2003.11.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ようやくブツが届きましたよ(^^;
デフマウントサポートバー,デフマウントスペーサー,プロペラ
シャフトマウントカラーの3点セットです。

主任作業者はいつもどおりBG5aki殿でありまつ。

まずはペラシャフトカラーから・・・
これねえ,マフラー外した方が楽につきますね。。。(爆死)
出来なくはないですよ。現にマフラー付けたままやっちゃいま
したんで。しかし,効率悪すぎ。(^^;
マフラー外せば楽勝でしょう。但しセンターパイプから外す必


純正も回りは硬いんですが中は普通のゴム。今度はフルアルミ
ボディであります。見るからに「効きそう」。

続きましてデフマウントスペーサー。
これは,割と楽勝です。注意点は一点だけ。
デフをジャッキアップした状態では交換できません。
なんでかってマウントも持ち上がっちゃうので上側の金具?
が取れなくなっちゃうんですな。デフに関係しない場所,例え
ばトレーリングアームの付け根とかにウマをかければデフ回り
一式が下がりますので,上の金具?が抜けなくなることはあり
ません。ちなみにトレーリングアームの付け根が正しいウマか
ける場所かどうかは知りませんのであしからず(^^;


しかし,今まで空気だった部分に補強が入るわけですから当然「効きそう」

最後はデフメンバーサポートバー。
某HPで取り付けの紹介がされており,実はかなりビビってま
した。(^^;
手順としては,装着場所の4本のボルトを緩めて,バーをはめ

微妙にボディーに当たってそのままじゃはまりません。
リヤサブフレームを固定してる4本のボルトを緩めて全体を少
々下げてやります。思いっきり下げる必要はありません。干渉
はほんの少々ですので。下げたそのままの状態でバーをはめる
と今度は穴がずれて上手くはまりませんのでデフにパンダ
ジャッキを噛ませて上手く位置調整します。無事はまったら後
は思いっきり締めるだけ。トルクレンチなど持っておらんわ!
リヤサブフレームのボルトも締め忘れないで(^^;

コイツでデフをガッチリ固定するわけだから,いかにも「効き
そう」

で,作業時間は約2時間。これであんなに効果があるとは・・・(体感編に続く(爆))





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.11.05 19:23:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: