2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
今年も去年と同じ鳥羽シーサイドホテル来ています。こちらは海水と淡水のプールがあり、海水では滑り台を淡水では噴水を楽しめるので、まだ小さいゆっくんにはちょうどいいんです。親も心配せずプールサイドから見ていることができます。今年は水着には着替えましたが、プールの中には入らずに済みました。28日(月)近鉄特急で12時半頃鳥羽駅に着きました。鳥羽一番館でいつものようにランチを食べていると、、、波が高いと言うか白波がたくさん立っているんです。あれ???今日は海が荒れてるなぁ~ と思っていましたら・・・食事が終わって1時半の迎えのバスに乗ろうと駅を出ると ものすごい雨 夕立 バケツをひっくり返したような雨 が降っていました。雷も鳴っていましたし、稲光もすごかったです。2時前にホテルに到着して、、、大雨のためプールが閉鎖になっていました。2時過ぎにチェックインして、、、ゆっくり着替え(ゆっくんはゆっくりしてくれません)2時半にはプールが再開されました。雨が降ったのと風で少し寒いくらいでした。それでも4時半までゆっくんはプールに入っていましたよ。写真は2日目の淡水のプールの様子です。カメラを持って近づくと逃げていってしまいます。「ちょっと上がろう」と言ってもまったく言う事を聞きません。自分から上がって来たのは「ポテト食べたい!」と言って一度だけです。10時前から入って、12時まで泳いでいました。それでも「楽しかった?」と聞くと「プールの時間が短過ぎる!!!!!楽しくない!」と言ってました。鳥羽に来るのはこれで連続3回目です。2年前は、遊覧船のフラワーマーメイド号で鳥羽湾めぐりをしました。その後 鳥羽水族館に行きました。去年は前の年に乗れなかった竜宮城に乗ってイルカ島に行きました。今年はどうしようか???と思ってましたが、プールだけで疲れてしまい・・・ホテルでゆっくりして帰りました。ゆっくんにはこの鳥羽シーサイドホテルが強く記憶に残るでしょう??!!!
2008年07月29日
コメント(2)
午後5時半から保育園で夏祭りがありました。5時半には行って、炊き込みご飯と素麺とおでんをいただきました。今日の夕ご飯です。おでんはとても美味しかったですが・・・素麺は味(出汁)が薄くて炊き込みご飯も薄くて子供用に薄味なのかな???????炊き込みご飯と素麺とおでんは教室で券と交換できるのですが・・・フランクフルトとかき氷は運動場での交換です。子供にフランクフルト貰ってきて、ママはマスタードとケチャップ付きでね!とお願いしたら、ちゃんと自分の分はケチャップだけにして持ってきてくれました。もう親がいちいちついて行かなくても自分で出来るようになったなぁ~と 楽ちんだ!と思うのであります。ヨーヨーつりとかき氷もお友達と一緒に行って楽しんできました。お化け屋敷も(毎年のことながら上手に作ってあります)2回入って堪能!!!月曜日にもう一度 お化け屋敷を楽しむんだけど・・・今回は海水浴でお休みするので。。。盆踊りもお友達とちゃんと踊ってました???もう最後だもんねぇ~~~ラストの花火 今年も綺麗でした。先生が12個の花火を一斉に点けてくれるので、迫力があります。最後のナイアガラの滝はすごかったです。最後なのに写真も撮らずに終わっちゃいました。
2008年07月26日
コメント(6)
昨日 全国的に梅雨明けしましたね(^O^) 毎日暑くて… しかも今日は猛暑日でした。(≧Д≦)ゞ マックのオモチャが欲しいと… ほんとは赤い炎が欲しかったのですが、人気でありませんでした。 仕方なく、青いスカイをGETしました。 やかましいくらいの音楽が聞こえます! スイッチを押すと犬の泣き声が聞こえます! ハッピーセット 違うメニューにならないかな~ おいしくないだもん!。。。(〃_ _)σ∥
2008年07月20日
コメント(4)

1ヶ月前のオクラを1本立ちにして・・・7月5日 上から写したオクラです。ベランダで野菜を作ろうとすると、徒長苗になってしまいやすくよく失敗するのですが・・・かなりオクラの木?らしくなってきました。7月11日にはここまで生長しました!!そろそろ花芽も見えてきました。このプランターで3本のオクラを育てるのは無理があるのですが・・・1回収穫してから真ん中のを抜こうと思っています(この欲がどういう影響を与えるのか???)クレソンは失敗に終わりました
2008年07月12日
コメント(7)

ハンギングの朝顔7つ目の花が咲いて、ツルをピンチ(先を切る)して1週間!!!やっと本枝から分枝?が出て、1個づつ咲いていた花が今日は3個咲きました。ハンギングでは、花は向こうを向いていますポーチュラカも日々の暑さで毎日たくさん花を咲かせています。今日はまたまた1つだけ 赤い花が咲いています。。。
2008年07月11日
コメント(4)

最後の七夕飾りを持ち帰りました。今年は今までで一番大きい笹飾りです。今までの笹飾りは5歳の七夕飾りから見ていただくことができます。 年々 織姫も彦星も上手になってるし、きれいになってるように思います。 左上の白い鳥(私は最初「七夕に何で雪だるま??」と思っちゃいました)は“かささぎ”という鳥だそうです。 年に1度の七夕の日に雨が降ると、天の川か増水して織姫と彦星は会うことができません。それをかわいそうに思った“かささぎ”が群れを成して橋を作り・・・織姫は天の川を渡れる!という伝説があるそうです。先生にその話を聞いたゆっくんは、「これは雪だるま?」と聞く私に「違う!!!かささぎや!!」と教えてくれ、上記のように説明してくれました。おぉ、ちゃんと話を聞いて説明できる~~~~~と喜ぶ母でした(笑) た な ば た ま つ り今年は自分で書きました。 こちらは今年のお願い事たけうまがじょうずになりますように・・・ゲキレンジャーになれますように・・・とは違います!!!
2008年07月07日
コメント(4)
![]()
数日前までの天気予報では7月4日は ず~っと マークでした。が、前線が押し上げられ???暑い一日となりました。今回は子供達だけで大阪市立科学館でプラネタリウムを見て、キッズプラザ大阪で遊ぶという遠足です。明日は遠足、早く寝ないと・・・と思っても、一向に寝てくれません。何度注意してもうろうろ、ごろごろ11時頃にやっと寝たかな???それでもいつもは起こしても起きないのに、7時前に起きちゃいました。大きな観光バスに乗って、ちゃんとシートベルトも締めて出発しました。お迎えに行くと・・・やっぱりキッズプラザが楽しかったようです。「プラネタリウムは??」と聞くと「プラネタリウムは座ってるだけやもん!」と確かに動くことはないですね!てか動いちゃダメですからね!!まだ星には興味がないみたいです。手作りプラネタリウム(星座表) H-2806 〔F490-01〕大人の科学 マガジン vol.09 「プラネタリウム」■プラネタリウム スターロマン いつでもどこでも満天の星!青く光るドームが幻想的♪ プラネタリュウム
2008年07月04日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()