はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2021.05.28
XML
カテゴリ: キュウリ







2019年
04月13日 hcでの きゅうり 節なりのタネ 買ってきておいた
04月21日 hcで きゅうりの苗 6本をかってきて m-08に植え付けた
05月05日 きゅうり 6本の苗のpetをはずしておいた これで よし
05月12日 きゅうり 6本 なんとか 無事に 生育している
05月19日 きゅうり 6本 上に上に伸びてきている okだなあ

種まきした分
05月06日 きゅうりの節なり 種まきをした
05月12日 発芽はまだ 遅いなあ

05月25日 きゅうり 6本の支柱の分は 実が どんどん 付きだした
05月26日 きゅうり 初の収獲をしておいた 
06月01日 きゅうり 収獲をしておいた 沢山できている
06月08日 ふりなりキュウリ 苗も成長して 楽しみである
06月15日 ふしなりキュウリ つるが 伸びてきている
06月22日 きゅうり 3回目の収獲をしておいた
06月29日 きゅうり ついた実が どんどん 大きくなってきている
06月30日 ふしなりきゅうり 成長してきているが まだ 実がついていないなあ
07月06日 きゅうり 実はでかいのがついている 1wkで巨大化する
07月07日 ふしなり きゅうり 実がつきだした
07月13日 きゅうり 6回目の収獲をした


2020年
04月11日 きゅうり hcのふしなりの種があったので 買ってきておいた
      種は買ったが 結局は 種まき していなかった

2021年
04月23日 hcでの苗 きゅうり 2本 かってきておいた

05月02日 庭でのきゅうりの発芽 すこし出てきている
05月07日 庭でのきゅうりの発芽 そろってきている










小室 圭    おべんきょうその046

【全文】小室圭さん金銭問題の説明文書公表
2021年4月8日 18時40分

秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまとの婚約が内定している小室圭さんが、
母親と元婚約者の男性の金銭問題について、詳しく説明する文書を公表しました。

7【11月30日に発売された週刊現代の記事について】

令和2年(2020年)11月30日に発売された週刊現代[注34]で、
元婚約者の方が話されたこととして記事が掲載され、
その翌週の12月11日にも同じような内容の記事が掲載されました。

これらの記事では、元婚約者の方が金銭の支払いを求めないと話されているということは記載されていますが、一方で、解決したとは思っていないとおっしゃっていたことについては一切触れられていません。

また、令和2年(2020年)11月13日に眞子様が公表された文書がきっかけで
支払いを求めないことを公表しようと考えるようになったという趣旨のことが書かれていますが、実際には、支払いを求めないというご意向は既に1年以上前から示されていましたし、公表したいというご意向も11月13日よりも前の10月には既に明確に伝えられていました[注35]。

なにより、母と元婚約者の方との話し合いにおいて、小室家が一貫して元婚約者の方から受け取った金銭は借金ではなく贈与であるとし金銭問題は解決済みと主張してきた、という内容は、事実とまったく異なります。

主に「4」で書いているように、婚約者の方からの金銭の性質に関する主張を私や母が公にしたことはありませんし、公にではなくとも私や母が元婚約者の方に対して金銭の性質に関する主張をしたことは、平成25年(2013年)8月頃以降ありません(「4」注9を参照してください)。

金銭問題は解決済みだと主張したことに関しては一度もありません(「4」本文及び「4」注8を参照してください)。

上述したように、
母と元婚約者の方との話し合いを進めるため、
お互いの認識の食い違いがどこにあるのかを確認する作業を試みたものの、
「認識の食い違いの整理」段階で
話し合いが頓挫しているのが現在の状況です。

元婚約者の方は私と母が贈与だと主張して譲らなかったので話し合いが進まなかったとおっしゃっているようですが、話し合いのなかでこちらから金銭の性質について元婚約者の方にお伝えしたことは、「6」(6)で書いているように、平成22年(2010年)11月に私の大学への入学金、翌年の春に授業料を貸し付けたという元婚約者の方のご認識に対して私と母の認識をお伝えしたとき以外にはありません。
そして、それは主張ではなく、認識の食い違いについて話し合うためにお伝えしたものです。

その直後に、入学金と授業料についてはご自身の勘違いであったという回答があったうえで、
もはや金銭の請求はしないし、
そのための話し合いは不要なのでやめたいとの連絡があったため
話し合いがそれ以上進まなかった(「6」(7)以降を参照してください)
というのが実際の経緯です[注36]。

元婚約者の方との話し合いが途絶えてしまい、
現在のような状況になっていることは、
たいへん残念です。



はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.28 06:02:29
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: