふわタイプのカヤトーストは初めて見ました。 実は人気のお店らしく、お味も美味しかったです♪ツアーで立ち寄る店にしては珍しいかも^^次回は、DFSギャラリア シンガポール編でーす☆ 応援(1クリック)お願いします♪
2011年02月22日
コメント(0)

「シンガポール旅行記2010.10」の続きです。☆★☆2010/10/02 (SAT) 2日目☆★☆続いて向かったのは、東洋の真珠と称される「ラッフルズ・ホテル」コロニアルスタイルの白亜の建物です。 エントランス前に立つドアマンも素敵☆ ロビーから先は、宿泊者以外は入れないのですが、敷地内のショッピング・アーケードやレストランは宿泊客以外も利用可能です。廊下を通って、ショッピング・アーケードへ。 途中、美しい噴水がありました。 「ラッフルズ・ホテル・ショップス」ホテルのオリジナルグッズが豊富に揃うショップです。 こちらでは、カヤジャムを購入。シンガポール土産としてカヤジャムは絶対買いたかったのですが、ラッフルズオリジナルのジャムなら気分もUPですね♪ 老舗名門ホテル「ラッフルズ・ホテル」格調高い空気が漂うホテルでした。いつか宿泊できたら良いですね~。 次回は、カヤトーストのおやつ編でーす☆ 応援(1クリック)お願いします♪
2011年02月19日
コメント(0)

「シンガポール旅行記2010.10」の続きです。☆★☆2010/10/02 (SAT) 2日目☆★☆トライショーで街めぐりをするというオプショナルツアーは、まだまだ終わりではありません!トライショーを降りた後は、シンガポールのアメ横と呼ばれる「ブギス・ストリート」へ。アーケード街に入る前に、果物屋さんに立ち寄り、ドリアンの試食をしました。店先にずらっと並んだドリアン達。 フルーツの王様・ドリアン。確かにニオイはキツイかもしれませんが、果肉は病みつきになるのも納得できる感じ。個人的には、キライじゃないお味でした☆この辺りは、果物屋さんがたくさんありましたね。 ドリアンの試食後、20分間ぐらい自由行動となったので、早速アーケード街へ。細い通路の両側に店が密集し、通りは人でごった返しています。 あまり時間もなかったので、目に付いたこちらに入店。 何でも3つで10SGDのお店です。・・・って見れば分かりますね。時計の種類が豊富でした! 私が購入したのは、この3点です。 飾り皿と時計2つ。時計はおもちゃっぽいですが、なんとなく買ってしまいました(笑)面白いお店がありそうな通りだったので、もっと探検したかったです。次回は、憧れのホテル ラッフルズ・ホテル編でーす☆ 応援(1クリック)お願いします♪
2011年02月16日
コメント(0)

「シンガポール旅行記2010.10」の続きです。☆★☆2010/10/02 (SAT) 2日目☆★☆ランチの後は免税店で解散し、半日市内観光終了。ここからは、トライショーに乗って街めぐりをするというオプショナルツアーに参加します!トライショーとは、サイドカーをつけた自転車のことです。 昔は庶民の足だったようですが、今ではすっかり観光客向け。しかも最新型という感じで、とても新しくてキレイなトライショーでした。トライショーに乗り込んだら、約45分間の旅が始まります~。このように、日本人観光客を乗せたトライショーはずらり並んで、普通に車道を走る!走る!!結構、スリルがありますよ(笑) 途中、運転手のおじさんが片言の日本語で説明をしてくれます♪「インド人街!」とか「オカマちゃんロード!」とか。おじさん、暑いけど頑張って~! このトライショー、観光客に合わせて音楽も流れます。でも、流れる音楽が「川の流れのように」や「長崎は今日も雨だった」等、なつメロばかりでウケました(笑)トライショーでの観光だと、通常の観光では行きにくい、小さな路地にも入ることができます。午前中の半日市内観光よりも、ディープなシンガポールを味わうことができる感じ。 ◆リトル・インディア◆ ◆スリ・ビーラマカリアマン寺院◆ ◆泥棒市場◆ 今回のシンガポール旅行で一番印象に残ったのが、トライショーでの街めぐりでした。約45分間と長時間、快適なトライショーで観光できるのでオススメですよ♪次回は、シンガポールのアメ横!ブギス・ストリート編でーす☆ 応援(1クリック)お願いします♪
2011年02月12日
コメント(0)

「シンガポール旅行記2010.10」の続きです。☆★☆2010/10/02 (SAT) 2日目☆★☆半日市内観光は、ランチ付き。「フード・ジャンクション」というフードコートにやってきました。 こちらのフードコートは、ショッピングセンター「グレート・ワールド・シティ」内にあります。 「フード・ジャンクション」内はこんな感じ。清潔だし、オシャレな雰囲気です。 食事は、ガイドさんから10シンガポールドルクーポンを貰い、好きなお店で注文します。私は、チキンライスのお店で「チキンライス」を。 初チキンライスは・・・う~ん、可もなく不可もなくという感じ!?ジャスミンライスは結構気に入りました♪ 妹は、マレー料理のお店で「BBQチキン」を。 香辛料がキツかったようで、お味はイマイチだった模様。 お料理が安いのでクーポンが余り、それぞれドリンクとデザートも購入しました。デザートはこちらの2種です。私は、「マンゴープリン」 マンゴープリンは美味しかった♪でも、グリーンのゼリーは絶対食べられません><妹は、「杏仁豆腐」ちょっと薄味だったみたい。 フードコートのお料理ということで、お味はまずまずといったところ。色々種類がありますし、選ぶ楽しみはありますよね~。最後に、「グレート・ワールド・シティ」のトイレ内の写真を。なぜかエジプト!階ごとにテーマとなる国が異なるらしい。面白いので「グレート・ワールド・シティ」に行った際は、見てみてください。 次回は、トライショーで街めぐり編でーす☆ 応援(1クリック)お願いします♪
2011年02月10日
コメント(0)

「シンガポール旅行記2010.10」の続きです。☆★☆2010/10/02 (SAT) 2日目☆★☆続いてやってきたのは「宝石城(ジュエリー・シティー)」読んで字のごとくジュエリーショップです。 市内観光ツアーにはつきもののショッピング。シンガポールで宝石?なんか全然イメージじゃなかったのですが、これも格安ツアーの宿命。とりあえず、高価なものを買う気は全くなかったので、一番安いというコーナーへ(笑)3,000円くらいからありました。すると、ティファニーと同じデザインのネックレスがずらり。オリジナルの商品もあります。私はしぶとく値切って、こちらのブレスレットを購入。色々見ていたら欲しくなってしまって^^; まぁ、一番安いコーナーのだから良いんです(笑)約5,000円でした。次回は、フード・ジャンクションでランチ(半日市内観光)編でーす☆ 応援(1クリック)お願いします♪
2011年02月08日
コメント(4)

「シンガポール旅行記2010.10」の続きです。☆★☆2010/10/02 (SAT) 2日目☆★☆「ラッフルズ卿上陸地点」の次は、世界的に有名なスポット「マーライオン・パーク」へ。こちらがシンガポールの代名詞!マーライオン像です。 観光客がたくさんいて、みなさん記念撮影をしていました。色んな角度からマーライオンを撮影☆ 「マーライオン・パーク」からは、最新の高級ホテル「マリーナ・ベイ・サンズ」が見えました。 普通のマーライオンだけじゃなく、ミニ・マーライオンもいますよ^^よく見ると怖いですが(笑) マーライオンは、世界三大がっかりと言われていますが、私は全然がっかりしませんでした!予想以上に迫力があって楽しかったです♪次回は、宝石城 ジュエリー・シティー(半日市内観光)編でーす☆ 応援(1クリック)お願いします♪
2011年02月07日
コメント(2)

「シンガポール旅行記2010.10」の続きです。☆★☆2010/10/02 (SAT) 2日目☆★☆チャイナタウンの次は、シティエリアへ。まず向かったのは「ラッフルズ卿上陸地点」です。 ここは、「近代シンガポールの父」と呼ばれるラッフルズ卿が1819年に上陸したといわれる場所。貧しい漁村を一大都市に築き上げた功績は今なお語り継がれています。対岸には、後日行くボート・キーが見えます。 「ラッフルズ卿上陸地点」を見学して印象に残っていることは、白亜のラッフルズ像ではなく、こちらのヘビ使い!すぐ近くの「アジア文明博物館」前に、数名のおじさん達が観光客目当てにヘビを連れてきていたんです。 この不敵な笑みが不気味です(笑) 首にヘビを巻きつけて記念撮影(有料)してくれるのですが、私はもちろん撮ってません。ヘビは大の苦手なので、遠目に見ているだけでした~。次回は、マーライオン・パーク(半日市内観光)編でーす☆ 応援(1クリック)お願いします♪
2011年02月06日
コメント(0)

「シンガポール旅行記2010.10」の続きです。☆★☆2010/10/02 (SAT) 2日目☆★☆「新加坡佛牙寺龍華院」を見学した後は、すぐ裏にある「チャイナタウン・ コンプレックス」へ。生鮮市場や商店、ホーカーセンターが入っているビルです。 あまり時間がなかったので、地下の生鮮市場だけを覗いてみることに。こんな感じで商店が並んでいました。 上半身裸のおっちゃんがお仕事頑張ってました(笑) 実はこちらの「チャイナタウン・ コンプレックス」、ガイドさんから日本人には耐えられないニオイがするかも!?と言われていたので、恐る恐る入ってみたのですが・・・う~ん、やはり独特のニオイが^^;私達はチラ見しただけで、長時間滞在は無理でした。残りの自由時間は、「新加坡佛牙寺龍華院」横の通りのお土産屋さんを見たりして、終了。何も買わなかったけど、チャイナな雰囲気を楽しむことが出来ました。 次回は、ラッフルズ卿上陸地点(半日市内観光)編でーす☆ 応援(1クリック)お願いします♪
2011年02月04日
コメント(0)

「シンガポール旅行記2010.10」の続きです。☆★☆2010/10/02 (SAT) 2日目☆★☆半日市内観光、2ヶ所目のスポットは、チャイナタウンにある「新加坡佛牙寺龍華院」です。真っ赤な仏閣なので、とても目立っていました。 「新加坡佛牙寺龍華院」は、2007年5月に新しくできた寺院で、釈迦の歯や遺骨が祀られています。7階建てという大きな建物なので、全景を写真に収められず^^; 門の両脇には金剛力士像が。 寺院の中に入ると、読経が響いていました。熱心にお参りしている地元の方々も。 寺院内部はこんな感じ。壁が小さな釈迦像で埋め尽くされていました。 菩薩像の周りにも釈迦像が! こちらは、百龍殿。金色に光り輝く巨大な仏像がありました。眩しい!! 寺院には、地元の人以外に私達のような外国人がたくさん訪れていました。新しいシンガポールの観光名所となっているようです。ショップやレストラン、博物館も併設されているという珍しい寺院なので、じっくりと見学してみるとよいかも。次回は、チャイナタウン・ コンプレックス(半日市内観光)編でーす☆ 応援(1クリック)お願いします♪
2011年02月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1