全15件 (15件中 1-15件目)
1

先日、納車させて頂いたK様のフリードハイブリッドなんですが自宅駐車場の壁に擦ってしまい鈑金預かりとなりました。右スライドドアとリアフェンダーの鈑金となります。納車前に右リアフェンダー鈑金したばかりでした。とにかく怪我がなくて良かった!!
2025.08.30
コメント(0)

昨日、ブレーキを交換したついでにタイヤ、ホイールも交換しました。ブリヂストンのエコピアからダンロップのルマン5になりました!!少し乗ってみた感想はエコピアとルマン5では乗り心地に気になる変化を感じる事はありませんでしたがルマン5の方が明らかに静かです!!【 LEMANS V PLUS LM5+ 165/60R14 75H 】【30日(土)お得なクーポン!!】【タイヤ交換対象】14インチ サマータイヤ単品4本 ダンロップ夏タイヤ DUNLOP ルマン5プラス 165/60-14【送料無料】
2025.08.29
コメント(0)

僕のエブリィワゴンはエブリィランディ用のローターを使い13インチ化しています。DIXCELの12本スリットローターにPIT WORK HA36アルトワークス用のパッドを使っています。新品で購入して取り付けたのですが小さなジャダーがあり気になってはいたのですが研磨に出すのも面倒なので交換する事にしました。右がDIXCELで左がVOINGです。スリットか減るとシンプルに感じます。ブレーキパッドも交換します。M.POWER製のエブリィランディ用です。少しパッドが大きくなります。いい感じになりました!!試運転してきましがジャダーもなくなり満足です!!
2025.08.28
コメント(0)

今日、ハイゼットにタイヤ、ホイールを積み組み替えに行ったのですがエアコンの冷風は出ているものの内気だと風が弱い…さすがに最近の暑さでは耐えられずフィルターの掃除をします。ハイゼットはグローブボックスを外してエバポレーターの裏側にフィルターが付いています。ECUが邪魔なので外しフィルターには爪が付いていて、あとは引っ掛けてあるだけなので簡単に外せます。強烈に埃が溜まってました!!掃除機で埃を吸い取り水洗いをして乾かし元に戻せば完成です!!当然ですが風量は強くなりました!!
2025.08.22
コメント(0)

軽トラに純正ホイール、タイヤを積んで組み替えてきました!!ブレーキローター交換など一緒にやりたい事があるので後日、取り付けします。そんな事より軽トラで気になる事が…
2025.08.22
コメント(0)

出張に行った帰り道下道でブラブラ帰ってきたのですが中古工具屋さんがあったので寄ってみました。特に買う物がなかったので休憩ついでに寄った感じだったのですがRYOBIのリュータHR-100を発見 現在はRYOBIから京セラになっていますがめっちゃ安かったので購入しました!!充電式のリューターは持っているのですが充電が切れると使えないし充電中も電源が入らないようになっているので便利なんですが不便な時もありました。スピード調整ができて充電式のリューターより軽いので使いやすいそうです。とりあえず100Vのリューターが安く買えて満足です!!【 正規代理店 】 ホビールータ HR-100 京セラ 取付ビット 軸径 2.35mm 3.0mm ガラス彫刻 プラスチック 金属 彫刻 彫金 金型修正 模型工作 KYOCERA
2025.08.22
コメント(0)

出張へ行く前に持って行く工具を用意していたんですがどうしても何とかしたかったのがインパクトドライバーです。今まではマキタのTD130Dを18Vバッテリーが使えるように加工したのを使っていました。元が14.4V仕様なので本体が少し軽く気に入っていたのですが最近、芯フレが出てきたので買い替えを決意しました。本体が重いと作業中に手首が疲れるのでヘッドが小さい18Vで予算内で買える物を探していたのですが出張では穴あけ加工が必要なので少し予算オーバーでしたが中古工具屋で比較的綺麗なTD171Dを購入しました。ケースに傷が多いのは安いのですが僕が買ったのはDIYレベルで使われてる程度だったのか?傷が少なく中華製の18V9Ahのバッテリー付きでした。ヘッドが短いとすごく使いやすいです!!
2025.08.20
コメント(0)

2日目のお客様は富山県の方です。お客様の職場で午前10時半にお伺いする約束です。調べると、お客様の職場の近くに快活クラブがあったので快活クラブで仮眠するつもりでしたが眠さに負けて21時半道の駅 奥飛騨温泉郷上宝に到着少しだけ仮眠するつもりでしたが起きたら5時過ぎでした(笑)とりあえずシャワーでサッパリしたかったので快活クラブへ向かいシャワーに入り3時間ほどゆっくりして快活クラブの100円モーニングを食べてお客様の職場で1時間ほど作業させてもらい無事に仕事が終わりホッとしました!!今回の出張は時間に余裕があるので約350キロ7時間掛かりますが下道で帰ります。とりあえず昼食を食べたいので道の駅 こまつ木場潟で豚カツ定食を頂きました。990円で定食を食べれるのは有難いです!!母と嫁のお土産を買い出発石川県、福井県を通り滋賀県に入り少し遠回りですが大好きな湖岸道路を走る事にしました!!若い時は時間があれば琵琶湖一周とかしてました。僕は当時FD3Sに乗ってましたが周りは32GT-R、32 Z、70スープラとかでついて行くのが大変だったのを思い出します。滋賀県から京都に入り一気に交通量が増えてきたので京都東インターから高速を使い20時15分に自宅に到着この2日間で大阪を出発して京都府、奈良県、和歌山県、三重県、愛知県、静岡県、山梨県、長野県、岐阜県、富山県、石川県、福井県、滋賀県を走り抜け走行距離は1391キロでした。あー、疲れた…
2025.08.19
コメント(0)

盆休みが終わり連休明け早々に出張にでます。今回はキャンピングカーを製作している業者様からの依頼で不良部品の交換です。外して付けるだけなら現地の整備屋さんとかに依頼されるのですが加工と微調整が必要なので僕のところに依頼がありました。作業件数は2件で移動距離が気になります。まず、17日泉佐野の依頼主である業者様の会社へ行き交換する部品を受け取りつつ加工と微調整の方法を教えてもらい19時頃まず山梨県へ向け出発まず、和歌山県紀ノ川市から京奈和自動車道で三重県へ向かい西名阪から下道で静岡県の東名高速 三ヶ日インターから浜名湖サービスエリアで仮眠をとり朝食を食べて出発浜松インターで高速を一旦降りて時間があるのでブラブラ寄り道をしながら道の駅 富士でトイレ休憩して富士インターから高速に入り駿河湾サービスエリアで駿河湾サービスエリアで昼食&お土産を購入新御殿場インターを通り山中湖に出て富士吉田で親戚のお墓参りその後16時に甲府のお客様宅へ到着約1時間で作業終了明日は富山県なので下道で長野県、岐阜県を通り太平洋側から日本海側へ移動です。途中道の駅 蔦木宿で休憩すごく涼しくて緑がたり癒されました!!ここから富山まで一気に進みます!!
2025.08.18
コメント(0)

DA17Wエブリィワゴン純正のホイールに付いてるタイヤが片減りしてるので今は仕方なくDA64W純正ホイールを付けています。すぐタイヤを買うつもりでしたがだらだらしてしまいようやくタイヤを購入ダンロップ ルマン5165/60-14今はルマン5➕なので型落ち、売れ残りの新品タイヤです。かなり安かったので迷わず購入明日から出張なので帰ってきてから組み換えます。【 LEMANS V PLUS LM5+ 165/60R14 75H 】【17日(日)までお休み頂きます】【タイヤ交換対象】14インチ サマータイヤ単品4本 ダンロップ夏タイヤ DUNLOP ルマン5プラス 165/60-14【送料無料】
2025.08.17
コメント(0)

K様からご注文頂いたフリードハイブリッド整備、板金塗装など完了し本日、名義変更や自動車保険入れ替えなど済ませて納車となりました。ありがとうございました。
2025.08.12
コメント(0)

先日からお預かりしていたN様のエブリィワゴン車検と板金塗装が完了本日、引き渡しとなりました。
2025.08.07
コメント(0)

午前中に雑務を終わらせて昼には解体屋さんがコンテを引き上げに来てくれました。この瞬間が本当に悲しくなります。お疲れ様でした。
2025.08.05
コメント(0)

8月も忙しく今日は昼から車を引き取りのため外出するので朝からコンテの部品取り作業です。このコンテはK様からの下取りです。車検が切れ外装に傷が多いので解体となります。ナビ、ETC、スピーカーを外し明日、解体業者が引き上げに来てくれます。26年式で9万キロなのにもったいないなー!!
2025.08.04
コメント(0)

常連S様のアウディA1にバックカメラとレーダーの取り付けをしました。バックカメラ取り付けでこれだけ悩んだ事がないくらい悩み時間を費やしました。バックカメラは中国製のトランクリリース一体型バックカメラです。バックカメラ映像を映すモニターですが今回はコムテックのレーダーに映します。レーダーはZERO 807LV中古で用意しました。電源はS様の要望でOBD2からになります。外車ですので水温のデータを把握しておきたくなるのでOBD2-R2 こちらも中古になります。次に外部入力アダプターZR-11とアウディA1専用スマホホルダーベースとコムテックのオプション レーダー取り付け用ジョイントパーツを購入して本体を固定しました。ここまでは問題なく作業できたのですがイグニションONでバックギアに入れると綺麗に映像が映るのですがエンジンを掛けるとブラックアウト外車なので電圧が足りないのかな?とおもいリレーを追加しました。そうすると綺麗に映る時とノイズが入る時があり配線を引き直したりバック信号を別の箇所に繋げたりと1日で終わると思っていた作業に数日…いろいろ試していたらふと気付きました!!綺麗に映っている時は問題ないのですがノイズが入る時はバックランプの警告等が点灯してました!!試しに前オーナーが付けていたLEDバルブを外しT16ハロゲンバルブに交換すると完璧に不具合がなくなりました!!S様に聞くとLEDの方がいいとの事なので抵抗値が大きいキャンセラー内蔵のLEDバルブに交換して作業終了僕的には、もう少し上気味がいいのですが角度が変えられないカメラです。ハザードスイッチが押しにくくなったのでスイッチを上下逆に付けました。レーザーの受講部はダッシュボードより上なのでたぶん受信できると思います(笑)S様、大変お待たせしました。
2025.08.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


