2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

今年も作品展がありました。今年のテーマは “アニマルワールド”です!過去の作品展はこちらからご覧ください。今年の作品展は今までと少し趣向が違うなぁ~と感じました。昨年までは、個々の作品が中心で、、、遊びのスペースもあったのですが・・・今年は個人の作品は年長さんはお猿さんだけで、グループで大作を作ったでぇーーー!という印象でした。入り口を入ってすぐにパンダが迎えてくれました。和歌山のアドベンチャーワールドのようです。次に迎えてくれるのが掃除をしている園長さん!!!どこか園長先生に似ています(笑)ゆっくんが園長さんの口を作ったそうです!年長さんのサル山!廊下にもたくさんのサルがいました。ゆっくんのはそちらにありました。水族館には・・・(年長さんの作品です)トドにゴマフアザラシ、ペンギン、シャチなどなどがいました。ゆっくんのグループはトドを作ったそうです。ゴマフアザラシは、旭山動物園のような展示です。こんな風に、またまた大きな行事が一つ終わりました。行事が終わる度に、「終わったなぁ~」と感慨深くなるゆっくんなのです。
2008年11月20日
コメント(2)
今日はお迎えの時、先生と少し話をする時間がありました。ゆっくんたら何にも言わないから・・・年長さんになって、まずクラスを4つのグループに分けリーダーとサブリーダーを決めました。その時は「ゆっくんはモモチームでリーダーは○○ちゃん!サブリーダーは△△ちゃん!」と教えてくれました。9月になってグループ変えをして「ゆっくんはチーターチームだ!」とチーターにしたことだけは教えてくれていたのですが・・・まさか ゆっくんがリーダーになっていたなんて!!! 一言も言わないんですよ!今日 先生に初めて教えてもらいました。「年長さんになりたての頃は、まだまだ女の子の方が精神的にもしっかりしていて、女の子がリーダーやサブリーダーになっていたのですが、運動会の練習を始めた頃からしっかりしてきて!! ゆっくんは自分からリーダーやる!というタイプではないんだけど、みんなで誰がやったらいいか話し合いをしたら・・・と提案すると、ゆっくんがいい!!!!!ということになって、ゆっくんもみんなが言うんやったらやってもええでぇ~みたいな感じで始めたそうです。 なんでゆっくんがいいかみんなに理由を聞くと、「優しいし~ 暴力的じゃないし~ 汚い言葉使わへんし~」ということらしいです。 お泊り保育の時も、ちゃんと全員揃ってるか先生に報告して、助かりました。とおっしゃってました。」家では一人っ子で甘えん坊で、思うようにいかないとすねたりするのに・・・園ではしっかりお兄ちゃんしてるんだぁ~と 集団生活を学んでるんだなぁ~と積極的に行動するようにもなったんだぁ~とビックリです!
2008年11月06日
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


