2005.10.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
えー、自宅よりですが・・・

先日の作手走行会以降、多少の違和感があったのですが、遂に発病したか・・・という感じです。音は明らかに助手席側からしています。また、クラッチ切って無負荷で動いても音がするということはエンジン系は関係なさそうです。

最も疑われるのが「ハブ糸冬了」。筑波も作手も時計回りのサーキットですから、負担は大きいと思います。また、助手席側だけ音がしているというのも引っ掛かります。高速でのブルブル病・ブレーキが昔より深い地点でないと効かない等、最も怪しい場所であります。ただ、こんな音がするのかは不明。どっちかというと左リヤからの異音という気がするからです。シャリシャリ音はブレーキが微妙にローターに当たってる時の音にも似ているのですが、他の音は明らかに違います。ブレーキを踏んで消えるかというとそうでもありません。
そうすると、次に怪しいのはリヤの駆動系。デフかドラシャか・・・。ここになると私では判断不可能のため、4日に予約してあるショップに相談するしかないが・・・。そこまで行き着けるのか・・・。
最後は以前から気になっていた、リヤキャリパーのピストン周りのゴム。思いっきり破れてますが1年以上放置してました(爆。遂に固着したか?
しかし、あんな音はしないだろうし、ローターも割りと綺麗に当たってるし、走行後熱を持ってる様子もないです・・・。
とりあえず、3日の祝日にディーラーに持ち込んでみます。あっさり原因が分かる症状だったら良いんですが・・・。

明日の単身赴任先への移動は、大事を取って実家の「スイフト」(スポーツじゃないよ)で行くことにしました。万が一にも4日に大和行けなくなると悲しすぎるので・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.31 01:05:26
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: