全28件 (28件中 1-28件目)
1

先日、仕事を終えて帰宅していますと、前に買おうとしかけた土地で、基礎工事が始まっていました。お~。ついに売れたのでしょうか? どんな方がどんな家を建てられるのか、少しだけ興味があります。。。ウチも準備をしなければ(焦) さて、もう1ヶ月ちょっとになってしまいましたが、12月6日(7日)は「第2回Oyajiポタ」が開催されます。記念すべき第1回は9月に京都(嵐山)で行なわれました。 今回は・・・東京です。仕事以外で上京した事がない私。実は観光地などはほとんど行っておりません(笑)問題は「自転車に乗って遊ぶために、わざわざ泊まりでしかも新幹線で移動する」と言う事が家庭内世論の支持を得られるのか?また、その財源をどうするのか?ツマは私が「ビバ!クロモリ!」と称して、怪しげな動きをしているのを知らないはずがなく、その辺りの事も含めて承認を得られるのか?・・・・ えい! 「ポチッ」 後は野となれ山となれ・・・楽天トラベルで予約しました(笑)Oyajiさんが見つけて下さった、「コンフォートホテル東京東日本橋」です。決め手は1F の隣にチラッっと見えているセブンイレブンです(笑)いやいや、それは冗談で、安さが決め手になりました。部屋もA●Aホテルよりも良さそう(笑) 金曜の晩に東京入りして、連泊になります。15000円ですから、結構安いですよね・・・2泊でですよ。週末で1泊7500円は魅力的です。しかも窓がある(笑)。。。昔泊まった歌舞伎町のホテルは窓がないのに驚きました。まだ新しいホテルですし、ゆっくり出来るかなと期待しています。さすがにエレベーターに自転車は持ち込めないので、輪行バッグに入れて部屋まで持って上がるか、フロントに預けます。しかし「馬喰町(ばくろちょう)」なんて行った事がないです。どんな場所か楽しみです。 行き帰りの新幹線は乗車時間が読めないので、株主乗車券か回数券をチケット屋で買って利用するようにします。Oyajiさんのアドバイスに従って、当日は一番後ろの座席を指定します。 さぁ参加できそうな関東圏(京都・大阪・奈良もOK)の皆様、当日お会い出来るのを楽しみにしております。
October 31, 2008
コメント(2)
昨日予定をしておりました「旭国道筋商店街」の探索は、残業のため未遂に終わりました。近いうちに必ずや行って参ります。。。月末なので、今週は難しいかもしれないですけど(笑) さて、皆さんのお宅は「光ファイバー」を引いてらっしゃい・・・ますよね。今住んでいるマンションはKDDIの光ファイバーが4~5年ほど前に来たので加入しました。で、今回引っ越すので、KDDIに訊ねた所「新住所にはサービスが行ってませんなぁ」と言われてしまいました。「ADSLなら大丈夫ですけど」って言ってもねぇ(困)で、どうしたらイイの?って聞くと「NTTさんのフレッツなら大丈夫かと・・・」 そんな訳で、NTTの「フレッツ光」にしようと思うのですが、開通までに2ヶ月かかるそうです。。。と、言う事は「年内はダイヤルアップ接続?」ウィルコムのカードなら持っていますので、時間的な制限は無いのですが、通信速度が遅いでしょうね~。それにアカウント(メールアドレス)もKDDIのはなくなってしまうので、こりゃまた困る。大阪市内は地上波のTVもゴースト入る所が多いので、皆さんインターネットでTVを見ているそうですし(あるいはケーブルTV)、開通まで2ヶ月なら・・・TVはどうなんの?(←私はあまり困りませんけど)前のオーナーはケーブルTVだったそうですが、ランニングコストで言うとNTTの方が安いので、NTTを選択しましたが、・・・・返済以外にも色々とありそうです。。。 予定では引越しは18日。その日から住めるのかどうか不安になって来ました(笑)
October 30, 2008
コメント(4)
クイズです。。。Q:大阪でちょっと魅惑の商店街と言えば?私のブログをご存知の方はこうお答えになるでしょう 「旭国道筋商店街」と(笑)・・・正解。 その「旭国道筋商店街」なんですが、最近私のブログに登場しませんよね?(今うなずいたでしょ?(笑)) 最後にここの情報をお伝えしたのが約1年前です。「ピンチ!旭国道筋商店街」と題して書きました。 その後、気になりませんか?(笑)実は私も知らないんです。気にはなっているのですが、あれから近寄っていません。。。今夜あたり、ちょいと見て来ます。 果たして、私のブロガー魂に火をつけるような店が出来ているかどうか、ご期待下さい。
October 29, 2008
コメント(4)

本日、紀陽銀行さんで決済を完了させました。わずか数分間だけ私の口座に大金が振り込まれましたが、全て消えてしまいました(笑)数枚の領収書と引き換えに。。。さぁ420回払いの始まり始まりぃ~(涙で前が見えません)…何だかアルテグラだのデュラエースだの悩んでいる事がちっぽけな事に思えて来ました……これはイイ感じた……さぁ魔王よ降臨しておいで……そして………ポチッとするのだ!デュラエースを!!チェーンリングは大きく56-44にするのだぁ~!チャンスは今夜だけだぞ~(笑)…誰か私を止めて~(笑)
October 28, 2008
コメント(8)
γ-GTP(γ-グルタミルトランスぺプチダーゼ) 基準範囲(U/l)男性:10~58(横浜市立大学付属病院調べ) 検査の目的:肝臓や胆道系の病気のスクリーニングとして利用されるほか、肝障害の場合、その原因がアルコールによるものなのかを判断する材料となります(同病院HPより)アルコールの常飲で大幅に数値が上昇する。。。 高い値が出たんだよ!悪いか!(悪いよ!)※ウイルスは見付からず住宅ローンの申し込みのため検診を受診しましたが、その結果、γ-GTPの値がかなり高く出ました。血糖値も高めですが、糖尿病などはなし。検診を受診した内科医が「薬出しておきますから飲んで下さい」の一言で、住宅ローンの「八疾病で返済がゼロになる」と言うのは却下されてしまいました。。。この「八疾病プラン」と言うのは、かなり審査が厳しいみたいです。投薬でアウトだそうですから。まぁ酒浸りの私が悪いんだけどね。。。検査の前日1日だけ禁酒してもダメだったかぁ~(あたり前!)普通の団信になってしまったので、返済額はわずかながら安くなりました。まぁ、でも受診して良かったです。10月19日のポタの日に一度飲みましたが、普段飲まなくなりました。アルコールを止めると、約2週間で正常値に戻るそうですし、たとえ脂肪肝になっていても3ヶ月で治るそうですので、とりあえずはこの結果を見ながら断酒したいと思っています。 審査が通って安心して酒飲み続けるよりも、この結果で良かったかもしれないとポジティブに思って健康生活を楽しみます。。。ただし、ストレス解消の方法が「ポチッ」になりそうで怖い(笑) みなさんも検診受けましょうね~。
October 27, 2008
コメント(4)

気が付けば昨日の更新をお休みしていたhawaiiです。サボリ癖が付いております。。。実は「主夫」しておりまして・・・いやツマの具合が悪いとか、愛想を尽かされたとかではございません(笑)26日(今日ですが)幼稚園のバザーがありまして、それの準備でツマが走り回っておりますので、代わりに私が家事を行っていた訳で。。。それが一番の「ブログネタ」なんですけど、慣れない家事で、そんな事を思いつく全く余裕すらございませんでした(苦笑) さて、先日から話題になっていますプロジェクト「ビバ!クロモリ!」ですが、ほとんどの人が「まえださん」の「オレがやるんか?・・・リアは11*23で行くわ」発言で「コイツ、TSRのフロントをWにする気やなぁ~?」とお考えの事と思います。。。 そうです!(キッパリ)フロント54T1枚で、リアを11-32Tから11-23Tに変えるバカはいない訳で、ご想像の通りフロントW化です。・・・更に車重が増える事と思いますが、そんな事はどうでも良いのです(実は良くないけど)!で、TSRに何を付けるかで悩む訳ですが・・・日本の工業製品の最高峰、「泣く子の地団駄も加速する」ご存知デュラエース!ケミカルの使用で既に金銭感覚を破壊されている私達、自転車(シティサイクル)が数台買える値段の部品を(可能性ゼロですが)候補に入れてしまいます。。。でも、やっぱ無理(笑)多分AMとかニューシリーズとかWパイロンなどの「お城製」なら絶対にコレにしています。。。いや、させられています。 では一般的な意見ですと・・・アルテとなりますわな。ちなみに「カンパ」とか「スラム」は今回は考えておりません。パーツ供給の事や、コストパフォーマンスを考えますと、ここはSHIMANOが良いと思ったもので。。。・・・アルテとなりますわな。しかし、日本人の大好きな「上から2番目のグレード」、コイツが困り者。アルテSLって言うのがあるんですよ。SLって~のが!こいつが「軽い」と言うのが特徴みたいなんですよ。。。部品増やしといて軽量を語るのは如何なものか?とは思うのですが、非常に気になる存在。色がイイ!(←そんな理由かい!) 「アルテ」と「アルテSL」、いや、待てよ・・・デュラエース7900が出てから7800を安くで買う!と言う手もありますな。そんでもアルテSLの値段までは落ちないかなぁ。。。 所詮は小径車。 スピードもヒルクライムも限界がありますので、やはりデュラエースはオーバークオリティでしょう。。。アルテでも十分過ぎますね。そう、一番の問題は、乗るのが私。さぁ「ビバ!クロモリ!」どう展開させようかな(笑)・・・本当に悩む所です。 悩みながら子供達をバザーに連れて行きます。
October 26, 2008
コメント(16)

昨日1日にして半分以上バレれしまった私と大学時代の同級生「まえださん」とのプロジェクト「ビバ!クロモリ!」ですが、少しずつ進行中。カンの鋭い人、自転車に詳しい人はもうお分かりでしょうが、もう少し進行するまで黙って様子を伺って下さい(笑) 今日は週末なので、仕事が忙しい!もう夕方ですが、やっと更新出来そうなので、短めのブログでお許し下さい。。。。 冬支度と致しまして、買いました。 アームウォーマーに続いてレッグウォーマー(笑)コレ、すごくイイですね。。。。短パンの下に履いていますと女性の「レギンス」みたいでちょっと変態扱いされますが、気にしません(笑) だんだんとアイテムだけがロードになって行きます(困)週末は引越しの準備。。。
October 24, 2008
コメント(6)

木津川とは全く無関係ですが、本日(10月23日)朝8時。源八橋の真上でパンクしました。。。シラス初パンクです。。。リアタイヤ。。。 通勤の行きでパンクすると困ります。時間が遅くなるので。。。ぶつぶつ言いながらサドルバッグからタイヤレバーと交換用チューブを取り出し交換します。通行人が珍しそうに見て行きます。。。「何見てんだよ!こちとら見せもんじゃね~んだよ!」と心で叫びながら約20分でチューブ交換終了。。。真っ先に思ったのが「これがセンチュリーライドなら8km以上の遅れになってるかもしれない」って、その前に仕事に遅れないか心配しろよ!遅刻することなく、無事に出勤しました。 昨日の続きですね。昨日は、全然怖くない鬼軍曹「まえださん」登場でしたね。まえださんが案内してくれたのは山背古道。これで「やましろこどう」と呼ばせる時点で歴史を感じさせます。よく見ますと、道路の角にこのような直径10cm程のメダルが埋め込んであります。 まえださん「これを頼りに進んで行くんや」・・・との事。何だか面白そうじゃないですか! しかし、この山背古道のスタートに到着した時点で・・・iiiida0440氏は既にバテバテ。 決して彼に体力や脚力がないのではなく、かなりマウンテン寄りのクロスに乗っているから疲れやすいのです。彼はこの時ロードが欲しいと思ったはずです(笑)古い街道なんでしょうね。 倉のあるような大きな家がたくさんあります。 京都福寿園のお茶屋さんもこの辺りにあるそうです。まえださんによると、お茶の葉を炒る(蒸す?)頃はすごく良い香りが漂っているそうですよ。 こんな街並みはやっぱポタしながら1日かけて愉しむ所ですよね?今度はクルマで来て、この界隈だけを散策したいです。 ちょっと離れてしまうと迷子になります。。。実際私は1回迷子に(爆)ケータイで「まえださ~ん、何処ぉ~」って泣いてしまいました(笑)クネクネ道だし、山の麓なので結構地味なアップダウンがあるんですよ。本当に地味な(笑)・・・それがボディブローのように・・・ 路上のメダルに掛かる疲れきったTSR & hawaiiの影(笑)「もうちょっとやって」と言うまえださんの声を信じて(実は2~3回ダマされましたが)付いて行くと・・・・ 素敵な眺めを見る事が出来ました。頑張ってヒルクライムしたら、その後の眺めは最高なんだろうな・・・ちょっと「坂路の人」の気持ちが分ったhawaiiさん、でもしんどいもんはしんどい(笑)いや、でもイイ景色でした。。。写真では伝わりませんけど。 もう少しゆっくりしたかったけど、帰りの流れ橋で(この後、枚方市駅しこたま飲まされる事となった)N川センセが待っているので、まえださんとはここでお別れしました。今度はゆっくり撮影しながらもう1回行きましょう!まえださん、有難うございました。 ちなみに本物の「まえださん」はチャリ毛もヒゲも伸ばしていませんし、額に「Alex Moulton」とも書いておりませんので、あしからず(笑)そして、2008年11月、彼とは次なるプロジェクト『ビバ!クロモリ!』(←何のこっちゃ?)が水面下で・・・乞うご期待! おまけ走行中にブラインド撮影するのは難しいですね。特に直進安定性に欠ける小径車では手放し運転すら出来ません(笑)
October 23, 2008
コメント(13)

昨日に続いて木津川ポタの写真をご紹介します。意外に枚数がございましたので、今日と明日の2回で小出し致します(笑)昨日は・・・え~っと、そうそう流れ橋まででしたね。 流れ橋で少し休憩した後は、ひたすら木津川沿いを奈良方面(?)に走ります。向こうからも走って来る人が多数・・・げ!マラソン大会中!こう見えても3年前はホノルルマラソン完走の偉業を成し遂げた私。沿道の声援がどれほど力に変換できるかは知っております。。。「がんばれ~」 「がんばって~」 など順番に声を掛けながら、邪魔にならないように先に進みました。 暫らく走って(平均20km/h)2度目の休憩。色んな自転車が見れる貴重な場所でもあります(笑) 午前11時過ぎ。やっと木津に到着。CRの最後は結構あっけない(笑)木津の駅前(だと思う)・・・ここから少し離れたファミレス「さと」で、楽しく味噌カツ食べているとケータイにまえださんからメールが・・・「今、何処?」聞いてどうするまえださん?・・・そんな不安が食後のコーヒーカップ一杯に注がれて運ばれて来ました。。。この時、私は彼の家が近くにあるとは知りませんで・・・(住所は知っていますが、位置関係が分っていない)「ウチに寄って3本ローラー1時間乗って帰れ!」とでも言ったら、「ゴメン場所分らへんわ~」って逃げてやろうと思っていたその時「メシ食って合流するわ」「ひえ~マジで!?」プリアモ~出撃か!?・・・これはエライ事になりそうだ。身の危険を知らせるセンサーが作動。慌てて「ロードでは絶対に来ないで下さい」と返信するや、5秒後に「勝負パンツで行くわ。」とリターン。勝負パンツ・・・イチゴ柄か?・・・フリフリが付いているのか?・・・もう私の頭の中のツインチップは熱暴走(意味不明)来ると言ったら来るのでしょうから、待っていますと・・・フツーの格好したオッサンが来ました(笑) タプタプの身体にジャージ&レーパンの私が異常に見えてしまうほど普通の格好。・・・「勝負パンツ」って何だよ。 まえださん、一服した後「ほな付いて来て」って、重さ30kgぐらいありそうなケルビムでシャーっと行ってしまいます。私ら八幡から木津まで走って来た後なんですけど・・・そんな事はお構いなし。まえださんは電動アシスト内臓の両足で、勝手に暴走します。。。 同行したiiiida0440さん(現在ロード検討中)はまえださんとは初対面。いきなりのスピードに置かれ気味(そりゃそうだ)「疲れたからカフェでアイスオーレでもいかがですか?」って言ってくれたOyajiさんの京都ポタとは全然ちゃうやん!「こんなん練習やん」と呟く私。 でも、まえださん・・・・妙に嬉しそうなので、こっちも嬉しくなっちゃいました(笑) またまた続く・・・
October 22, 2008
コメント(10)

昨日のヘロヘロに追い討ちをかけるべくjunさん&まえださんのするどいご指摘「コイツは人の話を聞かない&書いても読まない&言っても覚えていない」と言う、私の人生の損している部分のほとんどに絡んでいるであろう「特徴」を見事に言い当てられて、立ち直れない状態でした(←ウソ) 身体は復調し、元気になっております。遅くなりましたが、何枚か木津川ポタの写真がありますので、ご紹介します。 10月19日快晴。朝9時前に京阪電車樟葉駅まで輪行。iiiida0440氏と待ち合わせをして、出発しました。 嵐山に向かう桂川沿いよりも楽しいコースです。自転車ブームのせいかロードが多い! 野焼きが熱い!・・・全身が可燃性ですので緊張します(笑) さすがは京都。茶畑もあります。。。出発から約15km程度、早い段階で「流れ橋」に到着です。 この時点で「今日の目標は達成できたな」と思っていました。。。この後まさか「まえださん」からメールが来るなんて考えもせずに(笑) ススキやセイタカアワダチソウ(?)が秋の訪れを感じさせてくれました。 明日につづきます。。。
October 21, 2008
コメント(10)

昨日、メールで更新しましたように、木津川沿いをポタして来ました。。。今日は訳あってヘロヘロです。 行きは京阪京橋駅~樟葉駅までの輪行。何だか凄く人が多い。そうです、この19日から京阪電車中ノ島線が開通しまして、「鉄」の人だらけ(笑)oyajiさんが大阪で勤務されていた樟葉駅は全ての特急が停車するようになりました。で、何でこんなにヘロヘロかと言いますと・・・(1)京阪電車を撮影している人達の横を笑顔で自転車に乗っているオッサン、「N川センセ」、この人に思いっきり飲まされました(笑)今年還暦なのにMAX40km/hぐらいでまくって来ます(笑)私より100倍元気です。このオッサンにしてやられました。。。 (2)私が木津を走っていると知るや、昼ゴハンもそこそこにケルビムのランドナーに乗って来た、ご存知「まえださん」。コイツの案内で熊野古道を走ることが出来ましたが、容赦無い道案内で乳酸が発酵しそうなほど走らさせました(笑)・・・「ケイデンスが上がると肺胞が潰れて血の味がすんねんで~えへへへ~」とか言う男の「緩め」は私の「必死」な訳で、大変貴重な経験をさせて頂きました。それにTIMEのビンディングペダルに続いて心拍計もくれるとの事。うれしいじゃあ~りませんか。とにかくこの2人の鬼軍曹のおかげで、本日はヘロヘロなのです(笑)
October 20, 2008
コメント(13)
流れ橋まで来ました。 サイクリストが多いです。 天気が良いので良かったです。
October 19, 2008
コメント(6)
![]()
昨日、忙しい仕事の合間に、本を注文しました。楽天のポイントが貯まっていたので、それを利用しました。ビバ・イル・チクリッシモ!かなりお高い本です。 その理由がオマケのサコッシュのせい?(笑)ポイント利用しないと6000円の本は買いません。。。たとえサコッシュ付きでも(笑) 私が大好きな絵描きが2人いらっしゃいます。江口寿史そして、この本の著者のひとり大友克洋どちらも知らない人はいない超有名な漫画家です。小学~中学の頃に沢山漫画を買いました(笑)・・・「AKIRA」は高校生だったな~。初版本、高くで売れないかな(笑) 職場でもらったTarzanTarzan (ターザン) 2008年 10/22号 [雑誌]の表紙のイラストが一瞬で気に入りました。。。よく見ると「表紙:大友克洋」と書いてある(笑) そのTarzanをペラペラ見ていると、この本の広告が掲載されていまして、思わず「ポチ」っとやっちゃいました。 でも江口寿史氏のイラスト集「WORKs」も欲しいなぁ・・・江口&大友の2冊で1万円。イラストを額に入れて飾るなら安いかな???(高いわ!)
October 18, 2008
コメント(4)

昨日は衝撃のブレーキシューの写真をお見せいたしましたが、交換してから1度もシラスに乗っていないので、具合は分りません(笑)あれだけ減っていたので、当然ですがワイヤーケーブルを延ばすハメに(苦笑)週末に具合を確かめながら微調整を加えて行きます。。。 さて、シューと一緒に買ったもう一つの「シュ~」があります。シリコン・ポリッシャーと書いてあります。 どうもボディの艶出し剤みたいなものです。「塗装を紫外線から守る」の言葉に負けて、つい買ってしまいました。確かにボディはピカピカになった気がします。。。私以外は誰も分らなかったですけど(笑)ついでに玄関の床がツルツルになりました(笑) さぁ、日曜日は久々にポタの予定。 今回は木津の方を予定しております。oyajiさんの大阪勤務の地、樟葉(くずは)まで輪行します。夕方は食事会も予定しているので、日曜日は楽しみです。 以上、最近ケミカル大好きなhawaiibeerでした。
October 17, 2008
コメント(8)

本日も重役更新のhawaiibeerです(笑)今日は普通の自転車ネタを。私が最近通勤自転車として使用していますシラスは、いわゆるクロスバイク。フラットバーハンドルにタイヤは700x28Cと言う、普通のクロスです。で、ブレーキはと言うとVブレーキ。このVブレーキと言うのは本当によく止まるので、私は好きです。 この前「シラスのリアブレーキのインナーワイヤーが伸びたような気がする」と感じて、調整したと書いたと思います。にもかかわらず、リアの利きが悪い。。。その上、リアのブレーキをかけますと、シャ~ッ、シュルシュルシュルシュル~と音がする。最後はoyajiさんのピストのブレーキのような音さえも(笑)ひょっとしてシューが減りましたか?・・・ちゅーか、もう既にリム削ってんじゃね~の?仕方なく昨日の帰りにシューを買いに寄りました。コンポがシマノのSORAだから、シマノでエエか。そんな安易な理由でこれにしました(笑)で、今まで使っていたシューを外してみますと・・・・ひえ~地金が出てますやん溝が完全に消失するまで使えるのかと思っちょりました(笑)これで、ひとまずは大丈夫ですが、ちょっとリムが心配です。 ・・・・自分で交換したのはイイけど、ちゃんと止まるかな。。。
October 16, 2008
コメント(8)
ここ数日イカンなぁ~。ブログの内容もいい加減だし、気が入っていない!これではイカン。。。でもあと1ヶ月は仕方無いのでお許し下さい。多分1ヶ月アクセスしなくても内容に変化はございませんのでご安心下さい(笑) 突然ですが・・・FREITAGが欲しい!ee-shopping←このショップに結構ございます。この物欲は「必要に迫られた」のではなく「ただのストレス」によるものである事は明白です(笑)以前に買ったメッセンジャーバッグは、走行中にストラップがズルズルとずれて来るので、なかなかどうして使えない(笑)その点、ストラップが「ガチン」とロックする「FREITAG」はイイですよね~。別にThe North faceとかでもロックするストラップのメッセンジャーは売っているのですが、やはりFREITAGの「新品なのに小汚い」のがたまりません(笑) 東京ポタまでにポチッとしてしまおうかな・・・まだまだ自制心が作動しておりますけど(困)ブログを有料化したばかりなのに、急に写真が少なくなった気がする(笑)
October 15, 2008
コメント(10)

高血圧のhawaiibeerです。この所の忙しさとストレスと、白衣を見た瞬間に数値が+20になったと思っています。。。それでも高いか(笑)まぁ、色々と気を付けるようにはなりました。ラーメン、うどんなどの「つゆ」を残す(または飲まない)とか、アルコール摂取の制限とか。本当は有酸素運動したいんですけどね。ジョギングとか。毛細血管と筋肉量が増えればイチコロなんですけどね~。「歩く意志薄弱」ですから、なかなか・・・(困) ただ、この忙しさだけは何とか早く落ち着いて欲しいもんです。カラダが休まらない・・・。でも、もっと多忙な方はいらっしゃる訳で、泣き言はこの辺で。 11月17日あたりに引越しを考えています。その頃にはクロスの張替え、ハウスクリーニングが終わっている事と思いますので、(仏滅でない)平日に転居しようかと。。。いきなりは片付けができませんので、昨日は自分の服だけゴミ袋に詰めておきました。他人が見たら捨てちゃいそうです(笑)
October 14, 2008
コメント(6)
最近、本当にブログ更新をサボっていますhawaiibeerです。すいません。。。 土曜日に住宅ローンの申し込みに医者の診断書が必要となりますので、検診に行ってきました。(驚1):「自費ですよ」と言われましたが、検診&身長・体重・検尿・採血・血圧測定で9600円は高いんじゃね~の?一応1万円持って行きましたので、間に合いましたけど、これでケミカルが買えなくなりました(笑) (驚2):血圧・・・上が140・下が75。高血圧じゃん!父親も血圧は高め。遺伝と言っちゃえばそれまでですが、ちょっと(相当)ショック。 そのままだと尿&血液検査の結果も何か出てくるんじゃないのかとビビっています。幼稚園の運動会も無事に終了。次のイベントは28日、住宅の決済です。 しかし、良い天気。自転車で出掛けたいけど・・・雑用が多過ぎて、ダメです(悲)今年一杯はちょっと忙しいでしょうね。
October 13, 2008
コメント(8)

昨日は、忙しい仕事の合間を見つけてブログを更新したのですが、「更新する」を押した瞬間にフリーズ(涙)・・・再度書く気力は残っておりませんでした(笑) メイク・レジェンド・・・昨夜はジャイアンツが奇跡の13ゲーム差をひっくり返してのセ・リーグ優勝を決めましたね。関東地方はさぞかし盛り上がっちゃってるんでしょうね。millionさんは喜んでいらっしゃるのかなぁ(笑)義父もG党。喜んでいると思われます。。。 しかし、今年のプロ野球にや「クライマックス・シリーズ」があります。まだオリックスVSタイガースの日本シリーズの可能性がありますわい!私の人生で経験の無い「大阪決戦」、その実現に向けて、是非、在阪球団に頑張って欲しいものです。 今朝の大阪の朝刊の折り込み広告。優勝しようがするまいが、セールするのね(笑)明日は幼稚園の運動会。兵庫県の実家から両親も見に来てくれます。
October 11, 2008
コメント(10)
この所、どう言う訳か仕事が忙しい(笑) 住宅ローン申し込み直後に忙しくなるのは大歓迎ですが、ブログを更新する時間がないのは困ります。 12月のポタはいよいよ決定的となりまして、非常に楽しみです。輪行最長記録更新ですし、都内各所を自分の自転車で回れるなんて夢のようです…しかも完全自由時間ですし。 問題はホテル。 J●Bの「出張名人」で頼むと新幹線の時間を決めなければいけません…でも少し安い。 上野のアスティル上野と言うホテルは私の東京出張の常宿で、1万円で結構バスタブの大きいユニットの部屋に泊まれます…。 新幹線をグリーンにしてホテルをリーズナブルにするか、全体的にソツなく行くか…悩む所です。 皆さん東京で安くてキレイなホテル、知りませんか?
October 9, 2008
コメント(2)
今日はネタと時間がなくて、いつもの時刻に更新出来ませんでした。 なので気分転換にメールで更新しております(笑) 12月6~7日に予定されております「第2回oyajiと走るポタin東京」ですが、馬鹿な私はわざわざ大阪からの参加予定です(笑) 自走すると職を失いますので、豪華なり新幹線での輪行となります。 東京駅集合ならA●Aホテル日本橋でもイイかも。 いやいや~上野の常宿も捨てがたい…。 いずれにしても贅沢な遊びです…。 まぁ…たまにはイイか(笑) 皆さんにお会い出来る事を楽しみにしております。 …めっちゃワクワクして来ました。
October 8, 2008
コメント(4)

シラスを勢いで購入したのが2007年5月。約1年半前になります。途中半年以上乗っていませんでしたので、実質1年程度でしょうか。。。最近よく乗るようになって、「大きなタイヤの自転車もイイなぁ」と感じるようになって来ました。段々と好きになっていくと言った感じですね。。。 しかし、これは非常にマズイ!・・・・その延長線上にあるのは、絶対に「ロードバイク」・・・やっぱモールトン1台で全ての欲求を満たすのは無理なのか?「Road at 2010」って感じでしょうか?(笑) で、最近シラスに乗っていて感じたのが「ブレーキワイヤーが伸びた?」って感触です。リアはブレーキレバーがグリップに当るほど握っても利かない(困)ワイヤーをブレーキ本体に引っ掛けていなかったせいか、はたまた伸びたのか・・・試しにワイヤーを少し詰めてみました(元々はワイヤーに型が付いている所でした)。これで問題点は改善されたのですが、こうすると左の(写真と反対側)のシューとリムのクリアランスが少なくなるように思います。。。当りゃしてないんですけど。ワイヤーの調整ってどこに注意すれば良いのですかね? こう見ると、シューも減っているように見えますね。ブレーキは(素人には)難しいです。
October 7, 2008
コメント(6)

昨日は昼から膨大な量の書類に住所と名前を書いてきました。住宅ローンの申し込みです。。。普段はあまり着ないのですが、「お金を貸してもらうから」とスーツ姿で銀行へ(笑)・・・ローンセンターと言うローンの業務だけを行なっている支店が、家から5分程度の場所にあり、そこで約120分程度の申し込みを行ないました。日曜の午後だけで6件のアポイントが入っていたようで、結構賑やかでした。私の申し込んだプランは生命保険付き(受取人は銀行)なので、医者の診断書が必要となります。今度の土曜にでも診断書を書いてもらいに行けば、全て書類が揃います。10月28日に決済を行い、それで売買に関しては終了です。。。あとは引越しがありますけど(笑)「夢のマイホーム」も終わりが近付いて来ました。 なので、19日はポタに行こうかと考えています(笑)・・・何処に行くか・・・悩みます。同行してくれるのは友人のiiiida0440さんです。←この人彼は今ロードバイク購入を検討している真っ最中。現在はSCHWINNのクロスに乗っていますが、PINARELLO FP3(コンポは105で検討中?)などを候補に挙げているようです。。。いきなり35万円クラスのロードを狙うとは・・・TSR40も勧めたのですが、聞く耳持たず(笑)その彼と、どこかに1日ポタを考えています。 淡路島か琵琶湖か・・・一周はしませんよ(笑) はたまた他の場所か。。。どうせならウマイ海の幸が食べれる場所がイイかな・・・それならヒルクライムもないし(笑)色々と悩む所です。何か良い情報があれば教えて下さいませ。
October 6, 2008
コメント(4)

大阪は今朝は低気圧の影響で雨が降りそうな天気です。昨夜少し降ったみたいで、路面は濡れています。今日、13時30分より住宅ローンの手続きに行って参りますお世話になる銀行は・・・紀陽銀行さんです。どこよりも金利が安かったので決めました。。。それにゆうちょ銀行やローソン・セブン銀行でも出入金が可能ですので、月々の返済の入金も便利です。知らなかったのですが、住宅ローンって保証人ナシなんですね。その代わり、物件と私の命が担保。。。金利は上がりますが、ガンや心筋梗塞など8大疾病に罹患すると返済義務がなくなるプランにしようと思っています。後は、月末に残金の支払い鍵の受け渡しを行った後、クロスの張替えとハウスクリーニングをして11月中旬に引越しを考えています。それまでの期間はバタバタしそうですが、時間を見つけて片付けを始めます。「諸費用」って・・・本当にお金が要りますね
October 5, 2008
コメント(6)

読書の秋です。前にも書きましたが、私は普段活字を読まない(笑)新聞もあまり読みませんし、ブログ以外の字は見ないですね。。。あ、Funrideは見ていますけど(笑) さて、そんな私が久しぶりに本を読みました。「モノ」を売るな!「経験」を売れ!「高くても売れる!10のやり方」 いずれも藤村正宏 氏著私の職場は零細企業ですので、こう言う本を読んで、色々な可能性を探っています。語り口調なので、2時間ほどで読んでしまえます。月曜日から使えそうな事がいくつかありました。。。
October 4, 2008
コメント(4)

突然ですが、半年振りの「自転車辞典」です(笑)まだ「え」なのね・・・(笑) 不定期の復活です。 エンド(end)自転車の「端」の部分は「エンド」と呼ぶ物が多い。ハンドルの両端は「バーエンド」。 前輪軸部分は「フロントエンド」。 シフトやブレーキワイヤーなどの先端にあるキャップは「エンドキャップ」。フレームの後端部分は「リアエンド」と言う。この幅を「エンド幅」と言い、サイズがいくつかある(みたい)。 OGKカブト(おーじーけーかぶと)言わずと知れた、大阪が誇るヘルメットメーカー。代表取締役 木村秀仁さん。日本人の頭に合うと自転車乗りに好評。本社:東大阪市長田西6-3-4 http://www.ogkhelmet.com/私が使用しているのはGaia。ロードの人にはMOSTROがあまりにも有名。社員の多くはジテツウ(笑) ・・・と、まぁ久々の復活です。ボチボチやって行きますので、宜しくお願い致します。
October 3, 2008
コメント(8)

賛否両論のブログ有料化ですが、とりあえず申し込んでみました。変化といえば・・・管理画面のユーザー名の横に王冠が付いただけでした(笑)3ヶ月300円の契約です。確かに「スーパーポイント」で支払えたらイイなぁと思います。楽天ブログから外に引っ越した人のブログはどうしてもお邪魔しなくなってしまうので、とりあえず暫くは1年1200円(スペーサー約3個分)で楽天にお世話になります。 今日も短い・・・(笑)やっと晴れたので、今日は久しぶりのTSR通勤です。
October 2, 2008
コメント(6)
今日から10月ですね。今日から楽天ブログでは有料サービス(楽天ブログPlus)が始まるみたいですね。 1日の使用量が決まっているとは言え、悪名高かった写真の容量が50MBから20GBに上がるのは嬉しいですね。スパム対策も少しだけ良くなっているようです。 ただし、「それだけ」です(笑)1ヶ月100円、クレジット決済のみですが、タイミングとしては良いと思いますので、申し込もうかと思っていますが・・・申し込み方が分からない(笑) 誰か知っていらっしゃったら教えて下さ~い。 今日は短め。
October 1, 2008
コメント(8)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


