全10546件 (10546件中 1-50件目)
Genesis Chapter One The Beginning +++++++++++++++++++++++++++●はやし浩司が読む『創世記・第一章https://youtu.be/ZIgBDYevjO4+++++++++++++++++++++++++++******************* The King of Nibiru, who came from his underworld water of Nibiru, was very much amazed when he saw the Earth's environment for the first time where humans lived.The Earth's environment where humans live was so different from his underground world where they lived.The Earth's environment was so dazzling that at first he could not see anything.And to his surprise, when he turned down the brightness, he could see that in that Earth's environment, the ocean covered the land. Thus begins the first chapter of Genesis.It says: ニビルの地下世界、その地下世界にある海からやってきた、Nibiruの王は、人間が住む地球環境を見て、たいへん驚いた。人間が住む地球環境は、自分たちが住む地下世界とは、あまりにも異なっていた。地球環境はあまりにもまぶしく、はじめはそこには何も見えなかった。そして驚くことに、明度を落として見ると、その地球環境では、海が、その大地をおおっていた。 こうして創世記第一章は始まります。そこにはこうあります。 1 In the beginning God created the heavens and the earth. 2 Now the earth was formless and empty, darkness was over the surface of the deep, and the Spirit of God was hovering over the waters.創世そうせい記き第1章 1 はじめに神かみは天てんと地ちとを創造そうぞうされた。 2 地ちは形かたちなく、むなしく、やみが淵ふちのおもてにあり、神かみの霊れいが水みずのおもてをおおっていた。 3 And God said, “Let there be light,” and there was light. 4 God saw that the light was good, and he separated the light from the darkness. 5 God called the light “day,” and the darkness he called “night.” And there was evening, and there was morning—the first day.3 神かみは「光ひかりあれ」と言いわれた。すると光ひかりがあった。 4 神かみはその光ひかりを見みて、良よしとされた。神かみはその光ひかりとやみとを分わけられた。 5 神かみは光ひかりを昼ひると名なづけ、やみを夜よると名なづけられた。夕ゆうとなり、また朝あさとなった。第だい一日にちである。 6 And God said, “Let there be a vault between the waters to separate water from water.” 7 So God made the vault and separated the water under the vault from the water above it. And it was so. 8 God called the vault “sky.” And there was evening, and there was morning—the second day.6 神かみはまた言いわれた、「水みずの間あいだにおおぞらがあって、水みずと水みずとを分わけよ」。 7 そのようになった。神かみはおおぞらを造つくって、おおぞらの下したの水みずとおおぞらの上うえの水みずとを分わけられた。 8 神かみはそのおおぞらを天てんと名なづけられた。夕ゆうとなり、また朝あさとなった。第だい二日にちである。 9 And God said, “Let the water under the sky be gathered to one place, and let dry ground appear.” And it was so. 10 God called the dry ground “land,” and the gathered waters he called “seas.” And God saw that it was good.9 神かみはまた言いわれた、「天てんの下したの水みずは一ひとつ所ところに集あつまり、かわいた地ちが現あらわれよ」。そのようになった。 10 神かみはそのかわいた地ちを陸りくと名なづけ、水みずの集あつまった所ところを海うみと名なづけられた。神かみは見みて、良よしとされた。 11 Then God said, “Let the land produce vegetation: seed-bearing plants and trees on the land that bear fruit with seed in it, according to their various kinds.” And it was so. 12 The land produced vegetation: plants bearing seed according to their kinds and trees bearing fruit with seed in it according to their kinds. And God saw that it was good. 13 And there was evening, and there was morning—the third day.11 神かみはまた言いわれた、「地ちは青草あおくさと、種たねをもつ草くさと、種類しゅるいにしたがって種たねのある実みを結むすぶ果樹かじゅとを地ちの上うえにはえさせよ」。そのようになった。 12 地ちは青草あおくさと、種類しゅるいにしたがって種たねをもつ草くさと、種類しゅるいにしたがって種たねのある実みを結むすぶ木きとをはえさせた。神かみは見みて、良よしとされた。 13 夕ゆうとなり、また朝あさとなった。第だい三日にちである。 14 And God said, “Let there be lights in the vault of the sky to separate the day from the night, and let them serve as signs to mark sacred times, and days and years, 15 and let them be lights in the vault of the sky to give light on the earth.” And it was so. 16 God made two great lights—the greater light to govern the day and the lesser light to govern the night. He also made the stars. 17 God set them in the vault of the sky to give light on the earth, 18 to govern the day and the night, and to separate light from darkness. And God saw that it was good. 19 And there was evening, and there was morning—the fourth day.14 神かみはまた言いわれた、「天てんのおおぞらに光ひかりがあって昼ひると夜よるとを分わけ、しるしのため、季節きせつのため、日ひのため、年としのためになり、 15 天てんのおおぞらにあって地ちを照てらす光ひかりとなれ」。そのようになった。 16 神かみは二つの大おおきな光ひかりを造つくり、大おおきい光ひかりに昼ひるをつかさどらせ、小ちいさい光ひかりに夜よるをつかさどらせ、また星ほしを造つくられた。 17 神かみはこれらを天てんのおおぞらに置おいて地ちを照てらさせ、 18 昼ひると夜よるとをつかさどらせ、光ひかりとやみとを分わけさせられた。神かみは見みて、良よしとされた。 19 夕ゆうとなり、また朝あさとなった。第だい四日にちである。 20 And God said, “Let the water teem with living creatures, and let birds fly above the earth across the vault of the sky.” 21 So God created the great creatures of the sea and every living thing with which the water teems and that moves about in it, according to their kinds, and every winged bird according to its kind. And God saw that it was good. 22 God blessed them and said, “Be fruitful and increase in number and fill the water in the seas, and let the birds increase on the earth.” 23 And there was evening, and there was morning—the fifth day.20 神かみはまた言いわれた、「水みずは生いき物ものの群むれで満みち、鳥とりは地ちの上うえ、天てんのおおぞらを飛とべ」。 21 神かみは海うみの大おおいなる獣けものと、水みずに群むらがるすべての動うごく生いき物ものとを、種類しゅるいにしたがって創造そうぞうし、また翼つばさのあるすべての鳥とりを、種類しゅるいにしたがって創造そうぞうされた。神かみは見みて、良よしとされた。 22 神かみはこれらを祝福しゅくふくして言いわれた、「生うめよ、ふえよ、海うみの水みずに満みちよ、また鳥とりは地ちにふえよ」。 23 夕ゆうとなり、また朝あさとなった。第だい五日にちである。 24 And God said, “Let the land produce living creatures according to their kinds: the livestock, the creatures that move along the ground, and the wild animals, each according to its kind.” And it was so. 25 God made the wild animals according to their kinds, the livestock according to their kinds, and all the creatures that move along the ground according to their kinds. And God saw that it was good.24 神かみはまた言いわれた、「地ちは生いき物ものを種類しゅるいにしたがっていだせ。家畜かちくと、這はうものと、地ちの獣けものとを種類しゅるいにしたがっていだせ」。そのようになった。 25 神かみは地ちの獣けものを種類しゅるいにしたがい、家畜かちくを種類しゅるいにしたがい、また地ちに這はうすべての物ものを種類しゅるいにしたがって造つくられた。神かみは見みて、良よしとされた。 26 Then God said, “Let us make mankind in our image, in our likeness, so that they may rule over the fish in the sea and the birds in the sky, over the livestock and all the wild animals,[a] and over all the creatures that move along the ground.”26 神かみはまた言いわれた、「われわれのかたちに、われわれにかたどって人ひとを造つくり、これに海うみの魚うおと、空そらの鳥とりと、家畜かちくと、地ちのすべての獣けものと、地ちのすべての這はうものとを治おさめさせよう」。 27 So God created mankind in his own image, in the image of God he created them; male and female he created them.27 神かみは自分じぶんのかたちに人ひとを創造そうぞうされた。すなわち、神かみのかたちに創造そうぞうし、男おとこと女おんなとに創造そうぞうされた。 28 God blessed them and said to them, “Be fruitful and increase in number; fill the earth and subdue it. Rule over the fish in the sea and the birds in the sky and over every living creature that moves on the ground.”28 神かみは彼かれらを祝福しゅくふくして言いわれた、「生うめよ、ふえよ、地ちに満みちよ、地ちを従したがわせよ。また海うみの魚うおと、空そらの鳥とりと、地ちに動うごくすべての生いき物ものとを治おさめよ *****************
2024年11月26日
神を合理的に考えると言うことは、神を否定することではありません。宗教を否定することではありません。神を合理的に考えると言うことは、神の存在と宗教の第一歩、つまり人間が新しい時代の神と宗教を迎える、その始まりということになります。 Thinking about God logically does not mean denying God.It does not mean denying religion, either.Thinking about God rationally means that humanity is taking the first step into understanding the existence of God and religion, in other words, it marks the beginning of humanity welcoming the God and religion of a new era. Many philosophers have asked themselves if it is possible to “find” God purely by logical thinking, or not? Or if faith is enough, or does it need to be grounded on reason, or not? Here is my answer to this question? 多くの哲学者が今までに、繰り返し繰り返し、つぎのようなことを自問してきました。つまり純粋に論理的思考によって神を「見つける」ことは可能かどうか?あるいは信仰だけで十分なのか、どうか。あるいはそれ以前に、理性だけで神や信仰を考えてよいのか、どうか、と。ここに紹介する動画は、その問いに対する答えのひとつということになります。++++++++++++++++++++++++++++https://youtu.be/Pd9xjMwaHho++++++++++++++++++++++++++++
2024年11月25日
+++++++++++++++++++++++++++●4833【00 新重*】Cain,across Time+Space+Planet of Apes+Raft of Medusa時空を超えたカイン+猿の惑星・聖戦記+メデューサ号の筏https://youtu.be/GdTgjSjA9l0 ***********************************The Planet of Apes, the great war or, War for the Planet of the Apes is a 2017 American science fiction action film directed by Matt Reeves, who co-wrote it with Mark Bomback. 猿の惑星、聖戦記は2017に制作されたSF映画です。監督はMatt Reeves、脚本はMark Bomback。 Hiroshi The chimpanzee Caesar in "The Great War for the Planet of the Apes" has the exact same face as Da Vinci, which I determin to be a self-portrait of Cain himself. But that's not all.In the final scene of The Planet of the Apes, Caesar takes a white girl with him to Mt. Elbrus.The composition is exactly the same as "Cain flying before Jehovah's Curse," which is said to have been painted by Fernand Cormon in 1880.In that painting by Fernand Cormon, Cain is depicted at the front, and a white woman is also depicted.And in the background of the painting is Mt. Khavamli, which is at the foot of Mt. Elbrus.In Georgia, it is known as the mountain where Prometheus was chained and punished. If we compare these facts side by side, it would not be strange to think that the basic plot of the film "The Planet of Apes, the Great War" and Fernand Cormon's "Cain flying before Jehovah's Curse" are essentially the same.Or is this just a coincidence?And if we think these facts, can we just ignore these facts? その「猿の惑星、the Great war」に出てくる、チンパンジーのシーザーは、ダビンチ、つまり私がカイン自身の自画像と判断したダビンチの顔と、まったく同じです。 が、それだけではありません。猿の惑星・聖戦記(The Planet of Apes)の最後の場面では、シーザーは、一人の白人の女の子を連れて、Mt. Elbrusへと向かいます。が、その構図は、Fernand Cormonが、1880年にFernand Cormonが描いたと言われている「Cain flying before Jehovah's Curse」の構図とまったく同じです。Fernand Cormonのその絵の中では、先頭にCainが表現され、一人白人の女性も描かれています。そしてその絵の背景には、Mt. Elbrusのふもとにある、Mt. Khavamliが描かれています。Georgiaではプロメテウスが鎖でつながれ、罰を受けた山として知られています。 これらの事実を並べて比べてみると、映画「The Planet of Apes, the Great War」と、Fernand Cormonの「Cain flying before Jehovah's Curse」は、基本的な構図がまととったく同じであると考えても、何もおかしくないということになります。あるいは、これもただの偶然の一致なのでしょうか。またそう考えて、これらの事実を、無視してよいのでしょうか。
2024年11月23日
+++++++++++++++++++++++++++++●4832【00 新重】Spirit from Another World?Ohneda Orb?Stick UFO異次元からの死後霊?大根田氏の棒型UFOhttps://youtu.be/Gvc8FRW95iw+++++++++++++++++++++++++++++This video shows mysterious lights that flew around the house of Kaoru Ohneda, who was a very good friend of mine and a collaborator of my research, just after he passed away. They were captured by a security camera installed at the entrance of his house.Kaoru Ohneda passed away on October 26, 2023. この画像は、私の研究の良き理解者でもあり、協力者でもあったKaoru Ohneda氏が亡くなった直後、彼の家の中を飛び回った、怪光です。玄関先に設置してあった、Security Cameraに、撮影されたものです。Kaoru Ohneda氏は、2023年10月26日に、他界されました。 Hiroshi Hayashi The video on the right shows objects that also flew around my room exactly six months later, on April 25, 2024. I, Hiroshi Hayashi, purchased the same security camera that I was installed in Kaoru Ohneda's house, and was conducting an experiment to find out the following. In other words, to find out whether the object that was flying around Kaoru Ohneda's house were emitting light itself or not. I conducted the experiment at around 4 a.m. very early in the morning, in a room that was still pitch black, and the objects taken on video at that time are the object you see now on the right.右の画像は、それからちょうど6か月後の、2024年4月25日に、私の部屋の中を飛び回った物体です。 私はKaoru Ohneda氏の家に設置してあったSecurity Cameraと同じものを購入し、つぎのようなことを知りたくて、ひとつの実験をしていました。つまりKaoru Ohneda氏の部屋の中を飛んでいた物体は、それ自体が光を放っていたかどうかということを、知るためにです。午前4時ごろ、まだ真っ暗な部屋の中で、その実験をしましたが、そのとき撮影された物体が、右の物体ということになります。 Through this experiment, I found that the object that was flying around Kaoru Ohneda's house was emitting a faint light, about the same as a mosquito coil.In other words, it indicates they were definitely not an insect or dust.But that is not the point of this video today. What I want to tell you here is whether or not it was a coincidence that the object was captured on my security camera during the experiment on April 25, 2023.However, such a coincidence is impossible.Moreover, this experiment was the first one since I purchased the security camera, and it only lasted about five minutes.During the experiment, the strange objects were captured on the video.Moreover, the objects were emitting a light, even though it was faint, but I did not notice it on the spot. So, there are two possibilities that I can think of now. で、この実験を通して、私はKaoru Ohneda氏の家の中を飛び回ったその物体は、蚊取り線香程度の、かすかな光を放っていることがわかりました。つまり虫や、ごみではないということです。が、それは今日の、この動画のポイントではありません。 ここでみなさんにお伝えしたいことは、2023年4月25日の実験のときに、その物体が、Security Cameraに撮影されたのは、偶然だったのか、どうかということです。しかしこんな偶然は、ありえません。しかもその実験というのは、Security Cameraを購入してから、はじめての実験で、時間にしても、ほんの5分程度のことでした。その実験をしているときに、その文体が、動画の中に撮影されていたのです。しかもその物体が、かすかであるにせよ、光を放っていたのですが、私はそれに気づきませんでした。 で、今、考えられる可能性は、つぎの2つです。 (1) Me and my room are being watched every moment of the day.(2) Or, my actions are being monitored every moment of the day, and “they” are showing me various phenomena depending on each situation and occasion.Either way, this is nothing but the result of unknown technology that goes beyond human common sense. But there is another possibility.The objects captured on video here are unknown objects that transcend the laws of physics that humans possess.Or they may be more than that, or, they are some kind of a different life form from us.It is a life form that far surpasses human evolution.Or, although I do not know if it really exists, it might be a visitor from an unknown, other dimension.In other words, it could be a visitor from an unknown, other dimension that we would call now a "spirit." (1) 私と私の部屋は、まさに四六時中、監視されている。(2) あるいは、私の行動はまさに四六時中監視されていて、そのつど臨機応変に、いろいろな現象を、上の方が見せてくれている。どちらであるのせよ、これはもう人間の常識を超えた、未知のテクノロジーによるものでしかないということです。が、もうひとつの可能性も、あります。それはここに撮影されている物体は、人間がもつ物理学の法則を超えた、未知の物体であるということ。物体と言うより、何かの生命体ではないかということです。人間の進化をはるかに超えた、生命体ではないかということです。あるいは、それが本当にあるのかどうかは、私にはわかりませんが、未知なる異次元からの来訪者ではないかということです。つまり私たちが、「霊」と呼ぶにふさわしい、未知なる異次元の世界からの来訪者ではないかということです。
2024年11月22日
02976 Cain the Christカイン・キリスト=救世主+「私が道ですよ」「私が光ですよ」、現世の暗闇の中でもがき苦しむ人たちhttps://youtu.be/aknaaxBcPlA+++++++++++++++++++++++++++++++++
2024年11月19日
4826【00 新重】I am the Way and the Light,People in the Darkness「私が道であり光なんですよ」+心の暗闇でうごめく人々https://youtu.be/o_gA9upo3mk
2024年11月19日
++++++++++++++++++++++++++++++●4827【00 重】Definition of God above Bible+Christ is Cain聖書以上の神の定義+キリストはカインです!https://youtu.be/jb8i9gGUeB4++++++++++++++++++++++++++++++【聖書を正す聖書】 The Bible is the words that God gives to humans.However, that Bible has been translated and rewritten over and over again, from human to human.So God decids to communicate his words directly to humans.These are God's works for humans.These are "paintings," "sculptures," "music," and "film."Of course, these include all kinds of "art." This means that hidden in these works of God are words that God gives directly to humans.In other words, if we know these hidden words, we humans can directly know the words God gave to humans.They are words given directly from God to humans.Furthermore, these words given directly are another Bible that is more than the Bible.Another Bible that is better than the Bible.Another Bible that surpasses the Bible.Another Bible that takes precedence over the Bible.And another Bible that corrects the errors in the Bible. 神が人間に与えた言葉、それが聖書ということになります。しかしその聖書は、人間から人間へ、何度も何度も繰り返し翻訳され、書き換えられています。で、神は人間に直接、神の言葉を伝えることにしました。それが神による人間への作品ということになります。それが「絵画」「彫刻」「音楽」「映像」ということになります。もちろんその中には、もろもろの「芸術」も含まれます。つまりそれらの神の作品の中には、神から人間への直接に与えられた言葉が隠されているということになります。言い換えると、その隠された言葉を知れば、私たち人間は、神から人間に与えらえた言葉を、直接知ることができます。神から人間への、直接的に与えられた言葉ということになります。さらに言えば、その直接的に与えられた言葉は、聖書以上の聖書。聖書にまさる聖書。聖書を超える聖書。聖書に優先する聖書。そして聖書のまちがいを正す聖書ということになりま聖書ということになります。++++++++++++++++++++++++++++++++
2024年11月19日
●The Bible that corrects the Bible【聖書を正す聖書】 The Bible is the words that God gives to humans.However, that Bible has been translated and rewritten over and over again, from human to human.So God decids to communicate his words directly to humans.These are God's works for humans.These are "paintings," "sculptures," "music," and "film."Of course, these include all kinds of "art." This means that hidden in these works of God are words that God gives directly to humans.In other words, if we know these hidden words, we humans can directly know the words God gave to humans.They are words given directly from God to humans.Furthermore, these words given directly are another Bible that is more than the Bible.Another Bible that is better than the Bible.Another Bible that surpasses the Bible.Another Bible that takes precedence over the Bible.And another Bible that corrects the errors in the Bible. 神が人間に与えた言葉、それが聖書ということになります。しかしその聖書は、人間から人間へ、何度も何度も繰り返し翻訳され、書き換えられています。で、神は人間に直接、神の言葉を伝えることにしました。それが神による人間への作品ということになります。それが「絵画」「彫刻」「音楽」「映像」ということになります。もちろんその中には、もろもろの「芸術」も含まれます。つまりそれらの神の作品の中には、神から人間への直接に与えられた言葉が隠されているということになります。言い換えると、その隠された言葉を知れば、私たち人間は、神から人間に与えらえた言葉を、直接知ることができます。神から人間への、直接的に与えられた言葉ということになります。さらに言えば、その直接的に与えられた言葉は、聖書以上の聖書。聖書にまさる聖書。聖書を超える聖書。聖書に優先する聖書。そして聖書のまちがいを正す聖書ということになります。
2024年11月17日
●4826【02 新】Huamn is Animal with God's Eye in Guernica人間こそが神の目をもった動物だった+ゲルニカの中のEnki、プロメテウスhttps://youtu.be/MPDUeMZHjuQ++++++++++++++++++++++++++++++++++It is commonly said that the bull in Picasso's Guernica has human eyes painted on it.That's the explanation you find in every art book.However, the reality is the exact opposite.The bull in Picasso's Guernica does not have human eyes.Humans have the eyes of the god Prometheus.I say it again.Humans have the eyes of the god Prometheus.In other words, humans are the animal with the eyes of God.This is because the bull in Guernica is EA, Enki, Prometheus, or the creator of humans.Prometheus is called Enki Bull in Mesopotamia. 一般には、ピカソのゲルニカの中の牡牛には、人間の目が描かれていると言われています。どんな美術書にも、そう説明されています。が、事実は、その真逆。ピカソのゲルニカの中の牡牛は、人間の目をもっているのではありません。人間が、神・プロメテウスの目をもっているのです。繰り返します。人間が、神・プロメテウスの目をもっているのです。つまり人間こそが、神の目をもつ動物ということになります。なぜなら、ゲルニカの中の牡牛こそが、人間の創造主、EA,Enki、プロメテウスだからです。プロメテウスは、メソポタミアではEnki Bullと呼ばれていました。
2024年11月15日
4762【17】I am the Light+Picasso's Guernica+Cain's Messageゲルニカの中のカイン、その」伝言+「私は光です」********************************https://youtu.be/o_gA9upo3mk********************************+++++++++++++++++++++++https://youtu.be/s54GrhMH1lM+++++++++++++++++++++++https://youtu.be/xs4gNKFuLpQ+++++++++++++++++++++++People who live in the darkness in their hearts cannot understand the world outside of their hearts.They cannot understand the wonderful world where sunlight shines brightly.And so, day after day, they just wallow in that dark world. But one day, a teacher who knows about the outside world arrived.The teacher takes a torch and lead the people into the outside world.It is a long, dark road, but when he opens the final door, people find themselves in a world of dazzling sun-light. This is expressed in Plato's "Allegory of the Cave."And Pablo Picasso's "Guernica."Both of these painters express the same world using the same theme. 心の暗闇の中に住む人は、心の外の世界がわからない。あかるく陽光の輝く、すばらしい世界がわからない。だから来る日も、来る日も、その闇の世界で蠢くだけ。 が、ある日、そこへ外の世界を知る先生がやってきた。その先生は手に松明をもち、人々を外の世界へと導いた。長くて暗い道のりだったか、最後のドアを開けると、そこはまぶしいばかりの光の世界だった。 それを表現したのが、プラトンの「洞穴の比喩」。そしてパブロピカソの「Guernica」。ともにこの2人の画家は、同じテーマで同じ世界を表現した。 Hiroshi
2024年11月15日
++++++++++++++++++++++++++++++++++ (The Secret of Mona Lisa) ++++++++++++++++++++++++ 4824【10重】Mona Lisa=Nergal153,painted by Cain 27モナリザは火星の邪神ネルガル153+カイン27作+目の中の153 https://youtu.be/AzqxYJsDCJw +++++++++++++++++++++++++ 4824【01重】Mona Lisa=Mammona Vampire,eating human Childモナリザ=人間の子供を食べる魔性の吸血鬼 https://youtu.be/ft69I-mtRQE ++++++++++++++++++++++++4824【02重】Mona Lisa's Dog,eating Human Child人間の子供の頭蓋骨を食べるモナ・リザの犬 https://youtu.be/mRdpQgVipJ0 +++++++++++++++++++++++++ 4824【03重】Mona Lisa,all in Blood=Dark History of Renaissance血まみれのモナ・リザ+暗黒のルネッサンス史 https://youtu.be/C91uHrQPdp0 ++++++++++++++++++++++++ 4824【08重】Mona Lisa=Evil God of Mars=Nergalモナ・リザ=火星の邪神・ネルガル説、サソリ、蛇、犬 https://youtu.be/qbmT5Vz6xVg +++++++++++++++++++++++++ 4824【09】Young Mona Lisa=Nergal+his mating Scorpionsヤング・モナリザ=ネルガル、彼の交尾する2匹のサソリ https://youtu.be/RrEVcV00h-U ++++++++++++++++++++++++ The best way for me is just to exchange some mails before I can meet with you.Thank you.
2024年11月14日
●神々のホログラム+++++++++++++++++++++++++++++https://youtu.be/3_tr2gwJ_-Y**************************************This is a painting said to have been painted by Antonio Campi. In this painting, Jesus, who was crucified and killed, is depicted as a hologram image, as if he had been resurrected. On the left is a painting said to have been painted by Georgio Vasari. In this painting, Ninhursag is depicted as a hologram image on the left. These two paintings are depictions of the substitute Jesus and Ninhursag as hologram images, respectively. Please note that both appear to be standing on a rock-like stage. These similarities cannot be a coincidence. I, Hiroshi Hayashi, believe that these two paintings are the works of Cain the Christ. So Cain the Christ painted two similar hologram paintings with similar backgrounds.これはAntonio Campi という画家が描いたと言われている絵画です。この絵の中には、十字架にかけられ殺されたというイエスが、あたかも復活したかのように、Hologram映像として表現されています。 左はGeorgio Vasariという画家が描いたと言われている絵画です。トこの絵の中には、左に、Ninhursagが、Hologram映像として表現されています。 これら2枚の絵画は、それぞれ替え玉のイエスと、ニンフルサグがHologram映像として表現されているということになります。ともに岩のようなステージの上に乗っているように見える点に注意してください。偶然ではありえない類似点ということになります。私、Hiroshi Hayashiは、これら2枚の絵画は、Cain the Christの作品であると判断しています。だからCain the Christは、同じような背景で、同じようなHologramの絵を2枚、描いたということになります。
2024年11月04日
+++++++++++++++++++++++++++++ ●Way to Self Distinction 自滅への道 人間にとって「神」とは何か? +++++++++++++++++++++++++++++ どうして人間は、自ら自滅の道をたどろうとしているのか? かつて私はオーストラリアにいたころ、ネズミの大群を見たことがある。南オーストラリアの牧場にいたときのことだった。ある朝、起きて庭に出てみると、そこはまさにネズミの大群。はるか先から、反対のはるか先まで。友人の牧場だけでも、10~20キロ四方。その牧場が、一面、ネズミの大群で埋め尽くされていた。 といっても、誤解しないでほしい。大群といっても、数平方メートルに、1~2匹いるか、いないか?場所によっては、もっと少なかったかもしれない。それにネズミといっても、大きさはハツカネズミ程度。小さくて、それにかわいかった。個性まではわからなかったが、それぞれのネズミが、それぞれてんでバラバラのことをしていた。 そのときの様子を、2000年ごろ、地元のC新聞社のコラムとして書いたことがる。それがつぎの記事ということになる。 ++++++++++++++++++++++++++++++ たった一匹のネズミを求めて【26】 ●牧場を襲った無数のネズミ 私は休暇になると、決まって、アデレ-ド市の近くにある友人の牧場へ行って、そこでいつも一、二週間を過ごした。「近く」といっても、数百キロは、離れている。広大な牧場で、彼の牧場だけでも浜松市の市街地より広い。その牧場でのこと。 ある朝起きてみると、牧場全体が、さざ波がさざめくように、波うっていた! 見ると、おびただしい数のネズミ、またネズミ。……と言っても、畳一枚ぐらいの広さに、一匹いるかいないかという程度。 しかも、それぞれのネズミに個性があった。農機具の間で遊んでいるのもいたし、干し草の間を出入りしているのもいた。あのパイドパイパ-の物語に出てくるネズミは、一列に並んで、皆、一方向を向いているように表現されるというのがふつうだが、そういうことはなかった。 が、友人も彼の両親も、平然としたもの。私が「農薬で駆除したら」と提案すると、「そんなことをすれば、自然のライフサイクルをこわすことになるから……」と。 農薬は羊の健康にも悪い影響を与える。こういうときのために、オーストラリアでは州による手厚い保障制度が発達している。が、私たちはネズミ退治をすることにした。方法は、こうだ。 まずドラム缶の中に水を入れ、その上に板切れを渡す。次に中央に腐ったチーズを置いておく。両側に登るための板を渡しておく。こうすると両側から無数のネズミが登ってきて、中央でぶつかり、そのままポトンポトンと、水の中に落ちる。が、何と言っても数が多い。私と友人は、そのネズミの死骸をスコップで、それこそ絶え間なく、すくい出さねばならなかった。 が、三日目の朝。起きてみると、今度は、ネズミたちはすっかり姿を消していた。友人に理由を聞くと、「土の中で眠っている間に伝染病で死んだか、あるいは集団で海へ向かったかのどちらかだ」と。伝染病で死んだというのはわかるが、集団で移動したという話は、即座には信じられなかった。移動したといっても、いつ誰が、そう命令したのか。 ネズミには、どれも個性があった。そこで私はスコップを取り出し、穴という穴を、次々と掘り返してみた。が、ネズミはおろか、その死骸もなかった。一匹ぐらい、いてもよさそうなものだとあちこちをさがしたが、一匹もいなかった。ネズミたちは、ある「力」によって、集団で移動していった。 ●人間にも脳の同調作用? 私の研究テ-マの一つは、『戦前の日本人の法意識』。なぜに日本人は一億一丸となって、戦争に向かったか。また向かってしまったのかというテ-マだった。 が、たまたまその研究がデッドロックに乗りあげていた時期でもあった。あの全体主義は、心理学や社会学では説明できなかった。そんな中、このネズミの事件は、私に大きな衝撃を与えた。そこで私は、人間にも、ネズミに作用したような「力」が作用するのではないかと考えるようになった。 わかりやすく言えば、脳の同調作用のようなものだ。最近でもクロ-ン技術で生まれた二頭の牛が、壁で隔てられた別々の部屋で、同じような行動をすることが知られている。そういう「力」があると考えると、戦前の日本人の、あの集団性が理解できる。……できた。 この研究論文をまとめたとき、私の頭にもう一つの、考えが浮かんだ。それは私自身のことだが、「一匹のネズミになってやろう」という考えだった。「一匹ぐらい、まったくちがった生き方をする人間がいてもよいではないか。皆が集団移動をしても、私だけ別の方角に歩いてみる。私は、あえて、それになってやろう」と。日本ではちょうどそのころ、三島由紀夫が割腹自殺をしていた。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++ ●集団自殺 これはそのあとにわかったことだが、ネズミたちはそのまま南下。アデレード湾へ向かい、そこで最後はみな、集団自殺をしたという。数をふやしすぎたネズミは、そうなる。それを同調作用というのなら、同調作用。そういう同調作用があるのかどうかについては、いまだに解明されていないが、みな海に向かった。海に入った。みな、死んだ。 こうしてネズミたちはそれぞれ「個」のレベルを超えた。説明のつかない「作用」で、自ら自然淘汰のサイクルの中で姿を消した。あるいは自らの脳の奥深くにインプットされた本能の作用で、姿を消した。 が、それはネズミの話。ネズミはネズミ。人間ではない。また一気に、人間もまた・・・というように考えることは正しくない。が、同時に、では人間はネズミと、どこがどうちがうというのか。 一説によると、人間もまた、あの恐竜時代には小さなネズミのような存在だったという。その小さなネズミが、1億年以上という年月を経て、現代の人間になった。進化に進化を重ねたとはいうが、ネズミはネズミ。本能の、そのまた奥にある基本的な本能が、人間にもあると考えても、何もおかしくない。 ●人間世界 さあ、見るがよい。狂ったこの人間世界を見るがよい。欲望の奴隷と化し、明けても暮れても、金、金、金・・・。名誉に地位に財産。競争と出世、貪欲と傲慢。自分勝手で自己中心的。生まれたときから子どもは欲望漬け。「あれがほしい」「これがほしい」と。 親は親で、子どもの教育に明け暮れ、子どもの尻をたたく。その欲望には際限がない。ほんの少しでもその片鱗にたどりつくと、「もっと」「もっと」としがみつく。巨億の富を得た人ですら、「もっと」「もっと」としがみつく。 その中でも成功組?は自己満足と優越感に陶酔し、優越感の中で他人をさげすむ。負け組?は悲嘆に暮れ、悲嘆し、未来に喜びを失い、自暴自棄になる。あとはお決まりの混乱と騒動。動乱と戦争。 ネズミはネズミ。本物の馬鹿。猿でもよい。本物の馬鹿。さらに人間。本物の馬鹿。自分が馬鹿であることに気がついていないから、本物の馬鹿。 そういえば、10年ほど前のこと、私の家の周辺には無数のイノシシがいた。夜、車を走らせると、イノシシを見ない日がなかった。私の家の庭も土手も、そのためでこぼこになってしまった。が、そのイノシシが、ある日を境に、いっせいに姿を消した。伝染病、である。伝染病が発生し、そのためイノシシは、姿を消した。話を聞くと、5~6キロ離れた隣の村でもそうだった。さらに反対側の10~20キロ離れた隣の村でもそうだった。つまりこのあたりの地域から、イノシシが姿を消えた。 村のある人がこう言った。「数がふえすぎると、伝染病が発生し、淘汰されるんですよ」と。 が、一方、私たち人間はどうか。ネズミや猿、イノシシとは違うと言えるのだろうか。「人間は利口だから、自然淘汰されるということはない」と。「人間には自らコントロールする力があるから、大丈夫だ」と。 そう、確かに、利口。利口になった。が、忘れてはいけない。利口と賢さは、基本的な部分で土台を別にする。たとえば子どもでも、利口な子どもは幼稚園児のときから掛け算の九九を空で言う。スマホを片手に、仲間同士で連絡を取りあう。まさにそこは情報過多の世界。情報、情報、また情報。その結果、利口になった。 が、誤解してはいけない。利口な子どもイコール、賢い子どもではない。「利口」イコール、「賢さ」ではない。言い換えると、いくら掛け算の九九を暗記しているからといって、掛け算や割り算ができるというわけではない。では、どうちがうのか?利口と賢いは、どこがどうちがうのか。 で、つまるところ、「賢さ」とは、「自ら考える力」をいう。その力がある人を、賢い人という。だからあのパスカルはこう書いた。 「人間は、自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である」と。 最後はキリスト教に帰依したパスカルだが、この名言を裏から読むとこうなる。 「人間は考えるから、葦ではない」と。さらに言えば、「考えなければ、人間はただの葦でしかない」と。さらにさらに言えば、こうなる。 人間は、もし考えることをやめてしまったら、人間はただのネズミでしかない、と。 たしかに人間は馬鹿である(失礼!)。自分が馬鹿であることに気がついていないから、馬鹿である。が、そんな馬鹿でも、自分が馬鹿であることに気がつけば、人間はもう馬鹿ではない。その「気がつく」部分が、つまるところ「考える力」ということになる。さらにつきつめて考えると、こうなる。 人間は考えるから人間である、と。つまり自ら考える人を、賢い人という、と。 ●ネズミを超える たった一匹でも、「ああ、自分はただのネズミなんだ」と。それに気がついたネズミは、もうネズミではない。猿にしても、イノシシにしても然り。自分に気がついた猿や、イノシシは、自分に気がつけば、もうそれらの動物は、ただの動物ではない。ただの猿ではない。ただのイノシシではない。 人間もまた然り。「ああ、私はただの人間だ」と気がつけば、もうその人間はただの人間ではない。人間を超えた人間になる。が、そうでない人間は、そうでない。つまりただの人間と気がつかないから、ただの人間。あるいは中には、「私こそ、最高」「私がいちばん利口」と思い込んでいる人がいる。が、そう思うのはその人の勝手だが、その返す刀で、「ほかの人間たちはみな、馬鹿」と考える。中には「劣っている」と考える人もいる。政治家や知名人の中には、そういう人が多い?・・・というか、傍から見ていても、そういう人はわかりやすい。 ・・・というか、言い換えると自分で自分を知るということは、それほどまでに難しい。簡単なようで、簡単ではない。それはたとえて言うなら、そこらにいるネズミ、あるいは猿でもイノシシでもよいが、そういう動物に自分を教えてみるとよい。 「あなたね、みんなと同じことを考えていると、やがて自滅しますよ」と。あなただけならまだしも、あなたの仲間すべてを巻き込んで、自滅しますよ」と。 が、そもそも彼らには、考えるという力そのものがない。もっとストレートにいえば、論理の基本となる言葉そのものをもっていない。だから彼らは、自分たちの世界だけで生まれ、生き、そして死ぬ。それ以外の世界を知らない。で、それがわからなければ、山中にデンと座っている猿を見ればよい。態度がでかい。ふてぶてしい。車が来ても、道をあけようともしない。相手が女性だとわかると、さらにふてぶてしい。猿は猿で、自分が馬鹿だと気づいていない。 が、そんな猿でも、自分が猿だと気づけば、その猿は、もうただの猿ではない。猿を超えた猿になる。そしてそういう猿は、人間にこう教えを乞うようになるかもしれない。 「私たちは馬鹿な猿です。こんな生活を繰り返していたら、私たち猿はいつまでも同じ猿です。今日も山の中の柿実を取り合って、喧嘩ばかりしています。ですから、人間のあなたに教えてもらいたいのです。あなたがた人間は、私たち猿が知らないことを、山ほど知っているはずです」と。 もうみなさん、おわかりのことと思う。つまりそれが人間における神との出会いということになる。 ●神との出会い 理由は簡単。 神は、時空を超えて、すでに何万年、何十万年、さらにはひょっとしたら、何億年も先を行く人たちである。つまり現在、私たち人間が経験しているような世界を、何万年、何十万年、さらにはひょっとしたら、何億年も前に経験している人たちである。だったら今、私たち人間は謙虚になり、その教えを神に求めればよい。「私たちは馬鹿な人間です。なぜ私たち人間が、今、ここにいて、なぜ生きているのか。どうかそれを教えてください」と。 つまりその謙虚さこそが、人間が神の門を開くための、必要条件ということになる。 ●社会的動物 が、だからといって、同時に私たち人間は社会的動物である。それを忘れてはいけない。生きていくためには、人間同士のたがいの協力が必要である。そうした相互作用を社会性というのなら、その社会性なくして、人間は生きていくことはできない。そしてそのためには、働き、対価を得て、食物を買い、食べていかねばならない。共同生活をするためには、調和と協調が必要であり、そのための制度も必要である。が、それはそれ。つまり人間が自らすべきことは、人間自身がする。いくら神に謙虚になれといっても、人間自身が自らもつ、生きることの崇高さまで忘れていけない。 これは個人の価値にも通ずることだが、人がなぜ美しく輝くかといえば、懸命に生きるその姿があるからである。その懸命さまで、見失ってはいけない。そこに病気があれば、病気と闘う。そこに不都合があれば、その不都合と闘う。遠い・つまりそこから人間世界のドラマが生まれる。無数の、そして様ざまなドラマが生まれる。つまりそのドラマの中に人が生きる価値があり、美しさがある。その価値と美しさまで、失ってはいけない。 わかりやすく言えば、自分が馬鹿だと気づかないまま現実世界を生きていくのと、馬鹿だと気づいて生きていくのとでは、生き方そのものが大きく変わってくる。あるいはそこに自分たちよりはるか先をいく人たちがいるのを知りつつ現実世界を生きていくのと、自分たちが最高だと思い込んで生きていくのとでは、生き方そのものが、大きく変わってくる。 となると、私たち人間は、神に何を求めればよいのか。もっと端的に言えば、神は何のためにそこにいるのか。さらに言えば、神は人間にとって、いったい何なのか。 ●永遠の真善美 私たちが神に求めるものは、何か?人間が運命とすべき、生きる目的とは何か。 言うまでもなく、それが絶対的な真善美ということになる。永遠の真善美ということになる。 つまり神は、私たちに、生きる目的を教えてくれる。進むべき道、つまり運命を教えてくれる。いうなれば混沌とした暗闇の中で、進むべき方向を示してくれる。それははるか彼方に輝く星のようなものかもしれない。 が、もちろん、その道は遠い。険しい。しかもそれは星の彼方にあって、それこそ人間が何万年も、何十万年も、さらには何億年かかっても、そこにたどり着くことはできないかもしれない。が、人間はその星に向かって歩く。ただひたすら歩く。前に向かって歩く。 が、その世界は、まちがいなくそこにある。それが星ということになる。言い換えると、それが私たちが求める希望ということになる。そういう「星」があることを知ること自体が、希望ということになる。その希望をもって、前に進む。ただひたすら前に進む。 神は、それを私たち人間に教えてくれる。それが私たち人間にとっての「神」ということになる。 ●終わりに 冒頭で、「自滅論」を話した。が、最後では、「神論」になってしまった。 で、私はこう考える。つまりそれが自然の摂理であるなら、人間もある限界を超えたとき、自滅するのも、これまたやむなし、と。人間だけが、ほかの生物とは違うと考えること自体、まちがっている。が、問題は、人間がもつ知的能力。たとえば大量破壊兵器、そして核兵器。そういうものを使って自滅すれば、即、それは地球そのものが、終わってしまう。同じ自滅でも、ネズミや猿、イノシシとは訳が違う。またいくら自滅?しても、結果的には、個体数を減らす程度ですむ。が、人間はちがう。まさに全滅。あらゆる生物を巻き込んで、全滅。が、それは何としても、阻止しなければならない。 で、その力となるのが、結局は「神」ということになる。1万年後、10万年後の目標は無理としても、100年後、1000年後の目標を知るだけでも、現在の危機的な状況を回避できるかもしれない。あるいはたったそれだけのことだけでも、この世界の喧騒が、いかに無意味で低次元であるかがわかるかもしれない。そうなれば人間は、現在のこの危機的状況を回避できるかもしれない。「こんな馬鹿げた戦争など、やめようではありませんか」と。あるいはさらに言えば、そこに「神の存在」を感じたら、戦争など、とてもできなくなる。 こういうケースで、「恥ずかしい」という言葉を使うことが適切かどうかは、私にはわからないが、こうなる。「恥ずかしくて、恥ずかしくて、戦争などしておれません」と。 ・・・これで何とか、冒頭部分と結論がつながった。この原稿については、機会があれば、また推敲してみたい。 (2024年10月31日朝、ビデオ日誌で話したことを原稿にまとめる。プロトタイプの原稿なので、お聞きづらい点があるかもしれませんが、どうかお許しください。) +++++++++++++++++++++++++++ 〇02961A On Humanity 神との出会い、そして人間論+謙虚に、しかし人間自身の崇高性を大切に+懸命さから生まれるドラマ https://youtu.be/8sz0CkPHDwE +++++++++++++++++++++++++++
2024年11月01日
++++++++++++++++++++++++++++ ●4809【00Campi+テスト配信】Message from God Cain+Jesus' Resurrection is a Lieあらすじ・イエスの復活はウソだった+カンピの絵に隠された伝言 https://youtu.be/_NsgMDeYPyU ++++++++++++++++++++++++++++ (1) Before he was crucified and killed, Shamash Jesus, whom we call "Jesus," had already been killed by Inanna Maria, John the Baptist, and Judah the Traitor.The proof is a painting called "The Entombment" that is said to have been painted by Michelangelo B.(1)私たちが「イエス」と呼んでいた、Shamash Jesuは、十字架に架けられ殺される前に、すでにInanna Maria, John the BaptistそしてJudah the Traitorによって殺されていました。その証拠は、Michelangelo B が描いたといわれている「The Entombment」と題された絵画です。Hiroshi Hayashi JP (2) This means that the Jesus who was crucified and killed afterwards was a substitute Jesus, or the Replacement of Jesus.The proof is a painting called "The Battle of Anghiari" that is said to have been painted by Leonardo da Vinci, and a painting called "The Secret of the Passion of Jesus Christ" that is said to have been painted by Antonio Campi.つまりそのあと十字架にかけられ殺されたJesusは、替え玉のJesusということになります。証拠は、Leonardo da Vinciが描いたとされる「The Battle of Anghiari」と、Antonio Campiが描いたとされる「The Secret of the Passion of Jesus Christ」と題された絵画です。 (3) It is generally believed that Jesus was resurrected after that.And this scene is depicted in a painting called "The Secret of the passion of Jesus Christ" that is said to have been painted by Antonio Campi.This painting is said to depict the whole life of Jesus, moving from the top right to the bottom left, then up to the top, and then back to the bottom left.And on the far left side, the scene of Jesus' resurrection is depicted.You can see that the man, or Jesus is illuminated by a bright light from the left.However, this is not a scene showing Jesus' resurrection.It is a video, or a video projected by Hologram, that makes it look like Jesus has been resurrected.It seems that Hologram technology was already in existence in Antonio Campi's time.Leonardo da Vinci, Giorgio Vasari, and others depicted such scenes of Hologram videos in their paintings.一般には、Jesusは、そのあと復活したと言われています。で、その様子を描いているのが、Antonio Campiの描いたと言われている「The Secret of the passion of Jesus Christ」と題された絵画です。この絵画は、右上から左下へ、そして上部にあがったあと、さらに左下へと、順にイエスの一代記を表した絵画と言われています。で、この左端に、そのイエスが復活した様子も描かれています。明るいライトに照らされているのがわかります。が、これはイエスの復活の様子を表したシーンではありません。イエスが復活したように見せかける、映像、もしくはHologuramで投影された映像ということになります。 Antonio Campiの時代には、すでにHologramによる映像技術があったようです。そうした様子を、Leonardo da Vinci, Giorgio Vasariなどが、自分の絵画の中に描いています。Leonardo da Vinci, Giorgio Vasari, and others depicted such scenes of Hologram videos in their paintings.一般には、Jesusは、そのあと復活したと言われています。で、その様子を描いているのが、Antonio Campiの描いたと言われている「The Secret of the passion of Jesus Christ」と題された絵画です。この絵画は、右上から左下へ、そして上部にあがったあと、さらに左下へと、順にイエスの一代記を表した絵画と言われています。で、この左端に、そのイエスが復活した様子も描かれています。明るいライトに照らされているのがわかります。が、これはイエスの復活の様子を表したシーンではありません。イエスが復活したように見せかける、映像、もしくはHologuramで投影された映像ということになります。Antonio Campiの時代には、すでにHologramによる映像技術があったようです。そうした様子を、Leonardo da Vinci, Giorgio Vasariなどが、自分の絵画の中に描いています。 (4) In other words, there was no resurrection of Jesus.The story of Jesus’ resurrection is a lie, concocted by someone to hide her or his secret.The real Jesus was crucified and killed.The Jesus who was crucified and killed was, in other words, a substitute Jesus.In other words, after the death of this substitute Jesus, someone with Hologram technology made it look as if Jesus had been resurrected.That is the "Hologram image" painted by Antonio Campi.I think you all already know who that someone was.And that someone has been piling lie upon lie, and passing those lies on to us humans, right up to the present day.つまりイエスの復活などというのは、ありませんでした。イエスの復活の話は、だれかによってつくられた嘘ということになります。本物のイエスは、十字架に架けられ殺されました。また十字架にかけられ殺されたイエスは、つまりは替え玉のイエスということになります。つまりその替え玉のイエスの死後、そうしたHologram技術をもった誰かによって、あたかもイエスが復活したかのように、見せかけられたということになります。それが、Antonio Campiの描いた、「Hologram 映像」ということになります。その誰かが、誰であるかは、もうみなさんには、おわかりかと思います。そしてその誰かは、それから現代にいたるまで、嘘に嘘を塗り固め、その嘘を私たち人間に伝えてきたということになります。
2024年10月28日
**************************** ●Devil‘s Logic 悪魔の論理 ウラジミール・プーチン ++++++++++++++++++++ 4799【00】Putin's Theory as Politiocal Stance+his Cult政治スタンスとしてのプーチン理論+カルト信仰Hiroshi Hayashi JP https://youtu.be/9AsEClwbh0A +++++++++++++++++++++ 戦争の始まりの始まり? ウラジミール・プーチンは、ブッチャの虐殺事件をなし崩し的にもみ消すために、ウクライナへの本格的な侵攻を始めた?つまりウクライナの口封じのために、ウクライナへ侵攻した? +++++++++++++++++++++フィルタ@ctcole77@ctcole77 • 2 時間前 +++++++++++++++++++++ ●bucha 4799【00】Putin's Theory as Politiocal Stance+his Cult政治スタンスとしてのプーチン理論+カルト信仰Hiroshi Hayashi JP@hiroshihayashi https://youtu.be/9AsEClwbh0A ++++++++++++++++++++++++ ●ブチャの虐殺 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 この項目には暴力的または猟奇的な記述・表現が含まれています。 免責事項もお読みください。ブチャの虐殺 ブチャを視察するウクライナ大統領ウォロディミル・ゼレンスキー(2022年4月4日)場所 ウクライナの旗 ウクライナ キーウ州ブチャ、イルピンほか日付 2022年2月27日 - 2022年3月30日標的 民間人死亡者 1400人以上(ウクライナ側の発表)[1]容疑者 ロシア軍テンプレートを表示ブチャの虐殺(ブチャのぎゃくさつ、ウクライナ語: Бучанська різанина、英語: Bucha massacre)は、ウクライナ侵攻初頭の2022年3月にウクライナのキーウ(キエフ)近郊のブチャとその周辺でロシア軍が民間人を殺害したとされる事件。 ウクライナの検察当局によると、ウクライナ軍が奪還したブチャを含むキーウ近郊の複数の地域から、計410人の犠牲者が発見されたとした[2][3]。また国際連合人権高等弁務官事務所によると73人の民間人の殺害を確認したとしている[4][5]。ブチャ解放1年後の2023年3月時点で、1400人以上が殺害されたと推計している[1]。 ウクライナのほか欧米や国際人権団体が戦時国際法違反と非難しているが、ロシア連邦政府は関与を否定している[6]。 ロシアは国連安保理事会を開催してキーウ近郊のブチャで行われたロシア政府が言うところの「ウクライナの兵士及び過激派による犯罪行為」を議論することも求めたが、議長国であるイギリスは予定されていたウクライナに関する協議を日程通り開催した。ウクライナ当局はロシア軍が同地域から撤退した後、首都キエフ郊外の町中に数百人の遺体が散乱しているのを発見したことを受け、ロシアによる戦争犯罪の可能性を調査していると発表した[7]。2022年のヒューマン・ライツ・ウォッチの報告書は、これと同じことがウクライナの他の多くの地域でも観察されており、したがってロシア軍による一貫した慣行であると指摘した。[8] 国連人権理事会が設置した調査委員会は2023年3月、ロシアによる民間人への攻撃や虐殺、それに子どもの連れ去りなど戦争犯罪にあたる行為が確認されたとする報告書を公開した[9]。 ブチャ事件(ブチャじけん)とも呼ばれる[
2024年10月19日
●H氏より #02944について +++++++++++++++++++++++++ 大戦が始まろうとしている。今こそ人類を助けて頂きたい。それとも、もう一度最初からやり直しでしょうか。人類にはメッセージが理解できないからでしょうか。今、この瞬間にも多くの罪のないこどもが光になっている。この瞬間を犠牲にして得られる幸福などあるのだろうか。 2024年10月15日、原文のまま ++++++++++++++++++++++++ ●はやし浩司より、H氏へ 文章で返事を簡単に書けるような内容ではないので、私のビデオ日誌にて、返事を話すことにしました。 ++++++++++++++++++++++++ 〇02947 Comment from H 「今こそ(神に)、(私たち人間を)助けていただきたい」というH氏からのコメントについて https://youtu.be/yZGAbyl7sTY **************************
2024年10月17日
The French flag, also known as the "tricolore" (three-color) flag, originated during the French Revolution in 1789: The "tricolore" (three-colour) flag is an emblem of the Fifth Republic. It had its origins in the union, at the time of the French Revolution, of the colours of the King (white) and the City of Paris (blue and red). Today, the "tricolour" flies over all public buildings. 1789年、フランス革命のとき、革命軍が付けた帽章の色に由来する。 青・白・赤の三色旗(トリコロール)は「自由・平等・博愛」を表す。 最初は赤・白・青の順だったが、青が空を背景にすると見えにくいので、赤と青の順を変えた。 アントニオ・カンピ(Antonio Campi、1522年頃または1524年生まれ、1587年没)は、イタリアの画家である。 But if I told you that the same three colors as the tricolor flag were used in a painting by Antonio Campi entitled "The Secret of the Passions of Christ," said to have been painted 220 years earlier, in 1569, you would probably say that it must be just a coincidence.Yes, it's just a coincidence.But if you also knew that Campi's painting is the work of the god Cain, would you still be able to say that it's just a coincidence? が、その三色旗と同じ色が、アントニオ・カンピが、その220年前の1569年に描いたとされる、「キリストの激情の秘密」と題された絵画の中に使われていると言ったら、みなさんは、それはただの偶然だと言うだろうと思います。そうです、ただの偶然です。が、そのカンピの絵が、神カインの作品であるとあなたも知ったら、それでもあなたはそれをただの偶然と言い切ることができるでしょうか。 ++++++++++++++++++++++++++++++ 〇4795【00新】Coincidence?French Tricolor Flag+Jupiter by Campi+God's Way偶然?カンピが描いたフランス国旗と木星、それが神の方法 https://youtu.be/elTEka5NovY ++++++++++++++++++++++++++++++
2024年10月15日
Since the beginning of 2024, the theory that the Cerne Abbas Giant is Hercules has been a hot topic in the UK.It all started when it was revealed on a BBC broadcast, and when I looked into it, I found that it was a research paper by two researchers at Oxford University, Helen Gittos and Tom Morom.The publication date of the paper is the Oxford Journal, dated January, 2024. However, I, Hiroshi Hayashi, have already announced the "Cerna Abbas Giant = Hercules" theory more than one year before, on November 1, 2022, Video #4091-7.In addition, in the latest issue, I even revealed the answer to the mystery of why it is there in UK, a statue of Hercules.If you connect the Cerne Abbas Giant and the #2 pyramid of Giza with a line, you will see the reason.Directly below the line is Lerna, famous for the legend of Hydra. Lerna is well known for being the place where Hercules defeated Hydra.As for why it is called #2 in Giza, you can find out by extending the club held by the Cerne Abbas Giant in a straight line.The club points straight in the direction of Giza.This is because the straight line connects to the #2 pyramid in Giza. Hiroshi Hayashi, Hamamatsu-city, Japan Cerne Abbas Giantについて、2024年に入ってから、それはヘラクレスであるという説が、英国で話題になっています。ことの発端は、BBC放送でそれが公開されたことによるものですが、そこで調べてみると、Oxford大学の2人の研究者、Helen GittosとTom Moromによる研究論文が出典であることがわかりました。論文の発行日は、Oxford Journal, date January, 2024となっています。 しかし私、はやし浩司は、すでにその1年以上も前の2022年11月1日のYouTube動画,#4091-7で、「Cerna Abbas Giant=Hercules」説を発表しています。なおかつ最新号では、なぜヘラクレス像なのかという謎解きまで、公開しています。Cerne Abbas GiantとGizaの#2ピラミッドを線でつないでみると、その理由がわかります。その真直線下に、あのHydra伝説で有名な、Lernaが位置します。HerculesがHyudraを倒したことでよく知られている、Lernaです。なお、なぜGizaの#2なのかについては、そのCerne Abbas Giantのもつ棍棒を、まっすぐ延長してみると、それがわかります。その直線は、Gizaの#2ピラミッドにつながっているからです。つまりサーンアッバスの巨人の棍棒は、まっすぐピラミッドの方向を示しています。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++ 〇4091-06 4091【07新重R】Cerne Abbas Giant=Heracles that links Buddha's Birthplace with Babylonブッダとブッダの故郷をつなぐサーン・アバッスの巨人 https://youtu.be/j6gY8XKT1XQ ++++++++++++++++++++++++++++++++++ 〇4770-01 4770【01 新重】Cerne Abbas Giant=Hercules2022+Lerna,Lumbini,Giza+Hydraサーンアッバスの巨人=ヘラクレス説2022+ギザ、レルナ、ルンビニ https://youtu.be/WHUNidlg9JI ++++++++++++++++++++++++++++++++++ Hiroshi
2024年10月15日
●Messiah=Cainメシア=カイン All the people introduced here is just one Cain.Cain of the Cain Christ.This Cain is truly an artist who transcends time and space.From the distant past to the present time, Cain has guided us humans in various ways.Sometimes through painting, sculpture, literature, and film, and sometimes through ideology and philosophy.The proof of this is what you are looking at now, that is, Cain's own self-portrait.Sometimes Cain left the number "27" on his own works, and sometimes by leaving his own self-portrait, thus leaving evidence that these works are "my works."But for what purpose?Why?I, Hiroshi Hayashi, believe that the answer lies in the famous painting "Mona Lisa."Needless to say, while leaving these works for us humans, Cain left a message for us who live in the future."One day, you humans will become aware of these truths.You humans will then know who I am and what I was." Here, it’s my pleasure that I can introduce the hidden message in Mona Lisa. Cain is indeed the supreme god of humans, our leader, and our savior. ++++++++++++++++++++++++++++++ 〇4794【00 新重】Just One God,Cain=Lord,Saviour across Time and Spaceここに紹介するのはすべて時空を超えた一人の神・カイン救世主 https://youtu.be/c_7AZXo5pHs ++++++++++++++++++++++++++++++ ここに紹介するすべての人物は、カインということになります。カイン・キリストのカインです。そのカインは、まさしく時空を超えた芸術家です。そのカインは、遠い過去から現代にいたるまで、さまざまな形で、私たち人間を指導してきました。あるときは絵画、彫刻、文学、映画を通して、またあるときは思想、哲学を通して、私たち人間を指導してきました。その証拠が、今、みなさんにご覧いただいている、つまりはカイン自身の自画像ということになります。ときにカインは自分の作品に「27」という数字を残すことによって、またあるときは彼自身の自画像を残すことによって、こうしてこれらの作品は、「私の作品ですよ」という証拠を残したということになります。が、何のため?どうして? 私、Hiroshi Hayashiは、その答えは、あの名画「Mona Lisa」にあると判断しています。いうまでもなく、カインはこうした作品を私たち人間に残しながら、その未来に住む私たちにメッセージを残したということになります。 「いつの日か、君たち人間は、こうした事実に気がつく時がやってくるだろう。そのとき君たち人間は、私が誰で、何であったかを知るだろう」とです。 そのモナリザに隠されたメッセージをここにそのまま紹介します。まさにカインこそが、人間の最高神にして、人間の指導者、そして人間の救世主ということになります。 Hiroshi
2024年10月14日
Who painted the ceiling and wall paintings in the Cappella Sistina, or Sisine Chapel in Enlish.It is generally believed that they were painted by a painter named Michelangelo B.But can we really conclude that this is the case.One reason is that if you look carefully again at the wall painting in the Sistine Chapel,you will see a strange space in the lower right corner.It looks as if there is a hole in that area in the painting.But it seems as if the number "27" has been written in that space.Please have a look at it carefully.And so, I, Hiroshi Hayashi, have judged it to be the number "27" .In Jewish gematria, "27" means "Cain."In other words, it must have been Cain who painted these paintings. システィナ礼拝堂の天井画、そして壁画は、だれが描いたものでしょうか。一般には、Michelangelo Bと呼ばれる画家が描いたものと説明されています。が、本当にそう判断してよいのでしょうか。その理由のひとつに、もう一度、システィーナ礼拝堂の壁画を、注深く見てください。その右下に、奇妙な空間が描かれています。まるでその部分だけ、壁に穴があいているように見えます。が、その空間の中に、どうやら「27」という数字が書き込まれているように見えます。注深く、その部分を見てください。で、私、Hiroshi Hayashiは、その数字のように絵を、「27」と判断しました。「27」は、ユダヤのゲマトリアでは、「Cain」(カイン)を意味します。つまりこうした絵画を描いたのは、カインということになります。 However, many of you would probably think that if they looked at this part alone, it just looked like "27."But there is more to it than this.Cain, that is, the Cain Savior, painted and created many paintings and sculptures in this way, and he hid the number "27" in these works.In other words, the number "27" is Cain's own signature.It is a signature that says, "I, Cain, painted this painting."In other words, these works were not painted or sculpted by a human like Da Vinci or Michelangelo, but were the work of the god Cain himself.And the messages hidden in these works are messages that the god Cain himself gave directly to humans.In other words, no one can object to the messages hidden there.This is because these works are messages that God himself gave directly to humans. が、もっともここだけですと、「27」のようにも見えるだけと思われる人も多いかと思います。が、ここだけではありません。カイン、つまりカイン救世主はこのような形で、数多くの絵画、彫刻を描いたり、彫刻を制作していますが、それらの作品には、「27」という数字を隠し込みました。つまり「27」は、カイン自身の署名ということになります。「この絵画は、私、カインが描きました」という署名です。つまりこうした作品は、人間のダビンチやミケランジェロが描いたり、彫刻したものではなく、神カイン自身の作品だったということになります。そしてそうした作品の中に隠されたメッセージは、神カイン自身が、人間に直接与えたメッセージということになります。言い換えると、そこに隠されたメッセージについて、だれもそれに異議を唱えることはできないということです。なぜならこうした作品は、神自身が直接人間に与えた、メッセージだからです。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 〇4791【00 新重】”27”=Cain's Signature,the Mural in Sistine Chapelシスティーナ礼拝堂の壁画・天井画はカイン作+「27」はカインの署名 https://youtu.be/ivX7uL1Pcgg ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 〇4791【01 新】Why?Tears of God+When Cain breaks up with Anuなぜ神が涙を流しているのか?カインがアヌと滅別するとき https://youtu.be/2EEKfOx99rM +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 〇4791【02】Why Jesus with a Stigmata has a Sword?なぜ聖痕のあるイエスが刀をもっているのか?替え玉イエス https://youtu.be/jl3Eip1Gs-U ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2024年10月11日
******************* ●モーゼの神は、アヌ王だった ******************* 2024年10月10日、『モーゼの神は、アヌ王だった』について動画を特別編集しました。【はじめに】Cain Christ, who descended to earth around 1500 AD, conveyed various messages to us humans through artists such as Leonardo da Vinci and Michelangelo B and through their works.In other words, the contents of these messages are God's own words, given directly to humans by God Himself.In other words, what is written there is God's own definition of Himself, which no one can dispute whatever it is.For example, in this video I’d like to consider about who the God of Moses is.He is the God who told Moses, "I am who I am". 西暦1500年前後に降臨したカイン・キリストは、Leonardo da Vinci、Michelangelo Bなどの芸術家とその作品を通して、さまざまなメッセージを私たち人間に伝えました。つまりそのメッセージに書かれた内容は、神自身が直接人間に与えた、神自身の言葉ということになります。言い換えるとそこに書かれた内容は、それがどんな内容であれ、何人も異議を唱えることのできない、神自身による神自身の定義ということになります。たとえばこの動画の中では、モーゼの神が誰であるかについて考えてみます。モーゼに“I am who I am”と語った神です。 Hiroshi The Book of Exodus reads as follows:「God also told Moses, “Say to the Israelites, ‘The LORD, the God of your fathers—the God of Abraham, the God of Isaac, and the God of Jacob—has sent me to you.’This is My name forever, and this is how I am to be remembered in every generation.… 出エジプト記の中には、つぎのようにあります。(神はまたモーセに言われた。「イスラエル人に言いなさい。『あなたたちの先祖の神、アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神である主が、わたしをあなたたちのところに遣わした。』これが永遠にわたしの名であり、わたしはどの世代にもこのように記憶されるべきである、と)。 But is that really correct? As these written words have been passed down for a long time, interpretation after interpretation has been piled up, and at the same time, the contents of the words have been twisted and altered by those who speak them. However, Cain Christ, who descended around 1500, has left us humans with a clear answer even to the mystery, who Moses' God is. が、本当にそうでしょうか。こうした文字による言葉は、長い間に語り継がれる間に、どんどんと解釈の上に解釈が積み重ねられ、同時にその内容はその言葉を話す者たちによって、捻じ曲げられ、改変されてきたものと思われます。 が、1500年前後に降臨したカイン・キリストは、モーゼのその神についても、それが誰であるか明確な答えを私たち人間に残してくれました。 ++++++++++++++++++++++++++++ 〇4790【00】Michelangelo's Works are all God’sWorks=Message from Godミケランジェロの作品=神の作品=神から人間への伝言 https://youtu.be/iAA6JMCy5BQ ++++++++++++++++++++++++++++ 〇4790【01 重】I am who I am+Moses'God=Anu私は私たる者+モーゼの神=アヌ王 https://youtu.be/xyKsNMWsJbk ++++++++++++++++++++++++++++ 〇4790【02】God,passing the Tablet to Moses=Anu=Zeusモーゼに十戒の石板を渡す神=アヌ=ゼウス https://youtu.be/Ck-9-iRk2wI ++++++++++++++++++++++++++++ 〇4790【03 重】Cain Christ broke up with King Anu=El Shaddaiカイン・キリストはアヌ王=エルシャダイと決別した https://youtu.be/o9vl6gBSsOg ++++++++++++++++++++++++++++ 〇4790【04】Mt Moses+Mt Sinai on Line to Nazcaナスカでつながるモーゼ山とシナイ山(=ラウツ山) https://youtu.be/hNrxsbMGShY ++++++++++++++++++++++++++++ 〇4790【05 上】Anu=Evil God=Angra Mainyu=Zeus=El Shaddaiアヌ=邪神・アングラ・マンユ=ゼウス=エルシャダイ https://youtu.be/mMYvCssnpiw ++++++++++++++++++++++++++++ 〇4790【06】Good God=Leonardo,Evil God=Mona Lisa=Nergal善神と邪神、レオナルド=永遠の神とモナ・リザ=火星の邪神 https://youtu.be/8u5O9n99T_k ++++++++++++++++++++++++++++ 〇4790【07】Dying Slave?Dying Jesus,being killed by Inanna瀕死の奴隷?=瀕死のイエス、イナンナに殺害されるイエス https://youtu.be/RD2pLZV2Qrk ++++++++++++++++++++++++++++ 〇4790【08】Defanged Enili Lion vs Marduk Dragon牙のないライオン=エンリルvs竜神マルドック https://youtu.be/nWoBeke39wE ++++++++++++++++++++++++++++ 〇4790【09 上】El Shaddai=Jehovah=Jaweh=King Anu,Raffaello's Messageエルシャダイ(ヤーウェ、エホバ)=アヌ王 https://youtu.be/7vGq0KNXBzA ++++++++++++++++++++++++++++ 〇4790【10】Shennong=Jehovah=Yahweh=El Shaddai=King Anu神農=エホヴァ=ヤーウェ=エル・シャダイ=アヌ王 https://youtu.be/SHO3aH-h66k ++++++++++++++++++++++++++++ 【参考:出エジプト記】 New International VersionGod said to Moses, “I AM WHO I AM. This is what you are to say to the Israelites: ‘I AM has sent me to you.’” Moses at the Burning Bush…13Then Moses asked God, “Suppose I go to the Israelites and say to them, ‘The God of your fathers has sent me to you,’ and they ask me, ‘What is His name?’ What should I tell them?” 14God said to Moses, “I AM WHO I AM. This is what you are to say to the Israelites: ‘I AM has sent me to you.’” 15God also told Moses, “Say to the Israelites, ‘The LORD, the God of your fathers—the God of Abraham, the God of Isaac, and the God of Jacob—has sent me to you.’ This is My name forever, and this is how I am to be remembered in every generation.…Berean Standard Bible · Download 新国際訳神はモーセに言われた、「わたしは、わたしはわたしたる者」である。あなたはイスラエル人にこう言いなさい。『わたしはわたしたる者』が、わたしをあなたたちのところに遣わした」。 ●燃える柴のそばにいるモーセ …13そこでモーセは神に尋ねた。「わたしがイスラエル人のところに行って、『あなたたちの先祖の神がわたしをあなたたちのところに遣わした』と言ったら、彼らが『その方の名は何か』と尋ねたら、何と答えたらよいでしょうか」。 14神はモーセに言われた、「わたしは、わたしたる者である。イスラエル人にこう言いなさい。『わたしはある』がわたしをあなたたちのところに遣わした。」 15神はまたモーセに言われた。「イスラエル人に言いなさい。『あなたたちの先祖の神、アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神である主が、わたしをあなたたちのところに遣わした。』これが永遠にわたしの名であり、わたしはどの世代にもこのように記憶されるべきである。…ベレアン標準聖書●Who is Moses’ God, "I am who I am"?モーゼの「私は私たる者」と言った神は誰か?King Anuアヌ王だった++++++++++++++++++++++++++
2024年10月10日
02938 K Ohneda san大根田さんがなくなってもうすぐ一周忌を迎えます+あれこれ考えました+UFOのワープ航法について++++++++++++++++++++++++++++++●一周忌https://youtu.be/bqUo3TclICE++++++++++++++++++++++++++++++この動画の中で書いている日本語は、誤字、脱字も含めて、まるで小学生の作文のように稚拙です。あらかじめ、ご承知おきください。理由あらかじめ原稿を書かず、そのまま動画の編集画面の中で右わきに文章を書き入れました。また動画編集ソフトでのウィンドウはたいへん小さくなおかつその文章は、右隅に書き込まねばなりませんでした。従って、まさにメクラ打ち。文章を読むこともできず=校正することもできないまま、そのままUploadしてしまいました。あるい意味で、私の飾り気のない文章ということにもなりますが、どこかヘンチクリンな日本語になってしまったのも事実です。どうかお許しください。
2024年10月09日
This is a UFO, captured on video in Reuilinngen, Germany, and at the end of the video, it flies in a very strange way before disappearing into the sky.This UFO is one of UFOs that I have determined to be real.In this video, I examine the moment the UFO disappears, and at the moment it disappears, I can see that the UFO, seemingly, diving into a slightly darker cloud or something like that.The cloud-like something is distinct from the surrounding clouds in color, and it also looks ring-shaped. ドイツのReuilinngenで、撮影された、その終わりにたいへん奇妙な飛び方をして、空の中に消えていきます。そのUFOは、私が本物であると判断したUFOです。で、この動画の中では、そのUFOが消えていく瞬間を検証してみますが、その消える瞬間、やや色の濃い雲ようなものの中に、機体を突っ込んでいく様子が見られます。その雲のようなものは、周囲の雲の色と区別できるほどの雲ですが、リングの形をしているようにも見えます。Hirohi Oct., 9th. One hypothesis I have is that this ring is something like the entrance through which the UFO navigates through warp space.If so, this video is extremely valuable, as it captures the actual sight of a UFO performing warp space navigation. で、私はひとつの仮説として、このリングは、UFOがワープ航法をするときの、その入り口のようなものではないかと考えています。もしそうなら、この動画は、UFOがワープ航法、あるいはそのような航法をしている実際の様子をとらえた、たいへん貴重な動画ということになります。Hiroshi+++++++++++++++++++++++++++++〇4789【01 新重】Warp Drive Tech of UFO+Reitlingen+S4 Area51 ワープ航法?ロイトリンゲンUFO+エリア51のS4のワープ航法実験https://youtu.be/b-y1YpL25AU+++++++++++++++++++++++++++++【解説版】Video Diary #02939https://youtu.be/N6j9OoT8czg+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2024年10月09日
***************************** ●「I am the Light、私は光です」 ***************************** ●告白 一連のパルス信号音事件(2023年)で、私は2つの「日にち」を知った。 (1) 2024年、2月23日と、(2) 2024年、5月 8日。 パルス信号音は、「日にち」を示していた。そのことは、第一回目のパルス信号音が、私の誕生日を示していたことでわかった。で、同じように、1回目と2回目のパルス信号音も、「日にち」を示していると判断した。しかもそれぞれのパルス信号音は、カバラの秘数術で構成されていた!それについては、動画の中で詳しく説明した。興味のある人は、どうかつぎの動画をご覧いただきたい。 +++++++++++++++++++++++++++++ 〇パルス信号音事件4645【00 新追重】Pulsing Signals as Message from God+May 8th,2024神からのメッセージ+2024年5月8日 https://www.youtube.com/watch?v=823MnrCniR4 +++++++++++++++++++++++++++++ で、告白。私は、これらの2つの「日にち」をA4大の紙に書き、壁に張った。私のいつものやり方である。で、その下に、言葉を添えた。これもいつものやり方である。 が、その言葉については、誰にも話していない。ワイフも知らなかったと思うが、私の「心」は、熟知していた・・・と思う。で、そこには、こう書いた。英語で、書いた。ここで告白する。 「I want to meet with you.」「All day, anytime]と。(お会いしたいです、一日中、いつでも結構です」と。 ここで、「I want to meet with you」は、正しくは、「I want to meet you」。それくらいのことは、私でも知っている。が、「I want to meet with you.」と書いた。ていねいに、少しかしこまった言い方をするときには、英語ではそう書く。「あなた様にお会いしたいです」と。 で、そのころ、つまりそのメッセージを書いたころの私は、・・・基本的には今もそうだが、悶々としたはがゆさを消すことができないでいた。いつも私の心は、(生殺し状態)だった。そこに神がいるはずなのに、手が届かない。何という歯がゆさ。何という孤立感。 そういた思いを、動画化したのが、つぎの動画ということになる。発行日付は、2024年 1 月 6日になっている。 このころ私は、そこにいて、それでいて手が届かないもどかしさを感じていた。+++++++++++++++++++++++++++++++ 〇The Long and winding Road4582【09】Beetles'Long+Winding Road=Present day's Hymnビートルズの「長く曲がった道」=現代社会の讃美歌? https://youtu.be/GfIrNbU4aHk +++++++++++++++++++++++++++++++ で、それからちょうど1か月の、2024年2月5日の早朝のこと。私は濃い、クリムゾンカラーの帯光を見せてもらった。早朝、窓を開けると、真一文字に、まぶしいばかりの光帯が、真一文字に、西から東へ現れた。が、それにそれについては、もう何度も書いた。で、ここでは省略する。が、それは2月5日のことだった。2月23日ではなかった。 で、これは少しあとになってからのことだったが、・・・というのも、私は2月23日に、何かがあると思っていたので、2月5日については、注意を払っていなかった。2月23日に、何も起こらなかったことを確認したあと、それが2月5日であったことに気がついた。 2月23日→2月2+3日→2月5日、と。 ここでもカバラの秘数術が使われていた。つまりパルス信号音は、2月5日を示していた!2月23日ではなく、2月5日! 繰り返す。 ここでいう告白というのは、ここに書いたように、「私はあなたにお会いしたいです」という文言を書いたことをいう。 ●2024年10月6日 畑で苗を植えているときのこと。ふと、帯光事件が気になった。気になってそれを考えているとき、これまたふと、それに気がついた。 「上の人は、私に会いにきてくださっていたのだ!」と。同時に、さらに気がついた。 「神は、光だった!」と。しかもそれからほぼ、8か月!ちょうど8か月と1日、10月6日! 上の方は、私に会いにきてくださっていた!私は、ただの「光の帯」だとばかり思っていた。が、それはただの「光の帯」ではなかった。神、神自身の姿だった。 ●聖ジェロームの絵 アンドレア・デル・ベロッキオも、レオナルド・ダ・ビンチも、『聖ジェローム』の絵を描いている。が、それは聖ジェロームの絵ではない。聖ジェロームに見せかけた、カイン自身の自画像である。・・・と判断し、私は「あなた様にお会いしたい」と書きながら、同時に、その絵に表現されている人物の顔を思い浮かべていた。つまり人間の肉体と顔をもった(神の姿)を思い浮かべていた。いつもそう思い浮かべていた。またその範囲でしか、考えることができなかった。またその範囲を超えることができなかった。 が、神は「光」だった!それに気がついた。おかしなことに畑に苗を植えている最中に、それに気がついた。 神は光だった。聖書に書いてあるとおりに、神は光だった。神は、こう言っている。「私は光です」と。 ●静かな興奮 それから、今にいたるまで、私の心は静かな興奮に包まれている。思いっきり叫びたいが、叫ぶことができない。思いっきり泣きたいが、泣くこともできない。思いっきり感謝したいが、感謝することもできない。が、心は不思議な安堵感と、ぬくもりに包まれている。 そう、神は光だった。そして私からの申し出に応じて、2024年2月5日に、会いにきてくださった。(2024年10月6日、夕刻記) ++++++++++++++++++++++++++++++【参考】●帯光事件 https://youtu.be/V_GzDPY4XKM**********************************(付記)「神が光である」ということについて、まっさきに思い浮かべるのが、モーゼの出エジプト記。その中に現れる神は、いつも光、光のみ。 絵画では、ヴェロッキオとダビンチの合作と言われている、『イエスの洗礼』。ほかにも探せばいろいろある・・・と思う。こうした経験は、けっして私だけのものではない。また、そんなはずはない。つまりそうした経験をした人は、今の私のように、真剣かつ懸命に、その記録を残そうとするはず。それを手掛かりに探せばよい。 ついでに一言。 こうした経験について、その多くの人は、隕石(流れ星)、人工衛星の残骸などを疑うだろうと思う。しかし一言。はやし浩司は、そういう人たちが思っているほど、おバカではない。帯光が、そういうものでなかったことは、こうした原稿を発表する前に、徹底的に調べた。当然のことである。どうか自分の脳みそを基準に、私の脳みそを判断しないでほしい。またウソ話だと思う人は、ウソだと思えばよい。ウソでないことは、今まで発表してきた何万本もの動画を見てもらえばわかる。謎解きの動画を見てもらえばわかる。すべて証拠主義。ワイフはそれについて、昨日(10月7日)も、こう言った。「こうして静かに、デ~ンと座っていることができるということが、証拠よ」と。居間のテーブルに座っているときのことだった。
2024年10月06日
●The Photo, leaked out from Area51 is Genuine!エリア51から漏出したと言われている写真は本物だった +++++++++++++++++++++++++ 〇 +++++++++++++++++++++++++ (1) Photo A is said to have leaked out from Area 51 around 2010.The photo clearly shows an object that appears to be a UFO.(2) Then, when I uploaded the photo public, I immediately received a complaint from someone, writing that "Photo A is the one, used in the SS-produced movie "The Taken." Let's call the photo used in "The Taken" Photo B.(3) However, although Photos A and B look very similar, upon closer inspection I have discovered they are completely different. Compare them with each other.(4) Considering these facts one by one, I Hiroshi Hayashi come to the following conclusion: (1) 写真Aは、Area51から、2010年前後に漏出した写真と言われています。その写真には、明らかにUFOと思われる物体が写っています。(2) で、私がその写真を公開すると、すかさずある人物から、「写真Aは、スティーブン・スピルバーグ制作の映画『The Taken』 (「連れ去られし者」)の中で使われた写真である」という、クレームが届きました。映画「The Taken」の中で使われた写真を、写真Bとします。(3) が、写真Aと写真Bは、たいへんよく似ていますが、詳しく検証してみると、まったく別のものです。相互に比較してみてください。 (4) これらの事実を並べて考えてみると、つぎのような結論になります。 Hiroshi(A) One of Top-secret photos were leaked out from Area 51.(B) Then, some organization had SS make the movie "The Taken" in order to cover up this fact. That’s to say that in order to erase the authenticity of Photo A.(C) It is impossible that photo B was taken before photo A. If that were the case, how did SS know what the inside of Area 51 looked like?(D) These facts prove that photo A is genuine. The fact that a propaganda movie was made to cover it up is evidence of that. (A) エリア51から、最高機密の写真が漏出してしまった。(B) そこでどこかの組織が、その事実を隠蔽するために、映画「The Taken」をSSに作らせた。写真Aの信ぴょう性を消すために、です。(C) 写真Bが、写真Aより先のものということはありえません。もしそうなら、SSは、エリア51の内部の様子を、どこで知ったのか、ということになります。(D) つまり写真Aは、本物であるという事実が、こうして証明されたことになります。わざわざそれを隠蔽するための、プロパガンダ映画が製作されたという事実が、その証拠ということになります。
2024年10月05日
************************ ●宗教戦争 ************************ ●時間 朝、目を覚ます。時刻は、午前2時半。昨夜は、午後8時30分に床に入った。さっと計算し、「だいじょうぶかな?」と。 このところ睡眠不足が慢性化している。5時間では足りない。6時間ならだいじょうぶ。 計算上では、一応6時間。6時間、眠ったことになる。が、それにしても午前2時半?早すぎる? 寝室から居間に移り、パソコンを立ち上げる。立ち上げて、いつものルーティーン。が、そのときこう思う。一度ネットを開くと、あっという間に1時間が過ぎてしまう、と。いつものサイトを見て、あちこちのニュースを拾い見する。たったそれだけのことなのだが、あっという間に1時間が過ぎてしまう。今の今が、そうだ。あっという間に、1時間が過ぎてしまった。午前3時半! ●パソコンの使い分け あわてて文書用のノートパソコンを立ち上げる。(私はその用途に応じて、ノートパソコンを使い分けている。文書用と物品購入用、それに一般のサーフィン用。用途別に使い分けているというよりは、安全のため。それにどれも故障している。 つまりそれぞれのノートパソコンの故障内容により、パソコンを使い分けている。たとえば今、こうして文書を書いているノートパソコンは、「7」の文字が打てない。故障というよりは、ボタンインコのピッピにキーを破壊されてしまった。で、「7」については、そのつど「なな」と入力し、「7」に文字変換をして、使っている。 ほかに、物品購入用も、ファンクション・キーが2つ、破壊されている。これもボタンインコに破壊されてしまった。ピッピは、バカなくせに、そういうことにだけは、知恵が働く。たとえば私がパソコンを使っているときは、パソコンに近寄ってこない。背筋を伸ばして、遠巻きにパソコンの周りを歩く。これみよがしに歩く。が、瞬間、目を離したすきに、さっとやってきて、キーをバリバリとめくる。まさに神業(かみわざ)。 こうして電子辞書も2台、破壊された。タブレットの外付けキーボードも破壊された、などなど。つまりキーボードの破壊程度に応じて、それぞれの用途別に、ノートパソコンを使い分けている。ほかにもう一台あったが、修復不能なほどに、破壊されてしまった。 が、安全対策のため、ということになれば、物品購入用のパソコンだけは別にしたほうがよい。今さら言うまでもないことだが・・・。 ●雨 時刻は午前3時40分。山の家。森の中。目下、はげしい雨が、家の屋根を叩いている。窓の外のポンプを叩いている。その音が、パラパラと聞こえてくる。で、こんなことを考えた。大雨の最中に、突然、こんなことを考えた。 「宗教戦争は、怖い」と。 つまり戦争にも、3種類ある。経済戦争、民族戦争、宗教戦争。このうち宗教戦争だけは、異質。信念に命をかける。命をかける。その命をかける分だけ、執拗、残酷、過激、長期化する。たがいに容赦しない。つまり相手を抹殺するまで、勝ち負けが決まらない。仮に勝っても負けが決まっても、深い怨念だけが残る。 それに対して、経済戦争は、根が浅い。もともと損得勘定で始まるので、勝っても負けても、そのまま。わかりやすく言えば、「金の切れ目が、縁の切れ目」。 これは余談だが、「金(マネー)」の力は、弱い。少なくとも人と人をつなぐ絆(きずな)にはならない。まさに「金の切れ目が縁の切れ目」。こんなことがあった。 ●K先生 K先生は内科医。K先生の妻は、耳鼻科医。戦後、となりのS市で開業。ともに評判の名医で、繁盛に繁盛を重ねた。 で、気がついてみると、・・・というより自然の成り行きでそうなったのだが、親戚縁者がみな、S市周辺に集まってくるようになった。K先生は、もともとは東北出身。K先生は、親類縁者の中でも、第一の出世頭(かしら)面倒見のよいK先生を頼るうちに、そうなった。それに比して、もともと生活力のない親類縁者が、K先生を頼るようになった。頼って、S市に集まるようになった。 一方、K先生夫妻は、そうして親類縁者の面倒をみるのが、どこか生きがいにもなっていた。・・・ようだ。親類縁者と会うたびに、そういう話になった。お金の貸し借りの話になった。 で、やがてそれではすまなくなった。そのうち、親類縁者の息子や娘のめんどうまでみるようになった。学費までめんどうをみるようになった。 で、そのK先生は、15年ほど前に他界した。ただ晩年の5年間だけは、自分が院長をしていた老人施設で、過ごした。K先生は病院のほか、その近くで老人ホームも経営していた。で、他界した。 そんな中、私はK先生の自叙伝、俳句集などの編集を手伝った。そんな縁から、K先生の葬儀に呼ばれた。その場で弔辞を読むことになった。 が、驚いたことに、ここで話した親類縁者の息子や娘はもちろんのこと、その親たちは葬儀には誰も来ていなかった。K先生の妻、つまり奥さんに確認すると、生活の面倒をみていた親類縁者も、だれも来ていなかった。K先生の妻は、さみしそうな顔をして、こう言った。 「それがね、林先生(K先生は、いつも私を先生と呼んでくれていた)、だれも来ていないのですよ。『一家心中する』とか『食べるものもない』とか、言って、いつもお金を借りにきていたのですが・・・」と。 私「ひとりも・・・ですか?」妻「はい、ひとりも来ていません」と。 実のところ、私の従兄弟も似たような経験をしている。詳しくは書けないが、従兄弟の父親を経由して、数千万円のお金がその従兄弟の叔父に流れていたという。その叔父を、Y氏とする。そのY氏は、40歳を過ぎる頃から、事実上の失業状態にあった。そんなわけで、Y氏には息子が2人、娘が2人いたが、下2人の学費は、すべてその従兄弟が負担したことになる。が、それだけではない。Y氏は、あれこれその従兄弟に近づいてきては、今では二束三文の山林を、5倍から10倍の値段で、従兄弟に売りつけてきた。従兄弟はY氏、つまり彼の叔父の言葉を信じて、それを買ってしまった。 が、その従兄弟、つまり価値のない山林を買って、Y氏を助けた従兄弟は今、親戚中で、まさに悪玉になっている。私の耳にもそんな話が届いている。で、従兄弟はこう言った。「何度手紙を書いたのだが、なしのつぶて。電話をかけても、居留守を使って、電話には出なかった」と。 そんな中、従兄弟は地元の不動産業に話しかけた。山林を売ろうとした。が、「その価格では、売れません」と。実際の価値も、下がり続けていた。で、しかたないので新聞の折り込み広告に、販売の広告を入れた。価格も、どれも購入時の10分の1以下にした。残りの小さな土地については、あきらめた。今時、雑木林など買う人などいない。つまりそれが、かえってその従兄弟を悪玉にしてしまった。新聞に折り込み広告を入れたのが、まずかった?「実の叔父に恥をかかせた」と。 こういう不愉快な話は、こうして書くのも、不愉快。読者諸氏にしても、そうだろう。ただY氏は、私が知る限り、悪党ではない。何度か会ったことがある。会って話せば、ふつうの人以上に、やさしい。人情も深い。が、「金」が、Y氏を狂わせた?それにすべて終わったこと。すんだこと。ただこういうことは言える。 『金の力は弱い。その絆は、カスカスの綿のようなもの。人と、人をつなぐ絆にはならない』と。 さきのK先生の話にしても、その親類縁者たちは、K先生のおかげで生きのびることができた。が、その親類縁者たちは、K先生からお金を借りても、その話は、家族には誰にもしない。いわんや自分の息子や娘には話さない。すべて(自分の手柄)にしてしまう。そこで封印してしまう。借金できるのも、実力のうち?だからその話は、K先生と、直接金を借りにきた人の間で、そのまま終わってしまったらしい。つまり「借金するのも、自分が得た収入」ということになる。 (言うまでもなく、これは金を借りる人の、共通の心理ということになる。たとえばその親類縁者の人にしても、自分の家族や息子や娘には、絶対に言わない。「これはK先生から借りたお金だよ。恩を忘れてはいけないよ」などということは、絶対に言わない。言えば、かえって自分の立場が悪くなる。 加えて本人自身も負い目があるのだろう。当然のことながら、借金は借金。あるいは逆に、K先生を悪者に仕立てることによって、自分の行為を正当化する?だから結果的に、葬儀には一人も来なかった!・・・ということになる。) ●宗教戦争 で、本論。 一方、宗教戦争は、その経済戦争とは対比関係にある。言い換えると、宗教による人のつながりは、そうでない人には理解できないほど、濃密、強固。先般もこんな話が伝わっている。 日本のA首相が、Xという男に背後から、銃撃され、そして亡くなった。Xの言い分はこうだ。Xの母親がTという宗教教団の信者になった。家や土地を売り、1億円近いお金を、その宗教教団に献金した。そのためXの家族は、経済的に困窮した。その宗教教団を助けていたのが、A首相だったから、と。 その狙撃事件がきっかけで、Tという宗教団体が世間を騒がせるところとなった。今の今も、その騒動はくすぶっているが・・・。 遠因は、ここにも書いたように、そのXという男の母親がTという宗教団体に、1億円近いお金を貢いでいたことだという。が、ここで私には理解できない現象が起きた。 何でもその母親は、マスコミの取材に応じて、こう言ったという。自分の息子がA首相を殺害したことには一言も触れないまま、こう言ったという。一般世間に対してではなく、自分の属する教団に対して・・・? 「教団に迷惑をかけたことを、心からおわびします」と。 ・・・つまりこれが宗教である。宗教がもつ力?である。ふつうの常識すら、通らなくなる。 ●結論 で、結論。今、中東では、その宗教戦争が起きている。ユダヤ教vsイスラム教。それだけに、同じ戦争でも、ことはそんな簡単なことではない。あるいは一般の経済戦争をそのままあてはめて考えることはできない。 ここでは論じないが、ロシアvsウクライナも、単なる経済戦争ではない。またそう考えてはいけない。民族戦争である。 が、こうした戦争の本質を知らない人たちは、「なぜ?」と首をかしげる。首をかしげているだけ。というのも、経済戦争を基盤にして、こうした戦争をながめているからにほかならない。中には、こんな国会議員もいる。「どうせロシアには(経済的にも)勝ち目はないのだから、ウクライナも戦っても無駄ということを知るべき」「ウクライナは負けを認め、領土をロシアに渡せばよい」と。 まことにもって、「?」な論理だが、どうやら本人は、本気らしい。戦争の最中にありながら、何度もロシア詣でまでしている。 ・・・だからこう考えたらよい。 こうした宗教戦争や民族戦争は、100年、200年先に視点を置いて、考えてみる。「100年後はどうなるか?」「200年後はどうなるか?」と。そしてその視点から、「200年前は・・・」「100年前は・・・」と、考えてみる。「200年前は、どうあるべきだったのか」「100年前はどうあるべきだったのか」と。この両方の視点から、「今、2024年はどうあるるべきか」と考える。 宗教戦争を考えるときは、そういう視点で、ものを考える。100年単位の、長いスパンで、ものを考える。 やりかたを間違えると、つまり性急に結論を急ぐと、怨念はいつまでも、いつまでもつづく。民族戦争も同じ。つづいていつまでも、いつまでも、その両方の人たちを苦しめる。現在の日朝関係を例にあげるまでもない。(2024年10月5日、朝記) ○教訓 お金を貸しても、貸した方は、「相手は私に感謝しているはず」と考える。が、感謝などしていない。「しめしめ、もっと取れるぞ」と。 身内でも、さらに国際的にも、これは世界の常識。 だから私のばあいは、こうしている。人生において、何人かの人が、私のところに金を借りに来た。そういうときは、私はその10分の1から3分の1ほどを、こう言って、手渡す。 「このお金はさしあげます。返さなくても結構です」と。 そしてあとは忘れる。 ・・・だから日本は外国に莫大なお金を貸し付けている。しかしその方法では、いくら助けても(?)、外国からは感謝されない。逆に、かえって逆恨みされることにもなりかねない。 金(マネー)の力というのは、所詮、そんなもの。(2024年10月4日、朝記) **************************************
2024年10月04日
*************************** ●コンサート事件 *************************** ●夢? 現実夢? これから書くことについて、「夢」と思う人は、夢と思ってよい。あるいは「現実夢」?夢と現実の区別のつかない夢?むしろ私にとっては、そのほうが気が楽。居心地がよい。というのも、私が「夢でない」「夢ではなかった」とがんばればがんばるほど、私の脳みそが疑われる。事実、それがあるから、あまり人には話さなかった。私のワイフも、そう言っていた。「そういう話は、あまり人には話さない方がいいわね」と。 しかし経験したものは、した。確かにした。何しろ4~5年前の話なので、今となっては、自信がない。「やっぱり、夢だったのかな・・・」と。ときどき、そう思う。弱気になる。 当時は、鮮明すぎるほど鮮明に、その「夢?」のことを覚えていた。覚えていた・・・というより、その光景が、現実以上の鮮明さをもって、そのつど脳裏に焼き付いていた。 もちろん私とて、ふつうの「夢」は見る。真夜中や、朝方。しかしそういう夢には、実体感がない。ぼんやりとして、いつもつかみどころがない。あるいは目を覚ますと同時に、忘れてしまう。「夢をみたなあ・・・」という思いは残ることがあっても、そこまで。断片的に内容が残ることはあっても、そこまで。あるいはそのまま夢を見たことすら、忘れてしまう。 しかし私が「コンサート事件」と位置づけている事件は、違う。・・・違った。ここにも書いたように、鮮明。きわめて鮮明。しかしその夢の中で聴いた音楽は、まさにパーフェクト。超一級のコンサート会場で、超一級の楽団の演奏する音楽より、鮮明。すばらしかった。 ・・・といっても、ここでその内容について話しても、あまり意味はない。話せば話すほど、やはり私の脳みそが疑われる。その経験は、まさに幻聴、幻覚。脳みそに何かの器質的な問題のある人が経験する、幻聴、幻覚。私がこまかく説明すればするほど、それが疑われる。一般世間では、そうなる。 で、事実のみ。 (第一回目のコンサート事件) その当時は、その事件があった日時を、よく覚えていた。が、その後、あまり人には話さなくなった。だからその事件は、ほかの、つまりは(人に話してもよい事件)に隠れて、その日時すら今となっては思い出せない。どこかにその記録は残っているはず。あるいはワイフは、そうした事件をこまめに手帳に書き記しているので、ワイフに聞けば、それがわかるはず。しかしそれは重要なことではない。私の経験を裏付けることには、何ら役に立たない。 が、こういう事件だった。 どこかの広い空間のある会場。そこへだれかに導かれて中に入ると、左側に数人、中央に4~5人、右側に一人の男がいた。右側の男以外は、低い台の上に立っていた。意地悪そうな顔をしていた。と、思っていたら、左側と中央の人たちが、合唱を始めた。ヘンデル風の曲だった。しかしヘンデルの曲ではない。ヘンデルの曲だとわかる曲だが、私の知らないヘンデルの曲だった。(ヘンデルのメサイアは、学生のころ合唱団で歌ったことがあるので、よく知っている。キリエから、アーメン・コーラスまで、当時はすべてソラで歌うことができた。) それぞれの人がそれぞれのパートで歌っているのだが、あまたかもそれぞれのパートを一人で歌っているかのように聞こえた。声がパーフェクトにそろっていた。 時間は忘れたが、何曲か歌った。で、その途中、突然、だれかが私にこう言った。「あなたの好きな歌を歌ってごらん」と。 で、私はあまり戸惑わないで・・・戸惑ったという思いもなく、「きよし、この夜」を歌い始めた。その曲しか思いつかなかった。が、とたんそこにいた人たちが、私の歌に合わせて、合唱を添えてくれた。 ソプラノ、アルト、テナー、バス・・・。私は主旋律を歌った。バリトンで歌った。 それがそのままコーラスになった。 が、奇妙なこともあった。私は確かに声を出して歌っていた。が、それでもときどき、息をついだ。私は子どものころ、左の肺の3分の1を、失った。小児結核を患った。それでそうなった。つまり何かの歌を歌っていても、そのつど息がつづかず、息をついだ。合唱団にいたときも、それで苦労した。私だけ、息継ぎの間が、みなとちがった。 そのときのこと。私が歌うのを息継ぎのため瞬間、止めたとき、周りの合唱団も、歌うのを止めた。で、私はこう思った。「私に構わず、歌ってくれればいいのに・・・」と。 で、コンサートは終わった。どういうわけか、私は、その前後に、時計を見ていた。寝室の壁にかけてある時計を見た。(時計をみたのは、「夢」でない。目をあけて、それを見た。)時刻は、午前6時から、正確に6時30分だった。(つまり私は眠っていなかった。そのつど、時計を見ていた。) そのほかにもいろいろあったが、ここではあまり重要ではない。 (第二回目のコンサート事件) それからしばらくしてからのこと。2か月とか、3か月の間はあったと思う。これもワイフのほうで、しっかり記録を取っていたので、聞けば、その日時がわかるはず。が、それはあまり重要ではない。 第二回目は、山の家。浜松市内の自宅から、30キロ前後のところにある山の家。そのときも時刻は、正確に午前6時から、6時30分だった。(このときも、私は何らかの形で、時計を見ていた?) で、第二回目は、太鼓音楽だった。で、このことはその事件のずっと後になって知ったのだが、太鼓だけで演奏する音楽もあるそうだ。が、そのときは知らなかった。すべて太鼓だけ。太鼓だけで、いろいろな旋律を演奏し、全体としてオーケストラ音楽のようになった。が、演奏者は一人だけ。あのどこか意地悪そうな男。顔はよく覚えていないが、「同じ男?」とそのときそう思った。その男、一人だけ。 その男が、ひとつの太鼓をもっていて、その太鼓のいろいろな部分を指で叩く。叩くと同時に、それが小刻みな太鼓音になる。そしてその太鼓のあちこちを叩く。それぞれの部分が、独立して?音を出す。そして全体として、音楽になる。・・・そんな演奏だった。 が、太鼓といっても、ラグビー・ボールの2倍ほどの大きさ。そのラグビーボールの両端を切り落としたような太鼓だった。それをその男は、縦に立てて、音楽を演奏していた。 聞いたことがない曲だった。が、美しかった。と、同時に、採譜できない自分が、心のどこかで残念に思った。私には音楽を、紙に記録する能力がない。そんな自分を、ふと残念に思った。その男が演奏する曲を聴きながら、そう思った。 が、途中で、その男が私にこう言った。 「自分で叩いてみてごらん」と。 私はその太鼓を受け取ると、指先で、その太鼓の端のほうを叩いてみた。トントン・・・と。が、自分ではトントン・・・という思いで、太鼓を叩いてみたのだが、出てくる音はちがった。音は音でも、連続した信号音になり、リズムや音程を勝手に、変えた。旋律になった。で、私はまた別のところも叩いてみた。で、そのときもまた別の旋律になった。そしてそれを繰り返していると、いくつかの旋律が重なり合い、そして音楽になった。美しい、それまでにも聞いたことのない音楽だった。 で、そのときも、採譜できない自分を、残念に思った。思いながら、その旋律を懸命に、脳の中にとどめておこうとした。 これが第二回目のコンサート事件。ただどちらがどうだったかは忘れたが、それぞれ一度だけ、言葉が入った。 それが、「I love you」と、「ありがとう」だった。ワイフが言うには、第一回目のとき、「ありがとう」、第二回目のとき。「I love you」だったという。私はその逆だったと思っている。 ●繰り返し こうして第一回目と第二回目のコンサート事件は終わった。しかし記憶というのは、実にいいかげんなもの。そのときは鮮明でも、しばらく時間が過ぎると、人に話すのもめんどうに思うほど、記憶そのものが、薄れてくる。「夢だった、夢だった」と思う自分。「夢のはずがない」と思う自分。この二人の(自分)が、頭の中で混乱する。たしかに夢の一部だったかもしれない。夢のような経験だったかもしれない。しかしふつうの夢ではなかった。が、時間がたつにつれて、「夢のはずない」と思う自分が弱くなる。つまり抵抗するのも、疲れる。「夢のはずはに」と思えば思うほど、疲れる。 が、夢ではなかった! ●神の優しさ 今まで、あれこれ、いろいろな事件があった。そうした事件を並べてみると、こうなる。 (1) 上の人のなすことは、いつも奇想天外。意表を突く。ある日、突然、それが起こる。 (2) 事件が起きるたびに、「何だ」「何だ」と慌てる。混乱する。 (3)しばらくすると同じような事件が起こる。そのとき、それが何であったかが、わかる。 コンサート事件にしてもそうだ。 ●第三回目 これから書くことは、注深く、読んでほしい。私もまさか、第三回目で、こんな経験をするとは、思ってもいなかった。と、同時に、(上の人)の知的能力に、驚いた。「なるほど、そうだったのか」と。 ・・・2023年の1月ごろのことだった。(日付は、今、この瞬間は、よく覚えていない。後で調べて、記入する。) つまり第三回目のコンサート事件が起きた。私はそのとき、どこかの会場で、歌を歌っていた。舞台の上だった。右側に、神殿のコラム(石柱)があった。そのコラムによりかかって、歌を歌っていた。曲名は、シャンソンの「枯れ葉(Autumn Leaves)」。 で、私はその歌を、フランス語で歌っていた。・・・歌いながら、フランス語だとわかった。が、私はこう思った。「デタラメ・フランス語だ」と。 昔、生徒たちに私は即興で、いろいろな国の言葉を話したことがある。デタラメ言葉である。ドイツ語やロシア語など。まったくデタラメだが、それらしく話す。私の得意芸のひとつ。 で、枯れ葉を歌いながら、「これはデタラメ・フランス語だ」と。おまけに私は枯れ葉の曲はよく知っていたが、そのときは歌うことはできなかった・・はず。その私が、フランス語で、枯れ葉を歌っていた!しかも自分でもうっとりするほど上手に歌っていた。コラムに体を寄りかかりながら・・・。 で、そこは舞台だった。暗くてよく見えなかったが、舞台の向こうには、観客がいた。20人から40人はいた?みな、私が歌うのを、立って聞いていた。が、そのときのこと、私は英語で、こんなセリフを言った。アドリブだった。枯れ葉を歌いながら、その間に、その言葉をメロディをつけて入れた。(あるいは、観客の中から、だれかがそう言ったのかもしれない?今となっては、記憶が定かではない。) 「In the shadow of the Night」(夜の影の中で)、「In the shadow of the Love」(愛の影の中で)と。 で、私は枯れ葉を歌い終わった。が、そのとき最前列に立っていた2人の男が、こう叫んだ。「In the shadow of the Night」(夜の影の中で)、「In the shadow of the Love」(愛の影の中で)と。 そのとき私はこう思ったのを、覚えている。「どうして拍手がないのだろう」と。同時に、「キザなことを言うな」と。「ふつうなら、ブラボーとか何とか言うのに」とも。 で、つぎの瞬間、私は舞台のそでにいて、靴をはいていた。子供が学校の下駄箱から靴を出してはくように、靴をはいていた。が、そのあと、私は目を覚ました。時計をみると、正確に6時30分だった。ベッドの上だった。 (その事件の後、私はことあるごとに、繰り返し枯れ葉の曲を聞いたので、今はソラで歌えるようになった。が、その朝は、歌えなかった。シャンソンは、苦手だった。) 私はしばらく天井を見上げていた。興奮というより、感動が、強い余韻となって記憶に残っていた。自分でそれを歌いながら、そう思うのは、おかしなことかもしれない。が、この世のものとは思えないほど、美しかった。美しく、私は歌っていた。 時間は、5分ほどたっていたと思う。で、そのとき、私は枯れ葉の曲をまた聞きたくなった。枕元にはいつもノートパソコンが置いてある。それを引き寄せて、パソコンを立ち上げた。そして検索・・・。 ●Shadows in the Night 私はMSNを開くと、検索窓にこう書いた。「Autumn Leaf(秋の葉)」と。で、Enterキーを押すと、上からざらざらと、秋の葉に関する記事や写真が並んだ。「?」と思いながら、私は「↓キー」を押し続けた。 たぶんそのとき途中で、「Autumn Leaf」ではなく、「Autumn Leaves(複数形)」だと気が付いたと思う。正しくは「Autumn Leaves」と。が、構わず「↓キー」を押し続けた。で、秋の葉に関する記事や写真のあと、四角のジャケットが現れた。ブルー系のジャケットだった。昔のシングル盤のジャケットだった。そのジャケットには、こうあった。大きな文字で、Bob Dyran(ボブ・ディラン)と名前があり、その下に、「Shadows in the Night」(夜の影)と。 瞬間ギョッとし、そのままのジャケットをクリックした。 ・・・曲がそのまま流れてきた。それはあとになってわかったことだったが、長い前奏曲だった。「枯れ葉を聞きたかったのに・・・」と思いながら、美しい曲だったので、そのまま聞き続けた。で、そのあと、30秒~1分ほどたってから、どこかおもむろに、「枯れ葉」の曲が流れ始めた。ボブ・ディランが歌い始めた! (当時は、シングル盤では、A面にメインの曲を置き、B面におまけの曲を置いた。当時は、ボブ・ディランの「Shadows in the Night」のほうが有名で、枯れ葉は、おまけ的な曲だったようだ。が、その後、枯れ葉のほうが超有名になり、「Shadows in the Night」の曲は、すたれた?少なくとも私は、まったく知らなかった。・・・というようなことも、後になって知った。) が、私はそれを知って、息が止まった。そのジャケットには、「Shadows in the Night」とあった!その文字を見て、息が止まった!本当に止まった!その文字にくぎ付けになった! 私はその言葉を、枯れ葉を歌いながら、英語で歌った。またその言葉を、私がそれを歌い終えたとき、2人の男が口にした。 「In the shadow of the Night」(夜の影の中で)、「In the shadow of the Love」(愛の影の中で)と。言葉が一致した! ・・・私はベッドから出ると、パジャマを脱ぎ、椅子にかけてあった衣服を取るとそれを着始めた。と、そのときワイフが寝室へやってきた。今も、当時も、私が午前6時を過ぎて起きることは、めったにない。それで心配して、寝室へやってきた?ワイフが、「おっはよ」と言った瞬間、私は崩れた。崩れて声を出して泣き始めた。 まさにありえないことが起きた。夢の中の言葉と、現実の言葉が、一致した!私は大粒の涙をこぼしながら、一部始終をワイフに話した。そして何度も、こう言った。「コンサート事件は、本当だった」と。と、同時にこうも言った。「上の人は、本当に頭がいい」と。 つまりこういう形で、その朝の事件も、それまでの2回のコンサート事件も、「夢」ではなかったことを、上の人は私に、それを教えてくれた! ●後日談 私は今でも、あのコンサート事件を思い出しながら、ワイフにこう言う。 「あのね、ぼくはね、神に『ありがとう』と言われたんだよ。それに『I love you』ともね。そんなことを神に言ってもらえる人は、この世の中に、そうはいないよ」と。 ついで言うなら、こうも言った。「ぼくはね、音楽をステレオで聞くなんて、もう何十年もない。でもね、コンサート事件で聞く音楽は、どれもステレオなんだよ」と。私は30歳をすぎたとき、突発性難聴とか何とかいう病気で、左側の耳の聴力を完全に失っている。それでそう言った。(2024年10月3日、記) (注:以上、現在の記憶をもとにして原稿を書いたため、細部では、今までビデオ日誌の中で話した内容と異なっている部分があるかもしれません。どうかご承知おきください。) +++++++++++++++++++++++++++++ 【後記、訂正】 ●ボブ・ディランのジャケットでは、正しくは「Shadows in the Night」になっている。●「枯れ葉」はシャンソンではなく、ジャズ曲にジャンル分けされている。●現在(2024年10月)、同じ条件で、「Autumn Leaf」で検索をかけても、当時とは異なった内容になっている。●私のビデオ日誌では、つぎのところで、「枯れ葉事件」について話している。 https://youtu.be/HN0RcUC5ArI この日誌の日付は、2023年1月6日になっている。つまり「枯れ葉事件」は、それ以前に起きていたということになる。 以上、このように訂正します。 こまかい内容は、このビデオ日誌の中で話しているほうが正確ということになる。事件直後のビデオ日誌ということになる。 (画像、ジャケット)https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=zXzsw0s4&id=C10446416BC9622096429DEFEBD6BBC68DF9EA8E&thid=OIP.zXzsw0s4XnElc6yFSR8FYAHaHa&mediaurl=https%3A%2F%2Fjambands.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F02%2FbobbyD.jpg&exph=960&expw=960&q=autumn+leaf+bob+dylan&simid=608045470247628752&form=IRPRST&ck=2262A799555BAB7D05F9F1A6058EB342&selectedindex=0&itb=0&cw=1103&ch=538&ajaxhist=0&ajaxserp=0&pivotparams=insightsToken%3Dccid_uzxSNK1n*cp_3B404219A690761057D25ECFFC3F90C1*mid_EBC544249128FD9AA6985EB5191605F5EC04C0EA*simid_608025545888972539*thid_OIP.uzxSNK1nwM5QN87612BjuAHaHa&vt=0∼=11&iss=VSI&ajaxhist=0&ajaxserp=0 (Autumn Leaves)曲 https://www.bing.com/videos/search?q=autumn%20leaves%20bob%20dyran%20videos&FORM=VIRE0&mid=1817BCE6A82D5C4F9B091817BCE6A82D5C4F9B09&view=detail&ru=%2Fsearch%3Fq%3Dautumn%20leaves%20bob%20dyran **************************************
2024年10月03日
++++++++++++++++++++++++ ●今朝、あれこれ(2024-09-30)、パソコンの試し打ち ++++++++++++++++++++++++ ●午前2時30分、山の家にて 今時刻は、午前2時30分。昨夜は午後9時に床に入ったから、約5時間の睡眠。少し短いかな・・・? 一方、7時間、眠ることは、めったにない。6時間だと、その日は、調子がよい。5時間だと、その日はどこかで昼寝時間をとる。そんな毎日。 しかしそれにしても、気持ちのよい朝だ。爽やかな風が、・・・家の中で流れているわけではないが、体を包む。いや、風の流れを感ずる。カーテンは閉めてあるが、網戸のまま。窓は、開放。そこからやさしい風が吹いてくる? そう今年の夏は、暑かった。それが長くつづいた。その反動か、秋の涼風が、ありがたい。心地よい。 ●修理 これは老人組の特性か?私だけではない。知人も、友人も、義兄も、みな、そうしている。話を聞くと、みな、そうだ。つまり何かの修理ばかりしている。車の修理、家具の修理、電気製品の修理、おまけに体の修理。 で、私のばあいは、パソコンの修理。デスクトップは仕事用。しかしその一方で、ノートパソコンが、4~5台。そのノート、まともに動くのは、1台のみ。あとは、あれこれ。みな、どこか故障している。そのノートが、あちこちに散らかっている。 ・・・しかし捨てるわけにもいかない。もともと高価なもの。それに、一度は惚れ込んだ。 で、今、この原稿を書いているノートにしても、「7」のキーボードが、こわれている。おまけに、ときどき、「7」が暴走する。文章を書いていても、7777・・・と。突然、それが暴れ出す。無限に「7」がつづく。 (そんなわけで、「7」だけは、そのつど一度「なな」と書いて、そのあと変換して「7」にする。) で、昨日。その「7」のキーを不能にした上、接着剤でキーを固定した。で、今、そのパソコンを使っている。使って、この原稿を書いている。 ハラハラ・・・。 で、今のところ、暴走はないようだ。昨日までは、こうして文章を書いていても、勝手に行を移動する、文章が消えるなど。パソコンを立ち上げるときも、そうだ。PIN入力さえ、ままならなかった。 で、人生論。つまりこうした故障を、故障と考えるか、それとも、故障を当たり前として生きるか。で、今は、何事につけ、故障を当たり前として取る。そんな自分になりつつある。わかりやすく言えば、うまくいくものなど、何もない。うまくいっているものなど、何もない。何もかも、故障だらけ。つまりガタガタ。 そう言えば、義兄など80歳を過ぎている。運転免許は、もうない。ないが、いつも車やオートバイの修理ばかりしている。ゴルフにしても、そのクラブの修理ばかりしている。100メートル歩くだけでも、たいへんなのに・・・。ついでに言えば、毎日のように、病院通いをしている。「ぼくは、病気のデパートだ」と。 が、それも人生、これも人生、あれも人生。 ●パソコン人間 ・・・今のところ暴走もないようだ。が、心配。だから意味のあることは書きたくない。重要なことは、書きたくない。だから、こんな文章になってしまった。言うなれば、試し書き。試し打ち。 いつ暴走が始まってもよいように、意味のない文章を書く。叩く。それがこのエッセー。ついでに数字を書いてみる。 123456(なな=7)8910. 今のところ、問題はないようだ。やれやれ・・・。 このノートは、Fujitsuの・・・MUVだったかな?軽量パソコン。酷使したため、またその分だけ、キーボードが指になじんでいる。使いやすい。キーボードを叩いているだけでも、心地よい。楽しい。心が安まる。 指先には、そういう作用もあるようだ。神経が、そのまま脳に直結している。で、なんとそれがボケ防止にもなるとか?東洋医学の経絡理論でも、それが実証されている。 つまり、こうして指先に刺激を与えるというのは、言うなれば中毒のようなもの?子どもでも、そういう子どもがいる。毛布の切れ端などを、いつも手でいじっている。そういえば、中国では、石のボールをいつもいじっている人がいる。2つのボールを手の先で器用にくるくると回しながら、いじっている。 ああ、今の私がそうかもしれない。文字を打たないときは、ノートの隅を、指でこすっている。が、ボケ防止になるというのなら、まさに一石二鳥。がんばろう。 ・・・本当に直ったみたい?よかった!新品を買おうと思ったが、中止。しばらく、このパソコンを使うことにした。 (試し打ちは、ここまで。) ++++++++++++++++++++++++ ●帯光事件 ++++++++++++++++++++++++ ●帯光事件 2024年2月5日。早朝。赤い帯光事件というのが起きた。赤い帯光が、まだ真っ暗な空を、縦、一文字に天空を横切った。時刻は、午前4時~。 ここで「赤」と書いたが、そんな単純な色ではない。赤紫、濃いオレンジ、深紅・・・。英語には、「クリムゾン」という色があるが、まさにクリムゾン・カラー。 (たった今、「crimson color image」で検索をかけてみた。クリムゾン・カラ-なるものが、ずらりと紹介されていた。が、そこで紹介されていた色とも、少し違う。私が見せてもらったのは、深みのある、落ち着いた色だった。(「見せてもらった」と書くことについては、今ではまったく躊躇ない。) で、その直後に、私はうしろにあった電気ストーブを見たとき、こう思った。電気ストーブの中心部は円形になっていたが、その「芯」のところの色に、・・・というより「輝き」に似ていた。その「芯」のところが深い紫色になったような色だった。今でも、目を閉じるとその色が、そのまま脳裏に浮かんでくる。 言うまでもなく、隕石(流れ星)や人工衛星の墜落のようなものではない。そのあと、あちこちを調べに調べぬいた。懸命に調べた。だから断言する。隕石(流れ星)や人工衛星の墜落のようなものではない。(その瞬間は、「あっ、流れ星だ」と思ったが・・・。またこれも後日談になるが、それはひょっとしたら、「のぼり」(元寇の役のときに現れた)のようなものだったかもしれない。白装束の30人が筥崎宮から現れて、蒙古軍を撃退したという、あの話。そのとき記録によれば、天に「紫色ののぼり」が現れたという。その「のぼり」。) ・・・私は夜中は、居間の窓をあけて、そこから外へ放尿している。トイレを使うと、モーターが作動し、ワイフの睡眠を妨げる。なおかつ都合のよいことに、居間の外は、浄化槽になっている。小便のにおいは、それによって、ごまかせる。 で、その窓をあけた瞬間、それは天空を真一文字に、縦に横切った。月並みな言い方かもしれないが、それは「この世のものとは思われないほど、美しかった。幅は、空に向かって、まっすぐ手を伸ばしたとき、指幅の2~3本分の太さ。まぶしいばかりに光っていた。そのため見た感じでは、もっと幅があった?ともかくも、流れ星ではない。 先端は、日本刀のようにシャープだった。で、私はどういうわけか、その先端部だけを見ていた。それが2~4秒かけて、西から東の空に進んでいった。そしてその先端部が、山の端にかかったところで、全体がパッと消えた。で、その直後、振り返るとそこにワイフが立っていた。(が、これも今にして思うと、不思議なこと。どうして同じ時刻に、ワイフが起きたのか?) ●パルス信号音事件 やがて・・・といっても、それを確信したのは、2024年の3月にはいってからのことだが、その帯光事件は、2023年に起きたパルス信号音事件と、深く関連していた。 そのパルス信号音は、正確に、2024年2月23日と、5月8日を示していた。詳しくは、つぎの動画を見てほしい。 ++++++++++++++++++++++++++++++ ○パルス信号音事件 https://www.youtube.com/watch?v=IyI3hxF3Ros ++++++++++++++++++++++++++++++ で、2024年の2月23日には、何も起きなかった。2024年5月8日には、全世界で、そしてこの日本でも、「赤いオーロラ事件」が起きた。 で、2月23日に何も起きなかったことで、私は2月23日を2月2+3日=2月5日と読み替えた。カバラの日数術に従った。つまり2月5日、と。その2月5日に、赤い帯光事件が起きた! もっとも23日を5日と読み替えるのは、どこかこじつけ的。自分でもそれがよくわかっていた。だから人には、それについてはあまり話さなかった。が、5月8日に、あの「赤いオーロラ事件」が起きた。もっともそれについても、人には話さなかった。あまりにもスケールが大きすぎる。大きすぎるから、人には、話さなかった。 が、今、こうして振り返ってみると、2023年のパルス信号音事件は、2月5日の赤い帯光事件と関係している。・・・していた。さらに5月8日の赤いオーロラ事件と関係している。・・・していた。 ●大事件 それが大事件であったことは、そのときはわからなかった。が、その帯光事件は、日を追うごとに、月を追うごとに、そうではなくなった。今の今が、そうだ。 今、こうしてその居間に座り、その窓を背中側にして、文章を叩いていると、それがよくわかる。その重大さが、よくわかる。「たいへんなことが起きた!」と。 が、ここが不思議なところだが、そうでないときには、そうでない。たとえば今の今も、その窓を開け、用を足すときは必ず空を見上げる。そうなってしまう。とたん、猛烈な感動がそのままよみがえってくる。が、長続きしない。しばらくすると、その感動がスーッと消えていく。そのまま平常心が、戻ってくる。そしてそのあとは、何事もなかったかのようにして、静かに時が流れ始める。今の今も、そうだ。こうしてノートパソコンで、それについて書いている。 「あれほどまでの大事件を経験したのに」と。 だからワイフにはこう言った。 「(2016年11月28日の)「今行くよ」事件では、ぼくは巨大なV字型UFOを見せてもらった。で、その事件は長く、心の中に残った。でもね、今度の赤い帯光事件は、それ以上の大事件だったにもかかわらず、感動がつづかなかった」と。 感動というのは、そういうものか?それとも脳内ホルモンのフィードバック現象※というのが、起きているためなのか?ともあれ、今の私は、以前よりずっと鈍感になっている? ・・・そういえば、イチローにしても、大谷にしても、そうだ。イチローには、あれほどまでに感動したのに、今は大谷?大谷はイチローより、はるかにすばらしい活躍をしているのに、すぐ色あせてしまう。あるいは感動が、長続きしない。ワーッと騒いで、そのままプツンと切れてしまう。が、これの脳内のフィードバック作用によるものなのか? ともあれ現在の私は、こうだ。 何か不愉快なことがあるたびに、こうする。 静かに目を閉じて、あの赤い怪光を頭の中に思い浮かべる。そう、今でもあの脳の奥の奥まで染みこむような鋭い光を、忘れることができない。ふつうの光ではない。パソコンのモニターでは再現できない。先にも書いたように電気ヒーターの芯のように鋭い光!直接、それを見たときに知る、鋭い光。それがそのまま、脳裏に浮かんでくる。 そしてつぎにこう思う。「ありがとうございます」と。天に向かって、そう祈る。それが私にとっての、「赤い帯光事件」ということになる。 (2024年9月30日、記) ********************************* (参考)※フィードバック ++++++【心の原点(心のメカニズム)】 ++++++++++++++++ 脳の活動は、「ニューロン」と呼ばれる 神経細胞が司っている。 それは常識だが、しかしでは、その 神経細胞が、「心」を司っているかというと、 そうではない。 最近では、心の原点は、脳内の化学物質、 つまり脳内ホルモンであるという説が、 半ば常識化している。 私たちの心は、常に、この脳内ホルモンに よって、影響を受け、コントロールされて いる。 その例としてわかりやすいのが、 フェニルエチルアミンというホルモン ということになる。 そのフェニルエチルアミンについて書いた 原稿がつぎのものである。 +++++++++++++++++ ●恋愛の寿命 +++++++++++++++++ 心ときめかす、恋心。しかしその恋心にも、寿命がある。 +++++++++++++++++ その人のことを思うと、心がときめく。すべてが華やいで見える。体まで宙に浮いたようになる……。恋をすると、人は、そうなる。 こうした現象は、脳内で分泌される、フェニルエチルアミンという物質の作用によるものだということが、最近の研究で、わかってきた。恋をしたときに感ずる、あの身を焦がすような甘い陶酔感は、そのフェニルエチルアミンの作用によるもの、というわけである。 その陶酔感は、麻薬を得たときの陶酔感に似ているという人もいる。(私自身は、もちろん、麻薬の作用がどういうものか、知らない。)しかしこのフェニルエチルアミン効果の寿命は、それほど長くない。短い。 ふつう脳内で何らかの物質が分泌されると、フィードバックといって、しばらくすると今度は、それを打ち消す物質によって、その効果は、打ち消される。この打ち消す物質が分泌されるからこそ、脳の中は、しばらくすると、再び、カラの状態、つまり平常の状態 が保たれる。体が、その物質に慣れてしまったら、つぎから、その物質が分泌されても、 その効果が、なくなってしまう。 しかしフェニルエチルアミンは、それが分泌されても、それを打ち消す物質は、分泌されない。脳内に残ったままの状態になる。こうしてフェニルエチルアミン効果は、比較的長くつづくことになる。が、いつまでも、つづくというわけではない。やがて脳のほうが、それに慣れてしまう。 つまりフェニルエチルアミン効果は、「比較的長くつづく」といっても、限度がある。もって、3年とか4年。あるいはそれ以下。当初の恋愛の度合にもよる。「死んでも悔いはない」というような、猛烈な恋愛であれば、4年くらい(?)。適当に、好きになったというような恋愛であれば、半年くらい(?)。(これらの年数は、私自身の経験によるもの。) その3年から4年が、恋愛の寿命ということにもなる。言いかえると、どんな熱烈な恋愛をしても、3年から4年もすると、心のときめきも消え、あれほど華やいで見えた世界も、やがて色あせて見えるようになる。もちろん、ウキウキした気分も消える。 ……と考えると、では、結婚生活も、4年程度が限度かというと、それは正しくない。恋愛と、結婚生活は、別。その4年の間に、その2人は、熱烈な恋愛を繰りかえし、つぎのステップへ進むための、心の準備を始める。 それが出産であり、育児ということになる。一連のこうした変化をとおして、今度は、別の新しい人間関係をつくりあげていく。それが結婚生活へとつながっていく。 が、中には、そのフェニルエチルアミン効果による、甘い陶酔感が忘れられず、繰りかえし、恋愛関係を結ぶ人もいる。たとえばそれが原因かどうかは別にして、よく4~5年ごとに、離婚、再婚を繰りかえす人がいる。 そういう人は、相手をかえることによって、そのつど甘い陶酔感を楽しんでいるのかもしれない。 ただここで注意しなければならないのは、このフェニルエチルアミンには、先にも書いたように麻薬性があるということ。繰りかえせば繰りかえすほど、その効果は鈍麻し、ますますはげしい刺激を求めるようになる。 男と女の関係について言うなら、ますますはげしい恋愛をもとめて、さ迷い歩くということにもなりかねない。あるいは、体がそれに慣れるまでの期間が、より短くなる。はじめての恋のときは、フェニルエチルアミン効果が、4年間、つづいたとしても、2度目の恋のときは、1年間。3度目の恋のときは、数か月……というようになる(?)。 まあ、そんなわけで、恋愛は、ふつうは、若いときの一時期だけで、じゅうぶん。しかも、はげしければはげしいほど、よい。二度も、三度も、恋愛を経験する必要はない。回を重ねれ重ねるほど、恋も色あせてくる。 が、中には、「死ぬまで恋を繰りかえしたい」と言う人もいるが、そういう人は、このフェニルエチルアミン中毒にかかっている人とも考えられる。あるいはフェニルエチルアミンという麻薬様の物質の虜(とりこ)になっているだけ。 このことを私のワイフに説明すると、ワイフは、こう言った。 「私なんか、半年くらいで、フェニルエチルアミン効果は消えたわ」と。私はそれを横で聞きながら、「フ~ン、そんなものか」と思った。さて、みなさんは、どうか? (はやし浩司 恋愛 恋愛の寿命 フェニルエチルアミン ドーパミン効果 麻薬性 はやし浩司 恋の寿命 恋の命 恋愛の命 脳内ホルモン フィードバック (はやし浩司 家庭教育 育児 育児評論 教育評論 幼児教育 子育て はやし浩司 恋のホルモン) +++++++++++++++++++++ 話を戻す。 ここで「フィードバック」について、もう一度、説明してみたい。 脳というのは、それ自体がいつもカラの状態を保とうとする。 たとえば驚いたようなとき、脳は直接、副腎に作用して、アドレナリンを分泌させる。 ドキドキしたり、ハラハラしたりするのは、そのためである。 発汗を促すこともある。 が、同時に脳の中では別の反応が起こる。 視床下部にある脳下垂体が、それを感知して、副腎に対して、副腎皮質刺激ホルモン を分泌するようにと、言うなれば、指令ホルモンを分泌する。 このホルモンによって、副腎が刺激を受け、副腎は、副腎皮質ホルモンを分泌する。 わかりやすく言えば、脳内に分泌されたアドレナリンを、副腎皮質ホルモンが 今度は中和しようとする。 こうして脳内はいつもカラの状態、つまり平常な状態を保とうとする。 それをフィードバック(作用)という。
2024年09月30日
●秘密 私は、沈黙を守った。だれにも話さなかった。……というか、一度だけ、義兄(ワイフの姉の夫)には、それとなく話した。が、「ヘ~エ」と言っただけで、軽くあしらわれた。私の口は、ますます重くなった。 ワ「あなた、こんな話、他人に話してはだめよ」私「わかっている」ワ「みんな、頭がおかしいと思うわよ」私「わかっている」と。 が、その一方で、私は「どうして?」と、自問した。「事実は事実。どうして他人に話してはいけないのか」と。 ●ウソつき 私は、生来的には、ウソつきである。そういう家庭環境に生まれ、そして育った。岐阜県とはいえ、大阪商人の影響をもろに受けている。名古屋商人の商圏下にある。ウソが当たり前。そんな世界。実家は自転車屋だったが、定価などあってないようなもの。客との駆け引きで、値段が決まった。 父「1個、700円だよ」客「2個で、1000円にしてよ」父「……きびしいねえ……」客「じゃあ、3個で1500円にしてよ」父「わかった。いつも世話になっているから、4個で2000円。どうします?」と。 私は毎日、そんな商売のやり取りを見聞きしていた。私は、それをウソ、という。が、だれもそれをウソと言わない。仕入れ値は、1個、400円。2000円で売って、もうけは400円。 が、それ以上のウソはつけない。……つかない。私は、そういう意味では、元来、気が小さい。繊細。臆病。 他人に「ウソつき」と呼ばれることほど、不愉快なことはなかった。 ●推察 あくまでも今日、現在における推察ということになる。今日は、12月18日、日曜日。昨夜、映画『スターウォーズ』を、見てきた。山荘へ着いたのが、午後11時30分ごろ。その途中、車の中で、こんな会話をした。 私「要するにぼくを、メッセンジャーか何かにしたいみたいだ」ワ「私も、そう思う」私「いよいよUFOが、堂々と姿を現す。公(おおやけ)の場所にね。その前触れかもしれないね」ワ「……」私「その前触れを、ぼくにさせる気ではないかな?」ワ「……火星へ連れていってもらえるという話はどうなったの?」私「ああ、あれね。エイリアンは、そういったお人好しなことはしないよ」ワ「無駄なことは、しないというわけね」私「そう、意味のないことはしない」ワ「残念ね……」と。 が、そう思いながらも、劇場へ行く途中、パソコンショップで、ボイスレコーダを購入した。連続550時間、USB充電もできる高性能なもの。「UFOに乗せてもらったら、記録は声で残す」と。 で、なぜ私、つまり「はやし浩司」という個人を選んだか?それについては、私はこう思う。 相手が団体や組織だと、意思統一がはかりにくい。が、個人なら、組みしやすい。楽。それに私なら、無色、無臭。無難。不要と思ったら、そのまま殺せば、よい。それでおしまい。 ともあれ、その結果は、もうすぐわかる。12月28日、水曜日。もうすぐわかる。 ●変化 弘和君の件があってから、私の心の中で、少しずつだが、変化が生じた。意識の変化。浮ついた期待が、しぼんだ。遊び心が、消えた。かわってことの深刻さが、心の中で、ずっしりと大きく膨(ふく)らんできた。 「エイリアンも真剣だね」と私が伝えると、「そうね」とワイフ。 エイリアンの目的が何であれ、私のこれからの行動には、地球人の運命がかかっている。(少し大げさかな?) 私「弘和君の件は、警告だったかもしれない」ワ「警告?」私「旅行気分を戒(いまし)めるためのね」ワ「そう考えないと辻褄(つじつま)が合わないわね」私「ぼくも、あそこまでするとは、思ってもいなかった」ワ「……」私「彼らも、真剣だよ」ワ「人間の歴史が、変わるわね」私「……ぼくに、それができるだろうか? ぼくには無理だよ」と。 ●年齢 自分の年齢が、気になった。満69歳。ジジイ。何か、新しいことをできる年齢ではない。というか、このところ、何かにつけて、自信がなくなってきた。気力がつづかない。原稿を書いているときは、とくにそうだ。あれほど書くことがすきだったはずなのに、このところ、疲れを覚える。少し書いただけで、「疲れた」となる。 そういう意味では、動画づくりと、原稿書きは、ちがう。動画づくりは、「作る」。原稿書きは、「書く」。言い換えると、原稿を書くことができるからといって、動画づくりができるわけではない。その逆のことは、わからない。が、たぶん、できない。 だから当初は、苦しんだ。勝手がまるでちがう。原稿を書くときは、先のことはあまり考えず、直感的に書き続ける。が、動画づくりは、いつも先のことを考えなければならない。原稿書きは、論理の世界。動画づくりは、映像の世界。いうなれば、左脳と右脳。使う脳みそ、そのものがちがう?断言はできないが、そう考えると、すっきりする。 が、どちらが楽しいかといえば、今の私にとっては、動画づくりのほうが楽しい。動きがある分だけ、動画づくりのほうが楽しい。だから疲れない。動画をつくっているときは、時間を忘れる。 ●静かな生活 その日の午後、時間があいた。2人で近くのショッピングセンターへ出かけた。夕食の材料を買うため。そのときワイフが、こう言った。 「私は、騒々しい生活はいやだわ。あなたがどんなふうになろうとも、他人の目を気にせず、2人でのんびりと買い物ができるほうがいい」と。 それがワイフの基本的なスタンス。結婚当初から、野心はない。有名欲も、金銭欲もない。見栄も張らない。虚栄心もない。いつもサラサラと生きている。「サバサバ」ではなく、「サラサラ」。 「でもぼくは、有名にもなりたかった。お金もほしかった」と私。それを聞いて、ワイフがポツリとこう言った。 「あなたはそうだったわね」と。 12月23日のことだった。 +++++++++++++以上 11月05日発表++++++++++++++++++++++++++++++Part 3++++++++++++++++++++++++++ ●怪奇現象 12月26日。午前5時55分前後。寒い朝だった。起きて寝室を出た。前にも書いたが、寝室のある離れの棟と、母屋は別棟になっている。離れの棟を出た。外はまだ夜だった。細い月が見えた。星も見えた。 私はそれまで布団の中でいじっていたカメラ(Sony RX100)を、三日月に向けた。シャッターを押した。一瞬とまどったような様子だったが、ガシャッとシャッターが切れた。 で、母屋へ行き、ランニング・マシンに電源を入れた。30分の運動。が、30分もすると、汗だくだくになる。その状態で、台所の椅子に座った。カメラを開いた。写真を見た。が、そこに写っていたのは、三日月ではなく、満月の月だった。三日月ではなく、満月の月だった。 ●三日月 先に起きていたワイフを呼び寄せた。写真を見せた。「なあ、お前、ぼくね、三日月を撮ったんだけど、満月が写っている」と。 ワイフはすかさずこう言った。「これ、いつの写真?」「たった今だよ。こちら(母屋)へ来る前に撮ったんだよ」「だって、今朝は三日月よ」と。 私はその返事を待たず、また裏庭でおどり出た。写真を、今度は3枚撮った。そして部屋に戻ると、先に撮った写真と見比べた。 私「こんなおかしなことがあるか?」ワ「こちらの写真には、三日月がちゃんと写っているわね」私「そうなんだよ。小さいけど、ちゃんと写っている」ワ「……」と。 ワイフは、そのまま黙ってしまった。 ●いたずら もっともこれについては、カメラのシャッターのいたずら説が有力である。結露説もある。暗闇で、三日月に向けてカメラのシャッターを切ると、満月のように写ることもあるらしい。視聴者のひとりが、動画を発表したあと、そう教えてくれた。が、そんなことがあるのだろうか?大きさもまるでちがう。位置も、少しずれているような感じがする。ともかくも、このところ、毎日のように、おかしなことがつづく。このところ何かと神経質な日々がつづく。これもその中のひとつ。 ささいなできごとでも、すかさずUFOと結びつけてしまう。ブレーキが働かない。現実の世界が、どこかふわふわしている。 なお、このときの写真は、2016年12月26日付のYOUTUBEのほうで発表した。興味のある人は、どうか、そちらを見てほしい。 ●電飾 100円ショップで、電灯を20個あまり買ってきた。28日の朝、庭の前に並べるためである。 その2日前、クリスマス用の電飾を買ってきたが、アダプターが付属していなかった。アダプターがなければ、使い物にならない。で、店にもっていくと、現金と交換してくれた。で、そのお金で、電灯を20個あまり、買ってきた。 が、私の印象では、エイリアンたちはクラフト(乗り物)までは人間に見せることはあっても、顔や姿は見せない。内部で、そういう掟(おきて)になっているらしい。というか、どんな形であれ、エイリアンが直接、顔や姿を見せたケースは、近年になってからは、ない。墜落事故とか、そういうものであれば、ある。が、あくまでも事故。偶発的な事故。 ●奴隷 私はそんなことを考えながら、ワイフにこう言った。 「カメラをもっていっても、写真は撮らせてくれないかもしれないよ」と。 どうやら人間は、警戒されているようだ。信用されていない。だいたい、人間の、この私ですら、人間を信用していない。信用できる生物ではない。貪欲で傲慢(ごうまん)。自分勝手で自己中心的。欲望の奴隷、意識の奴隷、情報の奴隷、感情の奴隷……。どこにも自分がない。そんな人間を信用したら、どうなるか。この世界はどうなるか?太陽系はどうなるか? めちゃめちゃになってしまう。 ワイフ「姿を見せないということ?」私「簡単には、見せない。いろいろな遭遇事件をみても、そういう例は、ほとんどない。いわんや、ぼくのような、クズのような人間には、見せない」と。 ●中国の空母 たまたま昨日(12月26日)も、中国の空母が西太平洋に進出したというニュースが流れた。こんな人間が火星へ、自由に行けるようになったら、火星はどうなるか?今度は、火星を舞台に、勢力争いをするようになる。いや、その前に、月で勢力争いをするようになる。 エイリアンも、そのあたりのことは知り尽くしている。人間にテクノロジーを渡すようなことはしない。ぜったいに、しない。いわんや、自分の顔や姿をさらけ出すようなことはしない。 が、その12月28日が、いよいよ明日に迫ってきた。 ●12月28日 前日の12月27日夜、自宅で、3人の子どもの学習をみた。終わったのが、午後7時30分。そのまま山荘へ。 途中、コンビニで水とお茶を買った。リュックに入れた。山荘に着くと、100円ショップで買った電灯を並べた。一列に並べた。気温は、5度C前後。寒かった。 そのあと風呂に入った。寝た。そして12月28日。午前4時半に目が覚めた。つづいてワイフが目を覚ました。 予定していた行動を始めた。身支度を整え、ビデオカメラを2台、空に向けてセットした。ほかのカメラは縁側に並べた。寒かった。厚手のフード付きのジャンパーを着た。その上にさらにオーバーを着た。軽い朝食をとり、そのときを待った。バナナとカロリーメイト。このところそれに加えて、サラダだけ。 ●変化なし 午前6時になった。頭は上に向けたまま。が、何も起きなかった。変化はなかった。暗い夜空。電灯なしでは歩けない。朝は近いが、真夜中。 不安というより、さみしかった。ときどき山荘のまわりを歩いてみた。変わったことはなかった。ただ一機だけ、飛行機が北の方角からやってきて、南の方角へ去っていった。それをじっと見つめた。 「7時になったら、家に帰ろう」と私。6時15分くらいになったとき、家に入り、こたつにもぐった。ワイフが枕をもってきてくれた。ワイフは何も言わなかった。私も、何も言わなかった。 ++++++++++++++以上 11月12日発表++++++++++ ●帰宅 午前7時になって、帰り支度を始めた。電灯を集め、袋に入れた。戸締りをした。カメラやバッグを車に積んだ。 そしてそのまま帰宅。帰宅して、そのままランニング・マシンの上に。いつもは時速5・5キロから始めるが、その日は、6・5キロから始めた。徐々にスピードをあげ、30分後には、7・3キロ。限界である。これ以上速いと、足がもつれる。 「朝食を食べる?」と、ワイフ。 「うん…」と私。「しばらく様子をみたら」と、ワイフ。「うん…」と私。 そのあと書斎に入ったが、ぼんやりと画面をながめるだけ。いつものワクワク感がわいてこない。テーマもない。時間だけが、ダラダラと過ぎた。 ●夕食 夕食は、近くの回転寿司店でとった。その寿司を食べているときも、自分を責めた。「何か、まずいことでもしたのだろうか?」と。ひょっとしたら、エイリアンの気分を損(そこ)ねたのかもしれない。派手に電灯を並べたのがまずかったのかもしれない。あるいは、私の下心を読まれたのかもしれない。醜い下心。卑しい下心。 が、それも露(つゆ)と消えた。宝くじを何十枚も買い、夢を膨(ふく)らませた。が、みんなハズレ。そんな気分だった。みじめだった。 ●ビデオカメラ その夜、ビデオを再生してみた。1台のカメラは、5時30分から45分間、撮影したままにしておいた。真っ暗な空に向けて設置しておいた。が、何も写っていなかった。あとで見てみたが、何も写っていなかった。 ときどき私とワイフの会話は、入っていた。それと私が庭を動き回る音も、入っていた。が、何も写っていなかった。2回、繰り返して見たが、何も写っていなかった。 ●目的 12月29日。その日は、朝から、あの三日月の話になった。ワイフと繰り返し、その話になった。夜、山荘に向かうときも、その話になった。午後8時ごろ。車の中。 私「やっぱり、あれは、カメラのいたずらだと思う」ワ「どうして?」私「いくらエイリアンでも、そこまでしない」ワ「どういうこと?」私「意味のないことはしない」と。 このところ、あれこれ、考えすぎてしまう。以前には、こんなことはなかった。 なお、そのあと、こんなことがわかった。 フルオートのカメラで月などを撮ると、そういう現象が起きるという。カメラが自動的に焦点を合わせようと、何枚か自動的にシャッターを押す。それでそうなる。 ・・・それにエイリアンは、そんなまだるっこいことなど、しない。しても意味はない。 ●操作 が、もしあの三日月が、エイリアンの意図したものであるなら、私はパーフェクトに監視されていたことになる。私がふとんから出て、離れの寝室を出て、三日月の写真を撮るまで、ずっと監視されていたことになる。それだけではない。 私は外に出るまで、空に三日月があることまでは知らなかった。が、三日月だった。それまで私は、カメラの性能を試すつもりでいた。「写真を撮ってみよう」とは思っていたが、三日月までは考えていなかった。が、外に出てみると、そこに三日月があった。美しい形をしていた。で、カメラを空に向け、三日月の写真を撮った。偶然ではない。 つまり私は、操られていた。写真を撮るように、仕向けられた。偶然ではない。仕組まれていた。エイリアンは、そういう形で、人間をコントロールしている! …というのは、考えすぎ。自分でも、よくわかっている。ありえない。 三日月のかわりに、満月が写っていたのは、ただ単なるカメラの特性にすぎない。エイリアンの仕業と考えるほうが、どうかしている。カメラの誤作動だった…。 ●テクノロジー 三日月の話は別として、あえて説明を加えるならこうだ。 エイリアンは、人間を自由にコントロールするテクノロジーをもっている。人間の脳の、深い深層心理の部分に、言葉を埋め込むだけでよい。テレパシー技術の応用である。 もちろん人間はそれを意識することはない。無意識のうちに、その潜在意識に操られる。たとえば「外に出て、カメラの性能を試せ。三日月の写真を撮れ」とか、など。 で、人は操られるまま、そのように行動する。考えてみれば、これほど恐ろしいことはない。人間が、ロボットのように操られてしまう。 ●目的 私「つまりエイリアンは、ひとつずつ、私に教えている」ワ「私も、そう思うわ」私「それにね、エイリアンの行動には、予測が立たない」ワ「マイペース、ね」と。 …私は12月28日の朝、20個もの電灯を庭に並べた。私なりの歓迎の意思を伝えるため。が、そうした行為は、エイリアンには、まったく通じない。情緒的なデリカシーは、まったく通じない。会いたいと思っていても、会いに来る人たちではない。会いたくないと思っていても、会いに来る。 私「おとなだね」ワ「子供じみた行為には、意味がないのよ」私「ぼくも、そう思う。エイリアンは、人間のぼくが理解できる範囲にいない」ワ「あれこれ考えるだけ、無駄ね」私「そう、無駄。…あとは、相手に任すだけ」ワ「それしかないわね」と。 そのつど、エイリアンは、予想外の行動をしかけてくる。つまり予想しても、無駄。何かを用意するのも、無駄。人間の私たちとは、意識のレベルがちがいすぎる。 ●考察 12月26日の朝、私は三日月の写真を撮った。が、それは三日月ではなく、満月の写真になっていた。これについて何人かの人たちから、コメントが届いた。結露説、手ぶれ説、ピンボケ説など。もちろん露出オーバー説もあった。が、どれもみな、イマイチ。納得できなかった。私にしても、カメラ歴、55年。そのつど、いろいろなカメラを買ってきた。使ってきた。ある程度の判断なら、自分でもできる。 が、やがて露出オーバー説へと傾いてきた。暗闇で、遠くの光を撮ったりすると、たしかに円形ぽくなる。カメラが焦点を合わせようとする。そのとき、光が拡大する。露出がオーバーになる。三日月が、満月のようになる。 が、もし操作されたとするなら…?それは先にも書いたように、ありえない。エイリアンは、少なくとも不必要な証拠は残さない。人間に利用されるような、証拠は、さらに残さない。あえて写真を撮らせるようなことはしない。 ●洗脳 が、それでもし操作されたとするなら。言うなれば、「操作説」。仮説。が、これには重大かつ深刻な意味が含まれる。結論を先に言えば、人間は、同じような方法で、操作されている。しかも無意識のまま。 もしそうなら、エイリアンは人間全体を、まとめて操作することもできる。方法は簡単。脳の深層部に向け、言葉、あるいは何らかのビジョンを直接、送り込めばよい。たとえば、「ビートルズの曲はすばらしいぞ」「ビートルズはかっこよく見えるぞ」とかなど。 そういった意識を埋め込まれた人たちは、ビートルズという名前を聞いただけで興奮状態になる。が、ビートルズなら、まだよい。ただの狂騒劇。 しかしそれが、政治的なものであったらどうなるか?「ヒットラーはすばらしい人格者だ。従え」とかなど。もしそんなことができれば、それこそ世界はめちゃめちゃになってしまう。人間はよいように、操作されてしまう。操られてしまう。 テレパシー・テクノロジーには、そんな危険な一面がある。それを忘れてはならない。 ●証拠 繰り返す。エイリアンは、証拠を残さない。残すようなドジなことはしない。わかりやすく言えば、サルにマッチを渡すようなことはしない。言い換えると、いくら証拠を得ようとしても、無駄。エイリアンは、そうした人間の心を読み切っている。見抜いている。だったら、どうするか。 ワ「証拠がなければ、だれにも話せないわね。だれも信用しないわね」私「そういう下心は、もってはだめということ」ワ「こういった話には、証拠はないということね」私「そう。証拠はない。仮にあっても、人に見せていけない」ワ「だったら、何もなかったことになってしまうわ」私「そんなことはない。いつかぼくはありのままを書く。あとはぼくの信用度。それで決まる」と。 *************以上 Part 4******************
2024年09月28日
●目的 私「でもね、目的は何だろう。彼らだって、お人好しではないよ。何か、目的があるはずだよ」ワ「ただで観光させてくれるということはないでしょうね」私「だったら、何だろう。……たとえばメッセージを人間に届けるとか」ワ「何か、目的があるはずよね」私「だいたいだよ、どうしてぼくを選んだのか、その理由がわからない。この地球には、60億人もの人間がいるんだよ」ワ「原因は、あなたが出しているYOUTUBEよ」私「エイリアンも、YOUTUBEを見ているのだろうか?」ワ「当然、見ているわよ」と。 YOUTUBEの号数は、2100号を超えた。チャンネル登録者数も、2万6000人を超えた。毎日、1万5000件のアクセス数がある。その動画を、エイリアンも見ている? 私とエイリアンの間に接点があるとするなら、YOUTUBEで発表している動画しかない。それでワイフは、そう言った。 が、理由は何であるにせよ、そこにあるのは、現実。事実。 ●本気? 山荘へは、その前夜の午後7時ごろに着いた。着いて、いつものルーティーン(習慣)を繰り返した。暖房器具にスイッチを入れた。で、その時、私は新調したメガネを忘れてきたのに気がついた。「メガネを忘れてきた」と言うと、「火星へ行っても、はっきり見えないのでは困るわね」とワイフ。 本気なのか?本気でそう言っているのか? が、私はすっかり、火星へ行く気になっていた。根拠はない。自分で勝手にそう思っていた。 そんな会話が、お互いにつづいた。「それに睡眠薬も忘れた」と。 私は子供のころ、遠足へでも行くような気分になっていた。ワクワクしているような、落ち着かない気分だった。睡眠薬がないと、とても眠られそうになかった。目覚ましは、午前4時xx分にセットした。第1回目のコンタクト(9月26日)が、午前4時30分前後から始まった。それで午前4時xx分にした。(注:目覚ましの時計を、何時にセットしたかは、よく覚えていない。) ●午前4時30分 幸い、午後9時ごろ、床に就き、そのまま眠ることができた。で、目を覚ましたのが、午前3時30分。寒い朝だった。15分ほどふとんの中でゴロゴロしたあと、起き上がった。一度カバンを点検したあと、服を着て、首から、カメラとビデオカメラをぶらさげた。カバンは身のまわりに置いた。 私とワイフは、居間へ行き、こたつに入った。時刻が来るのを待った。ジリジリと時が過ぎた。 が、その4時15分になっても、何も起きなかった。4時30分になっても、何も起きなかった。時計を見ながら、私はこう言った。 「7時まで待って、何も起きなかったら、家に帰ろう」と。 ●頭痛 軽い頭痛を訴えると、ワイフが葛根湯を、お湯にとかしてもってきてくれた。それを飲むと、急に眠気が私を襲ってきた。私とワイフは、体を並べて、こたつの中で、横になった。そのまま眠ってしまった。何かの夢を見ていたようだった。モヤモヤとした夢だった。 が、ワイフの突然の声で、目が覚めた。大きな声だった。その声で目が覚めた。直前まで、何かの夢を見ていたようだったが、それは覚えていない。ワイフが私の頭の中で、こう叫んだ。ガガーンと頭の中を、叩きつけるような音だった。 「今、行くよ!」と。 たしかにワイフの声だった。はっきりとした声だった。その声は、脳の内側から聞こえてきた。夢の中で聞こえる声とは、ちがった。 「今、行くよ!」と。 第1回目と第2回目の雨の音は、頭の外から聞こえてきた。が、ワイフのそのときの声は、私の頭の中から聞こえてきた。 ●「今、行くよ!」 私はその言葉で目を開き、すかさず横で眠っていたワイフにこう言った。ワイフも、こたつの中で横になっていた。 「今、『今、行くよ』と、お前、言ったか!」と。「言っていない」と。間髪を入れず、ワイフはそう答えた。 私は、その返事を聞き終わるのを待たず、こたつから飛びあがった。身支度(じたく)は、整えてあった。カメラとビデオカメラも、首につりさげてあった。私はそのまま廊下を走り、北側の玄関から裏庭に飛び出した。 ********************************* ●V字型UFO 裏庭へ立った。空を見上げたまま、裏庭をうろうろと動き回った。20~30歩は、歩いただろうか。(あとから計算し直してみたら、こたつから出て、それを見るまでに、全体で20歩程度だったことがわかった。)そして山荘の東側に出たときのこと。ふと体を回し、裏の土手のほうを見た。顔は、空に向けたまま。そのときのこと。そこにV字型の物体が、空中で停止していた。巨大だった。その物体は、私が体の動きを止めると同時に、それは私の背中側から、頭の上から土手のほうへ、ゆっくりと移動し始めた。メカニックな、直線的な動き方だった。なめらかで、CGでできた物体のような動き方だった。 が、見た瞬間、私は、それをカラスと思った。「頭のないカラス!」と。それには頭らしきものは、なかった。それがゆっくりと土手の上のほうに移動し、どこかためらいがちに、土手の向こう側に消えた。枯れ木の下へ、潜り込むように消えた。時間にすれば、20~30秒前後のことだった。まわりの木々は、まだ夜だった。 時は、11月28日。晩秋。木の葉の8~9割は、下に落ちていた。枯れ木の向こうへと、それは消えた。 時刻は、あとで計算してみたところ、午前5時45分から6時少し前までの間。真っ暗ではなかったが、空は鉛色の雲におおわれていた。 ●ただのUFO おかしなことに、私はそれを見送ったあと、こう思った。 「なんだ、ただのUFOじゃないか」と。「今どき、UFOなんて、珍しくもなんともない」とも。同時にこうも思った。「なんだ、UFOなんて、日常茶飯事に、いつも飛んでいるではないか」と。 で、それを見送ったあと、私はゆっくりと家の中に戻った。がっかりした気持ちのほうが強かった。 たとえて言うなら、「ごちそうを期待してその家に行ってみたら、何もなかった」。そんな感じ。宝くじがはずれたような気分に近かったかもしれない。火星旅行の夢は、パチンと、はじけて消えた。 …そのときまでに、私の恐怖感はまったく消えていた。遠足にでも行くような、ワクワク感だけが、残り火のようにそこにあった。不完全燃焼?がっかり。そんな思いが気分をふさいだ。 ●敗北感 居間にもどると、ワイフはまだこたつの中で横になっていた。 私「…ただのUFOだった…」ワ「UFO? 見たの?」私「そう…」と。 私は自分が情けなかった。ワイフにそう告げたとき、心のどこかで、敗北感を味わった。期待が大きかっただけに、その分だけ落胆も大きかった。 「ただね、すごくきれいだった……」と、私。 ●V字型UFO そのV字型のUFOは、スーッと空をなめるように飛んでいった。速いといえば、速い。音は聞こえなかった。速いといっても、しかし目で、じゅうぶん追いかけられる速さ。 高度はよくわからなかったが、地上から、50~100メートルほどの高さではなかったか。ほんの少しだけ薄明るくなった、厚い灰色の雲を背景に、漆黒の物体だった。すべての光をそのまま吸い込んでしまうかのような黒。周りの反射光を拒絶するかのような黒。漆黒の物体。輪郭が灰色の空を背景に、鮮やかすぎるほど鮮やかに、はっきりと見て取れた。 それが前方へ、土手に生える木々の間の向こう側に、沈むように消えていった。 ●美しい黒 「輪郭がクリアだった。美しかった」と私。「どんなだった、絵を描いて」とワイフ。 私は目を閉じ、その物体を頭の中で思い浮かべた。しっかりと脳裏に焼き付いていた。形が鮮明に浮かんできた。黒といっても、ふつうの風景写真に、別の黒いビニールテープか何かを張りつけたような黒。それでいて違和感のない黒。 私は、定規をもってきて、その定規でその物体を描いた。側線が真直線だった。やや開いたV字型をしていた。右の端は丸かったが、左の端は、少し複雑な形をしていたと思う。それを絵に描いた。 が、おかしなことに、そのころになってはじめて、徐々に、私の心の中で興奮が噴(ふ)き出してきた。 ++++++++++++++++++以上 9月17日号で発表+++++++++ ●黒 そのUFOの黒さについて確認しておきたい。 それは黒というレベルを超えた黒。「黒」という色があるなら、黒も、色のひとつ。しかしそのUFOは、色でいう黒ではない。背景は、ぼんやりと薄暗かった。厚い雲に覆われていた。それは暗い灰色。鉛色。その暗い灰色の雲を背景に、くっきりと浮かび上がる黒だった。つまり灰色の空との明度差が、そのUFOをくっきりと浮かび上がらせていた。どう表現したらよいのか…。 空を切り抜いたような黒?美しい風景写真に、穴が開いたような黒?表現のしようがない。 言うなれば、「この世のものとは思われない黒」。あのUFOの黒を見たら、みな、こう思うだろう。「この地球上に、あんな黒い色のものはない」と。 よく漆黒を、墨(すみ)にたとえる人がいる。「墨のように黒い」と。が、その黒さともちがう。いくら黒くても、墨は墨。形もある。そこに墨があれば、墨とわかる。が、UFOの黒さはちがった。あえて言うなら、「底なしの黒」。 そう、真っ暗な夜空ですら、あの黒いUFOの前では、真昼のように明るく見えるだろう。そんな黒だった。輪郭が際立っていた。はっきりしていた。あるいは細くて明るい、コバルトブルーの光が、物体の縁取りをしていたせいかもしれない。そんな黒だった。そんなUFOだった。 ●輪郭 UFOの輪郭は、細い光で縁取りされていた。コバルトブルーの、美しい銀色の光だった。キラキラと光ってはいなかった。点滅もしていなかった。細い、光のライン。それがV字型UFOの輪郭を、縁取っていた。 が、その縁取りは、UFOが移動するにつれ、その状態で、いつも外縁部にあった。UFOは、ゆっくりと、北側の雑木林のほうに移動した。直線的で、機械的な動きだった。私の方から見ると、地上に水平に飛んでいったというふうではない。雑木林に近づくと、機首(?)をさげ、雑木林の向こうに回り込むような姿勢になった。機首が下を向いた。 雑木林の葉は、8~9割がたは、落ちていた。少し残っていた。が、最後までUFOは、しっかりと見えた。その状態でも、輪郭はあった。細いコバルトブルーの銀色の縁取りだった。 やがてUFOは、さかさまになり、そのまま雑木林の下方に消えた。 ●大きさ 大きさについては、よくわからない。それが飛んでいた高度すら、わからない。が、その物体は、裏手の林の向こうに、沈むように姿を消した。つまり林を回りこむようにして、林のうしろに姿を消した。さらにその向こうには、谷があり、さらにその向こうには、山がある。それほど高い高度ではない。そのことを考え合わせると、大きさは、幅が6~10メートル前後ではなかったか。 それを見た瞬間は、カラスが羽を広げて飛んでいると思いながらも、その5~6倍はあったと思った。少なくとも、カラスではない。トビやタカでもない。 大きさは、それが飛んでいた高度で決まる。仮に100メートルほどの高度だとするなら、もっと大きかったかもしれない。計算上では、幅が30~40メートルということになる。 50メートルほどの高度だとするなら、幅が6~10メートル前後ということになる。それ以下の高度だと、裏手の林スレスレの高度だったということになる。そういうことから、幅10メートル前後だったということになる。 ●私の真上 頭の上を飛んだといっても、この広い「空」という空間では、私の山荘は、針のように小さな点でしかない。まわりは木々と家に囲まれている。視野角は、20度もないだろう。そこに立っている私の頭上を、それはほぼ新直線に横切っていった。そのUFOは、明らかに私を意識し、私をめがけて飛んできた。 仮に東西どちらかに、100メートルもずれていたら、私はそのUFOを見ることはできなかっただろう。50メートルでも、むずかしい。 繰り返す。北側と東側は土手になっていた。西側は高い杉の木。それに私の家。南側にも、背の高い木がおおいしげっている。しかも、11月28日を、あらかじめ予定し、まだ夜も明けやらぬその時刻に、私を外に呼び出した。 『今、行くよ』と。 まだ真夜中とも言える、そんな時刻に、私がそのあたりを歩くということはめったにない。実際には、そこに30年近く住んでいるが、一度もない。いわんや、寒い冬の朝。 が、エイリアンは、…もうエイリアンのしわざと断言してよいが、そのエイリアンが私を呼び出した。 『今、行くよ』と。 ●なぜ? ワイフがこう言った。「おかしな言い方ね」と。 「どうして『今、行くよ』なんて、言ったのかしら」と。が、私は、それほど深くは考えなかった。「だってね、ほかにも、言い方はいろいろあるでしょ」と。 たしかにおかしい。エイリアンならエイリアンでもよいが、そのエイリアンは、あらかじめ、私たちが待っていることを知っていた?だから、そういう言い方をした?もしそうなら、相手は、私たちの様子を知っていたことになる。が、そこまでするだろうか? 考えれば考えるほど、頭の中が混乱してきた。 私「なあ、お前だったら、なんと言う?」ワ「『出ておいで』かな? 『ヒロシ、出てこい』でもいいわ」と。 ●無神論 私は、基本的には無神論者である。否定はしないが、一般世間でいうところの、スピリチュアル的なものの考え方ができない。思考回路、そのものがない。だから霊とか、まじないとか、占いとか、手相とか、名前の画数とか、家相とか、そういうものは、信じない。信じないというより、もとからそういったものを、思考の中に取り入れたことがない。 迷信となると、なおさら。血液型性格判断とか、星占いとか、運勢とか、運命とか、など。さらに前世論、来世論。繰り返すが、否定はしない。否定はしないが、もちろん肯定もしない。 だから「神」の話になっても、霊としての神は、考えていない。そういう点では、私は、たいへん現実的。またその範囲で考える。つまり神の存在を考えるとしても、現実的な存在として考える。子どものころからそうだったし、若いときも、そうだった。年をとった、今もそうだ。 その私が、別ヴァージョンの人間史を考えるようになって、頻繁に「神」という言葉を使うようになった。はからずも、神の世界に足を踏み入れたことになる。が、だからといって、霊的な神の(存在?)を認めたわけではない。そういう意味では、私は、無神論者ということになる。 だからその声を聴いたからといっても、その声が、霊的なものだったとは思わない。仮にだれかが、そう言ったとしても、私は、即座にそれを否定しただろう。あえて言えば、脳内に直接送られてきた、テレパシーのようなもの。人間がまだ知らない、未知のテクノロジーを使った、テレパシーのようなもの。つまりそう言われれば、納得する。そうでなければ、そうでない。 もっとも、そんな話は、だれにもしなかった。できなかった。話したとたん、(頭のおかしい人)というレッテルを張られてしまう。それが自分でも、よくわかっていた。 ワイフはその日のうちに、こう言った。「だれにも、話さないほうがいいわよ」と。私は、「うん、よくわかっている」と答えた。 +++++++++++++++++以上 Part 2++++++++++++ ●UFO その興奮は、浜松市内の家に帰ると、さらに大きくなった。いつものように動画づくりを始めたが、やがてすぐその感動は、爆発しそうなほどまでに、膨(ふく)らんできた。 V字型UFOは、世界中で目撃されている。が、どれも輪郭がはっきりしない。何かのステルス技術を使っているせいかもしれない。それに反して、私が見たUFOは、際立ってクリアだった。美しかった。 つまりそういう形で、わざと目立ちやすくし、その形を私に見せてくれた。私はそう、判断した。 私は書斎のある2階から、一階の台所におりていった。ワイフがそこにいた。私は興奮状態だった。大声で、こう言った。 「やっぱり、おかしいよ!」と。 +++++++++++以上9月24日に発表++++++++++++++ ●「おかしいよ!」 「なあ、やっぱり、どう考えてもおかしいよ。おかしいよ。いいか、9月26日、10月28日とつづいたから、ぼくはつぎは11月28日だと判断した。だから、「11月28日、歓迎」と。そのように、紙に書いて、風呂の窓に張りつけた。 で、ぼくはその朝、お前の声で、『今、行くよ』という声を聞いた。そして外へ出てみると、あのV字型UFOを見た。すべてが予定されていた。計画されていた。ぼくはその予定に従って、UFOを見た。 いいか、ぼくが偶然、UFOを見たんじゃないんだよ。偶然では、ありえない!彼らのほうが、ぼくをねらって、訪れてきたんだよ。わかるかい、向こうのほうが、ぼくに会いに来たんだよ。わかるかい、神々のほうが、ぼくのところへやってきたんだよ。いいか、9月26日、10月28日、11月28日とつづいた。つぎは12月28日だ」と。 ワイフはしばらく考え込んだふうだった。ポツリとこう言った。 「12月28日には、何かあるわね」と。 ●誕生日 これはたまたま偶然だったかもしれない。が、2回目は、10月28日。私の誕生日。もし偶然でないとしたらエイリアンは、私の誕生日を知っていたことになる。知っていて、あの雨の音を聞かせたことになる。が、そんなことは、ありえるだろうか。 あの雨にしても、納得がいかない。その日の朝も、私がドアを開けた瞬間、雨の音は消えた。消えて、私は曇天だったが、その間に、青い空が見えた。どこかで私を監視していた。が、そこまでパーフェクトにやるだろうか。つまり精緻。計算づく。 第3回目の11月28日にしても、そうだ。繰り返す。 問題は、UFOを見た時刻と場所。もしほんの10秒も、時間がずれていたら。もし位置が、100メートル、東西にずれていたら。私はあのUFOを見なかった。寒い冬の朝。そんな朝に、外に出るなどということは、私のばあい、めったにない。出たとしても、空を見あげることは、ほとんどない。 ●カラス 話は前後する。11月28日。UFOを見た、その朝。そのまま私とワイフはあと片づけをし、浜松市内の自宅に戻った。途中、道端の木々の間を、カラスの一群が飛び交っていた。長い尾羽が、やけに目立った。それを見て、私は「やっぱり、あれはカラスじゃ、ないよ」と思った。 カラスなら、頭もあり、尾羽もある。カラスの尾羽は目立って、長い。羽の部分も、一直線になっていない。だいたいあの時刻に、カラスが空を飛ぶわけがない。時刻ははっきりと覚えていないが、逆算すると、午前5時45分から6時少し前。5時55分前後。 それに厚い雲におおわれた曇天だった。空は暗い灰色だったが、地上は、まだ夜だった。真っ暗に近い夜。で、私は再び、こう思った。 「やっぱり、あれはカラスではない。カラスなら、簡単に見分けがつく」と。 私はカラスが飛び回るのを見ながら、何度も自分に言い聞かせた。「あれはカラスではなかった」と。 ●どうしてカラス? それにしてもおかしい。私はどうして「頭のないカラス」と思ったのか。思ってしまったのか。その瞬間から、「これは頭のないカラスだ」と。 それは真上で、ホバリングしていた。ゆっくりと動いていたかのようにも見えた。が、その状態で、それを見れば、それを「カラス」と思う人はいない。が、私は、そう思った。思って、懸命にそこにあるものを、否定しようとしていた。なぜか、なぜか? 自分では覚えていないが、私は、放心状態だった、と思う。ただぼうぜんと、そこに突っ立っていた、と思う。そんな私が、そのとき懸命にしたことといえば、それを「頭のないカラス」と思うことだった。 恐怖心はなかった。驚いたというふうでも、なかった。同時に、感動も、興奮もなかった。声も出なかった。ただじっと、それをながめていた。視線をはずすことも、なかった。 ただそれが山の向こうに消えたとき、私は即座に家の中に、速足でかけこんだ。何か見てはいけないものを見たような気分だった、と思う。何かしてはいけないことをしたような気分だった、と思う。右手にあった土手をかけ上れば、その物体を、追いかけられたかもしれない。が、それはしなかった。家の中に、速足でかけこんだ。 ●堂々巡り 私「なあ、エイリアンの目的は何だろう?」ワ「何か、あるはずよね。たとえば、あなたが今、していることを励ますとか」私「励ます? だったらそんな手のこんだことをしなくてもいい。UFOか何かを見せてくれれば、それでいい。それですむ」ワ「あなたが邪魔者になったから?」私「だったら、サッサと殺せばいい」ワ「そうね」と。 今まで調べた範囲でも、エイリアンは、けっしてお人好しではない。意味のないことはしない。目的のないこともしない。人間にへつらったり、媚(こび)を売るようなことは、さらにない。サービス精神、ゼロ。そんなエイリアンが、何のため?どうして?頭の中で、同じ質問が何度も繰り返された。堂々巡りした。 ●音 こんなことも考えた。雨の音も、『今、行くよ』という言葉も、ワイフには聞こえなかった。雨の音は、外から。『今、行くよ』は、頭の中から。しかもワイフの声。しかも、脳の中でガガーンと、言うなれば叩きつけるような大声。「鼓膜を破るほどの大声」と書きたいが、そういう大声ともちがう。鼓膜を通していたら、鼓膜は確実に破れていただろう。 それを説明しながら、私は、別の心で、「すごいテクノロジーだ」と思った。言うなればテレパシーということになるが、それを巧みに使い分けている。 私「お前の声だったということは、お前の声を知っていたということになる」ワ「どこかで録音でもしていたのかしら?」私「かもね。それにね、あのばあい、言うとしたら、『今、行くよ』ではなく、『今、近くにいるよ』だと思う。その声を聞いて、1分前後で、ぼくはあのV字型のUFOを見ている」 1分もかかっていなかったかもしれない。居間から飛び出して、庭へ。全体で、20歩も歩いていないのではないか。 ●11月29日 昼から、メガネ屋へ行き、柄(え)を調整してもらった。何か作業をしていると、すぐずれ落ちてきた。その足でJRの駅に行き、長野県の小淵沢(こぶちざわ)までの切符を購入した。12月3日の講演会のためである。ギリギリ、指定席がとれた。秋の行楽日で、空席はほとんどなかった。 ワ「あなた、やっぱり、いつか火星へ連れていってもらえるかもしれないわね」私「そうだといいけど。またUFOだけ見せて、ハイさよならじゃあ、いやだな」ワ「こわくないの?」私「ぜんぜん。遠足の前の日のような気分。ウキウキしている。オーストラリアへ留学する前の日みたいだ」ワ「私なら、こわくて行けないわ」私「ぜんぜん」と。 ●技術 エイリアンがもっとも恐れるのは、技術の漏洩(ろうえい)、だと思う。人間に技術が漏れるということは、山の中のサルに、マッチとかピストルを渡すようなもの。そんな技術を手に入れたら、それこそ太陽系は、めちゃめちゃになってしまう。人間に、エイリアンがもっているようなテクノロジーを、渡してはいけない。人間の、この私が、そう言うのだから、まちがいない。人間は、貪欲で、傲慢。闘争的で、自己中心的。 一度渡したら最後、人間は即、そのテクノロジーを武器に応用する。山の中のサルに、マッチを渡し、マッチの使い方を教えたらどうなる?そんなことをサルに教えたら、それこそたいへんなことになる。人間も、また同じ。そのあたりのことは、エイリアンもよく知っているはず。 いわんや、私を通して、そのテクノロジーが人間に伝わることを、最高度に警戒している…、はず。言い換えると、仮に、私がUFOなる乗り物に乗ったとしても、私はそういうテクノロジーには、興味をもたないほうがよい。関心を示してもいけない。 だいたいこの私にしても、私自身を信用していない。小ずるくて、いいかげん。不完全で、ボロボロ。たまたま今は、そういう立場にいないから、こうして善人ぶっていられるだけ。仮に巨億の富と権力を手にしたら、私はどうなるか?私は「私」のままでいられるか? ●医療技術 「だけど、医療技術だけは教えてもらいたい」と私。「それを教えてもらったら、小児がんなど、難病をかかえている世界中の子どもたちを、みな、治してやりたい」 遠い昔、小学1年生で脳腫瘍になり、小学3年生で亡くなった、OK君を思い出していた。 ついでに言えば、数日だけ、UFOを貸してもらいたい。そのUFOを乗って、世界中を回る。今まで行きたくても行けなかったところを、回る。 ボリビアのモーシースの人造湖。南極のエイリアン基地。カルフォルニア沖の、マリブの海底基地。ブラジルのコラリス沖にあると思われる海底基地。ロシアのショリアのメガリス(巨石群)。 観光旅行のようなものだが、これらの場所で撮った写真を、YOUTUBEで発表したい。 +++++++++++++以上、10月01日発表+++++++++ ●30日 翌々日の30日は、午前3時に、目が覚めた。睡眠時間は4時間。ふとんの中で、あれこれ考えた。その第一。 「なんで、こんな手のこんだことをするのだろう?」と。 第1回目は、山荘で。大雨の音。これが9月26日。第2回目は、自宅で。大雨の音。10月28日。第3回目は、山荘で。漆黒のUFO。11月28日。26日、28日とつづいたから、30日も、考えられる。で、一応、その30日、つまりその前日の11月29日も、山荘に泊ることにした。 そのとき、私はこう思った。「もうこれで、逃げ場所はないな」と。山荘も、自宅も、相手にバレてしまっている。ついでに言えば、私の誕生日も、バレてしまっている。が、誕生日については、偶然だったかもしれない。いくらなんでも、そこまでは……。 が、収穫はあった。第3回目で、私は、彼らの正体が、V字型UFOに乗っているエイリアンだと知った。言い換えると、相手は、UFOの形を通して、自分の正体を私に明かした。その形は、40年近くも前、以前住んでいたアパートの近くで見たUFOと、同じだった。 ●V字型UFO そのとき、私とワイフは、散歩していた。長男が家で眠っていたので、1973年だったと思う。夏の暑い夜だった。時刻は、私は午前1時ごろだったと思うが、ワイフは、それよりも早い時刻だったという。午前0時少しすぎだったかもしれない。 近くに小学校があり、その小学校の北側でおり返すと、アパートのほうに向かった。小学校の裏手に神社があり、その神社を過ぎたあたりだった。見あげると、そこにV字型の、いまでいうUFOが、飛んでいた。が、私の知っているUFOとは、形がちがった。 ●窓 V字型だったが、常識的な進行方向とは、逆だった。先端をうしろにして、ゆっくりと、左手から右手のほうに動いていた。 私はそのUFOの窓らしきものを、数え始めた。(窓らしきものと思ったのは、あとになってからのこと。そのときは、鳥か何かが飛んでいると思った。) あとで聞くと、ワイフも同じことしていたという。が、それを6つか7つまで数えたときのこと。背筋が、ゾーッと凍りつくのを覚えた。そこにその窓らしきものを取り囲んで、夜空よりもさらに黒いV字型のシルエットが現れたからである。 巨大だった。私はその直後の印象では、幅が1~2キロあったかのように思った。それが頭上までやってくると、そこで突然速度をあげると、私のほうから見て、右側の、東の空に向かって動き始めた。 ●消滅 それはそのまま東の空に消えていった。遠ざかって消えていったというよりは、遠ざかりながら透明になって消えていった。あるところまでくると、その向こうの雲が、透けて見えるようになった。そしてそのまま消えていった。 なお、このときのUFOについて、ずっとあとになってから、ワイフは、こう話してくれた。 ワイフは、アパートを出るときから、ずっと(それを)見ていたという。もちろん、ワイフも、それをUFOなどとは思わなかったという。ヨタカか何かが飛んでいると思ったという。 それで散歩の間中、私たちはずっと、ヨタカの話をしていた。「ヨタカは、夜、空を飛ぶのよ。飛ぶとき、光るのよ」と。 ワイフは、そう言った。 ●自衛隊 私たちは急いでアパートに戻った。戻ると、すかさず近くの航空自衛隊浜松基地に電話をかけた。私はそれを、ソ連か中国の飛行機だと思った。それでそうした。が、電話はつながらなかった。午前8時半まで、つながらなかった。 私はその夜は、一睡もしなかった。ワイフは、眠ったという。が、私は、眠らなかった。自衛隊へ、電話をかけつづけた。 つまりそのときも、V字型のUFOだった。そして今回も、V字型のUFOだった。 ●目的 話をもどす。 心のどこかで、「このままで終わるのかもしれない」という思いが、ふと現れては消えた。が、同時に、「だったら、こんな手の込んだことをするはずがない」という思いが、それを打ち消した。それは私の不安だったかもしれない。UFOへの期待が、私にそう思わせたのかもしれない。ワイフは、また、こう言った。 「あなたに自信をつけさせるためじゃ、ない?」と。「自信ねエ…?」「そうよ。あなたがしていることはまちがっていないという自信をつけさせるためよ」と。 が、それなら、もう40数年近く前に経験している。「今さら…」という気持ちが、強い。もっとはっきり言えば、「UFOを見るのは、一度で、こりごり。たくさん」。 私とワイフは、夜中に散歩中に、やはり巨大な(?)UFOを目撃している。V字型のUFOだった。自信があるとかないとかいうレベルの話ではなく、私はUFOの存在を疑ったことはない。 ●変化 もちろん変化がなかったわけではない。その前後にも、YOUTUBEのほうに、こんな投稿(コメント)があった。「こじつけ、こじつけ」と。 私のYOUTUBEの動画について、「すべてこじつけ」というわけである。が、そういうコメントを読んでも、気にならなくなった。…というより、冷めた目で、無視、削除。 一方、「私はUFOを見たことがない。エイリアンは本当にいるのか?」という投稿もあった。で、そういう質問に対しても、私は「1000%」という言葉を使うようになった。「1000%、いますよ」と。 ●11月30日 で、30日の朝も、私が先に起きた。起きて、居間にいると、ワイフも出てきて、こう言った。「こわくないの?」と。「ぜんぜん。楽しみだよ」と私。 が、30日は、何も起こらなかった。 ワ「何も、変わったことはなかった?」私「なかった。あるとすれば、すぐわかる。劇的。強烈。つまり彼らはあいまいなやり方はしない」と。 ●動画づくり 私は毎日、最低1本、動画を制作し、発表している。「1日、1本」。そうしたノルマを、自分に課している。またそうしたノルマを課さないと、緊張感が薄れる。 が、12月に入ると、その緊張感に、ハリがなくなってしまった。パソコンの画面に向かうのだが、「作りたい」という意欲が、消えてしまった。わかりやすく言えば、どうでもよくなってしまった。「今さら、エイリアンの証明をして、何になる?」と。 証明など、もう必要ない。少なくとも、私には必要ない。……なくなってしまった。 UFO?バカげている。UFOの存在?バカげている。どうでもよくなってしまった。 つまり11月28日以来、動画づくりといっても、そのバカ臭さとの闘いになってしまった。「こんな動画を作って、何になる?」と。「こんなことをしていても、何になる?」と。 ギリシア彫刻も、ブッダも、ダビンチも、みな、どこかへ吹き飛んでしまった。 ●UFOウォッチャー 手元には、八ヶ岳での講演会のチラシがあった。3人の講師のうちの1人が、私。私は、縄文土偶についての話をする。その土偶も、どこかへ吹き飛んでしまった。ついでに言えば、講演会そのものまで、どこかへ吹き飛んでしまった。 UFOの目撃例が、別の講師によって、その場で発表されるらしい。「UFO」という文字が、大きく載っていた。それを横目で見ながら、私は、「それがどうしたの?」と。「UFOを目撃した? それがどうしたの?」と。 UFOを見ただの、見なかっただの。私にしてみれば、もう、そんなこと、どうでもよくなってしまった。 ●パーフェクト それにしても、エイリアンのやることには、ソツがない。無駄がない。失敗がない。パーフェクト。そのせいかどうかはわからないが、エイリアンは証拠は残さない。物的な証拠は残さない。 第1回目と第2回目は、音。第3回目は、UFO。 カメラは首にぶらさげていたが、カメラをもちあげる時間もなかった。「カラス」と思わなければ、カメラをもちあげたかもしれない。が、見た瞬間、カラスと思ったのがよくなかった。「カラスじゃない……」と迷っている間に、木々の向こうに隠れてしまった。 そのあたりのことは、つまり人間の心理については、相手も知り尽くしているはず。やることなすこと、完璧。「そこまでやるか」と思うくらい、完璧。そんな印象をもった。とくに10月28日のときは、そうだった。その直前まで、「雨の音」は、聞こえていた。が、ドアを開けたとたん、その「雨の音」は、消えていた。 ワイフは、こう言った。 「証拠がないなら、人に話せないわね。話したら、あなたは本当に、頭がおかしくなったと思われるわ」と。 よくわかっている。 +++++++++++++++++++以上 10月08日発表+++++ ●次回 相手の目的が何であるにせよ、私はその相手に従うしかない。どうせ私に勝ち目は、ない。逃げ道もない。逃げ場もない。自宅の中の、寝室まで追いかけてきた。 選択権、判断権は、相手側にある。私ではない。相手側にある。 次回は約束されたわけではない。が、たぶん、今までの流れからすると、次回は12月28日。そんな感じがする。「感じ」といっても、「確信」に近い。そんな「感じ」。 ワ「それにしても、キメこまかい人たちね」私「うん、それでいて、どこか人間的?」ワ「きっと、まじめな人たちなのね。24時間、あなたをずっと監視しているみたい」私「それはない。…と思う。そこまで、彼らもヒマじゃないと思う」と。 ●考察 私「もし、ぼくにUFOを見せるだけなら、あんな手の込んだことはしないよ」ワ「……」私「雨の音を2回も聞かせた。そして3回目には、『今、行くよ』と言って、UFOを見せた。このまま何も起こらず、終わるはずがない」ワ「でも、相手が約束したわけじゃ、ないでしょ」私「ない。だから本当に何かあるかどうか、ぼくにもわからない」ワ「12月28日もまた、UFOを見せて、おしまいということかしら…?」私「それもないと思う。今度は、ビデオカメラも回しっぱなしにしておく。カメラもONにしておく」ワ「写真を撮るのね」私「そう、写真をばっちりと撮る。証拠のない話をしても、こんな話はだれも信じないだろうからね」と。 こんな会話が、毎日のように、断続的につづいた。繰り返し、繰り返し、断続的につづいた。 ●12月8日、木曜日。 夕食後、運動をした。ランニングマシンの上で、30分、走った。汗をかいた。疲れた。で、コタツに座っていると、眠気が襲ってきた。イヤホンをつけ、私が作った、ビデオ日誌を聞いた。 その途中、突然、あの雨の音。また聞こえた。ザーッ、バリバリ、と。大きな音だった。ほんの数秒だった。正確には、3~4秒だった。イヤフォンを手で払いのけるほど、大きな音だった。あとでワイフにそのときの様子を聞くと、私は「ワア~ッ!」と声をあげたという。そしてそのあと、私は「雨の音!」と叫んだという。 その声を聞いて、ワイフは庭へ飛び出した。空を見上げた。私も、それにつづいた。空を見上げた。星空だった。何も見えなかった。 私「いよいよ、ぼくの頭は狂ったのかなあ?」ワ「ますます人に、話せなくなったわね」私「ハリウッド映画みたい」ワ「現実か映画か、区別がつかなくなってしまったわ」と。 大きな音だった。右の耳だけに、イヤホンをつけていた。音は、そイヤホンから聞こえた。9月26日と、10月28日とはちがい、その音は私の鼓膜を介して聞こえた。耳が、ポンとふさいだ状態になり、そのあと音が聞きづらかった。時刻は午後7時ごろだった。 が、この話はここで消え、そのまま終わった。雨の音は、イヤホンが拾った雑音にちがいない…ということで、私とワイフは納得した。 ●日常 私にとっても、人生、最大の不思議。不可解。謎。そんな経験をしながらも、まわりは、そのまま。日常は、そのまま。静か。平穏。 …手乗りのインコ夫婦が、またヒナをかえした。近くのショッピングセンターへ、もっていった。今年だけでも、10数羽、引き取ってもらった。そんな自分が、おかしかった。この落差。この違和感。それが私の日常。 目を閉じれば、あのV字型のUFOが、目に浮かぶ。そんな私が、インコのヒナのことで、苦労している。そんな自分が、おかしかった。 ●判断 12月8日の事件を、事件として位置づけるかどうか。判断に迷った。時間にしても、数秒。大雨の音は、音だった。が、自分の脳でそれを判断する間もなく、その音は消えた。イヤホンをはらいのけた。 が、何のため?どうして?またまた頭の中で、堂々巡りが始まった。エイリアンとて、忙しい。私のような人間に、かまけている暇はない。・・・ないはず。もちろん私を脅かすためではない。何かを教えるためでもない。その前に、どうしていつも雨の音なのか。 ワイフと繰り返し、繰り返し、同じ会話をした。顔を合わせるたびに、同じ会話をした。 私「何のため?」ワ「わからないわね」私「今度の音は、テレパシーではないよ」ワ「そういうことになるわね」と。 イヤホンを払いのけると同時に、音が消えた。その直後、私は部屋を飛び出した。縁側から、外を見た。満天の星空をみた。もちろん、雨など降っていなかった。 +++++++++++++++以上 12月15日発表+++++++++++++ ●教育 いつごろからだったかは、覚えていない。が、あるときから、私は、こう思った。「私は教育されている」と。 そのつど、私は混乱した。道理では処理できない、混乱。理屈では理解できない、混乱。 が、その混乱が収まるころには、いつもこう思った。「ああ、そうだったのか」と。つまりその「ああ、そうだったのか」という部分で、私はいつも何かを教えられた。それを知った。テレパシーもそのひとつだが、テレパシーといっても、いろいろな種類がある。そのつど、ちがう。たとえば3度目は、イヤホンを介していた。イヤホンをはずすと同時に、音は消えた。つまり、エイリアンは、こう教えた。 「伝達方法は、ひとつではないよ」と。 こういう私の意見に対して、ワイフは、こう言った。「私ね、ひょっとしたら、あなたを慣れさせるためではないかと思っているのよ。つまりね、少しずつ、いろいろなことを見せながら、あなたを慣れさせているのよ」と。 ●映画と現実 ときどき奇妙な現象が起きた。現実と非現実の世界を、交互に行ったりきたりした。たとえばSF映画を見ているときもそうだった。映画を見ながら、「この映画は、まちがいだらけ」と思ったこともある。その一方で、自分が体験したことが、映画の世界でのできごとのように思ったこともある。あるいは、「私の体験したことは、本当だったのかも」とも。 そんな話をすると、ワイフは、いつも決まってこう言った。「あなたは、すごい体験をしたのよ。今のあなたには、それがわからないのよ」と。 たしかにわからなかった。混乱状態の中で、自分を客観的に見ることができなかった。アタフタとしているだけで、前に向かって歩くことさえできない。そんな感じだった。 ●第4回目 やがて私は、12月8日の事件を、第4回目の訪問と位置づけるようになった。雨の音が、9月26日、10月28日のそれと、同じだったことが、その第一の理由。バリバリと、小豆を竹かごに打ちつけるような音とともに、雨の音。が、そのとき、雨は一滴も降っていなかった。 ただ時間が短かった。第一回目と第二回目は、1時間前後。それとくらべると、12月8日の、それはあまりにも短い。 何のため?どうして?そんな疑問だけが、頭の中をクルクルと回った。が、やがて結論を出した。それは第4回目の訪問だった、と。 意味や目的はわからない。わからないが、そう、私は結論を出した。 ●12月28日 12月28日が、近づいてきた。そのこともあって、USB充電ができるデジタルカメラを購入した。USB充電ができれば、ほかのカメラは不要。暗闇でも、小さな光源があれば撮影できる。スグレモノ。SONYのRX100。数多くのUFO写真が出回っている。が、どれも、イマイチ。鮮明な連続写真が撮れれば、それだけでもビッグ・ニュースになる。が、自問する。 私A「写真を撮って、どうする?」私B「YOUTUBEに載せる」私A「どうせ、だれも信用しないよ」私B「中には信用してくれる人もいるかもしれない」私A「UFOの写真なんて、ゴマンと出回っているよ」私B「それもそうだな」と。 言い忘れたが、RX100にしたのは、火星へ行ったときのため。バッテリーとSDカードさえあれば、数万枚の写真が撮れる。それでそのカメラにした。 ●通り雨 毎週、私はひとりの高校生に、英語を教えている。弘和君(本名)という。家庭教師である。その弘和君が、勉強中、突然、こう言った。時刻は、12月16日、金曜日、午後8時前後。 「クソッ!」と。 「どうした?」と私が聞くと、「雨! 雨が降ってきた」と。 その一言で、私は席をたち、窓ガラスを開け、空を見た。冬の澄んだ夜空で、満天に星が、まばたきもせず輝いていた。「雨なんか、降ってないぞ!」と。そう言った瞬間、私の体が固(かた)まった。言葉を失った。自分を取り戻すのに、少し時間がかかった。 私「……どんな雨だった?」やっとの思いで、弘和君に、そう聞いた。弘「通り雨、通り雨…。もうやんだ」私「星が見える」弘「雨の音だった」私「どんな音だった? ぼくには聞こえなかった」弘「鉄板に小石を当てるような音だった」と。 私はすかさず、ワイフを部屋へ呼んだ。ワイフは、隣の台所の椅子に座っていた。 ●証言 私はワイフが来ると、弘和君にこう言った。「今、君が話したことを、もう一度、晃子先生に話してくれないか」と。ワイフは、私の横で、正座した。弘和君はとまどいながらも、こう言った。その話をまとめる。 雨の音は6秒間程度。突然始まって、パッと消えた。鉄板に小石をばらまいて、跳ね返るような音だった。聞いたこともないような、激しい雨の音だった。「ザーッだったか? バラバラだったか? それともバリバリだったか?」と私が聞くと、弘和君は、「バリバリ…だった…」と。何か悪いことでもしたかのように、はにかみながら答えた。で、雨に濡れて帰るのがいやだったから、「クソッ!」と言った、と。雨の音は、弘和君の背中側、つまり家の南側にあるテラスの方から聞こえてきたという。 弘和君の話を聞きながら、私とワイフは、何度も顔を見つめあった。 私「ぼくには何も聞こえなかった」弘「だからア、先生、空耳、空耳。ただの空耳だよ、先生」私「でも、本当に雨の音だったのか」弘「だからさあ、先生、ぼくの空耳だったんだってエ」私「いや、君のことを疑っているわけではない。だからありのままを話してほしい」弘「・・・」私「雨の音だったのか?」弘「うん、そうだった・・・」私「どんな? これはぼくたちにとって、たいへん重要なことなんだよ。だから正確に話してほしい」弘「雨の音だった。バリバリ、とすごい雨だった」私「どんな?」弘「鉄板に、パチンコの玉を当てるような音だった」私「すごい大きな音だったのか?」弘「風の音だったかもしれない・・・」私「風で、そんな音は出ないよ。今は、どうだ?」弘「今は、聞こえない。雨も降っていない」と。 ワイフもいろいろ聞いた。聞きながら、そのつど私の顔を、さらにじっと、のぞきこんだ。私の体は、固まったままだった。ワイフは、無表情のまま、顔をこわばらせていた。 が、私には、何も聞こえなかった。弘和君には、聞こえた。 ●確認 弘和君の話を聞いて、私はワイフにこう言った。「なあ、これでお前も、ぼくの話を信じただろ?」と。ワイフは、神妙な顔をして、こう言った。「最初から、疑ってはいなかったわ。でも、これではっきりしたわね」と。 私には聞こえなかったが、弘和君は、私が聞いたのと、同じ雨の音を聞いた。しかも弘和君だけ。私は、私が聞いた雨の音を大声で再現してみると、弘和君は、こう言った。「先生、その音だった」と。 +++++++++++++以上、10月22日発表++++++++++++ ●目的 何のため?どうして? ワイフは、弘和君が帰ったあと、また、こう言った。「これで、あなたの聞いた雨の音が、本当だったと、証明できたわね」と。 それはわかる。が、何のため?どうして?こんなちっぽけな私に、そんなことを証明して何になる?私をどうしたいのか?私に何をさせたいのか? ワイフもこう言った。 「弘和君が、あなたと同じことを言ったときには、驚いたわ。雨の音の表現のしかたが、あなたが聞いたのと、まったく同じだったわ」と。 私は小豆(あずき)か何かが、大きな葉っぱに当たるような音だったと言った。あるいは竹籠に、小豆が当たるような音だと言った。弘和君は、「鉄板にパチンコの玉が当たるような音だ」と言った。 ●訂正 2016年、9月26日(月)10月28日(金)、11月28日(月)につづいて、12月8日(木)、私は短い時間だったが、雨の音を聞いた。が、それについて、私は何かの聞きまちがいであったかもしれない…と思った。が、つづいて12月16日(金)に、弘和君が、雨の音を聞いた。弘和君には、今回の一連の話は、まったくしていない。ワイフ以外には、まったくしていない。いやしくも、立場は教師。そうでなくても、この種の話は、世間の誤解を招く。他人に話せるような内容ではない。生徒の親に話すのは、さらにまずい。 が、弘和君の事件、(事件というのも大げさだが)、その事件で、前回の12月8日(木)の事件が、(聞きまちがい)という話ではすまなくなった。雨の音は、本当に聞こえた。一度は、イヤホンが拾った雑音と判断した。が、そうではなかった。 となると、12月08日が、第4回目のコンタクト。12月16日が、第5回目のコンタクト、ということになる。順に整理してみる。 09月26日(月)(山荘で1時間以上)山荘の北側、外から聞こえてきた。10月28日(金)(自宅で1時間以上)家の北側、外から聞こえてきた。11月28日(月)(V字型UFOを目撃)「今、行くよ」の声は、私の頭の中から、聞こえてきた。その直後に、山荘の北側に出ると、そこで私はV字型のUFOを目撃した。12月08日(木)(短時間)イヤホンから聞こえてきた。12月16日(金)(弘和君)家の南側の、外から聞こえてきたという。 つまり12月08日も、そして12月16日も、エイリアン側からの正式のコンタクトだったということになる。 で、つぎは12月28日ということになる。少なくとも、このまま何も起こらずにすむということはありえない。その夜は、寝るまで、ワイフと同じ話を繰り返した。何度も何度も、繰り返した。
2024年09月28日
【The Initial Contact】 ●事実 事実のみを書く。作り話と思う人は、そう思えばよい。作り話である。が、本当の話と思う人は、そう思えばよい。本当の話である。 私も現在、69歳。今さらウソをついて、何になる。何の得がある。 この年齢になると、わかること。時間イコール、命。ウソをついて、自分の命を汚したくない。時間をムダにしたくない。仮にウソをつこうとしても、その何倍もの力で、ブレーキが働く。「命のムダ」と。実際には、できない。69歳というのは、そういう年齢。だからこう宣言する。 事実のみを書く、と。 ●山荘で 第1回目のコンタクト。2016年9月26日。月曜日の早朝。いつもの早朝。どうということのない、ただの早朝。 ●深夜劇場 その前夜、私とワイフは、深夜映画を見た。浜松市の北にある、劇場で、である。映画の名前と内容は、今、どうしても思いだせない。当時は、毎週のように、映画館へ足を運んでいた。ボケ防止になるかどうかは知らないが、少なくとも私たち夫婦は、そう考えて、つまりボケ防止になると思い、映画館へ足を運んでいた。 そのあと、山荘に戻った。劇場から山荘までは、車で20~30分、ほど。山荘に着いたのは、午後11時ごろだったと思う。帰り道、こまかい霧雨が降っていた。霧吹きで吹いたような、細かい雨だった。「雨ね」と、記憶のどこかで、ワイフがそう言ったのを覚えている。 間をおいて、ワーパーが左右に揺れていた。 で、山荘に着くと、いつもの就眠儀式を繰り返した。パジャマに着替え、歯をみがいた。そのまま床についた。山荘では、いつも、同じように、同じことしかしない。同じことをして、床に就く。 ●9月26日 その翌朝、9月26日のこと。私は激しい雨の音で、目が覚めた。それまでにも、ほとんど聞いたことがない、大雨だった。大雨の音だった。ザーツと、途切れることなく、まるで竹で編んだ広い板の上に、豆粒をぶつけるような音だった。バラバラ、バラバラ、と。 「バリバリ」と表現しても、それほどまちがっていないと思う。その音が目を覚ますと同時に、寝室の北側の窓から飛び込んできた。あるいはその音で、目が覚めたのかもしれない。ともかくも、ものすごい音だった。目を覚ますと同時に、私は窓のほうを見た。 ●雨の音 頭をのせた枕の位置からは、窓までは、2メートルも離れていない。「雨が降り込んでは困る」と、私は思った。障子戸が、9割がた閉まっていた。その向こうに網戸の一部が見えた。が、瞬間、クーラーがつくる冷気のような、さわやかな風を感じた。サーッと、それでいて、やさしい風。 「こんな大雨の日でも、山の中の風は、さわやかなのだなあ」と。幸い、雨が降りこんでいる様子はなかった。 これはあとでわかったことだが、そのときの時刻は、午前4時15分から30分の間だった。 私はいつもそうするように、やがてすぐ、パソコンとスマホを手元に引き寄せた。スマホで、一度テザリング(電波中継)する。パソコンにはWifi機能はあるが、直接、インターネットにつなぐことはできない。ともかくも、そうしてパソコンを、インターネットにつないだ。 で、そのときこう思ったのを覚えている。「こんな大雨の日でも、インターネットはつながるんだ」と。 ●日課 山荘は周囲を山々に囲まれ、そのひとつの中腹あたりにある。ときどき、というより、よく、インターネットがつながらないことがある。とくに夕方から夜にかけては、つながりにくい。祭日になると、もっとつながりにくい。上下の速度が、極端に遅くなる。電波が混雑するため。ほかに山荘の雨戸を締め切った状態のときや、雨の日は、つながりにくい。 が、その朝は、すんなりとつながった。「あれっ」と思った。そのときは、そう思った。 私はいつものように、メールを開き、つづいてYOUTUBEのマイページを開いた。あちこちをながめたあと、最後にコメント欄を見た。返事を書いた。それがいつもの、日課。私の習慣になっている。 ●バラバラ で、その間も、はげしい雨の音がつづいていた。はげしい雨の音だった。ふつうの雨の音ではない。バラバラ、ザ~~~~~、と。窓の外は、高さが6メートルほどの山になっている。雑草がおいしげっていた。その雑草の葉に、無数の雨粒を叩きつけるかのような音だった。ザーッというより、連続的に、バラバラ、バラバラ……と。その音を、何十にも重ねたような音だった。それが同時に、間断なく、つづく。……つづいていた。 ●水源地 私はふと、水源地のことが心配になった。山荘の水源地は、1キロメートルほど離れた、山の中にある。その山の中腹から、水を取っている。激しい雨が降ると、砂利が流れ込む。水源地は、すぐ詰まる。「水源地はだいじょうぶかな?」と。つづいて、雨どいが心配になった。 いつもだと、つまり雨が降ると、雨どいから雨水があふれ、それがバシャバシャと下に落ちる。雨どいは枯れ葉で、詰まっている。が、そのときは、そのバシャバシャという音が聞こえなかった。「この大雨で、詰まっているのが、なおったのかな?」と。 私はそのまま、パソコンのキーボードを叩きつづけた。 ●豪雨 ともかくも私はそういう状態で、コメントやメールの返事を書いた。繰り返すが、その間も、間断なく、雨は降り続いていた。ザ~~~~~~~~~~~~~ザ~~~~~~~~~~~~、と。まれに聞く、大粒の雨だった。雨というより、私は豆粒を連想していた。 が、そのような音を、聞いたことがなかったわけではない。台風などによる、集中的な豪雨のとき、など。そういうときも、同じような雨の音を耳にする。が、そんな雨は、何年に一度あるか、ないか。私は、「今は、季節の変わり目」と思いなおした。 ……雨の音を、心の外で聞きながら、こう思ったのを覚えている。「それにしても、はげしい雨だ」と。 一度、ワイフのほうを見た。ワイフは、体を少し曲げ、眠っていた。……眠っているように見えた。ふとんを腰までかけ、おしりは私のほうを向けていた。「こんなうるさい音の中で、よく眠ることができるな」と。いつもだとパソコンのキーボードを叩く音だけで、目を覚ます。 ●居間 で、やがて起き上がった。これも私の朝の習慣。起きて、となりの居間に移った。寝室は8畳の和室。となりの居間も、畳の和室。10畳。間は、ふすまで仕切られている。その居間に移った。これも私の朝の習慣。 そのとき時刻は、午前5時を過ぎていたと思う。はっきりと覚えていない。そのころ、居間へ移った。こたつの上に、パソコンとスマホを置き、こう思った。「ビデオ日誌でも、出そう」と。 +++++++++++++以上 1回目 ●ビデオ日誌 私はときどき、ビデオ日誌をつくり、それをYOUTUBEにアプロードしている。多くは、随筆的なもの。ときには、動画の解説版のようなもの。私は毎日、動画を発表している。その解説版。 あるいは日常雑多の、日記的なもの。で、そのときも、そう思った。「日記を書こう」と。 ふだんは原稿なしで、カメラに向かい、思いついたままを話す。 ●マイク 私は床の間が背景になるように、ビデオカメラの位置をセットした。座椅子を動かした。が、そのとき私は、マイクを自宅に忘れてきたのに気がついた。マイクがないと、うまく話せない。というより、カメラについているマイクでは、音がキンキンと響いてしまう。まわりの音を、必要以上に拾ってしまう。それにこの大雨。 私は、ビデオ日誌、つまり動画をつくるのをあきらめた。いつもだったら、ビデオカメラに向かって、雑多なことを話す。そのままパソコンで編集して、YOUTUBEにアップロードする。が、それはできない。で、私はかわりに原稿を書くことにした。市内の自宅に戻ったとき、その原稿を読んで録音する。アップロードする。 「ようし、今日のビデオ日誌は、英語版でいこう」と。その間も、中断することなく、大雨の音が聞こえていた。バリバリ、バリバリ。。。。と。 ●ビデオ日誌 で、私は座椅子をもとの位置に戻し、こたつも戻した。その座椅子に座り、原稿を書き始めた。一度、南側の縁側を見た。縁側は南側。雨戸は、一枚分だけ開いていた。が、雨が降りこんでいる様子はなかった。 なお、そのときの原稿は、そのあと自宅に帰り、ビデオ日誌として発表した。2016年09月26日付けの、YOUTUBEがそれ。そのビデオ日誌を聞いてほしい。そのビデオ日誌は、英語だが、「今朝は、はげしい雨の音で目が覚めた」という出だしで始まっている。それがそのときの雨。 で、そういう状態で、私は午前6時少し過ぎまで、原稿を書き続けた。あとでワイフに聞くと、午前6時5分ごろだったと言った。そのときワイフが起きてきて、ふすまをス~ッとあけて、こう言った。「おはよう」と。瞬間、私はその言葉を跳ね返すような大声で、こう言った。 「すごい雨だったなア」と。すっとんきょうな、大きな声だったと思う。ワイフを下から見上げながら、そう言った。「すごい雨だったなア」と。 が、ワイフは、冷めた声で、座椅子に座っている私に、上から視線を落として、こう言った。どこか、ぼんやりとした声だった。 「雨? 雨なんか、降らなかったわよ」と。 ●乾いたコンクリート とたん、私の心の中が、からっぽになってしまった。私が何かを答える間もなく、ワイフはそのままトイレへ。すかさず私はたちあがり、背中側にある障子戸をあけた。外を見た。 雨は降っていなかった。また窓の下は、浄化槽になっていて、コンクリートが張ってある。乾いてはいなかったが、しかし雨が降ったという様子はどこにもなかった。私はそのコンクリートを上から眺(なが)めながら、こう思った。今でも、はっきりと覚えている。 「たった30分で、雨が乾くということがあるのだろうか」と。 「30分」という数字だけが、強く印象に残った。そのとき、はっきりと私は、そう思った。言い換えると、その30分前まで、私は雨の音を聞いていたことになる。つまり逆算すると、午前5時30分ごろまで、あの大雨の音を聞いていたことになる。目を覚ましたのが、午前4時15分から、30分の間。雨がやんだと思ったのが、午前5時30分。1時間あまりも、私はその大雨の音を聞いていたことになる。 が、ワイフは、こう言った。「雨? 雨なんか、降らなかったわよ」と。 ●口論 そのあと、私とワイフは少し言い合いになった。 「本当にお前は、あの雨の音を聞いていないのか?」「雨なんか、降らなかったわよ」「ウソを、言っているんだろ」「あなたこそ、ウソを言っているのでしょ」と。 ワイフは、こと音に関しては、たいへん神経質な女性である。夜中でも、ささいな物音ひとつでもあれば、それで目を覚ます。いわんや、私が出す物音でも、目を覚ましてしまう。だからいつも、私が枕もとでパソコンを叩き始めると同時に、目を覚ます。それも私たち夫婦の習慣になっている。そのようにして、私たちはその日の一日を始める。が、ワイフは、こう言った。 「雨? 雨なんか、降らなかったわよ」と。こうも言った。「あなたがキーボードをパチパチ、叩いている音はしたけれど、雨の音なんか聞こえなかったわよ」と。が、その言葉が、さらに私を混乱させた。 「キーボードを叩いている音が聞こえた?」「聞こえたわ」と。 そんなはずはない。あの雨。あの雨の音の中で、パソコンをパチパチ叩く音など、聞こえるはずがない。 またまた言い争いになってしまった。が、ワイフは、こういうケースのばあい、ウソをつく女性ではない。がんこ。一徹。クソまじめ。融通がきかない。 ●記憶 で、それからは集中的に、その雨の話になった。正しくは、雨の「音」の話になった。が、記憶というのは、おかしなもの。とくに音についての記憶は、おかしなもの。見たとか、物理的につかんだとかいう記憶は、それなりに脳に刻まれる。が、音については、そうではない。 ワイフがあまりにも強硬に、「雨は降らなかった」「音はしなかった」「あなたは夢を見たのよ」などと言いつづけると、心の中で迷いが生じてくる。「そうだったのかなあ」「思い過ごしだったのかなあ」と。その迷いが、記憶錯誤を起こす。相手の言うように、自分の記憶を書き換えてしまう。 が、そのつど、私は強く言い返した。「ぼくは、ちゃんと聞いた」「夢ではない」「思い過ごしではない」と。 確かに、それは、ものすごい音だった。 ●確認 で、それから1時間くらいたったころ。私は朝風呂をあびると、散歩にでかけた。そのときのこと。私は玄関を出ると、真っ先に庭の砂利石を見た。体をかがめ、指で、砂利石をどけてみた。砂利石の下を掘ってみた。下の地面は、黒く、どこか湿っていた。が、砂利石そのものは、白く乾いていた。 つづいて山道に出た。山道はコンクリートで舗装してある。が、そのコンクリートの舗装は、白く乾いていた。その瞬間、頭の中が、さらに混乱した。わけがわからなくなった。乾いた山道を、ポカンとした状態で、歩きつづけた。大雨が降った形跡は、どこにもなかった。小さな小川があるが、その小川は、いつもの小川だった。水たまりらしきものは、どこにもなかった。道路沿いの雑草も、みな、乾いていた。 ●謎の迷路 繰り返す。 「パソコンのキーボードを叩く音は聞こえた」と、ワイフは言う。つまりワイフは目を覚ましていた。が、あの雨の音は、聞こえなかったという。あの雨の音の中では、パソコンのキーボードを叩く音など、聞こえるはずはない。つまり、あの雨の音は、ただの音ではない。となると雨の音は、私にだけ、聞こえていた。 霊的なもの?が、私の思考回路には、霊、つまりスピリチュアル的なものはない。否定はしないが、その思考回路はない。何ごとにつけ、私は理屈ぽい。で、あれこれ考えた。 で、私はやがて、ふとこう思った。「何らかの形で、あの雨の音は、私の脳に直接送られてきたものではないか」と。たとえばテレパシーのようなもので、とか。が、瞬間、そう思っただけ。本気でそう考えたわけではない。 あとは謎の迷路。繰り返し、繰り返し、同じことを考えた。何度も、何度も、同じことを考えた。「あの雨の音は何だったのか?」と。幻聴?脳みそが狂い始めた。とたん、言いようのない不安と、恐怖が私を襲った。 ●エイリアン 実は私は、かなり早い段階で、「エイリアンのしわざではないか」と、疑い始めていた。とても人間技(わざ)には、思えない。……思えなかった。が、それを口にすることはなかった。いくら私のワイフでも、その言葉を使えば、私の脳みそを疑ったにちがいない。が、しばらくすると、ワイフのほうから先に、その言葉を口にした。いつだったかは忘れたが、その日の午後になるころだったと思う。それまで私とワイフは、同じ話を、何百回と繰り返した。私は、興奮が入り混じった、パニック状態だった。 「エイリアンのしわざじゃ、ない?」と。 ワイフは、いつも口癖(ぐせ)のように、こう言っていた。 「いつか、あなたのところにエイリアンがやってくるわよ」と。 私「どうして?」ワ「あそこまで謎を解いてしまったら、エイリアンだって黙っていないわよ」私「あのね、エイリアンは、ぼくなんか相手にしてないよ」ワ「そうはいかないわよ」私「だいたい、ぼくの居場所など、知るはずがない」と。 ++++++++++++++++以上2回目+++++++++++++++++ ●謎解き 神々の謎解きを始めたのが、2012年の8月1日。その日は、しっかりと覚えている。が、そのときは、こう思った。神々の謎を解くといっても、300年はかかるだろうな。あるいは、もっとかかるかもしれない、と。途方もない大海原に、たったひとりで、ボートに乗り、漕ぎ出したような気分だった。が、それだけではなかった。 案の定、漕ぎ出してみると、すかさず、抗議の嵐。非難、中傷、デマ……。2チャンネルでもスレッドが何本も立ち、ボロクサに叩かれた。それまでは毎月3~5回の教育、講演会をこなしていたが、それも激減。翌々年の、2014年には、ゼロになった。私にとって、よいことは何もなかった。 ●ありえない が、そんなことは、ありえない。私はただの人間。平凡な人間。仮にエイリアンのしわざであるとしても、私のような人間など、相手にするはずはない。この浜松市だけでも、人口、80万人。80万人だぞ!おびただしい数の人が住んでいる。そんな中で、私という個人を、エイリアンが狙(ねら)い撃ちしてくるはずがない。が、ひょっとしたら、エイリアンがからんでいるかもしれない。 2つの相反した言葉が繰り返し現れては、そのつど消えた。「そんなはずはない」「エイリアンのしわざかもしれない」と。 私は、たしかに激しい雨の音を聞いた。ふつうの音ではない。ものすごい音だった。バリバリと聞こえるほど、ものすごい音だった。 …近くには扇風機など、音を出すものはなかった。そのことを、何度も何度も、心の中で確認した。 【The Second Contact】 ●浜松市の自宅で 第2回目のコンタクトは、10月28日だった。私の誕生日だった。第2回目は、浜松市内の自宅で。その日の朝も、同じようなはげしい雨で、目を覚ました。というより、その朝は、雨をそれほど意識していたわけではない。目を覚ましたら、はげしい雨の音が飛び込んできた…、という感じだった。 その日の雨は、前回の、あの9月26日の雨とは、ちがっていた。9月26日の雨は、ザ~~~~~~~~~~というふうに、連続性をもってつながっていた。抑揚がなかった。それに間断なく、雨の音が続いていた。 一方、第2回目、つまり10月28日の雨は、ちがった。ザザーッ、ザザーッと、大波が岸壁に打ち寄せるかのように、抑揚感があった。そんな降り方だった。ただ、雨の音の質感は、同じだった。壁や道路を、バラバラと、大雨の粒が叩きつけるような音だった。それがやはり何十も重なって、耳に飛び込んできた。 で、そのときも、真っ先に考えたことは、山荘の水源地のことだった。心配だった。「こんなところで、こんな大雨だったら、さぞかし山の中では…」と。 私はその音を聞きながら、同時に、換気用の小窓を見やった。雨が降りこんでいる様子は、なかった。で、そのあと。私は、いつもの習慣を始めた。スマホとパソコンに電源を入れ、パソコンをインターネットにつないだ。メールを読み、返事を書いた。時刻は、そのときは、はっきりと覚えている。午前7時。 ●朝寝坊 その間も、あの大雨の音は聞こえていた。ザザーッ、ザザーッ、と。はげしい音だった。私は「ひどい大降りだな」と、何度か、そう思った。「道路に叩きつけているのだろうか」「家の壁に叩きつけているのだろうか」と。 午前7時というのは、私たち夫婦にとっては、珍しい。あまり経験がない。たいてい6時前後には、布団から出る。その朝は、朝寝坊をしたという感じだった。 そのときのこと。私のワイフのほうがふとんの中から出て、体を起こし、部屋から出ていくのが見えた。そのあと部屋の引き戸をあけ、寝室から出ていった。 「なにも、こんな土砂降りのときに行かなくても」「もう少し小降りになってから行けばいいのに」と、私は思った。「カサをさして行くのだろうか」とも。 ●大粒の雨 書き忘れたが、寝室のある離れの棟と、母屋は別棟になっている。その間は、6~7メートル。野外。ワイフの背中が引き戸の向こうに消えたとき、私は「濡れなければいいが…」と心配した。が、そこまで。私はまたメールや書き込みに、返事を書き始めた。 で、ワイフが寝室を出てから、約15分。それくらいだったと思う。雨は、相変わらず、降り続いていた。まるで大太鼓に、無数の豆粒を当てるような音だった。バラバラ、バラバラ、と。ほかの音ではない。まちがいなく、大粒の雨の音だった。が、いつまでも寝ているわけにはいかない。私は起きることにした。起き上がった。 「カサはあるだろうか」と、また、ふと思った。思いながら、スマホとパソコンを胸にかかえた。雨に濡れないようにと、片腕で、それをかばった。体を前にかがめた。 ●空は曇り空 もう一方の手で、ドアをあけた。その瞬間まで、私は雨の中を、ダッシュするつもりでいた。ドアのノッブに手をかけた。頭を下に落とし、腰をかがめた。 が、仰天!ドアをあけて、仰天!曇り空だったが、その幾筋にもなった雲の間に、青い空が見えていた。とたん、腰から下の力が抜けていくのを覚えた。下半身がフニャフニャになった。そんな感じがした。とたん、私は、気力をふりしぼり、こう叫んだ。 「晃子(あきこ)、晃子!」と。声は震えていた。 それを聞いてワイフが、母屋のほうから飛び出してきた。私はワイフのほうに、歩きだした。「あのなあ、雨が降っていると思ったけど、青い空が見える」と。 するとワイフは、けげんそうな顔をしながら、またこう言った。「雨? 雨なんか、降ってないわよ」と。 私「そうなんだよ。降っていないよね…」ワ「降っていないわよ」私「あの大雨の音は、聞こえなかったのか?」ワ「だから、雨なんか、降ってないわよ」と。 ●換気扇 私は一度、母屋に入り、台所に座った。が、腰が椅子につく前に、寝室に走り戻った。寝室には小窓があり、その前に小さな扇風機が置いてある。直径が、7~10センチの小さな扇風機。換気扇用に、そこに置いてある。その扇風機の音を聞きまちがえたのではないか、と。が、扇風機の音は小さく、耳を1メートルほどまで近づけて、やっと音が聞こえる程度。しかも音の質はまったくちがう。扇風機は、ブーンという回転音。 私は、何が何だかわけがわからなくなってしまった。混乱状態になった。そこにある現実が、モヤモヤとしてきた。居間にもどると、その様子を見て、ワイフがこう言った。 「本当に音が聞こえたのね」と。 私「どうして?」ワ「だって、あなたのあわてふためく様子、ふつうじゃないもの」と。 実は、9月26日のときも、そうだった。ワイフは、私の話に対して、口では「あなたを信じているわ」と言いながらも、どこか半信半疑のところがあった。…ようだ。つまり心のどこかで、私を疑っている様子が、それとなくわかった。が、私の様子を見て、こう言った。 「あなたの言っていることを信ずるわ」と。 ●幻聴? が、第2回目の、10月28日は、ちがった。そのあと、ワイフは、こう言った。「この前と同じね」と。そう、そのときはじめて、つまりワイフにそう言われてはじめて、私の頭の中で、9月26日と、10月28日がつながった。 私はたしかに、9月26日も、10月28日も、大雨の音を聞いた。けっして幻聴だとか、空耳ではない。自分の脳みそには自信がある。そういう点では、私の脳みそは健常である。まとも。その私が、たしかに聞いた。と、同時に、背筋に何か得体の知れないものが、スーッと走るのを覚えた。 ワイフが、またこう言った。 「私には、あなたがパソコンのキーを叩いている音は聞こえていたけど、雨の音は聞こえなかったわ」と。 ●キーの音 もし本物の雨の音なら、その音にかき消されて、パソコンのキーを叩く音など、ワイフには聞こえなかったはず。が、ワイフには、私がパソコンのキーボードを叩く音は聞こえたが、雨の音は聞こえなかったという。これはどういうことなのか? 私の頭の中は、ちょうど電機がショートするかのように、雑多な思いが現れては消えた。自分の脳みそを信じられなくなるというのは、恐怖以外の何ものでもない。混乱状態になった。考えがまとまらなかった。 で、私は何度もそのあと、ワイフにこう言った 「ぼくは、たしかに雨の音を聞いた」と。 ++++++++++++以上 3回目まで+++++++++++++++++ ●信ずる 「結婚して45年になるけど、ぼくの脳みそが狂っていないことは、お前もよく知っているはずだよね。けっして幻覚や幻聴を見たり、聞いたりするような人間ではないよ。そのぼくは、たしかに雨の音を聞いた。それもふつうの雨ではない。猛烈な雨の音だった。バリバリという音に近い音だった。本当に聞いた。お前に疑われると、でも、自信がなくなってしまう」と。 が、そのときは、ワイフはこう言った。 「あなたがそこまで言うんだから、雨の音は聞こえていたと思うわ。でも、私には何も聞こえなかった。あなたがパソコンのキーボードを叩く音は聞こえたけど、それ以外に、私には、何も聞こえなかったわ」と。 ●難聴 私は30歳を少し過ぎたころ、突然、左耳の張力を失った。たまたま年末の忙しいころで、病院へは行けなかった。はげしい痛みと熱。それが収まったとき、左耳は聞こえなくなっていた。 あとで医院へ行くと、医師は、こう言った。「両耳でなくて、よかったですね」と。 当時は、「突発性難聴」とか、なんとか言った。過労、ストレス、そのほかのファクターがいくつか重なると、そういう病気を引き起こすらしい。「治りませんか?」と聞くと、「内耳と脳をつなぐ神経が、焼き切れたような状態になっています」と。 が、私はむしろほっとした。一時は、脳腫瘍を疑っていたからだ。「脳腫瘍にくらべたら、片耳の聴力を失うことくらい、何でもない」と。 ●音の方向 そんな私だから、当然、音の方向がわからない。どちらの方向から音が聞こえるか、それがわからない。どんな音楽を聴いても、すべてモノラル。たとえば子どもが、「センセー」と声をかけてきても、私には、その声がだれのものかわからない。あたりを見回し、口が動いている子どもさがしだす。 が、雨の音には、その(方向)があった。窓を通して、その音は聞こえた。考えてみればおかしなことだが、そのときは、なんとも思わなかった。 私「たしかに雨の音は、窓の方から聞こえてきた」ワ「……?」私「ぼくは、片耳が聞こえないんだよ。音の方向など、わかるわけがないんだよ」ワ「……?」 何度も自分の記憶の中をさがしてみた。が、確かに雨の音には、方向性があった。しかも、ザザーという激しい音に混ざって、小豆(あずき)が、竹の籠を打つような雨音が、きれいに聞こえた。クリアだった。 が、それ以上の確信も、もてなかった。だからこの話は、やがて話題から消えた。 ●エイリアン? 私とワイフは、第1回目の9月26日の事件のあと、内々では、「エイリアンのしわざではないか」と疑い始めていた。このことは、先に書いた。 で、9月26日のあと、しばらくしてからのこと。エイリアンのしわざなら、エイリアンのしわざでもよい。が、迷いはあった。 何のため?どうして?私は、ただの人間。 このことも、先に書いた。同じ疑問が、頭の中でクルクルと回り始めた。回っては、そのまま空回りした。が、理由がわからない。わかるはずもない。エイリアンのしわざと思っても、確証はない。証拠がない。だいたいエイリアンなる存在が、私のようなちっぽけな人間など、相手にするはずがない。相手にしても、しかたない。相手にしてもらえたと思うことは、ある意味でうれしいというより、楽しいことかもしれない。 が、同時に、それと同じくらいの割合で、それはこわいことでもある。期待と恐怖。それが同時に、心の中に現れては消えた。 ●不思議な体験 私「9月26日のことだけどね、ぼくね、朝方、体がほてるように熱かったのを覚えている。時刻は、午前2時から3時ごろだったと思う」ワ「その話は聞いたわ」私「そのときのことなんだけど、ぼくは眠っていた。暑いからふとんをはいだ。でも、しばらくするとまた寒くなって、今度は、ふとんをかぶった」ワ「私も暑かったわ」私「だろ…?」ワ「……」 前回、その話をしたときには、ワイフはこう説明した。 「季節の変わり目には、突然暑くなったり、寒くなったりするものよ」と。で、そのときは、私もそれで納得した。が、私はこう言った。 「あのときのことなんだけど、ぼくね、眠っているはずなのに、自分の体が赤く、ぼんやりと光っているのがわかった」と。 が、これは、あくまでも私がそう思っただけ。私の気のせい?とくに深い意味はない。この話と雨の話は、関係ない。…と思う。 ●心配 もちろん最悪のばあいも、考えた。殺されるかもしれない、と。 が、それも消去法で考えれば、ありえない。もし私を殺すつもりなら、簡単にできる。エイリアンのことだから、そんなまだるっこい方法は、とらない。さっと来て、さっと殺して、そのまま立ち去る。殺し方はいくらでもある。心筋梗塞でも、脳梗塞でもよい。就眠中に、突然死する人は、いくらでもいる。そういった方法で、人間を殺すこともできる。 が、本気でそんなことを考えていたわけではない。他方で、そのつど、そんなことはありえないと、打ち消した。つまりエイリアンの来訪など、もとからして、ありえない。 「はやし浩司のようなちっぽけな人間など、相手にしても、しかたない」と。 ●9月27日 9月26日は、月曜日だった。となると、深夜劇場へ足を運んだのは、前日の9月25日。日曜日。 で、その翌日の9月27日。私は行きつけの内科医院へ行った。ワイフが、基礎検診を受けた。私も受けたが、2016年の2月に受けたままになっていた。7か月も、医院へ行っていなかった。「ぼくも行くよ」と。 が、検診結果は、最悪だった。検診結果を見ながら、その医師はこう言った。「7か月もたっていますから、明日、もう一度受けてください。ついでに膵臓の機能検査もします」と。 その医院には、2人のドクターがいた。大先生と呼ぶ、今年、80歳をこえる医師。そしてその息子の、若先生。年齢は35歳前後。その若先生が、こう言った。「糖尿病です」と。 ++++++++++++以上 4回++++++++++++++++++++ ●確認 9月26日の「大雨事件?」以来、私は、雨の音に神経質になっていた。9月26日のような大雨こそ、なかった。が、雨は、ときどき降った。9月26日の雨を、大雨とするなら、中雨、あるいは小雨。雨が降るたびに、私は聞き耳を立てた。 が、どの雨も、9月26日の雨とは、ちがった。異質のものだった。どの雨にも、9月26日の雨のような、バリバリ音がまざっていなかった。ザーザーと雨は降った。が、その間に混ざる、バリバリ音がなかった。竹籠に、小豆(あずき)を叩きつけるような音。あのバリバリ音、がなかった。 私「やっぱり、ちがうよ」ワ「ちがう?」私「やっぱりちがう。9月26日の雨、それに10月28日の雨とは、質がちがう」ワ「バリバリという音は、たしかにないわね」と。 雨が降るたびに、私は窓の外をながめた。音を聞いた。そのつどワイフも、横に立った。音を聞いた。 ●パニック 話をもどす。 パニックという言葉がある。心理的な混乱状態をいう。さまざまな症状があるらしい。が、私のケースは、私が知っているのとは、ちがった。大声をあげて、暴れるというのではない。思考が混乱したというのでもない。思考が形にならなかった。言うなれば、思考のループ。同じ場所を、行ったり来たりした。 だからワイフと同じ話を、何度も繰り返しした。何度も何度も、同じ話をした。同じ話をして、また同じ話をした。 私「殺すつもりなら、とっくの昔に殺しているよね」ワ「そうよ。だからあなたに危害を加えるつもりはないのよ」と。 が、しばらくすると、また同じ話をした。 私「殺すつもりなら、とっくの昔に殺しているよね」ワ「そうよ。だからあなたに危害を加えるつもりはないのよ」と。 そんな会話が、繰り返し繰り返し、つづいた。 ●10月28日 が、10月28日の朝以後は、思いが少し変わった。モヤモヤとしていた、霧が晴れたような気分だった。同時に、こうも思いった。 第1回目は山荘。第2回目は自宅。距離は、30キロ近く離れている。が、2回目は、浜松市内の自宅。 「自宅までやってきた。もう逃げ場はないな」と。というのも、内心では、浜松市内の自宅まではやってこないだろうと思っていた。が、やってきた。見つかってしまった。そんな感じだった。 「すごいテクノロジーだね」とワイフに言うと、ワイフはこう言った。「あなたの頭の中には、何かの発信機のようなものがあるのよ」と。冗談とも本気とも言えないような返事だった。 同じ会話が何度も繰り返し、つづいた。顔を合わせるたび、つづいた。私も、そのたびに、何度も同じことを、最初から考えた。 「どうして浜松市内の自宅がわかったのだろう」「あなたの頭の中には、発信機のようなものがあるからよ」と。 ●10月28日 10月28日は、私の誕生日。偶然か。それともエイリアンは、あえてこの日を選んだのか。この日が、私の誕生日と知っていて、この日を選んだのか。 ●音の記憶 同じ記憶でも、音に関する記憶は、ほかの記憶とはちがう……らしい。少し気を緩(ゆる)めると、記憶そのものが、どんどんと消えていく。私は懸命に、その記憶を、脳にとどめようとした。 「確かに、雨の音を聞いた」「まちがい、ない」「あれは空耳ではない」「夢でもない」と。 が、10月28日以後は、私の行動に、大きな変化が起きた。その第一が、準備。心の準備を始めた。 第1回目は、9月26日、月曜日。第2回目は、10月28日、水曜日。私の誕生日。 こうして日付を並べてみると、第3回目は、11月28日の月曜日ということになる。11月28日の月曜日。そう、11月28日。その日には、何かがある。 ●糖尿病 10月に入ると、糖尿病の検査結果が届いた。その連絡を受け、医院へ行くと、大先生が診察室の向こうから、こう叫んだ。 「奥さんはいい、奥さんはいい。ダンナさん、いいからこっちへ来なさい」と。 私が椅子に座る前に、大先生は、こう言った。「だんなさん、あんたね、この数値だったら、明日、心筋梗塞か脳梗塞か何かで死んでも、おかしくないよ。今まで、狭心症とか、そういった症状はなかったかね」と。 カルテを垣間見ると、そこには漢字で、「糖尿病」と大きく書かれていた。「糖尿病では、4つの検査のうち、ひとつでもひっかかると、糖尿病なんだよ。あんたは、2つも、ひっかかっている。もうひとつもギリギリだよ」と。 私はその少し前から、糖尿病に関する本や資料を、片っ端から読みあさっていた。とたん、背筋がゾーッとした。 私「治りますか?」医師「治るのもあるがねエ……。しかしこれ以上、悪化させないことだよ」と。 が、それ以上、大先生は、何も言わなかった。その大先生をうしろに感じながら、私は黙って診察室を出た。 ●空想 頭の中で空想が、ふくらんだ。ふくらんでは、そのつど、パチンとはじけた。 「火星へ連れていってもらえるかもしれない」……パチン、と。 「世界の遺跡を回ってくれるかもしれない」……パチン、と。 「UFOの内部を見せてくれるかもしれない」……パチン、と。 しかし現実的な問題もあった。 「二度と、地球へは帰ってこれないかもしれない」とも。 私「お前をあとに置いておくわけにはいかないよ」ワ「私は、行かないわ」私「もう帰ってこないかもしれない」ワ「ちゃんと帰ってきてよ」私「電話のようなものは、あるだろうか」ワ「あるわよ、きっと……」と。 ●無神論者 私はパーフェクトな無神論者だった。少なくとも、2016年の9月26日まではそうだった。「霊」とか「スピリチュアル」とか。まったく信じていなかった。そういうものの考え方そのものが、できなかった。 私にとっては、神や仏というのは、その範囲のものでしかなかった。またそれ以上のものでも、なかった。 いわんや、幽霊とか、迷信とか。。。。そういったものが私の思考回路に入ってきたことは、ただの一度もない。否定はしないが、霊とか、スピリチュアルとか、そういう言葉を聞くたびに、私はいつも一歩、引き下がった。 手相とか、姓名判断とか、さらには血液型とか。私はそういったものを、話題にしたことさえない。 そういう意味では、私は理屈っぽい。一応、文科系の人間ということになっているが、思考回路は、100%、理科系。高校時代に、進路を誤った。それで文科系になった。 もっとも理科系の人でも、霊やスピリチュアルを信じている人は多い。しかし私は、ちがった。加えて、私はパーフェクトな無神論者だった。 が、そういう私がガラガラと音をたて、心の内側から崩壊し始めた。 ++++++++++++++++以上 5回目 9月3日公開+++++ ●ありえないこと ともかくも、ありえないことが、起きた。あまりにも、ありえないこと。そういうとき、心の中で、二人の自分が、はげしくぶつかりあう。 「お前が聞いたのは、幻聴だ」と叫ぶ、自分。「いや、確かに聞いた」と叫ぶ、自分。 こうした衝突というのは、それまでにもよく経験した。が、軽い場合は、(迷い)ということになる。が、重い場合は、(混乱)となる。私は、明らかに混乱していた。重症。鮮明な輪郭をともなった二人の自分が、はげしくぶつかりあった。 「お前が聞いたのは、幻聴だ」と叫ぶ、自分。「いや、確かに聞いた」と叫ぶ、自分。 そのつど、別の自分が同時にそこにいて、相互に「負けるな」「ひるむな」と、私をけしかける。不安定な精神状態だった。イライラと、何かにつけ、怒りっぽくなっていた。 が、日がたつにつれ、はげしい振幅を繰り返しながらも、「確かに聞いた」という自分が、優勢になった。と、同時に、おかしな安ど感も、生まれるようになった。 【Message】 ●アンドレア・デル・ヴェロッキオ 11月へ入ってまもなくのこと。私はアンドレア・デル・ヴェロッキオの描いた、セント・ジェロームの写真を何枚か、焼いてきた。A4大の写真にした。そのうちの一枚を、風呂の窓の貼り付けた。その下に白い紙を貼り、こう書いた。 「11月28日、歓迎」と。英語で書いた。「Nov. 28th , Welcome」と。 そしてその周りを、クリスマスツリーで使う、こまかい電飾ライトで飾った。アンドレア・デル・ヴェロッキオの写真にしたのは、私は、それが1500年後のイエス・キリストの自画像であると判断していたから。私のところに来るとしたら、そのヴェロキオの流れをくむエイリアンしか、いない。が、これはあくまでも、私の直感。 ●キリスト ところで『別ヴァージョンの人間史』の動画をつくるようになり、すでに5年目に入った。その過程の中で、エイリアンの存在を強く感ずるようになった。求めてそうなったというより、結果としてそうなった。と、同時に、最初はバラバラだった神々、つまりエイリアンの姿が、かたまってきた。輪郭がはっきりとしてきた。 とくにあのルネッサンスという時代を支配していたエイリアンの姿が、はっきりとしてきた。で、私はいつしか、「1500年後のイエス・キリスト」という言葉を使うようになった。もう少し厳密には、私たちが「イエス」というときのイエスは、「替え玉のイエス」。「キリスト」というのは、そのイエスを操っていた、上位のエイリアン。(替え玉)と(本物)。あわせて『イエス・キリスト』。 それが正しいかどうかはわからない。が、替え玉のほうが、「イエス」。そのイエスを操る上位の神が、「キリスト」。あわせてイエス・キリスト。2人で、1組。私はときどき、そう分けて考えることがある。 が、これも求めてそうなったというより、結果としてそう考えるようになった。「イエス」というのは、エルサレム周辺では、ごくありふれた名前だったということもある。個人的には、私は「イエス」という名前のほうが好きだが。。。が、そのときはちがった。私は、エイリアン、つまり、「キリスト」の存在を、そこに強く感ずるようになった。 「キリストは、今でも、そこにいる」と。 ●同じ音 もし第1回目のコンタクトだけで終わってしまっていたら、私はそのまま、つまりあいまいなまま、あの朝のことは忘れてしまっていたかもしれない。「あれは私の幻聴によるものではない」と、いくら自分にそう言い聞かせても、その力は、それほど強くない。「思う」「思わない」のレベルの話で、そのまま終わってしまっていたかもしれない。 が、第2回目のコンタクトがあってからは、心の持ち方が、大きく変わった。ワイフが、私を信じてくれたのが、大きな心の支えとなった。 ときどき、無理に私を信じているふりをしているのではないかと、疑ってみたことはある。が、そのうちワイフも、本気になってきた。私の行動が変わってきたのを見たからではないか。 順に並べてみる。 ●準備 第2回目のコンタクトのあと、私は手持ちのデジタルカメラを、すべて居間の床に並べた。全部で、4~5台あった。ビデオカメラも、2台あった。どれも満充電にし、初期化したSDカードを挿入した。 SDカードの中には、あちこちの旅行先で撮った写真が入っているのも、あった。大切と言えば、大切な写真だった。それを片っ端から、初期化した。つまりSDカードを、カラにした。 つづいて、充電バッテリーを2本、3本と、買い足した。10000mA(ミリアンペア)の充電バッテリーが一個あれば、計算上では、ビデオカメラでは、4~5回分、充電できる。結局、10000mAの充電バッテリーを、4個、3500mAの充電バッテリーを1個、ビデオカメラと、デジタルカメラの予備バッテリーを、それぞれ1個、買い足した。それに500Gバイトのポータブル・ハードディスク。さらに32GのSDカード、数枚。結構な出費になった。 ほかに目覚まし時計も用意した。これは、ワイフが戸棚から、さがして出してくれた。近所の電機屋さんでバッテリーを交換すると、動き出した。 私は本気だった。そういう私の姿を見て、どうやら、(やっと?)、ワイフも本気になった…ようだ。 ●メガネ 加えて、メガネも新調した。ふだん使っているのは、老眼用のメガネ。近視用のメガネもあるが、フニャフニャとしていて使い勝手がよくない。遠くがよく見えない。それで新調することにした。そういう私の姿を見て、ワイフは、こう言った。 「本気ね?」と。「本気だよ」と私。 事実、私は本気だった。決め手となったのは、先にも書いたように、(ワイフには雨の音が聞こえなかった)という、あの言葉。「あなたがパソコンのキーボードを叩く音は聞こえていたけれど、雨の音は聞こえなかった」と。 つまりワイフは、私がパソコンのキーボードを叩く音は聞こえたが、雨の音は聞こえなかったという。 あの大雨の音の中では、私が叩くキーボードの音など、聞こえるはずはない。が、ワイフはキーボードの音は聞こえたという。ワイフは、少なくとも、眠っていなかった。つまり雨の音は、私にだけしか聞こえなかった。その私は、たしかに大雨の音を聞いた。……聞いていた。何度も書いているように、それは(ものすごい音)だった。が、その音は、ワイフには聞こえなかった。 ●不安 が、どこかに一抹の不安があったのは、事実。物的な証拠がないだけに、最後の最後の部分で、不安になる。99・99%といっても、残りの0.01%がある。その0.01%が、ふくらんでくる。「11月28日に、またやってくるだろうか?」と。 それにもうひとつ。もし相手に、悪意があったら…?私はそのまま、よくて何らかの実験台にされてしまうかもしれない。最悪のばあいは、エサ。 が、これについては、こう考えた。「悪意があるなら、あんなお膳立てはしない。わざわざ雨の音を聞かせるようなことはしない」と。「私を殺したければ、さっさと殺していただろう」とも。 一方で、こうも考えた。「ひょっとしたら、人生の最後の最後で、少しは人間のために役立つことができるかもしれない」と。 ●体調 が、体調は、あまりよくなかった。9月26日以前には、杖なしでは、私は外を歩けない状態だった。というか、歩くときは、杖が、必需品だった。もちろん散歩のときも、欠かさなかった。車の中には、いつも2本の杖が置いてあった。 そんな私だから、山道が歩けなかった。バランスがうまく保てなかった。山の斜面を歩いていると、体がふらついた。ふらついたまま、フワーツと、がけ下へそのまま落ちていくような感じがいた。「このまま体が弱くなったら、どうしよう」と。 散歩しながら、いつもそんなことを考えていた。 その9月27日から、私は運動量を2倍にふやした。それまでは、1日、1時間(30分x2)と決めていたが、それを2時間(30分x4)にした。 そのせいかもしれない。10月に入るころには、いつの間にか、杖なしで、散歩できるようになっていた。体重も、70キロ(69・5キロ)から、65キロに減っていた。血圧も、120-80前後から、110-75前後にさがっていた。私はもともと、低血圧症である。 ●目的 が、日がたつにつれて、私の心がやがて和らいでいくのを感じた。恐怖心が、少しずつ消えていった。反対に、その日が来るのを楽しみにするようになった。遠い昔、学生時代、オーストラリアへ旅立ったときのような気分。未知なる世界に飛び込んでいくような気分。 少しずつだが、準備が整い始めた。 私「トイレはあるだろうか」ワ「あるわよ」私「水や食べ物は?」ワ「あるわよ」私「相手も警戒するだろうね」ワ「どうして?」私「だってぼくの体は、ウィルスだらけだよ。そんなウィルスを相手の星でばらまいたら、それこそ、たいへんなことになるよ」ワ「そうね、それも心配ね。あなたはその星で、隔離されることになるわよね」と。 同じ会話が、互いの間で、何回も繰り返しつづいた。ふだんは、同じ話はしない。同じ話をすると、私が止める。ワイフが止める。が、同じ会話がつづいた。繰り返し、繰り返し、つづいた。 ++++++++以上 6回(9-10日号)++++++++
2024年09月28日
☆☆☆この電子マガジンは、購読を登録した方のみに、配信しています☆☆☆. mQQQm 発行人 はやし浩司(ひろし). Q ⌒ ⌒ Q ♪♪♪…… このマガジンは、購読登録してくださった.QQ ∩ ∩ QQ 方に対して、まぐまぐ社より配信しています。. m\ ▽ /m 彡彡ミミ まぐまぐ社より、配信しています。. /~~~\ ⌒ ⌒ 購読解除は、末尾の方法に従ってください。. みなさん、 o o β 【購読料:毎月600円(税抜き)です】.こんにちは! (″ ▽ ゛)○ http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/ . =∞= // □■□□□□□□□□□□□□□■□ ================= 別ヴァージョンの人間史byはやし浩司 2017年 8月 13日号(毎週曜日曜日発行)●ご注意 各月4回発行を基本とします。日曜日が5回あるときは、5回目は休刊日といます。また日曜日が祝祭日、および年末年始と重なるときは休刊します。Another Version of Human History by Hiroshi Hayashi, Japan 【見本・Sample】 □■□□□□□□□□□□□□□■□ ================= 【総合目次】 リンク先付き、総合目次 http://hiroshihayashi3.ninja-web.net/page011.html まぐまぐプレミア読者の方は、目次にて右端の(●)をクリックしていただければ、そのまま動画をご覧いただけます。どうか、お楽しみください。 ************************ 【1】(今週の謎探検)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ●はやし浩司より、ごあいさつ 2017年07月から、まぐまぐプレミアム社より、週刊マガジンを発行しています。YOUTUBE上ではお伝えできなかったことなどを、このマガジンで発表、みなさんにお伝えします。 また会員専用の投稿窓口を設けました。会員相互の情報交換などを目的とした書き込みは、 http://6004.teacup.com/bwclub/bbs までおいでください。(「まぐプレ会員」と書いてくだされば、優先的に、掲示いたします。 ********************************* 【Video Diary ビデオ日誌】(非公開用ビデオ日誌) ●ごあいさつ ●ビデオ日誌#03xxhttps://youtu.be/fDdEhHR_CXc ●動画「ファティマの嵐」事件 https://youtu.be/hOlXdVHTFxU ********************************* ●今週は、つぎのような動画を発表させていただきました。 (1)2230(4)+2217(2)+ 2175(4)+ 1849+1704+1657Proof and Evidence of Aliens, the Tenth Planet, Nibiruエイリアンの証拠と証明+第10番目の惑星、ニビル+Mystery of the 12th Planet by Zecharia Sitchinゼカリア・シッチンの第12惑星の謎 (2)2331(1)+1884My Life, my Beauty, The wonderous Life at International House, 1970麗しきかな我が人生・1970年、インターナショナルハウスMystery of the Holy Cross and it is the hand Gesture, which depicts “Nibil”十字架の謎、それはニビルを意味するハンド・サインであった (3)2331(2)+ 2218(2)+ 1987+1962+1959William Shakespeare as a Puppet Writer of Jesus Christ after 1600 yearsシェークスピアは、1600年後のイエスの操り劇作家であった ●動画#2328について また今週は、(1)木星の衛星、エウロパの謎に迫ってみました。この太陽系の中では、地球以外に、生物がいる可能性がもっとも高い衛星と言われています。で、その一方、レオナルド・ダ・ビンチが描いた、あのモナリザの絵の背景に描かれているのは、そのエウロパの風景ではないかと、私、はやし浩司は考えています。というのも、あのアイルワースのモナリザの背景に描かれているのが、火星の風景であったことがわかったからです。 (2)つぎに、今週は「チボルトン(UK)に現れたミステリー・サークル」に、焦点をあて、「エイリアンからの返書」と題して、その謎を解いてみました。 ●チボルトンのミステリー・サークル2328+2265(2)+ 2226(6)+ 2191(5)+ 2136 +2028(5)+ 1851 A Reply-Message from Aliensエイリアンからの返書+Aliens’ Homeland in the Solar Sytem, Europa in Mystery太陽系におけるエイリアンの故郷、木星のエウロパの謎+A mysterious connection of Logo Mark of Tahiti Air Nui with a crop circle in Poirino, Italyタヒチ航空のロゴ・マークとポイリノのクロップ・サークルの不思議な関係Today’s story is about an invitation card from Prometheus to Morea Island, Tahiti. I have travelled all over this world and now to this very mysterious island, named Moorea Island, Tahiti. There must be something there in this island or something much more than you may imagine. Most possibly, Ea, or Enki, or Prometheus must be there in this island. This is a story about it. +Message from Aliens+Mystery Crop Circle in Chilboltonエイリアンからのメッセージ、チルボルトンの謎のミステリー・サークル1688+1687A+1648+634BMessage from Aliens (A Giant Crop Circle in Poirino, Italy in 2011)イタリア・ポリーノの巨大クロップ・サークル+「人間のみなさん、心配しなくていいよ」“Don’t worry, Humans!”+Mystery Crop Circle in Chilboltonエイリアンからのメッセージ、チルボルトンの謎のミステリー・サークルWarning from Aliensエイリアンからの警告 ○LifeWithPurpose123さんへ、情報を訳してみました。地上絵の大きさが実感でき、またそれを実感した時、やはりあの絵はエイリアンによって描かれたものだと再認識しました。 In 1974 a binary encoded message was transmitted to the heaven by SETI (or the Search for Extra-Terrestrial Intelligence) from Arecibo, which is one of the largest observatories on the northern coast of Puerto Rico This signal was aimed towards the globular star cluster M13, some 25,000 light years away and consisting of some 300,000 stars in the constellation of Hercules.ハーキユリー On 14th of August 2001 two new crop formations were reported near Chilbolton radio telescope in Hampshire, UK. , most possibly in response to the binary encoded message, transmitted from humans to the heaven in 1974.Two crop formations in Chibolton were very impressive looking and consisted of a large number of small ‘pixels’, which, when viewed from the air, formed a recognizable shape – unlike many other crop formations. One represented a ‘human face’ and the other resembled a radio transmission that SETI sent from the Arecibo radio telescope in 1974. This latter formation is examined here in this a video, in which I, Hiroshi Hayashi, hope to examine where they live and where they are from. ●関連動画は、以下のコーナーから、ご覧ください。 【2】(Essay)Video Diary□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 【読者のみなさんからのご質問に答えて】 (お願い) YOUTUBE上のコメント欄で、何かご質問、ご意見などをお書きになるときは、末尾に(まぐプレ会員)とお書きくだされば、うれしく思います。そういう方のご質問、ご意見についての返事は、このマガジン上で、優先的にお答えします。 +++++++++++++++++ BLACK Fxxxさんより(2016年07月x日) #0366を観て、サル?と聞いてあれ?と思って聞いていましたが、特に0:40位~の猿ヶ島の猿!素晴らしい説明方法だと思いました。ただその猿は情報を操られてお互いに喧嘩しているわけです。NWOという人口削減計画のもとで。お魚の説明もされていました。 それはエイリアンから見た検知で、ですけど。お金を発行する権利を独占したものが、この地球では人民を金魚鉢に入れて飼育していますが、そこまではオカルトではない話だと思うわけです。CFRという組織のトップに3次元アルコンが人間の姿でいるということですが、その辺になって来るとオカルトになってまいります。 先生も仰っしゃってましたが地球の内部文明。もう一つは先生が大気圏の内側エリアと仰っていました、正しく地球表面に生息する我々。そして地球外生命体。ところがもう一つ我々に隠されてきた密接な文明があるとコズミック・ディスクロージャーで米国で毎週放送されているようです。 SSP(秘密宇宙プロジェクト)です。CFR(ナチス)が1934年からアルファ・ドラコニスとの契約で、我々地球表面の莫大な資金により、大気圏外で太陽系での貿易を主旨に発足し、400年も進んだ科学的文明を持つと言われています。それらの文明から内部告発者が出たということで様々な情報がアップされては削除されを繰返しています。しかし、それらの情報についても慎重にならなければならないと思います。私はなんでも一旦は受け入れるタイプなのでその場合において、林先生の研究と意見、感覚を精神的にも非常に大切です。 林先生の発表は実際に確認された内容であり、受け取り方は先生の責任外ですが、より無難というか、信憑性が高いわけです。しかし、とうとう宇宙人に選ばれたということでしょう。僕の今まで見てきた情報では、相当に人選びをしているそうです。厳選しています。彼らは何世代にも渡ってその人の魂を見ることが出来るのだそうです。今後共この番組に感謝いたします。日々ご苦労様です。(まぐプレ会員) Hiroshi Hayashi エイリアンから見た人間論、つまり宇宙的な哲学は、今、端緒をつかんだばかりです。この先、そういう視点に立った、思想、倫理、理念が急速に発達すると思います。あなたのご意見の中に、その夜明けを感じました。コメント、ありあとうございました。 +++++++++++++++++ 【3】(Essay)Video Diary□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ●許して忘れる ++++++++++++++++ 許して忘れる。 子育ては、いつもこの言葉に行き着く。 ++++++++++++++++ 私たちは、どこまで人を許し、そして忘れるべきなのか。 許すというのは、(フォ・ギブ)、与えるためとも訳せる。忘れるというのは、(フォ・ゲッツ)、得るためとも訳せる。つまり許して忘れるは、「人に愛を与えるために許し、人から愛を得るために忘れる」となる。 総じて見れば、人の関係は、(許す人、許される人)の関係で成り立っている。たとえばあなたには、許してもらいたい人がいる。許してもらえたら、どんなに気が楽になることか。一方、あなたには許すことができる人がいる。許してあげれば、どんなにその人は喜ぶことか。 しかし問題は。どこまで人を許し、そして忘れるか、だ。卑俗な言い方をすれば、『仏の顔も三度』という。『地蔵の顔も三度』ともいう。たがいに三度くらいなら、許したり、忘れたりすることができる。しかし四度目となると、そうはいかない。またその必要はあるのか。 こうして考えていくと、自分にある種の限界があるのがわかる。「そこまではできるが、そこから先はできない」という限界である。私は実のところ、人と接するとき、いつもその限界で迷う。苦しむというほど、おおげさなものではないが、しかし迷う。「許して忘れてあげようか」と思いつつ、「どうして私がそこまでしなければならないのか」というように迷う。 私はもともとお人好しタイプの人間だから、何でも頼まれれば、本気でしてしまう。ときにはしすぎることもある。どこかでブレーキをかけないと、自分のための時間がなくなってしまう。今でこそ、ワイフもあきらめて言わなくなったが、少し前まで、いつもこう言っていた。「人の心配もいいけど、来月の家計も心配してよ」と。 この原稿を書いている今も、同じような問題をかかえている。その母親(34歳)はたいへん情緒が不安定な人で、何かを相談してきては、そのついでに、無理なことを言っては、私を困らせる。そこで私がやんわりと断ったりすると、最後はどういうわけだか、興奮状態になってしまう。そしていつも何らかの罵声をあびせかけて、電話を切る。が、数日もすると、また電話をかけてきて、「先日はすみませんでした」と。 こういうことが、二度、三度と重なると、電話に出るのも、おっくうになる。その母親が私に電話をかけてくるのは、私に何かの救いを求めているからだ。混乱する精神状態を鎮(しず)めたいからだ。それはわかる。しかしどうして、この私が、他人であるその母親に、何も悪いことをしていないのに、怒鳴られなければならないのか。 ワイフは割と合理的に考える女性だから、「放っておきなさいよ」「無視すればいいのよ」「相手にしなければいいのよ」と言うが、私にはそれができない。クールに生きるということは、それだけで私にとっては、敗北でしかない。 「修行」という言葉がある。宗派によっては、何時間も読経をしたり、過酷な行をして、心身を鍛えるところもあるそうだ。私自身も若いころ、好奇心からオーストラリアの友人と、一週間ほど、禅の道場に通ったことがある。が、どうも自分の体質に合わなかった。瞑想(めいそう)にふけるということだったが、つぎからつぎへと、卑猥(ひわい)なことばかりが頭に浮かんできて、とても瞑想などできなかった。 しかし本当の修行は、こうして生きていく、日々の生活の中で、ごく日常的になされるものではないのか。無理をして自分の心や体を痛めつけたところで、そんなことで、どうして真理に達することができるというのか。真理に到達する「思想」は、自らが考えることで、得ることができる。それとも滝に打たれ、炎の上を歩けば、数学の問題が解けるようになるというのか。ホーキングの説く、宇宙の構造論が理解できるようになるというのか。 もし私がその母親を、この段階で、許して忘れることができるなら、私はつぎのステップの、つまりはさらに高い(?)境地に達することができるかもしれない。それもわかっている。しかしやはりブレーキが働いてしまう。心のどこかで、「ヒロシ、神や仏のまねごとをして、それがどうなのか」と、だれかが言っているようにも聞こえる。だから迷う。私はその母親を許して忘れるべきなのか、と。その母親は明らかに心の病にかかっている。本来なら私のところではなく、どこか心の病院へ行ったほうがよいと思うのだが……。 あああ、何とも重苦しい気持ちになってきた。ため息ばかりでる。このあたりで気分を転換しなければならない。これから本屋へでも行って、パソコンの本をながめてくるつもり。もうこの母親のことは、考えない。考えたくない。……あああ、だから私は凡人なのだ。いつまでたっても、凡人なのだ。 Hiroshi Hayashi++++++++++++++++++++はやし浩司 『朝(あした)に道を聞かば、夕べに死すとも可なり』 ++++++++++++++++ 同じ時間なのに、それを濃く生きる人と、そうでない人がいる。 濃く生きている人は、1日を1年のように長く生きることができる。 そうでない人は、1年を1日のように生きる。 ++++++++++++++++ ●密度の濃い人生 時間はみな、平等に与えられる。しかしその時間をどう、使うかは、個人の問題。使い方によっては、濃い人生にも、薄い人生にもなる。 濃い人生とは、前向きに、いつも新しい分野に挑戦し、ほどよい緊張感のある人生をいう。薄い人生というのは、毎日無難に、同じことを繰り返しながら、ただその日を生きているだけという人生をいう。人生が濃ければ濃いほど、記憶に残り、そしてその人に充実感を与える。 そういう意味で、懸命に、無我夢中で生きている人は、それだけで美しい。しかし生きる目的も希望もなく、自分のささいな過去にぶらさがり、なくすことだけを恐れて悶々と生きている人は、それだけで見苦しい。こんな人がいる。 先日、30年ぶりに会ったのだが、しばらく話してみると、私は「?」と思ってしまった。同じように30年間を生きてきたはずなのに、私の心を打つものが何もない。話を聞くと、仕事から帰ってくると、毎日見るのは、テレビの野球中継だけ。休みはたいてい魚釣りかランニング。 「雨の日は?」と聞くと、「パチンコ屋で一日過ごす」と。「静かに考えることはあるの?」と聞くと、「何、それ?」と。そういう人生からは、何も生まれない。 一方、80歳を過ぎても、乳幼児の医療費の無料化運動をすすめている女性がいる。「あなたをそこまで動かしているものは何ですか」と聞くと、その女性は恥ずかしそうに笑いながら、こう言った。「ずっと、保育士をしていましたから。乳幼児を守るのは、私の役目です」と。そういう女性は美しい。輝いている。 前向きに挑戦するということは、いつも新しい分野を開拓するということ。同じことを同じように繰り返し、心のどこかでマンネリを感じたら、そのときは自分を変えるとき。あのマーク・トーウェン(「トム・ソーヤ」の著者、1835~1910)も、こう書いている。 「人と同じことをしていると感じたら、自分が変わるとき」と。 ここまでの話なら、ひょっとしたら、今では常識のようなもの。そこでここではもう一歩、話を進める。 ●どうすればよいのか ここで「前向きに挑戦していく」と書いた。問題は、何に向かって挑戦していくか、だ。私は「無我夢中で」と書いたが、大切なのは、その中味。私もある時期、無我夢中で、お金儲けに没頭したときがある。しかしそういう時代というのは、今、思い返しても、何も残っていない。私はたしかに新しい分野に挑戦しながら、朝から夜まで、仕事をた。しかし何も残っていない。 それとは対照的に、私は学生時代、奨学金を得て、オーストラリアへ渡った。あの人口300万人のメルボルン市ですら、日本人の留学生は私1人だけという時代だった。 そんなある日、だれにだったかは忘れたが、私はこんな手紙を書いたことがある。「ここでの1日は、金沢で学生だったときの1年のように長く感ずる」と。 決してオーバーなことを書いたのではない。私は本当にそう感じたから、そう書いた。そういう時期というのは、今、振り返っても、私にとっては、たいへん密度の濃い時代だったということになる。 となると、密度の濃さを決めるのは、何かということになる。これについては、私はまだ結論出せないが、あくまでもひとつの仮説として、こんなことを考えてみた。 (1)懸命に、目標に向かって生きる。無我夢中で没頭する。これは必要条件。(2)いかに自分らしく生きるかということ。自分をしっかりとつかみながら生きる。(3)「考える」こと。自分を離れたところに、価値を見出しても意味がない。自分の中に、広い世界を求め、自分の中の未開拓の分野に挑戦していく。 とくに(3)の部分が重要。派手な活動や、パフォーマンスをするからといって、密度が濃いということにはならない。密度の濃い、薄いはあくまでも「心の中」という内面世界の問題。他人が認めるとか、認めないとかいうことは、関係ない。認められないからといって、落胆することもないし、認められたからといって、ヌカ喜びをしてはいけない。あくまでも「私は私」。そういう生き方を前向きに貫くことこそ、自分の人生を濃くすることになる。 ここに書いたように、これはまだ仮説。この問題はテーマとして心の中に残し、これから先、ゆっくりと考え、自分なりの結論を出してみたい。 (追記) もしあなたが今の人生の密度を、2倍にすれば、あなたはほかの人より、2倍の人生を生きることができる。10倍にすれば、10倍の人生を生きることができる。仮にあと1年の人生と宣告されても、その密度を100倍にすれば、ほかのひとの100年分を生きることができる。 極端な例だが、論語の中にも、こんな言葉がある。『朝(あした)に道を聞かば、夕べに死すとも可なり』と。 朝に、人生の真髄を把握したならば、その日の夕方に死んでも、悔いはないということ。私がここに書いた、「人生の密度」という言葉には、そういう意味も含まれる。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++ 密度の濃い人生(2) 私の家の近くに、小さな空き地があって、そこは近くの老人たちの、かっこうの集会場になっている。風のないうららかな日には、どこからやってくるのかは知らないが、いつも7~8人の老人がいる。 が、こうした老人を観察してみると、おもしろいことに気づく。その空き地の一角には、小さな畑があるが、その畑の世話や、ゴミを集めたりしているのは、女性たちのみ。男性たちはいつも、イスに座って、何やら話し込んでいるだけ。 私はいつもその前を通って仕事に行くが、いまだかって、男性たちが何かの仕事をしている姿をみかけたことがない。悪しき文化的性差(ジェンダー)が、こんなところにも生きている! その老人たちを見ると、つまりはそれは私の近未来の姿でもあるわけだが、「のどかだな」と思う部分と、「これでいいのかな」と思う部分が、複雑に交錯する。「のどかだな」と思う部分は、「私もそうしていたい」と思う部分だ。しかし「これでいいのかな」と思う部分は、「私は老人になっても、ああはなりたくない」と思う部分だ。私はこう考える。 人生の密度ということを考えるなら、毎日、のんびりと、同じことを繰り返しているだけなら、それは「薄い人生」ということになる。言葉は悪いが、ただ死を待つだけの人生。そういう人生だったら、10年生きても、20年生きても、へたをすれば、たった1日を生きたくらいの価値にしかならない。 しかし「濃い人生」を送れば、1日を、ほかの人の何倍も長く生きることができる。仮に密度を10倍にすれば、たった1年を、10年分にして生きることができる。人生の長さというのは、「時間の長さ」では決まらない。 そういう視点で、あの老人たちのことを考えると、あの老人たちは、何と自分の時間をムダにしていることか、ということになる。私は今、59歳になったところだが、そんな私でも、つまらないことで時間をムダにしたりすると、「しまった!」と思うことがある。いわんや、70歳や80歳の老人たちをや! 私にはまだ知りたいことが山のようにある。いや、本当のところ、その「山」があるのかないのかということもわからない。が、あるらしいということだけはわかる。いつも一つの山を越えると、その向こうにまた別の山があった。今もある。だからこれからもそれが繰り返されるだろう。 で、死ぬまでにゴールへたどりつけるという自信はないが、できるだけ先へ進んでみたい。そのために私に残された時間は、あまりにも少ない。 そう、今、私にとって一番こわいのは、自分の頭がボケること。頭がボケたら、自分で考えられなくなる。無責任な人は、ボケれば、気が楽になってよいと言うが、私はそうは思わない。ボケるということは、思想的には「死」を意味する。そうなればなったで、私はもう真理に近づくことはできない。つまり私の人生は、そこで終わる。 実際、自分が老人になってみないとわからないが、今の私は、こう思う。あくまでも今の私がこう思うだけだが、つまり「私は年をとっても、最後の最後まで、今の道を歩みつづけたい。だから空き地に集まって、1日を何かをするでもなし、しないでもなしというふうにして過ごす人生だけは、絶対に、送りたくない」と。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ はやし浩司のホームページ http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ *********************************** このマガジンがお役にたてそうな人が、あなたのまわりにいませんか?よろしかったら、どうか、このマガジンのことを、お友だちの方に話していただけませんか? よろしくお願いします。 はやし浩司***********************************■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ まぐまぐプレミア版(有料版)のお申し込みは、以下のサイトでできます。お知り合いの方などに紹介していただけるときは、このサイトをご利用ください。 【購読中止および解除方法】 購読を中止なさる方、購読を解除なさりたいかたは、以下のHPより、手続きをしてください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ . *※※.※※ ***※.*※※…※}※** . **++ ※)). {※}※※ /. ※*… /mQQQm.**/| |Q ⌒ ⌒ Q Bye!. = | QQ ∩ ∩ QQ . m\ ▽ /m~= ○. ○ ~~~\\//.=================================.みなさん、次号で、またお会いしましょう!.================================= ご購読、ありがとうございました。これからも改良を重ね、より充実したマガジンにしていきます。よろしくお願いします。
2024年09月28日
****************** ●メデュース号のイカダ ****************** ●ジェリコーの『メデュース号の筏(いかだ)』 今日、一本の新作を発表した。ジャン・ジェリコーの『メデュース号の筏(いかだ)』についての謎である。世界的な名画ということになっている。で、その絵画について、ウィキペディアは、つぎのように書いている。 ++++++++++++++++++++++ 『メデューズ号の筏』(メデューズごうのいかだ、フランス語: Le Radeau de la Méduse)は1818年〜1819年、フランスロマン主義派の画家・版画家テオドール・ジェリコーによる油彩画である。フランスパリのルーブル美術館に所蔵されている。ジェリコーが27歳の時の作品であり、フランス・ロマン主義の象徴となった。本作は、大きさ 491 cm × 716 cm、実物大の絵画で、フランス海軍のフリゲート艦メデューズ号が難破した際に起きた事件を表している。 メデューズ号は、1816年7月5日、今日のモーリタニア沖で座礁した。少なくとも147人の人々が、急ごしらえの筏で漂流しなければならなかった。そのほとんどが救出までの13日間で死亡し、生き残った15人も、飢餓、脱水、食人、狂気にさらされることになった。事件は国際的スキャンダルとなり、フランス復古王政の当局指揮下にあったフランス軍指揮官の、無能が遠因になったとされた。 ジェリコーは、依頼を受けてからこの絵を描いたのではない。最近起きたばかりの有名な悲劇的事件を、意識的に主題に選んだことで、この絵は世間の関心を大いに呼び、ジェリコーの名も世に知られるようになった。 ++++++++++++++++++++++++ ●私の発見 が、私がこの絵の中に発見した事実は、ここに書いてある内容とは、まったくちがったものであった。先に結論を書いておく。 ジェリコーの『メデュース号の筏(いかだ)』は、イエスと18人の弟子が、イナンナ・マリアの迫害を恐れて、筏(いかだ)に乗って、フランス南部へ逃れるシーンを描いたものである。 そしてその『メデュース号の筏(いかだ)』は、ジェリコーという人間の画家が描いたものではなく、神が描いたものである。 ・・・またまたこんなことを書くと、驚かれる方も多いと思う。が、私、はやし浩司が検証すると、そういう「話」になってしまう。どうしてもそういう「話」になってしまう。 だから今日は、あらかじめ原稿を用意して、動画づくりを始めた。つぎの原稿が、それである。 +++++++++++++++++ 1:ここに一枚の謎の名画があります。この絵は、1819年に、Jean Theodore Gericaultが描いたものと言われています。一般には「Le Radeau de la Meduce(メデュース号の筏)」と呼ばれている絵画です。が、この絵画には、きわめて重要な謎が隠されていました。つまりイエスにまつわる、きわめて重要な謎です。 2:その第一。この絵もまた神自身によって描かれた、神の作品だということです。それについては、これから順に証明していきますが、この絵を見て、私、Hiroshi Hayashiは、Michelangelo Bが描いたとされる「The Battle of Cascina」の絵を思い浮かべました。その絵が、Gericaultの描いた、The Raft of Meduceの絵のもつ雰囲気にたいへんよく似ていたからです。 3:が、それだけではありません。「The Battle of Casina」の絵の中には、Jesusと18人の弟子が描かれています。つまり合計19人の人たちが描かれています。右下の花冠をかぶっている人物が、この絵の中の王、つまりJesusです。それについては、もう少しあとに説明しますが、この花冠をかぶっている人物こそが、イエスです。そしてその「The Battle of Cascina」の絵の中には、「77-50-27」という数字が隠されていました。これをユダヤのGematriaで解読すると、「Christ is Biblical Cain」となります。「キリストは聖書で言うところのカインです」という意味になります。これについては別のところで、詳しく説明しますが、この事実は1500年ごろのMichelanngeloのみならず、当時の人が絶対に知るよしもなかった事実です。なぜなら、こうした事実は、2012年以後、私、Hiroshi Hayashiが発見したことだからです。 4:一方、Jean Gericaultの描いた絵の中には、一般には18人の人が描かれていると説明されています。ここが重要なポイントですから、丁寧に数えてみてください。たしかに18人です。が、実はもう一人の人物が、隠されていました。この人物に、その絵を描いたと言われている、Jean Gericaultも気がつかなかったものと思われます。繰り返します。この人物に、その絵を描いたと言われている、Jean Gericaultも気がつかなかったものと思われます。つまり、もしそうなら、この絵を描いたのは、Jean Gericaultではなかったということになります。これがこの絵が神によって描かれたという、動かぬ証拠ということになります。が、もう一人のその人物は、たいへんわかりにくいところに、隠し絵として描かれています。注意深くどうか、ご覧になってください。 5:つまり「Meduce号の筏」の中には、Michelangeloが描いたと同じ、19人の人が描かれていたのです。つまりイエスと18人の弟子が描かれていたのです。 その絵の中にも、イエスが描かれていたのです。その証拠に、中央下に描かれている人物を見てください。この人物も、頭に、花の冠をかぶっているのがわかります。白い、薔薇の冠です。つまりこの人物こそが、イエスということになります。Michelangeoが描いたと言われている『The Battle of Cascina』nの中の、私、Hiroshi Hayashiが、イエスと判断した人物と比較してみてください。 6:そして薔薇と言えば、言うまでもなく、薔薇十字教団ということになります。 Rocicruicianについて簡単に説明しておきます。 (English) 7:結論ということになります。では、ジェリコの「メデュース号の筏」は、何を表しているかということになります。言うまでもなく、Inanna Mariaたちの迫害を恐れて、南フランスへ逃れるイエスと18人の弟子ということになります。 イエスとベタニアのマリアは、Inanna Mariaたちの迫害を逃れ、現在の南フランスのRennes le Chateauへ逃れ、そこで結婚します。そしてそのあとイエスはInanna Mariaたちによって殺害され、イエスの石棺は、rennes le Chateauの近くのBugarach山に葬られます。つまりこうしてイエスの物語は、南フランスへとつながっていきます。 +++++++++++++++++ 以上がその原稿ということになる。が、原稿だけでは、わかりにくい。そこでみなさんにお願いしたい。その動画を、みなさん自身の、きわめて批判的な視点で、つぎの動画を見てほしい。「またまたはやし浩司が、トンデモないことを言い始めたぞ。一度、はやし浩司が言っていることのほうが正しいのか、それともはやし浩司の頭はおかしいのか、確かめてやろう」と。そんな視点で動画を見てほしい。 実のところ、私はその絵画に隠されていた謎を解くのに、数秒もかからなかった。絵を見た瞬間、その謎を解いた。数秒・・・である。 しかも私はその『メデュース号の筏(いかだ)』を、久しぶりに見た。数年ぶりか、それとも10年ぶりか?見たとしても、問題意識はもたなかった。 では、そういう視点で、つぎの動画を見てほしい。この動画は、2023年4月29日に制作したものである。制作には、数時間を要したが・・・。 +++++++++++++++++++ ○4269【01新重G】Gericault's Painting as Message from Godジェリコーの『難破』は神からの伝言だった+イナンナの迫害から逃れるイエスと18人の弟子 https://youtu.be/i7RKFTPRhG4 +++++++++++++++++++ ●解説版も用意した ○02419重 Raft of Meduceイエスはマリアの迫害を逃れ、いかだで地中海を渡り南フランスへ着いた+ジェリコーの「メデュース号の筏」 https://youtu.be/5Po4lfrbE2Y +++++++++++++++++ ●重要性 この動画は、かなり我田引水的な評価かもしれないが、たいへん重要な動画だと思う。美術史のみならず、宗教史をひっくり返すほどの威力があると思う。そればかりではない。神の実在を証明する証拠ともなる動画だと思う。 で、みなさんの評価は、どうであろうか。たいへん気になるところだが、ここは押し切る。はやし浩司流に押し切る。わかりやすく言えば、ジェリコーの『メデュース号の筏(いかだ)』は、ミケランジェロの『カッシナの戦い』とつながった。そしてその『カッシナの戦い』は、神の作品である。神自身が描いた、神の作品である。それについては何度も書いてきたし、動画にして発表した・・・発表してきた。そしてここが重要だが、(1)『カッシナの戦い』の謎を解いたのは、2012年以後の、私、はやし浩司である。それまでその絵の中に隠された事実に気がついた人は、この500年間、だれもいなかった。 そして私は『カッシナの戦い』は、神の作品であるという結論を下した。そしてジェリコーの『メデュース号の筏(いかだ)』は、その姉妹作と言ってよいほどの、連続性と関連性をもっていた! ●イエスと18人の弟子 が、何よりも重要な点は、(1)両者の絵の中には、イエスと18人の弟子が描かれていた。(2)両者の絵の中のイエスは、ともに花冠をかぶっていた、などなど。 が、ここで謎解きが終わるわけではない。つまり『メデュース号の筏(いかだ)』で表現されている、イエスと18人の弟子は、どうしてイカダに乗っているか、ということ。その謎まで解いて、はじめて、『メデュース号の筏(いかだ)』の謎が解けたことになる。が、その謎は、私はすでに解いていた。 ●イナンナ・マリアの迫害 イエスと18人の弟子たちは、イナンナ・マリアの迫害から逃れるため、イスラエルから逃れた。イカダに乗って、地中海を西方に向かい、南フランスをめざした・・・。 そのあとのことは、つぎの動画で説明した。長い動画なので、時間がない方は、飛ばしてほしい。 +++++++++++++++++ ○4269【07重総G】Jesus,married,killed,buriedイエスの結婚、殺害、埋葬+謎のステンドグラス、謎の教会、謎の悪魔像 https://youtu.be/jBV7_aBkQNI +++++++++++++++++ あらすじを話せば、こうである。 イナンナ・マリアの迫害を恐れた、イエスとベタニアのマリアは、現在の南フランスへと逃れた。そして現在のレンヌル・シャトウで結婚式をあげた。が、裏切り者のユダによって、居場所を知られ、イエスはレンヌル・シャトウの近くで殺害された。イエスの石棺は、レンヌル・シャトウから12キロほど離れたところにある、ビュガラッシュ山に葬られた。 それぞれの部分についての証拠は、それぞれの部分で、説明した。私、はやし浩司の説は、憶測や空想、さらには作り話は、いっさいない。事実である。事実だけを積み重ね、さらにそれをつなげて、このような結論を話している。つまりそうした事実と、今日発表した、『メデュース号の筏(いかだ)』の動画の内容が、ぴったりと組み合わさった。 イエスと18人の弟子は、イカダに乗って、イスラエルを脱出した。そして着いた先は、南フランスだった! ●残る謎 実は、この謎解きには、もうひとつ大きな謎がある。それは私自身の謎である。先ほども書いたように、私は『メデュース号の筏(いかだ)』を見たとき、数秒で、その謎が解けた。実は、これが謎。なぜ私はその絵画に隠された謎を数秒で解くことができたか。 ひとつ考えられることは、以前、『メデュース号の筏(いかだ)』を見たときから、無意識下で、その謎解きを始めていたということ。人間がもつ潜在意識には、人知を超えた不思議な力がある。そのことは、『カッシナの戦い』の中に、(77-50-27)という数字を発見したときもそうだった。私はその謎を、たったの一晩で解いた。夜、寝る前にその絵を見た。そして起きて、台所でその絵を見た瞬間、その謎を解いた。それまでの500年間、だれも気がつかなかった謎を解いた。 が、謎を解いた私自身は、今、こう思っている。「どうしてみなは、こんな簡単な謎を解くことができなかったのか」と。「500年も!」と。 考えてみれば、私にとっては、これほど大きな謎はない。(2023年4月29日記) +++++++++++++++++++++++ (解説) ○02420 Seminar in Hamamatsu 浜松市内での勉強会2023年4月30日+イエスとマリアの物語 https://youtu.be/St-cRYawpVY ********************************** *********************** ●今日、このごろ *********************** ●今日も始まった 今日も始まった。2023年4月13日。午前3時40分。居間。こたつの中。やや肌寒いが、さわやかな風が心地よい。 ・・・で、こういうときは、あれこれ考えない方がよい。つまり成り行き。成り行きに任せる。わかりやすく言えば、したいことをすればよい。仕事にしても、したいことをすればよい。気がおもむくまま。ありのまま。 たとえば今、私は電子マガジンの原稿を書いている。その原稿は、4月16日号。指を折りながら、計算してみた。次号は、4月16日、日曜日。 同じように、書きたいことを書けばよい。それが私の生き方。私のやり方。が、ふと気がついてみると、その書きたいことがない?あるにはあるが、ここでは書き切れない。つまりは、イエスの謎。 先月(2023-3月)に発行した動画を探してみた。 +++++++++++++++++++++ ○4225【00新重G】A Tele of Maria of Bethany, Wife of Jesus イエスの妻・ベタニアのマリアの物語、恋愛、結婚、妊娠、殺害、埋葬、鎮魂 https://www.youtube.com/watch?v=VrYlWykkzfw ○4225【01新重G】Jesus,married killed and buried in France+イエスはフランスにいて、殺され、そこで埋葬された https://www.youtube.com/watch?v=TtXVq0Cvo88&t=5164s ++++++++++++++++++++++++ もうあれから1か月?#4225【上記】を発行してから、20日?つい先日かと思ったが、日が過ぎるのは早い。本当に早い。今日は、その動画を元に、さらに話を前に進めてみたい。 ●トンデモ話? (1) イエスには恋人がいた。(2) イエスはその恋人と結婚した。(3) が、イエスは殺された。(4) イエスの恋人は、呪いをかけられた。(5) イエスの恋人は、やがて男児を出産した。 あらすじを話せば、こういうことになる。また今までの検証結果を総合すれば、こういうことになる。しかもイエスを殺したのが、一般には「聖母マリア」と呼ばれている、Inanna Mariaである。となると、私がいくら証拠を集めても、またいくらそれを動画にして発表しても、だれも信じない。当然のことである。この私ですら、まさに驚きの連続。いつも「ありえない」「ありえない」と思っていた。が、結果は、ここに書いたとおり。調べれば調べるほど、そうなのだから、これはどうしようもない。 ・・・が、世間の反応は、ほとんどない。まったく、ない・・・と言ってもよい。私の動画など、まったく信用されていない。 が、私としては、そのほうが気が楽。世間的なわずらわしさとは無縁の世界で、さらに前に進むことができる。(これは私の負け惜しみかな?) ●膠着(こうちゃく)状態 こういうのを、膠着状態という。攻める私。その一方で、無視、冷淡、冷笑。ふつうなら・・・もし私がふつうの状態なら、とっくの昔に、今の動画作りなどやめていただろう。得るものは何もない。が、それとてまだよいほう。動画を発行すればするほど、私の周辺から人は去っていく。私の評価、評判は下がっていく。5チャンネルあたりでは、私を指して、「気ちxx」という言葉も並ぶ。 が、その私が、今の今も、せっこらせっこらと動画づくりをしている。謎解きをしている。動画を発表している。 理由は簡単。「神」が、私を応援してくれている!RA・ルドック、カイン・救世主、火星人イギギ。3人の神が、私を応援してくれている。またまたトンデモナイことを言っている?が、これはもうまちがいない。私はいつも、神に励まされている。 今までは、遠慮がちにそう言っていた。が、最近はちがう。公然と、そう言うようになった。つまり確かに、私は励まされている。 ● **************************************** mQQQm 発行人 はやし浩司(ひろし). Q ⌒ ⌒ Q ♪♪♪…… このマガジンは、購読登録してくださった.QQ ∩ ∩ QQ 方に対して、まぐまぐ社より配信しています。. m\ ▽ /m 彡彡ミミ まぐまぐ社より、配信しています。. /~~~\ ⌒ ⌒ 購読解除は、末尾の方法に従ってください。. みなさん、 o o β 【購読料:毎月600円(税抜き)です】.こんにちは! (″ ▽ ゛)○ http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/ . =∞= // □■□□□□□□□□□□□□□■□ ================= 別ヴァージョンの人間史byはやし浩司 2022年 11月27日 ************************ ●生命体 ************************ ●トラブル 今朝(2022-11-24)は、小さなトラブルで始まった。いつも私は、寝起きのベッドの中で、マガジン用の原稿を書くことにしている。今朝もそうだ。午前3時半。 で、いつものようにノートパソコンを立ち上げ、原稿を開いた。が、2~3度試してみたが、真っ白。何もない!ドキッ!使っているのは、マイクロソフト社のワード。ときどきこういうことがある。原稿が消えてしまう。 デスクトップ・パソコンとノート・パソコンでデータのやりとりをしていると、ノート・パソコンのほうの原稿が、真っ白になってしまう。『ワード』には、クラウドという、たいへんお節介なサービスがついている。パソコンとパソコンの間で、原稿のやり取りを勝手にする。その結果、原稿が消えてしまう。それがこうしたトラブルの原因になる。 書斎で操作してみると、幸いにも元原稿はデスクトップのほうに残っていた。ハラハラ・・・。で、その原稿を一度、デスクトップのほうからSDカードにコピー。そのSDカードを、ノートパソコンに挿入。ノートパソコンのほうで、原稿を開いた。ベッドの上で原稿を書き始めた。ほっとした。 ・・・同時に、気がついてみると、脳みそは100%の覚醒状態。ハラハラした分だけ、脳みそが覚醒状態になった。 ●エイリアン・テクノロジー 昨日は『物体を突き抜ける小型UFO』の特集を組んでみた(2022-11-23)。動画を5作、アップロードした。 +++++++++++++++++++ 4113【05新追R】Four small UFOs, flying through my Head私の頭を貫いて飛んだ4機の小型UFO+エイリアン・テクノロジー https://youtu.be/WTDeo0xOAFk +++++++++++++++++++ 当然のことながら、私にとっては重要な動画である。ときどき落ち込んだようなとき(=やる気を失ったようなとき)、こうした動画を見ながら、自分を慰める。 ・・・そう、ときどき、やる気を失う・・・。「どうしてこんなことをしているのだろう・・・」と思うときがある。 そういう意味では、人間を相手にしていると、何かと煩わしい。言うなれば、雑音。ときどき(知ったかぶりのニワカ専門家)なる人たちが、からんでくる。あら探しをしてくる。目線がやたらと高い。 で、1,2度は返事を書く。が、3度目は書かない。そのまま削除し、ブロックをかける。が、たいていは、そのままではすまない。チャンネル名を変えて、またからんでくる。 ・・・そう言えば、ここ数日のうちにYouTube社の方針が変わったようだ。コメント欄の名前表示が、user-につづいて、数字とアルファベット名になった?理由はわからないが、(いやがらせ防止)のためではないか?つまりいくらブロックをかけても、相手はそのつどチャンネル名を変えて、また書いてくる。いやがらせを繰り返す。 スケベ・サイトもそのひとつ。モグラ叩きのモグラのように、毎日のように届く。 ・・・ということなら、だったら、アカウントをブロックするしかない。チャンネルは、ブロックがかけられる。しかしアカウントまでは、できない。今のところ、その方法がない?ともあれ、ブッダも言っているように、そういう連中は相手にしない。気にしない。ブロックをかけて、そのまま忘れる。 (注:過去10年のうちには、いろいろあった。すべての動画に、低評価を入れられたこともあった。あるいは3~4年以上、低評価を入れられたこともあった。どこかで嫉妬がからんでいるだけに、しつこい。陰湿で、執拗。) ●エイリアン・テクノロジー 話を戻す。超小型のUFO。そのUFOに見る、エイリアン・テクノロジー。が、私たち人間には理解できない。無理。が、現実にそこにある。あって、動画に撮影されている。実際にそれが飛んでいる。 大きさは、2ミリ前後から2センチほど。電子辞書やカップをすり抜ける様子から、その大きさを知ることができた。なおかつ大きさや、形も、自由自在?ぼんやりした半透明になることもあれば、小さな金属的な球になることもある。ゆっくり回転しながら飛ぶのが普通だが、高速回転しているのもある。高速回転しているのは、こまかいジグザグ線を描くから、それがわかる。 そういうものが、私のビデオ日誌の中に映り込んでいた! が、私にとっては、見れば見るほど楽しい動画ということになる。わかりやすいほど、わかりやすい動画ということになる。 ●距離感 いろいろな情報が届く。が、いつもそこには距離感がある。つまりは(私)と(その情報)との距離感。 まず相手を信用してよいか、という距離感。つぎにその情報そのものを疑う、という距離感。たとえばどこかの誰かから、UFOの動画が送られてきたようなときが、そうだ。「信用していいかな?」とか、「インチキでないかな?」と。 ・・・過去、いろいろな情報に騙された。苦い経験がある。風船を飛ばし、それを写真に撮ってきた人さえいた。拡大してみると、風船にはキティ・キャットが描かれていた。 が、私の部屋で撮影された動画には、その距離感がない。ないまま、ストレートにその情報を見ることができる。本物・・・ということも考えないで、つぎのステップへと進むことができる。だからわかりやすい。 ●小心 少し話は脱線するが、私は小心者。大胆な仕事をしている割りには、小心者。こまかいことで、クヨクヨ悩む。 たとえば数週間前も、ある女性(80歳)に洋菓子を届けたことがある。甘い、トロけるような菓子である。が、そのあと、ワイフがこう言った。「あの人、糖尿病なのよ」と。 忘れていた! で、そのことが気になった。くよくよ悩んだ。悩んで(←こういうところが小心)、その数日後、謝りに行った。別の食品をもって、謝りに行った。 ・・・つまり私にはインチキができない。もしそれらの動画がインチキなら、いまごろは生きていない。CG合成などというのは、もってのほか。ありえない! ・・・ここでいう距離感には、そういう意味も含まれる。私は部屋の中で飛び回る小型UFOを見ていると、さわやかで、楽しい気分になる。なぜなら、それを疑わないから。疑う必要がないから。 ●解釈 それでいて、それが何であるか、私にはわからない。わかる必要もないが、わかるはずもない。何人かの人たちに、「プラズマだ」とか、「言霊(ことだま)だ」とかいうコメントをもらったこともある。が、そういう解説には意味がない。つまりわからないものは、わからない。わかるはずもない。 上の人といっても、私たち人間より、はるかに進んだ人たちである。推定でも、数万年。あるいはそれ以上かもしれない。精神の完成度も高い。高いから、数万年もこの宇宙で、生きている!精神の完成度が低ければ、とっくの昔に自滅している。 テクノロジーの進歩は、そのまま武器の進歩。同時進行。比例的に進歩する。 動画で見るようなテクノロジーをもった人なら、地球ごと煙にすることさえ可能?精神の完成度なくして、宇宙平和は守れない・・・というのはそういう意味。それこそ現在の人間のような生命体が、宇宙へ飛び出したら、それこそ宇宙はめちゃめちゃになってしまう。映画『スター・ウォーズ』を例にあげるまでもない。 第一作では、小さな戦闘機に乗った若い男が、地球ほどもあるような宇宙船を破壊する。好戦的で攻撃的。何が正義か私にはわからないが、その基礎となる哲学も理念もない。教養も知性もない。ただのパイロット。つまり宇宙規模でみる範囲では、ただのバカ。一方の側から見ると、正義。他方の側から見ると、テロリスト。狭い了見だけで、突っ走ってしまう。だからバカ。 そこでこんな尺度を考えてみた。 ●宇宙人として人格の完成度 以前、こんな原稿を書いたことがある。(幼児教育・はやし浩司のポータルサイトより) +++++++++++++++++++++ ○子どもの人格の完成度は、つぎの五つをみて、判断する。 (1) 協調性……ほかの子どもたちと協調して、いっしょに行動できる。(2) 同調性……ほかの子どもの苦しみや悲しみが理解できる。(3) 和合性……集団の中で、なごんだ雰囲気をつくることができる。(4) 独自性……誘惑に強く、「私は私」という信念を感ずることができる。(5) 自尊性……自分を大切にしている。将来に対して展望をもっている。(6) 自立性……単独で行動ができる。(7) 自律性……道徳規範や倫理規範がしっかりとしている。 人格の完成度の高い子どもは、年齢に比して、どこかどっしりとした落ちつきがある。おとなびて見える。そうでない子どもは、そうでない。どこかセカセカとしていて、幼い感じがする。(ただし子どもによっては、仮面をかぶるケースもあるので、必ずしも外見だけでは、判断できない。) しかし、つまり人格の完成度は、子どもだけの問題ではない。「では、私はどうだったのか?」「今の私はどうなのか?」という問題と、からんでくる。 (1) 協調性……私は若いころから、あまり協調性がない。人から、「君はイノシシみたいだ」と、よく言われた。たまたま私がイノシシ年(昭和22年生まれ)だったから、そう言われたのかもしれない。何でもやりだしたら、とことんする。また私は、昔から、団体旅行が、あまり好きではなかった。数人もしくは、一、二人の友人とブラブラと旅をするのは、好きだった。 (2) 同調性……他人の苦しみや悲しみが、理解できるようになったのは、最近のことではないか。たとえば友人の父親や母親が死んだときも、わりとクールだった。「ああ、そう」という感じだった。その友人の気持ちになって、いっしょに泣くというようなことは、しなかった。できなかった。 (3) 和合性……笑わせ名人で、ひょうきんなところはあったが、みんなと仲よくやろうという気持ちは、あまりなかった。正義感だけは、やたらと強く、そのためよく敵をつくった。殴り合いの喧嘩をしたことも、ときどきある。 (4) 独自性……私はもともと、誘惑に弱い。その場で、すぐ相手に迎合してしまうようなところがある。そのため、あとで、後悔することも多い。たとえば私は、政治家にはなれないと思う。目の前にワイロを積まれたら、それを断る勇気はない。……と思う。 (5) 自尊性……自分を大切にするという意味では、たしかに大切にしている。とくに「はやし浩司」の名前は、大切にしている。当たり前のことだが、一度だって、他人の文章や、内容を盗用したことはない。だれかがどこかで同じようなことを言っているときには、私のほうから、自分の意見を取りさげる。そういうことはよくある。 (6) 自立性……今、私は見た目には、単独行動を繰りかえしている。しかしだからといって、自立性があるわけではない。もし今、ワイフがいなくなったら、私はガタガタになると思う。病気になったりしても、同じ。 (7) 自律性……自分を律する力は、弱い。いつもそういう弱い自分と戦っている。ふと油断すると、悪いことばかりを考えている。だから自分で、いくつかの教条をつくり、それに従って行動している。あとで、あれこれ悩んだり、後悔したくないからである。 以上のようなことを並べて考えてみると、私の人格は、きわめて軟弱なことがわかる。とても人に誇れるようなものではない。原因と理由は、いろいろあるが、それについては、またの機会に考えるとして、こうした人格は、かなりはやい時期に、その方向性が決まると考えてよい。 私の経験では、小学校に入学するまでには、ほとんどその形が決まるのではないかと思っている。つまりそのころまでの家庭教育が、人格の形成には、きわめて重要な意味をもつということ。決して、安易に考えてはいけない。 ++++++++++++++++++++++ 以上は、人間をみたときの完成度を言う。あくまでも人間。地球人。が、宇宙人としてはどうか。その尺度は、まったくちがってくる。 (1) 完璧な感情の管理(2) 合理的な判断力(3) 生死観の完成(4) 徹底した平和主義と平等観 が、そこから見えてくる宇宙人像は、現在の人間とはまったく異質。その差は、人間とサルの差どころではない。(そもそも人間とサルは、違うようでどこも違わないが・・・。)地球規模で、ものを考えてはいけない。 イメージとしては、映画『A.I.』の最後のシーンに登場する宇宙人に近いと、私は思っている。 ●AI ウィキペディアの解説を、そのまま転載させてもらう。 ++++++++++++++++++++++ 【ストーリー】 地球温暖化が進んで一部の海に近い土地が沈み、妊娠・出産に厳しい許可制度がしかれ、人間の代わりに多くの資源を必要としないロボットが活躍する近未来。その時代に人間と同じ愛情を持つ少年型ロボットとして開発されたデイビッドは、彼を製作したロボット製造会社の社員、ヘンリーとその妻モニカの元へ試験的に送られる。夫妻には不治の病を持つ息子のマーティンが居たが、現在は冷凍保存で眠っていて目覚める保証はなく、実質的に子供がいないのと同じだった。 自分を起動させたモニカを永遠に愛するようプログラムされたデイビッドだったが、マーティンが奇跡的に病を克服して目を覚まし、退院して家に戻って来てしまう。モニカはデイビッドよりもマーティンの方に愛情を注ぐようになった。ある日マーティンとデイビッドが遊んでいる最中マーティンの生命に関わる事故が発生し、デイビッドは森に捨てられる。 デイビッドは、再び母に愛されることを目的に友達の玩具型ロボットのテディ、森で出会ったセックス・ロボットのジゴロ・ジョーとともに旅をする。途中でロボットを破壊して楽しむショーの見世物にされかけるなど様々なトラブルに遭いながらも、モニカを愛するようにプログラムされたデイビッドはただひたすらにその愛を求めて旅を続ける。 『ピノキオ』に出てくるブルーフェアリーを信じ、自分もピノキオと同じように人間にしてもらえると夢を抱き、最後は海の中に朽ち果てた遊園地とブルーフェアリーの銅像を見つける。彼はそこで意識を失うその瞬間まで「僕を人間の男の子にして」とブルーフェアリーに望み続けた。 それから2000年が経ち地球は厚い氷に覆われ、人類は絶滅していた。海底で機能停止していたデイビッドは、より進化したロボットたちに回収され、再起動される。人間と接した貴重な記憶を持つデイビッドは彼らに歓迎され、願いを1つ叶えてもらえることになる。彼はモニカと過ごす事を望んだ。技術が発達しているその世界ではクローン技術も進歩していたが、再生されたクローンは長く生きられないため、たった1日しか一緒にいられないことを告げられる。それでも希望を捨てないデイビッドの願いを尊重したロボットたちは彼の願いに応え、デイビッドは母の愛にあふれた暖かな1日を過ごし、最後は人間と同じように眠るのだった。 ++++++++++++++++++++++++ この映画の最後のシーンで、いわゆる宇宙人が登場する。細長い人たちで、白く光るような衣服?を身にまとっている。 で、映画を探してみたが、見つからなかった。映画『AI』については、こんなBLOGが、見つかった。その中でその映画の紹介がなされている。 https://eiga-watch.com/artificial-intelligence-ai/ ●差 ともかくも、ET(ETにも、いろいろな種類がいるが・・・)と人間の差は、想像を絶するほど大きい。それを私の動画の中から、感じとってもらえればうれしい。つまりテクノロジーの差だけが、ETと人間の差ではないということ。基本的な性(さが)そのものが、違うということ。 だから今の私はこう思う。 「私の部屋にやってきたのは、ETの偵察機でもなければ、小型UFOでもない。それ自体が、完成された生命体である」と。 これがこのエッセーの結論ということになる。 (2022年11月24日記) ++++++++++++++++++++++++ ○02265 Miracle of Nov 28+11月28日の奇跡+『今、行くよ』事件+私はその朝、神の声を聞いた https://youtu.be/pN3j6cQyl4s ******************** ●謎のアダム ******************** ●カインとアダム 一般説によれば、神が最初に作った人間がアダムということになっている。旧約聖書・創世記(Book 1)に出てくる、「Man」というのは、アダムである、と。 が、アダムではない。カインである。が、一般説によれば、カインはアダムの息子ということになっている。順序が、あべこべ。ただしカインの息子が、アダムということではない。 カインとアワンにつづいて、アダムとイブが創られた。神の4人の子どもたちということになる。その様子を表したのが、たとえばダビンチが描いたとされる、『レダと白鳥』。そこにはニンフルサグ(裸の女性)と4人の子どもたちが描かれている。さらに裸の女性と白鳥で、「12」という数字になっている。12というのは、ニンフルサグの神聖数である。 同じように、フェルナンド・コルモンの『エホバからの呪いの前に逃れるカイン』という絵画がある。この絵もまた、神自身の神自身による作品ということになる。なぜなら1800年代の人間が知る由もない事実が、その絵の中に描かれていたからである。そこには、カインとアワン、それにアワンに抱かれるアダムとイブが描かれている。さらに、ミケランジェロが描いたとされる、システィーナ礼拝堂の『アダムの追放』と題された絵画がある。その絵の左半分には、より若いアダムとイブ、そして右半分には、カインとアワンが描かれている、などなど。 決定的なのは、ダビンチが描いたとされる『ウィトルウィウスの男』がある。その絵の中央に描かれているのは、カインである。つまりカインこそが、人間種の最高神、人間の頂点に立つ神ということになる。そしてそれを表現したのが、ダビンチが描いたとされる『聖ジェローム』ということになる。その絵の中には、「61」という数字と「27」という数字が描きこまれていた。61は神。27はカインを意味する。 が、その証明は、たいへんだった。(証明というよりは、説明かな?)動画数も多いが、それぞれの動画が、1~2時間を超える長尺ものになってしまった。が、あきらめるわけにはいかない。何としても、私にはそれを証明する義務があった。2016年11月28日当時から、その義務があった。 なぜならあの朝、私のところに来てくれたのが、そのカイン、カイン・キリストだったからである。 ・・・ひょっとしたら、視聴者のみなさんの中には、こう思う人もいるかもしれない。「人間種の最高神が、カインでもアダムでも、どちらでもいいではないか」「それは名前の問題だけではないか」と。 が、私にはそうはいかない。私にとっては命の恩人。その恩人を取り違えるということは、できない。許されない。 皆さん自身にしても、そうだ。それとも皆さんは、これから先も、ひょっとしたら何百年~も、神を取り違えたまま、神を考えるというのか。が、それでは神は、人間に向かってけっして門を開かない。反対の立場で言うなら、人間は神の家の門の前に立つことはできない。 わかりやすく言えば、アダムを知ったところで、人間の救済にはつながらない。が、カインを知れば、それはそのまま人間の救済につながる。なぜならカインは、今の今も、現実的に存在する。アダムは存在しない。存在しているという証拠がない。カインは存在する。存在しているという証拠がある。それを証明できれば、一般の人だって、神を知る。認める。だから、カイン。カインということになる。 つまり神の存在そのものを現実的に証明するためには、カインの存在を証明しなければならない。またその証明なくして、人間も、神の存在を認めないだろう。認めなければ、神に従わないだろう。言い換えると、カインの存在を証明することによって、人間は神の教えに従うようになる。 で、そのカインは、遠い昔から、今の今に至るまで人間の指導者として、そこにいる。まちがいなく、そこにいる。さらに言えば、私がここにいて、あなたがそこにいるのは、すべてそのカインのおかげということになる。たとえば人間をハルマゲドン、つまり人間絶滅計画の実行から人間を救済したのも、そのカインということになる。裏を返して言うと、そのカインなくして、人間は存在しない。カインこそが、神(アヌ・エホバ・ヤーゥエ・エルシャダイ・ゼウス)と人間の間に立ち、私たち人間を救済した救世主(メシア)自身ということになる。 で、そのカインはさまざまな方法で、まさに無数の指導を、人間に対してなしてきた。それがダビンチやミケランジェロの作品ということになる。シェークスピアの作品ということになる。そうした作品を通して、私たち人間に、私たち人間がどうあるべきかを教えてきた。逆に考えれば、もし今、ここで人間が「神」を見失ったら、私たち人間には未来はない。絶滅させられるということもあり得るが、その前に自滅ということにもなりかねない。そういう意味において、今、私たちは神を知らなければならない。神の教えに従わねばならない。つまり、繰り返すが、それなくして人間には未来はない! ・・・ということで今日も始まった。2022年11月26日。午前2時30分。11月28日の朝まで、残すはあと2日。48時間。がんばろう、がんばるしかない。 ++++++++++++++++++++++ ○4114【00新重R】Cain the Christ,the Savior+Michelangelo Code in Last Judgement最後の審判に隠された神の暗号+カイン・キリスト=救世主 https://youtu.be/6kNTF49ch0k +++++++++++++++++++++++ (2022年11月26日、朝記) ************************************************************************ (お願い) こうした私の原稿は、みなさんで、私のクレジット(名前:はやし浩司)をつけてくだされば、ご自由に転載していただいて結構です。よろしくお願いします。 ************************************ ********************************** ***************************************** 【Video Diary ビデオ日誌】(Privateビデオ日誌) できるだけ毎日、発行するようにしています。 ●ビデオ日誌はこちらから。音声でお送りします。過去版も、そのままお聞きいただけるようになっています。 http://hiroshihayashie.ninja-web.net/page014.html より、おいでください。 ********************************* ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ はやし浩司のホームページ http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ *********************************** このマガジンがお役にたてそうな人が、あなたのまわりにいらっしゃいませんか?よろしかったら、どうか、このマガジンのことを、お友だちの方に話していただけませんか? よろしくお願いします。 はやし浩司*********************************** 【購読中止および解除方法】 購読を中止なさる方、購読を解除なさりたいかたは、以下のHTML版のほうで、手続きをしてください。ID(メールアドレス)と、IDナンバーを記入してくだされば、解約できます。 解約の手続きなどは、http://ktamaru.ninja-web.net/page012.htmlの末尾に記載してあります。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ まぐまぐプレミア版(有料版)のお申し込みは、以下のサイトでできます。お知り合いの方などに紹介していただけるときは、このサイトをご利用ください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ . *※※.※※ ***※.*※※…※}※** . **++ ※)). {※}※※ /. ※*… /mQQQm.**/| |Q ⌒ ⌒ Q Bye!. = | QQ ∩ ∩ QQ . m\ ▽ /m~= ○. ○ ~~~\\//.=================================.みなさん、次号で、またお会いしましょう!.================================= ご購読、ありがとうございました。これからも改良を重ね、より充実したマガジンにしていきます。よろしくお願いします。 はやし浩司
2024年09月28日
****************** ●電気スタンド ****************** ●72 こんなコメントが届いた。Mkさんという方からだった。 +++++++++++++++++++ @mk-rm8su より はやし先生へこのセントジェロームの足は72にしか見えませんよね。 2023年5月27日 ++++++++++++++++++++++++ Mkさんは、つぎの動画を見て、そのように書いてきた。その中で、セント・ジェロームの足の部分が、隠し絵になっていて、その足が、「72」の数字を表していると私は発表した。 ++++++++++++++++++++++++ 4297【10新G】Rabbit and Dog,its Proof of God+Two Puppetsウサギと犬=それが神の証明+ミケランジェロ、ダビンチ=2人の神の操り人形 https://youtu.be/e1e5g5jK-dE ++++++++++++++++++++++++ ●はやし浩司よりmkさんへ が、だれもそれに気づかなかった!つまりそれも大きな謎・・・人間が原罪的にもつ、欠陥?常識の恐ろしさ、意識の不完全さ?いろいろ考えさせられます。よい例が、カッシナの戦いの77-50-27。それにモナリザの51。だれが見ても、数字です。重要な意味をもつ数字です。 セント・ジェロームは、72→27ですよね。だれが見ても・・・。やがて人々は、こう言うようになりますよ。 「神はいるよ。だれが見ても、いるよ」と。そうなれば人間全体がもつ世界観は変わると思います。「戦争など、バカ臭くて、できない」と。 早くそうなればいいですね。 ●どうして? この謎解きをしていて、いつも思うことはひとつ。「どうして今まで、人間は、こんなことにすら気がつかなかったのか」と。ひとつの謎が解けるたびに、私はそう思う。が、そこで謎解きが終わるわけではない。私には、いつももうひとつの謎がそれにつづく。 「どうして人間には、それがわからないのか」と。 つまりいくら証拠を見せても、またそれをいくら説明しても、それがわからない?わかる人は、少数。ほとんどの人は、それがわからない。わからないまま、逆にそれを退けてしまう。あるいは、そのまま忘れてしまう。 つまりその繰り返し。 ●光の点滅 ところで数日前(2023-05-25)、こんな事件が起きた。小さな事件だった。 ・・・その朝、いつものように書斎へ入り、仕事を始めた。時刻は午前4時、少し前だったと思う。で、いつも仕事。 まず方針を立て、一本の動画を編集する。レンダリングをかける。で、それから部屋の隅にある、ウォーキング・マシンで運動。そのときのこと。 ふとデスクを見ると、いつもより明るい。「?」と思って、顔を動かし、デスクを見る。理由はすぐわかった。 2台のパソコン・モニターの間にある、電気スタンドがついていた。細い棒状の電気スタンド。小さなランプが、数十個、並んでいる。それが光っていた。 が、2台のモニターにはさまれていて、ウォーキング・マシンの上からはそれが見えなかった。で、私はその電気スタンドを消すために、ウォーキング・マシンの上からおりた。 私にはその電気スタンドをつけた記憶はない。原稿を読んだり、書いたりするときだけ、その電気スタンドをつける。基本的には、書斎はいつも薄暗い。モニターの輝度は、いつも最低限にまで落としている。 が、そのとたん、電気スタンドが勝手に、点滅を始めた。パッ、パッ、パッ・・・と、ついたり消えたりし始めた。書き忘れたが、その電気スタンドは、5~7年前に、買ったもの。長く寝室でそれを使っていた。その電気スタンドが、勝手に点滅し始めた。もちろん、今までに、そんなことは一度もなかった。 で、私はその電気スタンドのところへ行き、指先でOn Offを繰り返した。が、電気スタンドは、私の動作をまったく無視。無視して、勝手に点滅を繰り返した。 私は「故障だな」と思った。思って、十数回、それを繰り返したあと、デスクの下にもぐりこみ、コンセントをはずした。デスクの下は、コード・ジャングルになっている。コードをたどりながら、電気スタンドのコンセントをはずした。 ・・・で、電気スタンドは消えた。 ・・・10秒前後、待った。待って、再び、コンセントをつないだ。パソコンの世界ではよくある、リセットを意識した。が、つなぐと同時に、またまた電気スタンドが勝手に点滅を繰り返し始めた。 私はデスクの下から、顔だけ上に出し、それを見届けると、再びコンセントを抜いた。そしてそのまま再び、ウォーキング・マシンの上に乗った。 が、そのあとのこと。しばらく運動をつづけた。心の中で、疑問がふくらみ始めた。最初はかすかな疑問だった。が、やがてすぐ、それが大きくなり始めた。で、私は再びウォーキング・マシンからおりると、デスクの下に潜り込んだ。潜って、コンセントをつないだ。時間的には、その間、5分前後だったと思う。 電気スタンドの電気はつかなかった。念のため・・・ということで、動作を確認してみた。指でスイッチ部を指で叩いてみると、そのつどOn Offを繰り返した。正常?に戻っていた。 が、それから・・・。 それについては昨日(2023-05―27)、ビデオ日記で話した。私の声でそれを聞いていただければ、うれしい。 ++++++++++++++++++++++ ○02447 Believe it or Not 光の点滅事件(2023年5月25日)信ずる?信じない?の間でゆれ動く、私の心 https://youtu.be/_XbJGJs6D7Y +++++++++++++++++++++++ ●結論 今までの流れからすると、その「点滅信号」は、上の人からの何かのメッセージだったということになる。が、私はそのとき、それに気づかなかった。うかつだった。・・・同時に、それに反比例する形で、残念感が胸を塞いだ。今も塞いでいる。 残念。本当に残念。無念・・・と言ってもよい。 それにしても、上の人のすることは、・・・してくださることは、いつも奇想天外。意表を突いていて、予測できない。理解できない。もちろん説明らしきものは、何もない。今回の、電気スタンドの点滅事件も、そのひとつ。 ・・・ただひとつ、穴があるとすれば、電気スタンドの誤動作?その可能性も、ないわけではない。ないから、ここでは断言できない。できないが、しかしそれを否定することは、もっとできない。 本当にうかつだった。それが今、やりようのない後悔の念となって、胸を塞いでいる。 *************************** ++++++++++++++++++++ ●5月31日 ++++++++++++++++++++ ●六畳間の奇跡 2022年5月31日の夕刻。私の書斎で、私が『六畳間の奇跡』と位置づけている事件が起きた。その夕刻、100機以上もの小型のUFOが、私の書斎の中を飛び回った。ビデオに撮影された。 で、それから1年。もう1年。あっという間に過ぎた、1年。が、その動画をいくら見せても、その動画を信じてくれる人は、ゼロ?だれもいない?いまだかって、だれひとり、信じてくれた人はいない。またそのように言って来た人は、ひとりもいない。で、私はこう思う。 「いったい、人間はどうなってしまったのか?」と。 そこにある事実を、いくら説明しても、それがわからない?その一方で、証拠も、証明もないような話を、真に受けてしまう?あとはもう、何もかも、めちゃくちゃ。めちゃくちゃの話。 冒頭で書いたmkさんにしても、そうだろう。「はやし先生このセント・ジェロームの足は72にしか見えませんよね」と。 しかし今までの流れからすると、mkさんも、やがてその感動?も忘れる。私の経験では、1、2か月。あるいは1、2週間。忘れて、また別の話へと興味をつないでいく。あとは、その繰り返し。どうしようもない、繰り返し。永遠につづく、無限ループ。 いや、mkさんを責めているのではない。私自身がそうだ。私自身も、自分でそう思う。思うから、ただひたすらがんばるしかない。自分にしがみつくしかない。 ・・・ということで、今日も始まった。2023年5月28日。 がんばろう。がんばるしかない。で、ふと今、こう思った。「また点滅事件が起きればいいな」と。 (2023年5月28日、朝記) *************************************** ******************* ●燃え尽き症候群 ******************* ●今日は5月16日、火曜日 目を覚ます。時計を見る。午前4時。昨夜は午後8時30分、就寝。・・・つまり7時間半。7時間半も眠った。バンザーイ! このところ睡眠不足。毎日、4~5時間の日がつづいた。それが原因で、疲労感がたまっていく。小さな、パラパラとした疲労感。言うなれば、心のゴミ。それがたまった。つまりパラパラとした疲労感は、言うなれば、心のゴミ。少しずつ、たまっていく。そしてやがて・・・。 こういうとき大敵はストレス。睡眠不足とストレスが重なると、よくナ~イ。とたんに心が変調をきたす。 ●形式変換 ここ1か月ほど、レンダリングの形式を変えた。それまでは、MPEGという形式変換を使っていた。・・・といっても、少し、説明が必要かと思う。 (1) 動画編集ソフトを使って、動画の編集をする。(2) その編集した動画を、YouTubeにアップロードできる形に、ファイルを変換する。言うなれば、翻訳のようなもの。日本語で書いた文章を、アメリカ人にもわかるように、英語に翻訳する。それを「形式変換」という。つまりこれを「レンダリング」という。(3) で、ここ1か月ほど前のこと。それまでは、Mという形式で、翻訳していた。それをWに変えた。言うなれば、英語から、フランス語に変えた。が、これがまずかった。 で、ここからが問題。たとえて言うなら、こうなる。 それまでは英語で翻訳した文章で、YouTubeにアップロードしていた。それを今度は、フランス語に変えた。こうして私のファイルには、英語で翻訳した動画Aと、フランス語で翻訳した動画Bが、混在することになった。そして新しい動画を編集するとき、動画Aと動画Bを合体させてしまった。あるいは切り抜いて、張り付けてしまった。 が、こういうこともあるということで、私が使っている動画編集ソフトは、そのつど「形式をどうしますか」と聞いてくる。が、その日本語が意味不明。もともとは、アメリカ製のソフト。それを日本語に翻訳して、日本で販売している。おそらく翻訳者自身も、よく理解しないまま翻訳しているらしい?だからチンプンカンプン。だから意味不明。 で、私は意味がわからないまま、適当に「はい」「いいえ」をクリックしていた。そのつど適当にクリックしていた。が、それがよくなかった。 つまりこうして動画が、メチャメチャになってしまった。そしてそのままYouTubeにアップロードしてしまった。だから、今・・・大混乱。 加えて、最近使っているパソコンを、1台から3台にふやした。まさにテンヤワンヤ。 ・・・それが大きなストレスとなった。加えて睡眠不足。が、その一方で、この3日間で50本の動画を発行した!50本だぞ! ●燃え尽き症候群。 昨夜、夕食後のこと。まさにゲンナリ。無気力。やる気ゼロ。つまり燃え尽きた?同時に、うつ症状。Netflixを見ていても、おもしろくない。ストーリーが頭に入ってこない。風呂にも入ったが、それでいて、おかしな緊張感が漂う。気が休まらない。体を洗うのも、めんどう。そう、何もかも面倒くさくなった。 で、8時にはベッドへ。睡眠薬を半分に割ってのんだ。(処方では、1~2錠を服用する、ということになっている。が、私はのむとしても、1/2。) で、おかげで、今朝は、午前4時。久々によく眠った。よかった!目を覚ましたとき、それがわかった。気分爽快。熟睡感があった。 ●今日 今は、こたつの中にいる。寒い朝だ。新しいキーボードを、こうして試し打ちをしている。昨日、近くのパソコンショップで購入した。マウスとセットになって、2700円。 というのも、今度新しく買ったパソコンは、2台とも、テン・キー付き。が、私はテン・キーは使わない。使わないから、邪魔。そのつど打ちミスを繰りかえす。だから新しい、キーボードを購入した。テン・キーのない、キーボード。 それを使って、今、この文章を打っている。安物だから、音はうるさい。が、私には心地よい。パカパカ、パシャパシャ・・・と。 ああ、私はパソコン大好き人間。こうしてキーボードを叩いているだけで、楽しい。喜びを覚える。ストレスが消える。うつ症状が飛んでいく。 ・・・ということで、今日も始まった。がんばろう・・・と書きたいが、そうは書かない。今日はがんばらない。少なくとも仕事は午後から。午前中はのんびりしたい。したいことをしたい。 で、3日で50本!もうそんな無茶なことはやめた。だからワイフもこう言った。「バカねえ・・・だれが50本も見るの?」と。 今日は私の安息日。のんびり仕事をしたい。(2023年5月15日、午前5:20分記) ************************* ●都会意識 日本は奈良時代の昔から、中央集権国家。それが理由だと思うが、都会人には都会人独特の、優越感、あるいは優越意識というのがある。意識といっても、もちろん無意識。が、都会人にはそれがわからない。無意識のうちにも、地方人を下に見る。都会人というだけで、地方人を下に見る。 もっとも都会人が、それを意識するわけではない。またいくら説明しても、都会人にはそれがわからない?が、地方人には、それがわかる。「下」に見られていることがわかる。わかりやすく言えば、軽く見られる。・・・見られている。 ・・・といっても、地方人にも、実はその地方人の間で上下意識がある?たとえば私が住んでいる浜松市は、人口80万人だが、その浜松市でも郊外は、その地方の、そのまた地方ということになる。私は、市の中心部と、その郊外で、言うなれば二重生活を送っている。週のうち、2~3日は、山の中で暮らしている。 それもあって、ときどき(意識)が、混乱する。都会意識と地方意識。それが自分の中で、混乱する。 ●水問題 こんなことがあった。今でも、ある。 ときどき浜松市の中心部から、人がやってくる。工事の人や、いろいろ仕事を頼んだ人がやってくる。そのときのこと、私が住んでいる家を見て、こう言う。 「ここはいいところですね。どこかよい土地はありませんか? 私も住んでみたい」と。都会人は、いつでも好きなところで、それができると思い込んでいる。つまり田舎を、下に見ている。が、そのつど、私はこう思う。そう言われるたびに、こう思う。思うが、それは言わない。「無理!」と。 その第一が「水問」題。つぎに排水問題。が、最大の問題は、村には村の「掟(おきて)」がある。 たとえば私が住んでいる山村には、こういう掟がある。簡単に言えば、土地の所有権というものがない。一応、登記簿上の所有権というのは、ある。あるが、意味がない。 わかりやすく言えば、山の土地というのは、そこに住んでいる人の(モノ)。住んでそこを管理している人の「モノ」。だからこんなことがある。 たとえばAさんが、そこに住んでいた。が、そのAさんが亡くなってしまったとする。Aさんにも息子や娘がいたとしても、すでに田舎を離れ、都会で生活している。あるいは事情があって、どこか別のところに住んでいる。で、そのあとのこと。そのAさんが管理していた土地は、つまりは誰のものでも、なくなってしまう。たとえば梅林、栗林、竹林、茶畑などなど。 ・・・やがて雑草が生えて、姿を変える。10年とか、20年とか・・・。すると今度は、近くのBさんが、その土地の管理を始める。雑草を取り払い、雑木を倒し、そして今度は花木を植える。とたん、その土地はBさんのものとなる。 で、村の掟ではこうなっている。「出て行った人には、権利はない」と。つまりは暗黙の了解のようなもので、それが村の掟。これに逆らう人はいない。たとえば先のAさんの息子や娘にしても、「ここは父親の土地だったから、私たちの(モノ)とは言わない。管理をしていれば別だが、そうでなければ、そうでない。 ・・・というのも、私が住んでいる山の家にしても、この400年間、人の出入りはほとんどない。・・・なかった。(私が住み始めたころには、こう言われた。「林さん、あなたがこの 400年間ではじめての移住者ですよ」と。 全体で、27世帯。そしてそれぞれが、複雑な血縁関係でつながっている。だから構図上も、権利関係がめちゃめちゃ。Bさんの家の敷地の中に、Dさんの土地がある。そのDさんの土地の中に、Eさんの土地がある、と。そしてBさん、Dさん、Eさんは、言うなれば近親結婚的な関係で、それぞれの人たちがそれぞれとつながっている。「隣の土地は、うちの祖父の妹の土地でした」とかなど。「そしてその妹は、Bさんの父親と結婚し・・・」と。 話を聞いていると、何がなんだか、わけがわからなくなる。だから・・・そういうこともあって、(よそ者)には、冷たい。「三代住んで、やっと村人」ということになる。いわんや、「水」問題。まさに水は、命。水源地にしても、そこは神聖な場所。私が住む村にしても、水源地に接して、お宮様がある。だから浜松市内からやってきた人が、「私も住んでみたい」というたびに、私はこう思う。「無理だね」と。 ・・・こういうのを、都会意識という。優越意識という。その優越意識は、それぞれの世界で、それぞれの関係である。もちろん、東京と、この浜松という地方都市でもある。が、そのことは、東京に住む都会人にはわからない。浜松という地方に住む、地方人には、それがよくわかる。 都会に住む人たちは、浜松に住む「私」をいつも下に見る。軽く見る。それが私には、よくわかる。 ●ネットが変えた が、それをインターネットが変えた?つまり私のような人間でも、この浜松市から世界へ、直接情報を届けることができるようになった。東京という都会を超えて・・・。 それまでは何をするにも、そこに「東京」という壁があった。東京を無視しては、何もできなかった。本、一冊、出すことができなかった。が、今は、できる。直接、世界に向けて・・・。 ・・・というか、今は、完全に東京を無視している。世界から宇宙へ視点が飛び出してしまった。東京どころか、日本そのものが、ちっぽけな国になってしまった。が、その分だけ、都会、たとえば東京からやってくる人たちの優越感がよくわかるようになった。輪郭が、よくわかるようになった。で、こう思う。 「日本は奈良時代の昔から、中央集権国家だからなあ・・・」と。 つまり「意識」というのはそういうもの。正確には、無意識の世界の中の意識。外からは見えない。本人も気づいていない。 が、地方に住んでいる私には、それがよくわかる。「浜松という田舎に住んでいる人間の言うことなど、価値はない」と。今でもそんな雰囲気をプンプンと漂わせている人は、いくらでもいる? ●追記 先ほど、所有権について書いた。山村における所有権ということになる。つまり山村においては、そしてその土地は、その山に住んで、その土地を管理している人のもの。その村から「出て行った人」(実際、村の人たちは、この言葉を使う)、「子孫が絶えた人」は、自然とその所有権を失う。そしてその土地を、そのあと管理した人が、所有権意識もないまま、その土地の所有権者になる。たとえば草を刈ったり、道路沿いの木を伐採する、など。花木を植えたり、耕作したりする、など。それを10年とか、20年とか、つづける。・・・やがていつの間にか、その土地は、その人のものとなる。 だからというわけでもないが、村の人たちは草木の管理を、驚くほどこまめに、する。だからというわけでもないが、山村の土地は、いつも(美しく)管理されている。 で、私はそういう山村の生活を見ながら、こう思う。「縄文時代の日本人も、こうだったのだろうな」と。つまりそれが村の掟。村の法律。 ●新発見 このところ新発見がつづく。たとえばジャン・ジェリコーの『メデュース号の筏(いかだ)』(1816)。私はその絵を、こう解釈した。「イエスと18人の弟子が、エルサレムを逃れ、筏に乗り、地中海を航海している様子を表現したもの」と。そしてその結果、イエスと18人の弟子は、南フランスの海岸にたどりついた。その様子を表現したのが、ミケランジェロの描いた『カッシナの戦い』。『カッシナの戦い』の絵の中にも、イエスと18人の弟子が描かれている。 ・・・という話はすでに前々回のマガジン(2023年5月07日)で、発表した。 再掲載で、恐縮だが、もう一度ここに収録しておく。最近でも特筆すべき、大発見ということになる。 ++++++++++++++++++++++++++++ ●メデュース号のイカダ ****************** ●ジェリコーの『メデュース号の筏(いかだ)』 今日、一本の新作を発表した。ジャン・ジェリコーの『メデュース号の筏(いかだ)』についての謎である。世界的な名画ということになっている。で、その絵画について、ウィキペディアは、つぎのように書いている。 ++++++++++++++++++++++ 『メデューズ号の筏』(メデューズごうのいかだ、フランス語: Le Radeau de la Méduse)は1818年〜1819年、フランスロマン主義派の画家・版画家テオドール・ジェリコーによる油彩画である。フランスパリのルーブル美術館に所蔵されている。ジェリコーが27歳の時の作品であり、フランス・ロマン主義の象徴となった。本作は、大きさ 491 cm × 716 cm、実物大の絵画で、フランス海軍のフリゲート艦メデューズ号が難破した際に起きた事件を表している。 メデューズ号は、1816年7月5日、今日のモーリタニア沖で座礁した。少なくとも147人の人々が、急ごしらえの筏で漂流しなければならなかった。そのほとんどが救出までの13日間で死亡し、生き残った15人も、飢餓、脱水、食人、狂気にさらされることになった。事件は国際的スキャンダルとなり、フランス復古王政の当局指揮下にあったフランス軍指揮官の、無能が遠因になったとされた。 ジェリコーは、依頼を受けてからこの絵を描いたのではない。最近起きたばかりの有名な悲劇的事件を、意識的に主題に選んだことで、この絵は世間の関心を大いに呼び、ジェリコーの名も世に知られるようになった。 ++++++++++++++++++++++++ ●私の発見 が、私がこの絵の中に発見した事実は、ここに書いてある内容とは、まったくちがったものであった。先に結論を書いておく。 ジェリコーの『メデュース号の筏(いかだ)』は、イエスと18人の弟子が、イナンナ・マリアの迫害を恐れて、筏(いかだ)に乗って、フランス南部へ逃れるシーンを描いたものである。 そしてその『メデュース号の筏(いかだ)』は、ジェリコーという人間の画家が描いたものではなく、神が描いたものである。 ・・・またまたこんなことを書くと、驚かれる方も多いと思う。が、私、はやし浩司が検証すると、そういう「話」になってしまう。どうしてもそういう「話」になってしまう。 だから今日は、あらかじめ原稿を用意して、動画づくりを始めた。つぎの原稿が、それである。 +++++++++++++++++ 1:ここに一枚の謎の名画があります。この絵は、1819年に、Jean Theodore Gericaultが描いたものと言われています。一般には「Le Radeau de la Meduce(メデュース号の筏)」と呼ばれている絵画です。が、この絵画には、きわめて重要な謎が隠されていました。つまりイエスにまつわる、きわめて重要な謎です。 2:その第一。この絵もまた神自身によって描かれた、神の作品だということです。それについては、これから順に証明していきますが、この絵を見て、私、Hiroshi Hayashiは、Michelangelo Bが描いたとされる「The Battle of Cascina」の絵を思い浮かべました。その絵が、Gericaultの描いた、The Raft of Meduceの絵のもつ雰囲気にたいへんよく似ていたからです。 3:が、それだけではありません。「The Battle of Casina」の絵の中には、Jesusと18人の弟子が描かれています。つまり合計19人の人たちが描かれています。右下の花冠をかぶっている人物が、この絵の中の王、つまりJesusです。それについては、もう少しあとに説明しますが、この花冠をかぶっている人物こそが、イエスです。そしてその「The Battle of Cascina」の絵の中には、「77-50-27」という数字が隠されていました。これをユダヤのGematriaで解読すると、「Christ is Biblical Cain」となります。「キリストは聖書で言うところのカインです」という意味になります。これについては別のところで、詳しく説明しますが、この事実は1500年ごろのMichelanngeloのみならず、当時の人が絶対に知るよしもなかった事実です。なぜなら、こうした事実は、2012年以後、私、Hiroshi Hayashiが発見したことだからです。 4:一方、Jean Gericaultの描いた絵の中には、一般には18人の人が描かれていると説明されています。ここが重要なポイントですから、丁寧に数えてみてください。たしかに18人です。が、実はもう一人の人物が、隠されていました。この人物に、その絵を描いたと言われている、Jean Gericaultも気がつかなかったものと思われます。繰り返します。この人物に、その絵を描いたと言われている、Jean Gericaultも気がつかなかったものと思われます。つまり、もしそうなら、この絵を描いたのは、Jean Gericaultではなかったということになります。これがこの絵が神によって描かれたという、動かぬ証拠ということになります。が、もう一人のその人物は、たいへんわかりにくいところに、隠し絵として描かれています。注意深くどうか、ご覧になってください。 5:つまり「Meduce号の筏」の中には、Michelangeloが描いたと同じ、19人の人が描かれていたのです。つまりイエスと18人の弟子が描かれていたのです。 その絵の中にも、イエスが描かれていたのです。その証拠に、中央下に描かれている人物を見てください。この人物も、頭に、花の冠をかぶっているのがわかります。白い、薔薇の冠です。つまりこの人物こそが、イエスということになります。Michelangeoが描いたと言われている『The Battle of Cascina』nの中の、私、Hiroshi Hayashiが、イエスと判断した人物と比較してみてください。 6:そして薔薇と言えば、言うまでもなく、薔薇十字教団ということになります。 Rocicruicianについて簡単に説明しておきます。 (English) 7:結論ということになります。では、ジェリコの「メデュース号の筏」は、何を表しているかということになります。言うまでもなく、Inanna Mariaたちの迫害を恐れて、南フランスへ逃れるイエスと18人の弟子ということになります。 イエスとベタニアのマリアは、Inanna Mariaたちの迫害を逃れ、現在の南フランスのRennes le Chateauへ逃れ、そこで結婚します。そしてそのあとイエスはInanna Mariaたちによって殺害され、イエスの石棺は、rennes le Chateauの近くのBugarach山に葬られます。つまりこうしてイエスの物語は、南フランスへとつながっていきます。 +++++++++++++++++ 以上がその原稿ということになる。が、原稿だけでは、わかりにくい。そこでみなさんにお願いしたい。その動画を、みなさん自身の、きわめて批判的な視点で、つぎの動画を見てほしい。「またまたはやし浩司が、トンデモないことを言い始めたぞ。一度、はやし浩司が言っていることのほうが正しいのか、それともはやし浩司の頭はおかしいのか、確かめてやろう」と。そんな視点で動画を見てほしい。 実のところ、私はその絵画に隠されていた謎を解くのに、数秒もかからなかった。絵を見た瞬間、その謎を解いた。数秒・・・である。 しかも私はその『メデュース号の筏(いかだ)』を、久しぶりに見た。数年ぶりか、それとも10年ぶりか?見たとしても、問題意識はもたなかった。 では、そういう視点で、つぎの動画を見てほしい。この動画は、2023年4月29日に制作したものである。制作には、数時間を要したが・・・。 +++++++++++++++++++ ○4269【01新重G】Gericault's Painting as Message from Godジェリコーの『難破』は神からの伝言だった+イナンナの迫害から逃れるイエスと18人の弟子 https://youtu.be/i7RKFTPRhG4 +++++++++++++++++++ ●解説版も用意した ○02419重 Raft of Meduceイエスはマリアの迫害を逃れ、いかだで地中海を渡り南フランスへ着いた+ジェリコーの「メデュース号の筏」 https://youtu.be/5Po4lfrbE2Y +++++++++++++++++ ●重要性 この動画は、かなり我田引水的な評価かもしれないが、たいへん重要な動画だと思う。美術史のみならず、宗教史をひっくり返すほどの威力があると思う。そればかりではない。神の実在を証明する証拠ともなる動画だと思う。 で、みなさんの評価は、どうであろうか。たいへん気になるところだが、ここは押し切る。はやし浩司流に押し切る。わかりやすく言えば、ジェリコーの『メデュース号の筏(いかだ)』は、ミケランジェロの『カッシナの戦い』とつながった。そしてその『カッシナの戦い』は、神の作品である。神自身が描いた、神の作品である。それについては何度も書いてきたし、動画にして発表した・・・発表してきた。そしてここが重要だが、(1)『カッシナの戦い』の謎を解いたのは、2012年以後の、私、はやし浩司である。それまでその絵の中に隠された事実に気がついた人は、この500年間、だれもいなかった。 そして私は『カッシナの戦い』は、神の作品であるという結論を下した。そしてジェリコーの『メデュース号の筏(いかだ)』は、その姉妹作と言ってよいほどの、連続性と関連性をもっていた! ●イエスと18人の弟子 が、何よりも重要な点は、(1)両者の絵の中には、イエスと18人の弟子が描かれていた。(2)両者の絵の中のイエスは、ともに花冠をかぶっていた、などなど。 が、ここで謎解きが終わるわけではない。つまり『メデュース号の筏(いかだ)』で表現されている、イエスと18人の弟子は、どうしてイカダに乗っているか、ということ。その謎まで解いて、はじめて、『メデュース号の筏(いかだ)』の謎が解けたことになる。が、その謎は、私はすでに解いていた。 ●イナンナ・マリアの迫害 イエスと18人の弟子たちは、イナンナ・マリアの迫害から逃れるため、イスラエルから逃れた。イカダに乗って、地中海を西方に向かい、南フランスをめざした・・・。 そのあとのことは、つぎの動画で説明した。長い動画なので、時間がない方は、飛ばしてほしい。 +++++++++++++++++ ○4269【07重総G】Jesus,married,killed,buriedイエスの結婚、殺害、埋葬+謎のステンドグラス、謎の教会、謎の悪魔像 https://youtu.be/jBV7_aBkQNI +++++++++++++++++ あらすじを話せば、こうである。 イナンナ・マリアの迫害を恐れた、イエスとベタニアのマリアは、現在の南フランスへと逃れた。そして現在のレンヌル・シャトウで結婚式をあげた。が、裏切り者のユダによって、居場所を知られ、イエスはレンヌル・シャトウの近くで殺害された。イエスの石棺は、レンヌル・シャトウから12キロほど離れたところにある、ビュガラッシュ山に葬られた。 それぞれの部分についての証拠は、それぞれの部分で、説明した。私、はやし浩司の説は、憶測や空想、さらには作り話は、いっさいない。事実である。事実だけを積み重ね、さらにそれをつなげて、このような結論を話している。つまりそうした事実と、今日発表した、『メデュース号の筏(いかだ)』の動画の内容が、ぴったりと組み合わさった。 イエスと18人の弟子は、イカダに乗って、イスラエルを脱出した。そして着いた先は、南フランスだった! ●残る謎 実は、この謎解きには、もうひとつ大きな謎がある。それは私自身の謎である。先ほども書いたように、私は『メデュース号の筏(いかだ)』を見たとき、数秒で、その謎が解けた。実は、これが謎。なぜ私はその絵画に隠された謎を数秒で解くことができたか。 ひとつ考えられることは、以前、『メデュース号の筏(いかだ)』を見たときから、無意識下で、その謎解きを始めていたということ。人間がもつ潜在意識には、人知を超えた不思議な力がある。そのことは、『カッシナの戦い』の中に、(77-50-27)という数字を発見したときもそうだった。私はその謎を、たったの一晩で解いた。夜、寝る前にその絵を見た。そして起きて、台所でその絵を見た瞬間、その謎を解いた。それまでの500年間、だれも気がつかなかった謎を解いた。 が、謎を解いた私自身は、今、こう思っている。「どうしてみなは、こんな簡単な謎を解くことができなかったのか」と。「500年も!」と。 考えてみれば、私にとっては、これほど大きな謎はない。(2023年4月29日記) +++++++++++++++++++++++ (解説) ○02420 Seminar in Hamamatsu 浜松市内での勉強会2023年4月30日+イエスとマリアの物語 https://youtu.be/St-cRYawpVY ********************************** ●勉強会 ・・・ということで、私は今の今も、元気。元気で仕事をしている。そして今の今、私はこの原稿を、電車の中で書いている。ほぼ3年ぶりの電車。浜松から岐阜まで。今日は、岐阜市で勉強会。その勉強会に向かっている。 時刻は現在、2023年5月21日、午前11時。ちょうど、11時。今日の出席者は、2人。(が、たった2人とは思わないでほしい。)私とワイフを含めて、合計で4人。が、どこか気分は、ウキウキ。というのも、過去3回、JR岐阜駅前の会館で、勉強会を開いた。が、その3回で、毎回、「事件」が起きた。 2019年4月・・・黄金色の怪光事件2019年9月・・・緑色の解雇言う事件とドーナツ型UFO事件2019年12月・・・巨大な六芒星事件。 で、今日は、その岐阜会。が、けっして何かが起こることを期待しているわけではない。すでに起きた。過去3回も起きた。私にとっては、それでじゅうぶん。(何か起きるかもしれない?という淡い期待感がないわけではないが・・・。) が、今の私は少し違う。そうした事件が起きた、岐阜会に向かう。つまり、今日の岐阜会は私のもの。私のため。 上の人は、今日も来ているはず。どこかで私とワイフを見ているはず。それがわかるから、ウキウキ。言うなれば神の懐(ふところ)に向かう安堵感。それをその岐阜会に感ずる。 だから・・・今回も、私の意に添わない人は、(申し訳ないとは思っているが・・・)、皆、招待を断った。最初から目線の高い人、都会人よろしく、私を「下」に見ている人(?)も断った。 ・・・そう、勉強会は、私のため。神のため。100人集まったからといって、あるいは100万人集まったからといって、神はそんなことで喜ばない。神はもとから、人間のことなど構っていない。気にしていない。要は、出席者がいかにその勉強会に、真剣に臨むか。それを気にしている。(2023年5月19日、朝記) ************************************* *********************** (5月14日) ************************ ●パソコン ************************ ●パソコン3台 仕事用のパソコンを、1台から3台にふやした。プラス、ノートパソコン、1台。これは主に、原稿書き用。計4台。 それまで古いパソコンを、だまし、だまし、使っていた。限界。1作、Uploadがすむごとにパソコンをシャットダウン。しかも強制終了。そのあとスイッチを入れなおし、ソフトが立ち上がるのを待つ。その間の時間が、約10分。この2年間、ずっとそうしてきた。 で、今回、買い足した。とたん、作業能率は2倍~以上。一方のパソコンで編集作業をし、もう一方のパソコンで、レンダリングをする。(レンダリングというのは、編集を終えた動画を、YouTubeにアップロードできるように、動画の形式を変換する作業をいう。) が、ここでさらに大きな変化。 今までは、7~8年前に買ったパソコンを使って仕事をしていた。それなりに高性能のパソコンだった。が、それから7~8年。パソコンの性能は、この間、かなり進歩した。たとえば古いパソコンでは、1時間ものの動画のレンダリングには、30分ほどの時間がかかっていた。が、今回買ったパソコンでは、その約3分の1。つまり10分ほどで、その作業をすませてしまう。 一方、私の動画は、長尺ものが多い。平均して1時間~1時間30分。2時間ものもある。3時間ものもある。が、そのレンダリングが、20~30分ですんでしまう。 とたん作業リズムが狂ってしまった。おかげで1日4回(30分x4)の運動が、できなくなってしまった。その時間を見つけることができなくなってしまった。 ●運動 私はそれまでは、そのレンダリングをかけている間に、運動をしていた。合間を縫って、家庭菜園もしていた。食事もしたし、原稿も書いた。が、その時間がなくなってしまった。 つまりそれ以前は一日のリズムが、1時間単位で動いていた。それが30分単位で動くようになった。15分単位で動くようになった。 ・・・ということで、昨日(2023-5-12)は、午前中だけで、20本の動画を発表することができた。20本!しかもそれとて控えめ。30~40本だって可能?が、その分だけ、作業が大混乱。何しろ一方のパソコンで動画を編集し、他方の動画でそれをレンダリングする。あるいは同時進行の形で、それぞれのパソコンを使って、編集→レンダリングする。つまりこれを繰り返していると、何がなんだか、訳がわからなくなる。・・・ときどき、訳がわからなくなった。 少しでもうたた寝をしようものなら、そのまま大混乱。 ●運動 ということで、この数日、4回目の運動が、午後7~8時ごろになっている。(毎日、私は30分x4回の運動をしている。)それまでは、たいていは午前中に3回をすまし、午後に1回というリズムだった。それがこの数日は、午前中に、かろうじて2回。午後に1回。就寝前に1回。運動したくても、その時間がない。 が、現在の私にとって、運動は命。運動なくして、私はいない。その運動をやめたら・・・?ぞっとするような老後が、そこに待っている?言い換えると、老いと戦う唯一の方法が、運動。運動しかない。だからその4回を、やめるわけにはいかない。欠かすわけにはいかない。 ・・・が、楽しい。それが楽しい。適度な緊張感が、生活のリズムを、心地よく回転させてくれる。同時に、それぞれのパソコンが快適に動くときは、心まで快適に動く。もちろんいくつかの問題はあるにはあるが・・・。 ●動画編集ソフト 新しい2台のパソコンに、それぞれいろいろなソフトを、インストールした。古い、10年以上も前のCD版ソフトは、そのままインストールできる。が、最近のソフトは、それができない。パソコン1台につき、インストールは1本。 その一つが、画像編集ソフト。私はCorelの画像編集ソフトの、VideoStudioを使っている。試しに旧版をインストールしてみた。が、失敗。さらにそれ以前のソフトで試してみた。が、これも失敗。しかたないので、新しいソフトを、購入した。計3本も購入した。・・・購入せざるをえなかった。 今ではネットで購入することができる。そしてそのままダウンロード。そしてそれを解凍し、パソコンにインストール。(といっても、Corelは、それを手動でしなければならない。その手間にも、1~2時間もかかった。説明書では、ダウンロードしたら、解凍して、インストールしてください、とあるだけ。が、どこにダウンロードしたかがわからなかった。で、やっとさがしても、どれを、どのようにインストールしたらよいのか、わからなかった。) が、どれも不調、また不調。 ためしに何本かを編集し、レンダリングしてみた。が、途中でフリーズ。その繰り返し。 私はソフトではなく、パソコン本体の不具合を疑った。欠陥品、あるいは故障?しかし2台も同時に、同じように欠陥品?故障?が、原因は、その翌日にわかった。 Corelは、毎日、自動的にUpdateするしくみになっている。そのUpdateをすることによって、ソフトの不具合を自動的に修復する。(どのソフトも、今ではそのようなしくみになっているそうだが・・・?)つまり数日後からは、快適に作業ができるようになった。たぶん、ソフトの不具合を、勝手に自動修復してくれたためだと思う。とたん、仕事が、飛躍的に楽しくなった。まさにルンルン気分。 (しかし・・・。今、現在、音声と画像が、ずれるような珍現象が起きている。これはどうしたことか?) ●悲壮感 が、悲壮感もないわけではない。今のところかろうじて脳みそは健常と言えば健常?しかしそれがいつまでつづくかわからない。このところこまかいところで、ミスが多くなった。注意力が散漫になってきた。自分でもそれがわかるようになった。 で、こう思う。「あと5年かな?」「10年は無理だろうな?」と。脳の老化は、そうして始まり、そうして進行する。クワバラ、クワバラ・・・。 つまりそれが今の悲壮感につながっている。先がないという心配。先がないという閉塞感。そして寿命という、悲壮感。男性のばあい、72歳で健康寿命が尽き、80歳であの世行き、だそうだ。簡単に言えば、そういうこと。 で、私は現在75歳。今のところまだ健康。何とか健康。かろうじて健康。何ら支障なく日常生活を送っている。が、それもいつまでつづくかわからない。だからこう思う。 「がんばれるだけ、がんばってみよう」と。あるいは「命ある限り、がんばってみよう」と。つまりそれが今の私の悲壮感。悲壮感へとつながっている。ものの考え方が、どこか後ろ向きになる。だからワイフとこんな会話をした。 私「衣服も住居も、そういったものはもう、どうでもいい。でもね、パソコンだけは、もう妥協したくない。最新のものがほしい。最高のものがほしい」と。ワ「そうね。そうしたら・・・」と。 ・・・ということで、ギリギリの最新型を2台、買った。ギリギリというのは、ほかの機能をはぶいて、動画編集用に特化したということ。ワードはやめて、キングソフトに。DVDトレイは省略、などなど。 パソコンといっても、今の私には、動画作り用。それしかない。つまり仕事用。それだけ。仕事を除いたら、何もない。その仕事だけが、私を支えている。・・・支えてくれる。 私にとってパソコンというのは、そのためのもの。 ●5月13日 ということで、今日も始まった。時は2023年5月13日。午前3時34分。 やるしかない。がんばるしかない。で、今日のテーマ。運動を、どう優先させていくか?毎日、就寝前にあわてて運動している。が、それではいけない。少なくとも、午前中に3回、すませたい。つまり運動と仕事を、どう両立させていくか?それが今日のテーマ。 ******************* ●BW教室 ******************* ●BW教室 ここ数日、毎日、古い動画を再アップしている。私が子どもたちを教えていたときの動画である。言い忘れたが、私は40年以上、塾教師をしてきた。いろいろな仕事ができた。一応、いろいろな資格も取った。チャンスもあった。大学の講師に呼ばれたこともあった。鍼灸学校から、教授職で招かれたこともあった。が、結局は、いつも塾教師に戻った。 が、ファイルが残っているわけではない。毎回、一度、古い動画をそのままダウンロードし、それをファイルに収めたあと、編集。そのあと再アップしている。 ・・・私はそれを見ながら、笑う。そしてときに涙ぐむ。つまりそれが楽しい。 私はそんな仕事を、40年以上もしてきた。が、後悔はしていない。さらに言えば、今、「神の仕事」をしながら、こう思う。「それがよかった」と。 ワイフはこう言う。 「あなたの純粋さは、子どもたちを相手にしていたからこそ、壊れなかったのね」と。 そう、私はたしかに純粋。純朴。素直。が、本当のところ、自分ではそれがわからない。が、他人のことはよくわかる。相対的に、よくわかる。醜い人、薄汚い人、それがどういう人か、よくわかる。たとえばテレビタレント。 ・・・詳しくは書けないが、それがどういう人か、よくわかる。つまりは、カラス。が、カラスはカラス。いくらクジャクの羽で身を飾っても、カラスはカラス。薄汚い、ただのカラス。 それがよくわかる。 (2023年5月14日記) *********************************** ++++++++++++++++++++ ○4280【00笑】Enjoy your Life+My Life with Kids人生を楽しもう+子供に時計を教える+私の現役時代2012年、64歳のときのもの https://youtu.be/gBSQERbFfCw ++++++++++++++++++++ 「はやし浩司」というと、どこか泥臭いイメージをもっている人も多いかと思う。が、実際の私は、明るく、朗らか。だれとでもすぐ親しくなれる。それによくしゃべる。 そんな私を、こんな動画の中で見てほしい。と、同時に、本当の私を知ってほしい。内容的には、かなり乱暴な教え方をしている。が、誤解しないでほしい。私の教室は、すべて公開していた。同時に、いつも、100%、その隣の部屋(仕切りなし)では、父母が参観していた。それが私のやり方。ときに布製のボールを、生意気な子どもに投げつけることもある。しかしそれについて、抗議してきた親は、ひとりもいない。なぜ、いないか。それはつまりは、そこに私と親との間に、信頼関係があったからである。事実、親たちはいつも、笑っていた。親たちも楽しんでいた。 そんな雰囲気を、この動画の中で見てほしい。なお、今しばらくは、このシリーズをつづけてみたい。 またBW教室の動画は、つぎのところで見ていただけるようになっている。 ●BW教室 (1) YouTubeにて、「はやし浩司 BW教室」で検索をかけてみてほしい。「はやし浩司のホームページ」のほうからは、現在、閲覧できないようになっています。原因は、不明です。 *************************************
2024年09月28日
******************** ●友情 ******************** ●75年! それまでに友だちがいなかったわけではない。それなり(?)に、友だちはいた。今も、いる。しかしどの友だちも、今は色あせた。どこかへ吹き飛んでしまった。 ●人間関係 人間と人間の織りなす世界。その間には、さまざまな関係がある。親子、夫婦、近隣、社会、親戚、肉親、地域、会社、仕事、組織などなど。が、どれも色あせた。で、今の私から見ると、どれも薄っぺらく、表面的。どこか硝子窓に投影された、影絵のよう。実体がなく、つかみどころがない。 が、最初にそれを感じたのは、10年近くも前。私がナスカ理論を発表したころのこと。それを口にしただけで、50年来の、その友人?が、私から去った。たがいに深く、行き来していた。家族ぐるみの交際をしていた。が、その彼は私にこう言った。 「東京と大阪をつなぐと、その直線上に、浜松(私の住居)がある。東京と浜松と大阪も、神の仕業か?」と。 別の友人は、こう言った。「林君が、自分の説を君の世界で話すのは構わない。が、私の妻には話さないでほしい」と。彼もやはり50年来の友人だった。 ・・・などなど。 ●神 が、今はちがう。私には「神」という、友人がいる。カイン・キリスト(Cain the Christ)である。・・・といっても、一方的に、私がそう思っているだけかもしれない。また友人といっても、人間関係における友人とは、違う。 言葉による会話はない。姿を見たこともない。もちろん会ったこともない。 しかしその神は、ずっと私の近くにいる。近くにいて、私を見守ってくれている。励ましてくれている。しかもその(やり方)が、こまめ。こまやか。私の心の奥底まで、知り尽くしている。恐ろしいほど、知り尽くしている。 が、誤解しないでほしい。だからといって、私は、それを窮屈に感じているわけではない。うれしい。楽しい。同時に、その向こうに、その神、カイン・キリストの底知れぬ、温もりを覚える。ほっとする。安らぐ。 ●ライト事件 2023年5月26日の早朝。時刻は、午前4時30分ごろ?突然、デスクの上のライトが、点滅を始めた。原稿を読むとき以外、使ったことがないライトである。それがそのあと、小刻みに点滅を繰り返した。で、瞬間、私はそれを故障と判断した。判断して、ライトの先端にあるスイッチを、何度か指先で叩いた。が、それにはまったく反応せず、勝手に点滅を繰り返した。 かなりまぶしい光である。パッ、パッ、パー、パツ、パー、パー・・・と。私は5~10秒ほど、ライトと格闘したあと、机の下に潜った。潜ってライトのコードをさがし、それをコンセントからはずした。 慎重に、それをした。というのも、そのあたりはコード・ジャングルになっている。不用意にほかの電源を抜くと、たいへんなことになる。とくにパソコンなどの電源を抜くことはできない。 ただライトのコードは、白色だった。あとはみな、黒だった。が、それでも私は慎重に、コードを抜いた。 その間も、ライトは不規則な点滅を繰り返していた。そしてコードを抜くと、ライトは消えた。 ・・・私はその状態、つまり机の下に潜ったままの状態で、数秒~10秒ほど、待った。リセットを意識した。電子製品の不調は、電源を抜くなど、一度リセットすると直る。 秒数はわからない。で、再びコンセントをつないだ。が、デスクの上のライトは、再び不規則な点滅を繰り返した。繰り返し始めた。 かなりまぶしいライトである。そんなライトが目の前で点滅を繰り返したら、仕事にならない。そう思って、私はコンセントを抜いた。電気は消えた。 ●後悔 私はいつものように仕事を始めた。このところ、午前4時には起きて、そのまま書斎に入る。朝食は午前6時30分ごろ。それまでに一仕事。 昔から『朝飯前』という言葉がある。で、私のばあい、その朝飯前に、数本の動画を編集し、レンダリングをする。ゼロからの新作を制作することもある。で、その朝食のときだったと思う。正確には、わからない。私はライトの話をワイフにした。 ・・・念のため申し添えるなら、そのLEDライトは5~7年前に購入したもの。スイッチがタッチ式になっていた。便利だった。それで最近まで、寝室でそれを使っていた。夜中に電気をつけるときに、便利だった。そして数ヶ月ほど前から、今度は、書斎で使うようになった。棒のように細いライトだった。モニターとモニターの間に置くには、都合よかった。それでそうした。 そのライトが、勝手に点滅をし始めた! ●ワイフ ワイフは、いつもそうだが、私が思っていることを、そのまま口にする。私が言いたくても言えないことを、先取りして、それを言う。そのときもそうだった。 私がモゴモゴしていると、こう言った。「それって、上の人からの合図じゃな~い?」と。 そしてしばらくすると、こう言った。「モールス信号か何かじゃ、な~い?」と。 私はあっさりとそれを認めた。が、同時に、「たいへんなことをしてしまった」という、後悔の念が胸を塞いだ。あろうことか、私は上の人からの連絡(?)を、消してしまった! ●2回目 2回目の点滅は、その6日後の2023年5月31日に、起きた。時刻は正確に、午後2時00分。ちょうどランニング・マシンでの運動が終わるときだった。(その数秒後に、マシンが、ピピピピピと鳴った。30分経過すると、その音とともに、マシンは停止する。) 私は壁に張ってある表に、3回目終了の印をつけた。そのあとフラッとデスクに向かったときのこと、デスクの周辺が不自然に明るいのに気がついた。見ると、そのライトがついたままになっていた。??? が、異変がそのあと、起きた。瞬間それを見届けていると、今度はそのライトが消えた!目の前で消えた。 そのときの様子は、ビデオカメラに収録されていた。 +++++++++++++++++++++ ○4301【20R】Desk Table Incident,flickering on and off,May 31st,2023 勝手に点滅するデスク・ライト2023年5月31日 https://youtu.be/14pMRHaoVnQ +++++++++++++++++++++ ●2023年5月31日、午後4時30分 ちょうど1年前の2022年5月31日の、午後4時30分、私が『六畳間の奇跡』と位置づけている事件が起きた。で、2023年の5月31日、ちょうどそれから1年後。私は、紙にこう書いて、それを壁に張った。「2023年、5月31日、午後4時30分にお待ちしています」と。英語で、そう書いた。壁紙に、そのようなことを書いたのは、今回が3回目ということになる。 【第1回目】 2016年の11月28日、午前4時30分にお待ちしていますと書いた。(実際に、『今、行くよ』事件が起きたのは、当日の朝、午前6時10~15分前。) 【第2回目】 2022年の7月31日、午前4時30分にお待ちしてしますと書いた。(実際に、『六畳間の奇跡』事件が起きたのは、2022年5月31日の午後4時30分。) 【第3回目】 2023年の5月31日、午後4時30分にお待ちしていますと書いた。(実際に、ライト点滅事件が起きたのは、2023年5月26日の午前4時30分と、2023年5月31日の午後2時00分。) ・・・こうして日にちと時刻を書いてみると、4時30分、31日という数字が並んでいるのがわかる。何か関係があるのか。ないのか。が、私には「ない」と考えることの方が無理。「ある」とは言えないが、「ない」とは、さらに言えない。 なおたまたま2023年5月31日の午後2時ごろ、ビデオカメラで書斎を撮影していたのには、理由がある。 私はその1~2時間前に、こう考えた。「今日は1日中、ずっと撮影したままにしておこう」と。64Gのメモリーカードだと、5時間ほど、連続撮影ができる。それでそうした。それでたまたまその瞬間をカメラに収録することができた。つまり私がランニング・マシンの上で走っている最中に、ライトがついた。その様子も、カメラに収録することができた。 ・・・が、もしその証拠がなかったら、たぶん、私はその事件について、こうまで真剣には考えなかっただろうと思う。そうでなくても、私の脳みそはいつも疑われる。・・・疑われている。が、今回は、たまたまビデオカメラにそれが撮影されていた。そのときの様子が、そのまま撮影されていた。 ●その後 その後、つまり2023年の5月31日から、今日、2023年6月4日まで。私はそのライトの実験を繰り返している。ときにはライトを、数時間つけっぱなしにしたりした。が、異変は何も起きていない。ビデオカメラで、即、撮影できる状態になっているが、何も起きていない。 ●2023年 実のところ、2023年に入ってからも、いろいろな事件が起きている。1月の勉強会のときは、白い閃光が、空中を飛んだ。3月の勉強会のときは、ビデオカメラに、ゆらゆらと動く怪光が撮影されていた。 その傍らで、私とワイフは、白い怪光が寝室の中を飛び回るのを目撃している、などなど。ほかにもう一例、私にとっては深刻な事件も起きている・・・などなど。 こうした事件がつづくと、・・・私はこう思う。思うようになった。上の人、つまり私がカイン・キリストと呼んでいる、その神は、いつも私の周辺にいる、と。いくら親しくても、人間どうしでもここまで頻繁には、交際しない。それを思うと、どうしてこの私が、その上の人を「友人」と呼んでおかしいのか?そして今、私は、その「友人」に対して、深い友情を覚える。それはまさに命をかけた友情。というのも、私も75歳。後期高齢者。余命も、統計的には、あと5年!無駄にできる時間は、一瞬、一秒もない。そしてめざすは、絶対的な真・善・美。相手は神、カイン・キリスト。まことにもって恐れ多い。ありがたい。そんな「友」。そして今、私はその友に対して、深い友情を覚える。 2023年6月4日、朝記 **************************** 【後記】 よくよく考えてみれば、神なる上の人が、私のような人間のところに、そうは簡単にはやってこない。相手は神。一方、私は、人間。一匹の人間。たとえて言うなら、神はアメリカの大統領と同じ。あるいはもっと上。そんな神が、私のようなちっぽけな人間のところには、やってこない。いくら私がホワイトハウスに手紙を書いたとしても、アメリカの大統領が私のところへやってくるということは、ありえない。つまりその(ありえないこと)を懇願した私が、バカだった。 おまけに仮に、アメリカの大統領が本当にやってきたとしたら、・・・!それこそ大騒動。テンヤワンヤ。アメリカの大統領にしてみれば、私の書斎の六畳間など、小さなロッカーのようなもの。ロッカーにもならないかもしれない。 さらに言えば、仮に大統領が来たとしたら、食事はどうする?テーブルはどうする?椅子はどうする?来てもらったいじょう、どのような(おもてなし)をする? だいたいにおいて、たがいに会ったところで、意味がない。何の話をする?話題は?もっとはっきり言えば、招待された?神のほうこそ、えらい迷惑。つまり、「よくこそ、おいでくださいました」と書いた私がバカだった。 が、その一方で、不可解な事件が、つぎからつぎへと起きている。そのつど私は、励まされている。なぜ?どうして?が、これについては、ワイフは日ごろから、こう言っている。 「あなたがしている仕事に興味があるからよ」と。 ・・・実はこの私も、そう思っている。またそれ以外、考えられない。言い換えると、今の仕事が私と神をつないでいる?さらに言い換えると、私が今の仕事をやめたら、私と神の関係は切れる?消える。さらに言い換えると、私は結局は、今の仕事をつづけるしかない。死ぬまで、つづけるしかない。 今の仕事は、まさに私の命。今の仕事をやめるくらいなら・・・つまり今の仕事をしなくなったら、私はおしまい。生きている価値はない。意味もない。そこに神がいても、いなくても、私は今の仕事をつづけるしかない。何かをもらうわけでもない。何かを与えられるわけでもない。私はいつも無私。無欲。だからこう思う。 「私は人生75年にして、はじめて友を得た」と。 その友だち意識が、楽しい。うれしい。「ぼくの友だちは、神なんだよ」と。(2023年6月4日記) *******************************
2024年09月28日
******************** ●6月25日、2023 ******************** ●海水温上昇 こんな記事が載った。それをそのまま紹介する +++++++++++++++++++++++++++++ ●北大西洋で異常な海洋熱波、「前代未聞」と専門家6/21(水) 12:26配信 CNN.co.jp北大西洋での大幅な海面温度上昇を示した今月18日時点の地図 https://news.yahoo.co.jp/articles/7c580127247456d6eacc5561d6f53df7560efaa5 (CNN) 北大西洋の一部で、海水温が急激に上昇している。英国とアイルランドの沖合では異常な海洋熱波が観測され、海洋生物に与える影響が懸念されている。 米海洋大気局(NOAA)によると、北海はカテゴリー4(極度)の海洋熱波に見舞われており、ところによっては海水温が通常よりも最大で5度高くなっている。 海面温度は世界的に上昇しており、4月と5月の海面温度は1850年に観測が始まって以来、最高を記録した。 英気象庁によれば、北大西洋の5月の温度は平均を約1.25度上回った。 英スウォンジー大学のリチャード・アンズワース准教授は今回の大西洋の海洋熱波を「前代未聞」の現象と位置付け、「この地域の気候変動に関する最悪の予測をはるかに超えている。この海域のこれほど急激な変化は本当に恐ろしい」とCNNに語った。 魚類やサンゴ、海草といった海洋生物にとってのリスクは大きい。こうした生物は特定の範囲内の温度での生息に適応しており、水温が上昇すればストレスを受けて死ぬこともある。 「カキなどの生物や植物、藻などが今回の欧州海洋熱波で死ぬ可能性は非常に大きい。特に浅瀬では超高温になる可能性がある」(アンズワース氏) 米テキサス州の湾岸地域には今月、何千匹もの魚の死骸が漂着した。海水温が上がると酸素の含有量が減ることから、専門家はこの大量死について、海水温の上昇と関係があると見ている。2021年にはカナダの西海岸で甲殻類およそ10億匹が極端な熱波のために死んだ。 極端な海洋熱波の背後にはさまざまな要因がある。英気象庁は「人間が引き起こした気候変動の上に、気候の自然な変動が重なるという昔からの現象」と解説している。 +++++++++++++++++++++++++ ●5度! この記事の中で、ところによっては、海水温が5度も上昇しているという。が、その一方で、昨年2022年、欧州各地では、記録的な大干ばつに見舞われた。記事を探してみた。 ++++++++++++++++++++++++++ (CNN) 世界気象機関(WMO)と欧州連合(EU)のコペルニクス気候変動サービスが共同でまとめた報告書によると、2022年の夏は欧州の観測史上、最高の暑さを記録し、超過死亡は1万6000人を超えた。 「残念ながら、これは一時的な出来事とも、気候上の突発的な現象とも考えられない」。コペルニクス気候変動サービスのカルロ・ブオンテンポ氏はそう指摘し、「こうした出来事は、欧州全土で極端な熱ストレスの発生頻度や激しさを増大させるパターンの一部」と解説する。 22年は英国、スペイン、スイス、イタリアなど数カ国で、観測史上最高の暑さを記録した。 報告書によると、欧州は世界の中で最も急速に温暖化が進んでおり、過去40年の温暖化のペースは世界平均の2倍に上る。 猛暑だけでなく極端な干ばつにも見舞われ、農業や水の供給にも大きな影響が出た。多くの地域で昨年の降水量は極めて少なく、フランスの1月~9月にかけての降水量は観測史上最低を記録。スペインでは貯水量が容量の約40%にまで減った。 干ばつと猛暑の影響で激しい森林火災が相次ぎ、22年の焼失面積は観測史上2番目になった。特に欧州中部と地中海沿岸部の火災は広大な範囲に及んだ。 アルプスの氷河の消失量は過去最高を記録した。雪が少なく気温が高かったことに加え、サハラ砂漠から運ばれたサハラダストの影響で氷河が熱を吸収しやすくなり、融解ペースが加速した。 海面温度は異常に高く、北太平洋の平均水面温度は観測史上最高だった。 エルニーニョの発生を受け、23年はさらに極端な天候になる可能性もあると専門家の多くは予想する。 【以上、記事元】 https://www.cnn.co.jp/world/35205446.html +++++++++++++++++++++++++ ●気候バランス 一般的には、地球のどこかで気温が上昇すれば、他のどこかで気温が低下する。こうして地球全体が、気温、天候、気候について、バランスを保っている。が、どうもそうでもないかもしれない。たとえばこんな記事もあった。 +++++++++++++++++++++++ ●夏の北極圏、2030年代に海氷消失か 新研究が警告2023.06.07 Wed posted at 12:31 JST (CNN) 夏の北極圏から海氷が消えるようになる状況が、従来の予測よりも約10年早く実現する可能性がある。科学者がそのような警告を発している。世界が温室効果ガスを排出し続ける中、気候危機が予想以上の速さで起きていることの明確な兆候が新たに示された形だ。 今回の研究は、6日刊行のネイチャー・コミュニケーションズ誌に掲載された。それによると北極圏の海氷は、早ければ2030年代にも9月中は完全に消失する可能性がある。仮に世界が現時点で温室効果ガスを大幅に削減したとしても、北極圏の海氷は50年代までには、夏の間消失する恐れがあると、科学者らは報告した。 研究では1979年から2019年までの海氷の変化を分析。異なる衛星データや気候モデルを比較した。 その結果、海氷の減退は大半が人間由来の温暖化に起因することが分かった。また以前の気候モデルでは、北極圏の海氷の融解傾向を過小評価していたという。 研究論文の筆頭著者を務めた韓国・浦項工科大学校のミン・スンキ教授はCNNの取材に答え、分析結果への驚きを表明。排出削減の取り組みと関係なく、夏になれば北極圏から海氷が消えることになるとの結果は想定していなかったと述べた。 北極圏の海氷は冬の間形成され、夏に融解する。通常海氷が最も少ない水準に達するのは9月で、その後はまた形成と融解を繰り返す。 【記事元】 https://www.cnn.co.jp/fringe/35204877.html?utm_source=yahoonews&utm_medium=news_distribution&utm_campaign=contents_distribution_ynews_related ++++++++++++++++++++++ さらにこんな記事がつづく。 ++++++++++++++++++++++ ●インド北部、猛暑で68人死亡 気温46度に2023.06.21 Wed posted at 10:46 JST (CNN) インド北部と東部で15日~18日にかけて猛烈な暑さが続き、ウッタルプラデシュ州バリア地区で少なくとも68人が死亡した。 インド気象庁は先に、猛暑に関連した死者が出る可能性があるとして警戒を呼びかけていた。 AFP通信によると、インド北部と東部の気温は今週に入って46度に達した。 死者の急増については、政府の対策が不十分だったと批判する声も出ている。 現地の保健当局は、16日に死亡した25人について、暑さが原因だった可能性があることを確認した。「この気温の中、患者の大多数は熱中症の被害者で、熱中症にやられるまでそれほど時間はかからない」と医師は指摘する。 BBCによれば、この医師は「患者の大半は60歳以上で基礎疾患があった。熱波で容体が悪化して重篤な状態で病院に運ばれ、適切な治療や投薬を行ったにもかかわらず死亡した」と語ったとされる。 しかしメディアの取材に応じた後、バリア地区の保健局トップだったこの医師は、「適切な情報がないまま熱波による死亡について軽率な発言を行った」として一夜のうちに別の地区に異動させられたと、インディアン・エクスプレス紙は報じている。 その後バリア地区の最高医療責任者は、死者の増加は高齢など「他のさまざまな疾患」が原因だったと述べた。 かつてウッタルプラデシュ州首相だった野党指導者は州政府の対応を批判。「過去6年で地区の病院はひとつも建設されていない。命を落としたのは貧しい農家の人たちで、食事も医薬品も治療も適切に与えられなかった」と語った。 インド保健相は、熱波や死者の増加に対応するための措置を講じると表明した。 【記事元】 https://www.cnn.co.jp/world/35205497.html?utm_source=yahoonews&utm_medium=news_distribution&utm_campaign=contents_distribution_ynews_related ++++++++++++++++++++++++++ ●憂鬱 こうして並べて記事を読んでいると、憂鬱になる。憂鬱にならざるをえない。また憂鬱にならない人はいまい。地球そのものが、基本的な土台部分から、崩れ始めている。そんな印象をもつ。 ところで6、7年前のこと。私が「地球温暖化」という言葉を使ったときのこと。すかさず「地球温暖化などいうものはない。もっと勉強しろ」という批判がつづいた。ふつうの批判ではない。猛攻撃。 最近でも、私がコロナワクチンを接種しましたと話したときのこと。「コロナワクチンは危険。もっと勉強しろ」と。その少し前には、地球平面説というのもあった。さらにその少し前には、こんなこともあった。 私がやはり、「マムシがいたので、草払い機で殺した」と発言したときのこと。すかさず「あなたは教育評論家だというが、即刻、その肩書きを捨てろ」と。いわく、「マムシは生き物。追い払って、それですませればいい」と。 が、マムシは追い払って、それで逃げていくようなヘビではない。(ほかのヘビは逃げていくが・・・。)棒などで追い払おうとしても、そのとたんとぐろを巻いて、攻撃態勢をつくる。へたに近づけば、瞬間飛びついてきて、かみつく。 さらにうまく追い払ったとしても、次回からは、人間を見ただけでとびかかってくる。敵であると学習するからである。 もちろん山の中などでマムシにかまれたら、かまれた場所にもよるが、まず命はない。病院に行くまでに時間がかかる。たとえば私が子どものころ、野原で排便をしていたバス・ガイドさんがいた。その女性は尻をマムシにかまれた。1時間後には亡くなった。で、当時はこう言われた。「マムシにかまれたら、1か月」と。「一か月は入院」という意味である。 話は脱線したが、こういうこと。 こうした事実をそこに知りながらも、人というのは、どこかものごとをねじ曲げて理解する習性があるようだ。要するに、知ったかぶりのニワカ専門家?あるいは知ったかぶりのニワカ評論家、科学者、考古学者、歴史学者などなど。 つまり表面的な情報だけを集めて、それでもって専門家になったかのように錯覚する。そしてその錯覚の上で、自分の意見と違(たが)う人を、攻撃する。徹底的に攻撃する。排斥する。しかも猛烈。猛烈に排斥する。つまり極端。 ・・・私はそういう人たちの抗議を、すでに何度も受けている。 ●灰色 わかりやすく言えば、白黒人間。白か、黒か?もっとわかりやすく言えば、On/Off人間。そういう人たちの思考回路には、OnとOffしかない。が、それについては、現在のデジタル社会が影響しているのではないか。あるいはゲーム脳? デジタル社会にせよ、ゲーム脳にせよ、ものごとを白黒だけで判断する。つまりその中間の、「灰色」を許さない。人間関係もまた然り。 YesかNoか。好きか嫌いか。善人か悪人か。善いか悪いか。神か悪魔か、と。 ・・・そこで登場するのが、バランス感覚ということになる。これについては何ども私は書いてきた。原稿を探してみる。 ++++++++++++++++++++++ ●バランス感覚2009-05-31 13:18:32 | Weblog 駅構内のキオスクで、週刊誌とお茶を買って、レジに並んだときのこと。突然、横から二人の女子高校生が割りこんできた。 前の人との間に、ちょうど二人分くらいの空間をあけたのが、まずかった。 それでそのとき私は、その女子高校生にこう言った。「ぼくのほうが、先ですが……」と。するとその中の一人が、こう言った。「私たちのほうが、先だわよねえ」と。 私「だって、私は、あなたたちが、私のうしろで、買い物をしているのを、見ていましたが……」 女「どこを見てんのよ。私たち、ずっと前から、ここに並んでいたわよねエ~」と。 私は、そのまま引きさがった。そして改めて、その女子高校生のうしろに並んだ。 で、そのあと、私がレジでお金を払って、駅の構内を見ると、先ほどの二人の高校生が、10メートルくらい先を、どこかプリプリした様子で、急ぎ足に歩いていくところだった。 事件は、ここで終わった、が、私は、この一連の流れの中で、自分の中のおもしろい変化に気づいた。 まず、二人の女子高校生が、割りこんできたときのこと。私の中の二人の「私」が、意見を戦わせた。 「注意してやろう」という私と、「こんなこと程度で、カリカリするな。無視しろ」という私。この二人の私が、対立した。 つぎに、女子高校生が反論してきたとき、「別の女子高校生と見まちがえたのかもしれない。だからあやまれ」とささやく私と、「いや、まちがいない。私のほうが先に並んだ」と怒っている私、。この二人の私が、対立した。 そして最後に、二人の女子高校生を見送ったとき、「ああいう気の強い女の子もいるんだな。学校の先生もたいへんだな」と同情する私。そして「ああいう女の子は、傲慢(ごうまん)な分だけ、いろいろな面で損をするだろうな」と思う私。この二人の私が対立した。 つまり、そのつど、私の中に二人の私がいて、それぞれが、反対の立場で、意見を言った。そしてそのつど、私は、一方の「私」を選択しながら、そのときの心のあり方や、行動を決めた。 こういう現象は、私だけのものなのか。 もっとも日本人というのは、もともと精神構造が、二重になっている。よく知られた例としては、本音と建て前がある。心の奥底にある部分と、外面上の体裁を、そのつど、うまく使い分ける。 私もその日本人だから、本音と建て前を、いつもうまく使い分けながら生きている。こうした精神構造は、外国の人には、ない。もし外国で、本音と建て前を使い分けたら、それだけで二重人格を疑われるかもしれない。あるいは嘘つきと判断される? そこで改めて、そのときの私の心理状態を考えてみる。 私の中で、たしかに二人の「私」が対立した。しかしそれは心のバランス感覚のようなものだった。運動神経の、行動命令と、抑制命令の働きに似ている。「怒れ」という私と、「無視しろ」という私。考えようによっては、そういう二人の私が、そのつどバランスをとっていたことになる。 もし一方だけの私になってしまっていたら、激怒して、その女子高校生を怒鳴りつけていたかもしれない。反対に、何ら考えることなく、平静に、その場をやりすごしていたかもしれない。 もちろんそんなくだらないことで、喧嘩しても、始まらない。しかし心のどこかには、正義感もあって、それが顔を出した。それに相手は、高校生という子どもである。私の職業がら、無視できる相手でもなかった。それでどうしても、黙って無視することもできなかった。 こうした状態を、「迷い」という。そしてその状態はというと、二人の自分が、たがいに対立している状態をいう。だからこうした現象は、私だけの、私特有のものではないと思う。 もともと脳も、神経細胞でできている。運動に、交感神経(行動命令)※と副交感神経(抑制命令)があるように、精神の活動にも、それに似た働きがあっても、おかしくない。 そして人間は、その二つの命令の中で、バランスをとりながら、そのつどそのときの心の状態を決めていく。そのとき、その二つの命令を、やや上の視点から、客観的に判断する感覚を、私は、「心のバランス感覚」と呼んでいる。つまりそのバランス感覚のすぐれた人を、常識豊かな人といい、そうでない人を、そうでないという。 キオスクから離れて、プラットフォームに立ったとき、私はそんなことを考えていた。(2009年記) +++++++++++++++++++++ ●結論 いろいろご意見もあるかと思う。しかし言葉の問題ではなく、「地球温暖化」は、確実に進行している。そしてその度合いは、年を追うごとに、深刻化している。気象庁は、「平年並み」という言葉をよく使うが、それは「過去10年間の平均値」をいう。過去50年、あるいは過去100年の平均値ではない。平年並みという言葉に、だまされてはいけない。過去50年、つまり50年前とくらべると、気候はまちがいなく、温暖化している。もちろんこの日本とて、例外ではない。 私が子どものころ(中学生)には、7月20日ごろ、梅雨明け。気温が30度超えることは、めったになかった。おまけに夏も短かった。毎年、盆(8月15日)が過ぎると、冷たい川風が吹くようになり、もう川で泳ぐことはできなかった。岐阜県美濃市での話である。 それが今では・・・。冒頭に書いたような記事になる。つまりたった50年で、こうなった。 白黒人間→バランス感覚と、話が脱線してしまったが、結局はその根底にあるのは、自己中心的な極端主義。世界が、地球温暖化でもがき始めている今、「日本がだいじょうぶなら、それでいい」と。あるいは「私には、直接的には関係ない」と。そういう白黒人間的なものの考え方。バランス感覚を失った考え方。それがますます、積もり積もって、人類滅亡へとつながっていく? それにしても海水温度が、5度上昇とは!いったい、この地球はどうなってしまったのだ!どうなってしまうのだ! (2023年6月22日朝記) ・・・以上、まとまりのない話を書いてしまった。ボツにしようかと思いましたが、時間切れ。今日は、ここで失礼します。プラス、ごめんなさい。 2023年6月25日、午後8時 おやすみなさい。 **************************************** ********************************* ******************** ●時空トンネル こんな記事がMSNのニュース・サイトに載っていた。どこかで聞いたような話?その話の組み合わせ? (発信元)BANG Showbiz Japan ○宇宙人、火山の時空トンネルを通じて地球訪問!? 宇宙人が火山の「ワームホール」から地球に到着しているという。UFO(未確認飛行物体)専門家のジェイム・モーサン氏によると、2体の宇宙船が、溶岩を空中に噴出させていたメキシコのポポカテペトル火山に入っていったそうだ。 モーサン氏はその模様を捉えた動画を公開、宇宙人の作ったその乗り物は火口の中1000度の温度にも耐えうるとしている。 更にポポカテペトル火山について、時空間上の2つの場所を繋げる門の役割をしているとモーサン氏は予想。火山活動中に生まれる磁力が宇宙の別の場所へと飛ばすトンネル、ワームホールとなっていると主張する。 「1996年ノルウェーのベルゲン大学がこの火山の下に磁気嵐があることを発見しました。これがX点、もしくは電子拡散領域の生成を可能にし、次元に関する入口がつくられるのです」 そんな時空移動の「ワームホール」について、モーサン氏は1930年代にアルバート・アインシュタインによって発案されたものだと続けた。 ●考察 私の興味をひいたのは、 (1)ポポカテペトル山という名前が、出てきたこと。(2)2機のUFOが、ポポカテペトル山の火山口に入っていったということ(A)。(3)アインシュタインの「ワームホール理論」が出てきたこと(B)。(4)時空移動について語っていること(C)。 ポポカテペトル山が、この地球においてきわめて重要な山であるらしいことは、たびたび説明してきた。たとえばギザの3大ピラミッドは、正確にそのポポカテイペトル山の方向を向いて、建設されている。 (A) については、すでにその動画は公開されている。私のチャンネルでも、たびたびとりあげられてきた。(B) についても、同様。(C) についても、同様。 で、問題は、(D)「1996年ノルウェーのベルゲン大学がこの火山の下に磁気嵐があることを発見しました」という部分。 そして(E)なぜここで「火星」という名前が出てくるか、ということ。率直に言えば、驚いた! ●サーモン氏 ここで出てくる、サーモン氏とは、どういう人物なのか?記事の出典元は、BANG Showbiz Japanとなっている。こうした記事では、まずその発信元を確かめる。その出典先と、記事を、読む。 で、検索をかけてみると、Twitterが、表示された。 ++++++++++++++++ @BANGShowbizJPBANG Media Internationalの日本語版アカウントです。 イギリス・ロンドンから、映画、音楽、ファッション、ゴシップなどなど最新のエンタメニュースを配信しています。 bangpremier.com2011年4月からTwitterを利用しています。 ++++++++++++++++ わかりやすく言えば、Twitterの記事が、そのままMSNに転載されたということになる。なおそのサイトの冒頭で、注意書きとして、「アダルト内容が含まれます」という警告文が載っていた。そしてさらにその出典元は、ロンドン。その発信元からさらに、日本へ。日本の協力者が、それを翻訳して日本へ流している? つまりサーン氏なる人物をヒットすることはできなかった。また、「磁気嵐がある」ということと、「ワームホールがある」ということは、どういう関係があるのか。どうつながるのか。ここが重要。しかしそれについては、何も書いてない。 ・・・記事の内容だけでは、残念ながら何もわからない。 ●結論 MSNニューズの記事だけでは、何とも判断できない。(A)(B)(C)についてはともかくも、それがどうして磁気嵐があるということが、ワームホールにつながるのか?磁気嵐がある地点は、この地球だけでも無数にある。たしかにアインシュタインは、ワームホールについて語っている。またエリア51には、S4という研究施設があり、そこでその時空移動の実験がなされているという。その動画も、私はすでに発表している。 が、話はそこまで。それ以上のことはわからない。ただ言えることは、「サーン氏」という言い方。英語国の人なら、こんな無責任な紹介のしかたは、しない。アインシュタインのような超有名人ならまだしも、一研究者について、「サーン氏」は、ない? 参考までに、BANG Showbiz、UKについて調べてみた。 +++++++++++++++++++++ Bang Showbiz Twenty four hours a day, seven days a week, Bang Showbiz breaks the latest entertainment news to keep you in touch with the biggest and most exciting stories. Across the planet, readers, viewers, and scrollers will see Bang’s stories in print, on broadcast media, and online. Founded in 1997 by Fleet Street legend Rick Sky – former Entertainment Editor at The Sun, The Mirror, and The Star – Bang is first with unmissable stories, produced by a team of dedicated journalists who don’t miss a moment of the latest premieres, awards ceremonies, or VIP parties. With a keen grasp on what the audience wants to know, if you’ve heard it, you heard it first with Bang Showbiz. つまり「娯楽記事配信社」ということらしい。編集者のBANG Showbiz (ビックリ・ショービジネス?)氏は、あの「The Sun」で記事を書いていたという。私も当初、そのThe Sun紙には、何度か騙された。「行方不明のマレーシア機、月面で発見される」という記事を発信したのも、The Sun紙である。一応、新聞社ということになっているが、中身は?。 +++++++++++++++++++++ ○1995 Missing Plane MH370 on Moon行方不明機月面で発見される・謎のアクセス数170万回 https://youtu.be/1pwBAqRro3U +++++++++++++++++++++ こうした記事については、これからもじゅうぶん注意したい。いくら情報過多の時代といっても、それに振り回されてはいけない。何がなんだか、わけがわからなくなってしまう。 *************************** ●限界 *************************** ●自然体 このところ、午前3時起きが、つづいている。が、書斎へ入るのは、午前4時ごろ。パソコンを立ち上げ、あちこちを見ていると、あっという間に1時間は過ぎてしまう。おかげで睡眠不足。慢性的な睡眠不足。が、万事、自然体。なるようになれ。自分にそう言い聞かせている。これだけは、どうしようもない。つまりは生理活動。起きたいときに起き、寝たいときに寝る。 が、体というのは、よくできている。その反動か?3~4日ごとに、ぐっすりと、7~8時間、眠る。おとといの朝がそうだった(2023-05-12日)。寝たのが9時。目を覚ましたのが、5時。8時間も眠った! で、そういう日は、すこぶる体調はよい。ランニング・マシンに乗っても、体がスタスタと動く。軽い。気持ちよい。 で、昨日も、そして今日も、その反動で(?)、午前3時に目を覚ました。またまた始まる、睡眠不足。しかしストレスさえなければ、睡眠不足など、気にすることはない(持論)。睡眠不足になったからといって、どうということはない。眠いだけ。ただ眠いだけ。 ●2台 現在、2台のデスクトップと、1台のノートパソコン(17インチ)を並べ、仕事をしている。当初は仕事が混乱したが、少しずつ、使い慣れてきた。ミスがほとんどなくなった。その分だけ、仕事がテキパキと片づいていく。 ・・・今度購入した、Mouse社のG-Tuneは、とにかく速い。すごい!今日もテストしてみたが、1時間ものの動画でも、10分足らずでレンダリングしてしまう。同じくMouse社のDAIV(7年前に購入)では、30分。Mouse社のノートTK7(17インチ)では、25分。が、G-Tuneでは、10分! 最近は、過去に発行した動画の再編集版が多い。あちこちを切り貼りすることも多くなった。あるいは冒頭に、解説や新証拠を並べることが多くなった。そのためレンダリングの時間が短いというのは、ありがたい。あっという間に、数本の動画ができてしまう。事実、朝食までに、速ければ7~8本の動画が完成してしまう。が、この快適さが、たまらない。楽しい。おとといも、昨日も、20本近い動画を発行した。 が、20本!だれがみてくれるのだろうか? ●限界 その一方で、つまりその分だけ、そこに「限界」を覚えるようになった。「ああ、これが私の限界だ」と。「おそらく、死ぬまでこのままだろうな」とも。 何も変わらない。何も動かない。すべてが今のまま・・・。その状態で、私はあの世行き。で、ときどきこう思う。「これでいいのか?」と。「このままでいいのか?」とも。が、どうしようもない。なるようにしか、ならない。私の仕事は、ただひたすら、神のメッセージを動画化して、それを見てくれる人に、伝えること。それ以上のことは、もうできない。体力、気力、知力・・・。かなり弱くなってきた。とくにやる気とワクワク感。それがかなり弱くなってきた。加えて、野心も薄れてきた。 つまりそれが私の限界。わかりやすく言えば、「もうこれ以上、望まない」と。望むべくもない。 ●6月14日 今日は(6月14日)は、午前中は、遮光器土偶についての特集を組んでみた。午後からは、Stonehengeについての特集を組んでみた。あと日記(ビデオ日誌)とBW教室(過去版)。全部で、17本になった。が、あまり充実感がない。仕事が、どこか事務的になってきたせいか?それともニヒリズム? いくら説明しても、わからない人にはわからない。そういう人に対しては、ただひたすらニヒリズム。「知ったことではない」と、私の方が遠ざけてしまう。「私は私、あなたはあなた」と割り切ってしまう。それがニヒリズム。 が、なぜStonehengeなのか。それには理由がある。古い動画だが、ある視聴者の方から、こんなコメントが届いた。 +++++++++++++++++++ ●#954 Stonehengeのコメント 先生お久しぶりでございます。こんにちは。ストーンヘンジ反響凄いですね。それだけ有名でみんな興味があるのですね。暑くなってきましたがどうぞ御身体ご自愛くださいませ。 +++++++++++++++++ ○954+all Stonehenge, Fake Ruins with Fake Rocks(ストーンヘンジはハリボテ岩でできたインチキ遺跡)We are cheated 私たちは騙されている https://youtu.be/um4P95uD3Xw ++++++++++++++++ (はやし浩司より返事) それよりも大きな謎は、つぎの点です。 (1)日本人考古学者で研究予算を国からつけてもらい、現地で寝泊まりしながら、もっともらしい調査をし、もっともらしい説明をしていた研究者たち(NHK)は、今、どのような責任を取っているかということです。それこそミリ単位で、岩の位置や大きさ、角度を測定していましたよ。 私の記憶によれば、それぞれの岩が、天空の星々の方向を正確に指し示しているとか、など。 が、インチキはインチキ。インチキ遺跡。 研究論文はすべてゴミ箱へ捨てました・・・ですむ話ではないのです。手で叩いてみれば、コンクリートか岩石かの区別はできたはずです。 (2)でないというのなら、こうした考古学者は、今、どうしてUK政府を訴えないのでしょうか?「研究費を返せ」くらいは言ってもよいのではないでしょうか? 最新版はこちらから、どうかご覧になってください。 ○https://youtu.be/22d0Web2R3A なお先ほどストーンヘンジ特集、4314(11)~(15)をUploadしておきました。またよろしかったら、ご覧ください。 (注:これに対して英国政府は、FAKEではない。修復しただけというような説明をしている。が、写真を見ればわかるように、修復のレベルをはるかに超えている。) はやし ++++++++++++++++++++++++++ ●遮光器土偶 なお遮光器土偶については、一般にはつぎのように説明されている。 「遮光器土偶は、病気治療のためのまじないの人形として使われていたもの。たとえば足が悪い人は、土偶で人形を作り、その足を折って、治療を祈願した」と。どんなサイトでも、同じようなことが書いてある(This is Mediaサイト、ほか) ということは、右腕が悪い人は、土偶の右腕を折った!頭の悪い人は、土偶の頭を折った!腹の具合が悪い人は、土偶の腹を折った! こんな説が、堂々とまかり通っているところが、恐ろしい。その一方で、私のような説を、「ホラ」と位置づけて、無視しているところが、恐ろしい。遮光器土偶は、宇宙服を着たエイリアンを表現したもの!だれが見ても、そうではないのか? が、所詮、世の中というのは、そういうもの。一方に保守的な権威者がいる。権力をもっている。他方に・・・グチになるから、ここまで! ●エイリアン 遮光器土偶は、歩行補助装置を身につけていた。地球の重力が、問題だった。同時に、遮光器土偶は、目にサングラスをかけていた。まぶしい太陽光線が、問題だった。 ・・・といっても、あとの判断は、みなさんに任せるしかない。つまりこれも私の限界。世の中には、できることと、できないことがある。その(できないこと)の一歩手前が、つまりは限界ということになる。 が、それは同時に、ひょっとしたらひょっとして、神自身も感じている限界かもしれない。神自身も、こう思っている? 「あとの判断は、人間に任せるしかない。私にも、できることと、できないことがある」と。 【後記】 ●神の限界論 神の限界は、そのまま人間の限界ということになる。人間を猿ヶ島の猿に置き換えてみれば、それがわかる。あるいは人間世界全体を、幼稚園に置き換えてみれば、それがわかる。神に限界があるわけではない。それを受け止める、人間のほうに限界がある。神がいくら永遠の真・善・美を説いても、悲しいかな、人間にはそれが理解できない。理解するだけの能力がない。それ以上に、精神的な完成度もない。が、それ以上に問題なのが、原罪的にもつ、人間の欠陥。「性(さが)」。 暴力的で攻撃的、貪欲で強欲、嫉妬深く、自己中心的・・・などなど。 こうした欠陥を戒(いまし)めるのが教育ということになる。が、その教育も、ことごとく失敗している。宗教を例にあげるまでもない。 ここまでくると唯一の方法は、神自身が人間の前に姿を見せること。が、そうすればそうしたで、人間は神を「敵」ととらえる。あるいは人間を二分してしまう。親神派と反神派?現に今という時代が、そうかもしれない。もしそうなれば、今度は人間同士が、最終戦争を迎えることになる?ともあれ無事ではすまない。 さらに言えば、神々がもつテクノロジーを使い、武器にするかもしれない。自己利益追求の道具にしてしまうかもしれない。人間がもつ可能性には、すばらしいものがある。が、同時に人間がもつ危険性も、これまた深刻。 どうであるにせよ、私が神なら、こう思う。 「人間とはつきあいきれない」と。 そう、つきあいきれない。その証拠に、2000年たった今ですら、神は人間のそばにおりてこない。あなたや私の隣人になっていない。つまり神がそこに(いない)という事実が、神が人間を認めていないということになる。認めていたら、とっくの昔に、あなたや私の隣人になっていたはず。それともあなたなら、猿ヶ島の中に居を構え、猿たちと共存することができるだろうか。幼稚園の中で、幼児を相手に哲学や理想を論ずることができるだろうか。 神にしても、今の状態、今の段階では、おいそれと人間の前に姿を現すことはできない。つまり神自身が、人間のもつ限界を熟知している。そういう意味では、人間は、地球にはびこるカビであると同時に、宇宙のがん細胞ということになる。 が、人間には、それがわかっていない。言い換えると、神に限界があるわけではない。人間の私たちの側に、その限界がある。そういうことになる。 (2023年6月15日、朝記) **************************************** ************************** 「悔しいか、悔しいか、悔しいのよう」 老人ブルース 悔しいか、悔しいか、悔しいよのよう何もできず、何もしない、目的もないそこに見える未来もない、道もないただひたすら悶々と生きる、息をする悔しいか、悔しいか、悔しいよのよう成功者を見るたびに、胸をつきあげる無力感、虚脱感、そして底なしの絶望感 悔しいか、悔しいか、悔しいよのようねたみ、うらみ、いじけ、ひがみ、怒りどろどろのヘドロの中で、ただもがくただ何となくその日を、だらだらと過ごす悔しいか、悔しいか、悔しいよのよう拾い上げたくても、誇るべき過去もないそこにあるのは空しく舞い上がる空っ風 悔しいか、悔しいか、悔しいよのううすっぺらい命に、うすっぺらい人生そこに並ぶのは、愚痴と虚勢言ったり、書くことだけは一人前悔しいか、悔しいか、悔しいよのう誰にも見向きもされず、相手にされない負け犬同士が、古傷を慰めあう 悔しいか、悔しいか、悔しいよのうそこに見えるのは、墓場で崩れる丸い石何も残らない、何も残さない、乾いた砂わかっていても、何もできない、何もしない悔しいか、悔しいか、悔しいのよう日々を怠惰に過ごすだけ、ごまかすだけ楽しければいいと、自分をごまかすだけ 悔しいか、悔しいか、悔しいよのう気力、知力も、体力も、もう消えた好奇心も、正義感も、財力もない日々に不安、心配、おまけに生老病死悔しいか、悔しいか、悔しいよのう話せる家族もいなく、友もいないあとは独居老人、そこで待つ孤独死 悔しいか、悔しいか、悔しいよのう社会が憎い、国が憎い、人間が憎い自分を産みっぱなしにした親が憎い何が神だ、何が仏だ、何が真善美だ悔しいか、悔しいか、悔しいよのう名誉も地位も、財産も権力もないあるのは知ったかぶりの俄か専門家 悔しいか、悔しいか、悔しいよのう得意なのは、他人の粗さがし、ケチ付け難癖に、批評、批判、怒りと攻撃心他人の不幸を喜び、失敗をあざ笑う悔しいか、悔しいか、悔しいよのう不平と不満、いらだちと閉塞感薄暗い部屋の中、ひたすらキーボードを叩く 悔しいか、悔しいか、悔しいよのう他人の成功を、指をくわえて見ているだけ他人の美談を、お人よしとさげすむだけ自分では何もしない、何もできない悔しいか、悔しいか、悔しいよのう空回りる日々と時間の中で、明日を待つ死にたくても死ねない、その度胸もない ああ、そんな自分がそこにいる命も、いまや秒読み。あとがない。5年か10年か。あるいは明日かもしれない今や土俵間際。追い詰められ、体をそらす。腰をあげ、手を抜いたら、おしまい。やるしかない、戦うしかい、生きるしかない。悔しさに身を任せたら、そこにあるのは無間の死悔しいか、悔しいか、本当に悔しいのよう本当に悔しいよのう! ********************* ●恵み(Blessing) ********************* ●6月10日、2023年 今は、6月10日、午後8時12分。土曜日。今日は、ワイフの誕生日。昼食は出前の寿司と、手作りのケーキ。長男と3人で、それを祝った。 ああ、土曜日!明日は電子マガジン、発行日。何も書いていない。原稿を何も、書いていない。 ・・・と思いつつ、午後2時30分に、山の家に向かった。というのも、このところ、何かにつけて不調。調子が悪い。そのときも、ホームページ・ソフトが途中でフリーズしてしまった。で、その修復に、20~30分。 デスクパソコンを2台使うようになってから、仕事の能率はぐんとよくなった。1日に、20~30本の動画を編集できるようになった。が、その分だけ、ミスも多くなった。データ(ファイル)を、2つのデスクパソコンでやりとりしている間に、ミス。ファイルの番号をまちがえたりする。この仕事では、番号ミスは、致命的?そのまま仕事が大混乱してしまう。ときどき、何をしているか、それがわからなくなってしまう。 ・・・ということで、今日も疲れた。仕事を早めにきりあげて、山の家に向かった。 ●スイカ 途中のショッピングセンターで、スイカを2個(8分の1サイズ)、買った。一個、280円。一個は、私とワイフのため。一個は、となりの女性のため。現在85歳。ひとり暮らし。 で、山の家に着くと、その女性が散歩をしていた。うれしかった。半年前には、家の中でも歩くことができなかった。そんな女性が、一本の杖だけで、散歩をしていた。走り寄ってあいさつをすると、こう言った。「今日は、体の調子がいいです」と。 で、スイカを一個渡すと、「家まで届けてほしい」と言った。歩くだけで精一杯、といった様子だった。「玄関先へ置いておいてくれればいい」とも。 が、そこへまたその隣の女性がやってきた。草刈りの途中だと言った。それで私は、もう一個のスイカを、その女性にあげた。 のどかな昼下がり。のんびりとした時の流れ。薄い雨雲に覆われていたが、爽やかな初夏の風。2人の女性に軽くあいさつをすると、山の家に入った。 ●BW教室 この2か月、毎日、BW教室の様子を、再アップロードしている。現役のころ撮影した動画である。私は40年以上、塾教師をしていた。 が、これはI国に住んでいる、Mさんのため。いろいろ事情があって、そのMさんの次女が、日本人学校への入学できないでいる。日本では、小学2年生。で、入学の再審査が、7月にあるという。で、それまでホームスクールをすることになったという。 が、慣れない外国生活。その上での子どもの問題。子どもの教育。相談があったので、毎日、私の動画を送ることにした。 が、11年ほど前の動画。画質は悪いが、何とか見ようと思えば、見える。当時は、レンダリングに時間がかかった。おまけに、ADSL通信。30分もの動画でも、2~3時間は、かかった。 ・・・ということで、画質は悪いが、私の教室の動画を、送ることにした。 ときどきメールが届く。「たいへん楽しんでいる」とのこと。うれしかった。 ●デスクライト、On Off事件 デスクライトが、勝手に点滅するという事件が起きた。1回目が、2023年5月26日。2回目が、5月31日。3回目が、6月8日。 タッチ式のスイッチになっているので、基盤の故障だと思う。とくに意味はないと思う。しかし気になる。5月31日事件のときの動画と、6月8日事件の動画を、ここに並べておく。 +++++++++++++++++++ ○4308A Pulse Signal, it started at 4:30 AM, June 8th, 2023 Hiroshi Hayashi JP https://www.youtube.com/watch?v=8u81UJW-qx8 ○4301【20R】Desk Table Incident,flickering on and off,May 31st,2023 勝手に点滅するデスク・ライト2023年5月31日 https://www.youtube.com/watch?v=14pMRHaoVnQ +++++++++++++++++++ 5月26日以前には、そんな故障はなかった。そして今日は6月10日だが、それ以後も、ない。だから気になる。ひょっとしたら、ひょっとして・・・とは思うが、この種の事件は、疲れる。本当に疲れる。あれこれ考えているうちに、頭の中がくしゃくしゃになってしまう。 だからできるだけ考えないようにしている。「故障なら故障で、いい」と。 が、居間へ行くと、ワイフが、その点滅の数を数えていた。点滅は、2~20回くらい、パッ、パッ・・・点滅したあと、ほんのわずかの間、点滅が途切れる。それがモールス信号のよう。だから点滅を数えることができる。何か意味がありそう? ワイフは、それを数えている。それが4時30分ごろから1時間前後、断続的につづいた。 それを見ているとき私は、2002年、UKのクラブウッドに現れたクロップ・サークルを思い浮かべていた。グレイ型のエイリアンと、大きな螺旋(らせん)模様が、そこに現れた。そしてその螺旋模様を、ASCIIコードで解読すると、文章が現れた。 それについては、もう何度も私のチャンネルでとりあげた。 ワイフ「何かの暗号よ、きっと・・・」私「・・・?」 ●ライトの点滅 実のところライトが勝手に点滅するという話は、よくある。簡単に考えれば、故障。あるいは不具合。よくある例は・・・というより、私の山の家では、水道のポンプにスイッチが入るたびに、家中の電気が軽く点滅する。水圧がさがると、自動的にスイッチがOnになる。そのとき電圧がさがって、電灯が瞬間、かすかに暗くなる。パカパカとする。わかりやすく言えば、サーモスタット(スイッチ)のいたずら。 その一方、この10年間だけでも、いろいろな報告が届いている。電気製品のOn-Offについても、数例、届いている。が、ここで注意しなければならないことは、つまりは「関連づけ」。つまりはUFO病。そういう報告をしてくる人は、一様にこう言う。「何かのUFO現象ではないか」と。 ・・・UFO病というのは、私が名付けた。UFOに神経質になると、(私も含めて)、人は何でもかんでもUFO現象と結びつけたくなる・・・ようだ。それこそ飛行機を見ても、UFO。隕石や人工衛星を見ても、UFO。天空現象を見ても、UFO。そして家庭の電気がパカパカしても、UFO、と。 これを心理学の世界では、関連付けという。わかりやすい例では、心霊現象? 「神社へ行ったら、ネコがいた。私を迎えてくれた」「山の中を歩いていたら、葉っぱがユラユラと揺れて、手を振ってくれた」「神社で空の写真を撮ったら、光球体が写っていた」などなど。 で、私はそのつど、つまり電気がパカパカする話を聞くたびに、こう思った。「サーモスタットか何かが、そういう現象を起こしているだけだ」と。 が、今回は、それが私の周辺で起きた? ●原因探し 私は5月26日(2023)以来、あれこれ原因さがしを繰り返している。いちばん疑われるのは、ウォーキング・マシン。同じ書斎の中にある。 つぎに疑われるのは、最近始まった宅地造成工事。私の敷地の南側で始まった。何かの機器を使っているらしい。 が、詳しく書けばキリがないが、なぜ午前4時~4時30分なのか(6月8日)。しかもその電気スタンドは、使い出してもう5~7年になる。 で、調べてみると、ライトの劣化。あるいは基盤の故障。そういうときLEDライトは、勝手に点滅し始めるらしい。 ・・・つまり私がもっとも警戒しているのは、「関連付け」。何でもないことまで、事件に結びつけてしまう。そして騒いでしまう。結果として、無駄な時間を過ごしてしまう。 裏を返して言うと、そういう報告に、この10年間だけでも、繰り返し振り回されてきた。そういう苦い経験がある。つまりそれが、自分をして、私が疑り深くなった原因になっている。 ●パターン 上の人の行動には、一定のパターンがある。が、今回のライト点滅事件は、そのどのパターンにも属さない。異質? その第一。目的がわからない。意味もわからない。パルス信号だから、何かの暗号かもしれない・・・とも考えたが、そんなめんどうなことをするだろうか?クラブウッドのあのクロップ・サークルを思い浮かべたのは、そのため。 一方で、あれほどまでに大胆な行動をするエイリアンが、電気の点滅などという小細工?をするはずがない、と。私という個人を相手にするはずがない。メッセージがあるならあるで、もっと堂々とそれをするはず。 ++++++++++++++++++ ○クラブウッドのクロップ・サークル https://www.researchgate.net/figure/Crabwood-crop-formation_fig1_228795494 +++++++++++++++++++++ ・・・と書きつつ、実は、もう疲れた。この種の事件には、もう疲れた。それがエイリアンの仕業(しわざ)であるにせよ、ないにせよ、もう疲れた。はっきり言って、もうどうでもよい。 私がすべき仕事は、神の仕事。神の謎解き。UFOが存在するとか、しないとか。それがエイリアンのサインであるとか、ないとか。はっきり言って、そういうテーマでの謎解きは、もうどうでもよい。そういった仕事は、後発の人たちに任せておけばよい。 ●限界 というのも、私はこのところ自分の限界を感ずることが多くなった。つまり「私ができるのは、もうここまで」と。簡単に言えば、今が精一杯。年齢的にも、体力的にも、能力的にも、今が精一杯。そしてその(精一杯感)は、死ぬまでつづく?つづくというより、そこでそのまま私の人生は終わる。つまり、それが見えてきた。 逆に考えると、こういうことになる。つまり上の人の立場がわかるようになってきた。上の人にしても、人間との接触には、一定の線引きをしている。明確な線引きをしている。それがわかってきた。「ここまではする」「しかしそれ以上のことはしない」と。 こと私について言えば、こうだ。たしかに私は、そのつど励まされている。2022年の六畳間の奇跡事件を例にあげるまでもない。が、どれもスレスレ。いつもスレスレ。目の前にエイリアンが現れ、「やあ、林君、こんにちは!」とでも言ってくれれば、話はわかりやすい。が、そういうことはない。スレスレ。いつもスレスレ。ギリギリの、一歩手前で、距離を置いている。 私はそのスレスレ感の中に、つまりは神と人間の限界のようなものを感ずる。だから最近は、こう思う。 私は死ぬときまで、謎解きを繰り返すだけ。それ以上のことは、何もない。神は神で、私の能力の限界をよく知っている。人間的にも、それなりの人間。何の変哲もない、ただの人間。 そしてその一方で、私は私でこう思い始めている。「ときどき励ましてもらえるだけでも、御の字。それ以上、何を求めるのか? 何を望むのか?」と。人には、分相応というものがある。つまり私の「分(中身、立場、身分)は、その程度。わかりやすく言えば、もうあきらめた。 宇宙へ行きたいと思った。世界の要人と渡りあってみたいと思った。世界平和や人類の未来を論じてみたと思った。が、どれもかなわぬ夢。はかない夢。それが自分でも、よくわかる。・・・わかるようになった。 私の程度は、この程度。この程度止まり。だからこうも思う。あとはただひたすら、謎解き、あるのみ。神の謎解き。それがあるのみ、と。神の仕事。それがあるのみ、と。 ●後記 が、こうも思っている。毎日、こうして前向きに仕事ができるだけでも、感謝しなければならない、と。すばらしいこと、と。それはちょうど、健康論に似ている。健康で生きているだけでも、すばらしいこと、と。 今、私の周辺の、同年齢の老人たちについても、その多くは、さみしい毎日を過ごしている?ホームの世話になっている人も多い。健康を崩してしまっている人は、さらに多い。そんな中、こうして今の仕事ができるだけでも、御の字。 ああ、これ以上、何を望むか。何を望むことができるか。明日のことはわからない。わからないが、今日は今日で、精一杯、生きる。それでいい、と。 つまりそれが私が今の仕事から得ている、恵み。Blessing。今日も上の人に感謝しながら、がんばる。やるだけのことは、やってみる。やるしかない。がんばるしかない。 (2023年6月11日朝記) ***********************************
2024年09月28日
Our world is burning. Published online by Cambridge University Press: 05 August 2014 William I. Robinson The Author writes about Global Capitalism and the Global Crisis in his book, published in 2014 as follows;from Summary by BBC,ウイリアム・I,ロビンソンは、Global Capitalism and the Global Crisis 「グローバル・資本主義とグローバル危機」と題された本、つまり「世界は燃えている」と、つぎのように述べています。2014年、ケンブリッジ大学出版局、発刊となっています。BBCによる解説版をそのまま翻訳させていただきます。Hiroshi We、Humans, face a global crisis that is unprecedented in terms of its magnitude, its global reach, the extent of ecological degradation and social deterioration, and the scale of the means of violence. This is a time of great upheavals, momentous changes, and uncertain outcomes; fraught with dangers, including the very real possibility of collapse as well as the growing threat of repressive social control systems that serve to contain the explosive contradictions of a global capitalism in crisis. Certainly the stakes bound up in the raging conflicts of our day are too high for the usual academic complacency. I believe that the most urgent task of any intellectual who considers him or herself organic or politically engaged is to address this crisis. If nothing else, we will all agree that global capitalism is a highly unstable and crisis-ridden system. If we are to avert disastrous outcomes we must understand both the nature of the new global capitalism and the nature of its crisis. This book is an attempt to contribute to such an understanding.Our world is burning. Our world is burning. Published online by Cambridge University Press: 05 August 2014 William I. Robinson The Author writes about Global Capitalism and the Global Crisis in his book, published in 2014 as follows;from Summary by BBC, 私たち人間は、その規模、地球規模の広がり、生態系劣化と社会劣化の程度、そして暴力手段の規模という点において、前例のない世界的危機に直面しています。つまり今という時代は大きな激変、重大な変化、そして不確実な結果の時代ということになります。この不確実な世界は、崩壊の現実的な可能性や、危機に陥ったグローバル資本主義の爆発的な矛盾を封じ込めるための、抑圧的な社会管理システムの増大する脅威など、大きな危険をはらんでいます。 確かに、現代の激化する紛争に伴うリスクは、通常の学術的な研究の限度を超えています。 私は、自分が有機的である、あるいは政治的に関与していると考えている知識人にとって最も緊急の課題は、この危機に対処することであると信じています。少なくとも、グローバル資本主義は非常に不安定で危機に満ちたシステムであるということに、私たちの中で異論を唱える人はいないでしょう。私たち人間が悲惨な結果を回避したいのであれば、新しいグローバル資本主義の性質とその危機の性質の両方を理解する必要があると私は考えています。この本はそのような理解に貢献する試みととらえてください。つまり私たちの世界は燃えています。 私は、自分が有機的である、あるいは政治的に関与していると考えている知識人にとって最も緊急の課題は、この危機に対処することであると信じています。 少なくとも、グローバル資本主義は非常に不安定で危機に満ちたシステムであるということに私たちは忘れてはなりません。 私たちが悲惨な結果を回避したいのであれば、新しいグローバル資本主義の性質とその危機の性質の両方を理解する必要があるのです。 ウィリアム・I・ロビンソンの著書『燃え上がる私たちの世界』は、そのような理解に貢献する試みです。
2024年09月28日
【君たち人間へ】 いつの日か、君たち人間は、この事実を発見するときがやってくるだろうこの事実を知るときがやってくるだろういつの日か、遠い、遠い、未来のことはるか先の、遠い、遠い、未来のこと君たちの子孫の、そのまた子孫、さらにそのまた子孫の、そのまた子孫その子孫がこの地球を離れ、宇宙へ飛び出すときがやってくるだろうそのとき君たち人間は、この事実を知るところとなるだろうそのとき君たち人間は、この絵の中に「51」という数字を知るところとなるだろう「51」つまり、ユダヤのゲマトリアでは、「火星」火星を意味することを、知るところとなるだろうそのときのために、私はこの絵の中に、「51」という数字を書いておくそのときのために、私はこの絵の中に、火星の風景を描いておく 遠い、遠い、太古の昔、火星にも大気があり、水もあった豊かな川が流れ、湖もあった白い雲の下には、海もあった緑の森には、うっそうとした木々が茂り、無数の動物たちが、日々の命を営んでいたそれをこの絵の中に、記録として私は残しておくそれをこの絵の中に、君たちは知るところとなるだろう つまりそのときのこと君たち人間が、この風景が火星の風景であることを知ったときのことこの風景が、太古の昔の火星の風景であることを知ったときのこと君たち人間は、私が何であったかを知るだろう私が誰で、どこから来たかを知るだろうと、同時に、君たち人間は、自分が何であるかを知るだろう君たち人間が、自分たちが誰で、どこから来たかを知るだろう君たち人間よ、君たち人間は、私の息子であり、娘なんだよいつか君たち人間は、それを知るところとなるだろう この絵、つまり君たちが「モナリザ」と呼ぶところの絵、つまり火星(Mars)と永遠の神(Aion)。2つの名前を合わせもった名前、モナリザの絵の中に 君たち人間が、この事実を発見したときのこと君たち人間が、この事実を知ったときのこといつの日か、遠い、遠い、未来のこと君たち人間は、君たち人間が、いつもひとりではなかったことを知るだろういつも私が、君たち人間のそばにいたことを知るだろう君たち人間は、これからも、ずっとずっと私の息子であり、娘なんだよ 火星の永遠の神、アイオンの名のもとに君たち人間は、これからもずっとずっと、私の息子であり、娘なんだよ To you guys] One day, you guys will come to discover this factThe time will come to know this factSomeday, far, far, futureFar ahead, far, far, futureYour descendants, their descendants,And its descendants, its descendantsThe time will come when its descendants will leave this earth and jump into spaceThen you guys will know this factThen you guys will know the number "51" in this picture"51" In other words, in the Jewish Gematria, "Mars"You will know what it means to MarsFor that time, I write the number "51" in this pictureFor that time, I draw the scenery of Mars in this picture Distant, distant, ancient times, Mars also had air and waterThere was a rich river and a lakeUnder the white clouds was the seaIn the green forest, thick trees grow,Countless animals lived every dayI keep it as a record in this pictureYou will know it in this picture In other words, that timeWhen you guys learned that this landscape was a Martian landscapeWhen I learned that this landscape is an ancient Martian landscapeYou guys will know what I wasWill know who i am and where i came fromAnd at the same time, you humans will know what you areYou guys will know who they are and where they came fromYou guys, you guys are my son and daughterSomeday you guys will know it This picture, the one you call Mona Lisa,In other words, Mars and the eternal god (Aion).In the picture of Mona Lisa, a name that combines two names When you guys discovered this factWhen you guys knew this factSomeday, far, far, futureYou guys will know that you guys weren't always aloneI always know that you were near humansYou guys will always be my son and daughter In the name of Aion, the eternal god of MarsYou guys are my son and daughter forever and ever
2024年09月28日
●イギギ +++++++++++++++++++++ ●イギギ 昨日(2020-10-7)は、火星人イギギ関連の動画を、10本、Uploadした。楽しかった。得意分野。・・・というより、2018年の7月から起きた怪光事件は、そのイギギに関係していた。 (1) 2018年、7月 ホワイトボードにイギギの絵を描いて、イギギの説明をしているとき、赤い怪光事件が起きた。(2) 2018年、8月同じくホワイトボードにイギギの絵を描いて、イギギの説明をしているとき、白い怪光事件が起きた。(3) 2019年、4月このときは立ったまま、イギギの話をしていた。さまざまな怪奇現象が、5~10分の間に、立て続けに起きた。怪光現象に合わせて、透明人間らしきものが現われたり、三角形の小型UFO、フラッシュ光、黄金色の物体が飛び回るなどが、目撃されている。(4) 2019年9月この日は、2時間の間、ずっとイギギの話をしていた。会の名称を「イギギ」と、イギギをテーマとした。(5) 2019年10月その直前まで、大根田氏が、イギギの話をしていた。で、大根田氏の話のあと、閉会ということで、会を締めくくっているとき、UFOと断言してよい物体が、会場の窓の外を横切った。栗林H氏が、たまたまそのときの様子を、手持ちのスマホで撮影していた。 2019年10月までに、目撃者の証言が、40人前後になった。40人前後の方たちに電話を入れ、証言を集めた。動画にし、発表した。 ・・・と言っても、最初から、イギギに気がついていたわけではない。2018年の8月、熱海会(静岡県熱海市のホテルで開催)のあと、Mさん(女性)がこう言った。「前回も、イギギの話をしているときでしたよね」と。それで気がついた。が、2回連続程度のことで、「関係がある」とは断言できない。しかし私は、こうした会の間、ずっとイギギの話をしていたわけではない。何かのついでに・・・イギギの話をした。時間にすれば、2~3時間の間に、10分?前後。その間に、赤い怪光事件(2018年7月)、白い怪光事件(2018年8月)が起きた。 ●イギギ ウィキペディア英語版には、つぎのようにある。 イギギIgigi are the gods of heaven in the mythology of Mesopotamia. Though sometimes synonymous with the term "Anunnaki", in one myth the Igigi were the younger gods who were servants of the Annunaki, until they rebelled and were replaced by the creation of humans. イギギは、メソポタミア神話の中の天の神々(複数形)をいう。ときどき「アヌンナキ」と同意語として使われる。ある神話の中では、反乱を起こし、人間に置き換えられるまで、アヌンナキの召使い(servant)の若い神となっている。 ●偶然 一度だけなら、「偶然」という言葉は使わない。二度なら、「偶然」となる。が、それが四度なると、もう偶然ではない。確信はもてないが、しかしそう判断してよいのではないか。が、そう思うようになったのには、別の理由がある。 あのダビンチと火星の関係は深い。ダビンチのモナリザの絵の背景には、火星のパノラマ風景が描かれていた。そしてそのダビンチは、縦方向に頭が長い、縦長長頭人間と談話していた。そのスケッチ画が、残っていた。 一方、ゼカリア・シッチンの残した本の中に、縦長長頭人間のスケッチが残っていた。円筒印象から起こしたスケッチである。そしてその人物をゼカリア・シッチンは、「火星人イギギ」と記した。 そして極めつけは、ナスカライン。 ナスカには無数のライン群がある。そのライン群の中でも、際立って目立つラインが一本、ある。通称「ナスカのグランド・クロス(大十字架)」と呼ばれるラインである。そのラインは、正確に、現在のUSAのエリア51の方向を示している。「51」は、ユダヤのゲマトリアによれば、「火星」を意味する。 そしてあのモナリザの絵の中には、「51」という数字が、鏡文字で書かれていた!・・・つまりこうして、ダビンチと火星がつながり、火星とイギギがつながった。さらにナスカ高原のライン群とつながった。そればかりか、ナスカ高原の周辺では、縦長長頭人間の頭蓋骨が300個以上、見つかっている。人間ではない。頭の骨の数が、人間とはちがう。イギギの頭頂板は、上から見て、2枚に分かれている。人間は、3枚。これが物的証拠ということになる。 ●人間 「人間には、私たちがもっているテクノロジーを渡してはならない」と。これがこの地球に住む私たち人間への、エイリアンの大鉄則と考えてよい。理由はわかりきったこと。今の世相を見ればよい。今の世界情勢を見ればよい。もし人間が、エイリアン・テクノロジーを自分のものにしたら、世界は戦争と混乱の中で、めちゃめちゃになってしまう。人間がそのDNAレベルでもつ貪欲さ、攻撃性、捕食性、暴力性、生命観は、とても褒(ほ)められたものではない。はっきり言えば、危険極まりない。そんな人間が、エイリアン・テクノロジーを手にしたら、この地球はどうなるか。人間だけの問題ではない。動植物、あらゆる生命体はどうなるか。 そんなことは、ほんの少しだけ空想力を働かせば、だれにでもわかること。たぶんあなただって、こう思っているに違いない。「人間は、信用できない」と。それがわからなければ、アメリカのあのドナルド・トランプ大統領を見れば、わかる。コロナ(2020年10月)に感染しながらも、考えていることと言えば、自分の生き残りのことだけ?その周辺から放つ臭気には、耐えがたいものがある。世界を代表するアメリカの、そのまたアメリカを代表する大統領が、これでよいのか。知性も理性もあったものではない。今や、ホワイトハウスそのものが、コウビット19の巣窟になってしまった。で、この私だってこう思う。 「人間は(エイリアンがもつ)テクノロジーをもってはならない」と。 もし人間が、空中浮揚の乗り物や、光速で飛ぶ飛行機や、一瞬にして隕石を爆発できる大量殺戮兵器を手にしたら、この地球は、めちゃめちゃになってしまう。地球どころか、太陽系そのものがめちゃめちゃになってしまう。そんなことは、ほんの少しでも空想力がある人なら、だれにもわかるはず。 が、イギギは違った。太古の昔から、人間との接触を保ってきた。今も、保っている。というのも、イギギは、人間とはたいへん近い関係にある。種族としても、人間に近い。DNAも近い?あわせて、立場も同じ。 ゼカリア・シッチンによれば、遠い太古の昔、イギギは奴隷種族として火星からこの地球に連れてこられたという。が、反乱を起こしたという。そこでアヌンナキは、イギギを絶滅させた。(一部は残ったが・・・。)そのかわり、今度は人間を改造し、今に見る私たち人間を創った。創ったというより、自分たちがもっている知的遺伝子を、その中に組み入れた。で、私たち人間は、今にみる人間になった。 (一部が残って、あの洞窟画を描いたと、私は判断している。洞窟画の人物の指は、手のひらに比して、異様に長い。) 頭だけはやたらとよい。不必要なまでに、よい。が、その心は、DNAレベルで野獣のまま。 繰り返す。私がエイリアンなら、こう言う。「人間など相手にしてはいけない」と。が、イギギだけは、同じエイリアンの世界にいながら、人間との共存世界をめざしている。理由など、今さら言うまでもない。 私たち地球人の歴史は、そのままイギギの歴史でもあるからである。イギギたちは、この地球上では1000人にもならない少数派であった。(ゼカリア・シッチンの『地球年代記』によれば、もっと少ない。)そのイギギは、つかず、離れず、人間を指導してきた。人間そのものが、イギギとの交配種と考えても、何もおかしくない。人間イコール、イギギ、イギギ・イコール、人間。その関係は、きわめて深い。言い換えると、イギギは今の今も、人間を指導している。わかりやすく言えば、人間の立場に立って、宇宙から人間を見ている。 私の身の回りで起きた、一連の事件は、結局はそのイギギのなせる業(わざ)と考えても、まちがっていない。少なくとも、私は、そう考えている。 ●三角形のUFO ひとつ忘れてならない事件がある。2019年4月、岐阜市JR岐阜駅前の勉強会でのこと。あの日、30分以上にわたって、小型(一辺が40センチ前後)のUFOが会場の左前方上部でホバリングしていた。それを岐阜県可児市の鈴木Yさんが、ずっと目撃していた。 目撃者は一人だけ。 が、ここが不思議なところだが、一連の怪光事件にしても、見える人には見えた。見えない人にはまったく、見えなかった。怪光というのは、そういうものをいう。つまり人間が知っている光とは、異質なもの。光源体は見えない。が、その光には方向性があり、あたかもその人を狙い撃ちするかのように光が飛ぶ?だから見える人には見える。見えない人には見えない。(これに対して人間が使う光は、光源体が光り、その光が乱反射して、それでもって人間はものを見ることができる。) どういう原理とテクノロジーによるものかはわからないが、40数人の方たちの証言集を、最大公約数的にまとめると、そうなる。また鈴木Sさんは、2019年9月には、岐阜市の会場へ来る途中、UFOの撮影に成功している。のみならず会場でも、私のワイフが目撃した緑の光球体と同じものを目撃している。(私のワイフと鈴木Sさんとの接点はない。ないにもかかわらず、別々に緑の光球体を目撃し、別々にイラスト画として残している。そしてそのイラスト画の内容が、すんぶ違わず、一致した!) 一連の事件の中でも、鈴木Yさんの証言は、きわめて信ぴょう性が高い。高いというより、私は疑っていない。その鈴木Yさんが、2019年の4月の勉強会で、三角形のUFOが、ホバリングしているのを目撃している。そのUFOは、微動だにせず、その位置にいた、と。 ●三角形のUFO 大きさは、一辺が40センチ前後。色は漆黒。で、その事件から、今日(2020年10月9日)で、1年半になる。が、こうした事件を理解するためには、時間が必要である。ひとつには、その時間が頭を冷静にしてくれる。同時に、そのときはわからなかった別の謎が、時間の経過とともに、解けることがある。その第一。 私の周辺で起きた一連の事件には、イギギがからんでいた。つぎに、そのイギギは、何らかの形で、「火星人」というワクを超えて、きわめて高度なテクノロジーを手にした。さらに言えば、いわゆる円盤型のUFO(アヌンナキ種族の原始的な乗り物)ではなく、高度なUFOを手にした。2016年の11月28日の早朝、私が庭先で見せてもらったあのV字型UFOにしても、人間のテクノロジーをはるかに超えていた。2020年4月14日の午後、私の書斎の中を飛び回ったあの超小型UFOにしても、人間のテクノロジーをはるかに超えていた。そのときの様子は、動画に撮影されていた。パソコンのモニター前を横切ったが、光の粉をまき散らしていた。その周辺の空間が、モヤモヤと歪んだ・・・。その直後に、その動画は、YouTube上で発表した。 言い換えると、私たちが「低位のエイリアン」「奴隷種族」として理解しているイギギからは、想像もつかないテクノロジーということになる。もっとはっきり言えば、アヌ王以下、アヌンナキがもっていると思われるテクノロジーをはるかに超えている。 謎が謎を呼ぶ・・・ということになるが、イギギを助けている別のエイリアンがいると考えれば、この謎は簡単に解ける。もっとわかりやすく言えば、イギギは、仲介者として別の神と位置づけるエイリアンと手を組んだ。そしてたいへん幸いなことに、その手を組んだエイリアンは、アヌ王以下、アヌンナキとは次元が違う、高度なエイリアンである。 そのことは、2016年11月28日の早朝、私は知った。V字型のUFO。それはまさに「この世のものではなかった」。細いコバルトブルーのラインに縁取りされた、漆黒の物体。漆黒といっても、反射光のない漆黒。瞬間、「黒がこんなにも美しいとは」と、そう思ったのを記憶している。従来の円盤型UFOとは、(あくまでも動画でそれを見ただけだが)、一線を画し、何ランクも上位のものだった。同時に、私はこう思った。「2019年4月に、勉強会の場に現れたUFOは、まさにそれだった」と。 そのUFOは、ビルの壁をすり抜けて、部屋の中に入ってきた。なお、この(すり抜けテクノロジー)については、私の動画の中に映りこんでいた物体を見てほしい。「はやし浩司のホームページ」のトップ・ページで紹介している。) つまりその三角形の物体は、まさにそれだった。さらに言えば、その物体そのものが、イギギからのメッセージだったということになる。 ●目的 こうした事件が起きると、いつも私とワイフは、同じ会話をする。「目的は何か」「何だろう」と。そしてそのつど、そのまた答えも同じ。「今はわからなくても、そのうち、またわかるよ」と。 ただ繰り返しになるが、私自身は何も見ていない。一連の怪光事件にしても、すべて私の横か、背中側で起きている。ワイフは見ても、私は見ていない。で、私はこう考えた。「私の世界を離れた」と。 つまり2018年の7月の赤い怪光事件以前は、私の周辺、私とワイフの周辺で起きていた。が、それ以後は、第三者の周辺で起きている。そのことから、(上の人)は、私を離れて、第三者に移った。どこかさみしさも残ったが、しかし私は気が楽になった。第三者にバトンタッチしたような気分だった。つまりこうした事件を私だけで背負うのは、「荷が重すぎる」。加えて私も現在72歳。もうすぐ73歳。そのうち、何もできない年齢になる。 私「ぼくも自分の限界を感ずる。今の仕事だけで精一杯。それにね、ぼくに起きたことを人に話したら、それだけでぼくの頭は疑われる。だからいつも悶々としていなければならない。・・・悶々としていた。でも第三者にバトンタッチできれば、ぼくはそれでいいと思っている」と。ワ「そうね、これでみんな、あなたの話は本当だったと納得するわよね」と。 目的と言えば、それもそのうちのひとつかもしれない。つまり私はウソを言っていなかったことを、みなが納得してくれる。その話を聞いて、さらに多くの人が納得してくれる。ともあれ、私は気が楽になった。肩の荷がおりた。 (10月11日のまぐまぐプレミア電子マガジンにて発表) +++++++++++++++++++++++++++++++ +++++++++++++++++++++ ●アベ・マリアとは誰か +++++++++++++++++++++(1)●神学者 神学者と呼ばれる人たちがいる。こと「神」のことについては、よく知っている。それこそ聖書(新約聖書・旧約聖書)を、隅から隅までよく知っている。まさに「生きた辞書(Living Dictionary)」。 昨年(2019)年、フランシスコ・ローマ教皇がどこかの会場で説教をしたときのこと。教皇が、何か聖書の一部を引用するたびに、その言葉に即応して、会場の神学者たちが聖書の言葉を合唱していた。そんな場面を、何かの報道番組の中で、見た。 「合唱」という言葉以外に、私は知らない。つまり教皇が、たとえば、『汝らの中で罪なきもの・・・』と言いかけると、会場にいた神学者たちが、「石もて打て」と、教皇の言葉を、教皇の言葉に合わせて、一斉に合唱するなど。(「合唱」のほうかに、何か、ほかに特別な言葉があるのかもしれない。神学者たちは、それを当然のごとく、つまりそういう場面では、そういうふうに合唱すべきものという雰囲気で、合唱していた。) 私はその光景を見たとき、こう思った。もし私にこんな生徒がいたら、教師は指導しにくいだろうな、と。つまりどこかの教室で、英語の単語の意味を説明しようとしたとする。 「Conduitの意味は・・・」と言いかけたとする。すると生徒たちが、「導管、接続、つながり」と呼応したとする。つまり「そんな単語の意味は、もう知っています」と。 私がその場の教師なら、「ああ、そう。知っていたの?」と言い、その単語の説明を切り上げてしまうだろう。やりにくい。授業そのものができない。言い換えると、たとえ単語の意味を知っていても、生徒たるもの、静かに先生の話を聞くべきではないのか? 神学者たちはわかっていない。知識イコール、知恵ではない。神の心でもない。聖書を暗記していたからといって、神に近づけるというわけではない。 (2)●もの知り 実のところ、6~7年前まで、私は聖書については、断片的なことしか知らなかった。まともに読んだことさえない。20年前、アメリカ人の友人から聖書(ライリー版)をもらったが、本箱の飾りのようなものだった。が、動画のほうで、聖書に触れるたびに、苦情、反論、異論、抗議がつづいた。「もっとしっかり聖書を勉強してから、ものを言え」と。 で、私はそのつど聖書を読み直した。あとはその繰り返しだが、しかし日本語版のほうではない。英語版(ライリー版)である。日本語版のほうは、率直に言って意味がよくわからない。口語訳聖書というのもあるくらいである。言うまでもなく、聖書の世界は、権威で成り立っている。勝手な解釈は、許されない。勝手な意訳も、許されない。 それはよくわかるが、しかしどこか、ピントがずれている。 ●聖母マリア(=アベ・マリア) 2020年になってから、聖母マリアの謎が解けた。長い道のりだった。ここまで謎を解くのに、8年もかかった! かいつまんで、概略を説明する。 (1) キリスト教の原型は、間にヘイレル(=プロメテウス)が入り、イナンナ・マリアと、シャマーシュ・イエスによって、立ちあげられた。(2) が、シャマーシュ・イエスは、途中で、ミトラ教に寝返った。ミトラ教はバビロンのゾロアスター教の流れを汲む。(3) イナンナ・マリアは、それに激怒し、バプティストのヨハネ、裏切り者ユダの3人で、シャマーシュ・イエスを殺害する。(4) 一方、シャマーシュ・イエスには妻がいた。ベタニアのマリアである。(5) シャマーシュ・イエスが殺害されたあと、ベタニアのマリアは一人の男児をもうける。男子の名前は、Judah(ユダ)である。(6) 現在、私たちが聖母マリアと呼んでいる、マリアは、そのベタニアのマリアをいう。まさにそのマリアこそが、「アベ・マリア」の名前で歌われる、そのアベ・マリアということになる。 以上のことは、私が証拠を添えて、証明した。が、当然のことながら、私の説は、既存の神学者の説とはまったくちがう。ちがったまま、マリア論を展開している。「~~による福音書には、~~回、マリアという名前が出てくる」とか、など。 こうした説は無駄ではないが、しかしどこかピントがずれている。まさに聖書知らずの、「生きた辞書」。 アベ・マリアの気持ちになって、もう一度、考え直してみよう。 (1) 夫、シャマーシュ・イエスは、イナンナ・マリア、バプティストのヨハネ、裏切り者のユダの3人に殺された。十字架にかけられ処刑されたイエス(?)は替え玉である。(2) したがってイエスの復活などという話は、のちの誰かによって、(イナンナ・マリアに決まっているが)、ねつ造された作り話である。(3) 夫を殺された、ベタニアのマリアは、深い悲しみに包まれた。が、そのあと、シャマーシュ・イエスの子どもをもうけた。男児である。 つまりこうして私の説と、一般の神学者の説を並べてみると、いかに一般の神学者の説がデタラメであるか、わかるはず。もし私の説を否定するなら、私が証拠としてあげた説をすべて、ことごとく否定しなければならない。が、それは不可能。証拠といっても、すべてが物的証拠。そこに「物」がある以上、その「物」を否定するのは、不可能。 つまりいくら(もの知り)であっても、また聖書のすべてを丸暗記していて、ただの「生きた辞書」。中身がない。「マリア、マリア・・・」と言いながらも、マリアとは誰なのか、それすらわかっていない。イナンナ・マリアがでっちあげた架空の物語を、そのまま鵜呑みにし、信じ込んでしまっている。そして臆面もなく、「聖母マリア様」と。 ●息子の名前はユダ シャマーシュ・イエス亡き後、ベタニアのマリアは、一人の男児をもうけた。名前をユダという。裏切り者のユダと同じ名前の、ユダ(Judah)である。が、なぜユダなのか。ユダといえば、自分の夫の殺害に手を貸した、ユダである。つまり妻のベタニアのマリアにとっては、憎んでも憎み切れない、最悪の男である。その男の名前をとって・・・というより、同じ名前のユダを、自分の息子の名前とした。言うまでもなく、『汝の敵を許せ』という、夫、シャマーシュ・イエスの教えを守って、その名前にした。まさに究極の愛の実践である。 つまり私たちが、敬愛の念をこめて、「アベ・マリア」と呼ぶその方は、イナンナ・マリアではなく、ベタニアのマリアである。(そのベタニアのマリアと、息子ユダの、納骨箱は、現在の今もエルサレムの保管所に保管されているという。)その尊さ、気高さ故に、ベタニアのマリアは、「聖母マリア」つまり、「アベ・マリア」になった。 ・・・おそらく今日の今日も、フランシスコ・ローマ教皇が、「マリア」の名前を口に出すたびに、神学者の人たちは、聖書の文言をそのまま合唱していることだろう。そして「我こそが聖書をしる神学者」と言わんばかりに、それを誇示していることだろう。そして私のような研究者に向かっては、そのつどこう言っているにちがいない。 「もっと聖書の勉強をしろ」と。 ++++++++++++++++++++++ アベ・マリアの証明 ++++++++++++++++++++++ ●物的証拠 以上のことを、私は物的証拠を添えて、証明した。動画の本数だけでも、100本を超えた。が、簡単にその事実を知りたかったら、2体の彫刻を見ればわかる。 ミケランジェロが彫刻したといわれている、『ピエタ像(サンピエトロのピエタ)』と、それにつづいて制作された、『聖母子像』である。その2体の彫刻に表現されている、マリア像を見比べてみればよい。同じ顔である。 なぜ同じか? その前に知っておいてほしい。ミケランジェロの作品にせよ、ダビンチの作品にせよ、こうした作品は、人間・ミケランジェエロ、人間・ダビンチが制作したものではない。その両者を操っていた、神・カイン・キリストが制作したものである。(その謎を解くだけでも、私は8年という年月を費やした。)つまりミケランジェロにせよ、ダビンチにせよ、その作品の中に表現されたメッセージは、人間芸術家のものではない。神自身のものである。神自身のメッセージである。 裏を返して言うと、そうした作品の中に隠されたメッセージを読み取ることで、私たちは神の教えを読み取ることができる。たとえばそのひとつが、ピエタ像であり、聖母子像ということになる。 繰り返す、ピエタ像は、イナンナ・マリア、バプティストのヨハネ、そして裏切り者のユダに殺された、夫シャマーシュ・イエスを抱く、ベタニアのマリア像である。そして聖母子像は、イエスの息子のユダを前に置いた、母親ベタニアのマリアである。つまりこの2体の像を見ただけでも、その向こうに神のメッセージを読み取ることができる。 ●反論 もっとも、この私の説に対して、反論もあるだろう。(実際、そうした反論をしてきた人はいないが・・・。)その第一、サンピエトロのピエタ像には、「聖痕」があるではないか、と。 そう、確かにある。聖痕があるということは、十字架で処刑された(イエス?)ということになる。十字架で処刑されたから、聖痕がある、と。 が、その手の聖痕をよく見てほしい。その聖痕は三角形で、小さく、目立たない。鋭利である。足にも聖痕があるはずだが、像の影に隠れて、それがよくわからない。 私はその聖痕は、あとから誰かが付け足したものだと考えている。というのも、そのピエタ像の中に表現されているイエス(?)の体には、ほかのどこにも傷がない。頭にいばらの冠をかぶった形跡もなければ、横腹をやりで突き刺されたあともない。何もない。聖痕以外に、何もない。つまりその聖痕は、あとから辻褄(つじつま)あわせのために、誰かが付け足したものである。その証拠に、そのあと、ミケランジェロはほかに3体のピエタ像を彫刻しているが、そのどれにも、聖痕なるもの、聖痕らしきものはない。言い換えると、十字架の上で処刑されたイエスは、替え玉のイエスだった。つまりそのことをミケランジェロは知っていた。知っていたというより、ミケランジェロは、その上の制作者であったカイン・キリストによって教えられていた。さらに言い換えると、それがカイン・キリストによって、人間に与えられたメッセージということになる。 ●結論 こうして私はミケランジェロが描いたとされる、『埋葬(The Entombment)』を突破口に、「聖母マリア」の謎を解くことができた。が、それは簡単な道ではなかった。なかったことは、100本以上の動画を見てもらえば、わかるはず。道のりをわかってもらえるはず。「100本」というと、多すぎると思う人もいるかと思う。しかし歴史というのは、そういうもの。この数千年の間に、チリも積もれば山となる。事実の上に、ウソが塗り固められている。あとはウソの上にまたウソ。100本でも少ないかもしれない。 で、私はそれぞれの段階で、それぞれについて物的証拠を添えた。 あとはみなさん自身の目で、それを確認し、納得してほしい。つまり今こそ、私たちはこうしてそこにある事実に気がつき、そして同時に神の存在を知るべき時にある。ここでいう物的証拠ということは、とりもなおさず、神の存在の証明ということになる。神は、今も、昔も、ここにいる。私たちのそばにいる。だれかれという分け隔てなく、そばにいる。まちがいなく、いる。 それを今知ることは、傲慢で、貪欲の奴隷と化した人間への、それが警告ということにもなる。一方、そこに神の存在を認めることは、人間第一主義から私たち自身を解放することになる。解放し、神との共存世界へ私たち人間が、第一歩を印(しる)すことになる。 どちらの道を選ぶかは、人間自身の選択の問題ということになる。つまりこのまま自滅の道を選ぶか、それとも遠い未来において、神との共存の世界を選ぶか、今こそ、その分かれ道ということになる。 『アベ・マリア』の謎の向こうには、そんなメッセージも包み込まれている。 (2020年10月4日、早朝、山の家で記録) ++++++++++++++++++++※ ++++++++++++++++++++ ●新ニヒリズム ++++++++++++++++++++ ●引き下がる このところ(2020年9月)、心の変化を強く感ずる。「感ずる」というより、「覚える」。つまり何ごとにつけ、虚しさを覚える。「こんなことをしていて何になるのか」と。 たとえば『神の証明』。それについては、本も出した。が、世間的な反応は、まったくない。話題にもなっていない。 動画にしてもそうだ。勉強会で現れたUFO、そして怪光。私の書斎に現れたUFO、などなど。そうした動画は、YouTubeを通して公開している。が、やはり世間的な反応は、まったくない。反応を期待して発表したわけではない。その逆。反発。反発があることを覚悟して、発表した。よい反応を期待していたわけではない。さらなる攻撃を覚悟して、発表した。この世界には、私を叩こうとしている人は、多い。私の動画は、そういう人たちに、格好の攻撃材料を与えることになる。 が、意外なことに、そうした動画を発表すると、「私も・・・」「私も・・・」という人が続出した。中には、そうした動画を直接、送ってきてくれた人もいた。あるいは、第三者から回送されてきた動画もあった。 そうした動画について、私は批判、批評する立場にはない。その人たちは、その人たち。私は私。が、あえて言うなら、私の発表した動画は、そういう人たちの動画とは違う。内容も違うが、意味も違う。 ・・・が、それを判断するのは、私ではない。一般視聴者の皆さんである。その「皆さん」が、私をインチキだと思えば、それまで。私は引き下がるしかない。そう、このところ、いろいろな場面で、その(引き下がるしかない)という経験をする。 ●既定事実 そもそも私には、その目的がない?一般視聴者の立場で考えるなら、「だからそれがどうしたの?」となる。あるいは、「そんなことを言われても、困る」となる。私にとっては、神の存在は、既定事実。当初は迷いもあった。フラフラとフラついた。が、今は違う。そのフラつきはない。だからといって、落ち着いているわけでもない。まるで空気のような存在になっている。「疑う」とか「疑わない」とかいうレベルを超えて、それがそのまま私になっている。 私たちが「神」と呼ぶ存在は、地球外からやってきた生命体であり、その神は100%、存在する。そこかしこに存在する。いつも存在する。私たちのすぐ近くに存在する。 で、当然のことながら、それに応じて、そのつど私の心は変化した。思想も変化した。生き方も変化した。たとえば一連の謎解きの動画を発表しながらも、「何のために?」と思うことが多くなった。言い換えると、現在の「仕事(私は神の仕事を総称して、「仕事」と呼んでいる)」をしながらも、ときどき「何のため?」と思うことが多くなった。 が、もし「私のため」ということになるなら、今、こうして生きがいをもって生きていられることかもしれない。あえて言えば、そうなる。事実、毎日が、楽しい。時間が足りないと思うほど、充実している。それはたとえて言うなら、冒険旅行のようなもの。今の仕事は、私の知的好奇心を、限りなく刺激してくれる。奮い立たせてくれる。 裏を返して言うと、私の年齢(来月満73歳)で、こういう仕事ができるということ自体、稀有なこと。・・・と思う。自分でそれを自覚することはないが、客観的に見れば、そうなる。人は、そのものの価値を失ってから気づく。今が、その時か?あと5~6年もすれば、今という時代を振り返って、「あのときはよかった」と。 近辺の同年齢の人たちは、本当にジジイ臭い。「同じ年代か」と思えるほど、ジジイ臭い。(一方、私は、自分ではジジイとは思っていないが・・・。)雰囲気がジジイ臭いというのではない。足腰が曲がっているのを見て、そう言うのではない。生きざまそのものが、ジジイ臭い。さらに一歩進んで、小さな世界に閉じこもり、世間を逆恨みし、ねたみ、そのまま老人性のうつ病になっていく人もいる。あるいは過去の栄光にしがみつき、来世思想に心をつなぐ人もいる。50年前、60年前の学歴にしがみついて生きている人さえいる。 言い換えると、自分がそのジジイ臭くないだけでも、感謝しなければならない。今あるものを、大切にして生きる。が、それは簡単なことではない。 ●希望 話はそれるが、人は希望だけでは生きていかれない。が、希望なしでは、生きていかれない。若い時はともかくも、老人になると、それがよくわかる。その第一の問題が、健康。 今朝もふとんの中で手を見たとき、こまかいシワが無数の走っているのを知った。だれかがつけたシワではない。私の細胞一個、一個のDNAに組み込まれたプログラム。そのプログラムに応じて、そうなる。シワができる。 人にかぎらず、あらゆる生命体の老化はそうして始まり、生死はそうして決まる。その抗しきれない流れ。命の流れ。が、それはちょうど手の指が5本あるのと同じように、「私」とは関係ない。まったく関係ない。その私であって、私でないものに、今まさに自分の生命が支配されている。その不条理! が、私は生きている。この先も、死ぬまで生きている・・・生きていかねばならない。「何のため?」「どうして?」。 つまりそれを支えてくれるのが、希望ということになる。こういう状況の中では、つまり死の待合室に並んだような状況では、希望なくして、人は生きていくことはできない。死に直結する大病を例にあげるまでもない。どんな大病になっても、希望さえあれば、何とか生きていかれる。 ●寿命 「5年後の生存率は、60%」と。が、誤解してはいけない。「60%の人が治る」というわけではない。苦しい闘病生活をつづけている人も含めて、60%。大病には完治はない。5年過ぎて、再発する人もいる。転移する人もいる。 これは大病の話だが、人間には寿命というものがある。この日本では男性は80歳前後。女性は85歳前後。大病と中身は同じだが、寿命は、今の健康状態がまあまあなら、それほど気にならない。少なくとも、私は気にしていない。大病と寿命。どこがどう違うかといえば、つまるところ、「希望」ということになる。 「あと5年で、あなたはこの世にいなくなります」と言われるのと、「たぶん5年後も今のままだろう」と思うのとでは、中身が違う。前者には希望がない。後者には希望がない。だから恐怖感を覚える。後者には希望がある。だから恐怖感を覚えない。 ●神の仕事 話を戻す。 今の私は、言うなれば、かろうじてその希望にしがみついている。希望があるとか、ないとか言うことではない。誤解してはいけない。希望というのは、向こうからやってくるものではない。自分で探し、しがみつくものである。 今の私について言えば、あえて「神の仕事」にしがみついている。ほかにない。ないから、しがみついている。これも誤解がないように、ここではっきりさせておきたい。私は何も、神に頼まれたから、今の仕事をしているわけではない。私が勝手にしているだけである。 が、それは同時に、人間と神の、基本的な関係ではないのか。わかりやすく言えば、神はそこまでお人好しではない。人間全体のことはともかくも、個人個人の人間については、そこまでお人好しではない。たとえば少しぐらい祈ったからといって、あるいは少しぐらい天に願いごとをしたからといって、神は個人という人間の言うことなど聞かない。そこまでお人好しではない。ヒマではない。逆に考えてみれば、それがわかるはず。 どうして神が、そこまで人間のめんどうをみなければならないのか?その必要性はあるのか。その義務はあるのか。 ●Give and Take 神と人間の関係も、つまりはGive and Take。一方的なものでもなければ、片務的なものでもない。人間側は、おめでたいから、(つまり自己中心性が強いから)、神は何でもしてくれるはずと思う。また何でもしてくれるのが神と思いやすい。期待する。求める。誤解してはいけない。神は何も、人間のために存在しているのではない! その一方で、常に神に絶対性と無謬性、さらには無量無辺性を求める。少しでもまちがいやミスがあると、おおげさにそれを捉えて、人間は神を攻撃する。否定する。が、それこそ神にしてみれば、えらい迷惑。逆の立場で考えてみれば、それがわかる。あるいは教師と生徒の関係でもよい。教師と父母の関係でもよい。 仮に生徒や親の中に、一方的かつ片務的に教師に対して、期待し、要求し、理想像を求めてくる人がいたとする。実際、そういう生徒や親に出会うと、疲れる。本当に疲れる。心底、疲れる。生徒や親は言いたい放題のことを言うが、教師は一言一句に気をつかう。少しでも乱暴な言葉を使えば、今では教育委員会を巻き込んでの大騒動になる。 ●特別 一方、「私は特別」と思っている人も、これまた多い。が、この世界には、特別な人はいない。特別でない人も、いない。が、ある程度の特別意識は、だれにでもある。さらに一歩進んで、妄想をもっている人もいる。いわゆる自己愛者である。 このタイプの人は、「自分は特別である」と思い込んでいる。「自分は神に選ばれた人間である」と。 そして身のまわりで起きるささいなできごとを、すべてその神に結びつける。UFO現象やエイリアンなど。風や雲、季節やその変化。人や、人のつながり。多いのは、電気的事象。スマホが勝手に作動したとか、パソコンで異様な動き方をしたとか、など。 妄想が強くなると、自分を中心に世界が動いていると錯覚する。あらゆるできごとを、(上の人)からのサイン(印)ととらえる。神秘主義や超常現象にハマったりする。今まで出会った人の中には、「地球温暖化を、私なら念力で止めることができる」と、本気で信じている人がいた。「アメリカのNASAを、自由に操ることができる」と、本気で信じている人がいた。 が、残念ながら、(上の人)は、個々の人間に、そこまで干渉しない。つまりありえない。 あのブッダですら、こう言っている。「生きていくのはあなたですよ。そのあなたをおいて、ほかに頼る人は、どこにいますか」(己こそ己の由るべ。己をおきて、たれに由るべぞ)と。 ●私のばあい 実のところ、私もその「特別視」を経験している。ある時期、多くの人がこう言った。「はやしさん、あなたは選ばれた人ですね」と。 で、そのつどそれを否定したが、しかし内心では悪い気はしなかった。「そうかもしれないな・・・」と。さまざまな体験が、私をして、そう思わせた。大豪雨事件、『今行くよ』事件、怪光事件、UFO事件などなど。 が、そのつど私は自分を強く戒めた。同時に、他人に、そう思わせることを警戒した。それこそ、私はそういった人たちの心を、もてあそぶことになる。だからこの場でも、あえて私は、こう断言する。「私、はやし浩司は、ごくふつうの人間です」と。 ほかの人とどこも違わない。どこも変わらない。現に今の今も、2日前に庭木に不要に触れて、毛虫に刺された。その痒(かゆ)みと、今も闘っている。 たしかに特別な経験はしたし、している。が、それは私が特別だからではない。あえて言うなら、神の仕事をしているからにほかにない。またそれしか考えられない。ほかに理由などない。 が、自分の体験を話していると、そういう誤解を招いてしまう。「はやし浩司は特別だ」と。 私としては、それは不本意。不愉快。私がなぜ自分の体験を話すか。いうまでもなく、希望を失った世界で、希望を共有するためである。「神はいる」ということを証明することは、そのまま希望につながる。神の存在そのものが、希望。それを共有する。が、そのときでも、私は関係ない。まったく、ない。 神と(あなた)の関係は、どこまでいっても、一対一の関係。私、はやし浩司が介在するということは、ない。常に一対一。私は私で、神と対話する。あなたはあなたで、神と対話する。どこまでいっても、一対一。 わかりやすく言えば、私は宗教をしているわけではない。教祖でもなければ、指導者でもない。ただの人間。みなさんと同じ、ただの人間。 ・・・毎日、体の不調におびえ、希望を求めながら、びくびくしながら生きる。孤独と孤立、その先にある死の恐怖。どこまでも、どこまでも小さな、ただの人間。 私はそんなわけで、(上の人)に願いごとをしたことはない。『歯が痛かったら、歯医者へ行く』だけを繰り返している。けっして神に、「虫歯を治してください」とは言わない。言ったこともない。 ●私の仕事 つまるところ、私の仕事は、それがどんなものであれ、事実を伝えること。それに始まって、それに終わる。あとの判断は、みなさん、個人のもの。みなさん自身が、自分で考えて、自分で判断すればよい。 が、世の中には、そうした事実も話さないまま、デタラメにデタラメを重ねながら、「信ずるも信じないも、あなたの自由」などという人がいる。つまり言外で、「私を信じなさい」と。あるいは責任逃れ? 私のスタンス(立ち位置)は、そういう人たちとは違う。いつも事実を証拠として、見せている。証拠のないことは、言わない。話さない。だから私はこの8年と2か月、「私を信じてほしい」とか、「信じてください」と言ったことはない。そんな泣き言を口にしたことはない。私は、そういう意味では、今の今も、現実主義者。どこまでも、どこまでも現実主義者。 ●神との対話 しかし実際には、神との対話は、今もつづいている。ふつうでない経験は、今でもしている。が、対話といっても、人間同士の会話とは意味がちがう。直近では、2020年の4月14日に起きた、光球体事件がある。私の部屋の中を、光球体が飛び回った。動画にも収録できた。みなさんに、公開した。 が、私はそれを喜んでいるわけではない。得意になっているわけではない。が、私にはそれを公開する理由があった。 というのも、大豪雨事件、『今、行くよ』事件のとき、そうした事件を、私はだれにも話せなかった。ごく一部の人には、それを話したが、そういう人たちは、みな私から去っていった。50年来の友人ですら、去っていった。 相手の気持ちがよくわかった。「反対の立場なら、私だってそうするだろうな」と。 やがて少しずつ、第三者的な人たちにも話すようになった。が、そういう人たちにしても、「証拠を見せろ」と。で、私はこう思った。「ここで引っ込んでしまったら、私は、私の死後も、完全に否定されてしまうだろうな」と。つまり私の生涯はもちろんのこと、名誉も、人格も否定されてしまう、と。「やっぱりあのはやし浩司は、虚言壁のある妄想家」と。だから時々、こう思ったのは事実である。「どうしてあのとき(2016年11月28日の『今、行くよ』事件)、写真を撮っておかなかったのか」と。一枚の写真でもあれば、そういった雑言を、封じ込めることができた・・・? それはそれとして、もしそうなら、私は、無名のまま、何も言わず、何もせず、ただひたすら平凡人として死を向かえるほうがよい。「頭のおかしな人間」と思われるより、ずっとよい。加えてプラスの名誉、地位、肩書など、何もない。が、マイナスの不名誉だけは避けなければならない。つまり私は必至だった。だから闘った。世間一般の、常識と闘った。それが今に続いている。そしてそれが公表という形へとつながっている。証拠主義へとつながっている。 ・・・つまりそれ以外に選択肢がなかった。もし私に、「得意になっている」部分があるとすれば、2チャンネルや5チャンネルで、私をクソみそに叩いてきた人たちに対して(?)である。が、しかし私はそういう人たちは、もとから相手にしていない。反論したこともない。 ●謙虚 そんなわけで神と対峙する、唯一の方法は、謙虚になること。徹底して謙虚になること。服従する、もしくは服従的になることではない。どこまでも謙虚になる。 「私はボロボロの、不完全な生命体です」と。「知らないばかりです」「わからないことばかりです」と。 同時にそれをつづけていると、人間のことなど、どうでもよくなる。どう思われようと、気にしなくなる。「どうぞ、ご勝手に」と。 と言っても、そのつど迷いというのはある。が、これはどうしても避けがたい。いつも迷う。今までも、ずっとそうだった。が、その迷いも、やがて振幅が小さくなり、周期も長くなる。そして落ち着く。 だから今は今として、しばらく様子を見るしかない。時の流れに身を任すしかない。あとは時間が解決してくれる。今が、その時?「闘う」という意識もないまま、今の仕事ができるようになるかもしれない。そうなればなったで、他人がどう思おうが、気にならなくなる。・・・と思う。私は私で、自分の道を進めばよい。 ●あとがき 2020年9月27日。ここまで書いた原稿を読み返す。そしてこう思う。 ・・・このところ自分の仕事の中から、急速に、人間が消え始めた。つまりどうでもよくなった。当初は、こう思った。「ぼくも、多少は有名人になって、みなにちやほやされたい」と。いつだったか、それについてワイフは私にこう聞いた。「どんなことをされたいの?」と。 それに答えて、私はこう言った。「たとえば旅館などに泊まったとき、中居さんに、『あら、はやしさんじゃないですか。お会いできてうれしいです』とか、など。 それを聞いてワイフがこう言った。「なんだ、そんなこと?」と。 そう、私には、それ以上のことが思い浮かばない。有名になるということについて、その経験がない。知るはずもない。だからその程度。それでじゅうぶん。 ・・・と考えていたが、最近は、それも消えた。つまりどうでもよくなってしまった。あるいは、これが本当のニヒリズムかもしれない。仕事が重くなればなるほど、時にその重圧感を覚える。そしてそのつど、どこか暗い気分になる。気分が沈む。重くなる。 猿ヶ島のサルたちを相手に、有名になってどうなる?どうする?、と。けっして人間をバカにしているのではない。自分のバカさかげんに、うんざりし始めている。今まさに、猿ヶ島そのものがなくなるかもしれない。そんな猿ヶ島で、有名になってどうなる。どういう意味がある。 出てくるのは、元気のないため息ばかり・・・。 (中途半端な結論で、ごめんなさい。このつづきは、しばらく時間をおいて、書くことにします。) 2020年9月25日+27日記 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
2024年09月27日
●怪光事件 昨日、ビデオ日誌を作っているとき、またまたそのビデオの中に、怪光が映りこんだ(2020年10月24日)。丸ぽいぼんやりとした光が飛んだ。細い線状の光が、走った。今日(10月25日)に、その分析動画を何本か、発表した。そのときのこと。つまりその動画を制作しているときのこと。私はその目的を、懸命に考えた。「懸命に」である。 というのも、またまたその事件は、私の狭い書斎の中で起きた。宇宙から見れば、私の六畳間の書斎など、ミクロ単位に小さな空間でしかない。その空間の中で起きた。しかもその光線は、1996年のコロンビア号(スペース・シャトル)の中に現れた光線と一致した。(どう一致したかは、どうか私の動画を見てほしい。) https://youtu.be/X0Sv2k0POYQ が、私には、その目的がわからない。 (1) なぜ私の書斎なのか(2) なぜ私なのか(3) 目的は何か ワイフはそれについて、「あなたを励ますためよ」と言う。たしかにそのつど、大きな励みになっている。そういう事件が起きるたびに、猛烈にやる気が起きてくる。 が、私など励ましても、意味はない。わかりやすく言えば、神にとって、何の利益もない。また私は、いくら神でも、そこまでお人好しではない。・・・と思っている。 なぜか、なぜか、なぜか。その目的は何か? ●神の仕事 ・・・回りくどい言い方はやめよう。つまるところ、神にしてみれば、もともと人間などいてもいなくても、どちらでもよい。人間がいなければ困ることなど、何もない。住む世界そのものが、違う。人間の歴史は、たかだか、2000年。神々の歴史は、少なくみても、数万年から数十万年。人間が絶滅しようが、しまいが、知ったことではない。人間が絶滅しても、代わりはいくらでもいる。イルカでもよい。馬でもよい。 ・・・というのは、言い過ぎかもしれない。が、逆に考えると、人間もそこまで覚悟して、神と接する必要がある。「甘え」は許されない。 神に救いを求めるなら、人間側も、神にたいして、相応のきびしさが求められる。また求められて当然である。またそのきびしさに耐える覚悟がないと、神にして人間を助けない。助ける必要もない。義務もない。神に一方的にすがるだけの関係は、本来の信仰のあるべき姿ではない。あくまでもギブ・アンド・テイク。言い換えると、神は、そこまで(やさしい)。人間に対して、そこまで(やさしい)。(やさしい)が、神に決して甘えてはいけない。全知全能であっても、無料無辺に心が広いというわけではない。またそれを期待してはいけない。事実、旧約聖書を読むまでもなく、神々はすでに最後の審判をくだしている。ひょっとしたら人間絶命計画にも、着手しているかもしれない。またひょっとしたら、それが今、神の仕事かもしれない。人間にとっては、恐ろしい話だが、人間はそういうきびしさも、今知るべき時にきている。言い換えると、今こそ、人間は、神に対して謙虚でなければならない。またそれが今の人間のあるべき姿かもしれない。 まず自分を知る。不完全で、未熟な生命体であることを知る。そして神の前で、謙虚になる。謙虚になって教えを乞う。「教えてください」と。「教えに従います」と。 神には神の仕事がある。人間を指導するという仕事である。が、相手の人間が、傲慢で、生意気で、聞く耳さえもたなかったら、これはもうどうしようもない。さらに先の中国の教科書のように、神自身を否定してしまったら、これはもうどうしようもない。つまり神もそこまでお人好しではない。またどうしてそこまでお人好しでなければならないのか。私の立場で、神の心を代弁するなら、こうなる。「甘ったれるのも、いいかげんにしておけよ」と。 人間が謙虚になる。また謙虚になってはじめて、神は自分の仕事する。・・・できる。その環境を整えることは、つまりは現代の私たちのなすべきこととおうことになる。(2020-10-25日記) +++++++++++++++++++++++++++
2024年09月27日
●空白感 2018年の7月から、私の心に、小さな穴があった。一抹のさみしさ。それがあった。 2018年の7月に、第一回目の赤い怪光事件が起きた。つづいてその翌月に、白い怪光事件が起きた。以来、2019年の12月の「六芒星事件」まで。が、こうした時間はすべて、私の背中側で起きた。つまり私自身は、そうした怪光をまったく見ていない。 第一回目のときもそうだ(2018年7月)。勉強会を始めるとすぐ、黄金色の怪光が天井から降りてきて、私の左肩のところで消えたという(Mさんの証言)。左肩である!まぶしいばかりの黄金色!が、私は見ていない。今だからこそ告白できるが、私はその話をMさんから聞いたとき、私はMさんの脳みそを先に疑った。「そんなはずはない」と。「まぶしいばかりの光なら、それが私にも見えたはず」とも。 (注:しかしこうした事件が重なると、やがて私はこう判断するようになった。(上の人)が使う光は、特殊なもの。人間が知っている光とは異質。光源体は見えない。その光源体から、きわめて指向性の強い光が発せられる。その人をめがけて、強い光が発せられる。その光は見える人には見える。しかし見えない人には見えない。隣に座っていても、見えない人には見えない。(上の人)が使う光は、そういう光である。) が、それがさみしかった。何かしら自分だけが、仲間外れにされたようなさみしさだった。かすかなさみしさだったが、それがずっと、心にあった。 ●信仰 よく「私は神を信じます」と口にする人がいる。が、私はそういう言葉を聞くたびに、こう思う。「本当かな?」「そんな簡単なことではない」と。 つまり(信ずる)という心理作用を支えるのは、全幅的な屈服感である。「すべてを投げ出します」という白旗。宗教の世界では、「帰依(きえ)」という言葉を使う。「すべてを捧げます」と。それが(信ずる)という心理作用につながる。またそれがなければ、神を信ずることはできない。 が、それは簡単なことではない。私のように、「我(が)」の強い人間はとくにそうだ。簡単には、自分を投げ出さない。いくら相手が神であっても、自分を投げ出さない。私は私だ。 が、その私が、投げ出した。2020年10月24日のことである。ビデオ日誌を分析しながら、それがわかった。何度も確かめた。虫ではない。チリやゴミでもない。光学的なBugでもない。もちろんレンズ・フレアでもない。 今までにも、何度か涙を流した。あの「パーティ事件」のときには、それが(上の人)からのサイン(印)と確信したときにも、大泣きに泣いた。生涯で初めて、大泣きに泣いた。が、それでも私は自分を投げ出さなかった。心の中で、強くそれに抵抗した。 「神の気まぐれだ」と。 が、そんな私だったが、とうとう身を投げてしまった。 ●神の実在感 神の実在を知れば知るほど、神は人間と一体化する。つまり神イコール、高度な知的能力をもった人間ととらえる。つまり「人間」。 だから私は、最近でもこう思った。「神も、コロナ19騒動で忙しいのだ」と。 2020年の2月・・・教えていた女子学生が大豪雨事件を経験する。3月・・・医療ファイルがこつぜんと消える(今も消えたまま)。4月・・・第一回目のビデオ日誌に、」UFOが映り込む。5月・・・廊下を浮遊するUFOをワイフが目撃する。そして10月、ビデオ日誌を自撮りしているとき、超小型のUFOが映り込む。 つまり6月から9月まで、何も起きなかった。小さな事件はいくつかあったが、私はあえて無視した。というのも、この種の事件は疲れる。本当に疲れる。心が大きくざわつく。そのつどまどわされる。だから無視。それ以上に、すでに40回以上? が、その一方で、人間の心というのも、ずいぶんと身勝手。何もなければないで、さみしい。ぽっかりと穴があく。だからこう思った。「(上の人)も、コロナ19騒動で忙しいのだ」、「私のような人間にかまけている暇はないのだ」と。 つまり(上の人)を、人間と同等にとらえればとらえるほど、(上の人)はそのまま人間に見えてくる。つまり同時に、その分だけ、全幅に身を寄せることはできない。心のブレーキが働く。が、である。ところが、である。その事件以来、心がウソのように軽くなった。本当に軽くなった。同時に、穏やかになった。 ●安穏 その日以来、今日で、8日になる。 (今、「8日」と書いて驚いた。たったの8日!私はもっと過ぎていたと思った。思ったから指を使って、何度も数え直した。やはり8日だった!) たった8日では、・・・という思いも同時にある。が、この8日の間、私の心は穏やかでやさしい。安心感がある。ほっとするような温もりを感ずる。同時に、私の心に巣を作っていた、「壁」が消えた? そう私は当時としては恵まれた環境で、生まれ育ったが、心は貧しかった。親すら、信じていなかった。私の父は本当の父ではなかった・・・という疑いも強くもっていた・・・いる。(事実、そうかもしれないが・・・。) 母は、昔からの庄屋だったが、戦後、田畑をほとんど失った。GHQによる農地解放によるものだった。そのことがあって、母は異常に虚栄心が強かった。その虚栄心に振り回された。私はその虚栄心に利用された。つまり私の不信感の根源は、そのあたりにある。根が深い。だからこう思った。 今でもときどき、「あなたは幸運ですね。神に選ばれた人ですね」と言う人がいる。傍(はた)から見れば、そう見えるかもしれない。私自身も、ときどきそう思うことはある。が、すぐさまそれを打ち消す。「そんなバカなことはあるか!」「私はそんな人間ではない!」「どうしようもないほど、ボロボロの人間だ!」と。今までは、ずっとそうだった。 が、それが消えた。父も、母も信じなかった私が、そこに神の存在を感ずる。いつも感ずる。その安堵感。温もり。そしてそのやさしさ。 私は人生73年にして、はじめて心を開くことができた。その解放感。その開放感。この先のことはわからない。「たったの8日」というのは、そういうもの。1年ならわかる。8年ならわかる。が、「たったの8日!」。 だから明日のことはわからない。わからないが、ともかくも今は、そうだ。小さな小さな事件だった。そこに現れたUFOも、超小型。が、私にとっては、心の転機にもなった、大きな事件だった。 ●目的 なぜ10月24日に、(上の人)はサインを送ってきたか?理由はわかっている。つまりは返事。が、それについては、今はまだ書けない。けっしてもったいぶっているわけではない。こういった話は軽率にはできない。ワイフからも固く口留めされている。 が、時期がくれば話す。書く。 が、もう一つ理由がある?それはあくまでも結果論だが、今の私を見ればわかる。毎日、仕事をするのが楽しくてならない。この数か月、どこか落ち込んでいた。その私が、10月24日以後は、元気になった。つまり、私はその事件に励まされた。 で、ワイフは今、こう言っている。「あなた、落ち込んでいたから、きっと励ましに来てくれたのよ」と。 そうかもしれない。そうでないかもしれない。が、結果としてみると、そうなのだから、そうかもしれない。つまり(上の人)は、またまた私を励ましに来てくれた。 あの第2回目のコンサート事件のときは、その音楽の中に一度だけだが、声が入った。旋律に乗って、声が入った。それは英語だった。そして女性の声で、こう歌った。「・・・I~love~you~・・・」と。 今にして思うと、こう思う。あのコンサート事件は、夢ではなかった。ぜったいに、夢ではなかった。その証拠が、今の私の(やる気)ということになる。 【みんさんへ】 神は実在しますよ。 (2020年11月1日、朝記) ++++++++++++++++++++++++++ ++++++++++++++++++++++ ●神の仕事 ++++++++++++++++++++++ ●匿名 こんな事件がある。ある視聴者の方が教えてくれた。聖ジョージに関してのものである。 ++++++++++++++ ●モンスの天使事件 1914年8月23日、ベルギーのモンスでイギリス軍は前線で孤立し、ドイツ(プロシア)軍に包囲されてしまった。イギリス軍は進退きわまり天に祈るしか残されていなかった。すると、どこからか弓兵が出現しドイツ軍に矢を放ち始めた。彼らの働きで多くのドイツ兵が倒れていったが、倒れた兵には傷がなかった。弓兵たちの働きでイギリス軍は無事退却できた。(Wikipedia百科事典・日本語版) +++++++++++++++++++ この事件について、一般には、「モンスの天使(モンスのてんし)とは、第一次世界大戦中に起きた超常現象といわれている。が、実際はアーサー・マッケンの短篇小説「弓兵」(The Bowman) 内容そのままの話。神智学協会の会合での発言が発端で「事実」として流布された」と(同事典)。 つまり小説だった、と。 ●疑惑 最近、どうも疑り深くなった。この事件についても、そうだ。「モンスの事件」は、あったのか、なかったのか。ウィキペディアの記事によれば、「小説」の話だった、と。しかしこうも考えられる。 神が、小説の内容をまねて、事件を起こした?、とも。つまり小説の内容に似せて、上の人がモンスの事件を起こし、イギリス兵を助けた、と。たとえば浦島太郎の話に似せて、実際、亀型UFOを作り、人間を乗せたとか、など。 が、それはどうか? モンスの事件では、相対するドイツ兵を、つぎつぎと殺したとある。イギリス兵を守るため、ドイツ兵を殺した、と。 ●匿名 それはともかくも、あのアインシュタインはこう書き残している。『神が何か人間に対してするときは、匿名で偶然に見せかけてするよ』と。‘Coincidence is God’s way of remaining anonymous’わかりやすく言えば、神が何か人間に対してするときは、こっそりと、つまり偶然そうなったかのように見せかけてする、ということかな。表立って、ことはしない。人間には神の仕事とは、思わせない。 ここでいう「匿名」というのは、名前を出さず、こっそりとする、という意味である。つまり人間に対して、仰々(ぎょうぎょう)しく、神のしわざとわからせるようなことはしない、と。 が、アインシュタインは、神ではないから、この言葉をそのまま神の言葉と考えることはできない。が、この言葉は正しい・・・と思う。たとえば神の目から見て、そこに助けなければならない人(=人間)がいたとする。そういうとき、(私が神なら)、その人をこっそりと助ける。神の名前を出す必要もないし、また出しても意味がない。また神の名前を出せば、かえってやっかいなことになる。だから、こっそりとする。つまり人間に対して、恩着せがましいことはしない。 だいたい神が、どうして人間ごときに、恩を売らなければならないのか。売っても意味がない。ないばかりか、名を出せば、人間にかえって依存心をもたせてしまう。わかりやすく言えば、(人間にはキリがない)。一度助けたら最後、「もっと」「もっと」となる。 たとえば幼稚園の教師だって、一人の園児を助けるときには、こっそりと助ける。その子どもが見えないところで、隠れてそっと助ける。またそれが正しい指導法ということになる。いわんや神を、や。 ●ルルドの奇跡 一方、『ルルドの奇跡』というのがある。 ロイター(通信社)が、こんな記事を載せている。 「2月13日、フランス南西部のルルドを訪ねた後に坐骨神経痛に伴う長年の歩行困難から快復したカトリック修道女の例が先週、居住教区の司教により、ルルド70例目の奇跡と認定された。写真は2016年11月撮影のマサビエルの洞窟(2018年 ロイター/Regis Duvignau)」と。 そのまま引用する。 +++++++++++++++++++ ●「ルルドの奇跡」70例目に認定、訪問の修道女が病気から快復 [ボーベー(フランス) 13日 ロイター] フランス南西部のルルドを訪ねた後に坐骨神経痛に伴う長年の歩行困難から快復したカトリック修道女の例が先週、居住教区の司教により、ルルド70例目の奇跡と認定された。 快復に対する医学的な説明がつかないとの医師団の判断を受けたもの。 修道女はベルナデット・モリオーさん(78)。人生の半分余りにわたって坐骨神経症に伴う歩行困難に苦しみ、長年鎮痛のため多量のモルヒネを常用していた。 モリオーさんは13日、2008年7月にルルドを訪ねた数日後、圧倒的に強烈な健康感がみなぎったと述懐。長年曲がったままだった足の添え木を外して足を延ばし、普通に歩き始めたと説明した。 モリオーさんは記者団に「添え木を外すようにと声が聞こえた。信仰の証としてはずしてみたところ、驚いたことに足がまっすぐ伸び、まったく痛みを感じずに動くことができた。私は、大泣きした。翌日には森で5キロ歩いた」と語った。 常用していたモルヒネを止めたところ、痛みがなかったほか、長期間にわたる鎮痛剤常用を突然中止した際にしばしば発生する副作用も見られなかったという。 1858年に農民の娘ベルナデッタが聖母マリアの出現を見た「ルルドの奇跡」以来、ルルドにはカトリック教徒を中心に、2億人の巡礼者が訪れ、7000人前後が病気の治癒を報告。ただ、公式な奇跡として認定・記録されているのは100件に1件程度の割合という。 ++++++++++++++++++++ ●7000人 この中の「7000人」をどう見るか、ということ。1858年から現在まで、約250年以上。7000人を250年で割ると、1年あたり、28人。1か月で、2~3人前後。 が、それよりも気になるのは、マリア(?)の声が聞こえたということ。「信仰の印(サイン)」とは、それを言う。つまり「匿名」ではなく、神は、堂々と名を名乗ったということになる。「私があなたの病気を治してあげましたよ」と。 しかしこれほどまでに恩着せがましい話もない。助けられた修道女にしても、78歳。この年齢になると、体の不調はひとつやふたつではすまない。坐骨神経痛は、そのうちのひとつにすぎない。ヨーロッパでは、78歳と言えば、平均寿命をすでに超えている。が、なぜ神は、こんなことをするのか? 考えてみれば、これほど恩着せがましい話はない。何のため?どうして? ●2種類の神 神と言っても、2種類、いる。言うまでもなく、マルドック派の神とマリア(イナンナ)派の神。マルドック派については、これから考えるが、その前にマリア派。私の印象では、このマリア派は、そのつど姿を現し、マリアと思わせながら「仕事」をする。 古くは『雪の奇跡事件』、サンタ・マジョーレ大聖堂の建立をめざして起きた事件がある。類似の事件として、『グアダルーペ事件』というのもあるし、『ファティマの踊る太陽事件』というのもある。ほかにもいろいろあるが、どれも結果的に、そのあと、その場所に大聖堂が建立されている。私の動画の中でも、たびたび取り上げている。 〇雪の奇跡事件https://youtu.be/Beu-Xm3QLzg 〇グアダルーペ事件https://youtu.be/N1XCkNkWLOU 〇ファティマの踊る太陽事件https://youtu.be/BNjKJZ6H1Sg 一方、マルドック派は、自分の姿や名前をけっして表に出さない。「出した」という事件そのものがない。「こっそりとしている」という話も聞かない。少なくとも、私は知らない。それともあなたは、「私はイエスだ」と語った神を、あなたは知っているだろうか。 ただ唯一の例外としては、ジョセフ・スミスを指導した、イエスの例がある。ジョセフ・スミスというのはモルモン教の教祖である。現在の今、モルモン教徒たちは、ジョセフ・スミスを指導したのは、イエスだと信じている。モルモン教が配布する案内書にも、そう書いてある。 で、私は一度、モルモン教の宣教師にそのことを確かめたことがある。「本当に、その神は、自らをイエスと名乗ったのか」と。 するとその宣教師は、こう言った。「名乗ったという記録はどこにもない。しかしイエス以外に考えられない」と。「イエス以外には考えられないので、イエスだ」と。つまり状況証拠というわけである。 が、この手法、つまり名前こそ語らないが、しかしその神と思わせる手法は、マリア派にも共通している。前述、『雪の奇跡事件』『グアダルーペ事件』『ファティマの踊る太陽事件』でも、マリアは自らを「マリア」と語ったという話は、聞いていない。ルルドの奇跡にしても、そうだ。信者の側が、一方的に、そう判断しているだけである。(この点、信者の人たちは、「レィディ(婦人)」という言葉を使っている。ファティマに現れたマリアにしても、一般的には、「ファティマのレィディ」と呼ぶなど。) ただ基本的な部分では、私はつぎのような違いを感じている。 マルドック派・・・思想による本人の意思尊重型 マリア派・・・奇跡を見せることによる人心誘導型 決定的な違いは、やはり「恩着せ」。恩着せがないのが、マルドック派。恩着せがあるのが、マリア派。 ともあれ、アインシュタインの「匿名説」は、どのように考えたらよいのか。 ●キリがない 先にも書いたが、人間側が要求する願望(欲望を含む)には、キリがない。その第一が、命であり、健康であり、経済的豊かさということになる。命にしても、健康にしても、結局はどこかで、人間の欲望とつながっている。(ひとつ)では、けっして満足しない?(ひとつ)助ければ、「もっと、もっと・・・」となる。感謝といっても、一時的なもの?というのも、命にして、それには自ずと限界がある。つまりいつかは、人間は必ず死ぬ。 わかりやすく言えば、「健康になったからといって、それがどうしたの?」ということになる。私の近辺にも、6か月の入院生活のあと、退院した人がいる。「6か月」といえば、重病である。実際、生死のはざまを行き来した。が、その人が退院後、最初にしたことは、ボートレースに行くことだった。浜名湖(静岡県)には、そのボートレース場がある。 が、何も、それが悪いということではない。ひとつの例としてあげたが、実のところ、みな、そうである。みな、それぞれが中身的には同じことをしている。またその人にしてみれば、健康というのは、そういうものだったかもしれない。またそれをまたそれをすること、つまりボートレースを観戦することを希望として、病魔と闘ったのかもしれない。そもそも人が生きる目的というのは、そういうものかもしれない。 ほとんどの人は、(私も含めて)、本当のところ生きる意味などわかっていない。 が、一般的に言えば、財産、名誉、地位など。どれも一皮むいてみれば、残るものは何もない。実際、大病から生還した人でも、生還したあと私が知る範囲では「命」にめざめた人は、ほとんどいない。人生そのものを変えた人は、ほとんどいない。しばらくすると、みな、そのまま以前の生活へと戻っていく。 そして以前と同じことを、また繰り返す。要するに、キリがない。 ●神の目的 が、実際、マルドック派であるにせよ、マリア派であるにせよ、神はそこにいる。そこにいて、人間を指導している。となると、その目的は何か?何のために、そこにいて、指導しているのか? 冒頭の話に戻る。『モンスの天使事件』である。 この事件はその性格からして、イナンナ・マリア派が起こした事件ということになる。本当にあったかどうかわからないので、さらに深読みすることはできない。が、もし本当にあったとしたら、イナンナ・マリア派の仕組んだ事件ということになる。 で、神々の利益ということになる。端的に言えば、人間を指導して、神にはどんな利益があるというのか。実のところ、私には、それがよくわからない。 が、一方、どんな時代でも、またどんな世界でも、そのときどき、その場所において、人間は自分たちにはその価値があると信じている。たいていは、「人間は神と同等の力をもっている」と。現代の今も、そうだ。「宗教は麻薬である」とひと昔前の教えを、かたくなに信じている国さえある。こんな記事が載っている。 +++++++++++++++++++ 中国は、聖書の物語を改変して倫理の教科書に掲載した。イエスは 「罪人」だと主張し、女性を石で打ち殺したという結末に書き換えた。歪曲はキリスト教徒の間で怒りを招いている。問題となった教科書は「職業倫理と法律」と題され、中国各地の職業訓練学校で使用されている。中国教育省が監督する編集検討委員会によって承認された。それは、新約聖書の「イエスと姦通の女」という有名な話を引用していた(大紀元 エポックタイムズ・ジャパンより) ++++++++++++++++++++ 考えてみれば、・・・つまり神の立場で考えてみれば、神がいること自体、そもそもおかしい。神の立場で考えるなら、「どうして人間の指導者でなければならないのか」ということになる。が、人間側にはそれが理解できない。「神は人間のために、そこにいる」と考える。またそういう前提で、神を考える。 もう一度、問う。「どうして人間の指導者でなければならないのか」と。 言い換えると、人間の神であることによる神の利益は何かということになる。何のために、神は人間の神なのか。人間の神でなければならないのか。さらに言い換えると、神は、そこまでお人好しなのかということになる。 たとえばイナンナ・マリアが、人間の病気を治したとする。が、何のため?どうして? 人間の病気を治したところで、イナンナ・マリアには、どんな利益があるというのか。またその目的は何か。いくら考えても、私には、その答えが浮かんでこない。私が神なら、きっとこう思うだろう。 「人間の指導など、お断り」と。逆に考えれば、「どうして私が、人間の指導をしなければならないのか」と。 ●人間愛 唯一考えられることは、人間愛ということになる。人間をこよなく愛するがゆえに、人間のことを心配する、と。が、これもまたおかしい。「どうして人間なのか」と考えると、またまた袋小路に入ってしまう。何も、人間に限る必要はない。この地球上には、無数の生物がいる。そういう生物を総合して、「命を愛する」というのなら、まだ話もわかる。が、「なぜ人間なのか」。 つまり私が言いたいことは、神は本当にそこまでお人好しなのか、ということ。またそのお人好しを、そこまで期待してよいのか、ということ。
2024年09月27日
++++++++++++++++++ ●ポジティブに生きる ++++++++++++++++++ ●ロシア ときどきあちこちで、ネット・サーフィンする。検索をかけながら、情報を収集する。で、そのときのこと。私の動画を紹介しているサイトがあることを知った。・・・といっても、ずいぶん前のことである。その中のひとつが、ロシア語のBLOG。 で、さらにあちこちを調べてみると、ひとつやふたつではないことを知った。かなりの数。しかも雰囲気からして、たいへんまじめに私の動画を取り上げてくれているのが、わかった。うれしかった。以来、私はロシアやロシア人に、好意をもつようになった。心が広い。おおらか。 ●99% この世界で、人口を80億人としても、日本人はそのうちの1~2%。残りの98~99%は、日本語がわからない。だからどうしても、英語で、となる。このことは外国のYouTubeを見ているとわかる。見知らぬ文字の、見知らぬ言葉だったりすると、それだけで見る気が失せる。ときにイライラすることがある。が、一文だけでも、英語で説明してあると、安心する。動画の概略がわかる。それを手掛かりに、内容を理解する。 だからこれからは、日本人も、どんどんと英語を使ったらよい。遠慮することはない。また使ったからといって、日本語を軽視するというわけでもない。英語は英語。日本語は日本語。 そのおかげか、このところ英語のコメントが多くなった。ざっとみて、40~50%は、英語。で、英語と日本語。 英語で書いてくる人(=外国人)は、情報が多い。日本語で書いてくる人(=日本人)は、感想が多い。私的には、情報のほうがありがたい。が、私を精神面で支援してくれるのは、感想。作業がふとしたことで止まると、私はすかさずコメントと読むようにしている。返事を書くようにしている。そのやり取りが、心の支えになる。楽しい。 ●外国の情報 外国の情報は、当然のことながら、私の知らないことばかり。とくに北欧。日本にも神話がある。が、北欧の神話は、群を抜いている。神話のかたまり。神様だらけ。「へえ、そんな神様がいたの?」と。 また南米の人は、心が広い。親切で、やさしい。何かを頼むと、ていねいにそれに応じてくれる。コメントを読んでいるだけで、その国の人の人柄がよくわかる。 ・・・こんなことだけでも、私には夢のようなこと。今日、動画を発表すると、明日には世界中から反応が届く。まさに夢。ときどき私はワイフにこう話す。 「いいか、5分前の動画をアップロードすると、今、それをパソコンで見ることができるよ。でもね、その動画は、実際には、アメリカのフロリダから送られてくるものだよ」と。 考えてみれば、これはすごいこと。本当にすごいこと。 ●視聴者の「質」 私の動画を見てくれる人たちは、質が高い。動画にも、いろいろある。視聴者にも、いろいろな人がいる。その中でも、私の動画を見てくれる人は、質が高い。おそらく最高度の人たちが、見てくれているのではないか。ほかの動画に書き込まれているコメントを読み比べてみると、それがわかる。それに、私の動画のばあい、視聴時間(滞在時間という)が、長い。YouTubeの世界では、平均、3~4分前後だという。が、私の動画のばあい、30~40分が、ざら。が、このことは重要な意味をもつ。 たとえば視聴時間x視聴者数で計算してみる。100人の人が、3分間見れば、滞在時間は300分。が、10人の人が、30分間見ても、滞在時間は同じ300分。 視聴回数(アクセス数)が、少ないからといって、気にすることはない。(気にはしているが・・・。)それ以上に大切なことは、中身。つまり視聴者の方の「質」。 その点、私は胸を張ってこう言うことができる。「私の動画を見てくれる人の質は高いですよ」と。実際、外の人には、いつもそう言っている。つまり私の動画は、その分だけ、世間に与えるインパクトは大きい(・・・と思う)。グラフの上でも、視聴者の方の平均年齢は、30~50歳に集中している。が、それが私には、うれしい。 実際、2週間ほど前、一作が3~5分程度の動画を編集した。ガイド(案内)用の短編もの。そのときのこと。アクセス数が、いつもの倍以上になった。短ければ短いほど、視聴回数は多くなる。当然のことである。 で、そのときのこと。「これからは短い作品を多く発表しよう」と。が、気がついてみると、それ以前の動画に逆戻り。私には私のスタイルがある。簡単には、変えられない。つまり私は私。それでよい。それでいく。 ・・・ということで、今日は、ポジティブなエッセーを書いてみた。『ないものをねだっては、いけない。あるものを大切にしよう』と。そこにあるものに感謝し、それを大切にする。ポジティブに生きるということは、それをいう。 で、今、私の心は軽い。いろいろなエッセーを書いてきたが、このエッセーは、楽しかった。ネガティブに考えても、どうにもならないことは、どうにもならない。だったら、ポジティブに生きるしかない。 ・・・ということで、今日の原稿はここまで。これからもポジティブな生き方を大切にしたい。 みなさん、いつもありがとう! (2020年11月29日記) ++++++++++++++++++ ●私の使命 ++++++++++++++++++ ●4回の運動 毎日、30分x4回の運動をしている。ランニングマシンの上で、走っている。時速は5~5・5キロ。たいてい朝、起きるとすぐ1回。朝食後に、もう1回。あとは成り行き。 そのとき、そのつど、こう思う。「はじめの2回は、今日のため。残りの2回は明日のため」と。 朝、足が動くのは、昨日、がんばったから。そして明日のために、残りの2回。「残りの2回は、明日のため」と。 というのも、命の保証は、どこにもない。だれも保証してくれない。私をおいて、誰が保証してくれるのか。が、ときどきこう思う。朝、目をさましたとき。こう思う。 「今日は、だいじょうぶだろうか」と。が、そんなとき、こう言って自分を励ます。「昨日、がんばったから、今日もだいじょうぶ・・・のはず」と。つまり昨日、「明日のため」と、2回の運動をしたから、「今日も、だいじょうぶ」と。言い換えると、「昨日、がんばった」ということだけが、今日の健康を保証してくれる。ほかに、何もない。 何とも心細い毎日だが、それが私の毎日。つまりこうしてその日が始まる。が、それ以上にこわいことがある。 ●空白 朝、起きたとき、頭にポッカリと穴があいているときがある。それがこわい。やる気はあっても、何をしたらよいかわからない。あるいは、したいことが何もない。 老後というのは、まさに自己管理との闘い。何もしないですますこともできる。その気になれば、一日中、だらだらと過ごすこともできる。が、それでは一日は成り立たない。だから、何かをする。その何かをする・・・という部分で、自己管理ということになる。わかりやすく言えば、自分にムチを打つ。 が、それが結構、つらい。きびしい。気を抜いたら、おしまい。その恐怖感との闘い。 一般的には、それを強迫観念という。追い詰められたような緊張感。切羽詰まったような閉塞感。それを強迫観念という。 それはいつもある。それもそのはず。私の寿命も、今や秒読み段階。あと5年か?が、10年はない? 健康にしても、そうだ。昨日(2020年11月20日)も、こんな記事を読んだ。ある男性(65歳)の記事だ。 その男性はこの4月にコロナ19に感染した。発症した。重症化した。で、約1か月の入院。幸いなことに、その1か月で、一応、退院できた。が、そのあと別の問題が起きた。それから半年になる現在の今も、その男性は寝たきりのままだという。記事によると、1か月も寝ていたので、筋肉が萎(な)えてしまったという。「ベッドから体を起こすこともできなかったが、今は、起こすことくらいはできる」と。 リハビリをしているということだが、そういう人もいる。実際、老人のばあい、2、3日、ベッドで寝ただけで、歩けなくなるという。1週間も寝たら、なおさら。1か月だったら・・・。そういう人を、私は何人か知っている。だから、こわい。 今の私の健康を維持しているのは、1日、4回の運動。それだけ。それだけが保証。命の綱(つな)。 ●仕事 仕事といっても、いろいろある。「仕事」というのは、私のばあい、「神の仕事」。 (1) したい仕事・・・猛烈なわくわく感に包まれ、時間を忘れてする仕事(2) どうでもよい仕事・・・時間つぶしにする仕事。 したい仕事があるときは、楽しい。充実感がある。それはそれ。が、どうでもよい仕事もある。言うなれば、現実世界における、現実適応型の仕事。わかりやすく言えば、広宣の仕事。自分の発見したことを、広く知らせる仕事。みなに、わかってもらうための仕事。 ほかに何もすることがないときは、それをする。何とか自分を奮い立たせて、それをする。が、このところ、その気力が弱くなってきた。自分でも、それがよくわかる。 「別にわかってもらえなくてもいい」とか、「わかってくれる人だけがわかればいい」とか。そんな投げやりな気持ちになる。さらに、「こちらから頭をさげてまで、見てほしいとは思わない」と思うこともある。が、視聴者あっての、動画。それを無視することはできない。つまりそれが「現実的な仕事」。 ・・・そういうときというのは、モヤモヤとした憂うつ感が漂う。目を覚ましても、しばらくベッドの中で、あれこれ考える。迷う。「今日は、どこから攻めようか」と。が、今の私にとっては、それがつらい。一日の方向性が決まらないときは、つらい。 そういうときの心の状態を、私は「ポッカリとあいた穴」と呼んでいる。 ●暇つぶし 方策がないわけではない。そういうときは、私は、単純作業をすることにしている。文献の翻訳、など。あるいは過去に発表した動画のリ・メイク。発表した動画の目次づくりも、それに含まれる。あるいは今がそうだが、こうして何かの原稿を書く。 で、こうして何かの作業をしていると、どこかで心が光るときがある。それは言うなれば、洞窟の暗闇に中で、宝石を見つけるようなもの。それを待つ。じっと、待つ。 が、このところ、それをするのも、どこか億劫(おっくう)になってきた。私を裏から支える気力が弱くなってきた?もっとはっきり言えば、どうでもよくなってきた? ●神の仕事 こうした無力感は、どこからくるのか。このところ、ずっとそれを考えている。もっともそれについて、ワイフは、こう言う。「あなたはもうやり尽くしたからよ」と。 そうかもしれない。そうでないかもしれない。が、なぜ(やり尽くし感)なのか?あるいは限界? そう、このところその限界を強く感ずる。たとえば2020年の4月と10月に、私の書斎の中に怪光が現れた。ビデオにも映っていた。分析もしたし、検証動画も発表した。が、反応は今日に至るまで、何もない。まったく、ない。 その2回とも、物体が、物体を通り抜ける様子がビデオに映り込んでいた。まさにありえない現象である。が、反応はゼロ。 素粒子だとか何とかいうのも、ある。スイスのCERN(欧州原子核機構)では数千億円をかけて、その物質を探している。で、その片鱗をとらえて、ノーベル賞をもらった人もいる。とらえたと言っても、その信号をコンピュータ上でとらえただけ。目で見て、とらえたわけではない。ビデオカメラで撮影したというわけでもない。 が、それ以上のことが、私の書斎で起きた。しかも肉眼で確認できる範囲で、それが起きた。CERNで発見したようなことが、現実に起きた。ビデオカメラで、それをとらえた。が、反応はゼロ。ここまで証拠を見せても、反応はゼロ。 そのことだけではない。今まで発表してきた動画すべてについても、反応はゼロ。「8年前とくらべて、何が変わったか?」 ●無関心 これについてはいろいろな原因、理由が考えられる。簡単に言えば、私の力不足。努力不足。ワイフに相談すると、ワイフは、いつもこう言う。「あなたは何を期待しているの?」「何を期待して仕事をしているの?」と。 期待? そうかもしれない。そうでないかもしれない。名誉?地位?名声?お金? たとえばそれでもって、動画の視聴回数がふえれば、少しは励みになる。が、現実はきびしい。むしろ下降気味。少なくともこの数年、まったくの横ばい。それだけではない。 この世界では、パクリは日常茶飯事。パクリながら、それを勝手に解釈し、デタラメな説を祭りあげる。昨日もあった。ある人から、「先生の説を裏付ける、こんな写真がありました」と。 見ると、もともとは私の動画から抜いた写真。それに別の写真を並べて、本にした。原稿はあちこちからのコピペ?パクリ屋のよく使う手法である。送られてきたのは、その本の1ページだった。 そういうことがつづくと、その失望感が、さらにやる気をそぐ。心に穴をあける。が、誤解しないでほしい。私はそうした個人に対して、失望しているのではない。もともとそういう人間は、相手にしていない。いくら「本」を出しても、ただの印刷物。チラシ。私は、そういう個人を含む、「人間全体」に失望している。 ・・・先週のことだった。車で通りを走ると、どこのレストランも、客でごったがえしていた。「何ごとか?」と思った。が、理由はそのあと、わかった。『ゴー・ツー・トラベル』とか『ゴー・ツー・イート』とかいうので、国が料金を補助したからだ。それはそれでしかたのないことだったかもしれないが、そのあとのこと。 この私が住む浜松市では、毎日、数十人のコロナの感染者が出るようになった。日本全国でも感染者が、爆発的にふえた。それを知ったときのこと。私はなんとも言えない、失望感を覚えた。そのときに覚えた失望感。それと同じ失望感でもって、私は今、「人間全体」に失望している。(注:昨日、19日に感染者が、2000人台になった。21日に、2300人になった。) 『ゴー・ツー・トラベル』?『ゴー・ツー・イート』? どうせ若い官僚が、ゲーム感覚でつけた名前だろう。コロナ問題は、命の問題。この世界でも、そういう名前をつけて楽しんでいる国民は、この日本人だけ? ●希望 大病を患ったとき(2018年4月)、私は懸命に希望に、命をつないだ。私はそのつど、目を閉じ、あのV字型UFOを思い浮かべた。「今、行くよ」という声を、自分に言って聞かせた。私は「神」を見たし、「神の声」を聞いた。それだけが私を支える希望だった。それにしがみつくことで、仕事ができた。 もしあのとき、あの希望がなかったら、私は仕事どころか、生きることすらやめていたかもしれない。が、何とか、生き延びた。仕事も欠かさなかった。 そのときのことを思えば、今の私は、天国?今のところ死の恐怖もない。質素だが、生活の心配もない。かろうじてだが、健康も維持している。 本来なら、こういうとき「感謝」という言葉を使うべきなのかもしれない。「それに感謝して、今日も生きる」とか。が、「感謝の念」ほど、わかりにくい概念もない。実際には、わからない。あえて言えば、広く命全体に対して、謙虚になるということか? ●発熱 そんなある朝、ワイフが発熱した。その前日には、軽い咳もあった。あの朝感じた恐怖感は、ふつうではなかった。 最初に思ったことは、「どこで?」「だれから?」。 熱は37度5分を超えていた。ワイフの体温を計りながら、つぎに思ったことは、「私はいつ発症するか」だった。が、幸い、2~3日、36度0分~36度9分を繰り返しながら、症状は収まった。私のほうは、35度0分~36度0分。今では風邪もひけない。インフルエンザはなおさら。区別がつかない。 全国の津々浦々で、いかに多くの人たちがヒヤヒヤしていることか。そういう中で、『ゴー・ツー・トラベル』、『ゴー・ツー・イート』?翻訳すれば、「さあ、旅行に行きましょう」「さあ、レストランへ行きましょう」? 役人の悪ふざけには、本当に腹が立つ。 ●短編もの ということで、今日(11月21日)は、短編ものを発行することにした。長さが、5~10分前後の動画を、私は短編ものと呼んでいる。言うなれば、サービス。広宣用のサービス。「視聴者の反応がない」ということは、私の努力不足。力不足。 で、こういうときは、こう思う。「やるしかない」と。 11月17日にも、またまた豪雨の音が動画に混ざり込んでいた。第一に疑うべきは、マイクジャックの不調。しかしその音を聞いたあと、2016年12月ごろに制作した動画のことを思い出した。2016年の9月、10月に、私は大豪雨事件を経験した。それはものすごい雨の音だった。が、実際には、雨は一滴も降っていなかった。 で、それを当時の私は気にかけていたのだろう。私は自分の動画の冒頭を、雨の音でかざった。あちこちから探して、私が聞いたのとよく似ている雨の音を探した。それを自分の動画の冒頭に挿入した。 当時(2016年9~12月)は、まだその事件の話は、だれにもしていなかった。ワイフからも、固く口留めされていた。が、私は心のどこかでこう思ったのを記憶している。「雨の音を聞かせてくれた上の人への返礼」と。つまり上の人は、大豪雨の音を聞かせてくれた。それに対して、私は「音を聞きましたよ」と。 が、これに対して、視聴者のほとんどは、それを「拍手」と誤解したらしい。「どうして拍手の音ですか?」と。私は「雨の音です」とは言えなかった。いわんや大豪雨事件について話すことはできなかった。 が、2020年11月17日にも、雨の音が混ざり込んでいいた。2019年11月30日の、あの『雷鳴音』事件につづいて、2回目ということになる。(実際には、その少し前にも短時間だったが、それがあった。)で、私は2016年12月ごろに発表した動画を探してみた。そしてその動画を見た。聞いた。 音が酷似していた! 私が2016年の12月前後に何本かの動画の中に挿入した雨の音と、今回2020年11月17日に動画の中に混入してきた音が、酷似していた。偶然ではありえない。マイクジャックの不調では、説明できない。つまり今度は、上の人が、それを返してきた。そう、「返礼」?「あなたの動画を見ましたよ」と。 実はその1~2週間前にも、同じような事件が起きた。日付はわからないが、2020年の11月のはじめである。短いが、雨の音が動画に入り込んだ。そのときも大粒の涙をこぼした。そして今回も、大粒の涙をこぼした。両者の雨の音が酷似しているのを知ったとき、大粒の涙をこぼした。 私にとっては、それが希望。しがみつく希望。小さな希望かもしれないが、希望。だから「やるしかない」と。 ●希望 世間的にみれば、とるに足りない事件。それが2020年4月14日と、2020年10月24日の怪光事件。が、私にとっては、大きな事件。私の書斎の中を、怪光が飛び回った。だから今の今も、ふと自信を見失ったようなときには、そのときの動画を見る。見て、自分を励ます。「これが現実だよ」と。 ・・・そしてあの朝、2018年4月26日の朝、私は上の人の声を聞いた?声という声ではなかったが、言葉を聞いた。(思い)を聞いた。 「もう苦しまなくてもいいのよ」と。「いつもあなたそばにいますよ」と。 私はその朝、絶望感の中で、死ぬことだけを考えていた。「どうすればこの窓ガラスを割ることができるか」と。病室は病棟の7階だった。それを「希望」というのなら、それが希望。その希望があったからこそ、今の私はここにいる。生きている。 それをより多くの人に知ってもらう。それが私の使命。 +++++++++++++2020年11月22日記+++++++++ ++++++++++++++++++ 無力感 ++++++++++++++++++ ●低調 このところ毎朝、ベッドから起き上がるたびにこうつぶやく。「今日も、がんばるかア」と。 いったい、この空回り感はどこから来るのか。またそうでも言わないと、足が書斎へと向かわない。仕事は楽しいはずなのに、どこかにただよう、けだるさ。疲れ。いったい、この空回り感はどこから来るのか。 ●物理的? 2020年4月、そして2020年10月に、私の書斎の中をUFOが飛び回るという事件が起きた。その様子は、私のビデオ日誌の中に、映り込んでいた。が、そうした動画を見て、多くの方からコメントをいただいた。高評価、低評価でみるかぎり、その割合は、10:1といったところか。(私の動画全体についていうと、94%前後という数字が出ている。) しかしその「1」がおかしい?あれほどまでの事実を見ながら、それでも「1」?「いったい、どこをどう見ているのか」と、叫びたくなる・・・ということはないが、「へえ~?」と、瞬間だが考えこんでしまう。 ●物体をすり抜けるUFO 4月事件のときも、物体をすり抜けるUFOが飛んでいた。10月事件のときも、物体をすり抜けるUFOが飛んでいた。その動画を見せ、さらに検証してみた。UFOによっては、100分の1のスローにし、拡大した。「これ以上は検証のしようがない」というところまで、検証を重ねた。と言っても、簡単な作業ではない。どれも動きが速い。その瞬間をとらえるのが、むずかしい。 2019年4月の怪光事件のときも、そうだった。名古屋のMミユキさんが、たまたまスマホで、そのときの様子を捉えていた。が、それからの作業がたいへんだった。当初私は、簡単な検証だから、1~2時間ですむだろうと考えていた。が、実際には、4~5時間もかかってしまった。1コマ抜き出すのに、10前後もかかる。瞬間の光というのは、そういうもの。が、それに対して、つまり動画を発表すると同時に、こんなコメントが届いた。「その光は、目の前にあるペットボトルに当たった太陽光線が反射したものだ」と。 私という人間は、それほど(おバカ)ではない。が、(おバカ)な人からは、同類の(おバカ)に見えるらしい。それが「1」という数字?ともかくも、話を「物体をすり抜けるUFO」に戻す。 ・・・そこでビデオ編集ソフトの限界まで、一度スローにする。それを一度動画にして、その動画をさらにその限界まで、スローにする。10分の1かける10分の1で、結果的に100分の1のスローにする。その段階で、光を抜き出す。・・・その作業の繰り返し・・・。 その結果、私の部屋に現れたUFOは、電子手帳や机をすり抜けているのを知った。が、それについて何人かの人たちから、「物理的にありえない」というコメントが届いた。実は、今日も、それがあった(2020年11月13日)。どこかの研究畑の人だと思う。「物理的には考えられません」と。ほかにも慇懃無礼(いんぎんぶれい)な言葉が並んでいたが、要するにインチキである、と。 が、こういうコメントをもらうと、自分のしている仕事が、つくづく情けなくなる。アクセス数が多くないことは、しかたない。私の動画は、言うなれば、硬派。おもしろくない。つまらない。 一方、私から見て、「こんな動画が?」と思うような動画が、1~2週間で数万件もアクセスがある。が、私の動画は多くて数百件。1000件を超えることは、まずない。で、今夜もそういうコメントを読んで、私はこう思った。 「いったい、この日本は、どうなってしまったのか!」と。(ちょっと飛躍したかな?) そう、何か、おかしい。変。わかりやすく言えば、日本人全体の思考能力そのものが劣化してしまっている?私はそう感じた。 ●物理的? 否定する人がよく使う言葉が、「物理的」という言葉。とくに理科系の人たちは、決まり文句になっている。ある種の信仰のようにもなっている。「物理的には考えられません」とか、「物理の世界ではありえません」と。 しかし現実に、そのありえないことが起きている! 現実に、直径が2ミリ足らずの物体が、別の物体をすり抜けている。動画に撮影されている。現実。そこにある事実。その事実すら、見ようとしない。見ようとしないばかりか、それを頭から否定してくる。ついでに私の脳みそを疑ってくる。 ・・・どうしてそういう人たちを相手に、私は「仕事」をしなければならないのか。・・・仕事をしているのか。これから先、自分の仕事をどう進めていったらよいのか。もっとはっきり言えば、どこまでレベルを落とせばよいのか。 ●無気力感 ひょっとしたら、(上の人)も、同じような無気力感を覚えているのかもしれない。懸命に愛(慈悲、仁)の尊さを教える神。一方、人間にはそれが理解できない。理解しようともしない。しないばかりか、それを拒絶する人も出てくる。実際、「私は神より知的だ」と錯覚している人もいる? ときどきワイフとこんな会話をする。 私「神も、やりきれないだろうね」ワ「人間が相手では、そうね」私「ぼくが神なら、サジを投げるよ」ワ「いつも一方的に求めるだけで、自分では何もしない」私「そんな感じだね。少しでもまちがえると、とことん追及してくる。神のクセに・・・とか言ってね」ワ「あなたの動画づくりと同じね。ささいなミスをとらえては、すかさず否定してくる」私「でもね、本当の問題は、思考力の劣化だと、ぼくは思う」ワ「たしかに劣化しているわね」 少しきびしい話になるが、こういうこと。つまりこの日本では、日本人そのものの思考力が劣化している。お笑いタレントが、府知事になったり知事になったりする。日本や東京都を代表する文化人(?)になったりする。さらには出身地には、銅像まで立ったりする。 わかりやすく言えば、深く、静かにものを考えるという習慣が、日本人から消えてしまった?ギャーギャーと直感的に騒ぐだけ。言葉の使い方も、おかしい?短絡的で感情的。「チョー、スゲエ」とか。さらに敬語も消えた。タメ口を例にあげるまでもない。 ●タメ口 ついでながら「タメ口」について。ウィキペディアにはつぎのようにある。 +++++++++++ タメ口読み方:ためぐち 敬語や「です」「ます」などの丁寧体を含まないような話し方の総称。特に、目上の相手や年上の相手に対して、同年齢の友人と接する時と同じような話し方をすることを指す場合が多い。「タメ口でしゃべる」「タメ口でいいよ」などと使われる。 +++++++++++ フリー百科事典にも、こうある。 タメ口(タメぐち)とは、相手を対等として扱った話し方である。親しい人同士での話し方。これを指す名称は学者間でも定まっておらず、ため口の用語がその隙を埋めてきた。特に年長者に対して対等の話し方をすることだと、ある辞書には掲載されているが、実際のある調査では仲間同士の言葉だという認識が過半数を占めている。対して例えば日本語の敬語は、相手と距離を保つための言葉でもあるため、敬語以外によって親しさを表現する必要がある。「ため」は1960年代に不良少年が使いはじめ広まっていった。 ++++++++++++ ここでフリー百科事典では、「不良少年が使い始めた」と言っているが、それはまちがっている。正しくは(お笑いタレント)が使い始めた。それが一気に日本文化に浸透していった。 ●論理的思考 思考は言葉によって、成り立つ。その言葉が崩れてしまった今、どうやって日本人は思考することができるのか。思考がなければ、論理は生まれない。論理がなければ、理念も哲学も生まれない。 とくに日本語は、一度崩れると、とことん崩れる。「チョー、スゲエ」が、その一例。 一方、たとえば英語は、文法で成り立っている。どんな短文でも、主語を入れる。主語を入れるから、文章になる。文章になるから、言葉が崩れない。単語にしても、英語国では、その人の語彙力(=使う単語の豊富さ)で、その人の知的能力が判断される。人格も判断される。 ・・・話が脱線しそうなので、ここで話を止めておく。 つまりコメントそのものが、そのタメ口になってきた?つまりその分だけ、思考力が軽薄になってきた? ●神の視点 もしあなたが神だったら、どう考えるか。人間を指導したいと思ったら、どうするか。が、私なら、人間世界におりてきて、直接的には人間を指導しない。指導できない。指導したくても、その方法がない。神の目から見れば、あくまでも神の目から見ればの話だが、人間は猿ヶ島のサルのようなもの。そんなサルを相手に、何をどう指導できるのか。 たとえば小さな物体が、別の物体をすり抜けるような奇跡を見せたところで、人間はそれを信じない。動画で見せても、信じない。信ずる人もいるにはいるが、それは少数。支持してくれる人は、さらに少数。私の動画へのアクセス数が少ないのが、その一例。その少ないアクセス数の中でも、さらに10:1の割合で、それを容赦なく否定する人がいる! つまり結果的にみて、反応はほとんどない。で、私はこう思う。「いったい、この世の中、どうなってしまったのか!」と。ついでに「いったい、日本人は、どうなってしまったのか!」と。 そのため私は今、動画にしても英語版に力を入れている。が、それについても、今でも「止めろコール」がつづく。数日前もあった。「英語版と日本語版を、別々に作れ。英語と日本語が混在すると、わずらわしい」と。 動画づくりの苦労や難しさを知らない人は、平気でそう言う。 ・・・けっしてグチではない。つまり私が神なら、私はこう思う。「人間は手に負えないな」と。 ●やるしかない が、私はやるしかない。がんばるしかない。だから毎朝ベッドから起き上がるたびにこうつぶやく。「今日も、がんばるかア」と。 だれかに対して、そう言っているのではない。自分に対して、そう言っている。またそうでも言わないと、仕事ができない。 ●結論 で、今日、ワイフとこんな結論を出した。 「上の人に任せよう」と。人間の私がジタバタしたところで、どうしようもない。どうにもならない。私は私で、マイペースで進むしかない。あとのことは、上の人に任せよう、と。 また私が「低調」と思うこと自体、まちがっている。人間が相手だから、そこに低調意識が生まれる。人間を意識するから、そこに低調意識が生まれる。イエスにしても、そうだ。当時のイエスは、いつも少数の人だけを相手にしていた。映画などを見ていると、ときに何百人もの人たちを集めて、垂訓をしているようなシーンが出てくるが、そういうことはありえない。 わかる人がわかれば、それでよい。数ではない。中身、ということになる。わからない人は、わからなくてもよい。何も神の方から、人間に頭をさげなければならないということはない。また、する必要もない。 この私だってそうだ。広く誤解されているようだが、私にしても、私のほうから何も頭をさげてまで、みなに私の動画を見てほしいとは思っていない。またそんなことをしたことはない。頭をさげたことはない。 わかる・わからないは、私の問題ではない。またわかってもらえたからといって、私には、利益など、何もない。私がしていることは、宗教ではない。信者獲得を目的とした、宗教ではない。だから当初から、こう思っている。「どうぞ、ご勝手に」と。 ・・・と書きながら、どこか負け惜しみ的な気持ちを残しながら、このエッセーを終える。 ++++++++++++++++++ 【マガジンを購読してくださっているみなさんへ】 現在、購読者の方たちは、2017年以来、60名前後です。購読者数は、この3年以上、ほとんど同じです。そんなわけで、みなさんには、心から感謝しています。ありがとうございます。みなさんのような方がいらっしゃるからこそ、私は今日までがんばることができました。このエッセーの中でグチぽいことを書きましたが、こうしたグチは、みなさんに対してではありません。 どうか、どうか誤解のないようにお願いします。私はみなさんために、がんばります。ここで弱気になったら、それこそみなさんからいただいた励ましを、地に捨てることになります。 ありがとうございます。 ++++++++++++++++++++++++++2020年11月15日記 +++++++++++++++++ ●生きるということ +++++++++++++++++ ●心細さ 「生きるということは、心細いことだね」と私が言うと、ワイフはこう言った。「みんな、そうなのよ」「あなただけではないわよ」と。「コロナ19のこともあるし、心細いよ」と私。 私「この先どうなるんだろうと考えても、その先に何も見えてこない」ワ「そうね」と。 このところ何かにつけて、気が滅入る。そしてこう考える。「この先、人間は、いったいどうなるんだろう」と。 が、またワイフがこう言った。「あなたはまだ仕事があるだけ、幸運なのよ」と。・・・そうかもしれない。そうでないかもしれない。 ワ「もし仕事がなければ、あなたのことだから、もっと気が滅入るかもしれないわ」私「そうだね」ワ「まだ仕事があるだけ、幸運なのよ」と。 ●仕事 今の私にとって、「仕事」というのは、「健康」のようなもの。ふだんはそこに健康があっても、それが「ある」とは思わない。あえて言えば、「空気」のようなもの。あって当たり前。朝、起きて、仕事がないときは、つらい。「今日は何をしようか」と考えることは、つらい。 健康も、同じ。あって当たり前。健康も、それを失って、そのありがたさがわかる。が、それだけではない。健康とは、「死の恐怖」がないということ。 ●定期健診 昨日、3か月ごとの定期健診に行ってきた。あの手術直後は、当初は2か月ごと。今は3か月ごと。結果は、いろいろだった。そのつど「要経過観察」→「縮小」→「転移、再発は見られず」など。前回、2020年の8月の造影CTスキャンでは、「何もありません」と。 さらに昨日の検査では、「黄だん」数値も、正常値にもどっていた。手術以後、それが気になっていた。当初はドクターも「体質なのか、どうか判断できません」と言っていた。「ほかの数値との関連が不明なので、様子をみましょう」と。が、今回、はじめて正常値だった。さらに造影CTのほか、ほぼ3か月ごとに、大腸カメラ、胃カメラによる検査。もちろん毎回、マーカー検査。どれも今は正常値で、今回はむしろその数値がさらにさがっていた。 ●生存率、60% この病気になってはじめて知ったこと。生存率。 この世界では、「5年後の生存率」という言葉を使う。「生存率60%」と。 が、誤解してはいけない。生存率イコール、「完治」ということではない。生存率という「率」の中には、闘病生活をしている人も含まれる。かろうじて生きている人も、含まれる。そういう人たちも含めて、60%。事実、この病気には「完治」はない。5年過ぎても、再発する人もいる。いつだったか、私はドクターにこう聞いたことがある。「もし、残りの40%に入ったら、どうなりますか?」と。すると、そのドクターはこう言った。「あなたは、5年後には、ここにいないということです」と。 いろいろ言われているが、この病気はそういう病気。 ●手術 私のばあいは、ステージ3だった。転移がなければ、ステージ2。「ステージ4なら手術はしません」と。 で、手術ということになったが、9時間の大手術。一か所の転移部は切除できたが、もう一か所は大動脈に付着していた。大きさはわからないが、ドクターは一度、「1・5センチくらいかな」と、どこかで言った記憶がある。画面からは、私にはその大きさがわからなかった。が、一度ドクターが、「この三角形です」と言ったことから、私はそれに「三角形」というニックネームをつけた。 そのつど画面を見ながらドクターはそれを説明してくれたが、私にはよくわからなかった。 ド「この三角形は、取り除くことはできませんでした」私「手術はできないのですか」ド「・・・できなくはないのですが・・・」と。 私はその表情から、「やりません」というドクターの意思を感じた。 ●年齢制限 この世界にも、年齢制限があるという。若い時から現在に至るまで、10回近く「腹を切った」という義兄はこう言った。現在は85歳。「浩君、75歳を過ぎると、手術はしてもらえないよ」と。 体力的な問題もあるのだろう。何かの持病があると、さらにそうだ。簡単な手術ならともかくも、大動脈をどうのこうのという手術ともなると、さらにそうらしい。その私は現在、満73歳。わかりやすく言えば、そこに「寿命」という言葉が見え隠れしてくる。さらに言えば、「老人だから、大手術をしてまで治療する必要はない」と?ドクターは実際にはそうは言わないが、そういう雰囲気は随所で感ずる。で、結果的に、「様子をみましょう」と。そういうことになった。 が、造影CT、単純CTを繰り返すたびに、その三角形は縮小した。そしてこの2020年の8月には「消えた」。診断表の末尾に、「何もありません」とあった。 が、私がしたことと言えば、毎朝欠かさず、ビタミンC(アスコルビン酸)を、3000~5000ミリグラム(3~5グラム)、飲んだことだけ。調子のよい時は、10グラム程度を分けてのんだ。(アスコルビン酸は、多量に摂取すると肝臓を傷(いた)めるというから、服用には注意。)ほかに友人がくれた、キノコの粉末。これはお茶代わりにのんだ。 ●死の恐怖 病床で知り合った男性はこう言った。当時、68歳で、私より2歳、年下だった。「私はね、死ぬのがこわいのではないですよ。どう死ぬか、それがこわいのです。いえね、私の母もこの病気で死にました。病気というより、薬の副作用との闘いでした。私はね、母が苦しむ様子を見ていましたからね。だから私は、それがこわいのです」と。 この病気は、それがこわい。死ぬことではない。死ぬまでの闘病がこわい。つまりその先にあるのは、想像を絶する闘病生活。が、それだけではない。 私のばあいも、2~3か月ごとにやってくる、検査がこわかった。病気との闘いというより、心の壁にはりついた不安感との闘いだった。それがべったりと、心の壁に張り付いて取れなかった。そしてそれが一日とて、心からはがれることはなかった。来る日も来る日も、はがれることはなかった。それがつらかった。 ●仕事 私は朝、目をさますと同時に、ランニングマシンの上に乗った。走った。それが終わると、そのまま書斎へ。そして「仕事」。 私にとって、それしか闘う方法がなかった。また仕事をしているときだけ、死の恐怖が和らいだ。病気と闘うといっても、この病気だけは、その闘いようがない。目に見えない、不気味な病気。そこに感ずることもできない、不気味な病気。それでいて、その先にあるのは、死。そして寿命。 ・・・それまでの私は無頓着だった。とくに健康に自信があったわけではない。が、いつも「私は70歳まで病院のベッドで寝たことがない」と豪語していた。が、その直後の満70歳のとき、その病気になった。それまで健康診断も、ほとんど受けなかった。めんどうだった。おまけに医者嫌い、検査嫌い。「検査結果を待ちながらハラハラするくらいなら、検査など受けない方がいい」と。そんなふうに考えていた。 今回も、直前に受けた、エコー診断ではシロだった。が、偶然、その2~3週間後に、本当に偶然のことから、それが見つかった。話せば長くなる・・・というより、文章に書き起こすというのもどうかと思うので、ここでは省略する。が、偶然だった。しかも大きさは、あとでわかったことだが、2・5センチ。開腹後に、ステージ3。(転移があると、ステージ3になる。) が、即、手術というわけにはいかない。ふつうは、2~3か月待ちという状況だった。が、これにはいくつか幸運が重なった。重なって、手術は10日後ということになった。とんとん拍子で(?)、それが決まった。 ともあれ手術となった。が、私がその日に向けてしたことは、動画づくりだった。「ふつうは2週間、長くて1か月の入院です」と告げられた。で、私は30日分の、60本の動画を制作した。1日、2本ずつ発表するとして、30x2=60本。 ●回復 結果的に、私は入院から10日目に退院した。手術から8日目。異例の早さだった。 が、そのあとが悪かった。退院して1週間ほどたったときのこと。ちょうど畑の野菜のシーズンで、私は毎食、野菜をボールいっぱい食べていた。そのため、それが原因で腸閉塞を起こしてしまった。夜中に激痛が起き、四転八転。翌朝、軽い便が出ると痛みは収まったが、病院へ直行。そしてそのまま再入院。結果的に、そのあと1週間も病院にいた。 ●化学療法 化学療法、つまり薬物療法。が、この病気の場合、薬物療法を軽く考えてはいけない。いくら保険がきくといっても、3か月分で、自払いで20万円近くかかる。それに副作用。 私のばあいその副作用がきつくて、一週間でギブアップ。あとで聞くと、私が経験した副作用程度は、副作用ではないという。ふつうさらに強い副作用というのがあるらしい。 異常な倦怠感。無気力感。全身の発疹。手の指先が、抹茶色になる、など。 いちばんつらかったのは、仕事ができなくなったこと。やる気が消えたこと。書斎に入っても、ただボーッとしているだけ。で、そのときこう思った。「仕事ができなければ、死んだほうがよい」と。で、化学療法をやめた。ドクターにFAXで連絡すると、「投薬をやめてもいい」と。 そのときから私は死を前提に仕事をするようになった。 ●命をかける よく「命をかける」という言葉を使う人がいる。いろいろな意味で使われているが、「もう死んでもいい」と言って仕事をするのも、「命をかける」ということになるのではないか。敵の銃弾の中に身を置くことだけが、命をかけるという意味ではない。私は自分の仕事にその命をかけた。 化学療法を打ち切るということには、そういう意味も含まれる。 ・・・「あと1年かな」「2年かな」と。 ●定期健診 で、現在は3か月ごとの定期健診。2021年4月からは、半年ごと?そして今では、ドクターと笑いながらこんな話をしている。 ド「よい年をお迎えください」私「えっ?」ド「次回は来年です」私「あっ、そうですね」と。 診察室を出るとき、その背後に3人の看護師が立っていた。私を見て、にこにこ笑っていた。半年前だったか、そのドクターは私のワイフにこう言ったという。「みんな、あなたの動画を見ていますよ」と。 私は耳が悪いこともあって、その言葉を聞き逃したが、どうもそういうことらしい。一人の看護師が、隣の看護師に「あの人よ」と言った、その様子がわかった。たぶん、看護師の人たちも、私の動画を見ているらしい。それがわかったから、私は振り返って、こう言った。手も振った。 「みなさんも、よいお年を!」と。 ●心細さ そんな私が、今、心細くなっている。それについてワイフは、こう言う。「あなたは、まだ仕事があるから、幸福よ」と。 そう、今の私は、そうだ。それはよくわかっている。が、心細いのは、心細い。生活のことを考えたら、なおさら。健康にしても、今はかろうじて健康。明日のことはわからない。どうなるか、わからない。私だけではない。家族のこともある。 で、私はときどき、こう思う。「まるで薄い、ガラス板の上を歩いているようなものだ」と。私は、そのガラス板の上を、恐る恐る歩いている。いくら今はよくても、明日のことはわからない。何と言っても、この病気には完治はない。術後5年たって再発する人も、少ないが、いることはいる。(ドクターは、再発のピークは、術後1年後と言っていた。) ●神 2018年の7月。赤い怪光事件が起きた。勉強会を始めて1時間30分くらいたったときのことだった。私の体の周辺で、赤い怪光が飛び回った。まぶしばかりの光だったという。 最初に、私の左わき腹のところに現れたという。それが上下に移動し、やがて消えていった。 つづいて2018年の8月。今度は熱海会(静岡県熱海市での勉強会)の場で、白い光球体事件が起きた。そのときは2人の人が、それを目撃した。 さらに2019年の4月14日。岐阜会では、黄金色のフラッシュ光が飛び回るという事件があった。これもまたまぶしいばかりの光だったという。ほかに三角形の黒いUFOが30分近くも部屋の前方で停止しているのを見た人もいた。透明人間のようなモヤモヤを見た人もいた。また2人の人が、カメラのフラッシュのような光を目撃した。で、そのうちの1人(岐阜市の鈴木Sさん)は、やはり私の左わき腹のところで、それを目撃した。 ともに左わき腹。 で、これらの人たちの証言は、証言集として収録し、公開した。が、事件はあった。(私自身は見ていないので、断言はできない・・・できなかった。)名古屋市のM深雪(みゆき)さんが撮っていたスマホに、その一部が映り込んでいた。それには鋭いギザギザの光が映り込んでいた。その動画もすでに発表している。 で、その証言集の中で、私は岐阜市の鈴木Sさんの証言については、しつこくその場所を確かめた。詳しくは証言集を聞いてほしい。なぜ私がその場所を確かめたか。もちろんそのときは、私の大病の話はいっさい、だれにも話していない。が、私にはそれが気になった。だからしつこく確かめた。 「場所はどこですか?」「体の外ですか、上ですか?」「わき腹にどのあたりですか?」と。 私が手術をした部位は、横行結腸から下降結腸へとカーブするその直前のところだった。2018年7月の赤い怪光も、まさにその上で最初に現れた。2019年4月の黄金色のフラッシュ光も、まさにその場所に現れた。それらの証言集を動画にまとめたとき、私は心底、(上の人)、つまり神に感謝した。 実際の証言集は、みなさん自身の耳で確かめてほしい。なぜそのとき、鈴木Sさんに、こうまで詳しく場所を確かめたか。それには私の手術が関係していた。 (2019年4月14日の黄金色の怪光事件・証言集) https://www.youtube.com/watch?v=i6AuytnheUI&feature=youtu.be ●約束の2年 手術の翌朝、私は自分で『パーティ事件』と呼んでいる事件を経験した。華やかなパーティだった。2018年4月26日の朝のことだった。それについてはすでに書いた。が、そのあとのこと。私は、いつだったかについてはよく覚えていないが、こう祈った。「あと2年間だけ、今の仕事をさせてほしい」と。真剣に祈った。 で、その私は現在の今も、その仕事をしている。元気でしている。2年と6か月たった今も、元気でしている。ありがたいことだ。本当にありがたいことだ。この6か月は、言うなれば「おまけ」。(上の人)がくれた、おまけ。 それはよくわかっている。つまりそれだけでも、私はまさに至福の人間である。またこれ以上の幸運があるだろうか。 2018年の4月12日・・・外科医と面談。が、4月12日。その2日後の4月14日に手術日が決定。入院手続きも、その日にすます。 そのとき私は最悪の状態だった。生涯において、最悪の状態だった。すべてに見放されたかのような絶望感の最中にあった。息をするのも、つらかった。 が、怪光事件が起きた。 2018年の7月。手術から3か月後。赤い怪光が勉強会の会場を飛び回った。最初、赤い怪光は、2つ私の左わき腹で始まった。 で、そのあと、2019年の4月14日・・・岐阜会でも黄金色の怪光事件が起きている。私の左脇腹で、黄金色のフラッシュ光が光った。さらに2020年の4月14日・・・部屋の中を小型のUFOが飛び回った。ビデオ日誌を自撮りしている動画の中に、それは映り込んでいた。これらの日々は、4月14日でつながっている。 これらの事実は、ただの偶然なのだろうか。それとも神の意思なのだろうか。が、肝心の、その私は、低調。神の仕事をしながらも、低調。アクセス数もふえない。世間的な評価もない。もちろん世界は、びくとも動かない。・・・動いていない。 もっともこれは私の努力不足、能力不足。が、こればかりはどうしようもない。ここまでしてもらいながら、私はそれに何も答えていない。できていない。そのはがゆさ。もどかしさ。だから毎日動画を発表しながら、私は天に向かってこう祈る。「今日も、無事、仕事がすみました。ありがとうございます。そして私の力不足をどうかお許しください」と。 だから私のワイフは、今の今も、こう言う。「あなたは本当に幸運なのよ。どうしてそれがわからないの」と。私が「心細い・・・」とこぼすたびに、ワイフはそう言う。 ●医療ファイル消失事件 2020年3月21日、医療ファイル消失事件が起きた。2020年4月14日、書斎を光球体が飛び回った。2020年5月15日?、同じ光球体を廊下を飛び回るのを、ワイフが目撃している。 私は見ていないので、ここでは断言できないが、証言からすると同じ光球体事件が、2018年8月にも起きている。その証言は、この動画の中に収録してある。 https://www.youtube.com/watch?v=eQMnEiZMG3E&feature=youtu.be ●終わりに その手術のころは、発表動画数は、1万2000~3000本だった。が、今は、1万6000本以上?この2年半で、4000本近くふえた。(実際には何本か、正確にはわからない。私も気にしていない。YouTubeでは、どこかでその数字を表示しているらしい。視聴者から、その旨、ときどき連絡がはいる。) が、ここで闘いが終わるわけではない。明日のことはわからない。来年のことはわからない。わからないが、私はがんばるしかない。やるしかない。どこまでできるかわからないが、やるしかない。燃やして燃やして、燃やし尽くすしかない。あとのことはわからない。 そうそうその手術から、ずっとあとになってからのことだが、こんなことがわかった。讃美歌に、『アメージング・グレイス』というのがある。ときどき聴いていた曲だが、ある日、ふとこう思った。「私の気持ちと同じ」と。 動画化してあるので、興味をもっていただけそうだったら、見てほしい。日付は2018年5月、手術から1か月後ということになる。 ●『アメージング・グレイス』 【みなさんへ】 あなた自身、あなたのご家族の中には、病気と闘っている方も多いと思います。どうか希望を捨てず、がんばってくださいよ。 https://youtu.be/wt01qGvPq_k +++++++++++++2020年11月7日朝記++++++ ++++++++++++++++++++++ ●安堵感 +++++++++++++++++ ●2020年4月24日 2020年10月24日、2回目の遭遇事件があった。1回目は、その10か月前の、2020年4月14日。ともに自撮りしていたビデオ日誌の中に、超小型のUFOが、映り込んでいた。小さい。本当に小さい。大きさは推定で、約数ミリ~5ミリ(10月24日)。それが私の横を、ヒラヒラと飛んでいた(10月24日)。同時に、線状のUFO(10月24日)。線状のUFOは、ある時間帯に、集中的に映り込んでいた。 その検証動画は、ここで見ていただける。 https://www.youtube.com/watch?v=C2E_VwhGXG0&feature=youtu.be ●検証 映り込んだUFOは、慎重に検証した。一見すると、画像のBug(バグ)のようにも見える。またそれを否定する人は、それをBugと主張するだろう。「ただのBugだ」と。 もともと私自身は、疑り深い。今も、そうだ。だからこうした事象を否定する人の気持ちがよくわかる。心の動きが、よくわかる。どのように考え、どのように否定するかが、よくわかる。 つまりそこに映ったものをUFOと言うためには、それなりの検証が必要である。つまり納得してもらえるだけの、「内容」が必要である。手が抜けない。穴を作れない。「穴」というのは、弱点。盲点。論理的な飛躍。加えて矛盾。 動画というのは、いつも「百聞は一見に如(し)かず」。見ればわかる。逆に言うと、ごまかしがきかない。(そんな気持ちは、みじんもないが・・・。)つまりその分だけ動画には説得力はあるが、同時に、こわい。 私は、慎重に動画を制作した。いつもより時間をかけた。10数分の長さの動画だったが、「できた」と思ったときには、4時間ほど過ぎていた。ほっとした。 ●2回目 自撮りのビデオ日誌にUFOが映り込んでいたのは、10月24日で、2回目。2回目。つまりこれも、(上の人)の思考回路。たいてい同じような事件を、2度、繰り返してくれる。見せてくれる。 大豪雨事件も2回。画像転送事件も2回。コンサート事件も2回。動画に入り込んだ怪音事件も2回。生徒の豪雨事件も2回。赤い怪光事件も2回(ワイフの経験)、などなど。3回というのは、あまりない。2回。 1回目で「何だ、何だ」と騒いでいると、必ず2回目が追いかけてくる。今回の超小型UFO事件も、そうだ。2回目。4月14日につづいて、2回目。 ●安堵感 が、今回(2020-10-24)の事件は、少し違った。その直後から、不思議な安堵感に包まれた。ほっとした。心から緊張感が抜けた。わかりやすく言えば、うれしかった。 ・・・先にも書いたが、私は子どものころから疑り深い。人を信じない。表面的には、愛想がよい。誰にでもシッポを振る。しかしその実、人を信じない。信ずる前に、壁を作る。防衛する。自分が傷つくのを恐れる。 そのためいつも、心の中にはかすかだが、緊張感が残る。いつも、どんな場合も。 が、それが消えた。ポンと、煙のように消えた。 ●2020年4月26日 その前日、私は8時間の手術を受けた。午前9時に手術室に入って、出てきたのが午後5時。で、その翌朝。午前6時に、豪雨事件。かすかだが、短い時間、豪雨の音が聞こえた。最初は耳鳴りだと思ったが、いつもの耳鳴りではなかった。聞こえた瞬間、「あの音だ」とわかる音だった。2016年9月26日の大豪雨事件。その音だった。 そしてそのあと、時刻は今もってよくわからないが、午前9時から10時ごろだった。・・・と思う。あの「パーティ事件」が起きた。病室の中に、結婚式の披露宴のようなにぎやかな騒音が、飛び込んできた。天井の通気口から飛び込んできた。若い男と女性たち。そういう人たちが、にぎやかに騒いでいた。ケラケラと笑い、みながはしゃいでいた。楽しそうだった。幻聴ではない。思い過ごしでもない。もちろん夢でもない。確かめたわけではないが、少なくとも私の脳みそは健常。それまでも、そして今までも、脳みその故障を経験したことはない。しかも私は、その道のプロ。40年以上も、教師として生徒の脳みそと対峙してきた。 私はそのとき、こう思った。「病院というところも、裏方では結構、みな、楽しそうにやっているんだな」と。 そのときのこと。声ではない。しかしふつうの(思い)でもない。こんな言葉が、何度か、心をかすめた。 「いつもあなたのそばにいますよ」と。
2024年09月27日
●解体と融合 一度、人間が知っている範囲での神々の歴史を、私たちは一度、解体しなければならない。そして新しく融合する。組み立てなおす。作り直す。それともあなたは、平凡の世界で、無知なまま、この先も同じことを繰り返すことを望むのだろうか。その答えは、2520年に、今から500年後にわかる。500年後の2520年になったとき、現在のままであるとするなら、それこそ人間は何のために生きてきたかということになるのではないだろうか。その可能性はないわけではない。その証拠に、現に今、500年前と同じ平凡を、私たち人間は繰り返しているではないか。またそれでよいのか。 さらに言えば、今の状態のままでは、神はけっして人間側には近づいてはこない。その誤解の前では、神自身が絶望感を覚えたとしても、おかしくはない。 平凡に打ち克つことは容易なことではない。が、それをしないで、神を知ることはない。神に近づくこともない。相変わらず人間は、人間のまま。動物や植物と同じ、人間のまま。 ●結論 殺害されたイエスは、シャマーシュ・イエスだった。しかも磔にされ、処刑される前に殺されていた。つまり十字架に磔にされ、殺されたイエスなる人物は、まったくの別人。この一点だけをきちんと証明すれば、マリア教は、その教義基盤を失う。 イエスの誕生から、イエスの洗礼、さらには荒野(あらの)の誘惑に至るまでのイエスにまつわる説話のすべてが崩壊する。これらの話は、すべてひとりの神、イナンナ・マリアによって、創作されたものと私は考える。なぜなら証言者は、イナンナ・マリアのみ。ほかにだれもいない。ついでに言えば、夫ヨセフの話も、作り話。夫、ヨセフなど、存在すらしていなかった。ありえない。女神イナンナ・マリアが人間の夫など、連れ添うはずがない。 そのシャマーシュ・イエスは、イナンナ・マリア、バプティストのヨハネ、裏切り者のユダによって殺害される。その証拠が、ミケランジェロ・ブオナロッティが描いたとされる『埋葬』(絵画)ということになる。 それについては各論として、個別に証明してきた。 ●最後に イタリア・ローマ在住の、向日葵(ひまわり)さんという方から、こんなコメントが届いている。そのままここに紹介させてもらう(2020年12月8日)。 ++++++++++++++++++++ はやし先生。おはようございます。 今日、12月8日(そちらでは既に、9日ですが)は、イタリアでは「聖母マリアの無原罪の宿り」を祝う祝日で、今日から正式にクリスマスシーズンとなり、飾り付けを始めます。 カトリックでは、人間は皆、アダムとイヴの原罪を持って生まれて来るのですが、イエスと聖母マリアだけが、無原罪となっています。 イエスと聖母マリアは人間ではないと言う事ですね。 因みに、8月15日は、聖母マリアが昇天した日と言う祝日です。人間は亡くなると、すぐには昇天せず、最後の審判で判決を受け、昇天出来るか決まるので、皆遺体がお墓にあるのですが、聖母マリアだけがすぐに昇天してしまって、遺体がないそうです。 カトリックは聖母マリアだけがとても特別扱いですね。 ++++++++++++++++++++++ ++++++++++++2020年12月8日記+++++++++++++++ ++++++++++++++++++ ●私の限界 ++++++++++++++++++ ●パソコン そのときまでに、ちょうど3年間使っていたノートパソコンが壊れた。不用意に、朝食のみそ汁をかけてしまった。一日も欠かさず、使っていたパソコン。で、電話で相談すると、修理費が10万円近くかかるという。14~5万円で購入したパソコンの修理費が、10万円!と言っても、私の右手のようなパソコンだった。が、「10万円」と聞いて、修理を断念した。 で、今は、それ以前に使ったパソコンを使っている。あまり使い勝手は、よくない。Wifiの受信能力がよくない。それで電波中継器を買ってきて、それで何とかしのいでいる。が、徐々に、心の中に変化が生じてきた。今が、そうだ。 こうしてものを書くのが、億劫(おっくう)になってきた。あまりものを書かなくなってきた。ワイフは「新しいのを買ったら・・・」と、ときどき言ってくれる。そのつど、私は「うん」と答える。 ●デスクトップ 一方、デスクトップのほうも、このところ不調続き。こちらも購入してから、3年以上になる。膨大な量のファイルが収納されている。動画ファイルのほうは、別のハードディスクに収納している。が、動画編集ソフトのほうが悲鳴を上げ始めた。現在は、一本、動画を制作するたびに、そこでフリーズ。しかたないので、毎回、再起動をかけている。 加えてホームページと画像(写真)編集ソフトも、ときどき立ち上がらなくなってきた。(画像ソフトは、起動しようとすると、「ファイルがありません」と表示されるホームページのうは、FTP送信をかけると、そのままフリーズ。) 起動ファイルが、どこかで破壊されるらしい。そこでそのつど、ソフトを再インストール。・・・こんなことがつづくと、憂うつにならないほうがおかしい。 ワイフが、「新しいのを買ったら・・・」と言うたびに、内心ではこう思う。「ノートパソコンだけの問題ではないのだが・・・」と。 文書作成だけならともかくも、動画となると、そうはいかない。たとえて言うなら、動画の1コマ(30コマで1秒)が、文書の1ページ分に相当する。10分の長さの動画で、10x60秒x30枚=1800ページ分の文書になる?つまりそれだけパソコンにかかる負担が大きい。冬場でも、書斎の中は、パソコンの熱気だけでじゅうぶん暖かくなる。 ●動画 一方、動画づくりのほうは、簡単にできるようになった。手順が定型化し、時間もかからない。無駄がない。 最初に頭の中でプロット(あらすじ)を立てる。が、数時間もすると、そのままの動画ができるようになった。ねらい通りというか、思い通りというか、ブレがない。失敗もしない。そんなわけで最近では完成した動画を、再チェックすることもなく、そのままアップロードしている。で、自分でも、ときどきこう思う。「私はプロだな」と。 ・・・プロとアマのちがい。プロは時間をかけず、サラリと作品を仕上げる。アマは、時間ばかりかかり、そのつど作り直す。ねりどおりの作品ができない? が、もうひとつ。プロは、道具について不平は言わない。アマは、道具について不平ばかり並べる。その私が、このところ、パソコンとのつきあいに疲れ始めた。不調がつづくと、だれだってそうなる。いやになる。 ●プロ 動画づくりというのは、「コツ」の集合体。そのコツを連続的につなげて、作品を仕上げる。 一方、技術には際限がない。手をかけようと思えば、いくらでもかけられる。時間さえあれば、いくらでもかけられる。数年前だったが、ある人がこう言った。結婚式場会社で、新郎新婦の動画を制作している女性だった。 「プロット作成から編集、原稿書き、録音まで、すべてひとりでしているから、早くできるんですね」と。 原稿書きといっても、実際には英語のナレーションだけ。食事をしながら、その傍らで書いている。録音機器といっても、マイク一本。あとはすべてぶっつけ本番。頭の中にひらめいたプロットを、そのまま動画化している。だからときどきこう思う。 「結婚式場のアルバイトなら、今でもできる」と。 ・・・そう、一度、本格的な映画を作ってみたい。この8年間で、2人の映画監督が私の家に訪ねてきた。その2人とも、私にこう言った。「そのままの動画で、じゅうぶん市販できますよ」と。そう褒(ほ)められて悪い気はしない。だから今は、こう思う。とくに1~2時間ものの動画を制作したときなど、こう思う。自分 いそう言って聞かせる。「私は映画監督だ」と。またそういう気分で、動画をつくる。 で、考えてみた。私の動画と映画のちがい。基本的には同じ。ちがいがあるとすれば、要するに、こまかいところで、どのようにお金をかけるか、だけ。たとえば録音にしても、スタジオを使う、とかなど。使う能力は、同じ。 ・・・自分でそう思いながら、自分を慰める。 ●不完全燃焼感 そんなわけで、このところ不完全燃焼感が強くなってきた?仕事をしても、いつもやり残し感が、そのあと心を塞(ふさ)ぐ。満足感もない。充足感もない。おまけに充実感もない。 わかりやすく言えば、目標がない?さらに言えば、巨大な敵がそこにたちはだかっていて、ビクともしない。(世間の常識)という敵である。 が、誤解しないでほしい。だからといって、その敵に勝つとか、負けるとかいうことは考えていない。私にとっての(敵)というのは、(自分がこのまま消える)ことをいう。たとえばここで私が引っ込んでしまったら、私はこのまま消えてしまう。一部の人たちは、私の説を受け継いではくれるだろう。しかし一部。一部は一部。 おおかたの人たちは、やがてこう思うようになるだろう。「やっぱり、あのはやし浩司は、頭がおかしかったのだ」と。が、それも一巡すると、それも消える。「世の大河」というのは、そういうもの。私がしていることは、その大河に立てる一本の杭(くい)ぐらいの意味しかない。が、敵はそうした保守的な体制だけではない。 もうすでにそういう人が数多く出てきた。私の説をパクリながら、尾ひれ端(は)ひれをつけ、デタラメな説を並べる。並べてBLOGを書いたり、動画を発表したりする。テレビというマスコミを使って、発表する人もいる。つまりゴミ。そういう人たちが、私の説を、ゴミの中に埋めてしまう。つまり世間の人は、私をして、その中の一人と思ってしまう。この世界には、論理も理屈もない。節度も理性もない。 そういう世界で、私は消えてしまう。そう思うのは、つらい。それがわかる。自分の未来がわかる。9年も、こういう仕事をしていると、やがてそれがわかるようになる。実際、この9年間で、何も動かなかった。何も変わらなかった。 つぎの10年も、何も変わらないだろう。 ●霊 ついでに「霊」について。2020年11月28日に、不思議な光が私の書斎に現れた。私にはまったく身に覚えのない光だった。しかもその光は、脈動していた! で、その動画を制作し、発表した(2020年12月2日)。が、昨日、すべて削除した(2020年12月4日)。動画の中で、私は「霊(スピリット)」という言葉を何度も使った。それで削除した。 ・・・私は今まで、「霊」の存在を認めたことはない。否定はしないが、肯定もしない。が、世の中には、それを認める人がいる。そしてデタラメな説を並びたてている。証拠など、どこにもない。ないまま、並びたてている。が、世間の人たちには、その区別もつかない。 私がこの4月に発表した本にしても、ジャンル分けでは、「オカルト」「心霊現象」(大手通販のA社、R社)に分類されている。オカルト?心霊現象?私の本は、れっきとした歴史書である。美術書である。つまり研究書である。 が、世間一般では、そういう視点で、私の本をながめ、私を見る。誤解もはなはだしいが、こうした誤解も、その敵のひとつ。 ・・・私の動画は、そういう「敵」にエサを与えることになる。今回の動画は、とくにそうである。事実、何人かの人たちから、そのようなコメントが届いた。だから私はこう思う。 信ずるとか信じないとかいう問題ではなく、そういう「敵」に、エサを与えることはしたくない、と。つまりそういう世界でデタラメなことを言っている人を、勢いづかせることはしたくない、と。 それをワイフに話すと、ワイフもこう言った。「そうね、もう少し証拠が集まるまで、この話は控えたほうがいいわね」と。私は同意した。だから関連の動画やビデオ日記を、すべて削除した。そうでなくても、いろいろ誤解されている。私が「霊」という言葉を使ったら、なおさら。さらに誤解される。 ●利用者 私は私の動画を見てくれる人を、3つのタイプに分けている。 協力者、理解者、そして利用者。電子マガジンなどを購読してくれる人を、協力者。いつも応援してくれる人を、理解者。が、そのほかに、もうひとつ。利用者。 その利用者の中にも、悪玉利用者と位置づけている人がいる。私の説をパクリながら、加工、変更、流用、転用しながら、自分の説に仕上げる。BLOGを書いたり、本を出版したり、テレビで話したりする。金儲けにつなげている。 とくに「心霊」という世界は、きわめてあいまいな世界である。まさに何でもござれ。デタラメな人たちがデタラメなことを言っても、何も問題にならない。おかしなお札や石を売っても、何も問題にならない。刑事訴訟法でいう、詐欺罪スレスレのことをしながらも、詐欺にもならない。もとから相手にされていないからである。幼児のたわごとと同じ。眠気まなこの人が話す、夢の話と同じ。 最近でもアッセッションとか、スターシードという言葉がもてはやされている。グッズも販売している。私の説は、利用のされ方によっては、どうにでも利用される。実際、「あなた(私のこと)のおかげで、70年前に~~教祖様の説が正しかったことが証明されました」などと書いてきた人もいた。 が、若いころ、私の恩師はこう言った。「林さん、悪人のエサになってはいけませんよ。悪人のエサになることは、あなた自身が悪人になることですよ」と。 私はその悪人になりたくない。だから、ここは一度、気を引き締めるしかない。だから動画を削除した。「今は、まだその時機ではない」と。 ●神の存在 そんなわけで今の私にとっては、「神の存在」だけが、私の希望。その希望に向かって、私はただ歩くだけ。また希望がなかったら、歩けない。 そうそう、昨日(2020年12月4日)、ワイフがこう言ってくれた。「ノートパソコンを買ったら?」と。 一方、デスクトップにほうは、近く、大掃除をする。動画ソフトにたまったファイルを片っ端から消す。そのため一時的には、仕事がしにくくなる。貴重な資料もすべて消える。それはよくわかっている。が、この際、それもしかたない。 つまり今が、私にとっての「限界」の時。何とか切り抜けるしかない。 が、それにしても、日本人はここまで低劣化してしまった。どうしようもないほど、低劣化してしまった。私が神だったら、その神は、こう思うだろう。 「もう、人間のことなど、知ったことか」と。ここでいう人間といのは、私たち日本人のことをいう。つい今しがたも、こんなコメントが届いた。 XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX 「XXXXXXX」の部分は、みなさん自身で想像してほしい。改めてここに紹介したくない。 いったい、この日本はどうなってしまったのだ! +++++++++++++++++2020年12月5日++++++++ “When Jesus spoke again to the people, he said, ‘I am the light of the world. Whoever follows me will never walk in darkness, but will have the light of life.’” -John 8:12 “I am the light of the world,” is rooted in Jesus’ relationship with His Father. John Piper states, “Jesus speaks from God and for God and as God.” Apart from Jesus, we live in darkness. We have limited capacity to understand who we are or what we see in the world. “The beauty of our humanity is still evident,” writes Aimee Joseph,“but ugliness abounds.” ●謎の光 その光は、2020年11月28日の夕方、現れました。私がその日のビデオ日誌を撮影しているときのことです。私の背後の壁に、その光は現れました。私はその前方部に座っていましたが、私の位置からは、その光は見えなかったと思います。というのも、私の背中側には、パソコンのモニターがあったからです。 ビデオの記録によれば、午後5時36分ごろ撮影を始めたとなっています。で、それから約40分の間、その光はそこにありました。が、私はあとになって、その光がそこにあることに気がつきましたが、とくに強い関心をもったわけではありません。「何かの光が反射したものだろう」と思ったからです。またそう思って、そのまま見過ごしてしまいました。 が、2020年12月1日、つまりそのビデオ日誌から3日後のことですが、視聴者の一人から、「何か光が映っている」という連絡をもらいました。それで12月1日の夜になって、改めて、そのビデオ日誌を見てみました。その光は、確かに、そこにありました。驚きました。 すぐワイフに私の書斎に来てもらいました。そしてその光を見てもらいました。私は驚きました。といっても、突然、爆発的に驚いたわけではなく、少しずつ、徐々にその驚きが大きくなっていきました。たぶん、ワイフもそうだったと思います。たがいに、「これは何」と言いあっている間に、驚きが大きくなっていきました。 が、そのビデオ日誌を撮影したのは、午後5時過ぎ。夕暮れ時で、外はほとんど夜だったはずです。それにそのときは、カーテンは、閉めていたと思います。また書斎の東側には駐車場があり、夕日が入り込むということはありえません。となると、その光は、どこから来たのでしょうか。 ●怪光事件 2020年4月14日のことです。私の部屋の中で、怪光が飛び回るという事件が起きました。30~40分の間に、40回以上も、それが映っていました。それらの形、大きさはさまざまでした。そのときの様子は、別の動画の中で繰り返し、みなさんに見ていただきました。そして翌月の5月18日、今度はワイフが、それを目撃するという事件が起きました。それは私の家の廊下を、ふわふわと飛んでいたそうです。 で、それからしばらくしてからのこと。日付は覚えていません。2020年の5月か6月になってからのこと。私は、いつものように、山荘の風呂場の窓と、浜松市内の自宅に書斎の壁に、張り紙をしました。私は上の人と接触するときは、いつもその方法を使います。2016年の秋にも、その方法を使いました。2019年の夏にも、その方法を使いました。そしてその張り紙に応じて、2016年11月28日の、あの事件が起きました。「今、行くよ」という声に呼び出されて、外に出てみると、頭上に巨大なV字型UFOがホバリングしていました。また2019年10月27日には、横浜市内での勉強会のとき、窓の外を小型のUFOが横切るという事件が起きました。 そして今回、つまり2020年11月28日に向けて、私はこんな張り紙をしました。「準備はできています。11月28日に、午前6時に、あなたの世界を見せてください」と。 ●2020年11月28日 私とワイフは、その前日、2020年11月27日に、山荘に到着しました。が、その夜は、恐ろしいほどの緊張感に包まれました。というのも、私は、上の人が日に来ることを確信していたからです。というのも、2020年10月24日、またまた私の書斎で、怪光事件が起きたからです。 その怪光の一部は、私の張り紙の方向から出ていたからです。といっても、その日は、その張り紙がビデオカメラには、映らないようにしました。カメラの位置から見て、その張り紙は、私の頭の上にありました。で、私は頭を下げ、前かがみになり、どこか不自然な姿勢で、自分を撮影しました。というのも、当日、カメラの三脚が壊れていて、その三脚を使うことができなかったからです。私はビデオカメラを、本箱の上に置いて自分を撮影しました。そのとき撮った動画の中に、またまた怪光が映り込んでいました。そしてその一部は、細い線状のUFOでした。その細い線状のUFOは、動画の中には映っていませんが、張り紙の方向を示していました。それでこう確信しました。「上の人は了解してくれた」とです。 つまり2020年11月28日に、会いましょうという私の申し出を了解してくれた、とです。 ●何も起きなかった が、2020年11月28日の朝には、何も起きませんでした。「6:00AMに会いましょう」と書いたのですが、何も起きませんでした。で、あれこれ日常茶飯事的なことを繰り返すし、朝、8~9時ごろには、浜松市内の自宅に戻りました。私がいかに落胆していたかについては、今さらここに書くまでもありません。 私は、実際のところ、それまでこう思っていました。「期待が大きすぎると、その分だけ反動も大きい。だからあまり期待しないでおこう」とです。私はワイフにこう言ったのを覚えています。「もし11月28日に、何も起きなかったら、そのあとぼくは自分をどう立て直したよいかわからなくなると思う。だから期待しないでおこう」と。 が、実際のところ、私はその朝、何かが起こると確信していました。それまでにもいろいろな事件がつづいていたからです。2020年の3月21日には、私の医療ファイルが、こつ然と消えるという事件が起きています。わずか15分前後の時間に、棚に置いておいた医療ファイルがこつ然と消えてしまったのです。さらに2020年の10月ごろには、またまた豪雨の音が、私が制作している動画の中に混入するという事件が起きました。 で、今回の事件です。2020年11月28日の朝、浜松市内の自宅に帰ってきましたが、私は大きく落胆していました。昼になり、食堂へ戻ったとき、私はワイフにこう言いました。「何もする気が起きないよ」と。 その日は、私にとっては、つらい一日でした。いつもなら楽しく仕事をしていましたが、その日は、やる気そのものが、起きませんでした。仕事もはかどりませんでした。と、同時に、こうも思いました。「みなに、言わなくてよかった」と。 三重県在住の、Mさんは、一度、私のこう言ったことがあります。「まちがっていても構いませんから、何かあれば、私に連絡してください」と。つまりこうした事件が起きるようだったら、前もって連絡してほしい、と。 が、私は三重県在住のMさんにも、前もって何も話しませんでした。もし何も起きなかったら、かえってMさんを傷つけてしまうことになるからです。以前にも、一度、そういうことがありました。 2019年10月27日の横浜におけるUFO事件のときも、私はMさんには、「10月28日」と連絡してしまいました。というのも、私は(上の人)に対して、「私の誕生日に会いたい」と連絡したからです。 ところが私には2つの誕生日があります。本当の誕生日は、10月27日です。戸籍上の誕生日は、10月28日です。私の父が、町役場で登録するとき、誕生日をまちがえて、10月28日としてしまいました。それで私には2つの誕生日があります。 三重県のMさんには、それで「10月28日」と連絡してしまいました。が、10月28日には、何も起きませんでした。そういう苦い経験があったことから、私は、こうした話を他人にするのをやめました。何も起きなければ、かえって私の信用を失うことになります。 で、今回も、三重県のMさんに連絡をしようかどうかで迷いましたが、結局は思いとどまりました。ワイフもそう言いました。「もし何も起きなかったら、Mさんの信用を失うわよ」と。 ●緊張感 2020年11月27日の夜は、恐ろしいほどの緊張感に包まれました。それまでにも経験したことがないような緊張感です。あえて言うなら、細い崖の上を歩くような緊張感でした。 私はカメラの点検を繰り返しました。ビデオカメラのほか、3台のカメラを用意しました。ワイフにも、1台、カメラをもってもらいました。撮影の仕方も、教えました。 が、その朝は、何も起きませんでした。私がいかにその朝、落胆したかについては、もう前に書きました。 ●2020年11月28日のビデオ日誌 が、2020年11月28日のビデオ日誌は、私が見知らぬ怪光が映り込んでいました。まったく身に覚えのない怪光です。しかもその怪光は、ビデオを撮影している間、ずっとそこにあったままになっていました。その怪光については、気がついてはいましたが、「まさか」と思うこともなく、見過ごしてしまいました。 私にとって怪光というのは、部屋の中を動き回る怪光をいいます。が、その怪光は、その位置にずっと停止していました。大きさ、形は微妙に変化しましたが、目でわかるような変化ではありません。が、その光は、ずっとそこにありました。 私とワイフはそのビデオ日誌を見ながら、繰り返し同じことを考えました。「何の光だろう。どこから入ってきたのだろう」と。が、結論はそのつど同じでした。 「この部屋の中では、ありえない光だ」と。と、同時に、驚きが徐々に、どんどんと大きくなっていきました。そして同時に、胸の中に熱いものがこみあげてくるのがわかりました。「上の人は、約束通り、来てくれたのだ」と。 そしてその光は、部分的に、かりにそれが何かの反射光であるにせよ、ふつうの光ではありえない動き方をしているのがわかりました。それについては、動画の中で詳しく分析しました。 ともあれ、こうして私はその怪光に気づきました。私も、その怪光について、視聴者の方から指摘されるまで、気がつきませんでした。というか、とくに問題意識をもたないまま、見過ごしてしまったと思います。が、繰り返しますが、その光は、私にはまったく身に覚えのない光です。また仮にどこからか入ってきた光であったとしても、そもそもその光源がどこにあったか、それもわかりません。 その検証も、詳しくしてみました。 ●笑い 2020年12月1日の夜、山荘へ向かう直前のこと。私はどういうわけか、ゲラゲラと大声で笑ってしまいました。こう言って、笑ってしまいました。 「神様だって、まちがえることがあるんだ」と。 私は張り紙に、英語でこう書きました。 「6:00AMに待っています」と。午前6時という意味で、そう書いた。が、上に人は、午後6時をはさんで、40分間、私の書斎へやってきた。 それを知って、ワイフも笑った。私もさらに笑った。そしてワイフは、こう言った。 「神様は、時間にルーズね」と。 そう、神様のやることは、いつも時間がずれる。2016年11月28日に朝も、1時間半も、遅刻して私の山荘にやってきた。そしてこう言った。「今、行くよ」と。 だから私は、ワイフにこう言った。「あのね、神様も、今、忙しいのだよ」と。 イエスはこう言っている。 “When Jesus spoke again to the people, he said, ‘I am the light of the world. Whoever follows me will never walk in darkness, but will have the light of life.’” -John 8:12 2020年12月2日、記録 ●神へ 迷い、迷い、疑い、疑い、そのつど何度、大粒の涙を流したことか。何度私はあなたに助けられたことか。 不幸のどん底で、襲い来る死の恐怖の中で、何度、私はあなたの光を見たことか。 私が主、神よ、ありがとう。 “The light of Christ,” writes John Piper, “is the brightness of God shining on the retina of the human soul.” Life can be wonderful on earth, but not fully complete without Jesus. We are all created to crave the Creator, our Father, and only through a relationship with our Savior Jesus can the dark parts of our hearts brighten. “When I admit I am not enough, I’m freed to run and cling to the God who is.” -Aimee Joseph ++++++++++++++++++ ●今日はポジティブ(前向き)に ++++++++++++++++++ ●ポジティブ・マインド このところ私は、何かにつけてネガティブ。否定的。批判的。内向的。だから今日は、ポジティブ思考。前向きに考える。前向きに生きる。 ●英語版 このところ、以前よりは英語版に力を入れている。動画の中の英語をふやしている。が、日本人の視聴者には嫌われる。それはよくわかっているが、英語をふやしている。とくに理由はないが、・・・あるにはあるが、そのほうが楽しい。英語で話していると、その向こうにオーストラリアで出会った友人たちの顔が、直接浮かんでくる。それが楽しい。 私は英語を話すときは、いつも誰かの顔を思い浮かべる。今までに知りあった英語人の顔を思い浮かべる。当然のことながら、オーストラリア人が多い。が、そのつど、ちがう。別の人。 たとえばマイクの向こうに、A君ならA君。BさんならBさんを、思い浮かべる。そういう人たちの顔を思い浮かべながら、そこにその人がいることを想像しながら、話す。またそれをしないと、英語が話せない。英語が出てこない。脳みそが、英語モードに、切り替わらない。 発音にしても、日本語の発音と英語の発音はちがう。のどや舌にしても、使う部位がちがう。息の出し方がちがう。声の高低もちがう。日本語と英語とでは、発音のしかたそのものが、ちがう。 そう私にとって英語というのはそういうもの。日本にいて、突然、英語を話せと言われても、それはできない。一方、オーストラリアに着いたとたん、頭の中は英語になる。日本語を忘れるほど、英語になる。英語だらけになる。 だから私は英語を話すときは、いつも誰かの顔を思い浮かべる。今までに知りあった英語人の顔を思い浮かべる。またそれをしないと、英語で話せない。同時に、それが楽しい。 たとえば「今日は、ジューンさんに話しかけよう」と。ジューンさんというのは、友人の母親。高齢だが、今でも元気。いつも私の英語の発音を直してくれた。そのジューンさんに話しかけるつもりで、ナレーションを入れる。モニターに向かって話し始める。 ●神の言葉 それに気がついたのは、ユダヤのゲマトリアを知ったときのこと。ミケランジェロにしても、ダビンチにしても、イタリア人(?)でいながら、英語を使っていた。なぜか。考えてみれば、おかしなこと。それに気がついた。 たとえば『カッシナの戦い』(ミケランジェロ)の中には、「77-50-27」という数字が隠しこまれている。これをユダヤのゲマトリアで解読すると、「Christ, Biblical,Cain」となる。つまり「キリストは、聖書のカイン」となる。が、なぜ英語なのか? ダビンチにしても、そうだ。あの『最後の晩餐』の絵の中には、中央にイエスを置いて、左右に6人ずつの人が描き込まれている。6人ずつである。つまり66。「66」は、ユダヤのゲマトリアでは、「Wedding」となる。つまり「婚礼」。 本来なら、12人の使徒に、妻のベタニアのマリアを含めて、計13人+イエスでなければならない。が、12人!で、私はあえてユダをはずしたと判断した。つまりダビンチは、あえて1人をはずして、6+6=12人した。12人にこだわった。つまり「婚礼」と。そして、それだけが理由ではないが、『最後の晩餐』は、最後の晩餐の絵ではなく、イエスとベタニアのマリアの婚礼を表現した絵と、私は判断した。 が、ここで大きな謎にぶつかる。なぜ英語なのか、と。なぜイタリア語ではないのか、と。 これについてはニコさんというローマ在住の研究者が、明快な回答を寄せてくれた。「イタリアという国は、そういう国だった」と。 つまりイタリアという国は、そもそも国体のない国だった、と。政治の世界ではスペイン語を使い、芸術の世界では英語を使っていた、と。ドイツ語やフランス語も使っていた。外国人が国王になったこともある。 イタリアを理解するためには、日本の国体をそのまま当てはめて考えてはいけない。たとえばあのダビンチにしても、Leonardo da Vinciと英語式に書く。イタリア語式ではない、など。『Mona Lisa』にしても、『Mars(火星)+Aion(永遠の神)』のアナグラム。Marsも、Aionも英語。イタリア語(=スペイン語)であっても、よい。が、なぜか、英語?・・・ということになる。 言うまでもなく、イタリア語というのは、スペイン語の亜種。仲間。が、どういうわけか神々は、英語を選んだ。あの遠い昔に、フランス語やドイツ語ではなく、またスペイン語でもなく、英語を選んだ。だから今、私はこう考える。「神は、英語を選んだ」と。 ついでながらSerpent族(龍族)は、英語を選んだ。一方、Ram族(レプタリアン族)は、日本語を選んだ。日本語である。 あのコラレス敵対的UFO襲撃事件(ブラジル)では、エイリアンたちは日本語らしき言語を話していたという。そういう証言も残っている。エイリアンどうしの言葉を聞いたブラジル人は、「まるで日本語みたいだった」と。(注:その証言者自身は、日本語を話せなかったが、移民としてやってきた日本人の言葉は、よく耳にしていた。それでそう証言した。) 私は流れからして、その事件で住民を襲ったエイリアンは、Ram族であったと判断している。同時に日本ランドと、Ram族のつながりは深い。それに長い。日本ランドは、まさしくRam族の本拠地だった。そんなところから、エイリアンの一派は、日本語を話していると判断した。 一方、ダビンチたちは英語。その流れの中から、14行詩が生まれ、やがてそれはイタリアからイギリスへと伝わった。シェークスピアの14行詩を例にあげるまでもない。(詳しくはまた別の機会に、それを説明する。) 英語と日本語。神々の2大言語ということになる。アジア~ヨーロッパ大陸をはさんで、東の玄関口が、日本。西の玄関口が、イギリスということになる。(注:Ram族、Serpent族というのは、ゼカリア・シッチンの分類法。Ram族=(レプタリアン族)、Serpent族=(龍族)ということになる。デイビッド・アイクは、その双方をまとめて「レプタリアン(爬虫類型エイリアン)と呼んでいるが、それは正しくない。 Ram族は、アヌ王一派、ギリシア神話名=オリンピアン族。イナンナは、その流れを汲む、女神。Serpent族は、アヌ王以前のアラル王一派、ギリシア神話名=チタン族。マルドックは、その流れを汲む、神。)。 私はこのように分類して理解している(ゼカリア・シッチン説)。 英語で話すということには、そういう意味も含まれる。
2024年09月27日
++++++++++++++++++ 上(神)への道 ++++++++++++++++++ ●上(神)への道 いよいよ話が宗教ぽくなってきた?タイトルは、「神への道」?・・・といっても、どうか安心してください。私は(上の人)全体をまとめて、「神」と呼んでいます。(上の人=かみのひと)というわけです。英語では、Superiors(上位の人)ということになります。 一方、私は心霊的な「神」については、まったく考えていません。否定はしませんが、私の思考回路の中には、まったくないということです。心霊・・・つまり検証不可能。証拠だてて論理的に証明するのは不可能。説明、分析は不可能。「心霊」というと、どうしてもそこに信ずる・信じないという問題がからんできます。つまり宗教ぽくなる? たとえば「神様は存在しますよ。私を信じてください」と言えば、宗教。が、私はそういう敗北主義的なことを口にしたことは、一度もありません。現実的な証拠を並べて、論理的にものを考えます。そしてそれをそのままみなさんに提示して、「いかがですか?」と。 つまりその先、それを信ずるか信じないかは、みなさんの問題ということになります。私ではない。どう判断なさるかは、みなさんの問題。みなさんの問題。仮に信じてもらえなくても、私は一向にかまわないということになります。つまりそこで、宗教か宗教でないかが分かれます。わかりやすく言えば、「信じてください」と口にしたとたん、宗教ということになります。 現実主義、証拠主義の私としては、「信じてください」と言うことは、敗北そのもの。ふつうは論理の穴(=矛盾や飛躍)を埋めるために、人はその言葉を使います。 ●アクセス数 一方、この世界、つまり私の動画の世界は、人気でなりたっています。チャンネル登録者数、アクセス数、滞在時間数、コメント数、高評価数などなど。そうした数字が、否応なしに、動画を発表すると同時に追いかけてきます。 私は当初、そうした数字には、まったく無頓着でした。そういうことがあること自体、知りませんでした。YouTubeのほうでも、当初は今ほど、そういった数字には力を入れていなかったと思います。アクセス数の表示はあったと記憶してしますが、あってもその程度。もちろんコマーシャルなどというものも、ありませんでした。そういう点では気楽なものでした。またユーザーの私にしても、動画を発表できるだけでも、御の字。「すごいことができるものだ」と喜んでいました。コマーシャルどうのこうのということよりも、そうしたサービスを無料で使えることに驚いていました。 が、しばらくすると、視聴者の方のほうから、その数字が報告されるようになりました。チャンネル登録者の数が1000人になるころでした。「もうすぐ1000人ですね」と。 それからは数字が気になり始めました。とくにアクセス数についてです。もっともそのころはBLOGを立ち上げ、毎日原稿を書いていましたから、アクセス数なるものを知らなかったわけではありません。が、BLOGのばあい、1日、3~5件というレベルです。が、YouTubeのばあいは、それが一桁ふえました。1日、30~50件、です。私は、その数字に驚きました。1ヶ月で、1000件~1500件! これは余談ですが、私は本も書いていました。1年間で10冊・・・というのが、私の目標でした。またそういう書き方をしていました。その本にしても、初版3000部。たまに増刷になることはありましたが、たいていは初版だけで絶版。2刷、3刷とつづいた本は、数えるほどしかありません。(ただ「図説・東洋医学」などは、数百回の増刷を超えましたが、そういう本は例外です。ただし原稿料は、初回だけ。・・・念のため。) だから私は自然と、YouTubeのほうに力を入れるようになりました。本(書籍)の世界で、一ヶ月に1000部売るということは、私のばあい、ありえないことだったからです。 ●カラスはカラス YouTubeの世界は、人気で成り立っています。つまりはアクセス数。が、このアクセス数なるものは、いうなれば魔物。一度それに取りつかれると、底知れぬ闇へと吸い込まれていきます。つまり自分であって、自分でない世界に入り込んでしまいます。わかりやすく言えば、(人の目)を気にする。そんな自分になってしまいます。 そのことはテレビによく出てくるタレントと呼ばれる人たちの言動を見ていると、よくわかります。微妙に外に出てくる心理状態に共通性を感ずるからです。たくみに人気取りをしている。自分を飾っている。世間に媚びを売っている。そんな姿が、よくわかります。 が、カラスはカラス。いくら身をクジャクの羽で飾っても、カラスはカラス。それがよくわかります。そして同時に、こう思うのです。「私もそうかな」と。「私もカラスかな」と。 ●神の仕事 一方、上の人、神の仕事には、それは通用しません。また神を意識すればするほど、ちまたの世間的な人気というのが、自分から遠ざかっていきます。つまりどうでもよくなってしまう?そんな感じになってしまいます。 が、人間というのは、現実的な存在です。現実の中で生きています。人と人のつながりの中で生きています。そのつながりなくして、生きていくことはできません。つまりその現実感が、そのつど私を現実の中に引き戻していきます。神の仕事をするという非現実性。現実の世界で生きていくという現実性。そのはざまで、行ったり来たりします。 実のところ、私は時として、そのギャップに苦しみました。「苦しんだ」と言うと大げさに聞こえるかもしれませんが、実際にはそうです。たとえば居間でぼんやりと庭をながめながら、神を考える。そのときはそのときで、結構、高邁な精神状態になっています。神々しい気持ちになっていることもあります。が、その瞬間。庭先で、猫の姿を見たとします。近所の猫たちは、私の家にはいつも小鳥がいることをよく知っています。事実、何度か襲われたことがあります。そのときのことです。私は椅子から飛び上がり、すかさず窓を開け、手をパパーンと叩きます。そして叫びます。「コラッ!」と。 つまりそれが私にとっての現実です。もちろんそんなときというのは、神々しい気持ちなど、みじんもありません。が、そういうギャップは、いつもそこにあり、それを強く感じます。アクセス数も、そのひとつです。 アクセス数が多ければ多いほど、満たされたような安堵感を覚え、少なければ自分が崩れていくような失望感を覚えます。神の仕事なら、本来はそういうことはないはずです。またあってはならないはずです。が、それがある? ●人気 話は脱線しますが、同じYouTube動画でも、ゲームもの、音楽もの、スケベものは、アクセス数が桁はずれに多いですよね。最近は、とくにゲームもの。1日で数万回のアクセスなどといったものは、ザラ。100万回を超えるものもあるそうです。が、そういうとき私は、自分にこう言って聞かせて、自分をなぐさめます。 大切なのは、中身だ。中身の人たちだ、と。 たとえば幼稚園児たちの間で、いくら人気があっても、意味はない?小学生や中学生たちの間で、いくら人気があっても、意味はない?相手がおとなでも、住む世界が違えば、興味の方向性も違います。歴史や美術にまったく興味も、関心もない人もいます。人は人。私は私。そういう意味では、私の動画を見てくれる人は、特殊な人たちかもしれません。端的に言えば、生きることを真面目に考えている人たちです。真剣に考えている人たちです。が、人はみな、そういう人たちばかりではありません。またそれを期待してはいけません。その多くは、「神なんて、今更どうでもいい」と考えています。 だから私はこう言って、自分を慰めます。「わかってくれる人が見てくれれば、それでいい」と。「アクセス数ではない。中身だ」と。 ●脱却 現実からの脱却。いかにすれば、現実から自分を切り離すことができるか。が、これは口で言うほど、簡単なことではありません。たとえば世の中には、本物のバカという人がいます。昨今も、あるタレントさんが、そのバカにからまれて自死に追い込まれたといいます。そういうバカにからまれると、私もどうしても攻撃的になってしまいます。私は、もともとそういう性格の人間です。そこらのヤワとは違います。が、YouTubeの世界では、それができません。相手は、名前と顔を隠して、まさにやりたい放題。ヤブの中の負け犬。 とくに2チャンネル、5チャンネル。ああいうのは、まさに言論の自由などというものではない。ああいうところでものを書いている人たちは、「自由」そのものの意味がわかっていない?「自由」というのは、「自らに由る」という意味です。自分で考え、自分で行動し、自分で責任を取るという意味です。が、そういう人には、それがありません。 ひがみと嫉妬、いじけと恨み・・・。ねたみと不満。そういったネガティブ・マインドの塊(かたまり)が渦を巻いている。で、そういうところで日頃のうっぷんを晴らしている連中が、この世界には、数%はいます。ネットの暗闇だけで生きているような連中で、またそれを生きがいにしているような連中です。 で、あるとき私はこう思いました。「私のような仕事をする人間は、そういう人と戦う力も必要だな」と。。あの『一期一会』(フォレスト・ガンプ)という映画の中で、フォレストの母親はフォレストにこう教えたと言います。 「バカなことをする人をバカというのよ。頭じゃないのよ」と。フォレストは生まれながらにして、その頭がよくないタイプの人だったようです。それでフォレストの母親は、フォレストにそう言ったのです。 つまりそういう人たちが、この世界には数%はいます。頭だけは、多分、それなりによい。が、中身は空っぽ。 が、そうした人たちは、戦うまでもなく、向こうからやがて消えていきました。どうでもよくなっていきました。相手にする私のほうが、バカ?自分がそう見えてくるようになりました。つまりそれが神の仕事ということになります。 ●奇跡 2016年11月の『今、行くよ』事件以来、いろいろな事件が起きています。私はそういう一連の事件を今というこの時点からながめてみて、こう思っています。「奇跡が起きた」と。 もっとも当初は、そういうふうには思っていませんでした。「奇跡」と思うようになったのは、2020年に入ってからのことではないでしょうか。まさに「神の奇跡」です。とくに2020年の4月14日、10月24日には、その姿を、動画で捉えることができました。私は「超小型UFO事件」と位置づけていますが、それはまさに神の姿でもあったわけです。というのも、それまでにも、勉強会の席で、さまざまな怪奇現象が起きていました。赤い光球体(2018年7月)から始まって、横浜UFO事件(2019年10月)などなど。さらに言えば、2019年4月の黄金色怪光事件、2019年10月の横浜UFO事件も、動画に捉えられていました。私自身は目撃していませんが、電話で証言してくださった方たちは、50名近くになっています。というのも、こうした事件はすべて私の背中側(背後)で起きていたからです。が、ここに書いた、2020年の4月、10月の事件は、動画にそれが捉えられていたのです。直接ではありませんが、私もそれを自分の目で見ることができました。動画で見ることができました。 神、上の人は実在していました。そして今も、実在しています。同時に、つまりそれを確信したとき、私は世俗から一歩、外に出ることができました。同時に、つまりは相手にすべきでない人たちが、視界から消えました。 ●神の目 神の目で地球を見る。人間を見る。そして地球を考え、人間を考える。同時に自分を考える。「神の目」という言い方に、抵抗感を覚える人は、「ETの目」でもよいと思います。「人間というのは、ETたちから見たら、いったいどのように見えるのか」と。 が、これは口で言うほど、簡単なことではありません。熟成期間が必要です。私の経験からしても、1~2年はかかると思います。あるいはもっと長くかかるかもしれません。日々の絶え間ない「自分との会話」を通してのみ、それができます。人が基本的にもつ意識というのは、そういうもので、その意識を変えることは、簡単なことではないということです。先に書いた「現実感」にしても、ふと油断したようなときに、容赦なく顔を出してきます。そしてそのつど、心を惑(まど)わせます。 その向こうに垣間見る青い空は、どこまでも澄んで、どこまでも清らかなものです。あとはそれを希望とし、前に向かって進んでいく。・・・ということになります。つまり現実から一歩離れ、神の世界を見る。それは済んだ青い空です。神の世界を見ると言うことは、そういう世界を見るということではないでしょうか。あとはそれを「光」として、前に向かって進んでいく。 世俗的な名誉、地位、財産、名声などといったものはつまり、そのとき向こうから消えていきます。世俗と決別することは、勇気がいることです。が、前に進めば進むほど、とくに勇気がなくても、向こうからそういうものが去っていきます。消えていきます。結果として、つまりふと自分を振り返ってもみたようなとき、それは消えていきます。戦うなどという意識もないまま、向こうから消えていきます。 が、もちろんだからといって、現実は現実。その現実はいつもそこにあります。庭へ猫が侵入してきたら、手を叩いて追い払います。病気になったら、病院へ行き、それを治します。政治がゆがめば、それを論じ、行動します。が、それはそれ。現実は現実。 少なくともそういったものに巻き込まれ、自分を見失うことはなくなります。それがつまりは、「神を知る」ということになります。つまりそれが上の人を知る、神を知るということではないでしょうか。 事実、神は、私たちには何もしてくれません。世俗的な意味では、何もしてくれません。猫を追い払うことも、病気を治してくれることもありません。世俗的な成功とは、無縁です。関係ありません。社会を立て直すなどということもしれくれません。が、私たちの心を心の中から、支えてくれます。生きる勇気と希望を与えてくれます。 が、それが重要です。それがまさに神が神である所以(ゆえん)であると私は考えています。それが先ほど書きました、「自由」です。もし今の私が神の目を知らなかったら、老後のどんよりとした暗闇の中で道に迷っていただろうと思います。悶々と死を恐れ、失いことを心配し、暗澹(あんたん)たる気持ちで、日々を過ごしていただろうと思います。もちろん生きがいも、ありません。 神の仕事をしながら、時間をみつけて畑作をするのと、畑作だけをして時間をつぶすのとでは、大きく違います。上の人の仕事をしながら、畑の仕事をするというのと、畑の仕事しかできないから、畑の仕事をするというのとでは、自分を支える力が違います。大きく、大きく、違います。 ●希望 神はそれを求める人には、勇気と希望を与えてくれますよ。生きる勇気と希望、です。どんな暗闇にあっても、自分が進むべき道を、照らしてくれます。 一方、人というのは、それがどんなに小さな光であっても、その光さえあれば、それに向かって、一歩、また一歩と、歩むことができます。が、それがなければ、歩むことができない・・・。 つまりは、私はそれが「神の道」であると、考えています。私たちが進むべき、神の道であると考えています。 ++++++++++++2020年12月29日記+++++++++++++++ ++++++++++++++++++++2020-12-23-2 ●今が試練のとき ++++++++++++++++++++ ●油断 おととい、夜7時ごろ、車でバイパスを走った(2020年12月19日、土曜日)。ふと見ると回転寿司屋が目にとまった。以前は毎週のように通っていた。が、この1年、入ったのは一度だけ。あとはすべてテイクアウト。このところ刺身ですら、口にしていない。ときどき買ってはくるが、一度、何らかの形で火を通すようにしている。この時期、生鮮の食品は、避けている。とくに刺身のような生もの。根拠はないが、安全とは言えないのではないか。 が、店は混雑していた。待合室が外から見えたが、15人前後の人の姿が見えた。寒い夜だったが、ほかに4~5人が、外で順番を待っていた。子どもの姿もその中にあった。それを喜んでよいのか。それとも悲しんでよいのか。 ●医療崩壊 私が住む静岡県でも、コロナ感染者はふえている。このところ1日あたり20~40人といったところか。確率論的には、無視できる数字ということになる。つまり私自身が感染する確率は、かぎりなく低い。が、油断大敵。油断する人が、100倍になれば、感染する人も100倍になる。1000倍になれば、1000倍になる。一方、注意する人が100倍になれば、感染する人も、100分の1になる? が、人というのは、のんきなもの。自分にとって都合のよい数字のほうに、身を寄せる。「私はだいじょうぶだろう」と。あるいは「皆で渡れば、こわくない」と。が、この油断がこわい。わかりやすく言えば、一人一人について言えば確率論的には問題ないとしても、人の動きが2倍なれば、危険度も2倍になる。それがコロナ19。Covid 19。 が、それよりもこわいのが、医療崩壊。まだ感染者は少ないが、この静岡県でも病院の空きベッド数が50%(感染者治療用)を切ったという。50%と聞いて、「まだ余裕がある」と思ってはいけない・・・そうだ。ベッドはあっても、医療関係者の数には限界がある。その限界を超えた状態を、「医療崩壊」という。今が、まさにその瀬戸際? ●診察 病気になっても、病院へ行けない?そうなったら、どうする? どうなる?コロナ19の感染だけが、病気ではない。いろいろな病気がある。・・・と言いながら、数週間ほど前、私のワイフが発熱した。2~3日つづけて断続的だが、熱を出した。37~38度前後の熱だった。 あのとき私が感じた恐怖感はふつうではなかった。「もしや・・・?」という思う気持ちと、「どこで・・・?」「だれから・・・?」と。そんなことを真っ先に考えた。同時に、ワイフが「検査はどこで受ければいいの」と言った。心配そうに言った。とたん背筋がスーッと冷たくなった。(本当に冷たくなった。)幸い、その数日後には、ワイフの健康は回復した。一方、濃厚接触していた(?)私は無事だった。つまり風邪だった。ふつうの風邪だった。が、その事件以来、私はさらに気を引き締めた。 No meeting(できるだけ人には会わない)。No going-out(できるだけ外出はしない)。No visitors(できるだけ客は入れない)。 必要品の買い出しはするが、その程度。あるいはお決まりの病院通いだが、その程度。つまりそういう私から見ると、「いいのかなあ・・・?」と。客でごったがえす回転寿司屋。それを見て、「大丈夫なのかなあ・・・?」と。 ●命 一方、その分だけ、命がどんどん軽くなっていくのを感ずる。とくに高齢者。毎日のように、「高齢者は重傷化しやすい」という言葉が飛び込んでくる。が、高齢者? 一般には、満65歳以上を高齢者というそうだ。しかしマスコミでは、満60歳以上をどうやら高齢者と位置づけているようだ。で、かく言う私は、73歳。あと2年で、後期高齢者。 その年齢になってみてわかったこと。世間一般の人は、「老人というのは、いつ死んでもおかしくない」と考えている?たぶん、そうらしい。私と同年齢の人たちは、みな、こう言っている。あくまでも噂(うわさ)だが、こう言っている。「病院でも、75歳以上は手術もしてもらえないよ」と。 いわんやコロナ19?そんな風潮はないとしても、しかしどこかにその(線引き)はあるようだ。それは私も感ずる。随所で感ずる。行きつけの医院の(若先生)は、いつもこう言う。体の不調を訴えるたびに、こう言う。「加齢性のものですから・・・」と。つまりそんなこともあるから、心配になる。コロナ19に感染しても、本当に治療してもらえるのか、と。そんな不安が、いつもある。言い換えると、このところ自分の命がどんどんと軽くなっていく。それが実感として、よくわかる。そしてこう言って、自分をなぐさめる。「いつ死んでもいい」「その覚悟だけはしておこう」と。 (注:若いころの過ごし方が、総決算として現れる。それが老後。つまり医師の立場からすると、「そこまでは責任をもてない」ということになる。たとえばたばこを吸っていた人が、老後になって肺気腫になる。そのときその老人が、「治してくれ」と言っても、医師はこう言うだろう。「加齢によるものです」と。その肺気腫の人が、コロナ19に感染したとしたら、どうか?重症化する危険性は、たいへん高い。医師ばかりを責めることはできない。また医師を責めているわけではない。) ●黒死病 今から1000年ほど前、黒死病(ペスト)という病気が流行した。当時のヨーロッパでも、約3分の1の人が命を落としたという。3分の1! そういう事実は、事実として、私もよく知っている。が、私はいつもこう思っていた。「それは遠い昔の話」「今は医療も発達しているから、今は、もうそういうことはない」と。が、実際にはそうではなかった。今が、そのとき。コロナ19にしても、より感染力の強い変異種が現れたという。基準はよくわからないが、「70%」も感染力が強いという(イギリス首相)。しかもすでに1万種以上もの変異種が見つかっているという(同報道)。 1万種!ウィルスというのは、そういうものらしい。変異があって、当たり前。それはそれだが、変異よって感染力が強くなるということもあるという。 で、ワクチンに寄せる期待は大きい。「ワクチンさえできれば、もうだいじょうぶ」と。が、それで安心してよいのか。どんなウィルスも、やがてそうしたワクチンに対して耐性をもつようになる。つまりワクチンが効かなくなる。そこでまた新しいワクチンを開発する・・・。で、あとはその繰り返し。 あるいは保菌者が、それでゼロになるというわけではない。ウィルスが消えるというわけではない。よい例が、インフルエンザ。私たち夫婦も、毎年予防接種をしているが、そうなる。今年はよくても、来年のことはわからない。そうなる。 ああ、いったいこの世界、どうなるのだ!どうしたらよいのだ!黒死病を笑った現代人は、今、その黒死病に笑われている? ●政情不安 が、ここで話が終わるわけではない。本当の問題は、これから起きる。つまり政情不安。 あの黒死病にしても、それを契機に、ヨーロッパは長くて陰鬱な暗黒時代に突入する。「ダーク・エイジ(暗黒時代)」という。わかりやすく言えば、社会秩序が崩壊し、人心がバラバラになってしまった。戦争といっても、「国」があればの話。その「国」そのものが崩壊してしまった。 現代は1000年前とは違うと、人は言う。が、本当にそうか。そう考えてよいか。すでにアメリカだけでも、100兆円以上ものドルを印刷しているという。日本も含めて欧米各国も、それに追従している。が、欧米各国はまだよい。通貨そのものに価値がある。 絵画にたとえると、それがよくわかる。ピカソ(=アメリカ・ドル)の絵は、どんな絵でもよく売れる。ダンクン(=韓国・ウォン)の絵は、だれもほしがらない。ドルやユーロ、円はまだよい。そのほかの国の通貨が心配。そうした通貨が不安定になれば、経済社会は崩壊し、世界情勢も不安定になる。 が、ほかの国々も、なりふり構わず、それに追従している?わかりやすく言えば、やがて紙くずになるような通貨を乱発している?通貨そのものの、価値がどんどんとさがっている。給料が、月額200万円になる。が、その喜びは、つかの間。その翌月には、ラーメン一杯が、1万円になる。つまり本当の危機は、そのときやってくる。 過去の歴史を見るまでもなく、世界をまたぐような戦争は、そういった状況で起こる。・・・起きた。たとえば韓国。株価だけが、(マンション価格もそうだが)、異常な高騰を続けている。若い世代が、銀行から借金を重ね、それでもって株を購入しつづけている。働くよりも先に銀行から借金をし、株に投資する。もうメチャメチャ。 今、私たちが心配すべきことは、そのこと。コロナ19の撲滅は当然のことながら、そうした状況にならないよう、注意する。準備する。用意する。あるいは覚悟する。 不安は理性をボロボロにする。冷静な思考力を奪う。それが戦争の引き金を引く。 なんとしてもそういった状況、つまり戦争に、自らを追い込んではいけない。またそういった状況にしてはならない。が、もしそうなれば、それこそまさに、「自滅」ということになる。「人間の自滅」ということになる。果たして人間は、この危機をうまく乗り切ることができるか。 ●試練 ところで人は試練(英語では「Test」)を受けて成長できるという。試練なくして、成長はない?だからキリスト教国の人たちは、何か困難に出会うたびに、みなこう言う。「これはテストです」と。ついで祈るときは、「テストを乗り越えるための勇気と知恵を与えてください」と。「寛容と忍耐の心を与えてください」とも。 けっして逃げようとしない。日本人なら「困難を取り除いてください」と祈るようなときでも、そうは言わない。「~~してほしい」「~~がほしい」と祈るのは、どこか東洋的?あるいは日本的?日本人の私たちは、それ以外の祈り方を知らない? こうした考え方は、生活全般に大きな影響を与えている。死生観にも、大きな影響を与えている。 たとえば驚くべきことだが、幸福の絶頂期にいると思われるような人でも、ときどきこう言って天に向かって、こう祈っている。子どもでも、そう祈っている。 「いつか愛する人と別れるときがきても、どうか安らかに別れられますように」と。「相手の方が亡くなるときも、自分が先立つときも」と。つまり人生最大のテストをあらかじめ予定しながら、祈っている。死別は、最大のテストということになるが、こうした祈り方は、少なくとも東洋的ではない。日本的ではない。 生きることには、いつも困難がともなう。困難のない人生はない。で、その困難を、生きる肥やしにするか。はたまたその困難から逃げるか。 私も3年前、ある大病を経験した。そのときのこと。日本人だからみな、そうだというわけではないだろうが、私は足下の土台そのものが崩れていくのを感じた。土台そのものがない?そんな感じだった。つまりガタガタになってしまった。 「いつかはだれしも病気になる」「死ぬ」ということはわかっている。わかっていた・・・。が、それに対して、心の準備がなにもできていなかった。心の準備を何もしてこなかった。その覚悟も、自覚もなかった。毎年受ける基本健康診断しても、逃げてばかりいた。つまりそこにある「死」から目をそらし、見て見ぬふりをして考えることすら、しなかった。が、もし若いころから、こう祈っていたとしたら、どうだっただろうか。死をあらかじめ予想しながら、子どものときから、「いつかその日が来ても・・・」と。 今度のコロナ騒動を見ながら、こんなことも考えた。 「まさか、こんなことが起きるとは思ってもいなかった」と。「黒死病などのようなものは、二度と起きるはずもないと考えていた」と。あるいはこうも考えた。「その心の準備を怠ってきた」と。 ●無知の恐怖 そこに谷底があることを知りながら歩く。まさに知らぬが仏で、歩く。あるいはそこに谷底があることを知りつつ歩く。それを知りつつ、安全を確認しながら、歩く。この違いは、大きい。 わかりやすく言えば、生きることはいつも死と背中合わせ。それを知りつつ生きるのと、それから目をそらして生きる。それはたとえていう。なら、愚かな人(人間は総じて、みなバカだが)が、自分が愚かだと知りながら生きる。あるいは自分が愚かとは知らずして生きる。その違いということになる。言い換えると、自分が愚かと気がついている人は、その時点で賢い人ということになる。一方、それに気がついていない人は、その時点で愚かな人ということになる。愚かな人は、自分が愚かだと気がついていないから、愚か。頭のよしあしではない。利口とか利口でないとかいうことでもない。 賢い人と愚かな人とでは、基本的な部分で生き様そのものが違う。 ●生死 人の死というのは、別れという形で、いつなんどきやってくるかわからない。人間全体の死にしても、そうだ。が、生きている以上、どんな形であれ、死は避けることはできない。いや、これは個人の話ではない。人間全体の話である。裏を返して言うと、(私も)、人間社会が、こんなにも脆弱(ぜいじゃく)なものだったとは、考えてもいなかった。目に見えないような、小さなウィルスで、人間世界がガタガタになってしまった。いったい、人間というのは何だったのか、と。 科学万能主義と、それに対する盲信。妄信。昨日の日本経済新聞のトップにも、こうあった。ある識者のコラムだが、「ルネッサンスは、それまでの科学否定主義から人間を解放した」(要約)と。つまり宗教の存在が、科学の発達を阻(はば)んでいた、と。が、本当にそうか?私はむしろ逆ではないかと思い始めている。科学万能主義の中で、人は、科学よりも大切な「心」を見失ってしまった。逆に考えると、ルネッサンスから500年たった今、私たちは本当に幸福になったのか、と。だいたい、ルネッサンスの捉え方が、おかしい。この日本では、ルネッサンスというと文明開化。「明るい地中海の陽光が輝く、すばらしい時代」と考える。が、本当にそうか?そう考えてよいのか?それこそ、まさに作られた虚像ではないのか?魔女狩りや、ローマン・カトリックによる大量虐殺事件を例にあげるまでもない。 ●希望 わかりやすく言えば、宗教および宗教団体は、人間がつくるもの。神がつくるものではない。また神が作ったものではない。 が、私たちは宗教を否定しながら、「神=上の人」まで否定してしまった。つまり希望を、人間自らが、否定してしまった。 繰り返す。神の存在は、人間にとって希望である。神の存在を知るからこそ、私たちは暗闇の中でも、前に向かって歩くことができる。神がいなかったら、暗闇の中で、私たちは歩くことはできない。絶対的な真実。絶対的な善。そして絶対的な美。 宗教を否定しても、神の存在まで否定してはいけない。神の存在を否定することは、自らの土台を、自ら打ち崩してしまうことになる。わかりやすく言えば、神(上の人)との対話は、つねに一対一。神と人間の間に、宗教や、宗教団体が介在すること自体、狂っている。現に今、暗闇に迷う人を利用しながら、金儲けや政治権力の増大につなげている宗教や、宗教団体は、それこそゴマンとある。 神は一度だって、科学の進歩を阻害したことはない。科学の進歩を阻害したのは、それによってそれまでの嘘がばれることを恐れた、人間自身なのである。嘘に嘘を塗り重ねてきた、人間自身なのである。 ●が、生きる が、それでも私たちは生きる。ともかくも、生きる。生きるしかない。歯をくいしばって生きるしかない。それはつらい。苦しい。が、何が苦しいからといって、目的がないまま生きること。たとえて言うなら、暗闇の袋小路に入ったようなもの。その中で右往左往しているようなもの。いくら歩いても、足下は乾いた砂地のようなもの。足がどっちを向いているかもわからない。今が、そのとき。 ああ、私たちは、いったい何のために生きているのか、と。今まで何のために生きてきたのか、と。さらにこの先、何のために生きていけばよいのか、と。が、それでもがんばって生きる。生きるしかない。幸いなことに、本当に幸いなことに、ワクチンの摂取がすでに始まっている。きびしい戦いになると思うが、ここであきらめるわけにはいかない。戦って、戦って、生き抜くしかない。今が、試練(テスト)のとき。私やあなたを通して、人間の価値が試されるとき。人間の理性と賢さが試されるとき。 失うことを恐れず。壊れることを恐れず。ただひたすら、希望に向かって歩く。神に向かって生きる。その希望を見失ったら、そのとき人間の命運は絶たれる。 コロナ19ですでに亡くなった、175万人(2020年12月25日現在)の方たちの、冥福を祈りながら、私はそう考える。 ++++++++++++++++++++++ (付記) みなさん、神は現実に存在しますよ。それがわからなければ、どうか私の動画を見てください。2020年12月25日~26日、「謹賀新年」と題して、その特集を組んでみました。私の書斎に現れた超小型のUFOが、その証拠です。動画で、きちんと見ていただけますよ。 http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/ から「古代文明」に進んでください。http://hiroshihayashie.ninja-web.net/page018.htmlへと進んでください。 どこかの教団の信者でも、何でもない私に、奇跡が起きているのですよ。(2020年12月27日、早朝記) +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +++++++++++++++++++++++++++++++++ The shining light of ArtAwaken, O friend.A message has come.Ended, thy rest.Now I have learned where is guardedOne of the Sacred Signs.Think of the joy ifOne sign we shall findBefore sunrise, we shall have to go.At night we must all prepare.Look at the night sky …It is beautiful as never before;I do not rememberSuch another.Only yesterdayCassiopeia was sad and misty,Aldebaran twinkled fearfullyAnd Venus did not appear.And now they are all ablaze.Orion and Arcturus are shining.Far behind AltairNew starry signsAre gleaming and the mistinessOf the constellations is clear and transparent. Dost thou not seeThe path to thatWhich tomorrow we shall find?The starry masses have awakened.Take thy fortune.The armour we shall not need.The shoes put tightly on,Tightly girdle thyself,Our path will be stony.The East is aflame.For usIs the hour.—Nicholas Roerich, “The Hour”, Beautiful Unity +++++++++++++++++++++++Dec. 18th, 06:40am ●「今は無理だろうな」 +++++++++++++++++++++++ ●『埋葬』の中の5人+1 昨日(2020年12月17日)、ミケランジェロの描いた『埋葬』(The Entombment)についての総集編のような動画を発行した。『埋葬』の中に描かれている5人の人物と、1匹の動物。合わせて5+1。それらが誰であり、何であるかを解説した。 またここで、「総集編のような」というのは、つまりは概略版。すべてを出し切ったわけではない。「すべて」となると、膨大な量になる。だからその一部。つまり概略版。 が、どれだけの人に見てもらえるだろうか。またどれだけの人に理解してもらえるだろうか。こうした動画を発表するたびに、そんな不安が心の中を行き交う。四方八方から飛んできて、交差する。 で、私の結論。「今は、無理だろうな」と。 ●無理 世の中には、「大河」という流れがある。NHKの大河ドラマを連想してもらえばよい。この日本では、NHKという放送局が情報を流すと、それが大河になってしまう。嘘でも作り話でもよい。よい例が忠臣蔵。さらに最近でも、西郷隆盛がある。デタラメの上にデタラメが塗り重ねられてしまう。そしてそれが日本の、そして私たち日本人の常識になってしまう。そういう大河にさからうのは、容易なことではない。たとえて言うなら、大きな川の中に、一本のくいを立てるようなもの。つまり私がしていることは、その(一本のくいをたてる)ようなもの。一時的、あるいは瞬間的には、それなりに話題になるかもしれないが、やがてくいそのものが、流されてしまう。そしてさらにそのあとには何も残らない。跡形もなく、消え去ってしまう。 だから私はこう思う。「今は、無理だろうな」と。 ●500年前の神 今からちょうど500年前、あのイタリアに神が降りてきた。それまでにも、そのつど神は、人間社会に降りてきた。それからも、そのつど神は、人間世界に降りてきている。そして人間を指導した。・・・している。しかし、あの時代ほど「形」がしっかりとわかるほどの「降臨」はない。数多くの絵画や作品が、その「証拠」ということになる。 が、その当時の人間には、それが理解できなかった。できなかった・・・というより、その理解力そのものがまだなかった。裏を返していうと、つまり神の側からすると、その間にはあまりに遠い距離があった。距離感があった。それはたとえて言うなら、幼稚園児に、生きることの尊さを教えるようなものではないか。言葉として話すことはできても、理解を求めることは無理。「話すだけは話しておこう」「しかしそこまで」と。 それに住む世界そのものがちがう。たとえば私たち人間が、海の中に住むイルカに話すようなものかみしれない。生きている環境そのものが、ちがう。つまりそれが限界。 が、時代が変わればどうか? ●未来 たとえば教育というのは、20年先、30年先を見据えてする。「今日、何かを教えたから、明日・・・」というわけにはいかない。あるいは「今月、新しいことを教えたから、来月・・・」というわけにはいかない。教育制度となると、もっと長い。今、制度を変えても、その効果が出てくるの、20年後、30年後ということになる。 今がそのとき?ちょうど20年ほど前に、この日本では、「ゆとり教育」なるものが生まれた。私は当初、そのゆとり教育に、大きな希望を感じた。学校の教師たちが、自由に、自分の好きなことを教えられるようになる、と。 が、結果は、その正反対。「何を教えたらよいのか」と路頭に迷う教師が続出した。それもそのはず。教師自身が、そういう教育しか受けていなかった。つまりガチガチの受験教育。それしか知らなかった。受験教育以外の「教育」を知らなかった。 ついでに言うなら、日本の教育制度を支えてきたのは、そして今も支えているのは、その受験教育。もしこの日本から受験教育を取り除いたら、教育制度そのものが崩壊する。どこのだれが、あんなくだらない詰め込み教育など受けるだろうか。・・・するだろうか。 親たちは、そして子どもたちは、「しっかり勉強しなければ、いい学校には入れませんよ」と脅された。さらに「いい会社には入れませんよ」とも。世界に名だたる学歴社会はこうして生まれたが、それがそのまま日本の教育の柱になっていた。今も、なっている。 が、その「ゆとり教育」は、裏目に出た。つまり教育そのものが、がたがたに緩んでしまった。教科書はかぎりなく薄くなり、文字はかぎりなく大きくなった。「ゆとりだ、ゆとり、さあ遊べ」と。 その結果が今。20年後の今。若者たちはゲーム三昧。セックス三昧。チャラチャラした軽薄な音楽、歌手、歌・・・。見てくればかりの化粧、また化粧。おまけに整形、また整形。今や天下国家を論ずる若者はゼロ。生き方そのものが宙に浮いてしまった。 つまり今の現状が、あの「ゆとり教育」の結果。20年という年月を経て、今、出てきた。が、ここからがこわい。一度緩んだネジは、自分では戻らない。戻せない。わかりやすく言えば、国家そのものが、かすかすになってしまった。このままかすかすになったまま、未来へ向かう。 話をもどす。 こういう現状を見ると、私はますます絶望感を覚える。こんな世界で、国家どころか、真・善・美を説いて何になる、と。「神」の話となると、なおさら。 神の世界のその中のひとつ。だからこう思う。「今は、無理だろうな」と。 ●500年後に託した神 だから神は神で、その希望を500年後に託した。それが『モナ・リザ』ということになる。つまり神は、あの絵の中に、火星のパノラマ風景を描き込んだ。「描いた」というより、写真を写し込んだ。「いつか、君たちは、この事実を知るだろう」と。 が、その心の、数万分の一。あるいは数億分の一程度なら、私にも理解できる。今の私も、こう思う。「今は無理かもしれないが、100年後、あるいは500年後に理解されるようになるかもしれない」と。そしてこう思う。「そのときのために、記録だけは残しておこう」と。(2020年12月28日朝、記) 【ミケランジェロの『埋葬』、総集編】 https://youtu.be/ycrP2w2ZulA +++++++++++++++++++++++++ ●神の証明 +++++++++++++++++++++++++ ●アントニオ・カンピ(ゲルニカの中の替え玉) 今朝(2020-12月14日)は、アントニオ・カンピの謎解きから始まった。その前に、パブロ・ピカソの『ゲルニカ』の再検証をした。小さな軌道修正、つまり訂正をした。 あのゲルニカに描かれている人物のうち、中央下に仰向けに倒れている人物は、イエスという名前の神ではない。つまりシャマーシュ・イエスではない。シャマーシュ・イエスはそれ以前に、すでに殺されている。 が、ゲルニカのイエスの手には聖痕があるから、十字架で処刑されたイエス、つまり替え玉のイエス。正確には、代理で殺されたあわれな「替え玉」。 (今までは、「十字架で処刑されたイエス」と言っていたが、ここでいうイエスは、替え玉で殺された人物。おそらく殺されたのは、シャマーシュ・イエスによく似た人間ということになる。ここが訂正部分ということになる。大筋では違わないが、殺されたのは、いわゆる神・シャマーシュ・イエスではない。) 繰り返す。(本物の)シャマーシュ・イエスは、つまり私たちが「イエス」と呼ぶ、神は十字架にかけられ殺される前に、すでに殺されていた。だから十字架にかけられたのは、シャマーシュ・イエスではない。別人。別の人間。つまり十字架にかけられたのは、替え玉。 (注:ここがわかりにくいと考える人も多いかと思う。つまり現在のキリスト教の原型は、間にヘイレル(旧約聖書)という上位の神が立ち、イナンナ・胃シュタール・マリアと、ウツ・シャマーシュ・イエスによって立ち上げられた。が、シャマーシュは、ゾロスター教(あるいはミトラ教)に寝返った。それに激怒した(?)、イナンナは、シャマーシュを殺害した。で、そのあと、イナンナはつじつま合わせのため、別人を立て、十字架にかけて殺した。ローマ兵によって殺されたというストーリーを作り上げた。) ●ピカソのイエス(ダビンチのアンギャリの戦い) ピカソのゲルニカに描かれている中央下の人物は、その替え玉。その替え玉の左手の中には、五芒星が描かれている。私はその五芒星を、聖痕と理解した。というのも、その人物とまったく同じ構図の人物が、ダビンチの描いた『アンギャリの戦い』の中に描かれている。両者は馬に踏みつけられ、仰向けに倒れている。その人物の左手にも、聖痕が描かれている。だからピカソのゲルニカの中の、その人物の手の中の五芒星も、聖痕と、私は判断した。 ここが重要だから、もう一度確認のために、内容を整理する。 (1) ピカソのゲルニカの中に、仰向けに倒れている人物がいる。(2) 手には五芒星が描かれている。(3) その構図とまったく同じ構図の絵を、ダビンチがアンギャリの戦いの中に描いていた。(4) その人物の左手には、聖痕が描かれている。(5) だからピカソのゲルニカの中の人物の五芒星は、聖痕と理解した。(6) つまりゲルニカの中のその人物は、シャマーシュ・イエスの替わりに十字架で処刑された替え玉と判断した。 ●カンピのイエス(カンピの絵の中のイエスとアンギャリの戦いの中のイエス) 一方、アントニオ・カンピは、代表作『イエス・キリストの激情の秘密』(The Secret of the Passion of Jesus Christ、ただしフランス語の原題は、The Secret of the Passion of Jesusとなっている。JesusとChristは、別人ということをカンピは知っていたのかもしれない)の中に、処刑前のイエス(?)を描いている。中央下、右寄りのところに描いている。その視線は、たいへん奇妙なことに、その絵画を見る私たちの方向を、しっかりと見ている。今日の謎解きは、ここから始まった。 結論を先に言う。 ダビンチのアンギャリの戦いの中に描かれている、替え玉のイエスと、アントニオ・カンピの描いた処刑前のイエスの顔は同じ。どう同じかは、(微妙な問題を含んでいるので)、みなさん自身の目で確認してほしい。「微妙」というのは、見方によっては、別人と思う人もいるかもしれないということ。が、私は同一人物と判断した。とくに細長い逆三角形の顔、そしてとがった顎が一致する。カラーを落とし、両者をセピア・カラーにしてみると、筆のタッチもたいへんよく似ているのがわかる。 その検証動画をここに載せておくので、みなさん自身の目で見て、両者を比較し、判断してほしい。たぶんみなさんも、こう思うだろう。「別人と言うには、無理がある。つまり同一人物と考えていい」と。 ●謎 ここで大きな謎が生まれる。 (1) アンギャリの戦いの中に描かれているその人物が、処刑された替え玉のイエスであると判断し、それを発表したのは2012年以後の、私、はやし浩司である。(2) アントニオ・カンピの絵の中には、処刑前のイエスが描かれている。(3) が、その絵のタイトルは、『イエス・キリストの激情の秘密』となっている。 なぜ、「秘密」なのか?なぜ「激情の秘密」なのか?アントニオ・カンピは、何をもって「秘密」としたのか?アントニオ・カンピは、この絵画を通して、私たちに何を伝えたかったのか。 ●シャマーシュ・イエス(殺害されたシャマーシュ・イエス) シャマーシュ・イエスについては、もう何度も書いたので、ここでは省略する。が、簡単にいえば、こうだ。 当初、現在のマリア教の原型は、イナンナ・マリアとシャマーシュ・イエスによって立ち上げられた。が、シャマーシュ・イエスは途中で、ゾロアスター教もしくはミトラ教に寝返った。それがイナンナには、許せなかった。そこでイナンナ・マリアは、バプティストのヨハネと裏切り者のユダを使って、シャマーシュ・イエスを殺害した。 で、そのあと、シャマーシュ・イエスの替え玉を立て、マリアたちはその男を十字架にかけ、殺害した。その替え玉が、半神半人のデミゴッドであったか、人間種であったかどうかは、私にはわからない。そしてそのあとイエスは、ローマ兵たちによって殺されたというストーリーを作り上げた。もちろんこうした話をでっちあげたのは、シャマーシュ・イエスを殺した人物。マザーメアリー、バプティストのヨハネ、そして裏切り者のユダということになる。 ●替え玉(カンピの『イエスの激情の秘密』の中のイエス だから十字架にかけられ殺されたイエスなる人物は、神の子のイエスではない。もちろんシャマーシュ・イエスでもない。替え玉である。つじつま合わせのために殺された替え玉である。その人物が、『イエス・キリストの激情の秘密』の中に描かれている、イエスである。つまりそのイエスは、替え玉のイエス。(カンピの絵の原題は、『イエスの激情の秘密』となっている。「Passion」は、この絵に関していうなら、「激情」と言うより、「激怒」が正しい。) そしてそのイエスの顔と、アンギャリの戦いの絵の中に描かれているイエスの顔が一致する。つまりこちらも、替え玉のイエスということになる。 ここで重要なことは、こうした事実を発見したのは、2012年以後の、私、はやし浩司である。ダビンチ(人間のほう)も、カンピ(人間画家)も、こうした事実を知るよしもなかった。知るよしもなかったが、こうしてそれぞれの事実が一致した。 ●ピカソのゲルニカ(顔と構図) ところが、である。ここでさらに興味深い事実が浮かんできた。 これら2人のイエス、アンギャリの戦いの中のイエスとアントニオ・カンピの絵の中のイエスのほか、これら2人と今度はパブロ・ピカソの絵の中のイエスがつながった。繰り返すが、アンギャリの絵の中のイエスと、ゲルニカの絵の中のイエスは、構図が同じ。で、こうした3枚の絵の中の3人のイエスをつなげると、こういうことになる。 (アンギャリの戦いの絵の中のイエス)と(カンピの絵の中のイエス)・・・顔が同じ。(アンギャリの戦いの絵の中のイエス)と(ピカソのイエス)・・・構図が同じ。 つまりこうして3人のイエスが、ひとつにつながった。つまりこれら3枚の絵を描いたのは、もう一人、その上の別の画家ということになる。その画家が、それぞれの時代に、3枚の絵を描いた。3枚の絵をかいて、それぞれをダビンチ、カンピ、ピカソの3人に渡した。 ●火星と木星(絵画の中の火星と木星) ひとつ回り道をしておく。 みなさんの中で、なぜアントニオ・カンピなのかという疑問をもつ人も多いかと思う。中世には多くの画家がいる。さらに同じカンピの絵でも、『イエス・キリストの激情の秘密』は、カンピの絵の中の一枚にすぎない。が、なぜ、カンピなのか。なぜ『イエス・キリストの激情の秘密』なのか、と。 理由は簡単。 あのモナリザの絵の中には、火星のパノラマ風景が写真のように精緻に描かれている。写真である。同時に、カンピの『イエス・キリストの激情の秘密』の絵の中には、惑星の木星が、やはり写真のように精緻に描かれている。写真である。火星と木星。だからカンピの『イエス・キリストの激情の秘密』は、無視できない。重要である。 ●時空を超えた画家(3人の画家) こうしてダビンチ→カンピ→ピカソとつながった。つまりその上に、もう一人、時空を超えた画家がいた。・・・今もいる。それがアダムから生まれた人間の子どもであったが、やがて神の座についたカインということになる。そのカインが救世主・キリストとなり、こうした絵画を描いた。描いて、3人の画家に渡した。 ダビンチと、カンピと、そしてピカソに。 つまり3人の画家たち上に、カイン・キリストがいた。救世主、カイン・キリストがいた。 ●結論 なぜアントニオ・カンピのその絵が、「秘密」なのか。「激情の秘密」なのか。「イエス・キリストの激情の秘密」なのか。 いうまでもなく、この絵を描いたカイン・キリストは、その怒りをこの絵の中にこめた。つまり殺されたシャマーシュ・イエスと十字架にかけられた替え玉の立場に立って、この絵を描いた。一見、何の変哲もない、イエスの生涯を蒔絵のように示した絵画だが、その中にカイン・キリストは自分自身の激情、つまり激怒する心を描いた。秘密として織り込んだ。 以上が、このエッセーの結論ということになる。が、同時にこれら3枚の絵画は、私たち人間に重要なメッセージを残したことになる。つまりカイン・キリストは現実的に存在する。ピカソがゲルニカを描いたのは、1937年。今からたった83年前である。たったの83年。人間の歴史からしても、「最近」ということになる。「現在」ということになる。つまりピカソを指導した神は、今の今も存在する。カンピを指導した神は、今の今も存在する。ダビンチを指導した神は、今の今も存在する。そして私たち人間を、人間の救済主として存在する。 つまり神自身が、神の実在を証明する、証拠を、これら3人の芸術家たちを通して、残したということになる。 ++++++++++++++++++++ 【神の証明】 https://youtu.be/v0KQ_79kusg 神が実在することを、じっくりと証明してみました。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++2020年12月14日記+++++++++ +++++++++++++++++++++++++++++++ ●シャマーシュ・イエス(Shamash Jesus) (この原稿を、鈴木マサアキ様に贈ります。) ++++++++++++++++++ Shamash/Jesus was killed before he was crucified on the Cross.In other words, the person who was crucified and killed on the cross as Jesus was a completely different person.If only this one point is to be proved properly, the Roman Catholic would lose its doctrinal foundation.(Note: Christianity is generally called "Christianity", but the content of it as a matter of fact is Mary’s private church.The Roman Catholic world is better to be called Mariaism instead of Christ’s Christianity.Hereinafter, unified with "Mariaism". ) All the narratives about Jesus, from his birth to the baptism of Jesus and the temptation of the wilderness, would collapse.I confirm with evidence that these stories were all created by one god, Inanna Maria.(Hereinafter, Mary in Mariaism is unified with "Inanna Maria".)Because the only witness is Inanna Maria.There is no one else.Incidentally, the story of her husband Joseph is also a myth.Her husband, Joseph, etc. did not even exist.Impossible.The goddess Inanna Maria cannot accompany her, such as a human husband. The conclusion is that Shamash Jesus was murdered by Inanna Maria, Baptist John, and Judas, the traitor.The proof is the painting of "the Entombment" that Michelangelo Buonarotti allegedly painted. ●シャマーシュ・イエス 殺害されたイエスは、シャマーシュ・イエスだった。しかも磔にされ、処刑される前に殺されていた。つまり十字架に磔にされ、殺されたイエスなる人物は、まったくの別人。この一点だけをきちんと証明すれば、マリア教は、その教義基盤を失う。(注:キリスト教のことを、一般には「キリスト教」と呼んでいるが、中身はマリア教。マリア一色。ローマンカトリックの世界をここではマリア教という。以下、「マリア教」で統一。) イエスの誕生から、イエスの洗礼、さらには荒野(あらの)の誘惑に至るまでのイエスにまつわる説話のすべてが崩壊する。これらの話は、すべてひとりの神、イナンナ・マリアによって、創作されたものと私は考える。(以下、マリア教でいうマリアを、「イナンナ・マリア」で統一。)なぜなら証言者は、イナンナ・マリアのみ。ほかにだれもいない。ついでに言えば、夫ヨセフの話も、作り話。夫、ヨセフなど、存在すらしていなかった。ありえない。女神イナンナ・マリアが人間の夫など、連れ添うはずがない。ダビンチは、『東方三博士』の絵の中に、「131」という数字を隠しこんだ。「131」は、「イナンナ」を意味する。つまり聖母マリア=イナンナである、と。 そのシャマーシュ・イエスは、イナンナ・マリア、バプティストのヨハネ、裏切り者のユダによって殺害される。その証拠が、ミケランジェロ・ブオナロッティが描いたとされる『埋葬』(絵画)ということになる。 ++++++++++++++++++++++++++ (参考)★荒野の誘惑(ウィキペディア) 荒野の誘惑(あらののゆうわく)はキリスト教の聖書正典である新約聖書に書かれているエピソードの1つ。キリスト教教理において重要な役割を果たしており、キリスト教文化圏の芸術作品の中で繰り返し用いられるモチーフでもある。 洗礼者ヨハネから洗礼を受けた後、イエスは霊によって荒れ野に送り出され、そこに40日間留まり、悪魔(サタン)の誘惑を受けた。マルコによる福音書(1:12,13)、マタイによる福音書(4:1-11)、ルカによる福音書(4:1-13)の福音書に記述がある。以下は、口語訳聖書のルカ伝によるもの。 なおこの話は、トマス・ホッブズ やジョン・ロック など、批評家によると「荒野の誘惑」は 寓話と解釈されている。橋本という学者はQ資料においてイエスのメシア意識についての自己検討や内的な葛藤が物語化され、イエス伝伝承に組み込まれたとする。 +++++++++++++++++++++++ ●『埋葬』 『埋葬』という絵画が、いかに謎めいた絵画であるかは、今では簡単に調べられる。ネットで検索をかければよい。つまり簡単に言えば、ミケランジェロの作品ということになっているが、ミケランジェロ自身が描いたという証拠が、どこにもない。推定・ミケランジェロ作ということになっている。作風からして、ミケランジェロ以外には描けるはずもない絵画ということになっている。だからミケランジェロ作? +++++++++++++++++++++ (参考) ★『埋葬』作品概要(Musey) 《キリストの埋葬》は、画家のミケランジェロ・ブオナローティによって制作された作品。制作年は1500年から1501年で、ナショナル・ギャラリーに所蔵されている。 《キリストの埋葬》は、イエスの遺体を庭の墓に埋めようとしている絵で、1500年から1501年あたりにミケランジェロ・ブオナローティによって製作された未完の作品である。作品はロンドンのナショナル・ギャラリーで保管されており、ローマ在住のスコットランド人で写真家の、ロバート・マクファーソン氏から買い取った。 ★逸話ミケランジェロによる初期の作品であろうとは考えられていたものの、実際の年代に関する論争があり、権威ある人の中には、ミケランジェロの弟子が描いたものか、そっくりに真似た作品の可能性があると指摘している。 1981年に発見された文書によると、ミケランジェロは、ローマのサン・タゴスティーノ教会からパネル画を依頼されていたというが、結局それで得た報酬は全て返金したようだ。ひょっとしたらそれが、ミケランジェロがフィレンツェに戻る前に未完のまま終了した《キリストの埋葬》であった可能性がある。 +++++++++++++++++++ ●前提 が、その前提として、ミケランジェロの作品のうち、絵画、彫刻を含めて、そのすべてはミケランジェロという人間の作品ではない。その上位の神、カイン・キリストのものである。どういう形かは知らないが、カイン・キリストがそうした作品を、描いたり彫刻したりした。それをミケランジェロを使って、人間世界で発表した。その証拠に・・・という話は、もうすこし後に回したい。話せば長くなる。それに複雑。 ともかくも、『埋葬』にしても然り。つまり神・カイン・キリストが描いた。 ●カイン・キリスト カインというのは、嫉妬に駆られて弟アベルを殺した、アダムの息子のカインである。が、そのカインは、「神」としての立場を得た。もともとは人間だった。が、神になった。・・・神に認められた。 弟アベルを殺したことによる、想像を絶する苦悩と懺悔。そうした経験を経てカイン・キリストは、至高の人間性を獲得し、それをさらにその上位の神に認められた。そして神になった。無論、神になるために想像を絶する苦悩と懺悔を繰り返したわけではない。結果として、神になった。人間の救世主、つまり指導者として、その仕事を与えられた。カイン・キリストにまさる、深い心のポケットをもった神はいない。 ●心のポケット 人は、自分でその苦悩を経験して、はじめてその心のポケットを手に入れることができる。が、それはあくまでも結果。 たとえば生死の間をさまよう大病を経験してはじめて、人は大病で苦しむ人の心がわかるようになる。絶望のどん底に叩き落されて、人ははじめて絶望で苦しむ人の心がわかるようになる。 ブッダが説く、生老病死(四苦)にしてもそうだ。八苦にしてもそうだ。そうした苦しみを経験して、人ははじめて四苦八苦の意味がわかるようになる。つまりそのとき心のポケットができる。心理学でいう、共鳴性を手に入れることができる。この共鳴性こそが、人格の基礎であり、人はその基礎があってはじめて、さらに上位の人間性に到達することができる。言い換えると、心のポケットの数と深さ、それがその人の精神の完成度を決める。(注:「心のポケット」という言葉は、恩師の田丸謙二先生が常用していた言葉。) ●平凡 が、それはあくまでも結果。だれしもそうした苦しみは経験したくない。できれば避けたい。好んで、そうした苦しみを求める人はいない。そういう意味では、平凡は美徳。その美徳に酔いしれていることこそ、それをもって「幸福」と位置づける。またそれを求める。 が、平凡からは何も生まれない。日々に時は流れ、人は子どもをもうけ、育て、やがて年老いて死を迎える。 そうした人生からは何も生まれない。が、それが無駄というわけではない。人は、ほかの動物や植物たちと同じように、子孫を後世に残すことによって、命をつなげる。もし、それを無駄と位置づけたら、この世界のありとあらゆるものが、否定されてしまう。生きる意味を見失ってしまう。 その一方、平凡に身を任せば、人は、ただの動物。ただの植物。 ●カイン・キリスト 話を戻す。 弟を殺したカインが、なぜ神になったか。キリスト(救世主)になったか。なりえたか。 そこには想像を絶する苦悩と懺悔があった。つまりその姿を見て、その上位の神は、カインを神とした。人間の救済者としての神とした。カインがもつ心のポケットは、底なしに深い。それゆえに、カインは、キリストになった。 それがわからなければ、逆の立場を想像してみればよい。満ち足りた生活の中で、何ひとつ不自由なく、安穏に暮らしている人を見ればよい。それ相当の名誉、地位、財産を手にして、欲望のおもむくまま、好き勝手に生きている人を見ればよい。 果たしてそういう人が、他人の魂の救済ができるか、と。救済者として、ふさわしいか、と。その前に救済者になりえるか、と。 善人、必ずしも、救済者というわけではない。 ●77-50-27 ついでながら、キリストはカインであり、カインはキリストである。その根拠が、ミケランジェロが描いたとされる、(実際にはミケランジェロは描いていないが)、あの『カッシナの戦い』の絵である。その中には、「77-50-27」という数字が隠しこまれていた。それをユダヤのゲマトリア(数・暗号)で解読すれば、『キリストは聖書のカイン』となる。 77・・・Christ 50・・・Biblical 27・・・Cain が、この『カッシナの戦い』は、人間ミケランジェロの描いたものではない。おそらくミケランジェロも、その絵の中の、その数字には気がつかなかったものと思われる。その証拠に、ダビンチは、それらの数字の中から、数字を一つずつ抜いて、自分の死亡日としている。 レオナルド・ダ・ビンチは、自分の死亡日を、6(7)歳の(5)0日、(2)0日とした。ダビンチは、67歳の5月2日に亡くなった。 さらに77-50-27には、バビロニアの秘数術が隠しこまれている。77・・・はキリスト5+2=7で、右4つの数字を合計して、やはり77。ここまで複雑な秘数術を駆使できる人間は、いない。まさに神業。 ●『カッシナの戦い』 ついでながら、この『カッシナの戦い』の絵を描いたのは、カイン自身である。「キリストは聖書でいうカイン」という文言が、その理由である。つまりカイン自身が、自らの大罪を、このような形で告白した。またそのような告白できるのは、カインをおいて、ほかにできない。 もちろんこうした事実は、当時のミケランジェロは知る由もなかった。なぜなら「77-50-27」の暗号を解いたのは、2012年以後の私、はやし浩司だからである。さらに言えば、ではほかの神が、この絵を描いたかというとそれもありえない。これほどまでに重大な暴露は、ほかの神にはできない。それこそ「キリスト」を完全に否定することになってしまう。 事実、ある視聴者は、こうコメントしてきた。「キリストが、あの弟を殺したカインだって? もしそうなら私はキリスト教を否定します」と。短絡的なものの考え方をすれば、そうなる。 繰り返す。カイン・キリストは、『カッシナの戦い』の絵を通して、自らの大罪を告白した。「私は弟のアベルを殺したカインです」と。 つまりその背景に、まさに想像を絶するカインの苦悩と懺悔があった。またそれがあったからこそ、カインはキリストとしての「神」になった。その結果は、大罪を告白するという勇気へとつながった。 それとももしあなたなら、それができるか?自分の大罪を公知にさらし、それを懺悔することができるか? ●『埋葬』 一連の作品は、カイン・キリストが人間に描き与えた作品である。またカイン・キリストをおいて、ほかにいない。『埋葬』もその中の一枚ということになる。わかりやすく言えば、『埋葬』はただの絵ではない。絵画という国際言語を使って書かれた、神から人間へのメッセージである。その証拠に、現に今、私、はやし浩司が神々のメッセージを読んでいるではないか!遠く離れた東洋の島国で、2020年の現在、それを読んでいる。そういう視点で、今、一度、あの『埋葬』という絵画を見てほしい。その絵画の中には、マリア教にまつわる謎が凝縮されている。見方によっては、マリア教のみならず、世界のキリスト教を根底からひっくり返すことになるかもしれない。が、事実は事実、そこに書かれているのは事実。なぜなら、繰り返すが、『埋葬』は、カイン・キリストが人間に与えたメッセージだからである。 ●フンババ 『埋葬』の中央に描かれているのが、シャマーシュ・イエスであることは、右下に描かれている動物がフンババであるのが、その証拠ということになる。そこには白抜きの輪郭でしかないが、フンババである。その輪郭は、同じくミケランジェロの作品と言われている『瀕死の奴隷』の中に表現されている一見、サルのようにも見える動物のそれと一致する。ルーブル美術館も、「どうしてこんなところにサルが表現されているかわからない」と書きつつも、それがサルであると説明している。が、サルではない。フンババである。 そのことは、メソポタミアに残るフンババの像と比較してみれば、わかる。顔が一致する。一方、サルの顔でないことは、一目瞭然。さらにダメ押し。 ++++++++++++++++++++ (参考) ★フンババ(ウィキペディア) フンババ(アッカド語:Humbaba、シュメール語:Huwawa フワワ)は、メソポタミア神話の『ギルガメシュ叙事詩』に登場するレバノン杉を守る森の番人。その命は至高神エンリルによって受け、太陽神ウトゥにより育てられた巨人 (伝説の生物)。7つの光輝(畏れのようなもの。当時の言葉で「メラム(英語版)」や「ニ」と言う)で身を守る。「恐怖」「全悪」「あらゆる悪」などとあだ名されるが、その形容は様々で、一説では前述のように巨人であり、また恐ろしい怪物でもあり、森の精霊、時に神を示す限定符「ディンギル」が付く例もあることから、自然神とされることもある。 (注:ここに書いてある「ウトゥ」というのが、ウツ、つまりシャマーシュのことである。) ++++++++++++++++++ そのフンババの横顔が、同じ『埋葬』の絵の背景に、岩として表現されている。岩ではない、フンババである。長い鼻と口、キバの、横顔が表現されている。注意深く見てほしい。フンババである。そのフンババは、メソポタミアでは巨大モンスターとして人間に恐れられていた。同時に、そのフンババは、シャマーシュの愛玩動物、つまりペットだった。シャマーシュはフンババが子どものときから、そのフンババを育てていた。 ●殺害 そのシャマーシュは、『埋葬』の絵を解読すると、どうやらミトラ教、つまりマルドック側に寝返ったらしい。『埋葬』の絵の背景、シャマーシュ・イエスの頭のやや右上に、フリギア帽が描かれている。フリギア帽は、ミトラ教のシンボルである。つまりそれが理由で、殺害された。そして殺害したのは、イナンナ・マリア、バプティストのヨハネ、それに裏切り者のユダである。 これらの人々が、『埋葬』の絵の中に表現されている。が、それぞれの人物が、イナンナ・マリア、バプティストのヨハネ、裏切り者のユダであることについては、どうか私の動画のほうを見てほしい。話せば長くなる。証拠と言っても、画像。視覚的証拠。目で見てわかる証拠。言葉では説明しきれない。で、ここではこの話はここまでにしておくが、シャマーシュ・イエスは、イエスとして十字架にかけられる前に、すでに殺害されていた。その証拠に、『埋葬』の絵の中のイエスには、聖痕はもちろん、イバラの冠をかぶった形跡もなければ、右わき腹をやりで刺された痕(あと)もない。きれいな体である。 だからこそ美術評論家たちは、「未完の大作」という言葉を使って、私たちを煙に巻いている。未完の大作だから、聖痕が表現されていないのだ、と。 が、そう結論を出すのは少し待ってほしい。たとえばミケランジェロの作品と言われている彫刻に、ピエタ像がある。全部で4体、ある。が、サンピエトロのピエタ像をのぞいて、他の3体にはその聖痕がない。サンピエトロのピエタ像にしても、そこに表現されている聖痕はきわめて小さく、貧弱。しかも今回、足の裏側から撮った写真が手に入ったが、そこには聖痕はない。繰り返す。足の裏側から撮った写真には、聖痕がない!つまりサンピトロの聖痕にしても、あとから誰かが辻褄(つじつま)合わせのために彫った聖痕ということになる。 つまりミケランジェロの彫ったピエタ像には、どれにも聖痕がなかった。さらに言えば、『瀕死の奴隷』『反抗的な奴隷』(ともに姉妹作と言われている)にも、聖痕はない。明らかにシャマーシュ・イエス像でありながら、その聖痕がない。 ついでながら、シャマーシュ・イエスのギリシア神話名は、ヘリオス。これについても、私は別のところで証明したが、そのギリシア彫刻のヘリオスと、ミケランジェロが彫刻した『瀕死の奴隷』『反抗的な奴隷』に表現されている人物の顔が一致する。つまりこうして『瀕死の奴隷』『反抗的な奴隷』で表現されている人物が、一方でシャマーシュ・イエスとつながり、一方で、ヘリオスから再び、シャマーシュ・イエスとつながる。 つまり『埋葬』、そして『瀕死の奴隷』『反抗的な奴隷』の中の人物は、みな、シャマーシュ・イエスということになる。 ●殺害 そのシャマーシュ・イエスは、十字架にかけられる前に、殺害された。となると、十字架にかけられ殺されたイエスなる人物はだれかということになる。が、これについては、アントニオ・カンピが説明している。アントニオ・カンピが描いたとされる、『イエス・キリストの激情の秘密』と題された絵画がそれである。 簡単に言えば、つまりは替え玉が殺された。あわれな替え玉が殺された。その替え玉が描かれている。が、なぜここでアントニオ・カンピなのか。疑問にもつ人も多いと思う。なぜ、カンピなのか、と。 それについては、私はダビンチの作品と言われているモナ・リザについて一言、書いておかねばならない。あの『モナ・リザ』、および通称「ヤング・モナリザ」と呼ばれている『アイルワース』のモナリザの背景には、火星のパノラマ風景が写真のように精緻に描かれている。一方、ここにあげたカンピの、『イエス・キリストの激情の秘密』の絵の中には、木星の様子が、やはり写真のように精緻に描かれている。ともにこれらの絵は、当然のことながら人間が描いたものではない。人間が描いたものではないという点で、無視できない共通点がある。そしてその一方には、火星が描かれ、もう一方には木星が描かれている。だから無視できない。 が、みなさんの中には、こう思う人もいると思う。「カンピの絵の中の人物は、しかし替え玉とは限らないのではないか」と。そう、それだけでは確かにそうだ。が、その絵の中には、十字架にかけられる前のイエスが描かれている。奇妙なことに、その人物だけ、その絵を見る人に向かって視線が向いている。じっとこちら側を見つめている。またその貧弱な様子からして、その人物は、とても神の子イエスには見えない。が、それだけではない。さらに重要な証拠が、その絵画の題にある。 ・・・もしあなたがカイン・キリストで、替え玉の人間が、辻褄合わせのために誰か別の人間が殺されたと知ったら、あなたはそれをどう思うだろうか。さらにその殺した本人が、その死を利用し、自分の立場を確立したとしたら、あなたはそれをどう思うだろうか。あなたはきっと、それについて激怒するにちがいない。激怒である。 だからその絵画の題は、『イエス・キリストの激情の秘密』となっている。「Passion」を誰かが「激情」と翻訳した。だから「激情の秘密」となっている。が、実際には「激怒」。で、私なら『The Secret of the Passion of Jesus Christ』をこう訳す。「イエス・キリストの激怒の秘密」と。 それが証拠である。
2024年09月27日
●2012年07月10日 ……ということで、今朝の私はすこぶる快調!ひさびさに、曇り空の向こうに、黄金の太陽の輝きを見た。 (宗市へ) Akiko & I are so much proud of you! ++++++++++++++++++++++++++++++++++ Thank you for the big good news!【F先生への返信】(F先生・・・H総合病院、小児科医) おはようございます。私は毎日、30分x4回、計2時間の運動(ランニングマシンの上で、早歩き)をしています。そのときのことです。 昨日は、1回目で右膝に軽い痛み、2回目で、やや痛くなり、3回目で、かなり痛くなり、4回目で、左足だけで走行しているような状態になり、「これはまずい」と、午後8時半に就寝。 今、午前4時10分。今のところ、膝上の筋肉痛みのみ。やれやれ。 これから6時まで、電子マガジンの原稿書き、です。寒いので、ベッドの中で、です。3年前に入院したとき、電動ベッドを経験し、「これはいい」と、以来、我が家でも、電動ベッドにしました。以来、大半の原稿書きは、ベッドの中です。深夜、もしくは早朝に書くようにしています。ベッドを起こして書くようにしています。 以下、先にそのマガジン用の原稿を書くことにしました。あとでそれをコピーし、マガジン用の原稿として、貼り付けることにしました。 ++++++++++++++++++++++2021年1月17日用原稿 ●今朝、あれこれ 2021年1月15日 ++++++++++++++++++++++ ●健康寿命 「健康寿命」という言葉がある。簡単に言えば、人は、ぽっくりとは死なないということ。(ぽっくりと死ぬ人も多いが・・・。)徐々に、死ぬ。ある時期を過ぎると、そういう状態になる。つまりそこでその人の健康は、寿命を迎える。そのある時期を、「健康寿命」という。言うなれば、そのあとは「死の儀式」を繰り返しながら、やがて死ぬ。死に向かう。(少し暗いかな?) 一般的には、(健康寿命)=(平均余命)-(マイナス)10年と言われている。つまり何かの大病がなければ、その人の寿命ー10年が、健康寿命ということになる。たとえば80歳でなくなる人は、80-10=70。70歳くらいで健康寿命は尽き、それ以後は、10年くらいは病気(持病)との闘い。それを繰り返しながら、最後は死ぬ。が、病気といっても、いろいろある。 ●家庭医学書 若い頃、学研という会社で、東洋医学に関する本を何冊か出したことがある。そのとき横のデスクで、当時50歳くらいの女性編集長が、家庭医学の本を編集していた。が、それを見て、驚いた。1ページに平均して、2~3項目の病気について解説していた。が、それがなんと数千項目!全体で800ページほどの分厚い本だった。「よくもまあ、これほどまで種類が多いものだ!」と。 で、私はこう思った。「病気というのは、運と確率の問題」と。宝くじは、数千本に1本くらい当たる。病気は、その逆。一人に数千本!当たりが数千本。はずれ=健康が、たった一本。言い換えると、「病気とは無縁で、健康でいるほうが、難しい」とも。 が、これとて、「運がよければ」の話。健康寿命~死亡までに10年、ある。その間に、大病はもちろんのこと、事故、災難もある。加えて持病の悪化。そうした不運(?)が、累乗的かつ不可逆的に多くなる。(少し、暗いかな?) ●老後は、闘い 若い人は、こう考えているにちがいない。私も、そう考えていた。「老人は、気楽だ。庭いじりと孫の世話。それが理想の老後」と。 が、実際、年を取ると、それがそうではないことを知る。そんな甘いものではない。ざっと言えば、老後は、まさに闘い。闘いの連続。一日、一日が闘い。健康維持だけで、大半の時間が過ぎる。油断は禁物。油断したとたん、ドスンと落とされる。何があるかわからない。何しろ「数千種類」! が、その「油断」には、もうひとつ、別の意味がある。 ●膝痛 私は毎日、30分x4回のランニングをしている。ランニングマシンの上で走っている。時速は、5~6キロ前後。4~5年前は、6~7キロだったが、今は、もう無理。感じとしては、やや駆け足。この5~6年、それを一日も欠かしたことがない。が、昨日、異変が起きた。 たいてい朝起きると、1回目をする。それを今、私は「貧者の暖房」と呼んでいる。走り始めて、5~10分もすると、体がぽかぽかと暖かくなる。それでそう呼んでいる。 が、そのときのこと。右膝に、ツンツンとした痛みを感じた。で、2回目、3回目は、正午前。回を重ねるごとに、痛みがひどくなった。 で、午後からは、山の家に。お決まりの水道工事をし、Netflixで、映画を見た。山の家では、私が料理することになっている。で、料理した。夕食を食べた。そのあと浜松市内の自宅に帰り、4回目。 膝の痛みは激痛に近かった。が、走った。左足だけで走った。右足は、ただぶらさがっているだけ。そんな走り方で、ともかくも走った。 その4回目が終わると、そのままベッドへ。午後8時半ごろだった。 ●ブッダ 話は変わるが、ブッダの生誕地に残る発句経に、こんな説話がある。 (1)あるときブッダのところへ一人の男がやってきた。そしてブッダにこう言った。 「ブッダよ、ブッダ、私は明日死ぬことになるかもしれない。こわい、さみしい、つらい、どうしたらいいか」と。 するとブッダは、こう答えたという。「明日のないことを嘆いてはいけませんよ。今日まで生きてきたことを、喜び、感謝しなさいよ」(法句経)と。 そしてこう言った。(2)「死ぬことを心配してはいけませんよ。今、本当の意味で生きてるかどうか、それを心配しなさいよ」(法句経)と。 (1)と(2)の説話は、別々の話ということになっている。法句経にはこうした断片的な教えが並んでいる。が、私は、この2つの話は(1)(2)と、連続していると思う。で、私はここでは、こうして2つの話をつなげた。 ●生きる 老後は闘い。それはそれだが、問題は、なぜ闘うか。何のために、どうして、そして何と闘うのか。わかりやすく言えば、「ただ息(いき)る」だけでは、生きていることにはならない。 古くは、「息(いき)をしている」ことを、「生(いき)きている」と言ったらしい。 ところが、老後には、その目的がない。目的がはっきりしない。だから、そこはまさに死の待合室。待合室に順に並んで、ただ死を待つ。日々をなんとなく過ごして、死を待つ。 が、それではブッダの言葉を借りるなら、「本当の意味で生きている」のではなく、ただ生きているだけ。が、これでは生きている意味がない。(少し、暗いかな?) ●命の使い方 命が、そこにある。たしかにある。だったら、その命をどう使うか。たとえて言うなら、お金と同じ。稼いだ、お金と同じ。お金を稼いだら、それをどう使うか。問題は、その使い方。ただ(稼ぐ)だけで終わってはいけない。 ・・・もっとも、こうした悩みは、ぜいたくな悩みかもしれない。今、このコロナ惨事下。多くの人たちが職を失い、収入の道を断たれている。「食べていくだけで、精一杯」という人も多い。そんな中、「どう使うか」と悩むのは、ぜいたくな悩みかもしれない。が、あえて、悩む。そして自問する。 「私は本当の意味で生きているのか」と。 ●「本当の意味」 稼いだお金で、享楽的に生きている人は多い。ほとんどがそうではないか。同じように、せっかくそこにある命を、蹴散らして生きている人は多い。老人とて、例外ではない。 知人にこんな人がいる。昔からの代々の農家で、言うなれば財産家である。農地を宅地化し、アパートや貸し事務所を建てた。貸しビルももっている。それなりに苦労はあったというが、豪勢な生活をしている。コロナ災害の前は、高級外車を乗り回し、毎月のように旅行をしていた。今も、基本的には、同じような生活をしている。年齢は、今年、80歳になる。 が、そんな人にも、寿命はやってくる。・・・やってきた。この10年間は、まさに病気との闘い。「私は病気のデパートのような人間です」と言っては笑っている。痛風に始まり、糖尿病、高血圧などなど。加えて7~8年前には前立腺がんを患った。さらに脳梗塞。2度ほど、片目の視力を完全に失うという病気にもなっている。(幸い、短時間の一時的なものだったというが、油断はできない。) で、そういう老人というか、知人を見ていると、ふとこう思う。「この人は、本当の意味で、生きているのか」と。と、同時にそのまま私は、自分を見つめなおす。「私は本当の意味で生きているのか」と。 が、誤解しないでほしい。私はその知人を、けっして悪く言っているのではない。その知人と私は、どこもちがわない。同じ。つまり私も、結局は、ただ息(いき)ているだけ?本当の意味では生きていない? ●運動 1日4回の運動は、きびしい。たしかにきびしい。私のばあい、その時間をつくるのがたいへん。毎日、7~9時間の仕事をしている。その間に、計2時間の運動をする。それがたいへん。 で、その運動について、私はこう位置づけている。「最初の2回は、今日のため。つぎの2回は、明日のため」と。が、問題は、その目的。何のため、どうして?、と。 ふと油断すると、その目的が消えてしまう。何のために仕事をしているのか。何のために生きているのか。それがわからなくなってしまう。が、それではいけない。「本当の意味で生きている」ということにはならない。だから昔の賢人は、こう言い切った。 以前書いた原稿を、ここにつなげておく。日付は、2006年12月30日になっている。 +++++++++++++++++++ 『朝(あした)に道を聞かば、夕べに死すとも可なり』 ++++++++++++++++ 同じ時間なのに、それを濃く生きる人と、そうでない人がいる。 濃く生きている人は、1日を1年のように長く生きることができる。 そうでない人は、1年を1日のように生きる。 ++++++++++++++++ ●密度の濃い人生 時間はみな、平等に与えられる。しかしその時間をどう、使うかは、個人の問題。使い方によっては、濃い人生にも、薄い人生にもなる。 濃い人生とは、前向きに、いつも新しい分野に挑戦し、ほどよい緊張感のある人生をいう。薄い人生というのは、毎日無難に、同じことを繰り返しながら、ただその日を生きているだけという人生をいう。人生が濃ければ濃いほど、記憶に残り、そしてその人に充実感を与える。 そういう意味で、懸命に、無我夢中で生きている人は、それだけで美しい。しかし生きる目的も希望もなく、自分のささいな過去にぶらさがり、なくすことだけを恐れて悶々と生きている人は、それだけで見苦しい。こんな人がいる。 先日、30年ぶりに会ったのだが、しばらく話してみると、私は「?」と思ってしまった。同じように30年間を生きてきたはずなのに、私の心を打つものが何もない。話を聞くと、仕事から帰ってくると、毎日見るのは、テレビの野球中継だけ。休みはたいてい魚釣りかランニング。 「雨の日は?」と聞くと、「パチンコ屋で一日過ごす」と。「静かに考えることはあるの?」と聞くと、「何、それ?」と。そういう人生からは、何も生まれない。 一方、80歳を過ぎても、乳幼児の医療費の無料化運動をすすめている女性がいる。「あなたをそこまで動かしているものは何ですか」と聞くと、その女性は恥ずかしそうに笑いながら、こう言った。「ずっと、保育士をしていましたから。乳幼児を守るのは、私の役目です」と。そういう女性は美しい。輝いている。 前向きに挑戦するということは、いつも新しい分野を開拓するということ。同じことを同じように繰り返し、心のどこかでマンネリを感じたら、そのときは自分を変えるとき。あのマーク・トーウェン(「トム・ソーヤ」の著者、1835~1910)も、こう書いている。 「人と同じことをしていると感じたら、自分が変わるとき」と。 ここまでの話なら、ひょっとしたら、今では常識のようなもの。そこでここではもう一歩、話を進める。 ●どうすればよいのか ここで「前向きに挑戦していく」と書いた。問題は、何に向かって挑戦していくか、だ。私は「無我夢中で」と書いたが、大切なのは、その中味。私もある時期、無我夢中で、お金儲けに没頭したときがある。しかしそういう時代というのは、今、思い返しても、何も残っていない。私はたしかに新しい分野に挑戦しながら、朝から夜まで、仕事をした。しかし何も残っていない。 それとは対照的に、私は学生時代、奨学金を得て、オーストラリアへ渡った。あの人口300万人のメルボルン市ですら、日本人の留学生は私1人だけという時代だった。 そんなある日、だれにだったかは忘れたが、私はこんな手紙を書いたことがある。「ここでの1日は、金沢で学生だったときの1年のように長く感ずる」と。 決してオーバーなことを書いたのではない。私は本当にそう感じたから、そう書いた。そういう時期というのは、今、振り返っても、私にとっては、たいへん密度の濃い時代だったということになる。 となると、密度の濃さを決めるのは、何かということになる。これについては、私はまだ結論出せないが、あくまでもひとつの仮説として、こんなことを考えてみた。 (1)懸命に、目標に向かって生きる。無我夢中で没頭する。これは必要条件。(2)いかに自分らしく生きるかということ。自分をしっかりとつかみながら生きる。(3)「考える」こと。自分を離れたところに、価値を見出しても意味がない。自分の中に、広い世界を求め、自分の中の未開拓の分野に挑戦していく。 とくに(3)の部分が重要。派手な活動や、パフォーマンスをするからといって、密度が濃いということにはならない。密度の濃い、薄いはあくまでも「心の中」という内面世界の問題。他人が認めるとか、認めないとかいうことは、関係ない。認められないからといって、落胆することもないし、認められたからといって、ヌカ喜びをしてはいけない。あくまでも「私は私」。そういう生き方を前向きに貫くことこそ、自分の人生を濃くすることになる。 ここに書いたように、これはまだ仮説。この問題はテーマとして心の中に残し、これから先、ゆっくりと考え、自分なりの結論を出してみたい。 (追記) もしあなたが今の人生の密度を、2倍にすれば、あなたはほかの人より、2倍の人生を生きることができる。10倍にすれば、10倍の人生を生きることができる。仮にあと1年の人生と宣告されても、その密度を100倍にすれば、ほかのひとの100年分を生きることができる。 極端な例だが、論語の中にも、こんな言葉がある。『朝(あした)に道を聞かば、夕べに死すとも可なり』と。 朝に、人生の真髄を把握したならば、その日の夕方に死んでも、悔いはないということ。私がここに書いた、「人生の密度」という言葉には、そういう意味も含まれる。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 密度の濃い人生(2) 私の家の近くに、小さな空き地があって、そこは近くの老人たちの、かっこうの集会場になっている。風のないうららかな日には、どこからやってくるのかは知らないが、いつも7~8人の老人がいる。 が、こうした老人を観察してみると、おもしろいことに気づく。その空き地の一角には、小さな畑があるが、その畑の世話や、ゴミを集めたりしているのは、女性たちのみ。男性たちはいつも、イスに座って、何やら話し込んでいるだけ。 私はいつもその前を通って仕事に行くが、いまだかって、男性たちが何かの仕事をしている姿をみかけたことがない。悪しき文化的性差(ジェンダー)が、こんなところにも生きている! その老人たちを見ると、つまりはそれは私の近未来の姿でもあるわけだが、「のどかだな」と思う部分と、「これでいいのかな」と思う部分が、複雑に交錯する。「のどかだな」と思う部分は、「私もそうしていたい」と思う部分だ。しかし「これでいいのかな」と思う部分は、「私は老人になっても、ああはなりたくない」と思う部分だ。私はこう考える。 人生の密度ということを考えるなら、毎日、のんびりと、同じことを繰り返しているだけなら、それは「薄い人生」ということになる。言葉は悪いが、ただ死を待つだけの人生。そういう人生だったら、10年生きても、20年生きても、へたをすれば、たった1日を生きたくらいの価値にしかならない。 しかし「濃い人生」を送れば、1日を、ほかの人の何倍も長く生きることができる。仮に密度を10倍にすれば、たった1年を、10年分にして生きることができる。人生の長さというのは、「時間の長さ」では決まらない。 そういう視点で、あの老人たちのことを考えると、あの老人たちは、何と自分の時間をムダにしていることか、ということになる。私は今、59歳になったところだが、そんな私でも、つまらないことで時間をムダにしたりすると、「しまった!」と思うことがある。いわんや、70歳や80歳の老人たちをや! 私にはまだ知りたいことが山のようにある。いや、本当のところ、その「山」があるのかないのかということもわからない。が、あるらしいということだけはわかる。いつも一つの山を越えると、その向こうにまた別の山があった。今もある。だからこれからもそれが繰り返されるだろう。 で、死ぬまでにゴールへたどりつけるという自信はないが、できるだけ先へ進んでみたい。そのために私に残された時間は、あまりにも少ない。 そう、今、私にとって一番こわいのは、自分の頭がボケること。頭がボケたら、自分で考えられなくなる。無責任な人は、ボケれば、気が楽になってよいと言うが、私はそうは思わない。ボケるということは、思想的には「死」を意味する。そうなればなったで、私はもう真理に近づくことはできない。つまり私の人生は、そこで終わる。 実際、自分が老人になってみないとわからないが、今の私は、こう思う。あくまでも今の私がこう思うだけだが、つまり「私は年をとっても、最後の最後まで、今の道を歩みつづけたい。だから空き地に集まって、1日を何かをするでもなし、しないでもなしというふうにして過ごす人生だけは、絶対に、送りたくない」と。 +++++++++++++++++++++++++ ●2006年 2006年の原稿というから、今から、15年前ということになる。たった15年前の原稿だが、今から思うと、「若造の文章だな」と思う。「何を、生意気に」「偉そうに」と。 が、それから15年。私の周辺は劇的に変化した。とんでもない世界に入り込んでしまった。だからこう思う。 「今日こそ、本当の意味で生きてやる」と。今の私はその健康寿命も終わり、死の待合室にいる。そうであるからこそ、さらに力をこめて、自分にこう言って聞かせる。「今日こそ、本当の意味で生きてやる」と。 幸い、膝痛みは、朝、目をさますと消えていた。朝、ベッドの中で恐る恐る足を動かしてみると、それは消えていた。よかった!(2021年1月15日、記) ++++++++++++++++++ ●こつ然と現れた、医療ファイル ++++++++++++++++++ ●2020年3月21日 2020年3月21日、私の医療ファイルが、こつ然と消えた。「こつ然」である。それについてはたびたび書いてきた。 が、2021年1月4日、今度は、その医療ファイルがこつ然と、現れた。場所は、ファイルが消えた本箱の後ろ。壁との隙間が、7~8センチ前後。その隙間に、そのファイルが立っていた。掃除のとき、ワイフがそれを見つけた。が、そんなところにそのファイルがあるはずがない。 その場所は、2020年3月21日にも、何度も探したところ。しかもその隙間は、別棟の母屋との境目のところにある。母屋には、ドアを通る。引き戸のドア。ドアを通る位置から、隙間がよく見える。仮に私がその隙間に、医療ファイルを置いたとしても、10か月。10か月近くも、そこにあったことになる。10か月近くも、それに気づかなかったことになる。 が、記憶というのは、あいまい。自分で自分を疑う。「何度も探したところ」と言いながら、その「探した」という記憶がない。記憶の断片もない。ただ覚えているのは、その本箱と並んでそこにあるテレビ台を動かしたこと。テレビ台を動かして、テレビの後ろを探した。そのテレビ台は、大きく、重かった。その「重かった」という記憶だけが、断片的に残っている。だからワイフには、こう言った。「テレビ台を動かして、その後ろを見たくらいだから、本箱の後ろも探したはず」と。 ●疲労感 こうした事件が起きるたびに、疲れる。本当に疲れる。脳みその中を、ひっくり返すような衝撃。そのつど、「ああでみない」「こうでもない」と混乱する。たとえて言うなら、英語のテスト。英語のテストを受けながら、懸命に忘れた単語を思い出そうとするような気分。 中学1年生のときのことだった。テスト中に、「tomorrow(明日)」という単語が思い出せなかった。で、やっと思い出したのだが、「ツモロー」だけ。それが「tommorow」だったのか、「tommorrow」だったのか、それとも「tomorow」だったのか、わからなくなってしまった。あえて言うなら、そのとき感じた「混乱」に似ている。こういう事件が起きるたびに、その混乱が、幾重にも重なって起きる。 私「たしかにこの後ろは見たよな」ワ「・・・見たわ・・・」私「ドアを開けるたびに、見たよな・・・」ワ「見えるがずよね・・・」と。 こんな会話が繰り返し、繰り返しつづく。で、その結果、つまりどうでもよくなってしまった。今の今も、そうだ。こうして文章に書くのも、めんどう。できれば書かないでいたい。考えたくもない。思い出したくもない。つまり、もうどうでもよい? ●ニヒリズム このところ、とんでもない(?)動画ばかり、発表している。私自身は論理の帰結というか、「当然、そうなってしまった」というのが正しい。昨日(2020-01-12)も、こんな動画を発表した。『キリスト教でいう聖母マリアは、この日本で生まれ育った』と。 で、当然のことながら、反応、反響は、ほとんどない。世間の話題にもならない。 もっともこの世界、インチキとデタラメがあまりにも多すぎる。つまり世間一般の人たちは、私を、そういう目で見ている。私のしていることを、そういう目で見ている。いくら証拠を見せ、動画を見せても、そうだ。 つまりいくらなんでも、これでは私でもやる気を失う。やる気を失って、当然。自分という人間を客観的に見ても、そう思う。「よく、がんばっているなあ」と。 ・・・数か月前も、ナスカで新しい地上絵が見つかった。ネコの絵だという。で、すかさずその近くに住む協力者(日系人)に問い合わせると、こう話してくれた。「あのあたりには、以前から階段はあったが、絵はなかったはず・・・」と。 つまりだれかが悪戯(いたずら)で描いたものである、と。 が、この日本では各テレビ局がいっせいに、それを報道した。大騒ぎになった。「世紀の大発見」風に、みな、騒いだ。 が、少しでもナスカの地上絵に詳しい人なら、そんなことはすぐわかるはず。つまりインチキとすぐわかるはず。 ああ、私が今、相手にしている「世間」というのは、そういう世界。本物とニセモノの区別もできない。そういう世界。 ●無私 「無視」ではなく、「無私」。こういう世界で生きていくためには、無私しか、ない。私と世間を切り離す。世間がどう思おうと、知ったことではない。構ったことではない。 真実を話したところで、真実がそのまま評価されるわけではない。善を実行したところで、善がそのまま評価されるわけではない。美を追求したところで、美がそのまま評価されるわけではない。 つまり私は私。どこまでも私は私。 その私が、私を消しながら、生きる。矛盾した考え方のように見えるが、要するに「評価されたいという私」を捨てる。それしかない。またそうでも考えないと、やっていかれない。 +++++++++++++++++++++++ (はやし浩司より、Fさんへ)2021年1月13日記 おはようございます。 このところ、コロナ感染、感染者、亡くなった方のことばかり考えています。そのためだんだんと感情が希薄になっていくようで、こわいです。つまり、心のどこかで、無気力感が生まれ、それが「どうでもいい」というニヒリズム感へとつながっています。 当初は、たった数人の感染者(浜松市)で驚いていた私ですが、今では、それが何十人になっているにもかかわらず、心のどこかで、「ああ、そう?」で終わってしまっています。 あのね、率直に言って、浜松の人は、岐阜の人に比較して「情」が薄いですね。岐阜の人は、濃厚、濃密、深淵です。ときにうるさいほど、です。それこそ道路で人が倒れている人を見かけたりすると、みなで大騒ぎをして、その人を助けたりします。 2年前も、バスで郷里の近くを旅していたときのことです。「~~へ行くには、どこで下車したらいいですか」と運転手さんに声をかけたら、乗客のみなさん(4~5人)が、「~~で降りんさい」「いや、~~より、~~のほうが歩きやすい」「近い」「景色がいい」と、大騒ぎになってしまいました。 内心では、「しまった」と思っていました。私は地元出身の人間であることを、言いそびれてしまいました。で、最後までよそ者のようなふりをしながら、バスをおりました。「ありがとう」を連発しながら、最後まで手を振りました。そしてこう思いました。「これが岐阜なんだ」と。 みながみなに、やさしい。 その温情が今、どんどんと消えていきます。私自身からも、消えていきます。人の命が、どんどんと軽くなっていくようなそんな気分です。日本的にも、世界的にも、です。人がどんどんと亡くなっているにもかかわらず、その実感が心に響いてこない? 同時に、その「死」が近い、自分がそこにいることを知ります。生きることをあきらめつつある自分です。つまり毎朝、自分を奮い立たせるだけで精一杯。今朝も朝のランニングで、一日が始まります。がんばります。がんばるしかない・・・。 おはようございます。 はやし浩司 +++++++++++++++++++++++++ FROM fairest creatures we desire increase,That thereby beauty's rose might never die,But as the riper should by time decease,His tender heir might bear his memory:But thou, contracted to thine own bright eyes,Feed'st thy light'st flame with self-substantial fuel,Making a famine where abundance lies,Thyself thy foe, to thy sweet self too cruel.Thou that art now the world's fresh ornamentAnd only herald to the gaudy spring,Within thine own bud buriest thy contentAnd, tender churl, makest waste in niggarding.Pity the world, or else this glutton be,To eat the world's due, by the grave and thee. 美しい人々を、私たちはもっと、もっと、ふやしたいよね。だからね、美しいバラは、枯れ果てることはないんだよ。しかしね、誰しも年老いてこの世を去っていくものなんだよ。だからあとに残る人は、その記憶をやさしく心にとどめてほしい。つまりあなたの明るい目でそれをしっかりと見ることなんだよ。今度は、自分のエネルギーで、それを燃やすことなんだよ。だれかが豊かになればなるほど、だれかが貧しくなるんだよ。あなた自身があなたの敵なんだよ。あなたの敵、あなたの甘い自己に残酷すぎる。その芸術は今や世界の新鮮な装飾品ですそして、派手な春を告げるだけです、あなた自身のつぼみの中であなたのコンテンツを最も明るくするそして、柔らかいチャールは、niggardingで無駄になります。世界を憐れんでください、さもなければこの大食いは、墓とあなたによって、世界の期限を食べること。 ++++++++++++++++++++++++++2021-1-10号 ●宗教と科学 ++++++++++++++++++++++++++ ●科学の解放 ある科学者がこう書いていた(日本経済新聞、2020年12月)。記憶の中身を要約する。 「ルネッサンスにより、人間は宗教から解放され、科学を自由に研究することができるようになった」と。 言い換えると、それまでの世界は、宗教的弾圧によって、科学を自由に研究することができなかった、ということか?が、その科学者がまちがっていると言っているわけではない。それが現代の今でも、一般的な常識ということになっている。 とくにルネッサンスについては、日本人のほとんどは、こう考えている。「文明が開化した自由な時代」と。あるいは「地中海の明るい陽光が輝く、すばらしい時代であった」と。 もっともこうした常識に対して、私はあえて異議を唱えるものではない。またそこまでヘソが曲がっているわけではない。皆が、「すばらしい時代だった」と言うなら、それはそれでよい。が、気になるのは、こうした考え方が、一方で「宗教」そのものを否定しているということ。わかりやすく言えば、宗教そのものを悪ととらえているということ、である。「悪」とまでは言い過ぎかもしれない。しかしそれに近い。この日本では、「宗教」と聞いただけで、アレルギー反応を示す人は少なくない。「神」という言葉については、なおさら。 たとえば英語国では、ごく日常的に、「God」という言葉を使っている。が、この日本では、そうはいかない。別れ際、だれかに、「神のご加護がありますように」などと言おうものなら、即座に白い目で見られる。 それはともかくも、宗教と科学は、いつも対立関係にある。少なくともこの日本では、そういう前提で、日本人はものを考える。その傾向は強い?その科学者も、そういう流れの中で、つまりそういう常識の中で、ものを考えている? ●宗教と宗教組織 最初に結論。「神」と「宗教」は、分けて考える。神と宗教を混同するから、話がおかしくなる。神と宗教は、別。 で、その宗教だが、それは人間が作ったものである。宗教という概念にしても、そうだ。神なる人がいて、宗教を定義したわけではない。あくまでも人間側が、勝手にそういう(?)概念を作り上げた。あるいはあなたなら、宗教をどう定義づけるだろうか。「宗教って、何」と聞かれたら、あなたならどう答えるだろうか。 さらに宗教団体(組織)となると、人間が作ったものである。人間が勝手に作ったものである。神が作ったわけではない。 で、その宗教や宗教団体には、いかがわしいものが多い。どこか変、どこかおかしい、どこか狂っている。表向きは宗教団体であっても、裏で、金儲けや政治活動に奔走している宗教団体にしても、いくらでもある。(あるいは金儲けや政治活動が目的?そのために宗教を利用している?)多くの人たちは、そういう宗教団体そのものに疑惑の念をもっている。ついでにその疑念の念の中で、「神」を見る。 ●いわしの頭 いわしの頭でも、それが神だと思えば、神になる。何でもよい。その人がその価値を認めるものなら、何だって信仰の対象になる。つまり宗教の基礎になる。それこそ、お金でもよい。権力でもよい。金権教というのも、立派な宗教である。 価値があるものと判断すれば、何だって宗教になりえる。その人が意識しているとか、意識していないとか、そういうことは関係ない。学歴信仰、国粋主義、民族主義、さらにはマルクス主義なども、立派な「宗教」である。その中では価値観は固定され、その価値観が意識化される。そのためものの考え方が、単純化され、統一化される。同時に融通性を失い、それ以外の価値観を認めなくなる。つまり「宗教」。 ●神論 一方、その先に「神」がいる。が、その神の定義は、さらに難しい。一般的には、不可思議なもの、人知を超えたものを、あるいは神秘的なものを、「神」という。原理的には、そういうことになる。 が、それこそ科学の進歩とともに、今までは、不可思議だったもの、人知を超えたもの、神秘的だったものが、どんどんとそうではなくなってきている。わかりやすく言えば、今までは「神」だったものが、そうではなくなってきている。つまり「神」が、どんどんと人間に近づいてきた?その境界が、あいまいになってきた?つまりその隙間を埋めてくれたのが、ET(外惑星人)の存在ということになる。 ETは、一方で、「人」であり、一方で、私たち人間にとっては「神」である。少なくとも私は、そして少なくとも今は、そう考えている。人間を、あるときは支配し、またあるときは指導してきたET。それを私たち人間は、(上の人)、つまり「神」と位置づけている。 が、ここでいう神は、しかし人間ではない。 ●神のテクノロジー UFOにかぎらず、ETたちがもっているテクノロジーは、まさに人知を超えている。それを現実的に実感したのは、2020年4月と10月に、私の書斎に現れた超小型のUFO群である。そのときそのUFOは、電子辞書を突き抜け、机を突き抜けて飛んでいた。まさに異次元の飛行方法である。で、私はそうした飛行方法を、動画の分析で知ったとき、こう思った。 「とても人間には、かなわない」と。さらに言えば、まさに神業(かみわざ)。 それ以前にも、私は画像転送(ビジョン)事件、音楽会(コンサート)事件、テレパシー事件などを経験している。が、それらは人間でも、やがて手にすることができるであろうという意味で、まだ人間の能力の範囲内にある。SF小説的な範囲で、技術的には理解できなくはない。あるいは反対に、私の妄想、夢だったかもしれない。そういう可能性もあるという点で、穴、つまり論理的な欠陥がある。 が、書斎で起きた事件は、まったく異質のものである。動画に撮影されていた。ちゃんとした証拠がある。しかも超小型。どれも数ミリ~2、3センチ前後。そんなUFOが、部屋の中を自由に飛び回り、なおかつ物体をすり抜けて飛んでいた。 ●分析 話は少し脱線するが、本物と偽物。その違いは、そのモノを分析してみれば、すぐわかる。本物は、分析すればするほど、つぎつぎと新しい謎が生まれてくる。偽物は、メッキがすぐはがれる。 その動画にしても、分析すればするほど、新しい事実が浮かんできた。たとえばその物体は、(1)後方に細かい光のパウダーをまき散らしながら、飛んでいた。(2)周辺の空間が、ムニャムニャとゆがんでいた、など。さらに調べていくと、これは一例だが、1996年にスペースシャトル・コロンビア号が捉えたUFOと同じであることがわかった、などなど。 偽物だったら、こうはいかない。たとえばある女性は、こんな話をしてくれた。若いころ、エイリアンにアブダクトされ、足に何かの物体をインプラントされたという。で、電話でそのときの様子を、私は聞いた。 私「どんなベッドでしたか」女「細い、体がやっと乗るような細い金属製のベッドでした」私「怖くありませんでしたか」女「怖かったです。グレイが3人、周りに立っていました」私「体は動きましたか」女「動かすことができませんでした」私「どうしてインプラントされたとわかりましたか」女「細長い棒のようなものを足首のところに突き刺しました。その棒の先には、三角形の小さなものがついていました。大きさは、2~3ミリくらいでした。で、その棒を抜き出したときには、その三角形のものは、消えていました」と。 私は、そこまで聞いて、その女性の話はウソと判断した。あるいは皆さんなら、その理由がわかるだろうか。理由は簡単。細いベッドの上に寝させられた状態で、自分の足首を見ることはできない。それに金属製の棒であったにせよ、その先がどうなっていたかなどといったことは、その女性にはわかるはずもない。私も今までに胃カメラや大腸カメラを飲んだことが、何度かある。が、その先端がどうなっていたかについては、まったく記憶にない。大きさが、2~3ミリの三角形のものであるなら、なおさら。 わかりやすく言えば、偽物は、メッキがすぐはがれる。ウソはすぐばれる。が、私の動画の中に映り込んだ超小型のUFOは、ちがった。調べれば調べるほど、別の事実が浮かんできた。光のパウダー・・・。空間のゆがみ・・・。 ●横浜UFO事件 2019年10月27日、JR横浜駅近くの会館で、勉強会を開いた。そこでのこと。会場の窓の外を、長さが2~4メートル戦後のUFOが横切った。その動画についての分析は、何度もした。が、どうしても解けない謎が残った。 (1) 窓の外には、工事用の足場が組んであった。(2) が、その足場(骨組み)の影は、動画の中には映っていなかった。(3) が、UFOの形は映っていた。(4) UFOが、足場の向こうを移動したなら、足場のパイプも映っていたはず。 で、翌月の2019年の11月に、ほぼ同じメンバーの方たちに集まってもらい、検証会を開いた。工事用の足場は、そのままだった。で、その日は小雨が降っていた。が、そのときでも、部屋の中からは、足場のパイプの影は見えなかった。そればかりか、一人の男性が、雨傘をもって窓の外の足場に立ってくれた。そのときのこと。 雨傘を窓際近くまで寄せたとき、会場にいた人は、みなこう言った。「それです、それです」と。 つまりそのUFOは、窓ガラスと足場の骨組みの間を、すり抜けたということになる。幅は今となっては推定でしかわからないが、あっても30~40センチ。その間をすり抜けたということになる。が、そんなことはあるのだろうか。 そこで私は、今一度、そのときのビデオを再検証してみることにした。その結果が、この動画である。 +++++ そのときの、そのUFOは、確かに、窓ガラスと足場の骨組みの間をすり抜けていた。が、それとて2020年の4月と10月に起きた事件があったからこそ、わかったこと。そのとき超小型のUFOは、電子辞書や机を突き抜けて飛んでいた。つまり私は、そして世界中の人は、UFOなる物体が、ものを突き抜けて飛ぶテクノロジーをもっていることは、はじめて知った。 横浜のUFO事件で現れたUFOは、同じテクノロジーを使っていた!つまり本物は本物。調べれば調べるほど、ほかの事実とつながり、別の事実が浮かんでくる。 ●神の力 それはまさに神の力。人間には未知の力。テクノロジー。 「人知を超えている」と書いたが、しかしどの程度、超えているのか?で、こんなことを考えた。たとえば人間と、猿ヶ島に住む猿。その差を、1とする。それを基準にすると、ETと人間の差は、どれくらいか。1か、それ以上か? ただしETといってもいろいろいる。たとえば火星人イギギと人間の差は、それほど、ない?しかしニビルのアヌンナキと人間の差は、もう少し、ある?が、物体をすり抜けて飛ばすことができるETと人間の差は、1以上? もっともより高次な人たちからみれば、より低次の人たちは、それがよくわかる。が、より低次な人たちからは、より高次な人たちがわからない。理解できない。つまり利口な人たちからは、バカな人たちがよくわかる。が、バカな人たちからは、利口な人たちがわからない。 だからより低次な立場にいる人間には、その差がわからない。が、ここではこのように言うことができる。彼らは、人間の能力をはるかに超えたテクノロジーをもっている、と。つまり、それが私たちがここでいう「神」ということになる。 そのときの検証動画をどうか、ご覧になってください。 ++++++++++++++++ https://youtu.be/k4OH-YN409Y ++++++++++++++++
2024年09月27日
●当事者 もし私がそうした怪光を見た当事者であったら、どうなるか。つまり私が率先して、「怪光を見た」と言ったら、どうなるか。そういう私を、人は、どう思うか。 たぶん、・・・というより、ほとんどの人はこう思って、私を遠ざけるにちがいない。「はやし浩司は、頭がおかしい」と。あるいは私のことだから、私は私の脳みそも疑ったかもしれない。「はやし浩司は、いよいよ狂った」と。 事実、あの大豪雨事件(2016年9月と10月)のときは、私は私の脳みそを疑った。そしてあの病気を疑った。幻聴、幻覚を主症状とするあの病気である。いまだ治療法のない、あの病気である。それは言いようのない恐怖だった。 私「もし、私が一連の怪光を見ていたら、ぼくはどうするだろう」ワ「あなたはそれをものに書いたり、ビデオの中で話すでしょうね」私「そうなんだよ。ぼくのことだから、きっとそうすると思うよ」ワ「でも、そんなことをすれば、真っ先に、あなたの脳みそが疑われるわよ」私「ぼくも、そう思う。そしてみんな、ぼくを遠ざけるだろうね」ワ「かえって、あなたは信用を失うことになるわ」 私「仮に、ぼくも皆(みんな)と同じように見たとしたら、どうなるんだろう」ワ「そのときは、ほかの目撃者の人たちのほうが、疑われるようになるわね」私「そうなんだよな。皆は、ぼくの証言を裏づけるためだけの、ただの証言者になってしまうよ」ワ「はやしの言っていることは本当だという程度の証言者になってしまう・・・」私「そう、世間の人はそう思うだろうね。ぼくが頼んで皆にそう言わせているように思う人も出てくるかもしれない」と。 つまりこうした事件が、私の背中側で起きたところに意味がある?つまり上の人は、あえて私を当事者からはずした?またそうすることによって、私を守ってくれた? もし私が先頭に立ち、「怪光を見ました」と言ったら、世間の人は真っ先に、私の脳みそを疑っただろう。また疑って当然。同時に、その流れの中で、私が動画の中で発表してきた事実を疑っただろう。いくら私が事実だと主張しても、また証拠を見せたとしても、疑っただろう。つまり信用が地に落ちる。 が、私は見ていない。私の周辺の、皆が見た。だから私は私の脳みそが疑われることはなかった。つまり私は、結果的に、その枠(わく)の外に安全圏に身を置くことができた。 が、それがつまりは、上の人の隠された意図ということか?そうした意図をもって、あえて上の人は、そうしたのか? ●客観性 さらに言えば、こうした怪光事件について、私自身は見ていないということには、もうひとつ別の意味がある。・・・と思う。あくまでも結果論だが、私はこうした怪光事件を、客観的に見ることができた。また客観的に判断することができた。 皆の証言を、電話で取材しながら、詳細に聞いた。「丸いものでしたか?」「形は変化しましたか?」「大きさは?」「輪郭は?」「色は?」「飛び方はどうでしたか?」「時間はどれくらいでしたか?」「どうして写真を撮らなかったのですか?」など、など。 もし私自身が見ていたら、私は私の見たものを、ただ小説風にそれを書いただろう。そしてそのほかの証言者の方の話を聞きながらも、「ほかの人も見ました」で、終わってしまっていただろう。 が、私自身は見ていない。が、それがよかった。多数の人の証言を、それぞれの独立性を大切にしながら、客観的に集めることができた。つまりこれも結果論ということになるが、「証言」としては、そのほうがよかった。つまり、それがここでいう「神の隠された意図」ということになる。 ●疑惑 ・・・といっても、私はまだ疑っていた。たとえそれが神の意図であるとしても、「神はそこまでするだろうか」と。「いくら何でも、そこまで気を配るだろうか」と。 神の立場で言うなら、こうなる。「はやし浩司の頭がおかしいと疑われないよう、はやし浩司だけには見えないようにしておこう」と。 つまりそこまで考えるだろうか、と。結果的に、今に至るまで、疑われていない(?)と思うが、ともかくも私は蚊帳の外、つまり安全圏の中にいた。が、それは本当に、神の意図だったのか。いくら神のなさせる業(わざ)としても、きめが細かすぎる。 ●変化 が、2021年に入るころから、先に書いたような「疎外感、仲間外れ感」は急速に消え始めた。逆に、その向こうに、温もりのある神の意図を感ずるようになった。「神は、私を守ってくれている」と。もっとわかりやすく言えば、つまりはその向こうに、神の計画性を感ずるようになった。 もちろんこれは私に対してだけではない。それはよくわかっている。が、神は、実に計画的。完ぺきに計画的。何もかも計画的。 ・・・大豪雨事件から怪光事件、そして書斎の中を飛び回る光球体事件・・・ こうした事件が、それぞれはわけのわからない怪奇事件ではあったが、それがつながった。まさに点と点が、一本の線でつながった。バラバラの事件が、一本の線でつながった。つながって、意味のある物語になった!上の人は、順に、少しずつ段階を経て、私にいろいろ経験させてくれた。怪光事件も、その流れの中にあった。 その瞬間、私の心は、温もりのある安堵感で満たされた。安心感といってもよい。 ●任せよう 現実主義になればなるほど、同時に懐疑主義になる。わかりやすく言えば、人は現実主義になればなるほど、人を信じなくなる。同時に自分を信じなくなる。いわんや、神をや。 が、私は生涯において、生まれてはじめて、自分の心を自分以外の人に置いた。・・・置くことができた。心を預けることができた。「上の人に任せよう」と。そしてそれが私の安心感となった。今の私が、そうだ。「上の人に任せよう」と。 今年、2021年の2月、今の研究も8年と7か月になる。この先のことはわからない。どうなるかわからない。が、今は今で、自分の仕事をするだけ。その先に何があるのか。何が待っているのか。が、私はもう考えない。「あとのことは、もう上の人に任せよう」と。 心の壁をはずした。無駄な抵抗はやめた。とたん、私の心は軽くなった。それが今、やさしい安堵感となって私を包んでいる。一連の怪光事件を振り返りながら、今、私はこう思う。 ありがとうございます、と。 (2021年02月13日、記) +++++++++++++++++++++++++++++++++ +++++++++++++++++++++++ ●Mission(使命) +++++++++++++++++++++++ ●点と点 点と点が、線でつながった。と同時に、私は、心の中で、その使命が浮かび上がった。私がやるべきことが、クリアな輪郭を伴って、明確になった。私の使命、・・・つまり「事実をみなに、知らせること」。それが私の使命? ●怪光事件 2018年の7月から、怪光事件がつづいた。それについては、何度も書いた。が、その中でも、(1)2019年9月の緑の怪光事件と、(2)2020年4月の白い光球体事件が、重要な点となった。そしてこれら2つの事件は、1996年のスペース・シャトル、コロンビア号による宇宙遊泳事件を間において、線でつながった。順に、それを説明する。 (1) 緑の怪光事件(2019年9月29日) 岐阜駅前の会館でのこと。勉強会が終わる直前に、私の目の周辺で緑色の鋭い光が飛び回るという事件が起きた。会場にいた5~6人の方が、それを目撃した。が、それとは別に、岐阜県可児市の鈴木Yさんと、私のワイフが、別の物体を目撃した。鈴木Yさんは、私の向かって左側1メートルくらいの空中。ワイフは、私の向かって右側、30センチくらいの空中。高さは私の顔の高さ。大きさは、直径が15~20センチくらい。中心部が、まぶしいばかりの美しい緑。周辺は白のドーナツ型。(鈴木Yさんは、白ではなく灰色と証言している。私のワイフは、白。) その物体は、ワイフの証言によれば、かなり長い時間そこに滞在していたという。30秒とか1分ではなく、もっと長い時間だったという。あとになって、どうして写真に撮らなかったのかと聞くと、ワイフはこう言った。「バッテリーが切れていた」と。 なお私のワイフは、その物体は、明らかにボールのような空中に浮かんでいる球体であったと主張している。立体感があったという。一方、鈴木Yさんは、壁にピタリとくっついていたように見えたという。 その物体が、どんなものであったかについては、どうか、私の動画のほうで確認してほしい。鈴木Yさんと、私のワイフは、互いに連絡関係のない状態で、別々にまったく同じ絵を描いていた。その勉強会の夜、ワイフは自宅でその絵を描いた。鈴木Yさんから、速達でその報告が届いたのは、その翌日のことだった。その2枚の絵が、一致した。 それがどういうものであったかは、つぎの動画の中で、公開した。 (緑の光球体事件)https://youtu.be/Mq5iGUVWXDQ (2) 浮遊する白い球体事件 2020年4月14日のこと。私の書斎を白い球体(光ってはいなかった)が、飛び回るという事件が起きた。そのときの様子は、ビデオ日誌の中に、動画として映り込んでいた。その物体は、私の背後、向かって右から左へと、モニター画面の下を移動した。 大きさは、推定、直径2~3センチ前後。 ほかにも30~40分ほどの時間に、40か所近くで、さまざまな形で、奇妙な物体が飛び回った。その一部は、私のビデオ日誌の冒頭部分(イントロ)で、毎回、紹介している。 以上が2つの点とするなら、その間をつないだのが、1996年の事件ということになる。アメリカのスペース・シャトル・コロンビア号の実験中に撮影された、UFO群ということになる。 (3) 1996年、スペース・シャトル・コロンビア号による、STS80ミッション ウィキペディア英語版より STS-80 was a Space Shuttle mission flown by Space Shuttle Columbia. The launch was originally scheduled for 31 October 1996, but was delayed to 19 November for several reasons.STS80は、スペースシャトル・コロンビア号によってなされた、スペース・シャトル・ミッションである。当初、1996年の10月31日に打ち上げられる予定だったが、いくつかの理由により、11月19日に、遅れた。 Likewise, the landing, which was originally scheduled for 5 December, was pushed back to 7 December after bad weather prevented landing for two days. The mission was the longest Shuttle mission ever flown at 17 days, 15 hours, and 53 minutes.同じように、着陸も、当初は12月5日を計画されていたが、悪天候により2日、延期になり、押し出されて12月7日になった。そのミッションは、17日と15時間53秒の最長を記録した。 Although two spacewalks were planned for the mission, they were both canceled after problems with the airlock hatch prevented astronauts Tom Jones and Tammy Jernigan from exiting the orbiter.2回宇宙遊泳が計画されていたが、エアーロック・ハッチの故障により、2人の宇宙飛行士のTom JonesとTammy Jernigamの2人は、シャトルから出ることができなくなり、キャンセルされた。 が、そのミッションの過程で撮影された動画は、不用意にも、外部に公開されてしまった。その理由のひとつとして、それらの動画に映り込んでいた奇妙な物体について、当時はだれもそれらが、UFOであるとは思わなかったことがある。が、その後、それらの物体が、編隊(幾何学的な位置)を組んでいることなどから、今でいうところのUFOであると判断された。 (もし当時、それがUFOであると判断されていたら、その動画が公開されることはなかったということになる。) で、その動画には、私が調べたところ2つあるのがわかった。ひとつは、エアーロック・ハッチの内側に設置されていた、固定カメラによって撮影されたもの。それには無数の細い線状の光が撮影されていた。 もうひとつは、シャトルの窓から撮影されたものと思われるが、それには宇宙を遊泳する奇妙な光の集まりが、撮影されていた。私の記憶がまちがっていなければ、当時は、「宇宙ボタル」というような言葉で、その光の集まりは説明されていたと記憶している。さらに私の記憶がまちがっていなければ、当時は、シャトルが放出た水滴、もしくは尿によるものと説明されていた。何しろ、今から20年ほど、昔の話である。 そしてその中に映り込んでいた物体は、当初、(1)ぼんやりとした白い、半透明のものであるが、(2)やがて宇宙の一角に静止、(3)急に姿を変え、周囲が白、中心部が黒のドーナツ型に姿を変えた。 ●一致 繰り返す。 中の物体は、当初、(1)ぼんやりとした白い、半透明のものであるが、(2)やがて宇宙の一角に静止、(3)急に姿を変え、周囲が白、中心部が黒のドーナツ型に姿を変えた。 ここで需要なことは、(1)ぼんやりとした白い、半透明のものが、2020年4月14日に、私の書斎の中を飛び回った物体と同じであったこと。 「同じ」と断言する。またどう同じであったかは、動画を見てもらえれば、わかる。似ているとか、「そのようにも見える」というレベルを超えている。 (2)やがて宇宙の一角に静止、(3)急に姿を変え、周囲が白、中心部が黒のドーナツ型に姿を変えた。そのSTS80ミッションの中の動画では、その物体は、ドーナツ型に姿を変えている。が、その形は、2019年9月29日に、勉強会に現れた、あの緑の光球体の形と同じであったこと。 やはり私は「同じ」と断言する。(ただしSTS80ミッションで撮られた動画は、白黒。だから中心部は黒になっている。) ●淡い緑 私は今まで、その物体を何十回と見てきた。折につけ、見てきた。が、ごく最近まで、それに気づかなかった。その物体というのは、2020年4月14日に、私の書斎の中を飛び回った物体である。が、それに気がついた。 2021年、2月に入ってからのことである。その物体は、一見すると白。白いもやもやとした、半透明の物体である。私は、白だと思っていた。が、よくよく見ると、ただの白ではない。その中心部が、淡く、かすかだが、緑ぽくなっていた。青でも赤でもない。黄色でもない、緑である。明るい、美しい緑である。 つまりこうして、STS80ミッションで撮られた動画を間に置いて、(1)2019年9月の緑の怪光事件と、(2)2020年4月の白い球体事件が、線でつながった。 繰り返す。 2019年9月の緑の怪光事件は、中心部が緑、辺縁部が白のドーナツ型→1996年のST80で撮影されたUFOと一致。 2020年の白い球体は、半透明で白だった。が、よくよく見ると、淡い緑だった。その緑が、2019年9月の怪光事件で、鈴木Yさんと私のワイフが目撃した物体の緑と一致した。 こうして3つの点が、線でつながった。 (2019年9月の緑の怪光事件)←(STS80ミッションで撮られたUFO)→(2020年4月の白い球体事件。が、実際には淡い緑色)、と。 ●安堵感 それがわかったとき、私は言いようのない安堵感に包まれた。ほっとした。一見、何の脈絡もなく、ばらばらに見える事件だが、こうしてつながった。さらに言えば、2020年10月にも、やはり私の書斎の中で、奇妙な光線が飛び交うが、その事件も、STS80ミッションで撮られた光線とつながった。 https://www.youtube.com/watch?v=9dYO3KzfEMY さらに2019年4月の勉強で、名古屋のMミユキさんのスマホに映り込んでいた奇妙な光線ともつながった。Mミユキさんのスマホは、細い線状の光を捉えていた。STS80ミッションの中でも、まったく同じものが撮影されていた。さらに2020年10月には、STS80で撮影された物体と同じものが、私の部屋の中を飛び回った。その様子も、動画の中に撮影されていた。 https://www.youtube.com/watch?v=Alq28q9gPzk それがわかったとき、つまり一連の怪光事件が、線でつながれていることを知ったとき、私はそれを実感として、感ずることができた。つまり「神の意思」を感ずることができた。 「事実をそのまま伝えろ」と。その心境を、私は私のビデオ日誌の中で、そのまま話した。 https://youtu.be/tdusPssPU84どうか私の声で、それを聞いてほしい。 ●結論 このようにして、私の周辺で起きた数々の事件を「点」とするなら、それらの点が、線でつながった。同時に、こういうこともわかった。 ここで紹介した事件は、すべて、例外なく、私の背中側で起きた。私は、そうした怪光事件を、まったく見ていない。が、なぜか? それについては、私はこう考える。 もし私も見ていたら、世間の人たちは、私の話を聞くやいなや、私の脳みそを疑ったであろう。「あのはやし浩司は、やっぱり頭がおかしい」と。 が、私は見ていない。だからこそこうした一連の事件を客観的にとらえ、かつまた客観的に取材し、報告することができた。ここが重要である。 つまり私の脳みそが疑われるというようなことはなかった。つまりそれが上の人の目的であった?そのため、私には見せないよう、すべての事件が、私の背中側で起きた! 感謝! (2021年2月7日記) +++++++++++++++++++++++++ 【近況】 ●1月下旬(2021) 1月下旬、一時的だが、急劇的に視聴回数がふえた。それまでの約3倍。1日、2万件前後。同時にチャンネル登録者が、数日間で1000人になった。 で、調べてみると、アメリカでどうやら何かがあったらしい。どこかのマスコミが、何らかの形で紹介してくれたらしい。詳しくはわからないが、どうもそういうことのようだ。というのも、私の動画は、ふだんは夜8時ごろから視聴者が増え始める(日本時間)。11時~2時にピークを迎え、それ以後は急に少なくなる(日本時間)。 が、グラフを見ると、午後1時ごろから増え始め、そのままなだらかな山をつくる(日本時間)。つまりその時刻に、深夜を迎える国の人たちが、私の動画を見てくれているということになる。で、アメリカと判断した。 で、さっそく今日(2021-2-5)は、アメリカ特集を組んだ。 ●ぬか喜び が、ぬか喜びは、禁物。こうした数字には、一喜一憂しない。とくにYouTubeの世界ではそうで、ぬか喜びは、禁物。しょせん、相手は数字。少し油断すると、その数字に踊らされる。自分を見失う。 動画を見てくれる人がふえるということは、うれしい。が、その基準がない。際限がない。数字は、あくまでも数字。大切なのは、中身。見てくださる人の中身。このことは、私の周囲の人を見ればわかる。 ++++++++++++++2021年2月4日+++++++++++++++++ (解説版・ビデオ日誌より)https://youtu.be/tdusPssPU84 2020年4月14日、
2024年09月27日
+++++++++++++++++++++++++ ●日付 +++++++++++++++++++++++++2021-02-28 ●2月28日(2021年) 昨夜、山荘へきてみたら、水が止まっていた。パイプが乾いていたから、止まってからしばらく時間が過ぎているのがわかった。がっかり。いつも「今度こそは・・・」と思って、工事をするが、またまた断水。 現在、時刻は午前4:12分。先ほど目が覚めた。で、原稿を書くためにワードをたちあげたが、その原稿が消えていた。おととい5~6ページ書いたが、その原稿が消えていた。原因は、すぐわかった。 現在、マイクロソフトのOfficeでは、こうして書いている原稿を、どこかでストア(保存)してくれる。勝手にそうしている。で、別のパソコンでワードをたちあげても、その文章がそのまま表示されるしくみになっている。このサービスが、ときどきこうした災いを引き起こす。何しろ私の原稿の量は、多い。今、こうして書いているファイルだけでも、1000ページを超えている。全体では、数十万ページ。 そうした原稿をやりとりしている間に、新しく書いた原稿が消えてしまう?詳しく話しても、意味がないので、ここでは省略する。が、そういうことがときどき、ある。つまり書いた原稿が消えてしまう。 だから今は、「原稿を書くのは、Fujitsuの、このノートパソコンだけ」と決めている。 ●予定 で、この原稿を書き終えるのは、午前6時ごろ。そのころワイフも起きてきて、ラジオ体操を始める。私も運動をする。で、そのあと水源地へ行く。水道工事をする。風呂に入るのは、そのあと。 ・・・今のところ、そういう予定を立てている。 が、どういうわけか、今日は、あまり心が晴れやかではない。あまり行きたくない。今の今も、眠い。疲れている? ●検診 昨日(2月23日)、行きつけの医院で、超音波断層診断というのを受けてきた。数年前から、脂(あぶら)っこいものを食べると、気持ち悪くなることがある。実際には、あまり食べない。 で、それを相談すると、「一度、胆のうを調べてみましょう」と。私には昔から胆石がある。現在は、5個もある。 で、昨日、その検査を受けた。結果は、「安心していいですよ」とのこと。話を聞くと、医師はこう教えてくれた。 「あなたのばあい、胆石が胆のうの中で、体位を変えるたびに、ごろごろと動き回っています」「炎症がないということです」「炎症があれば、胆のうが腫れて、そういうことはありません」「炎症がなければ、そのままにしておいたほうがいいですよ」と。 先週受けたCT検査でも、胆のうの炎症はないと診断された。それで半ば安心はしていたが、これではっきりした。つまり無事だった。 ・・・というわけで、昨夜は、カツ丼を食べた。半年ぶりに、食べた。おいしかった! ●検診 大病以来、ちょうど3年になる。当初は2ヶ月ごとの検診だった。が、今は3ヶ月ごと。 私の大病は、(どの大病もそうらしいが・・・)、1年以内に、再発・転移は出尽くすとのこと。つまり再発にしても、転移にしても、それがあるとすれば、1年以内に「出てくる」とのこと。が、この3年間、無事だった。一カ所、大動脈に付着していたものもあったが、6ヶ月前の造影CT検査では、消えていた。「何もありません」と、診断結果には書かれていた。そして先週は、単純CT検査。それにも、「何もありません」と。 ・・・これで5年生存率は、当初の60%から、90%近くになった。(5年後の闘病者も含めて、60%という意味。つまりこのあたりが大病のわかりにくいところ。「60%が完治する」という意味ではない。だから本来は、「再発・転移なしの5年生存率」と書くべきではないのか。「5年生存率」と「再発・転移なしの5年生存率」と言うのとでは、内容はまったくちがう。さらに言えば、5年を過ぎても、再発・転移をする人もいるという。けっして確率がゼロになるというわけではない。さらに言えば、私のばあい、腹部大動脈に付着していたそれ(X腫瘍)については、「手術はできません」と言われていた。大きさも1~2センチもあった。) ●免疫力 ワイフはこう言った。「あなたは前向きに生きているから・・・」と。 そうだったかもしれない。そうでなかったかもしれない。当初の1~2年は、定期検診のたびに、極度の緊張状態になった。 が、X腫瘍は、CT検査のたびに縮小していった。1年後には3分の1程度になっていた。そして6ヶ月前には、「消えていた」。先週のCT検査でも、「何もありません」と。 ・・・欧米では、現在、手術よりも免疫療法が優先されているという。とくに高齢者のばあい、寿命の問題がからんでくる。「寿命まで生きられれば、それでいい」と。だから免疫療法をしながら、寿命を待つ・・・ということか。 で、そんな自分を見つめながら、今は、こう思う。「よく、がんばったね」と。 ●希望 私を支えたのは希望だった。希望があったから、がんばることができた。「希望」というのは、つまりは光。遠くに光る光。それがあった。だからそれに向かって歩くことができた。 毎朝、書斎へ入る前に、私は自分にこう言った。「さあ、今日もがんばるぞ!」と。運動を始める前に、私は自分にこう言った。「くそっ、負けるか!」と。 もし相手が人間だったら、そうはいかない。相手が神だから、できた。神に向かって仕事をしたから、それができた。そして仕事をしているときだけ、私は大病を忘れることができた。忘れて、謎解きと動画作りに没頭することができた。 ・・・といっても、不安感が消えたわけではない。いつもザワザワとした恐怖感が、そこにあった。どす黒いタールのような不快感が、心の壁にべったりと張り付いていた。けっして晴れることのない、タール。けっして消えることのない、タール。 で、心に決めた。「2年間、2年間だけ、仕事ができればいい」と。そしてこう思った。「相手が神なら、2年でじゅうぶん」と。 ●2020年4月 2018年3月、大病が発見された。偶然のできごとだった。それについては、あまり人に話せるような話ではないので、ここではしたくない。そして2018年の4月24日、8時間の手術。 そして2020年の4月。私が言うところの『約束の2年』になった。 私は心底、上の人に感謝した。2年間、仕事ができたことに感謝した。同時にそのころ、イエスの謎を解くことができた。イエスは十字架にかけられる前に、すでに殺されていた。殺したのは、聖母マリア! が、これ以上の謎解きがあるだろうか。つまりはゴール。で、そのとき、こう思った。「約束の2年は終わった」と。一方的な約束だったかもしれないが、私はそう祈った。あの朝。あの病室で。「2年間だけ、・・・あと2年間だけ、仕事をさせてほしい」と。 だからその後、化学療法なるものは、10日でやめた。副作用がひどくで、仕事ができなくなってしまった。気力そのものが、消えてしまった。それで薬をのむのを、やめた。「仕事ができなくなるくらいなら、死んでもいい」と。だから担当医にFAXを送った。副作用の過酷な症状を克明に書いた。 手足の指先が真っ黒になってしまった。体中に赤い発疹が出た。食欲も消え、そして体が動かなくなった。が、何よりも私を恐れさせたのは、頭が働かなくなってしまったこと。パソコンのモニターをいくらながめていても、それが理解できなくなってしまった。 で、化学療法はやめた。そして死を覚悟した。 ●約束の2年 2年が終わった。そして2020年の3月23日・・・医療ファイル喪失事件が起きた。2020年の4月14日・・・書斎を白い光球体が飛び回った。 (この光球体事件は、動画に撮影されている。興味のある方は、「はやし浩司のホームページ」のほうから観てほしい。) で、奇妙なことに、たいへん奇妙なことに、私は、今日(2021年2月28日)になるまで、その関連性を考えたことはなかった。大病が見つかったのは、2018年3月(日付は忘れた)。手術をしたのは。2018年4月24日。 その間、私は日常的に『約束の2年』という言葉を使った。ワイフにも言ったし、知人や友人にも、言った。で、その2年後に、医療ファイル喪失事件と白い光球体事件が起きた。 が、今にして思うと、こうして2018年と2020年がつながった。『約束の2年』で、つながった。が、私はそれに気づかなかった。それがここでいうところの、「たいへん奇妙なこと」ということになる。私は医療ファイル喪失事件も、白い光球体事件も、事件は事件として大病と関連付けて考えることはなかった。つまり私は、それに気づかなかった。 あえて言うなら、2018年の3月23日ごろ、大病が発見された。あえて言うなら、2018年の4月14日ごろ、手術日が決まった。確かではないが、根拠がある。 2018年の3月15日に、私は近くの医院で超音波断層診断を受けている。で、そのあと3月23日ごろに、偶然、大病が発見された。で、大病が発見されたときのこと。私はこう思ったのを覚えている。「1週間前の超音波断層診断では、何もなかったのに」と。逆算すると、大病が発見されたのは、3月23日ごろということになる。 また手術日は、たいへん運がよいことに、とんとん拍子で決まった。ふつうは1~2ヶ月待ちという状態だった。事実、3ヶ月待ったという人もいた。が、たまたまその先生のつごうで、消化器内科から消化器外科にカルテが回ったその日に、手術日が決まった。記憶では、「1週間前に決まった」。 逆算すると、2018年の4月14日ごろ、手術日が決まった。 ・・・そして2020年の3月23日に、医療ファイル喪失事件が起きた。2020年の4月14日に、白い光球体事件が起きた。 ●免疫 結果的にみると、前向きに生きたのがよかった・・・と思う。体の中の免疫機構が活発に働いた(?)と思う。2ヶ月ごと(3年目からは3ヶ月ごと)に受ける機能検査でも、とくに肝機能はしっかりとしていた。「しっかり」というのは、ドクターが、そのつど「問題ありません」という意味で、である。私の大病のばあい、肝臓と肺への転移が、もっとも心配されていた。 ●こじつけ(?) 話を戻す。 が、こうしたこじつけ(?)は、私がもっとも嫌うところでもある。またそうしたこじつけ(?)をする人は、いくらでもいる。またそういうこじつけ(?)で、私は今まで多くの人に振り回された。こじつけ(?)=迷信と考えてもよい。 私は子どものころから、その迷信が大嫌いだった。しかし似たような事件が、2019年の10月27日、横浜市でもった勉強会の席でも起きている。それについての原稿を、ここにそのまま転載する。 +++++++++++++++++++++++++ ●横浜UFO遭遇事件 (注:この原稿の中では、こんなことに注意してほしい。私は「私の誕生日に会いたい」と返事をした。で、私は10月28日を予定していた。が、上の人は10月27日に、横浜の勉強会へやってきた。そして翌日の10月28日には、何事も起こらなかった。で、がっかりした。が、私の本当の誕生日は、その10月27日だった。横浜で、小型のUFOが現れたのは、その10月27日だった。 上の人は、ときに、こまめすぎるほどこまめに、日付にこだわる。それをみなさんに、わかってほしい。 +++++++++++++++++++++++++ ●つづき この話にはつづきがある。その横浜会(2019年10月27日)でのこと。M県にMKさんという方がいる。私のよき理解者で、名古屋会にはつづけて参加してくれている。そのMKさんに私は2019年の4月の終わりに、その淡路島の緯度と経度の話をしたことがある。電話で話したと記憶している。 たまたまMKさん夫婦が、5月の連休中に、淡路島へドライブに行くと言った。それで淡路島の話をした。 「実はね、奇妙な夢を見ましてね。それには20個の数字が並んでいました。20個の数字を記憶するなんて、私には不可能です。が、20個でした。その20個を並べてみたら、それが緯度と経度、それに日時ということがわかりました」と。 で、その緯度と経度をMKさんに教えた。それに答えてMKさんが、「そこへ行ってみます」と。私が(夢で?)見た日時とはちがっていた。が、MKさん夫婦はその場所へ行った。30分~1時間ほど、そのあたりで待っていたという。が、何も起こらなかった。で、その話は、そのままになっていた。 私はそのあと淡路島のみやげなども、もらったこともあり、それが気になっていた。心のどこかにそれが、トゲのように刺さっていた。 ●断る その奇妙な(夢?)を見たあと、私はすかさず祈った。断った。「淡路島へは行かない」と。が、夢は夢?そんな夢を真に受けて、淡路島までわざわざ足を運ぶ人はいない。かなりの出費になる。私もその一人。ワイフも、いやだと言った。 けっして上の人を信じていなかったわけではない。つぎつぎと起こる怪事件。その(夢?)も、その中のひとつに過ぎなかった。 コンサート事件(2回)、玄関灯事件、パーティ事件、3回の画像転送事件、赤い火の玉事件、棒形UFO事件、ジョナサン・リード事件、伝言事件(2~3回)などなど。怪しい事件も含めたら、もっと多くになる。 一度、指を折りながら数えたことがあるが、それが30数回。それに第三者のものも含めると、40数回。が、そうした事件について、私はほとんど人に話していない。そうした事件を証明する証拠がない。 仮にそういう話のひとつでも、どこかの病院の精神科医に私が話したら、その精神科医はこう言うだろう。「はやしさん、明日から入院してください。検査します」と。 そういう中での、『緯度経度事件』 そのMKさんが、2019年10月27日の横浜会に来ていた。MKさんも、その物体を目撃していた。 MKさんを、帰り際呼び止めて、私は小声でこう言った。「あのね、MKさん、明日(2019年10月28日)、結論が出ますよ」と。 ●結論 その緯度経度事件のあと、私はその日、その場所には行かなかった。で、その前にテレパシーなるものについて、少し話しておかねばならない。それがテレパシーであるかどうかは別として、それも上の人の会話方法のひとつ。いろいろなテレパシーを経験した。その中のひとつが、言葉ではないテレパシー。深い潜在意識の中に、(思い)として伝えてくるテレパシー。 ふつうの(思い=意識)とちがうところは、・・・よくわからないが、ふつうの(思い)よりは、鮮明であること。内容が具体的で、そのときはわからなくても、あとでその通りと証明されること。その言葉にならないテレパシーを受けて、私はこう言われたように思った。 「だったら、あなたが日時と場所を決めなさい」と。 だれかがそのときそう言ったのを感じた?だからいつしか私はこう思った。「私の誕生日でいい」と。「私の誕生日でよければ、おいでください」という意味で、そう思った。これは、その「日時と場所を決めなさい」に対する、私の返事ということになる。 2019年10月27日の横浜会は、私の誕生日の前日だった。それで私はMKさんにこう言った。「明日、結論が出ますよ」と。「明日、何かがあるはずです」という意味で、そう言った。 ●翌、10月28日 横浜会の翌日は、10月28日(月曜日)。が、何ごとも起きなかった。「待った」という気持ちはほとんどなかった。が、その日一日は、何かにつけ、気になった。で、夜、眠る前にあれこれ思い出してみたが、何も起こらなかった。栗林Hさんからの電話があったこともあり、緯度経度事件のことは、そのままになってしまった。 が、それから10日もたったときのこと。2019年の11月に入ってから、しばらくたったときのこと。そのとき私は、MKさんのことを思い浮かべ、ついで緯度経度事件を思い出していた。私の(夢?)を信じて、淡路島のその場所へ行ってくれたMKさん。私は少なからず、申し訳なく思っていた。悪いことを言ってしまったと思っていた。みやげまで送ってもらった。そんなMKさんのことが気になっていた。 その上、そのMKさんに、「明日、結論が出ますよ」と言ってしまった。が、その翌日の2019年の10月28日、私の誕生日には何も起こらなかった。上の人は、来なかった。そのため、私は、気がふさいだ。心が重かった。どう謝罪したらよいのか、と。 それからしばらく、ときどき思い出すたびに気が重かった。それをワイフに話すと、ワイフはこう言った。「やっぱり夢だったのよ。もうこれからはそういう話は人にはしないことね」と。 ●10月27日 が、である。そのとき、思い出した。そう言われて、思い出した。私の誕生日は、実は10月28日ではなく、10月27日だった。子どものころから大学生になるまで、ずっと10月27日だった。 が、父がまちがえた。私の出生届を町役場に届けるとき、10月27日と書くべきところを、10月28日と書いた。まちがえた。それで私の誕生日は、10月28日になった。 私の母は、私の小学校入学時の手続きをするとき、そのまちがいに気づいた。が、当時のこと。「まあ、いいでしょう。たった1日のことだから」ということで、そのままの10月28日になってしまった。つまり私の本当の誕生日は、10月27日だった。 その10月27日、あの横浜会で、みながUFOを目撃した。つまりその日に、結論は出ていた!それに気づいて、2019年11月11日の夜、MKさんに電話した。 上の人は約束を守ってくれた?私の誕生日に、横浜会へ来てくれた?そしてあのときの緯度経度事件が、(夢?)ではなかったことを証明してくれた?同時に、MKさんに感じていた(申しわけなさ)をぬぐい去ってくれた。確信はなかったが、そう思って、自分をなぐさめた。 ・・・それで私の心のわだかまりが緩んだ。繰り返す。それがあの『緯度経度事件』の結論ということになる? 栗林Hさん、三重県のMKさん、ありがとう。可児市の鈴木Yさん、名古屋のMミユキさん、ありがとう。みんなみんな、ありがとう! ●総括 ワイフはこう言った。「なぜ、勉強会で現れるのかしら」と。一連の怪光事件をさして、そう言った。山荘から市内の自宅に戻る、その車の中だった。 ワ「なぜ、勉強会で現れるのかしら」私「・・・上の人も仲間を求めている。そのためじゃないかな?」ワ「仲間?」私「そうだよ。ぼくはそう思う。お人好しで現れているわけではない」ワ「人間のためじゃないの?」私「だったら、ほかにもいろいろ方法があると思う」と。 あのマザー・テレサは、「ハングリー(空腹)」という言葉を使って、イエスの心を表現した。「イエスもハングリーだった」と。ここでいう(ハングリー)というのは「孤独」をいう(マザーテレサ)。つまりイエスも、孤独と闘っていた、と。だからイエスは、一説によると会う人ごとに、「あなたは私を愛しているか(Do you love me?)」と聞いていたという。 それもそのはず。もしそれがわからなければ、あなた自身がどこかの猿ヶ島に落とされたようなばあいを想像してみればよい。まわりはみんな、猿。あなたがもつ哲学、理念、理想はもちろんのこと、言葉すら通じない。「人間様、人間様・・・」と、一方的にすがってくるだけ。そういう世界で感ずる孤独感には、相当なものがある。・・・はず。あるいはあなたなら、そこで感ずる孤独感をどうやって癒やすだろうか? 私は40年近く、幼児教育をしてきた。楽しい仕事だった。が、楽しいだけ。何も残らない・・・残らなかった。一人とて、(当然のことだが)、人間関係(?)を結んだ幼児はいない。いくら「先生!」「先生!」と、すり寄ってきても、そこまで。たがいに分かりあえるなどということは、夢のまた夢。悩みや悲しみを共有するなどいうことは、はなからありえない。期待するだけ無駄。つまり孤独といえば、あれほどまでに孤独な世界はなかった。神、つまりイエスの立場も、似たようなものではないか。 それがわかるから、私はこう思う。「イエスも孤独なんだろうな」と。そして今の今も孤独?周囲は、わけのわからない人間ばかり。そんな中、ひょっとしたら私の勉強会だけが、心の安まる場所かもしれない。なぜなら人は、自分を理解してくれる人を求めて、荒野をさまよう。勉強会には、その理解してくれる人がいる。だから楽しい。心が安まる。神もまたしかり。イエスもまたしかり。ちょうど、今の私のように・・・。 ++++++++++++++++++++++++++++ (付記) 今の今も、大病という大病と闘っている人は多いですね。2人に1人が、その大病になる時代です。 ですから、大病は大病。しかし私たちの体には、免疫機構というのがあります。自分で自分を治癒する力です。そこで大切なことは、その免疫機構を活性化させることではないでしょうか。 大病というと、どうしても気分が塞ぎます。自分の気力をささえるだけで精一杯。そういった状態になります。が、塞げば塞ぐほど、かえって免疫機構を弱体化(?)させるのではないでしょうか。 だから前向きに生きる。生きるしかありません。その気力が、免疫機構を活性化させた・・・と私は考えています。一度は死を覚悟し、死ぬことだけを考えていた私ですが、ともかくも今は元気です。かろうじて元気です。 明日のことはわかりません。来月のことは、さらにわかりません。来年のこととなると、さらにさらにわかりません。 が、今は3ヶ月ごとの定期検診を楽しみにしているほどです。と、同時に、生きていることの実感を、日々に楽しんでいます。 が、何よりも大切なことは、いつも神を相手に仕事をすることではないでしょうか。神を希望として、前に進む。だから毎日、私は仕事の前には、「今日もがんばります」と祈り、仕事が終わったときには、「りがとうございました」と祈っています。 ・・・あとは、命の限り、それをつづけるだけ。その日が来るまで・・・。 みなさん、ありがとう!!!! 2021年2月28日はやし浩司 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +++++++++++++++++++++++ ●YouTube +++++++++++++++++++++++ ●評価 YouTubeでは、そのつど、私の動画を評価してくれる。「分析」のページを開くと、それを読むことができる。で、昨日の総合評価には、つぎのようにあった。「あなたの熱心な仕事が報われました。過去28日間のアクセス数は、それまでの平均値より50%ふえました」と。そして今日の総合評価には、こうあった。「よい調子です。このままがんばってください」(2021年1月17日)と。 私の知らないところでロボットが、仕事をしているらしい。そのロボットが、判断をしているらしい。ロボット・・・つまり人工知能。 が、その一方で、たとえばミイラの動画、ギリシア彫刻の動画だと、即「不適切」。気味が悪い内容や、「裸像」が出てくる動画も、NG。ギリシア彫刻が、それ。「そうではないのだがなあ・・・」と思う。思うが、相手がロボットでは、しかたない。 反論しようと思えばできなくはないが、それもめんどう。私の動画は、もともとアクセス数が、少ない。つまりあまり面白くない? ●ずる賢い人たち が、この世界には、ずる賢い人たちがいる。つぎのような方法で、収入を得ている。・・・らしい。 たとえば私の動画から一部を切り出し、それを自分の作品として、著作権登録をしてしまう。とくにオープニングやエンディングの一部など。つまり「自分の作品」として、YouTube社に登録してしまう。が、それをされると、そのオープニングやエンディングのある動画が、すべて著作権違反にひっかかってしまう。その人の作品となってしまう。 さらにひどいのになると、エレクトーンの音(Casio)の数音だけを著作権登録する人もいる。これをされると、以後、エレクトーンの、その音が使えなくなる。どんな曲を弾いても、それがエレクトーンのその音だと、すべてひっかかってしまう。谷村新司さんの『昴(すばる)』に関する動画で、それがあった。ワイフがエレクトーンで弾いたのだが、その音楽が、ことごとくそれにひっかかった。(ただし楽器を変えればよい。だから現在は、ハープシコードの音で録音するようにしている。) もっともだからといって、私のステータスそのものが影響を受けるわけではない。ただその相手に、コマーシャル料が入るしくみになっている。あるいはたがいの折半となる。(それがそういうずる賢い人たちの目的ということになる。)つまりそのあたりの事情は、YouTube社も、よくわかっているらしい。だから警告文と並んで、そこにはこうある。「あなたのステータスには、影響はしません」と。 ともあれ、その額も微々たるもの。気にする方がどうかしている。 ●嫉妬 それとは別に、こんな人もいる。周期的に私の動画について、YouTube社へそのつど抗議文を送っている視聴者がいる。 「はやし浩司は、同じ動画を繰り返し発行している。スパムだ」「はやし浩司は、一般視聴者の不安をかりたて、暴動を起こそうとしている」「はやし浩司は、危険な宗教団体を主宰している」などなど。 で、こういうケースのばあい、こうした抗議文は、そのまま私のほうに回送されてくるしくみになっている。「こういう内容の抗議が届いています」と。 ・・・というか、私とYouTube社のつきあいは長い。YouTubeの草創期(2005年)からのつきあいである。当初から、日本支社のKさん(女性)と、直に連絡をとりあっていた。いろいろ教えてもらった。(YouTube社は、2005年2月、創立とある。私は2005年の7月から、動画を発表し始めている。そのあとしばらくしてからこう思ったのを覚えている。「YouTubeのチャンネル登録者は、この日本では、まだ1000人もいないだあ」と。) それもあってか(?)、こういう抗議文がYouTubeに届くと、それはそのまま私のところに回送されてくる。(ほかの方のケースは知らない。念のため。)メモが添えられることもある。「(ロボットにより)、一時的に制限がかかりましたが、x月x日に、解除します」とか、など。 一般には、YouTubeでは、1チャンネル、1万本まで、1日、20本まで、というような取り決めがあるそうだ。(これはあくまでも風聞。)が、私の動画のばあい、すでに1万6000本を超えている。1日に20本以上発行するときもある。が、いっさい、おとがめなし。つまりそこは民間。民間企業。 YouTube社としても、結局はコマーシャル料で運営している。それが良質な動画であり、スポンサーが望むなら、YouTube社としては、何も言わない(?)。つまり私の動画は、その良質な動画(?)。 (1) 内容がよい。(2) 時間をかけて制作している。(3) 思想も穏便。(以上、自己評価。) だから昨日はこう書いてきた。 “Congratulatuons ! Your hard work paid off…”(おめでとう! あなたの熱心な仕事が報われましたね)と。 そういえば、2、3年前、YouTube社のKさんと電話で話したとき、私はこう言った。「もう少しコマーシャル料が多いとうれしいのですが・・・」と。で、Kさんはこう教えてくれた。「私どもでは何ともなりません。スポンサーのオークションで決まりますから」と。 コマーシャルを載せるかどうかは、スポンサーの意向によって決まるということ。その点、私の動画は、スポンサー好みではないらしい。どこか宗教ぽい?自分でもそれがよくわかっている。 ・・・ともあれ、つまり私の動画作りは、こういう人たちによって支えられている。いろいろなところで、いろいろな人に助けられている。内々で協力してもらっている。(こういう協力があるのも、結局は「民間」であるがゆえのこと。公的な機関では、そうはいかない。) が、これが今日のテーマではない。こうした一連の流れ、つまり一連のやりとりの中に、何かしらのむなしさを覚える。つまりはどうでもよい話。著作権侵害とか、コマーシャルとか、スポンサーとか・・・。さらにはアクセス数がどうのこうのとか、チャンネル登録者数がどうのこうのとか・・・。こうしたやりとりを繰り返していると、そのどうでもよい話の中に巻き込まれていく。そのために、そのつどむなしさを覚える。 無意味さ?それを覚える。 なぜか?どうしてか? 今日は、それについて考えてみたい。 ●神との出会い 神との出会いを公言する人が、多くなった?UFOに乗せてもらった、エイリアンを見た、怪奇現象を経験している・・・。そういう話を見聞きするたびに、こう思う。「時代が変わりつつあるなあ」と。 というのも、私のばあい、そういった話はできなかった。たった5年前にはできなかった。 2016年9月と10月の大豪雨事件のときも、そうだ。恐ろしいほどの重圧感。その重圧感との闘いだった。人に話せば、即、「頭のおかしい人」と、そう思われるのが、自分でのよくわかっていた。またワイフも、いつも私にこう言った。「そういう話は、人に話してはだめよ」と。 が、あったことはあった。聞いたものは、聞いた。同時に、あの恐怖感。「頭が狂ったのかもしれない」という恐怖感。私はそのとき、即座に、脳の器質的な病気を疑った。 脳の病気にもいろいろある。機能的に変調をきたすような病気もあれば、脳の器質そのものが狂うような病気もある。つまりはDNAレベルの病気ということになる。たとえて言うなら、悪性腫瘍のようなもの。自分の病気であって、自分の病気ではないような病気をいう。 ・・・で、そういう話を見聞きするたびに、こう思う。「みなは、平気なのだろうか」と。「どうしてそういう話を、平気でできるのだろうか」と。 ●信頼関係 人と人の関係は、信頼関係で決まる。同じように、(上の人)と人との関係は、信頼関係で決まる。その信頼関係なくして、(関係)はない。 たとえば2018年4月、私はパーティ事件を経験した。それについて書くが、この話は、今まで他人には話せなかった。ともかくも、こういう事件だった。 ++++++++++++++ 8時間の大手術の翌朝のことだった。時刻は、9~10時だった?8~9時ではない。10~11時でもない。だから9~10時? ・・・その早朝、私は絶望感の中で、死ぬことだけを考えていた。「どうすればこの窓のガラスを破ることができるだろうか」と。 個室は病棟の7階だった。それでそう思った。が、その朝、そのとき、あのパーティ事件が起きた。うたた寝から目を覚ますと、天井から華やかなパーティ会場を思わせる音が聞こえてきた。若い男と、それにつづく10人~前後の人の声。若い女性の声。笑い声と、わいわい騒ぐ声。キャッキャッ、ワイワイ・・・。個室が、そんな音で包まれた。 音は小さくはなかった。壁をはさんで、隣の部屋から聞こえてくるといったふうだった。かなり大きな音だった。 瞬間私は、若い医師の送別会でもしているのだと思った。同時に、「病院の先生たちも、裏では結構楽しそうに過ごしているのだな」と。時折、若い男性が、何やらあいさつをしているような声も、混ざった。が、声は明確ではなかった。ボンボンと部屋の壁にこだまするような声だった。何かを話してはいるようだったが、何を話しているかまではわからなかった。 私は体中に巻かれたチューブなどを気にしながら、動くこともできなかった。ただぼんやりと、その様子を聞いていた。そしてそれが1時間近くもつづいた。 ●奇妙なパーティ? その前に、私はまたあの豪雨の音を聞いている。それに先立つ、午前6時だった。正確に午前6時だった。時間は、20~30秒前後。小さな音だった。聞き覚えのある音だった。大豪雨事件のときに聞いた、あの雨の音だった。で、そのときはこう思った。「手術のあとには、耳鳴りの音も、変わることもあるのだな」と。 それから3時間後。そのパーティは、若い男性の声で始まった。何を言っているかまではわからなかったが、何かのあいさつのようだった。「私は・・・もごもご・・・あのう、それで・・・もごもご・・・」というような感じだった。 が、そのあとのこと。私はそれを聞きながら、こう思った。「こういうときは、ふつう拍手があるものだがなあ」と。結婚式の披露宴では、そのつど皆は拍手する。が、その拍手は、まったくなかった。あいさつ(?)につづく拍手は、まったくなかった。かわって、若い女性たちの華やかな、はしゃぐ声・・・。キャッ、キャッ、ワイワイ、ガヤガヤ・・・と。ふと気がつくと、15分~20分周期で、それが繰り返されているのではないかと思った。つまりしばらくすると、また若い男が、あいさつらしきものを始めた。そしてそれにかわって、また若い女性たちの華やかな、はしゃぐ声・・・。それが繰り返された。 一、二度、途中で、「うるさいなあ」と思った。思って、私は頭を動かし、右耳を枕で塞いだ。(私の左耳は、聞こえない。つまりそうすれば、いつもだったら、静かになる。)が、音はそのまま聞こえてきた。「おかしいな・・・」とは思ったが、それほど気にしなかった。 ●消えた音 そういう音が、1時間もつづいた。が、私は、今から思うと、どこか投げやりになっていたと思う。放心状態?それどころではなかった。生きている自分を支えるだけで、精一杯?ただひたすら、ぼんやりとその音を聞いていた。 が、1時間もすると、ふとこんな気持ちになった。「いったい、この人たちは何を話しているのだろう」と。そこで何度目かに若い男が何かを話し始めたときのこと。私は思いきって右手を耳にかざし、その音の方向に向け、頭を動かした。 ・・・とたん、つまりその瞬間、その会場の音は、かき消すかのように消えた。まったく消えた。ツンともスンとも聞こえなくなった。まったく消えた。 プツンと消えたのではなく、急激にデクレッシェンドして消えた。そのあとは、静寂。まったくの静寂。椅子を片付けたりする音も聞こえなくなった。とたん、寒気が走った? そのあと、2人の看護師さんが、間をおいて部屋の中に入ってきた。それぞれの看護師さんに、私は同じ質問をした。 私「この上の階の部屋は、会議室か何かですか」看護師「ここと同じ病室です」私「隣の部屋は会議室ですか」看「病室です」私「こちらの部屋は会議室ですか」看「そちらは階段になっています」私「下の階は・・・」看「同じ病室です」と。 ・・・私はすかさず、ワイフに電話をした。たぶんその朝は、ワイフは昼過ぎに来ることになっていた。が、私はすぐ来てほしいと願った。ワイフは「すぐ支度して行くから」と言った。 ●翌日 またまたあの会話。繰り返し繰り返しつづく、あの会話。こうした事件がおきるたびに、そうだった。そのときもそうだった。 私「確かに聞いた」ワ「信ずるわ」私「確かにパーティの音だった」ワ「信ずるわ」と。 その日もそんな会話が繰り返された。そしてその翌日も、顔を合わせると、すぐその話になった。が、そのときワイフがこう言った。私の顔をのぞきながら、ポツリと言った。 「きっと(上の人が)励ましに来てくれたのよ」と。とたんそれまでふんばっていた足が、土俵からはずれた。はずれて私はオイオイと泣き始めた・・・。 ●信頼関係 実は、ここではパーティ事件の話をするつもりはなかった。またこの話はしたくなかった。私が大病を患い、8時間もの手術を受けた話がからんでくる。その話はしたくなかった。・・・したくない。 それに今は完治状態とはいえ、満5年までに、まだ2年もある。「再発、転移なしの5年生存率は、70%」(当時)と。少し前の診断結果には、そうあった。現在(2021年2月)は、それが80~90%。2年後の再発の可能性は、ゼロではない。また、よくなったとはいえ、明日のことはわからない。だから人には話したくない。・・・話せない。 が、ここで私が話したいことは、信頼関係。私と(上の人)との間は、その信頼関係で成り立っている。その信頼関係だけは、傷つけたくない。つまりウソは書きたくない。またウソを書いて、何になる?何の利益がある?仮に何かの利益があるとしても、信頼関係を崩すことによる損失と比べたら、利益といっても、その利益は腸から出るガスのようなもの。 その前に、ワイフと私の信頼関係も崩れる。それほどまでの犠牲を払いながら、ウソをつく人はいない。さらに言えば、こうした事件の数々をおもしろおかしく他人に話して、何の利益がある?さらにさらに言えば、そういう私の姿を見て、上の人は、私にあきれるかもしれない。「はやし浩司は、俗物だった」と。 私には、それがこわい。こわくてたまらない。上の人との信頼関係を、こわしたくない。 ●話を戻す 私は最初のところで、こう書いた。 『・・・神との出会いを公言する人が、多くなった?UFOに乗せてもらった、エイリアンを見た、怪奇現象を経験している・・・。そういう話を見聞きするたびに、こう思う。「時代が変わりつつある」と。』 で、そのたびに、私はあの朝のパーティ事件(2018年4月)を思い起こす。そういった人たちの話が事実であるにせよ、あるいはそうでないにせよ、「そういうものではないのだがなあ・・・」と。 逆に、本当にそういう経験をしたのなら、他人には話せないはず、と。「頭のおかしな人に思われるから」とか、そういうことではない。「他人には話せないはず」と。 言い換えると、上の人と私たちの関係は、信頼関係で成り立っている。そういうことを軽々に、他人に話すこと自体、その信頼関係を傷つけることになる。少なくとも私のばあいは、できなかった。言うなればその信頼関係は、薄いガラスでできたガラス箱のようなもの。さらにその上にウソを混ぜれば、壊れる。その信頼関係は崩壊する。 その重圧感。息もできないほどの重圧感。 ●番外 「UFOに乗せてもらった」「エイリアンを見た」「怪奇現象を経験した」と。 もしそれが本当なら、その瞬間、意識は宇宙の彼方へと飛ぶ。わかりやすく言えば、人間世界を超越する。もっとわかりやすく言えば、人間世界など、どうでもよくなる。 猿ヶ島の猿の世界から、一匹の猿が外へ飛び出た。そういう状態になる。で、その猿はそれまで自分がいた猿ヶ島を見る。そしてこう思う。「私はあんな世界にいたのか!」と。同時に、その世界には戻れなくなる。 ・・・そこまでの意識変革をするのは、人間のばあい容易なことではない。つまり人間世界と決別するのは、容易なことではない。混乱と葛藤がつづく。不安と恐怖もつづく。簡単ではない。それに時間もかかる。また私は私。私の経験が、みなに共通するとは、私も思っていない。 しかしUFOに乗せてもらった・・・? もしそうなら、想像を絶するほどの衝撃と恐怖を覚えたはず。同時に、もしそうならそれほどまでの奇跡に、感動し、上の人に感謝したはず。同時にひょっとしたら、人間世界には戻れなくなるかもしれない。そうした心の変遷をすべて飛び越えて、再び、また人間世界へ? 中にはかなりの知名人で、テレビのバラエティ番組などでそれを話している人もいる。体験談と称して話している人もいる。が、そういうことができること自体、矛盾している。その前に、上の人との信頼関係は、どうなる?それをどう考えているのか? これは私の場合だが、2016年の翌年。2017年の間に、5~6社のテレビ局から出演依頼があった。が、すべて断った。どれもどこか変?司会者なる人物が、どれもお笑いタレント。そんな番組に出て、(上の人)の話?神の話? F局については、私の動画のあちこちから内容を切りぬいて、それをほかの出演者と討論(?)する形式になっていた。しかも5~7回分のスケジュールが組まれていた。討論?お笑いタレントと討論?日ごろからデタラメなことばかりをしゃべっているデタラメ人間。そんなデタラメ人間と討論?で、電話口で喧嘩になってしまった。 つまりそのときですら、私は(上の人)の存在をそこに感じていた。2016年11月の「今、行くよ」事件を経験した。で、そうした事件は、私にとっては、厳粛な、どこまでも厳粛なもの。神聖なもの。もっと言えば、真剣勝負。命がけ。 それを思ったら、猿の世界には戻れない。戻りたくない。戻れば戻ったで、私は(上の人)との信頼関係を失うことになる。だからこう思う。 「上の人をダシにして金儲けをたくらむ人もいるだろう。名声や地位をもくろむ人もいるだろう。しかしそういう人は、上の人との信頼関係をどう考えているのだろう」と。あるいはもともと信頼関係などないのではないか。それがあれば、とてもそんなことはできない。(そんなこと)の中には、宗教も含まれる。新興宗教も含まれる。テレビのバラエティ番組など、番外中の番外!論外中の論外! ●結論 動画作り、そしてそれを発表する。それはまさに私にとっては、命がけ。真剣勝負。 相手は(上の人)。だからこそ、命がけ。真剣勝負。 それがわかってほしかったら、この原稿を書いた。 『・・・が、こうした一連の流れの中に、何かしらのむなしさを覚える。つまりはどうでもよい話。そのどうでもよい話の中に巻き込まれていく。そのために、そのつど違和感を覚える』と。 つまりはその違和感は、結局は、自分との闘いということになる。ふと油断すると、その違和感の渦の中に巻き込まれる。で、気がついてみると、そこに現実世界でもがいている自分がいるのを知る。 アクセス数?パクリ?いやがらせ? そういうものに否応なしに巻き込まれていく。そんな自分が、そこにいる。 ・・・今の私はそんな自分とも闘っている?闘わねばならない。(2021年2月21日記) +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +++++++++++++++++++++++ ●一連の怪光事件は何だったのか? +++++++++++++++++++++++ ●UFOに乗った? ときどき「私はUFOに乗せてもらった」という人の報告が届く。数日前にもあった。ある視聴者からの連絡だった。 で、その人のサイトを調べてみると、そのときの様子が詳しく書いてあった。写真らしきものも、紹介してあった。 さらに昨日のこと。ワイフがこんな話をしてくれた。何でもその男性(アメリカ人)は、UFOにアブダクトされたのではないか、と。状況的に考えると、1~2時間の空白時間があるという。詳しい内容はともかくも、そうした話を見聞きするたびに、私はこう思う。 「本当かな?」と。 つまりそういった話は、まず疑う。・・・疑うというより、すなおに私の頭の中に入ってこない。というのも、同時に、この世界にはインチキ、ウソが多い。あまりにも多い。中には、妄想を信じている人もいる。このタイプの人は、ウソをウソと自覚しないまま、ウソを言う。あるいはウソを、本当だと、自分で自分をだましてしまう。ただ単なる思い込みとはちがう。本気で妄想の世界に入ってしまう。 そういった話に、私はさんざん騙(だま)された。・・・騙されてきた。そういった経験が、私をして、懐疑的にさせる。 ●私の問題 が、これは同時に、私の問題でもある。端的に言えば、今度は、世間の人は私をそういう目で見ている。私の話をそういうふうに聞いている。何かのことでそんな話をすると、相手の人は、すかさず(その種の反応)を見せる。 「本当かな?」と。 それが自分でもよくわかる。同時に、その瞬間、その相手の人は私を一歩、外に置く。遠ざける。それもよくわかる。 そういったことを私も、さんざん経験してきた。だから私も、そしてワイフも、そういった話を、人にはしない。話さない。わかりやすく言えば、その瞬間、その相手の人は、私の脳みそを疑う。「こいつは頭がおかしい」と。それがよくわかる。自分でもそれがよくわかる。 ●頭のおかしな人 脳みその中には、盲点がある。私はそれを、「脳のエアーポケット」と呼んでいる。よい例が、宗教。いろいろな例がある。・・・ありすぎる。 が、それについて書くのは今日のこの原稿の目的ではない。ないが、そのエアーポケットに入ってしまうと、言動そのものがおかしくなる。それこそその宗教団体のロボットのようになってしまう。ロボットになって、その宗教団体のよいように操られてしまう。経済活動はもとより、政治活動までするようになる。さらに言えば、イワシの頭も信心から? ある宗教団体では、教祖が亡くなったあと、3か月近くもその死体をそのままにしていたという。「まだ死んでいない。教祖様は、必ず復活する」と。そして警察が入り、その死体を運び出そうとしたとき、信者たちは猛烈にそれに抵抗したという(2000年ごろ、記憶)。 つまりそういう人たちを、世間一般では、頭のおかしい人という。 ●心 要するに、何を考えているかわからない。そういった状態になる。表面的にはどうであっても、心は別世界にいる。うわべのつきあいはできても、心は閉ざしたまま。つかみどころがない。そういった状態になる。 だから遠ざける。距離を置く。よい例が、この私自身である。 たとえば私は、100%、疑う余地もないほど、UFOの存在を信じている。みじんも疑ったことはない。が、そんな私でも「私はUFOに乗せてもらったことがある」という話を聞くと、その話を疑う。その人を疑う。その人の脳みそを疑う。「この人はだいじょうぶかな?」と。 なぜか? ●現実主義 ところで私は、今も、昔も、現実主義者である。現実こそが、私の基盤。現実を離れての「私」はいない。現実を離れて、私はものを考えない。つまりいくらUFOや宇宙人の話をしても、現実的。わかりやすく言えば、証拠。証拠主義。現実的な証拠がなければ、私はそれを信じない。信じないというより、思考回路の中に入ってこない。 神にしてもしかり。 いくら神の存在を信じても、それはそれ。生活費は自分で稼ぐ。病気になれば自分で治す。近隣や親類で、何かトラブルがあれば、自分で解決する。もちろん仕事もする。 ・・・というか、今まで、いわゆる『神頼み』なるものをしたことがない。またそれをしたところで、それがどうなるのか。 話がそれたが、神にしても、私にとって重要なことは、証拠。いくら相手が神でも、証拠がなければ、私はそれを信じない。私自身を納得させるような証拠がなければ、私はそれを信じない。 で、今日のエッセーの表題は、こうした。「一連の怪光事件は何だったのか」と。 ●怪光事件 怪光事件については、たびたび書いてきた。 (1) 赤い怪光事件(2018年7月)(2) 白い怪光事件(2018年8月)(3) 黄金色の怪光事件(2019年4月)(4) 緑色の怪光事件(2019年9月)(5) 横浜UFO事件(2019年10月)(6) 黄金色の六芒星事件(2019年12月) そのほかにも、私や私のワイフの周辺では、さまざまな事件が起きた。が、こうした怪光事件が起きるたびに、そうした周辺で起きた事件は、影を潜めた。つまりどうでもよくなってしまった。私とワイフの間の会話で、話題になることも少なくなった。 が、こうした怪光事件には、もうひとつ別の謎があった。そのつど、その謎は大きく膨らんできた。つまりこれらの事件は、すべて、私の背中側で起きた、ということ。例外なく、背中側。つまり、私自身は何も見ていない。なぜ、いつも背中側なのか。 私の左肩の上、あるいは私の左わき腹で起きた事件もあるにはあったが、私には見えなかった。また緑の怪光事件のときも、私の目の周辺で起きた事件だったが、私には見えなかった。その瞬間「やけにまぶしいな」とは思った。が、それだけ。 なぜか? なぜ、私の背中側ばかりで起きたのか?なぜ私だけ、それを見ることができなかったのか? ●疎外感 そうした事件がつづくたびに、私は、ある種の疎外感を覚えた。仲間外れにあったというような疎外感である。で、そのつどワイフに、こう言った。「またぼくだけ、のけ者かな?」と。 事実、その間にも、私のワイフは何度かUFOを身近で目撃している。青白のツートンカラーのUFO。寝室を飛び回る赤いUFO(2回)。白い怪光、など。 が、私は見ていない。私はまったく見ていない。で、それについて私が愚痴をこぼすたびに、ワイフはこう言う。 「あなたは本体を見せてもらったのだから、それでいいじゃない?」と。 本体というのは、2016年11月28日の朝の、『今行くよ』事件で見せてもらったV字型のUFOを指す。あの朝、私はそれを見せてもらった。間近で見せてもらった。「だからあなたには、もう必要はないのよ」と。 が、それだけ。それ以後、直接見せてもらったものは何もない。2019年に入ってからは、ビデオにも撮影されるようになったが、「直接」ではない。 ●神の意図 こうした流れの中で、私はそこに神の意図を感ずるようになった。それが冒頭で書いた話へとつながっていく。 私はこう書いた。 『・・・「本当かな?」と。 つまりそういった話は、まず疑う。・・・疑うというより、すなおに頭の中に入ってこない。というのも、同時に、この世界にはインチキ、ウソが多い。あまりにも多い。中には、妄想を信じている人もいる。ウソをウソと自覚しないまま、ウソを言う。ただ単なる思い込みとはちがう。本気で妄想の世界に入ってしまう。 そういった話に、私はさんざん騙(だま)された。・・・騙されてきた。そういった経験が、私をして、懐疑的にさせる』と。 つまり上の人は、あえて、そしてわざと私には、そうした怪光を見せなかった、と。このことは逆に考えてみればわかる。
2024年09月27日
++++++++++++++++++++++++++ ●大きな大きな、小さな事件 ++++++++++++++++++++++++++ ●前回のマガジン 前回の電子マガジン(2021年02月28日号)で、こう書いた。 +++++++++++ 話を戻す。 が、こうしたこじつけ(?)は、私がもっとも嫌うところでもある。またそうしたこじつけ(?)をする人は、いくらでもいる。またそういうこじつけ(?)で、私は今まで多くの人に振り回された。こじつけ(?)=迷信と考えてもよい。 私は子どものころから、その迷信が大嫌いだった。しかし似たような事件が、2019年の10月27日、横浜市でもった勉強会の席でも起きている。それについての原稿を、ここにそのまま転載する。 ++++++++++ ここまで原稿を書いたあと、「事件」が起きた。それについて書く前に、いくつか話しておかねばならないことがある。 ●思い込みと妄想 この世界には、思い込みと妄想が蔓延している。よい例が、UFO病。何でもかんでもUFOに見えてしまう。そんな人はいくらでもいる。つまりビョーキ。それこそ飛行機を見ても、隕石落下、衛星の落下を見ても、UFOと思い込む人もいる。カメラの光学エラー(レンズ・フレアなど)を、UFOと思い込む人もいる。朝日を浴びて飛んでいる虫を見ても、UFOだと思い込む人もいる。 けっして悪意があるわけではない。他人を騙そうという意思はない。たいてい、どの人も善人である。それに思い込みにせよ、妄想にせよ、それ自体は誰にでもある。またUFO問題に限らない。 ひょっとしたら多くの信仰者たちは、その思い込みと妄想によって、信仰をつづけている。お金が儲かったのは、信仰のせいだとか、病気が治ったのも信仰のせいだとか、など。が、私のばあいは、事情が少し違う。時として、第三者のそうした思い込みと妄想によって、不必要に振り回されることがある。現在でこそ、それはほとんどないが、当初(7~8年前の2012~2014年ごろ)は、そうではなかった。いろいろな人から、いろいろな報告が届くたびに、それに振り回された。 その中でも私が、いつも「XX人物」と呼んでいる人がいる。そのXX人物とは、いろいろあった。いろいろあって、ここには書き切れない。またそのXX人物について書くのが、このエッセーの目的ではない。が、そのXX人物は、そのまま私の反面教師になった。何か、私の身辺で「事件」と思うようなことが起きるたびに、私はこう自戒した。「これはXX人物だ」と。 つまり「XX人物と同じことをしているのではないか」と自分を疑った。身辺で起こる些細なできごとを、無理にUFOや宇宙人にこじつけているのではないか、と。そのXX人物は、そのXX人物の身辺で起きる、ありとあらゆる些細な異変を、すべて宇宙人にからめて考えていた。 たとえば・・・、 神社に行ったら、カラスが円陣を描いて飛んでいた→神が私を歓迎してくれた。旅館に泊まったら、夜中に人のいない隣の部屋で音がした→ETがいた。旅行に行ったら、その先にある寺で妙な懐かしさを覚えた→前世と関係がある。スマホを換えたら、勝手に誤動作を始めた→UFOの影響を受けた、などなど。新車を買ったときも、納入日時を分単位でディーラーに言いつけていたこともある。 妄想といえば、妄想。些細なことを誇大視、拡大視し、それを実際にあったこととして、既成事実化してしまう。空想と現実の区別がつかなくなってしまう。で、あとは一事が万事。 が、ここが重要だが、そういうXX人物であっても、見た目にはごくふつうの人。ふつうの人以上に、ふつうの人。ふつうでない挙動は、まったくない。ふつうの会社員であり、家庭ではごくふつうの家庭人。 ・・・だから騙された。だから振り回された。だから学んだ。だから私にとっては反面教師。 ●私の失敗 私にも苦い経験がある。 2020年3月21日に、『ファイル消失事件』というのを経験している。私が大切にしていた医療ファイルが、突然、本箱から消えた。こつ然と消えた。 そのあと私とワイフが、いかに混乱したかは、改めてここに書くまでもない。何度も探した・・・というより、何度も探したあと、「徹底的に探そう」ということで、徹底的に探した。20畳の居間兼台所だったが、隅から隅まで探した。徹底的に探した。「もうこれ以上、見落としがない」というところまで探した。食器棚の奥の奥まで。カーペットの下から、こたつのふとんの中まで。実際には冷蔵庫の中まで探した。 が、その医療ファイルは消えた。15分前に、その本箱に入れたはず。それが消えた。本箱にそれを押し込んだ感触まで、まだ手に残っていた。かすかだが、その断片的な記憶的映像も脳の中に残っていた。が、それでもその医療ファイルは消えた。こつ然と消えた。 これが私にとっての『ファイル消失事件』(2020年3月21日)ということになる。 が、それから1ヶ月後のこと。今度は、私のスマホが消えた。で、私とワイフは、またまた大騒ぎになった。実際、またまた部屋中をひっくり返して探した。が、消えた。 で、私は新しくスマホを買い換え、SIMカードも再発行してもらった。が、話せば長くなるが、そのスマホは、やがて出てきた。ちょうど1ヶ月ほどたったときのことだった。別のファイルの、そのまたその中にあるファイルの中に、それはあった。偶然に偶然が重なった。それでそのファイルの中に、スマホが入り込んだ。 そのときのこと。私はワイフにこう言った。「またあのXX人物だね」と。 身の回りの些細な事件を、UFOがらみ、ETがらみで考えてしまう。怪奇現象として、位置づけてしまう。私自身が、XX人物と同じことをしてしまう。それに気づくことを、私は、先にも書いたように、『XX人物』と呼んでいる。 で、それもあって、私はそれから何ヶ月もの間、『医療ファイル消失事件』については、人に話さなくなった。バツが悪かった。話す気分になれなかった。口が重くなった。 0.1%でも、0・01%でも、ミスの可能性がないわけではない。思い込みの可能性がある。妄想の可能性がある。その一方で、私は自分を疑った。「本当にその本箱の中に入れたのか」「車の中で落としたのではないか」「駐車場で落としたのではないか」「どこかへ置き忘れたのではないか」と。 だから人に話さなくなった。 (注:その医療ファイルは、10ヶ月もたった、2020年の終わりごろ、出てきた。本箱のうしろから出てきた。記憶は確かではないが、本箱のうしろは、真っ先に探したはず。何度も探したはず。その本箱のうしろから出てきた。本箱と壁との隙間は、10センチほど。その間に、引き戸を通るレールが走っている。その隙間から出てきた。 が、本箱のうしろをさがしたという記憶はない。記憶があるとすれば、その左隣にある、テレビ台のうしろを探したこと。重い台だったので、ワイフと2人でそれを移動しながら探した。その光景は断片的ではあるが、記憶に残っている。 一方、本箱のうしろについては、探した記憶が残っていない。私の性格からして、本箱のうしろは、真っ先に探したはず。何度も探したはず。あまりにも当たり前の行動だったため?それゆえに、記憶に残っていない? 私「本箱のうしろは、当然、探したはずだよ」ワ「だれだって、真っ先にそうするわよね。・・・それに私、何度もそこを見ているわ」と。本箱の右隣は、ガラス戸になっている。毎日、そのガラス戸を開け閉めしている。※ ●2021年2月28日 私は午前4時ごろ目を覚ました。しばらくふとんの中でもぞもぞしたあと、隣の居間に移った。移って、マガジン用の原稿を書き始めた。というのも、またまたワード(マイクロソフト社)を使って書いた原稿が消えてしまっていた。このところときどき起きる、事故である。 (注:ワードは、パソコンで書いた原稿を、クラウドで保管してくれるしくみなっている。ところが別のパソコンでワードをたちあげたとき、電波事情で、それをそのときはUPGRADEしてくれないときがある。そして再び・・・。この話はめんどう。複雑。だからこの説明は、ここまで。つまりその朝、私が山荘のほうでワードをたちあげてみると、つまりは原稿が消えていた。それでしかたないので、再び、その日発行予定の原稿を書き直した。) で、最初から原稿を書き始めた。パチパチ、と。1時間30分ほど、書いていたと思う。午前6時ごろ、ワイフが起きて、居間へやってきた。で、そこでパソコンを叩くのをやめて、冒頭の文を書いた。 「・・・話を戻す。 が、こうしたこじつけ(?)は、私がもっとも嫌うところでもある。またそうしたこじつけ(?)をする人は、いくらでもいる。またそういうこじつけ(?)で、私は今まで多くの人に振り回された。こじつけ(?)=迷信と考えてもよい。 私は子どものころから、その迷信が大嫌いだった。しかし似たような事件が、2019年の10月27日、横浜市でもった勉強会の席でも起きている。それについての原稿を、ここにそのまま転載する」と。 私は、1年半前(2019年11月)に、『神の証明』を書いた。そのとき書いた原稿を、そのまま転載するつもりでいた。時間的にも余裕がなかった。朝の運動が終わったら、水源地まで行くつもりだった。山の家の水が止まっていた。それでそうすることにした。 が、またまた、その原稿が消えていた。『横浜UFO事件』の原稿が消えていた。そのノートパソコンの中を探してみたがなかった。で、朝のあいさつのあと、私とワイフは、こんな会話をした。 私「また原稿が消えたよ」ワ「・・・」私「ワードが勝手に消してしまった」ワ「どうしてそんなことが起きるのかしら・・・」私「話せば長くなるけど、消えた・・・。でも、原本は残っているはずだから、家に帰ったら、探してみるよ」と。 書き忘れたが、そのとき私は山の家にいた。そしてその朝は、水道が止まっていたこともあり、山の水源地まで行くつもりでいた。『横浜UFO事件』の原稿は、浜松市内の自宅のデスクトップの中にあるはず。かすかだが、ザワザワした不安感は残った。「あれは大切な原稿なんだがなあ・・・」と。 ●水源地に向かう 私はそのとき、上半身は厚手のシャツ一枚だった。下も、パンツとももひき。こたつのふとんにくるまって、原稿を書いていた。で、起き上がると、その横にあったランニング・マシンに飛び乗った。2月末にしては、暖かい朝だった。 ちょうど30分のランニングが終わるころ、ワイフも朝のラジオ体操を終えていた。で、同時に、私は水源地へ行く準備を整え始めた。 いつもの作業着。いつものリュック。そしてもちものの点検。とくにその朝は、ビニールテープとカッターを確認した。私はパイプが途中で切れたと判断していた。水が一滴も流れていなかった。それでそう判断した。 もうひとつの作業は、水中パテをこねること。水中パテで、ダムの漏水を防ぐつもりだった。が、その朝は、こんな予定を立てていた。ビデオカメラで、山道を撮影してみよう、と。ビデオカメラの準備もした。 玄関を出るとき、上着のポケットにビニールテープが入っていることを確認した。手袋も確認した。水中パテを使うときは、手袋をはめなければならない。 途中までワイフに車で送ってもらった。そしてそのあと、山に入った。ビデオカメラを片手に、山に入った。三脚がつけてあったので、カメラと三脚の境目当たりを、手で握った。連続的に撮影した。(なお、そのときの様子は、2021年2月28日付けのビデオ日誌に収録してある。) で、原因は落石。落石がパイプを直撃していた。それでパイプのジョイントがはずれていた。断水の原因は、それだった。 ・・・いつもの作業。 ・・・いつもの水道工事。 ●念のため 私はいつもの作業着で、山に入った。20年近く着ている作業着。ボロボロというより、洗濯はしているが、汚れている。少し前までは、ズボンのベルト代わりに、ロープを使っていた。それが私のやり方。山での私の生活。路上生活をしている人だって、そんな服装はしていない。 で、ズボンをはき、上着を着た。そのときのこと。ビニールテープが心配だったから、ワイフに客間のほうを探すように頼んだ。上着のポケットには一本、ビニールテープはあるにはあったが、ほとんど残っていなかった。それでワイフに探してもらった。 が、ワイフは「ない・・・」と。 で、私はいつも玄関先に置いてあるリュックの中を探した。新品のビニールテープとあと使いかけのビニールテープが2本、あった。私はそれらのビニールテープを作業服の上ポケットに入れた。左上ポケットにビニールテープ、右上ポケットにカッターなど。あと2カ所ポケットがあったが、そこにはいつも手袋が入れてある。軍手と、分厚いゴム製の手袋。水源地では見たことがないが、水源地の近くにはカエルがいる。そのカエルをねらって、マムシがいる。ゴム手袋は、必需品。 ズボンにもいくつかポケットはあるが、私はズボンのポケットはめったに使わない。とくにその作業ズボンについては、使わない。ふだんでもズボンのポケットは、使ってもハンカチか、道具を入れるだけ。とくに大切なものは入れない。 で、車で、先にも書いたように、水源地の入り口までワイフに送ってもらった。そしてそこから山に入った。 片手にビデオカメラ。が、もう一方は手ぶら。ときどき棒をもって山に入ることはある。 ●USB 水源地の工事は20分足らずで終わった。終わって下山することにした。「帰り道は撮影しないでおこう」と思った。「撮影してもしかたない」と。 で、ちょうど中腹あたりまで着たときのこと。事件が起きた。場違いにカラフルな紐(ひも)が落ちているのが、そこに見えた。その紐の手前、数メートルのところで気がついた。最初に気がついたとき、視線は斜め45度くらい下を向いていた。その光景は、しっかりと記憶に残っている。真下ではない。斜め前方、45度くらい下を向いた角度。 瞬間、私は足を止めた。「だれだ、こんなところに、こんなゴミを捨てたのは!」というようなことを思った。カラフルだった。光沢のある、白と赤、それに紫色とピンク。が、つぎの瞬間、それが見覚えのある紐であることがわかった。わかって、かがんだ。かがんで、その紐をつまみあげた。紐の一方の右端は、枯れた木に隠れていた。つまみあげると、その木の下から、USBがスーッと現れた。 私がデータの移動用に使っている8GBのUSBだった。「・・・???・・・」と思ったが、私はいつものようにそれを首にかけた。かけたまま、再び山道を下り始めた。 ●興奮 こうした事件が起きるたびに、いつも思うこと。最初は、ほとんど気にしない。が、やがてその事件が、心の中で膨らみ始める。膨らみ始め、やがて収拾がつかなくなる。 あの朝もそうだった。2016年11月28日の朝もそうだった。「今、行くよ」の声で外に呼び出された。そしてあの巨大なV字型UFOを見せてもらった。が、そのあとのこと。私はパーフェクトに落胆していた。ワイフが「どうだった?」と玄関先で聞いたときも、私はこう答えたという。「ただのUFOだった」と。(これはワイフの記憶によるもの。私は「シャープだった」と答えたと記憶している。) ともあれそのUSBについても、そうだった。深くは考えなかった。が、山道を下り、道路まで出るころには、興奮感はかなり強くなっていた。だから車に乗るやいなや、私はワイフにこう言った。 「奇妙なことが起きた」と。※ ●USB そのUSBは、先にも書いたがデータ移動用のUSBだった。私は何台も、同時にパソコンを動かしている。データの移動には、いろいろな方法があるが、私はUSBを使うことにしている。確実性と安全性を大切にしている。 私「山の中に、こんなものが落ちていた」と。ワ「・・・」私「家で使っているUSBだよ」ワ「落としたの?」私「落としていない」ワ「拾ったの? どこで?」私「あの白いパイプのある坂の上だよ」と。 その坂だけは落差が2メートルほどある。段はつけてはあるが、ワイフにはその坂は上れない。それでその坂には白いパイプを、手すり代わりに設置した。 私「このUSBは家(浜松市内の自宅)で使っているものだよ。どうしてあんなところに落ちていたんだろ」と。ワ「あなた、それをもっていったの?」私「わからない。・・・もっていくはずがない」と。 ●確認 山の家に帰ると、私はパソコンを立ち上げると、USBの中身をみた。ファイルは一本だけ入っていた。ワード文書だった。私が「原稿倉庫(2)」として使っているファイルだった。最終更新日は、2020年の12月になっていた。そのUSBは、この2ヶ月以上、まったく使っていなかったことになる。しかも、自宅用のUSBである。 が、私は自分を疑った。 (1) 私は何かの思いがあって、そのUSBを山の家までもってきた。(2) そのUSBが、作業用の衣服に何かのことで、入り込んだ。(3) 山を登るとき、そのUSBを落とした。(4) それを帰り道に、見つけた、と。 が、(1)を除いて、(2)(3)は、ありえないことだった。 私は山の家に帰ると、カメラのモニターで動画を再生した。ワイフにもそれを見せ、「ここだ、ここにあった」と説明した。が、山を登っていく途中では、そのUSBは映っていなかった。 ●車の中で そのあとすぐ、私とワイフは風呂に入った。風呂の中でも、その話はつづいた。繰り返し、繰り返し、つづいた。が、結論は、いつも同じ。 「上の人のしわざだ」「そうね」と。 で、帰り道、つまり山の家から、浜松市の自宅までの帰り道、私は車の中でパソコンをたちあげた。国道に出てから、そうした。山の中の道を走っているときは、それができない。それをすると、このところすぐ二日酔いのような状態になる。 が、再びファイルと開いてみた。そのファイルは、350ページを超えていた。「横浜」で、検索をかけてみた。5~6件、ヒットした。そしてその5件目のところで、『横浜UFO事件』の原稿を拾うことできた。 私「こんなところに横浜UFO事件の原稿が入っている」ワ「探していた原稿なの?」私「それとは違うけど、横浜UFO事件の原稿だ」と。 横浜UFO事件の原稿といっても、2種類、ある。1種類は、電子マガジンの用の原稿。いうなれば簡略版。もう1種類は、『神の証明』で使った原稿。いうなれば記録用の元原稿。 私「このファイルのは、簡略版のほうだ」ワ「原本じゃないの?」私「原本だったら、このノートパソコンで開くことはできないよ」ワ「でも、あなたは今朝、その原稿を探していたんでしょ」と。 瞬間、私は「上の人はまちがえた」と思ったが、それはその場ではワイフには言わなかった。つまり上の人は、私が探していた原稿ではなく、簡略版を届けてくれた、と。 ●最後の穴 が、一抹の不安が残った。小さな不安だが、それが徐々に大きくなった。「ひょっとしたら、落としたかもしれない」と。つまり私は何らかの形で、そのUSBをもっていた。そして山に登るとき、それを途中で落とした。 その可能性は低い・・・といっても、ゼロではない。ゼロではないから、不安。つまり「穴」。 それを口にすると、ワイフがすかさず、助け船を出してくれた。「そんなはずはないわよ」と。が、いくらワイフがそう言ってくれても、不安は、不安。 ●信仰 それは信仰者が感ずる不安感に似ているのではないか?信仰者が、信仰するときは、0・1%でも、あるいは0・01%でも、「穴」があれば、信仰はできない。帰依(きえ)することはできない。帰依というのは、全身全霊を捧げるという意味である。それと同じ。 「落としたのかもしれない」と。 私「途中で落としたということも考えられる・・・」ワ「だって、あなたそれをもっていなかったんでしょう・・・」私「が、たとえばポケットの中に、それがあったとか。そういうこともないわけではない」ワ「ポケットは調べたわよ」私「が、ズボンのポケットは調べなかった。そのズボンのポケットの中にあったかもしれない」ワ「・・・私、ズボンをもってくるとき、ズボンをパンパンと叩いたわよ。何もなかったわよ」と。 こんな会話が、繰り返しつづいた。 ●現場検証 で、私はこう決めた。「つぎに山の家に行ったら、現場検証をしてみよう」と。こういう謎は、現場検証をするにかぎる。またそれしかない。 が、その必要はなかった。 3月2日の朝。事件の翌々日。ランニング・マシンの上で走っているときのこと。私はそれに気がついた。走りながら、ベルトが後方へ流れていくのを、上から見ていた。そのとき気がついた。 「ありえない!」と。 つまりこういうことである。 私は2月28日の早朝、片手にビデオカメラをもっていた。もう一方の手は、フリーだった。棒のようなものはもっていなかった。 で、あとで動画を観ると、その動画の画像は安定していた。ソニーの光学的なブレ防止機能がついたカメラである。多少のブレだったら、それで補正してしまう。が、そのときのこと。私は、無意識のうちにも、カメラの方向を、やや上向きにして歩いていたのがわかった。登山してから水源地に到着するまで、ずっとそうしていた。 が、実際には、私の目線は、下を向いていた。・・・というより、これは山登りの常識。山を登るときの常識。山を登る登山家は、みな、下を向いて歩く。下を向いて山を登る。上や水平を見ながら歩く登山家はいない。 道といっても、岩山。10~20センチ大の石がごろごろしている。そんなところを歩くとき、まっすぐ前を見て歩く人はいない。下を見る。下を見ながら歩く。石を避けながら歩く。カメラで撮影しながら歩くときは、なおさら。それに草木が覆い茂った山道。毒蛇がいる。マムシにヤマカガシ。 さらに林の下をはう、ツタ。ツタが蜘蛛の巣のように、四方八方に地面をはっている。それに足をひかけると、即座にころぶ。実際、ころぶ。けがをする。 そんな山道を歩くときは、だから下を見ながら歩く。・・・というより、それが常識。杖の話をしたが、近所の農家の人たちは、山へ入るときは、ほとんどが何らかの棒をもって入る。つまり毒蛇を見つけたら、それで殺す。おまけにイノシシもいる。数年前から、熊も出る。 が、なんと言っても石。石を不用意に踏みつけると、バランスを崩し、転倒する。 私は30分の運動が終わると、ワイフのところに走っていった。ワイフは朝食の料理をしていた。 私「解けたよ、謎が!」ワ「いいか、ぼくは山を歩くときはいつも下を見て歩く。そんなぼくがポケットからものを落とすはずがない。落としたら、すぐ気がつく!」と。 で、ワイフの目の前で、簡単な実験をしてみせた。USBといっても、カラフルな紐がついたUSBである。紐の長さは80センチほど。それが輪になっている。紐太さは、1センチ5ミリ。どんな形であれ、ポケットからそれが落ちたら、気がつかないはずがない。落ちる前に、ポケットに紐がポケットから顔を出す。で、それを見て、ワイフがこう言った。 「たしかに見えるわね」と。 ++++++++++++++++++++++以上 3月7日発表 ●妄想 最後に残った問題。それが妄想。思い込み。 ・・・私は自問した。「妄想ではないか」「思い込みではないか」と。 が、何度それを繰り返しても、自問したとたん、そこに答えがたちはだかった。「ちがう!」と。 で、結論が出た。 それまでそのUSBが、どこにあったかは、忘れた。覚えていない。が、そのUSBは、別の場所から、山道へ移動した。あの医療ファイル喪失事件では、医療ファイルは消えた。が、今回は、現れた。現れるはずもないところで、現れた。 ・・・これも上の人の思考回路ということになる。たいていいつも、2度、繰り返してくれる。「何だ」「何だ」「どうしたんだ」と考えていると、後を追うようにもう一度、繰り返してくれる。そしてその答えを示してくれる。 私は喉にひかかっていた塊(かたまり)が、下に落ちていくのを感じた。とたん気が晴れた。軽くなった。そして暖かいものが、腹の底からわきあがってくるのを感じた。 ●感動 私の心は暖かい安堵感に包まれていた。やさしい安堵感。満足感。安心感。それにうれしかった。そしてワイフに、私はこう言った。 「あの医療ファイル喪失事件は、本当に起きていたんだね」と。 ワイフは、すなおにそれに同意してくれた。「・・・まだ疑っているの?」と。 2019年の怪光事件以来、ワイフは、何度も怪光を見ている。横浜UFO遭遇事件のときも、そのUFOを目撃している。だからこう言った。 「あなたは見ていないけど、私は何度も見ているのよ」と。 ・・・以後、私はそのUSBを常時、首にかけている。そのつどそれを手に取り、ながめている。が、さらにおかしなこともある。もう数年以上使っているUSBと紐なのだが、今でも新品のような光沢を放っている。USBの先が、かすかに変色していたが、土がついた形跡は、どこにもなかった。 あの医療ファイルにしてもそうだ。10ヶ月近く、本箱とドアの隙間にあったはずなのに、ほこりはまったくついていなかった。 で、今は、そしてこう思う。しみじみとそのUSBを見ながら、こう思う。 「これがぼくのロザリオだ」と。 ●後書き 今は、2021年3月4日。山の家に来ている。時刻は、午前4:26分。 いつものこたつの中。いつもの姿勢。 が、どうも釈然としない。わからない。つまり目的は、何か、と。 ●検証 昨夜、山の家に来てから、床につくまで、何度か作業衣の検証をした。わかったことはいくつかある。 まず上着。ポケットの中。胸に2つのポケット、腹に2つのポケットがある。それはそのまま。つまり2月28日に、山へ入ったときのまま。胸のポケットには、ビニールテープとカッター、など。腹のポケットには、手袋など。 あの朝、私は山に入る前に、ポケットの点検をしている。というのも、水源地での作業には、忘れ物は禁物。何度か苦い経験をしている。簡単に往復できない。だから点検だけは、しっかりとしている。 で、今回は、ビニールテープ。水が完全に止まっていたから、私はパイプの破損を第一に考えた。前回は、落石で、パイプが切れてしまっていた。 で、リュックの中には、ジョイントとパイプを切断するためのノコギリ。一時的に水を止めるためのキャップなど。が、とくにビニールテープ。というのも、こうした工事では、ビニールテープを多量に使う。ばあいによっては、一カ所に、1本分くらいは、使う。とくに支柱とパイプの接合部は、頑丈(がんじょう)にしておかねばならない。 出かける前、そのため持ち物を、しっかりと点検した。ポケットの中身を確かめた。 ただ私は、ズボンのポケットは確かめていなかった。で、昨夜、ワイフと2人でズボンのポケットを確かめた。が、そこには何もなかった。 ●目的 昨夜は床につく前、Netflixを観た。が、映画はどこか上の空。時折、こんな会話をした。 私「目的は何だろう」ワ「いつもあなたを見ているのよ」と。 しかしそのためだけなら、そんな手のこんだことはしなくてもよいはず。もっとわかりやすい方法があるはず。が、ワイフはこう説明した。 上の人たちは、何かの法律によって人間との直接的な接触は禁じられている。事故でUFOが墜落したような場合を除いて、人間との面会も許可されていない。だからいつもスレスレの方法を使って、人間と接触してくるのだ、と。 ●スレスレ 「スレスレ」という言葉が出たので、一言。 実は、このスレスレ感というのは、随所で感ずる。いろいろな経験をさせてもらったが、たとえば上の人は、短気?パッパッと行動して、パッパッと去っていく。私たちが「何?」と思った、つぎの瞬間には去って行く。それが電光のように速い。つまりダラダラ感がない。(それでいて、こちらが気がつかないでいたりすると、1時間以上も、それを繰り返してくれるが・・・。) で、あとに残るのは、スレスレ感。言葉による説明など、いっさい、ない。そういう意味では不親切。行動だけしてみせて、そのまま去っていく。「あとは自分で考えなさい」と。 ●玄関灯事件 2017年11月27日の夜、私とワイフは『玄関灯事件』を経験している。山の家に行ってみると、消したはずの・・・というより、つけたことのない玄関灯がついていた。 が、その直後、ワイフが青(コバルトブルー)と白のツートン・カラーのUFOを目撃している。もしその直後、そのUFOを目撃していなかったら、私もワイフも、こう考えて、その事件を記憶から消してしまっていたはず。 「きっと何かの拍子に、玄関灯をつけてしまった。そしてそのまま浜松の自宅へ帰ってしまった」と。 そのとき書いた原稿をこのあとに添付する。ビデオ日誌の中でも、それを話した。つまりはスレスレ感。ほんの数ミリという間隔を残したまま、上の人は去っていく。
2024年09月27日
+++++++++++++++++++++++++++++++++ ●ウソと真実 +++++++++++++++++++++++++++++++++ ●人はウソが好き。 真実にはいつも苦痛がともなう。トゲがある。だから人は真実を避ける。真実を知るよりは、『知らぬが仏』ですますほうが、生き様としては楽。政治にせよ、経済にせよ、はたまた自分自身のことにせよ。よい例が健康診断。 私自身がそうだった。私は、健康診断がいやだった。年に一度、それがあったが、いやだった。いろいろな検査を受け、「要精密検査」という知らせをもらうたびに、ぞっとした。・・・というか、それをもらうからもしれないと心配するのが、いやだった。できるなら(しないですましたい)という思いが強かった。その思いの方が、優性的だった。わかりやすく言えば、気が小さい。小心者。が、私だけではない、皆、そう? だから人は、真実を避ける。それを知ることの不安、心配。それを避けるために、真実を嫌う。とにかく今が無事なら、あえて真実を知る必要もない。そんな思いが、自分をして、真実から遠ざける。 ●ウソ ウソの世界でも、「ファンタジー(空想的おとぎ話)」というのがある。率直に言うが、そのファンタジーには、夢がある。若い女性が、(多分?)、星の王子様にあこがれるのは、そのため。その一例。が、何も若い女性に限らない。おとなだって、そして男性だって・・・。 総じてみれば、宗教だって、ウソのかたまり(?)。ウソに始まって、ウソで終わる。信じたところで、利益(りやく)など、あるはずもない。頭の中で、それがわかっていても、あえてその理性をねじ曲げる。 現世を超越した神や仏が、人間の欲望の追求のために、助けを出すはずがない。仮にそんな神や仏がいたとするなら、エセ。インチキ。たとえばタイには、宝くじの当たり番号を教える寺院がある。あるいは宝くじが当たるようにと、その寺院には多くの信者が集まっている。外国人の私が見れば、バカげて見えるが、現地の人たちはちがう。真剣だ。 ほかに、たとえば「前世がある」、「あの世がある」というのも、つまるところ、そのファンタジー。生まれ変わり論、天国論、地獄論も、そのファンタジー。 さらに言えば、最近では、チャネリングとか、アセッションとかいうのもある。宗教ではないが、本尊のない、準宗教。(注:日本の宗教法人法によれば、宗教法人が宗教法人であるためには、「本尊」が必要。)若い人の間で、流行しているという。が、根拠となる論理、事実など、どこにもない。が、それを知ることはこわい。恐ろしい。ばあいによっては、生き様の土台を崩される。だからあえて真実から、目を遠ざける。遠ざけて、ファンタジーの世界に身を寄せる。その世界に陶酔する。 (注:私は「霊(スピリチュアル)」の存在を否定はしないが、しかし肯定したことは一度もない。今は、「霊はない」という前提で、生きている。同じように、来世についても、今は「ない」という前提で生きている。来世のあるなしは、死んでからのお楽しみ。が、それまでは、「ない」という前提で、今を懸命に生きる。自分を燃やし尽くして、生きる。加えて、いくら調べても、ブッダやイエスが、来世を説いた話は、どこにも浮かんでこない。ブッダについては、発句経を読んでみたら、よい。キリスト教にしても、「天国へ入るのは、ラクダが針の穴を通るほど、難しい」と説いている。私のようなどうじようもない凡人には、無理。最初から、あきらめている。だから「霊」について、人から聞かれるたびに、私はこう答えるようにしている。「私には、わかりません」と。それが、私の基本的な考えかた。) ●UFO が、ここから少し話が複雑になる。では、UFO問題、またそれに乗っているであろう、エイリアン問題は、どうなのか、と。真実か、ウソか? もっともこの問題は、実際にUFOを見たことがある人と、そうでない人では、考え方がまったく違うということになる。また「実際、見たことがある」と言う人でも、大半は見まちがい、誤解。中には、ウソ話そのものを作りあげてしまう人もいる。作りあげながら、それを本気で信じてしまう人もいる。俗世間で言うところの、「頭のおかしい人」というのは、そういう人をいう。こんな例がある。 ●トラビス・ウォルトン事件 アメリカに「トラビス・ウォルトン・アブダクション(誘拐)事件」というのがある。詳しくは、動画化してあるので、興味のある人は、どうかそちらを見てほしい。 https://youtu.be/N9m2KJc1MLw 私はこの事件の真偽を、強く疑っている。理由を並べたら、キリがない。が、そのうちの一つ。主人公のトラビスは、エイリアンにアブダクト(誘拐)されたあと、UFOクラフトに連れ込まれる。それはわかる。が、その部屋の中で、トラビスは、いくつかのものを目撃する。そのうちのひとつが、コンピュータ。「モニターがあって、グリーン画面に文字が・・・」というようなことを書いている。 が、エイリアンともあろう方が、「グリーン画面」? トラビスが誘拐された時代では、その程度のコンピュータが、最先端の技術だった。私がコモドール社のPET2000を購入したのが、1975年ごろ。ベーシック言語で、プログラムを組んで、遊んだ。その程度の、おもちゃのようなものだった。能力と言えば、中学生が学ぶ二次曲線がやっと表示できる程度のもの。そのコンピュータが、グリーン画面に白字だった。 トラビスが誘拐されたと主張する年は、その1975年11月。トラビスが、今で言うところのスマホを目撃したというのなら、まだ話はわかる。ホログラムによる立体映像でもよい。が、「グリーン画面」?それから45年たった今、トラビスの話には何ら目新しいものはない。 トラビスは、多分?、当時の最先端情報をもとにして、話を組みあげた?つまり、こういう話は、多い。本当に多い。つまりあちこちから既存、既知の事実をもとに、話を組みあげる。 ・・・だからといって、トラビスがウソをついたと書いているのではない。世の中には、夢を夢と思わないで、それをそのまま本気で信じてしまう人は多い。言いかえると、信じていれば、ウソということにはならない。 トラビスは夢を見た。それを本気で信じてしまった? ●UFO信仰 では、UFO信仰はどうか? 現在、UFOについて、神がかった信仰心をもっている人は、ゴマンといる。全知全能の神ならぬ、全知全能のUFOというわけである。現実逃避の手段として、UFO問題を捉えている人も、多い。そういう流れの中で、「星の王子様」が、UFOに置き換わった?そんなケースは、いくらでもある。 となると、UFO問題は、真実なのか、ウソなのかということになる。が、それを見たことがある人にとっては、真実。見たことがない人には、ウソ。 そのウソと信じている人には、繰り返すが、真実を知ることは、それ自体がこわい。だから抵抗する。反論する。が、多くのばあい、それもめんどうだから、遠ざかる。そういう話題については、無視する。 が、その一方で、ウソと知りつつ、そのウソを信じてしまう人もいる。が、なぜか?ひょっとしたら、真実でないものまで、真実と思い込んでしまうのか。思い込もうとするのか。 その理由のひとつが、現実逃避ということになる。現実から逃避するために、あえてウソを信じてしまう。 ・・・話が繰り返しになったので、この話はここまで。現実逃避については、すでに書いた。 ●自己崩壊 UFOを信じていない人は、がんこ。かたくな。真実を知れば、自分が崩壊してしまう危険性もある。だから周囲を固める。はっきりとした統計があるわけではないが、欧米では大半がUFOの存在を認めている。が、この日本では大半が、認めていない。あるいはUFOの話をする人を、変人扱いする。変人扱いすることによって、優位性を保とうとする。だから余計にがんこ。 だから結論を先に言えば、そういう人を相手にするのは、やめたほうがよい。時間の無駄。労力の無駄。もっとはっきり言えば、信じてもらえなくても、いっこうに構わない。信じてもらったからといって、これまたどうということはない。 それよりも大切なことは、静かにそっとしておいてあげること。あえてこちらから土足で、相手の家に入り込むようなことをしてはならない。 ●ウソと真実 ときどき迷う。どこまで干渉してよいか、と。たとえば地球平面説。この地球は、平面だという。私は自分の本(目で見る漢方診断)の中で、古代中国の、地球球体説、地動説を説明した。そういう経験があるから、地球平面説については、人一倍、抵抗感がある。今度発刊した、『神の証明』の中でも、それについて書いた。 が、今でも、毎週のように、地球平面説を訴えてくる人がいる。で、否定的な意見を書くと、さらに多くの資料をコピペして、届けてくる。地球平面説も、どこか宗教化している?まさにああ言えば、こう言う式の反論。うるさくてたまらない。 ・・・地球球体説では、何かまずいことでもあるというのだろうか。地球平面説では、何か、矛盾が生ずるということでも、あるというのだろうか。 だから最近は、こう返事を書くようにしている。「地球平面説はエセ科学です」と。 が、そのように返事を書くのは、私にとっては例外。めったにそのような返事は書かない。万分の1でも、「ひょっとしたら・・・」と思うときは、そのようには書かない。「ひょっとしたら、地球は平面かもしれない。球体に見えるのは、脳の中の意識作用によるものかもしれない」と。 で、そういうとき、迷う。どこまで私は自分の気持ちに素直に、返事を書けばいのか、と。ウソはウソとして、どこまでそれを指摘すればよいのか。というのも、この世界には、私が知っていることよりも、知らないことのほうがはるかに多い。知らないことを太平洋に例えるなら、知っていることは、洗面器に入っている水、程度。そんな私が、相手に向かって「ウソです」と言い切ることは、かなり勇気がいる。実際には、できない。 が、もうそろそろその時期に来た。やはり言うべきときは、言う。はっきり言うべきときは、言う。手始めに、「悪魔論」。「悪魔なんて、いません。悪魔というのは、ローマン・カトリックが作りあげたウソです」と。よい例が、『エクソシスト』。映画としてはおもしろいが、ウソ。まったくのウソ。 ●悪魔論 悪魔論については、『神の証明』の中で書いた。マガジンのほうでも、何度も取り上げた。で、結論的に言えば、この地球には悪魔はいない。だいたいこの地球は、神々の世界から見れば、地獄。悪魔がいるとしたら、人間そのものが悪魔。 だからこの地球に住む、住人は、みな悪魔。あなたも私も、みんな悪魔。それがわからなければ、ほかの生物の目で、一度、人間をながめてみたらよい。人間以外の生物は、みなこう思っているにちがいない。 「人間は悪魔だ」「人間さえいなければ」と。 その人間世界に悪魔がいる? もし私が悪魔なら、この地球には住まない。それだけの能力とパワーがあるなら、人間に対しては使わない。使っても意味はない。あるいはあなたなら、幼児の前で、自分の能力をひけらかすようなことをするだろうか。腕力を使って、つぎつぎと幼児を叩きのめすようなことをするだろうか。幼児をいじめて、どうする?どうなる? ともかくも、これ以上は、話したくない。それこそ時間の無駄。ただ、誤解されているようだが、この世界における不都合なできごとを、すべて悪魔のせいにする人がいる。悪魔教がそれを背後で操っている、と。その中心にいるのが、バフォメットということになる。あのバフォメットは、見るからに悪魔的な顔をしている。だからバフォメットを信仰している人は、悪魔教の信者だ、と。 が、バフォメットは悪魔ではない。調べれば調べるほど、そうなのだから、これはどうしようもない。実際には、その逆。バフォメットは、まさにマルドック。現代社会の救世主。・・・という話は、ここまで。念のため申し添えると、こうだ。 私自身は、マルドックを信じてはいるが、バフォメット教の信者ではない。どこかのブロッグで、「はやし浩司は悪魔教の信者」と書いている人がいるが、私は信者ではない。ただ、マルドックは信じている。私にとっては、命の恩人。私が、ドン底の、そのまたドン底にいたとき、マルドックは私を救ってくれた。ともあれ、私は悪魔教の信者ではない。だいたいにおいて、悪魔など、いない。 これからは、その主張だけは、堂々としていきたい。(2020年8月2日) +++++++++++++++++++++++++※ ●敗北感 +++++++++++++++++++++++++ ●敗北感 謎解きの動画を作るようになって、8年と4日になる。今日は2020年8月4日。満8年。 そんな中、このところ毎日のように、この8年間を振り返る。で、いつもこう思う。「楽しかった」と。おしらく・・・という言い方ではなく、確実に、この8年間は、人生の中でも、もっとも充実した8年間だった。その8年間とくらべると、それ以前の私の人生は、カスカスのカスのようなもの。何もない。何も残っていない。そのことは、周囲の若い人たちを見ればわかる。みな、何かをしているようで、何もしていない。ときどき、「どうしてあんなつまらない人生を送っているのだろう」と思うことさえある。そう、それまでの私は、そのつまらない人生を送っていた。それが今になってみると、よくわかる。 ●パチンコ コロナ19による外出自粛制限が解除されたとたん、まっさきに息を吹き返したのがパチンコ店だった(2020年7月)。通りを車で走っていたとき、それに気づいた。飲食店はもちろん、ショッピングセンターの駐車場は、がらがら。が、パチンコ店の駐車場だけは、それなりに満車。それを見たとき、私はこう思った。「もったいない」と。 時間は命。命は時間。日銭を稼ぐためにパチンコ店に足を運ぶ。日銭を稼ぐ。が、その分だけ時間を削る。命を削る。だからこう思う。「人間の命も、軽いものだな」と。言いかえると、そこに命の軽さを覚えてしまう。が、何もパチンコをすることが悪いと言っているのではない。パチンコをする人だけが特別というわけでもない。総じてみれば、この現代社会は、みなパチンコ。パチンコ店。パチンコ社会。損得をかけて、みな、マネーを指ではじいている。あるいはどこがどう違うというのか。つまり中身はカスカス。 ●死の覚悟 最初に死を覚悟したのは、2016年に入ってから。2016年の夏には、私はすでに杖なしでは、散歩できなくなっていた。それも当然。朝から夕刻まで、書斎に閉じこもったまま。運動と言えば、時折ランニング・マシンに乗るだけ。気が向いた時。時間があいた時。当時は、マシンは居間にあった。その居間に行く時間すらなかった。そのまま運動をさぼるようになった。 やがて階段の上がり下りで、足がふらつくようになった。合わせて杖なしでは歩けなくなった。2016年の始め(私は68歳)、その年の秋の講演依頼があった。そのときこう思った。「それまで生きていられるかなあ」と。つまりそれくらい、健康について自信がなくなっていた。同時にこう思った。「こんなことをしていたら、死んでしまう」と。「いつ死んでもおかしくない」とも。 ●命をかける 戦場を意識したことはないが、書斎はその戦場だった。命をかける戦場だった。が、命をかけるといっても、戦場のようなドンパチはない。悲壮感はどこにもない。楽しかった。毎日が本当に楽しかった。無我夢中だった。その分だけ、日々に充実感があった。 相手は「神」。「敵に不足なし」と。だからそのときはじめて、私は知った。「命をかけるということは、こういうことだった」と。そう、私は、謎解きに命をかけていた。 ●満8年 それが満8年になった。(YouTubeに動画を投稿するようになっては、15年。)その8年を振り返って、こう思う。「何も変わらなかった」と。そう、何も変わらなかった! 相変わらず日々は平凡に流れ、いつもの人はいつものことを繰り返している。近所の人ですら、私が何をしているか知らない。・・・だろう。通りで会っても、平凡なあいさつ。平凡な会話。つまり時間だけは、今日も、去年も、10年前も、そして50年前も同じように流れている。私はここにいて、みなは、そこにいる。そんな中、軽い敗北感を覚える。「やっぱり、だめだった・・・」と。何かを期待して、今の(仕事)を始めたわけではない。ただしたいことを、しただけ。 何かを求める? 事実は逆で、今の(仕事)を始めたことで、実際には失ったもののほうが多い。第一に、塾の仕事。講演。そして世間的な評判。この日本では、「神」を口にしただけで、「変わり者」というレッテルを張られる。怪訝(けげん)な目つきで見られる。私は気づかなかったが、「狂った」と思われる?もっとはっきり言えば、「危険な異常者」? とにかくそれ、つまり謎解きをすることによって得たものは、何もない。 ●ブラックリスト そんな中、私はやがてブラックリストを作った。インターネットの世界では、いやがらせが多い。コメントや掲示板に、つぎつぎと書いてくる。それが本当に多い。しつこい。嫉妬がからんでいるだけに、しつこい。 あれこれ手を変え、品を変え、書いてくる。名前を変え、内容を変え、書いてくる。 で、私はそうした書き込みについては、そのまま削除する。ブロックをかける。が、それが相手を激怒させるらしい。こうした反応は、私には理解できない。つまり、私の常識では理解できない人が、あまりにも多い。 当初は、ある男からの攻撃もあった。テレビで、よく顔を出していた。その男は、タレント名(実名)で、私を攻撃してきた。よほど、私のしていることが気に入らなかったらしい。私は気がつかなかったが、私の動画の内容は、その男の説をことごとく否定していた。結果的に、そうなった。 が、そのうちその男は、ハンドル・ネームを変えた。YouTubeでは、ハンドル・ネームを変えれば、自由にチャンネルを変えることができる。つまり名前を変え、一見、私のシンパを装いながら書いてきた。が、どうも様子がおかしい。変?で、私は、そのつど、そうした書き込みをコピーし、保存するようにした。つまり名前を変えても、文章の書き方までは変えられない。句読点の使い方、(てにをは)の使い方までは変えられない。漢字の使い方、言い回し、クセまでは変えられない。「下手くそな英語でも、しゃべっとれや」と。 とくに私は、(もの書き)。文章には、きわめて敏感。一読して、それがだれの文章か、すぐわかる。指の指紋のように、すぐわかる。だからそうした文章は残しておくようにした。これは時間を無駄にしないため。ブッダもこう言っている。「ネガテイブな人とはつきあってはいけません」と。 「ネガティブ」の意味については、いろいろ解釈できる。が、要するに、生き様がうしろ向きな人。否定的な人。 つまりそういう男(女もいたが・・・)は、そのつど(当たり)を変えてくる。ときにバカ丁寧であったりする。あるいは熱心な視聴者なふりをしたり、賛同者のふりをしたりする。その一方で、低劣な質問をぶつけてきては、私をはげしく罵倒したりする。だからブラックリストを作った。文章を残しておくためである。名前を残しておくためではない。名前など、ネットの世界では意味がない。そういう男とは、かかわりをもたないためである。つまりそれこそ時間の無駄。命の無駄。 「?」と感じたときは、そく削除!無視。それでも絡(から)んでくるときは、ブロック・アウト。 が、こうして私はつぎつぎと敵(?)をふやしてしまった。・・・らしい。教育畑では、ほとんど敵を作ったことのない私だったが、この世界ではそうはいかない。妄想と空論の世界。デタラメな人間がデタラメな説を発表しながら、そのまま専門家(?)になりすましている。根拠も証拠も、あったものではない。何もない。ネットの世界は、限りなく広い。が、その分だけ、おかしな人も多い。そのおかしな人が、善良な人を苦しめる。昨今、それが理由で、自死した女優もいる。 が、そのブラックリストだけでも、すでに数100ページになった。ネットの世界で生き残るためには、そうした敵とも戦わねばならない。 ●敗北感 敗北感といっても、実のところ、人間に対してではない。名誉や地位、知名度ではない。そんなものは、最初から目の中になかった。私も72歳。今さら、名誉や地位?そんなもの、どうでもよい。たとえば有名になったところで、この日本では、どれほどの意味があるというのか。そのことは、テレビによく顔を出すタレントを見ればよくわかる。その愚劣さは、一目瞭然。低劣さは、一目瞭然。まともな日本語すら話せない。そういう男が(女もいるが)、他人(ゴーストライター)に本を書かせ、自分では文化人を自称している。装っている。 が、それでも私は、そういう人間と戦った。死にものぐるいで戦った。私はこう思った。「もし私が、今ここで、引き下がってしまったら、私はただの変わり者で終わってしまう」と。 よく自分の死後のことを考えた。10年後、100年後・・・と。そのとき、私はどうなっているか?つまり私のばあい、消えてしまうことを恐れているのではない。下手をすれば、私のばあい、それ以下になってしまう。ゼロ評価ではない。マイナス評価。それを恐れた。 「昔、はやし浩司という、頭の狂った人間がいた」と。「はやし浩司は、インチキ男だった」と。 が、そう思われることだけは、避けなければならない。許してはならない。現に今も、私のことをそう位置づけている人は多い。いくらでもいる。それは日常的な生活の中でも、よくわかる。たとえば同窓会に出ても、よくわかる。あの下げすんだ視線。軽蔑した表情。それをあちこちで感ずる。一応、慇懃無礼な言い方で、近づいてくる。が、その向こうに、警戒の眼(まなこ)。それがよくわかる。 そう、私は、みながそう思っているほど、バカではない。だから戦う。そういう連中と戦う。そういう人間と戦う。が、それがここでいう敗北感を覚える、本当の理由ではない。 ●相手は「神」 2016年9月26日のあの『大豪雨事件』以来、私は数々の恩恵を受けた。神の恩恵を受けた。目撃者も100人を超え、証言者も40人を超えた。写真にも動画にも、撮影された。現にありえないことが、つぎつぎと起きている。 その中でも、2018年4月26日のパーティ事件がもつ意味は大きい。その前日、私は生死の間をさまよった。そしてその夜は、死ぬことだけを考えていた。絶望のどん底。そのどん底のまたどん底。が、その翌朝、あのパーティ事件が起きた。そのときは気づかなかったが、(上の人)はそこにいてくれた。1時間以上も、そこにいてくれた。そう、上の人が、直接、私を励ましてくれた。 ほかにも、画像転送事件、コンサート事件もある。つまりそうした恩恵を受けながら、私はそれに対して、何ができたのか?何を返すことができたのか? 私はそれ以前と同じように、ここにいて、人はそこにいる。社会はそこにあって、国もそこにある。が、何も変わらない。何も変わらなかった。・・・この不完全燃焼感。やり残し感。が、その一方で、今の私に、何ができるというのか? 今の仕事で精一杯?これ以上の仕事を、今の私にはできない。 ●動画 ただ動画作りについては、そうではない。 ・・・たとえば今の私には、1日に20~30本のYouTube動画を出す能力がある。最高は、1日に46本。数時間で20数本。が、YouTubeでは、1日に20本が限度ということになっているらしい。それ以上になると、スパム扱いになるという。(幸いなことに、今のところそれはないが・・・。)それにそんなに出したところで、視聴者がついてきてくれない。 一方、発行本数を少なくすれば、一本が1~2時間の長さになってしまう。ばあいによっては、2~3時間になってしまう。YouTubeの世界では、3~5分が限度と言われている。(ちょっと見て、ポイ)が、当たり前になっている。視聴者の多くは、熱しやすく、そして冷めやすい。当初は感動してくれた人でも、数か月もすると、そのまま去っていく。 だから今は、1日に10本程度で収めている。が、その程度なら、午前中で(仕事)が終わってしまう。言いかえると、(仕事)が楽な分だけ、一日の生活がカスカスになってしまう。で、その(カスカス感)が、そのまま私の(やり残し感)となってしまう。 ●運動 たとえて言うなら、それは毎日の運動に似ている。1日4回、1回30分、計2時間。 運動は健康の要(かなめ)だが、やりたいときに、楽にするのが、運動ではない。運動には、苦痛がつきもの。またその苦痛があるから、「運動」という。「やらなければならない」という切迫感があるから、「運動」という。が、それが最低条件。 その運動をしたからといって、健康が維持されるというものではない。保証されるというものでもない。ときに、気が遠くなることもある。それでも、ランニング・マシンの上で、走る。歯を食いしばって、走る。「チクショウ」「チクショウ」という言葉を連発しながら、走る。つまり(仕事)というのは、そういうもの。(神の仕事)というのは、そういうもの。 さらに言えば、謎解きにも麻薬性がある?それを繰り返していると、感覚が麻痺してくる。以前なら、飛び上がって驚いた謎解きも、それを繰り返していると感動が鈍麻してくる。つまらなく思えてくる。どうでもよくなってくる。たとえばUFOの検証動画。今の私にとっては、意味のない動画。まったく意味のない動画。そういう謎解きを繰り返していると、そのうち感覚が麻痺してくる。どうでもよくなってくる。「今さら、UFOの存在を証明してどうなるのか」と。 だから私はどうしても、「神」のほうに目が向いてしまう。そのほうが楽しい。やりがいがある。それに奥が深い。が、その分だけ、人は、私から遠ざかっていく・・・。この日本では、「神」という言葉を使っただけで、遠ざかっていく・・・。敬遠される。 が、私はまさに神の僕(しもべ)。だからいつもこう思う。「ごめんなさい」と。つまり私はじゅうぶんな(仕事)をしていない。これほどまでの恩恵を受けながら、それに応えていない。いいかげん。適当。空き時間には、好きなことをして、遊んでいる。つまりそれが今の私の敗北感につながっている。どこかなまった体を、よいしょと持ち上げ、ランニング・マシンの上に乗せるたびに、その敗北感を覚える。 もっと何かができるはず。何かをしなければならないはず。が、私にはそれがわからない。わからないから、つかめない。 どうすれば、今の私は、そのカスカス感を埋めることができるのか? (2020年8月4日、朝記) 【追記】 私自身は一連の怪光事件で、その怪光なるものを目撃していない。まったく見ていない。すべて私の背中側で起きている。なぜか? それについて、今日(2020-8月9日)、こんなことに気づいた。その動画を、ここに添付します。 https://youtu.be/72Suj0ADGuQ 手前味噌的な、つまり自分に都合のよい解釈にも思えるが、私にはそんな意図はない。冷静に、つまり自分を客観的に見て、私はそのように思う。つまりこのような形で、私の(正常性)を、上の人は、それを証明してくれた。(2020年8月9日記) ++++++++++++++++++++++++++※ +++++++++++++++++++++ ●重責 +++++++++++++++++++++ ●安倍総理の心中を思いはかる。「さぞかし、たいへんだろうな」と。その重責感、重圧感は、いかばかりなものか。伝え聞くところによると、一日の休みもないという。(もっとも休み遊んでいたら、それこそ野党の人たちは、「ここぞ」とばかり安倍総理を責め立てるにちがいない・・・。)が、こう書くからといって、安倍総理を支持しているということではない。支持していないということでもない。私はパーフェクトな、浮動票層。支持政党は、そのつど変わる。問題は、その奥。つまり重責感、重圧感。 ここにも書いたように、その重責感、重圧感は、想像を絶するものであるにちがいない。うかつに口にした言葉が、それこそ大問題になることもある。今が、そのとき。日本中が神経質になっている。ピリピリしている。 そんな安倍総理を思うと、それに反射して、同時にこう思う。「私にはできないな」と。そう、できない。とてもできない。 無責任な人たちは言いたい放題のことを言う。よい例が、国会の質疑。野党の人たちは、まさに言いたい放題。暴言につづく、暴言。ヤジどころではない。が、安倍総理がたった一言、ヤジを飛ばしただけで、大問題。数日間、国会は空転し、結局は、安倍総理が謝罪するハメになった(2020年2月)。 (注:安倍総理大臣が国会審議で野党議員に対して、たった一言、「意味のない質問だ」などとやじを飛ばした問題で、17日の審議の冒頭に謝罪した。2020年2月17日。) が、安倍総理とて、一人の人間。ふつうの人間。どうしてみな、そんなことがわからないのだろう。 ●コンタクト 2020年4月14日の午後、超小型のUFOが、私の書斎で飛び回った。その様子は、ビデオに撮影された。が、これについて、否定的なコメントこそなかったが、どこか嫉妬めいた批判が多かったのには、驚いた。それ以前からも、こんなことを書いてきた人がいた。 「お前のような人間に、神(ET)がコンタクトをとってきたというのなら、私は神(ET)を否定する」と。それからも繰り返し、同じ内容のコメントが届いた。あるいは、あちこちに私の(悪口)を書いた。 「視聴者のみなさん、あなたがたは、はやし浩司に洗脳されている。気をつけろ」とか、いうのもあった。 で、すかさず私がそうしたコメントを削除すると、さらに辛辣(しんらつ)なコメントが届いた。「お前にオレのコメントを削除する権利はない」と。私を攻撃した。・・・し続けた。 が、こういう人たちの底流を支えている意識は、要するに(甘え)。その(甘え)は、安倍総理を攻撃する野党の心理に共通する。まさに言いたい放題。私に対しては、一点のまちがいも許さない無謬性(むびゅうせい)を求めながら、自分はまさに言いたい放題。 が、私とて、一人の人間。ただの人間。安倍総理の重責感、重圧感には、はるかに及ばないが、その立場は同じ。 (ただし安倍総理は公人。私はただの私人。個人。どうしてその私が攻撃されなければならないのか。) ・・・と言っても、私は何も、ここでグチるつもりはない。私がここに書きたいことは、その先。で、まず私自身のこと。 (注:それにしても、インターネットの世界には、この種の攻撃が多すぎる。気の弱いネット・ユーザーなら、それだけで気が滅入ってしまうかもしれない。事実、自死に追い込まれた人だっている。いくら民主主義の時代とは言え、こうした人たちは民主主義の破壊者ということになる。事実、現在の今、行きすぎた(?)民主主義の反動として、強権政治を求める人たちがふえてきている(日経新聞2020年8月、第一面記事)。これは民主主義にとっては、たいへん危険な兆候と考えてよい。つまり民主主義の基本は、個人の尊重にある。それはわかる。が、その個人が凶暴化している?) ●とんでもない! たしかに私は、今、世間で言われているように、コンタクティーである。言葉の定義はともかくも、俗世間の常識によれば、そうである。2016年の9月から、それはずっとつづいている。ひょっとしたら、今もつづいている。が、それは私にとっては、うれしいことであると同時に、だからといって手放しで喜べるようなことでもない。 私は、今の仕事を、命がけでしている。「命がけ」ということは、命がけ。真剣勝負。理由の第一は、私の健康問題。それに年齢問題。私には時間がない。命がない。 そういう中で、毎日4単位(30分x4回)の運動をつづけている。「健康のため」というような生易しいものではない。つまりその「~~のため」という部分がない。わかりやすく言えば、その目的がない。どこにもない。何のために私は、健康を維持しているのか? 名誉、地位、財産・・・どれをとっても、何もない。ないが、その(仕事)をしている。つまりその(仕事)のために、運動をしている。でないというのなら、今の私には何がある?「何のために運動をしているか」と聞かれたら、私はいったい、何と答えればよいのか。 ・・・と言っても、今の私は、通俗的な喜びを受けつけない。車を買う・・・それがどうした?おいしいものを食べる・・・それがどうした?旅行をして温泉に泊まる・・・それがどうした? 神の(仕事)をするということは、同時に、そうした通俗性との決別を意味する。あえて自分がそうであるように仕向けているわけではないが、決別を意味する。はっきり言えば通俗的な喜びには、興味がない。またそういう喜びを求めても、返ってくるのは、虚しさだけ。何もない。 余計なことかもしれないが、老後というのは、それ自体がまさに闘いの連続。どう自分を支えていくか、毎日がその闘い。ふと油断すると、生きがいそのものが消えてしまう。 だから私は自分の命を、(仕事)に向ける。毎日、(仕事)に向ける。つまり神の(仕事)をするということは、第一に、通俗性との決別を意味する。が、それは口で言うほど、生易しいことではない。言いかえると、孤独、孤立、隔離との闘い。「隔離」というのは、一般世間との距離感をいう。 その距離感は、どうしようもない。が、その半面、私はこの現実社会で生きている。生活している。現実を無視して生きていくことはできない。生計を立てなければならない。それこそ食物を買い、それを食べていかねばならない。当然のことながら、金銭トラブルもある。さらに事故や病気もある。が、神の(仕事)をしていると、その現実感が、時としてスーッと消えていく。 ・・・となると、私は何のために、今の(仕事)をしているのか。誰のために?その答えは、当然「神のため」ということになる。が、その神の(仕事)には、当然のことながら、研ぎすまされた厳(きび)しさが求められる。言いかえると、けっしていいかげんな気持ちではできない。その(恐ろしさ)は、私は実は、身をもって体験している。 (それについて詳しく書くのは、ここでは勘弁してほしい。) ●UFO 2020年4月14日の、UFO事件は、それまでの事件とは性質が異なったものである。その日、超小型のUFOが、書斎の中を飛び回った。40数回に渡って飛び回った。 この事件は、私に大きな希望と勇気を与えてくれた。うれしかった。私はその事件を通して、私は独りではないことを知った。が、同時に2つの相反した気持ちが私を同程度に支配した。 「公表すべき」という気持ち。「公表してはならない」という気持ち。 ひとつは、こうした事実を、もっと多くの人に伝えなければならないという気持ち。もうひとつは、こうした事実を、自分の名誉に利用してはならないという気持ち。というのも、そこに現実的な自分がいて、こう思った。「これが証拠だ、どうだ!」と。 私は今まで、多くの否定論者と戦ってきた。ただの否定論者ではない。私をさげすみ、軽蔑し、そして否定した。そういう人たちに対して、一矢、報いたという思い。「私が言ってきたことは、本当だったんだぞ」と。 が、それは神の望むところではない。またそんなことにために、神が私に、超小型UFOを見せてくれたのではない。それはよくわかっている。わかっているが、どうしても、そう思ってしまう。そこにまた、私は自分自身の限界を覚えてしまう。 ●「とんでみない!」 だからこう思う。「とんでもない」と。ときどき、私にこう書いてくる人がいる。「コンタクティーになってよかったですね。私もなりたい」と。そういうとき私はこう思う。「とんでもない」と。 つまり神の(仕事)をするということは、そんな生易しいことではない。甘いことではない。たとえば今日も、朝から気温は30度を超えていた。そういう中、4単位の運動をこなすことは、つらい。しかしそれをしなければ、(仕事)はできない。まずその(つらさ)に耐えなければならない。が、ほんとうの厳しさは、そのあとにやってくる。 無私無欲とは言う。4~5年前だが、こんなことがあった。YouTubeにコマーシャルを載せると発言したときのこと。それに対して、すかさずこんなコメントが届いた。それまで1~2年、コメントのやり取りをしていた人からだった。「本性が出ましたね」と。もう一人、「あなたは変節しました」と書いてきた人もいた。 この現実世界は、総じて言えば、すべてその(コマーシャル)で動いている。(マネー)で動いている。が、こと私に関しては、それが許されない?そういった視聴者は、勝手な妄想をふくらませ、それでもって私に、非現実的な期待を寄せる。気持ちは理解できないわけではない。が、しかし私は公人ではない。聖職者でもない。もちろん神ではない。 そういうときというのは、同時にすかさず現実的な自分が顔を出す。たとえばああでもない、こうでもないと私にからんでくる人は多い。そういうとき、ふと油断すると、私はこう思ってしまう。「文句があるなら、私の動画を見るな!」と。 しかしそれを言ったら、おしまい。私が私でなくなってしまう。また本当に、その相手にそう言ったら、それこそたいへんなことになる。そういう人にかぎって、私の言葉尻をつかまえて、大騒ぎをする・・・にちがいない。 が、無私無欲と言っても、そこには限界がある。つまり私はいつもその限界状況の中で、もがく、苦しむ。そのしんどさは、言葉では説明できない。 ・・・つまりその(しんどさ)を、数万倍、数百万倍したのが、日本の内閣総理大臣、つまり安倍総理ということになる。その安倍総理と比べると、私はしたいことをしているだけ。休みもあるし、その合間を縫って、好き勝手なことができる。責任を問われることもない。まちがえたら、訂正すれば、それですむ。 無責任な人(=責任ある地位、立場にない人)は、負け犬の遠吠えのように、安倍総理を非難する。否定的な言葉を並べて、こき下ろす。が、そういうとき私はこう思う。「だったらあなたが総理大臣になればいい」と。「もしあなたが安倍総理より、よい政治が運営できるという自信があるなら、あなたが安倍総理に代わったらいい」と。 が、実際にはそうではない。たとえば安倍総理を否定する野党にしても、なぜそれが少数野党のままかと言えば、その理由など、今さらここに書くまでもない。理由は簡単。「つまりそれだけの国民の安心感がない」と。「安倍総理には多くの問題はある。が、それはそれ。今の日本の政治を任せてもよいという安心感が、野党にはない」と。 とくに今は、国家の一大事。コロナ19とともに、へたをすれば日本の経済そのものが崩壊してしまう。そういう中にあって、野次馬的に、「あれが悪い」「これが悪い」「こうしろ」「ああしろ」と。ヤブに隠れて叫ぶのは簡単。総理大臣としては、当然のことながら経済を止めるわけにはいかない。「コロナが拡大しているから、経済活動を封鎖します」とは、言えない。つまりは、バランス。 だったら国民がそれに協力するしかない。が、それについても、休業補償を出せ、保育費をふたんせよ、と。ああ、この国の国民は、いったいどうなってしまったというのか? 何か、おかしい。どこか、おかしい。民主主義そのものの考え方が、おかしい。わかりやすく言えば、民主主義をよいことに、甘ったれている。 ・・・私は今の(仕事)をしながら、そんなふうに思うようになった。平たく言えば、安倍総理の置かれた立場が、少しは理解できるようになった。少しは言葉が重くなった。「さぞかし、たいへんだろうな」と。 ●国を相手にしない 私は過去、50年間、国を相手にしなかった。国が何かをしてくれるなどとは、思ったことがない。たとえばこの50年間、国から直接的に補償を受けたのは、息子たちの出産時の10万円。それに今回のコロナ補償の10万円。それだけ。たったのそれだけ。 一方、国に納めた税金は、当然のことながら、年間200万円と計算して、一億円以上。もっと多いかもしれない。が、それを不公平に思ったことはない。考えたこともない。もとから私は、国を相手にしていなかった。私の人生は、いつも背水の陣。今日、病気か事故で倒れたら、それでおしまい。明日から路頭に迷う。 が、その精神は今も生きている。今の(仕事)の中に、生きている。命がけ。そのきびしさがわからない人たちのために、最後にこんな話をする。 ●大病 私は2年半前(2年4か月前)の2018年に、大病を患った。すでに転移が見られたステージ3だった。入院期間は、当初2週間から1か月だった。だから私は入院に先立って、50数本の動画を制作した。毎日2本ずつの、25日分。一日だって、動画発表を絶やしたくなかった。それでそうした。 が、術後直後の検査で、大きさが1~2センチの肉腫が見つかった。大動脈に付着しているので、手術はできないと言われた。で、お決まりの抗がん剤。 が、その化学療法は、10日でやめた。気力がゼロになってしまった。気力ゼロでは、謎解きはできない。神の(仕事)はできない。だから、やめた。 ・・・それからは2か月ごとの検査、また検査。私はそのたびに死を覚悟した。大病と闘うということは、病気と闘うことではない。死の恐怖と闘うことをいう。その恐怖と闘いながら、謎解きをし、動画を発表した。一日も欠かさず発表した。 私が言う、「命がけ」というのは、それを言う。が、私はけっして神に助けを求めなかった。が、ただ一度だけ、こう祈った。2018年4月25日の、あのパーティ事件のあとのことである。「あと2年間だけ、今の仕事をさせてほしい」と。2年間。約束の2年間。 私の大病の再発率は、術部周辺だけでも40%以上。すでに遠隔転移も疑われていた。が、その一方で、私は楽しかった。本当に楽しかった。 (注:2020年8月13日、直近の造影CTおよび血液検査の結果では、カルテにはこう記載された。「何もありません」と。前回のCT検査までは、「転移、再発は見られません」だった。が、今回は、「何もありません」と。同時に担当外科医師は、私にこう言った。「5年後の生存率は、80~90%以上です」と。あの三角形の肉腫は、検査ごとに縮小した。そしてそれが今回の検査で、消えた。明日のことはわからないが、それが今日までの結果ということになる。2020年8月。) その私は皮肉なことに、この2年半の間に、大きく変化した。私ももうすぐ73歳になる。つまり寿命を受け入れることができるようになった。こうして毎日が楽しいだけで、じゅうぶん。 だからワイフがこう言ったとき、私はこう答えた。「今まで通りがんばるよ」と。ワイフはこう言った。「これでほっとした?」とワイフ。「今までどおり、やるしかない」と私。 大病は大病だが、私が経験している(きびしさ)というのは、それを言う。 ●赤い怪光事件 ついでになるが、もうそろそろ告白してもよいと考えるので、告白する。 2018年、7月。勉強会の席で、赤い怪光事件が起きた。私の体の周辺で、まぶしいばかりの赤い怪光が乱舞した。3人の人がそれを目撃した。(当日の出席者は、私を含めて、10数人。) その赤い怪光は、最初、私の左脇腹下方部に現れた(M氏、Mさんの証言)。それを知ったとき、私はうれしかった。さらに2019年4月の黄金色怪光事件のときも、そうだった。岐阜市在住のSさんは、同じ部位で、黄金色のフラッシュ光を目撃している。(私がみなさんの証言を求める中で、その部位を何度も確かめたのは、そのため。電話取材のとき、繰り返しその部位を確認した。) その部位は、まさに私が手術をした部分だった。私の大病とそのまま結びつけることは、危険なことだった。が、私は内心では、結びつけた。つまりその部位に現れた理由が、すぐわかった。で、私は、そこに神のやさしさを覚えた。感謝した。 さらに2度、私はコンサート事件を経験している。その中で、1回目のときは、声ではない声で、「ありがとう」という言葉を聞いた。2回目のときは、歌詞で、「I love you」と聞いた。そしてさらに2020年の3月23日には、医療ファイル消失事件とうのを経験した。厚さが2~4センチになった医療ファイルが、数枚の検査結果を残して、すべて消えた。その中には、大病も含めて、この2年半のすべての記録が入っていた。それが10~15分、目を離したすきに、こつ然と消えた。 が、それとて私の大病と関係があると言うのは、危険なことだった。こうした経験は、即、妄想と結びつきやすい。私はそのつど、強く自分を戒めた。「そんなはずはない」と。 が、そんなはずは、あった!私の迷いを吹き飛ばしてくれた。それが2020年4月14日の、書斎に現れた超小型UFO事件である。私の部屋の中を、40数回にわたって、超小型UFOが、乱舞した。ビデオカメラにも、それが収められた。 ●2年間 約束の2年は、2020年の4月に終わった。つらくも、きびしい毎日だった。手術すればそれでおしまいというような病気ではなかった。心臓の壁にべったりと張りついた、不安感。ザワザワとした不安感。それがいつ晴れるということもなく、つづく。 加えて診察日。当初は、2か月ごと。私はその日が来るたびに、おびえた。苦しかった。息ができなかった。 が、一日も欠かさず、動画を発表した。やった。やりきった。 神の(仕事)は、そんな甘いものではない。今、この2年間を振り返って、つくずくそう思う。毎日が、重責と重圧との闘いだった。 私は担当のドクターにこう聞いた。「この先5年間、何ごともなく過ぎていく確率は、80%くらいと考えていいですか?」と。するとそのドクターは瞬間、頭の中で何やら計算するような様子を見せたあと、こう言った。「う~ん、もう少し高いかな」と。 +++++++++++++++++++++++++ ●みなさんへ 神(ET)は、現実的な存在として、実在しますよ。まちがいなく、存在しますよ。で、話は大きく脱線してしまった。が、そのしめくくりとして、今の私はこう考える。 神の仕事はきびしい。本当にきびしい。その重圧感と重責感。が、同時に楽しい。本当に楽しい、と。 +++++++++++++++++++++ (お断り) 今日のエッセーは、脈絡が途中で崩れてしまいました。出だしは、「安倍内閣総理大臣」。しめくくりは「本当に楽しい」? 今、この原稿をボツにしようかと迷っています。が、発行時刻が迫ってきていますので、推敲しないままこのまま、発行します。また何かの機会で発表するときがあったら、推敲します。今日は、このままで失礼します。 ++++++++++++++++++++※
2024年09月27日
●イエスの妻 私はこのルカ書を呼んだとき、ピンと来た。男の直感である。イエスは、マリアをかばった。一方、マリアはイエスに、傾注していた。つまりイエスに妻がいたとするなら、このマリアしかいない、と。ベタニアのマリア。そのマリアこそが、イエスの妻! 言いかえると、新約聖書に出てくる「マリア」は、ベタニアのマリア。マグダラのマリアではない。(注:中世までは、マグダラのマリアは、ベタニアのマリアと同一視されていたという。) ほかに女性名の信者の話はない。消去法で考えても、イエスの妻は、ベタニアのマリアということになる。 ●マグダラのマリア 姦淫の罪で、群衆に囲まれていたマリアは、イエスによって助け出される。『汝らの中で、罪なき者、最初に石を打て』とイエスは言った。その言葉で、群衆はひとりひとり、その場を去った。マリアは助けられた。 「No Sin, any more」(あなたの罪は消えた)」と。 この女性が、マグダラのマリアということになる。が、私が想像したマグダラのマリアは、どこかうらぶれた女性だった。事実、ドナッテロという彫刻家は、『マグダラのマリア』像を彫刻しているが、そこに表現されているマリアは、かなり崩れている。イエスの妻、あるいはイエスの元妻としては、どうも違和感がある。少なくとも、若くて、清楚な女性ではない。 で、なぜ私が、ここでドナテロの『マグダラのマリア』を取り上げたかについては、理由がある。 ドナテロとレオナルド(ダビンチ)は、不思議な類似点でつながっている。たとえば名前にしても、(ド)(ナ)(テロ)と、(レオ)(ナ)(ルド)は、アナグラムになっている、など。(注:Do・nat・ello←→Leo・nar・do)ドナテロも、1500年後のカイン・キリストの指導を受けていた? そのドナテロが、『マグダラのマリア』を表現していた。そのマリアは、どこからどう見ても、イエスの妻のイメージではない! ●『最後の晩餐』 で、レオナルドは、『最後の晩餐』の絵を描いている。私は、その絵を、『イエスの婚礼の絵』であると判断した。イエスと、ベタニアのマリア。その婚礼の絵である。 だいたい晩餐(Supper)なのに、窓の外の景色がおかしい。そこには、青い空とさんさんと輝く白い陽光が描かれている。「晩餐」というのは、「晩餐」。日没後、暗くなってからするのが、「晩餐」。 これについては、最初、私のワイフがこう言った。「なぜ、ローソクがないのかしら?」と。その一言でその『最後の晩餐』の謎が解けた。 (詳しくは動画の方で説明しているので、どうか、そちらを見てほしい。) https://www.youtube.com/watch?v=JfOjXeCU4UI&feature=youtu.be ・・・こうして、つぎつぎと謎が解けていった。 ●謎のピエタ像 ここで登場するのが、ミケランジェロのピエタ像ということになる。ミケランジェロは、若干20数歳にして、サン・ピエトロのピエタ像を発表している。あとにも先にも、そして世界でも、最高傑作と言われている像である。で、そのピエタ像について、一般では、聖母マリア(Mother Mary)と、十字架で処刑されたイエスを表現したものだと言われている。 が、本当にそうだろうか? そのピエタ像に表現されているマリアの顔を見てほしい。そのマリアは、どこからどうみても、イエスの母親のようには見えない。もしイエスの母親なら、その当時50歳前後でなければならない。が、そこに表現されているマリアは、20~30歳。50歳には見えない。 この謎を解く第一の仮説は、そこに描かれているのは、ベタニアのマリアと、シャマーシュ・イエスと考えることである。 今までに書いてきたことを、まとめる。 (1) 当初、キリスト教の原型は、イナンア・マリアと、シャマーシュ・イエスによって立ち上げられた。間に立ったのは、ヘイレル(エンキ)、つまり別名、プロメテウス、そしてルシファー。(証拠は、「HIS」という歴代ローマ教皇の紋章。) (2) が、そのヘイレル(エンキ)は、エンリルの息子でもあり、イナンナ・マリアの父親のネルガルによって殺される。(証拠は、ギリシア彫刻の『ミトラ像』。 (3) シャマーシュ・イエスは、ベタニアのマリアと知りあいになり、結婚する。(証拠は、『イエスの妻の福音書』)。 (4) シャマーシュ・イエスは、ミトラ教に寝返る。(証拠は、絵画『埋葬』。) (5) それを知ったイナンナ・マリア、バプティストのヨハネと、ユダと手を組んで、シャマーシュ・イエスを殺害する。(証拠は、絵画『埋葬』、彫刻『瀕死の奴隷』と『反抗的な奴隷』)。 (6) 十字架にかけられたのは、替え玉のイエスということになる。(証拠はミケランジェロの彫刻、『ピエタ像』)。 ミケランジェロのピエタ像のマリアは、イナンナ・マリア(=Mother Mary)ではなく、シャマーシュ・イエスの妻の、ベタニアのマリアということになる。つまりこれならつじつまが合う。ピエタ像のマリアは若い。 が、ここでひとつの矛盾にぶつかる。ピエタ像のイエスには、聖痕がある。そのイエスが、シャマーシュ・イエスだとするなら、聖痕などあるはずがない。なぜならシャマーシュ・イエスは、十字架で処刑される前に、すでに殺されてる。 そこで調べてみると、(1)ピエタ像のイエスの聖痕は、きわめて小さく、三角形になっている。鋭角に彫り込まれ、それに貧弱。 以前から、なぜ小さいかについて、学者の間でいろいろ問題になっていたという。で、私のほうで調べてみると、他のピエタ像には、聖痕がないことがわかった。生涯、ミケランジェロは、ピエタ像を4体、彫刻している。つまりサン・ピエトロのピエタ像を除いて、他の3体には、聖痕がない。 つまりサンピエトロの『ピエタ像』の聖痕は、あとから、だれかがつじつま合わせのため、だれかが彫り込んだ! ●聖母子像 ミケランジェロは『ピエタ像』を彫った後、つづいて『聖母子像』を彫刻している。で、この両者を比べてみると、『ピエタ像』に表現されているマリア像と、『聖母子像』に表現されているマリア像は、顔が同じ。まったく同じ。 となると、『ピエタ像』のマリアが、ベタニアのマリアであるとするなら、『聖母子像』のマリアも、ベタニアのマリアであるということになる。ともに若い。 となると、つぎの謎。『聖母子像』の中に表現されている、子どもは、誰かということになる。年齢的には、3歳前後? ●ジェイムズ・キャメロン ここで登場するのが、ジェームズ・キャメロンということになる。映画『タイタニック』の監督である。そのジェームズ・キャメロンは、2013年に、ドキュメンタリー映画を発表している。そのドキュメンタリー映画の中で、つぎのことを明確にしている。 何でもイスラエルで、イエスの骨棺、マリアの骨棺、そして子どもの骨棺が見つかったという。詳しくは、動画にて発表した。 3270【01新重】The Tragedy of Maria of Bethany, Wife of Jesus +Jesu had his Sonイエスの妻のベタニアのマリアとその悲劇+イエスには妻と、ユダという名前の息子がいた。 https://www.youtube.com/watch?v=WtAQV6Mcwv8&feature=youtu.be 02 3270【02新追補】Jesus had his Wife and His Son, Judah イエスには妻と「ユダ」という名前の息子がいた+証拠と証明 https://www.youtube.com/watch?v=7SD_-qpEP_8&feature=youtu.be 03 3270【03再補】A Rebellious Slave = Shamash Jesus反抗する奴隷とは誰のことか?反抗する奴隷=シャマーシュ・イエス説 https://www.youtube.com/watch?v=xqdWQX7zx8I&feature=youtu.be そしてここが重要だが、その息子の名前が、「ユダ」だった! ●自分の息子の名前を「ユダ」としたベタニアのマリア ここからは、どうか私の動画を見てほしい。文章では伝えることのできない、私の思いを、その動画の中に織り込んだ。ベタニアのマリアの思いを、この動画を通して伝われば、うれしい。 https://youtu.be/OkctjxbuSRY この動画は、私のビデオ日誌の中でも、イエスの謎を解くという意味においても、最重要の動画ということになる。イエスの謎の総集編ということになる。 ++++++++++++++++++++++++++++++++※ ●虚と実のはざまで ++++++++++++++++++++++++++++++++ ●基準 自分を基準にして、ものを考えてはいけない。そういうのを、自己中心性という。が、自分の経験を基準にして、ものを考えることは、まちがっていない・・・と思う。「経験」は、「事実」だし、より自分を客観的に見ることができればできるほど、事実は「真実」となる。 そういう経験を原点に置くと、その反射的効果として、ウソがウソとわかるようになる。簡単にわかるようになる。 ●妄想家 この世界、あまりにもわかりにくい。虚と実の境目が、はっきりしない。たとえば、妄想。妄想家。 この世界には、ETやUFOの世界には、妄想家と呼ばれる人がいる。空想が空想という領域を超え、その空想の世界に住んでしまう人たちである。英語では、「空中の楼閣」という。そういう世界に住んでしまう人たちである。つまりその分だけ、現実感を喪失してしまう。 いろいろな経験をした。 (1) パクリ妄想 最初に気づいたのは、ある男性からの投稿だった。2017年になってからのことだった。私が『今、行くよ』事件を経験してからのこと。その断片を、他人に話すようになってからのこと。福岡県に住む男性だった。その男性は、こう書いてきた。 「私もV字型UFOを見ました」と。 「仕事の帰りでしたが、『こちらを見て』という言葉が聞こえてきました。で、何だろうと思って、空を見あげると、夜空にV字型UFOが、浮かんでいました」と。 私はそのコメントに、強い衝撃を受けた。私の経験と、あまりにも酷似していた。で、その翌日の夜、電話した。しばらく話をしたが、そのうち言いようのない奇異感を覚えた。その男性は、こう言った。 ○「私は、尾羽のないカラスだと思いました」(私は、「頭のないカラスだ」と思った。)○「目にしみるような黒でした」(私は「この世のものとは思われない黒」と思った。)○「いろいろなことを同時に考えました」(私はそのとき、無数の思いがどっと浮かんできた。)○「スマホで写真を撮りませんでした」(私はカメラのことは忘れていた。) その男性は、私がどこかで話したことを、そっくりそのまま繰り返した。で、最初は、「私がした経験と同じ経験をしたのだな」と思った。が、そのうち、つまり10分も話さないうちに、不気味さを覚えるようになった。その男性は、電話が終わるころには、こう言い始めた。「前世で、私とあなたは、同じ世界に住んでいました」と。 ●UFOキャッチャー この世界には、「UFOキャッチャー」と呼ばれる人たちがいる。何でも空に向かって、呪文などを唱えると、UFOが現れるという。UFOが飛ぶときに発する音をまねるという人もいる。以前は、バラエティ番組などで、よく紹介されていた。 が、この話はどう考えてもおかしい。その第一、(上の人)は、そんな無意味なことはしない。無駄なことはしない。私が知る限り、しない。しても意味がない。その前後に、こんなことがあった。 30年来の知人だが、その当時は2~3か月ごとに連絡を取りあっていた。メールを交換したり、時々、電話をかけあっていた。で、そのつど知人の妻が電話口に出て、こう言った。「林さん、うちへも寄ってください。こちらへおいでになることもあるでしょう」と。 実は、その当時はきちんと年賀状を交換していた。その年賀状にも、そう書いてあった。毎年、そう書いてあった。「こちらへおいでの際には、ぜひうちへおいでください」と。 で、ある日のこと。検証旅行をかねて、知人の住んでいるところの近くに行くことになった。近くのホテルにも予約した。わざわざそのホテルにした。歩いて、10分もかからない距離?、だった。 で、そのあと、その知人宅に電話した。「今度、そちらのほうへ行きますので、ホテルでいっしょに食事でもしませんか」と。が、知人の妻の返事は意外なものだった。 「えっ、あさってですか? あさっては・・・。あまりにも急ですね・・・などなど」と。そして最後はこう言った。「今度、こちらへおいでになるようなときは、せめて一週間ほど前に連絡してくださいね」と。 誤解しないでほしい。けっしてその知人の悪口を書いているのではない。 ・・・それはそのあとわかったことだが、その知人の住む地方では、そういう言い方を、つまりはあいさつ代わりにするらしい。「うちへ寄ってください」と。つまり(あいさつ)は(あいさつ)。あいさつとしての言葉。それを真に受けてはいけない。 ・・・その話を別の人に話すと、こう言った。 「そう、あのあたりでは、それが会話になっているよ」と。 たとえば道で誰かに出会ったとしても、こう言う。「おい、あんた、うちで飯でも食べていかないか?」と。が、このとき、誘われたほうも、こう言う。「ありがとう。今、食べたところですから、結構です」と。 が、(あいさつ)は(あいさつ)。つまり、それを真に受けた私が、軽率だった。 話を戻す。 ・・・つまり、UFOを呼ぶのは勝手だが、呼んでどうするのかという、招待のつづきがないまま、UFOを呼んではいけない。またそんなふうにしてUFOを呼んだとしても、かえってUFOに、迷惑をかけるだけ? もっとわかりやすく言えば、たとえば京都に住む知人が、東京に住むあなたに、何度も何度も電話をかけてきたとする。「おいでください」「おいでください」「おいでください」「おいでください」と。 そこであなたは、その知人の言葉を真に受けて、京都駅まで行ったとする。が、その知人は、あなたを京都駅で見て、こう言った。 「あなたに会えて、うれしい」「ありがとう」「本当に来てくれて、ありがとう」と。涙まで流して、感激した。が、話はそこまで。そのあと、その知人はあなたにこう言った。「では、さようなら」と。 ●妄想 実は、こういう話は、多い。本当に、多い。UFOに乗せてもらったとか、エイリアンがやってきたとか、など。さらに言えば、私が「大豪雨事件」(2016年9月と10月)を告白した後もそうだった。「私も同じ経験をしました」という人が、ざっと数えても、7、8人もいた。怪光事件となると、もっと多い。さらには、超小型UFO事件(2020年4月)となると、さらに多い。たいていはデジタルカメラに写り込んだレンズフレア。あるいは虫。 が、私の立場からすれば、それを否定することもできない。わかっていても、否定することもできない。というのも、私の事件でも、それぞれ真っ先にそれを疑った。で、そのつど、私はこう思った。ひょっとしたら、レンズフレアだったかもしれない。ひょっとしたら、虫だったかもしれない、と。そんな思いがあったから、どうしても弱気になる。頭から否定することができない。 ●心理反応 が、そうした話が妄想かどうかは、簡単に判断できた。妄想は妄想。つまり作り話。そのため妄想家の話は、どうしても薄っぺらくなる。重量感がない。あれこれ言っても、それは言葉だけ。中身がない。 たとえばUFOに乗せてもらったという人がいた。滋賀県の人だった。夜道を歩いていたら、UFOが飛んできて、気がついたらそのUFOの中にいたという。そしてそのUFOの中から、外の景色を楽しんだという。ついでに九州まで行ってきたという。 が、この話は、どう考えても、お・か・し・い。それがわからなければ、あなた自身が、突然、誘拐されたような場合を想像してみればよい。夜道を歩いていたら、突然、通りがかった車に連れ込まれた、とかなど。あなたはそれに対して、どう反応するだろうか。 恐怖と混乱の中で、あなたは錯乱状態になるにちがいない。大声をあげ、激しくそれに抵抗するかもしれない。またそうであっても、何もおかしくない。が、「外の景色を楽しんだ?」「九州まで行ってきた?」。 が、その人はこう言った。「UFOに連れ込まれる前に、恐怖心を消されていました」と。 が、この話もおかしい。どうやって、その(消されたこと)が、わかったというのか! わかりやすく言えば、妄想家の話には、いつもこうした「穴=矛盾」がついて回る。が、それではまずい。だから一応それらしい説明をする人もいる。ある男性は、自著の中でこう書いている。 「私はUFOに連れ込まれたとき、不思議と恐怖心は覚えませんでした」と。 この男性のばあい、先手を打って、そう書いた?ふつうなら恐怖心を覚えるはず・・・ということをどこかで知っていて、そう書いた?「不思議と・・・」と書きながら、他人の目を意識している?どうして「不思議と」ということがわかったのか? そこであれこれ考えたのだろう。その男性も同じく、自分の本の中でこう書いている。「私の恐怖心を先に消したのではないか」と。(もっともその本は、代筆によるものと判断している。私も若いころ、ゴーストライターの仕事をしていた。それでそれがよくわかる。つまりその本は、どこかでそのゴーストライターの視点を通していた。つまり不思議に思ったのは、ゴーストラーター自身ということになる。だから、そのように書いた?) ●大豪雨事件 私の経験に戻る。私は2016年9月と10月に、大豪雨事件を経験している。その事件が私に与えたショックは、経験した人ではないとわからないだろう。が、大豪雨事件そのものが、ショックだったというわけではない。私がなぜ、あれほどまでのショックを受けたか?理由は何度も書いた。私はこう思った。「とうとう私の脳みそは狂った」と。 その恐怖感は、それまでに私が経験したことがないものだった。病名はいろいろある。・・・というか、私は自分の仕事を通して、そういう病気をもった親や子どもと、いつも接してきた。そのつど母親からの相談もあった。 さらに死の恐怖も覚えた。「殺されるかもしれない」という恐怖感である。そのころすでに私は、(上の人)に対して、殺されてもしかたないような動画を、何百本も発表していた。マリア=ラミア説も、その中のひとつである。混乱につづく混乱。精神的な混乱も、あるにはあった。が、それ以上に、つまりその何百倍も、思想的な混乱。それまでの私のものの考え方が、それによって、(あくまでも結果論だが)、180度、ひっくり返ってしまった。 が、これはあくまでも、私のケースだけかもしれないが、私のばあいは、(恐怖感を先に消してもらう)ということは、なかった。いきなりガツーンと。しかも怒濤のようにやってきた。そうした衝撃は、経験したものでないと、わからない。つまり妄想家には、そうした心理反応がない。「こわかった」「足が震えました」「気を失いそうでした」とかは言う。しかしそれは言葉だけ。薄っぺらい言葉だけ。それ以上のものが、何もない。つまり、ウソ。 わかりやすく言えば、こういうことになる。 ・・・自分を基準にして、ものを考えてはいけない。そういうのを、自己中心性という。それはよくわかっている。が、自分の経験を基準にして、ものを考えることは、まちがっていない・・・と思う。「経験」は、「事実」だし、より自分を客観的に見ることができればできるほど、事実は「真実」となる。 そういう経験を原点に置くと、その反射的効果として、ウソがウソとわかるようになる。簡単にわかるようになる。 ●特別視 「私は特別(スペシャル)だ」と思っている人は多い。そう思って、当然。そういうのを心理学の世界では、自己愛という。程度の差こそあれ、ほとんどみな、そうではないか。だれしも、自分がかわいい。自分中心に、ものを考える。ある子ども(小2男児)は、こう言った。 「ぼくが前を向いたとき、前の世界が現れ、うしろの世界は消える」と。で、私が「それはないよ。君が向こうを見ても、ぼくは消えないよ」と教えると、その子どもはこう言った。「先生は、声だけになる」と。こうした自己中心性は、発達心理学的には、幼少期から少年期にかけて発達する。 が、そうした発達段階的な自己中心性が、おとなになってからも残ることがある。一般的には精神的な発達が未熟によるものとされる。ものの考え方に一貫性がなく、他人との共鳴性が乏しい。わかりやすく言えば、自分勝手で、無責任。が、さらにそれが一歩進んで、妄想の世界に踏み込んでしまうと、わけがわからなくなってしまう。 「私はナポレオンの生まれ変わり」などと言い出したりする。さらに「私は、ブッダの生まれ変わり」「イエスの生まれ変わり」などと言い出したりする。 ●現実感 私はもともとは、現実主義者であった・・・と思う。手相、占い、運勢に始まり、迷信という迷信を、ことごとく否定してきた。が、面と向かってそういうことを、その相手に言ったことはない。これは現実主義者の特徴かも知れない。 数学の証明問題と同じ。解くことができる数学の問題は解く。それは、簡単なこと。が、「この問題は解けないことを証明しなさい」という問題は難しい。同じように、「霊は存在しない」ということを証明するのは、難しい。実際には、不可能。 だからたとえば前世論、来世論については、どうしても口が重くなる。そこに現実感がともなわないからである。現実的な話なら、私にも取り組める。が、そもそもその現実感のない話は、苦手。苦手というより、取り組みようがない。 が、その一方で、論理的にものを考えることはできる。 ●前世論 たとえば前世論は、矛盾だらけ。最近でも、こんなことを言う人がいた。「私は彦根藩の家老、○○の生まれ変わり」と。 で、一人の男女が結婚し、それぞれが3人の子どもをもうけたとする。単純に対数計算をしてみると、30年で一世代で、約30代=900年で、その子孫は約1億人になる。わかりやすく言えば、あなたの子孫は、900年で、一億人になるということ。(実際には、系図は複雑にからみあうので、もっと多いかもしれないし、もっと少ないかもしれない。) が、子孫が一億人になるとしても、逆に考えると、あなたという個人には、一億人の先祖がいることになる。900年前には、一億人の先祖! (あなたには、2人の父母=2代がいる。それぞれに2人の祖父母がいるから、祖父母は4人=3代。そのまた祖祖父母は8人=4代。祖祖祖父母は16人=5代。こうして祖xx・・・父母は、32,64,128,256,512,1024、2048,4096人=13代・・・と累乗に増えていく。たった13代=13x30年=390年で、4096人!) 「私の先祖は、彦根藩の家老」と言っている人は、その4096人の中から、自分のつごうのよい先祖の一人だけを選んで、そう言っているにすぎない。つまり現実主義的に考えるなら、馬鹿げている。 さらに言えば、彦根藩?家老?それがどうした?ただの行政職(失礼!)。高位の役人が「偉い=すばらしい」と考えるのは、東洋の土着人種だけ! ほかにも矛盾は多い。多いが、この話はここまで。 ●妄想との戦い UFO問題、エイリアン問題を考えるということは、同時に、妄想との戦いということになる。ふと油断すると、その妄想の世界に引きずり込まれてしまう。たとえば私は、2016年9月の段階では、糖尿病だった。医師にも、そう診断された。が、2016年9月26日のあの「大豪雨事件」以後、一日も欠かさず、運動を始めた。一日、30分x4回=2時間のランニング。同時に徹底した食事管理。 で、結果的に、その2~3か月後には、糖尿病は消えていた。医院の医師が、首をかしげるほどの激変だった。医師は私にこう聞いた。2度も聞いた。「どうやって治しましたか?」と。で、そのときのこと。私はこう言いかけた。「エイリアンに治してもらいました」と。 が、それは言わなかった。言ったら、あの若い医師ならそこらにあるものを私に投げつけたかもしれない。私の糖尿病が治ったのは、私の努力によるもの。以後、数値が安定しているのは、私の努力によるもの。現在の今も、運動をつづけている。一日も欠かさず、つづけている。けっして、(上の人)のおかげではない。 私にとって、妄想と戦うということは、それを言う。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++※ ++++++++++++++++++ 【生きる目標】 ++++++++++++++++++ (あらすじ) 1975年の夏の夜。私とワイフは、夜中の散歩中に、巨大なUFOを目撃した。以後、25年間、その経験は、私とワイフの間だけの秘密だった。が、2000年ちょうどに、地元の新聞社(中日新聞)で、それについてのコラムを書いた。そのときのことだった。「死ぬまでに、あの夜見た、あのUFOの正体を暴いてやる」と。 で、64歳になったとき、つまり2012年の夏(8月1日)から、その謎解きを始めた。つまりそれが私の目的だった。謎を解く目的だった。が、その謎は解いた。2016年の11月28日、早朝。「今、行くよ」の声で、私は家の外に飛び出た。全体で20歩、歩くか歩かないかのうち、ぐるりと頭を回し、頭上を見ると、そこにV字型のUFOが、ホバリングしていた。1975年に見た、UFOと同じものだった。 ・・・以来、もうすぐ満8年になる(2020年7月19日)。で、気がついてみると、その私から、目的が消えていた。少なくとも、当初の目的は達した。その正体はわかった。 が、その私は、今の今も、上(神)の仕事をしている。謎解きをしている?で、振り返ってみると、その目的がない?目的そのものが、消えてしまった。そこで自分に問いかけてみる。「なぜ、私はこんな仕事をしているのか?」と。が、その答えが返ってこない。ふと気がついてみたら、そこに何もない。 私は何を目的に、今の仕事をしているのか? +++++++++++++++++++++ ●目的 若いころは、楽だった。そこにあるものが、すべて、目的になった。車を買う、家を買う、あるいは子育てをする、など。名誉や地位は求めなかったが、人からは認められたかった。懸命に努力した分だけ、それを人に認められたかった。が、そのうちすぐ、懸命に努力していない人など、いないことを知った。みんな努力していた。懸命に努力していた。努力している人は、私だけではなかった。 認められるようになるためには、まず人を認める。言いかえると、自分だけが認められようと願うのは、あまりにも身勝手。この世の中には、特別な人はいない。同時に、特別でない人もいない。やがて私は自分が、特別な人間ではないことを知った。 ・・・が、それでも目標はあった。それは私の子どものころから夢でもあった。つまり山の中に住むこと。森に囲まれた、山の中に住むこと。私は若いころから、町の中が苦手だった。人の往来を見ているだけで、すぐ疲れた。町の騒音や、臭いはいつも不快だった。 一方、「山」というと、そこには楽しい思い出がいっぱい詰まっていた。そう、私は子どものころから、山が好きだった。一年のうち、4~5回は、母の実家で休みを過ごした。そしてそのたびに、山の中を走り回って日々を過ごした。そんな思い出が、今でもすぐ蘇(よみがえ)ってくる。私にとっては、「山」というのは、そういうところ。 だから、結婚をしてからも、すぐ私はワイフにこう言った。「田舎に住もう」と。が、ワイフは、根っからの都会型人間。「山」というものをまったく知らなかった。「山に中に家を作ろう」という私。「そんなところはいや」というワイフ。 ●山の家 結果的に、なんだかんだといって、私は夢を果たした。ちょうど40歳のときに、今の山の家を手にすることができた。土地づくりに、6年をかけた。小さな山を買い、毎週土日はユンボを借り、それで山を平らにした。石垣も組んだ。水も引いた。が、家だけは、地元の建築業者に頼んだ。ワイフに来てもらわねばならない。ワイフに気に入ってもらわねばならない。 ・・・よく野鳥の動画がテレビなどで紹介される。雄はその時期になると、懸命に巣作りを始める。その「巣」の善し悪しで、雌がやってくる。巣のできが悪いと、雌はやってこない。それと同じ?多分?当時、いちばん仲がよかったT氏がいる。同年齢。趣味も同じ。T氏は、自分で山荘を建てた。が、そのT氏の山荘は、言うなれば、バラック。建築廃材を使って、山荘を建てた。そのためか、T氏の妻も、娘も、その山荘を嫌った。だからときどき、こうこぼした。「家内に気に入ってもらわなければ、どうしようもないよ」と。 T氏の山荘へ遊びにいっても、いつも独(ひと)りだった。それもあって、家だけは建築業者に頼んだ。そしてワイフには、こう約束した。「山の家では、家事はすべてぼくがするから」「お前はいつもお客さんにするよ」と。 ・・・こうして私はひとつの夢を自分のものにすることができた。つまり目的を果たした。が、今の私には、その目標がない。 ●希望と目標 希望と目標は、違う。若い人には同じかもしれないが、60歳をすぎると、違う。「希望」は、生きることそのものに直結する。「目標」は、要するに、欲望の完遂(かんすい)。『希望だけは人は生きていかれない。しかし希望なくして、人は生きてはいかれない』(ある賢者)。 一方、目標というのは、その前にぶらさがっているものを、手でつかむこと。それに向かって、行動すること。わかりやすく言えば、充実感。それを得るために行動すること。・・・と、私は考えていた。 もっとわかりやすく考えると、こうだ。 たとえば今。2020年7月19日、午前5時45分。こうして原稿を書いている。夕方までには電子マガジンを発行したい。昼頃までは、仕事をすまし、夕方からは山の家に行きたい。梅雨時は雑草が伸びる。除草剤もまかなければならない。・・・などなど。つまりそれが今日の目標。 が、その目標は、一日単位だけのものではない。一週単位にもなり、一か月単位にもなる。さらに一年単位のものもある。「今年中に、~~しよう」とか。 ●虚しさ このところそうした目標に、どこか虚しさを覚えるようになった。その一方で、焦(あせ)りを覚えるようになった。「こんなことしていて何になるのだろう」という虚しさ。「早く、何かをしなければならない」という焦り。 老後は、おしなべて言えば、その虚しさと焦りとの闘いということになる。俗欲的な目標は消え、その一方で、命は日々に短くなる。「命」というより、「健康」。毎日とまでは言わない。しかし毎月、体のどこかしこが、何かの不調を訴えるようになる。今年は、たしかに去年より、体がガタつき始めた。来年は、もっとガタつくだろう。そんな思いが、焦りとなって、はね返ってくる。だから私は毎朝、自分にこう言って聞かせる。 「ようし、今日もがんばろう。がんばるしかない!」と。そう言って、書斎へ入る。それが日課になっている。 が、このところ、その声も弱くなった。「何をがんばればよいのか?と。 ●謎解き この一か月、大きな謎をいくつか解いた。その中には、世界の常識をひっくり返すようなものもある。が、世間の反応は、ほとんど、ない。・・・なかった。思ったほど、ない。・・・なかった。理由や原因を考えれば、どうしてもグチになる。だから考えない。気にしない。 それはそれだが、充足感が、急に薄れてきたのも事実。「神の仕事」とは言うが、「だからそれがどうしたの?」と問われると、そこには何もない。恐ろしいほど、何もない。言うなれば、そこは限りない自己満足の世界。目標のない、自己満足の世界。 ・・・これには、今度の、コロナ19問題が絡んでいるのかもしれない。何かにつけて、暗い。さみしい。近所の商店や飲食店が、店を閉めている。事務所も、会社も、閉めている。こういうときというのは、気が滅入る。さらに、なんでも今度、JRが半額切符を売り出すという。そういう話を聞いても、さみしい。つらい。世界が元気なときには、笑顔でそれを喜ぶはずだが、その笑顔もない。近くのホテルも、宿泊半額を打ち出した。が、いくら半額でも、行く人は少ない。楽しめない。かえって、そんなホテルに止まれば、気が滅入る。申し訳ない気分に落とされる。 ・・・こんな気分を振り払うように、「がんばるぞ!」と。空元気で、そう叫ぶ。 ●目的 数日前、私はつい、ワイフにこうこぼした。「今のぼくには、目標がない・・・」と。するとワイフは、こう言った。「そうねえ」と。しみじみと、そう言った。 毎日、書斎へ入っても、その目標が浮かんでこない。あるとすれば、一日、最低でも3本の動画を発表すること。視聴者の人からの情報を、しっかりと受け止め、それを動画化すること。それだけを心に決めること。それを決められた時間内ですますこと。が、その先がない。 ●心細さ だからときどき私は、ワイフにこう聞く。「ぼくは何のために、こんなことをしているんだろう・・・」と。同時に、こんなことも聞く。「お前は、本当にあの黄金の光を見たのか」「緑の怪光を見たのか」と。で、そのつどワイフはこう言う。 「見たわよ」と。そして「あなただって見たでしょ」と。 黄金の光というのは、2019年4月14日の勉強会で起きた事件をいう。緑の光というのは、2019年9月29日の勉強会で起きた事件をいう。ついでに言えば、ワイフは2019年10月27日の、横浜会でのUFOも目撃している。が、すべて私の背中側で起きた事件で、私は見ていない。 だからワイフはこう言う。「上の人は、いつもあなたを見ているわ」と。そうかもしれない。そうでないかもしれない。が、だからといって、それがどうしたというのか? 2020年の4月14日には、超小型のUFOが、書斎の中を飛び回った。それはしっかりと動画の中に映り込んでいた。が、それについても世間の人たちは、「画像合成だ」「合成写真だ」「CGでもできる」と。堂々とケチをつけてくる。 以前の私なら、ひとつずつていねいに説明した。が、今はちがう。「どうぞご勝手に」とつぶやいて、そのまま削除。ついでに書き込みをブロック。 世間の愚評など気にしない。が、「気にしない」と言うこと自体が、気にしているということになる。どうしようもないほど、つまらない雑音。それはよくわかっているが、言うなれば、都会の雑音。そういうものを知るたびに、今の仕事の虚しさを覚える。いくらそこにある事実を話しても、それが人々の心には届かない? あとはその繰り返し。今日もその繰り返し。 それにしても、私がブロックをかけると、たいていの視聴者は怒る。猛烈な抗議をかけてくる人もいる。そのあと執拗ないやがらせを繰り返す人もいる。 なぜだろう?私には、わからない。この世界は、不思議な世界だ。 ●ナルシスト ときどき私は自分をかわいそうに思う。言うなれば、鼻の先ににんじんをつり下げられた馬のようなもの。いくら前に向かって走っても、そのにんじんを食べることはできない。今の私はそれに似ている。で、そんな自分がかわいそう。が、ワイフは、それについてこう言う。「ナルシズム(自己愛)ね」と。 ・・・いつかは、私は、そのにんじんを口にすることができるのだろうか。 ●高邁(こうまい)な精神 その一方で、私には高邁な精神性はない。あっても、平均的。ふつう。バイロンやハイネのような熱はない。ただの凡人。 世界平和?人類救済?神の愛を説く? そんなこと、私に、できるわけがない。そんな器(うつわ)ではない。度量もなければ、能力もない。力不足。それに年齢も年齢。体力も気力も、あと数年も、もたない。自分でも、それがよくわかっている。 ああ、私には、その目標がない。今日の命を燃やすだけの目標がない。あのマーク・ツウェインは、こう書いた。『自分が他人と同じことをしていると感じたら、そのときこそ、自分を変えるべき時』と。その言葉を借りるなら、こうなる。『今日も、昨日と同じことをしていると感じたら、そのときこそ、今日を変えるべき時』と。 が、何をどう変えるべきなのか? (2020年7月19日、朝) +++++++++++++++++++++++++※ 現実と妄想のはざまで +++++++++++++++++++++++++ ●自己愛者 自己愛について、よく考える。だれしも「私は特別」と考えている。それはそれだが、そうした思いが肥大化すると、自己愛者となる。精神疾患(パーソナリティ疾患)のひとつになる。私には特別な能力がある。私は特別に選ばれた人間である。私には使命がある、と。 とくにこの世界ではそうで、そういう意味での自己愛者が多い。「この世界」というのは、つまりはUFOがらみ、宇宙人がらみ、そして神がらみの世界をいう。さらに一歩進んで、「頭のおかしい人たちの世界」を言う。 ●頭のおかしい人たち 私も、その頭のおかしい人に、誤解されている。・・・頭のおかしい人に、なっているそれもそのはず。明けても暮れても、UFOがらみ、宇宙人がらみ、神がらみ。一般世間から、たしかに遊離している。ずれている。自分でもそれがよくわかっている。自覚している。 もし私の近辺に、私と同じような人がいたら、私だってそういう人を避けるだろう。こわい。いかがわしい。不気味。が、こういう(仕事)をしていると、皮肉なことに、そういう情報がどんどんと入ってくる。否応なしに入ってくる。 「先日、十字架の形をした雲を見た。神の印(サイン)ではないか」「半年前、UFOに追いかけられた。こわかった」「神社へ行ったら、白いネコが私をじっと見つめていた。神に招かれた」などなど。 つまりはこうした事例は、その人の(思い込み)にすぎない。というのも、仮に神がいるとしても、神はいちいちそんなことはしない。しても意味はない。だいたいにおいて、その目的もない。もっとはっきり言えば、(上の人)は、そこまでヒマ(暇)ではない。 ●非現実性 この世界には、(わけのわからないもの)は、いくらでもある。その第一が、電子機器。コンピュータ。少なくとも、私にとってはそうだ。ときどき、そのコンピュータが狂うときがある。フリーズする。同時にそのとき制作していたファイルが消えてしまう。 その瞬間、私は言い様のない恐怖感に襲われる。が、相手はコンピュータ。対処のしようがない。複雑怪奇。 つい一か月前にも、こんなことがあった。もう20年以上も前から、ホームページのソフトとして、N社のソフトを使っている。もともとはアメリカで開発されたソフトらしい。それをN社のソフト社が日本語版に翻訳し、日本で発売した。が、WINDOWが、「7」から「8」、さらには「10」とアップグレードをするたびに、故障が多くなった。もしそのN社が健在なら、そのつど会社に相談することもできる。が、倒産してしまった。手の打ちようがない。 一方、ホームページというのは、どんどんと更新していく。途中で、ソフトを変えるということは、できない。だから私のばあい、現在の今も、N社のソフトをそのまま使っている。が、問題はここから。 20年以上も使っていたため、データが膨大になっている。ソフトの立ち上げだけで、10分以上、セーブするだけで、40分以上かかる。その間にいろいろ仕事をしていると、瞬間的にパソコン自体がオーバーヒート。とたん、そのソフトがフリーズしてしまう・・・などなど。 こういうことがつづくと、(仕事)もいやになる。コンピュータをのろいたくなる。が、そんなときふと、私の心の中に、非現実性が生まれる。「これは(上の人)のしわざではないか」と。 つまりは、被害妄想。 ●被害妄想 こんなことがあった。その人物をA氏(50歳)とする。そのA氏には、ひとつの秘密があった。A氏自身が経験した、超常現象である。が、その内容は問題ではない。そのA氏が、私にその経験を話した。で、私はそのA氏の経験を、2020年に発刊した本の中で、書いた。本の中では1ページ程度の内容だった。が、それが原因だった。 A氏は、「これでぼくは、おしまいだ」と。 A氏の話によれば、こうだ。つまり「人に話してはいけない話をしてしまった。エイリアンが激怒している。私は地獄へ落とされる」と。 ふつうの怯(おび)え方ではない。心療内科で処方箋を出してもらうところまで、症状が悪化してしまった。私はそのつどA氏を説得し、安心させようとした。一方、A氏はそのつどそれに怯え、私に相談してきた。 が、そういうA氏を、だれが責めることができるだろうか。そこに(わけのわからないもの)があれば、だれだって恐怖感を覚える。それは私が、コンピュータに感ずる恐怖感と同じ。形は違うが、中身は同じ。歯車で動くような機械であれば、まだ対処できる。が、コンピュータとなると、そうはいかない。同じように、超常現象(?)となると、そうはいかない。闇の中であたふたするだけで、何もできなくなる。 つまり私もA氏も、同じ。どこも違わない。 ●超小型UFO事件 そんな中、2020年4月14日、私の書斎で、超小型UFO事件が起きた。私の背中側で、超小型のUFOが飛び回った。それについては何度も検証し、動画化してきた。私にとっては、まさに大事件。ひょっとしたら、世界的にも大事件。 が、世間の反応は、まったく違った。冷静というより、パーフェクトに無視。無反応。私には、むしろそちらのほうが不思議だった。なぜか?、と。 というのも、それを超常現象というなら、その種の超常現象は、私の周辺では連続的に起きている。2016年9月の大豪雨事件から、である。が、今回は、その様子が、ビデオカメラで撮影された。証拠と言えば、これ以上の証拠はない。しかも私の部屋。私のカメラ。個人的には、これ以上の信ぴょう性のおける動画はない。 が、反応はない。まったく、ない。 人間というのは、そこにあまりにも信じがたい事件が起きると、最初にすることは、それを否定すること。心理学の世界でいうところの「防衛機制」である。2016年の11月28日に、V字型UFOを見せてもらったときが、そうだった。私は心の中で、「これは頭のないカラスだ」と。 たぶんそれと同じような心理操作が、起きたのではないか。中に、「CG(コンピュータ・グラフィック)でもできる」と、コメントを書いてきた人もいた。現実に近ければ近いほど、人は、まずそれを否定する。が、それはそれとして、その超小型UFO事件は、起きた。現実的に、起きた。そして私の立場で言えば、それは疑いようのない大事件ということになる。というのも、その一か月前、私の近辺では、あの『ファイル消失事件』というのが起きている。私の20年分の医療ファイルが、そのとき、こつ然と目の前から消えてしまった!つまりありえないことが起きた。 ●自己愛 が、こうした事件を強調すればするほど、当然のことながら、私は自己愛者と誤解される。されてもしかたない。私自身が、世界に向けて、「私は特別だ」と主張しているようなもの。いくら私はそうでないと思っていても、世間一般ではそう思う。思われても仕方ない。 が、事実として、私にはそういう思いは、ほとんどない。全くないとは思わないが、しかし、ほとんどない。私は今までも、そして今も、現実主義。動画作りについて言えば、証拠に基づく、現実主義者。またそうでなければ、価値を認めない。価値を評価しない。もっとはっきり言えば、根拠のない話は、受けつけない。相手にしない。これについては、自分とか、他人の区別はない。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ++++++++++++++++++ 【生きる目標】 ++++++++++++++++++ (あらすじ) 1975年の夏の夜。私とワイフは、夜中の散歩中に、巨大なUFOを目撃した。以後、25年間、その経験は、私とワイフの間だけの秘密だった。が、2000年ちょうどに、地元の新聞社(中日新聞)で、それについてのコラムを書いた。そのときのことだった。「死ぬまでに、あの夜見た、あのUFOの正体を暴いてやる」と。 で、64歳になったとき、つまり2012年の夏(8月1日)から、その謎解きを始めた。つまりそれが私の目的だった。謎を解く目的だった。が、その謎は解いた。2016年の11月28日、早朝。「今、行くよ」の声で、私は家の外に飛び出た。全体で20歩、歩くか歩かないかのうち、ぐるりと頭を回し、頭上を見ると、そこにV字型のUFOが、ホバリングしていた。1975年に見た、UFOと同じものだった。 ・・・以来、もうすぐ満8年になる(2020年7月19日)。で、気がついてみると、その私から、目的が消えていた。少なくとも、当初の目的は達した。その正体はわかった。 が、その私は、今の今も、上(神)の仕事をしている。謎解きをしている?で、振り返ってみると、その目的がない?目的そのものが、消えてしまった。そこで自分に問いかけてみる。「なぜ、私はこんな仕事をしているのか?」と。が、その答えが返ってこない。ふと気がついてみたら、そこに何もない。 私は何を目的に、今の仕事をしているのか? +++++++++++++++++++++ ●目的 若いころは、楽だった。そこにあるものが、すべて、目的になった。車を買う、家を買う、あるいは子育てをする、など。名誉や地位は求めなかったが、人からは認められたかった。懸命に努力した分だけ、それを人に認められたかった。が、そのうちすぐ、懸命に努力していない人など、いないことを知った。みんな努力していた。懸命に努力していた。努力している人は、私だけではなかった。 認められるようになるためには、まず人を認める。言いかえると、自分だけが認められようと願うのは、あまりにも身勝手。この世の中には、特別な人はいない。同時に、特別でない人もいない。やがて私は自分が、特別な人間ではないことを知った。 ・・・が、それでも目標はあった。それは私の子どものころから夢でもあった。つまり山の中に住むこと。森に囲まれた、山の中に住むこと。私は若いころから、町の中が苦手だった。人の往来を見ているだけで、すぐ疲れた。町の騒音や、臭いはいつも不快だった。 一方、「山」というと、そこには楽しい思い出がいっぱい詰まっていた。そう、私は子どものころから、山が好きだった。一年のうち、4~5回は、母の実家で休みを過ごした。そしてそのたびに、山の中を走り回って日々を過ごした。そんな思い出が、今でもすぐ蘇(よみがえ)ってくる。私にとっては、「山」というのは、そういうところ。 だから、結婚をしてからも、すぐ私はワイフにこう言った。「田舎に住もう」と。が、ワイフは、根っからの都会型人間。「山」というものをまったく知らなかった。「山に中に家を作ろう」という私。「そんなところはいや」というワイフ。 ●山の家 結果的に、なんだかんだといって、私は夢を果たした。ちょうど40歳のときに、今の山の家を手にすることができた。土地づくりに、6年をかけた。小さな山を買い、毎週土日はユンボを借り、それで山を平らにした。石垣も組んだ。水も引いた。が、家だけは、地元の建築業者に頼んだ。ワイフに来てもらわねばならない。ワイフに気に入ってもらわねばならない。 ・・・よく野鳥の動画がテレビなどで紹介される。雄はその時期になると、懸命に巣作りを始める。その「巣」の善し悪しで、雌がやってくる。巣のできが悪いと、雌はやってこない。それと同じ?多分?当時、いちばん仲がよかったT氏がいる。同年齢。趣味も同じ。T氏は、自分で山荘を建てた。が、そのT氏の山荘は、言うなれば、バラック。建築廃材を使って、山荘を建てた。そのためか、T氏の妻も、娘も、その山荘を嫌った。だからときどき、こうこぼした。「家内に気に入ってもらわなければ、どうしようもないよ」と。 T氏の山荘へ遊びにいっても、いつも独(ひと)りだった。それもあって、家だけは建築業者に頼んだ。そしてワイフには、こう約束した。「山の家では、家事はすべてぼくがするから」「お前はいつもお客さんにするよ」と。 ・・・こうして私はひとつの夢を自分のものにすることができた。つまり目的を果たした。が、今の私には、その目標がない。 ●希望と目標 希望と目標は、違う。若い人には同じかもしれないが、60歳をすぎると、違う。「希望」は、生きることそのものに直結する。「目標」は、要するに、欲望の完遂(かんすい)。『希望だけは人は生きていかれない。しかし希望なくして、人は生きてはいかれない』(ある賢者)。 一方、目標というのは、その前にぶらさがっているものを、手でつかむこと。それに向かって、行動すること。わかりやすく言えば、充実感。それを得るために行動すること。・・・と、私は考えていた。 もっとわかりやすく考えると、こうだ。 たとえば今。2020年7月19日、午前5時45分。こうして原稿を書いている。夕方までには電子マガジンを発行したい。昼頃までは、仕事をすまし、夕方からは山の家に行きたい。梅雨時は雑草が伸びる。除草剤もまかなければならない。・・・などなど。つまりそれが今日の目標。 が、その目標は、一日単位だけのものではない。一週単位にもなり、一か月単位にもなる。さらに一年単位のものもある。「今年中に、~~しよう」とか。 ●虚しさ このところそうした目標に、どこか虚しさを覚えるようになった。その一方で、焦(あせ)りを覚えるようになった。「こんなことしていて何になるのだろう」という虚しさ。「早く、何かをしなければならない」という焦り。 老後は、おしなべて言えば、その虚しさと焦りとの闘いということになる。俗欲的な目標は消え、その一方で、命は日々に短くなる。「命」というより、「健康」。毎日とまでは言わない。しかし毎月、体のどこかしこが、何かの不調を訴えるようになる。今年は、たしかに去年より、体がガタつき始めた。来年は、もっとガタつくだろう。そんな思いが、焦りとなって、はね返ってくる。だから私は毎朝、自分にこう言って聞かせる。 「ようし、今日もがんばろう。がんばるしかない!」と。そう言って、書斎へ入る。それが日課になっている。 が、このところ、その声も弱くなった。「何をがんばればよいのか?と。 ●謎解き この一か月、大きな謎をいくつか解いた。その中には、世界の常識をひっくり返すようなものもある。が、世間の反応は、ほとんど、ない。・・・なかった。思ったほど、ない。・・・なかった。理由や原因を考えれば、どうしてもグチになる。だから考えない。気にしない。 それはそれだが、充足感が、急に薄れてきたのも事実。「神の仕事」とは言うが、「だからそれがどうしたの?」と問われると、そこには何もない。恐ろしいほど、何もない。言うなれば、そこは限りない自己満足の世界。目標のない、自己満足の世界。 ・・・これには、今度の、コロナ19問題が絡んでいるのかもしれない。何かにつけて、暗い。さみしい。近所の商店や飲食店が、店を閉めている。事務所も、会社も、閉めている。こういうときというのは、気が滅入る。さらに、なんでも今度、JRが半額切符を売り出すという。そういう話を聞いても、さみしい。つらい。世界が元気なときには、笑顔でそれを喜ぶはずだが、その笑顔もない。近くのホテルも、宿泊半額を打ち出した。が、いくら半額でも、行く人は少ない。楽しめない。かえって、そんなホテルに止まれば、気が滅入る。申し訳ない気分に落とされる。 ・・・こんな気分を振り払うように、「がんばるぞ!」と。空元気で、そう叫ぶ。 ●目的 数日前、私はつい、ワイフにこうこぼした。「今のぼくには、目標がない・・・」と。するとワイフは、こう言った。「そうねえ」と。しみじみと、そう言った。 毎日、書斎へ入っても、その目標が浮かんでこない。あるとすれば、一日、最低でも3本の動画を発表すること。視聴者の人からの情報を、しっかりと受け止め、それを動画化すること。それだけを心に決めること。それを決められた時間内ですますこと。が、その先がない。 ●心細さ だからときどき私は、ワイフにこう聞く。「ぼくは何のために、こんなことをしているんだろう・・・」と。同時に、こんなことも聞く。「お前は、本当にあの黄金の光を見たのか」「緑の怪光を見たのか」と。で、そのつどワイフはこう言う。 「見たわよ」と。そして「あなただって見たでしょ」と。 黄金の光というのは、2019年4月14日の勉強会で起きた事件をいう。緑の光というのは、2019年9月29日の勉強会で起きた事件をいう。ついでに言えば、ワイフは2019年10月27日の、横浜会でのUFOも目撃している。が、すべて私の背中側で起きた事件で、私は見ていない。 だからワイフはこう言う。「上の人は、いつもあなたを見ているわ」と。そうかもしれない。そうでないかもしれない。が、だからといって、それがどうしたというのか? 2020年の4月14日には、超小型のUFOが、書斎の中を飛び回った。それはしっかりと動画の中に映り込んでいた。が、それについても世間の人たちは、「画像合成だ」「合成写真だ」「CGでもできる」と。堂々とケチをつけてくる。 以前の私なら、ひとつずつていねいに説明した。が、今はちがう。「どうぞご勝手に」とつぶやいて、そのまま削除。ついでに書き込みをブロック。 世間の愚評など気にしない。が、「気にしない」と言うこと自体が、気にしているということになる。どうしようもないほど、つまらない雑音。それはよくわかっているが、言うなれば、都会の雑音。そういうものを知るたびに、今の仕事の虚しさを覚える。いくらそこにある事実を話しても、それが人々の心には届かない? あとはその繰り返し。今日もその繰り返し。 それにしても、私がブロックをかけると、たいていの視聴者は怒る。猛烈な抗議をかけてくる人もいる。そのあと執拗ないやがらせを繰り返す人もいる。 なぜだろう?私には、わからない。この世界は、不思議な世界だ。 ●ナルシスト ときどき私は自分をかわいそうに思う。言うなれば、鼻の先ににんじんをつり下げられた馬のようなもの。いくら前に向かって走っても、そのにんじんを食べることはできない。今の私はそれに似ている。で、そんな自分がかわいそう。が、ワイフは、それについてこう言う。「ナルシズム(自己愛)ね」と。 ・・・いつかは、私は、そのにんじんを口にすることができるのだろうか。 ●高邁(こうまい)な精神 その一方で、私には高邁な精神性はない。あっても、平均的。ふつう。バイロンやハイネのような熱はない。ただの凡人。 世界平和?人類救済?神の愛を説く? そんなこと、私に、できるわけがない。そんな器(うつわ)ではない。度量もなければ、能力もない。力不足。それに年齢も年齢。体力も気力も、あと数年も、もたない。自分でも、それがよくわかっている。 ああ、私には、その目標がない。今日の命を燃やすだけの目標がない。あのマーク・ツウェインは、こう書いた。『自分が他人と同じことをしていると感じたら、そのときこそ、自分を変えるべき時』と。その言葉を借りるなら、こうなる。『今日も、昨日と同じことをしていると感じたら、そのときこそ、今日を変えるべき時』と。 が、何をどう変えるべきなのか? (2020年7月19日、朝)
2024年09月27日
全10546件 (10546件中 1-50件目)