2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

アロマテラピーでお世話になっている友人たちが遊びに来てくれましたいつも的確な意見を言ってくれるので助かっています広告デザインをしている彼女は毎日帰宅が25時過ぎです会社に泊まり込むこともあるそうです青白くて肌荒れ、小じわ、クスミが見られました肌は白くてモチモチとして綺麗ですが、寝不足は年齢と共にはっきりと出ますね今回はお顔よりも下肢に問題があり細いのにデスクワークとエアコンで足首からの浮腫みが酷かったもう一人の彼女はお肌に悩みを抱えていますニキビ肌で炎症が見られますストレスなどホルモンバランスが崩れていろんな要素もあると思いますがターンオーバーが上手くできなくなり、毛穴に脂が詰まり悪循環を起こしちゃうカウンセリングをしてみると化粧品の選択が悪いことオイリー肌だから洗浄力の高い洗顔を使うのはどうなのかなとさっぱり感のあるモノを好むそうなのでアルコールが入っているのではないかと思います刺激してしまうのでしょうキュートな女性ですが、なんとかしてあげたいのですが…今回も炎症が酷いので出来ませんでした膝下のトリートメントと軽く足裏の角質を除去しました綺麗な足ですそして一緒に夕ごはんを食べましたカリフォルニアロールとsakiレシピのスモークチーズと野菜のミートグラタン sakiさんから伝授してもらったレシピだよ太郎氏作スモークチーズとsaki邸自然農園のズッキーニ、実家で採れたナス、南瓜、hironya特製ハーブの効いたミートソース画像が見え難いですがとても美味しかったの!スモークチーズは皆さん感動してました友人は田舎の街で3年間留学経験があり、ルームメイトがベジタリアンだったそうです自宅も農家なので今でも自然志向がとても強いsakiさんの暮らしを少しお話ししましたら、とても憧れると言っておりましたねぇ~さんの努力があっての生活だからな・・・この二人は結婚願望がとても強いの…焦らなくても良いと思います友人の畑で採れたブルーベリー 大粒小粒ありますが大粒は滅茶苦茶美味しいです友人たちと美味しいものが食べられて幸せです彼女たちの笑顔に癒されます
August 27, 2006

美容のセミナーへ参加してまいりましたアロマセラピーやエステ関係以外のセミナーでしたが、考えさせられることばかりでしたねあるTV番組でヘアートリートメントがスリッパやサンダルの掃除に便利とのこと…アモジメチコンという成分が汚れを浮き出して落とすらしいの…えっ~~~裏技なんていっている場合じゃない!!!*アモジメチコンは安定した安全性の高い合成油の一種で髪の毛の艶を出すそうですね再度人体に対して化粧品のトラブルは避けられないのも納得ですお肌に付けている成分がお掃除洗剤の代替になるなんて酷い状況ですよねアロマトリートメントをして個々にお肌のトラブルに悩まされているが非常に多いですストレスや食生活、生活環境などいろんな原因はあると思いますが・・・化粧品の使い方の問題も多いと思いました私もその一人でした10代から愛用していた歴史を持つ整肌化粧水メーカのロングセラーの化粧水でしたお肌の曲がり角を2つほど曲がった年頃ですよ紫外線でのトラブルはたくさんありましたが、お化粧品でカブレたことがなかったの当時お肌はふっくらしてましたが、軽く赤くほてり感がありましたニキビがポツポツと…体調が悪いからなんて思っていました皮膚科へ受診したら『化粧水を変えてみて下さい…』ショックでしたね…他の化粧水にしてみたら治りましたこの化粧水は良いと思い込んでいたのです今の私のお気に入りはジュリーク社です 洗顔類とアロマテラピーでこちらのメーカーを使用していますどしてジュリークの製品を使うのか私の肌には合うからです(笑)あと自分の肌には精製水、ホホバオイル、エッセンシャルオイルの手作りローションを使用してますクリームも蜜蝋とホホバオイル、ハーブウォーターで作っていますコレが全ての人に良いと言われません、自己責任(笑) 私のスキンケアは米ぬかオイルでメイクオフ→ココナッツ石鹸で洗顔→手作りローションのみ肌の状態によってジュリークのメイキャップエリミナー、ピュアロザエフレッシュナー、デイCフェイスローションを使用します 合成界面活性剤…化粧品の成分を調べていくとナーバスになることが多いです無添加化粧品…保存料が入っていないと空気に触れると腐ってしまうでしょう(笑)各社メーカーは日々研究を続けていますが…自分にとって必要なものだけを選ぶことですよね表皮、真皮、皮下組織の3層になっていますよね表皮だけでも4層に分かれています皮脂膜と角質層が刺激やアレルゲンから守るバリア層になっていますよね分子の大きいものは浸透していきませんコラーゲンのような分子が大きいクリーム系を塗っても入りません…表面の保湿の役目となりますね基底層で表皮細胞が生まれ角化、角質層で剥がれ落ちるターンオーバー(肌の新陳代謝)も28日、42日間説があるみたいですね個々に違うということですよ年齢と共に周期も長くなりますいかにターンオーバーを正常に行うようにもっていくことが必要自分の肌はどういう状態なのか、何が合うのか合わないのか理解しておくこと敏感肌の人、化粧カブレを起こしやすい人は先ずは自己防衛クリニックで『パッチテスト』をお勧めしますきちんと自分の身体を理解しておく事も大切ですエッセンシャルオイルも自然だから安全とは限りません毒性もあります安全に使うためにルールは必ず守りたい私はどんな肌質の方でも必ずパッチテストを30分して頂いていますそれでも安心とは言えませんアロマトリートメントを初めてされる方は、お肌の状態をみてお断りしています情報がないのは身体にもお互いに怖いものですお肌だけ綺麗にしてもトータルにケアをすることも必要だと思います生活環境や食生活など笑ったり、おしゃべりをしたり気分転換やちょっとでも充実感や幸せを感じることはとても重要ですよね自然に良い方向へいきます今回のセミナーの主催者の考え方はとても興味深いものでしたでも全てのことが正しいとは思いません(笑)いろんなところで原点を見直す必要があると思いました
August 25, 2006

saki邸訪問から一週間経ち現実の世界(笑)に戻りましたがまだ夢覚めぬ、今日この頃でございますsaki邸自然農園のズッキーニゆうごうみたいに大ぶりですが!甘いのよ 早速sakiねぇ~さんが作ってくれたズッキーニと海老のマヨ炒めを我が家で作りましたsaki邸自然農園ズッキーニとえびのマヨ丼 ズッキーニは甘くて軟らかくて美味しいですそして太郎氏作スモークチーズ たくさん頂いたのですが毎日少しずつ楽しんで食べていますねぇ~さんに料理のレシピを聞いたときに『スモークチーズの厚さは1~2ミリがベストのことと製作者の太郎氏が言っています』と…私には切れません!とコメントしましたが…我が家ではたくあんサイズ5~8ミリくらいで食べていましたナイフを丁寧に磨ぎ、カットしました…太郎氏のおっしゃるとおりでした!全く違いますね!美味しいの!お二人はやっぱり極めていらっしゃいますよ~*写真を差し替えました(たくあんサイズはヤバイですから)そして空気が薄い中、sakiさんお勧めな素敵なショップへハーバルノートお庭やショップもとってもナチュラリーで素敵でしたここは素敵な癒し系ショップ、ハーブティーやアロマセラピーなどのグッズが多く取り揃えてありましたハーブもたくさんの種類があり、とても面白かったですsakiねぇ~さんお勧めのハーバルティーパーティー 甘い香りと優しいお茶でございます私もハーブティーは大好きで地元のショップでも購入しますが、種類も内容のセレクトも豊富でオリジナリティーもあります気になるブレンドのハーブティーがあるのでお取り寄せしますアロマテラピーはケモタイプ(化学種、成分分析表)プラナロム社の製品でした私はジュリーク社とプラナロム社のエッセンシャルオイルを使用しています旦那さまは飲むオイルにとても興味を示しておりましたスタッフさんの対応も丁寧で素晴らしいですそして美味しいお菓子たちsakiねぇ~さん宅でおやつの時間に食べたお菓子甘いのと抑え目のものがあって嬉しいねぇ~さんからいただいたコーヒーとの相性もバッチリバリ神山は初めていただきましたが私好みの酸味も控え目で香りが深いねぇ~さんの入れたコーヒーは滅茶苦茶美味しいです素敵な陶芸作家さんのギャラリーショップも連れて行ってもらいました自然、動物などモチーフの作品ですが面白いです恐竜のオブジェが可愛いですお洒落な陶板がsaki邸にディスプレーしてありました極めた方が多く住んでいらっしゃると思いましたねぇ~さんのセレクトは素晴らしいとても楽しいsaki邸探訪でしたsakiさん太郎さんありがとう!!!
August 23, 2006

日本にもパワースポットと呼ばれている場所があるんですねsaki邸はヒーリングハウスでしたね(笑)ホント癒されましたね可愛い猫たんもいるしね~~~さて、パワースポットと呼ばれている分杭峠山好きな旦那さまの友人からの情報で以前から知っておりました紫色の空気が漂うとか(笑)とても興味がありましたsaki邸から分杭峠は行けない距離ではないとのことで連れて行ってもらいましたねぇ~さんがいなきゃ到着出来なかったと思います我が県も山はありますが、景色が違うのよね!素晴らしかった世界で有名なパワースポットといえばアリゾナのセドナですボルテックスと呼ばれる、エネルギースポットが点在しているそうですがさて分杭峠には一体何があるのか!!!山の勾配に座るところがあり、人がたくさんいるの!!!その前に私は東洋医学より西洋医学を信じております霊やお化け、UFOは観た経験がありませんので信じておりません仏像は大好きですが、実家は真宗大谷派です(関係ないですね)西本願寺のほうが見応えありますよねカルト宗教とは無縁ですユダヤ教、カバラ、ゾロアスター教とか面白いと思いますよ世界にはいろんな考え方があり、たくさんの民族がいる程度です神様は鏡であり、自分の心を映し出すものだと思っておりますこの世で一番恐ろしいものは人間だと思いますこんな私が分杭峠のヒーリングポイントに入りましたらもわもわとしておりました車酔い?どんな峠でも酔ったことないし、それとも寝不足かな?と思いました辺りはキラキラしているじゃありませんか…木漏れ日だと思いましたがピカッーとするものを見て旦那さまに確認…えっ見えないよ証拠写真を撮る左側hironya撮影、右側たけぞう撮影 たけぞう(旦那さま)もキラキラとした光を確認し、撮影をしたそうですねぇ~さんと座禅(スカアーサナ)→(パドマアーサナ)をして呼吸を意識しました確かに森林浴な感覚でとても気持ち良いと思いました人がたくさんいますが…*靴下を脱いで呼吸を意識しました 大きく鼻から息を吸って大きくゆっくり鼻から息を吐ききる旦那さまがここの常連?のおじさんと会話をしていたの何故か導かれる(笑)もわ~んもわ~んとする山の斜面に手をあてると指先がピリピリ…きゃぁ~気持ち悪い*指先と呼吸に意識をしましたヨガをしているだろうと言われたので…第三、第五、第六チャクラに手を当てるともわもわしましたとくに第三、第六のチャクラは生温かいの旦那さまはチャクラが開いたってからかうし…バッカじゃないの!!!ん~第五、第六は肌が出ているからだと思いますがバックは見えないから生温かくて気味が悪い(笑)脊柱がムズムズして肩胛骨と仙骨の辺りは手の温もりをしっかり感じました常連のおじさんはそくわん症だからだって前屈をしてみてと言われて、まぁ~べったり(ヨガを2年近くやっていますのでね)こんな展開になるなんて…なんでだろうもう少し降りると湧水が出ているらしく、その水でコーヒーを沸かしていた方もいましたねぇ~さんと旦那さまはコーヒーを頂いていたの全国から噂を聞いていろんな人が集まってきているようです導いた常連のおじさん(ヒーラー?)の影響なのか?とにかく面白い体験をさせていただきました中には変な人も存在するかもしれませんのでお気を付けて!帰りは南アルプス村に行って雑穀おにぎりランチを食べましたこちらのお米もとても美味しかったよ~~~分杭峠の水を購入しました(笑)今現在何も変化はございません(笑)東洋医学とインド、アロマテラピーを愛する親愛なる友人(あん摩マッサージ指圧針灸柔道整復師)に問い合わせたところ気はあると思うよ…ただ感じようとしないだけじゃないのじゃぁhironyaちゃんは気持ち悪い、嫌な気がするってことないの?それも気じゃないの?その証拠に“気”が存在する言葉がたくさんあるのは何故?と聞かれました…彼女の場合は強い人から気を感じた時に、私と全く同じ感覚だったそうです…パワーを感じエネルギーをもらうタイプと吸い取られるタイプの人がいるそうです注意点があり、人に与えられる人は逆にパワーを奪われやすいそうですね…いろいろな考え方がありますね分杭峠に気が存在するのかはわかりません旦那さまの友人が言っていた紫色の煙みたいなものは発見できませんでした(笑)私はヨガとアロマテラピーをもっともっと楽しもうと思いましたヨガの先生にも報告してみますおわりsaki邸探訪お土産偏に続く…
August 22, 2006

朝食はsaki邸のデッキでいただきましたもうね最高ですよ!昨日のおやつの時間もねぇ~さんが入れてくれたコーヒーを堪能しました気持ち良い空気と景色にまたまた感動しましたねぇ~さん宅は時間を忘れちゃうんですよねドライブに連れて行ってもらいましたが、ここら辺は空気が薄いのね高地トレーニングしている方も多いそうです…お風呂は露天風呂みたいだったし太郎氏がお風呂が長いの、お酒を飲んでいるので大丈夫かと???ねぇ~さんはいつもそうだから大丈夫とサラっとながされた…なんと仕掛けありです!窓を全開にして露天風呂でした半身浴をさせて頂きました…長風呂になるのも納得何もかもが心地好いお家なんですよ、考えられていて素晴らしかったお家に対する考え方が変わりましたね私は自分なりに改善できる事は考えて行きたいと思います人生は長いので楽しむということが第一ですねお二人に会えたことに感謝ですこの出会は楽天仲間のnagooさんのおかげなんですよねnagooさんが私のHPに来てくれて、sakiさんのHPがリンクされてあったのね面白いものです今回のsaki邸探訪に参加予定でしたが、水槽の立ち上げと現場の往復をしなくてはならないとのことで…不参加でしたネイチャーアクアリウムにはまっているらしいこのお方も面白いです続きます…
August 21, 2006

楽天で仲良くさせていただいているsaki邸にお邪魔してきましたお泊りまでさせていただいてとても楽しかったです初対面でしたが全く違和感なしでした(笑)不思議ですね私にとって異国で田舎のヨーロッパに訪れている感覚だったかなねぇ~さんの暮らしは日記そのまんまでしたね お家の隅から隅まで情熱を感じましたsakiねぇ~さんの話しを聞いて簡単に語れないのが正直な話です1年半お家を建てることだけに集中していらっしゃった自然に合わせて人が動く…経験してみないとわかりませんよねわたしは刺激的(興奮状態)でなかなか眠れなかったの(笑)フカフカのお布団の中で考えることが多かった家を守ることや努力があってこそ素晴らしい生活ができるということ好きであること、全てがナチュラリーで素敵でしたね『ふたりで作った家・猫・暮らし』題名のままですね二人で作られているんですね私は旦那さまに何も相談しません(笑)お二人を見ていてそれは改善しなきゃと思いました勉強になりました日記でもお人柄は表れていますねぇ~さんはとてもチャーミングで賢明な女性太郎氏は優しい笑顔でマイペース、繊細な方でしたが…亭主関白です!!!びっくりしましたいろいろエピソードありますねぇ~さんは大変だと思います楽しく素敵で濃い2日間を過ごさせていただきました続く…
August 20, 2006

酷暑の2日間、越後妻有アートトリエンナーレ2006へ行きました3年に一度の美しい里山の景色とアートを満喫してきました懐かしい想い出の風景が巡り、子供の頃に戻りワクワクドキドキしました廃校、古民家、里山の美しい風景と斬新なアートとパフォーマンスの融合が面白いほんの一部の作品と風景、時間があれば今後アップしますね越後妻有大地の芸術祭 光の館でヨガをしたら面白いと思いましたスパイラル・ワーク/山中提 棚田に水を運ぶための溜池に陶器の壺がバランスよくディスプレーされていますこの水は雨や雪融け水、溜池におたまじゃくしやかえるやタニシもいました夢中になってしまい落ちそうになり、サングラスを落としました(笑)旦那さまが拾ってくれました私が今回一番感動したことまつだいの棚田稲の青々とした絨毯に風が吹いてサラサラって音を聴いて、頭の中の雑音が消えた(笑)ここの棚田の田植えをやってみたいと思いました母の実家が農家なので小さい頃に田植えと稲刈りの手伝い(殆ど遊び)の経験あり大人になりまた感動が違うのでしょうね来年度から棚田バンクへ登録することにしました私なりにコミュニケーションをしてみたいと思いますやってみなきゃわからないからね棚田オーナー制度この里山の風景に感動しました日本の風景もまだまだ素晴らしい場所はたくさんありますねこれからも五感で楽しみいろんなものに触れてみたい私にはほんの一部の良いところしか観ることしかできませんが…厳しさ、寂しさ、豊かさ、純粋さ、楽しさ、温かさ…ここに住んでいる人のたちの力強さと人間性にも癒されますこの風景を維持してもらいたいですよねいろんな方から足を運んでもらえたらいいな~と思います9月10日(日)まで開催していますそしてまたまた素晴らしい場所へお出掛けしてまいります楽天で仲良くさせて頂いているsakiさんのお家です!saki夫婦の汗と涙の結晶、セルフビルドの家を探訪してまいりますねぇ~さんと太郎さんからたくさん吸収してきますお招きいただいてホント恐縮です楽しんでまいります~~~
August 19, 2006

夏バテしないで簡単なごはん第二弾朝市で美味しそうな地もののとうきび、トマト、きゅうりを購入しましたアスパラ、マッシュールーム、トレビスカラフル野菜の玄米ライスサラダ 綺麗な彩りになりました映える器が見当たらないのでカップ&ソーサーに盛り付けましたドレッシングはレモン汁、酢、塩、コショウ、ハーブオイルで混ぜただけですめかぶとミョウガの酢のもの
August 6, 2006

夏バテしないで簡単なオリジナルごはんを心がけている今日この頃…野菜中心ですがやはり動物性たんぱく質も摂りたい久しぶりにトレビスと出会いました!パープルが綺麗でこの苦味がまたたまりませんとってもビタミンB群や食物繊維が豊富で美肌に良いんですよねそうそう、旦那さまからマライアがパープルダイエットしていると聞きました紫色の野菜を積極的に取り入れています大好きな色で綺麗だし落ち着きます鶏と西洋野菜の玄米アジアン丼 鶏の胸肉をぶつ切り下ろしたにんにく、塩、コショウ、ハーブオイル、酒、醤油でモミモミして漬け込みハーブオイルに鶏肉を焼き目をつけるエリンギ、ズッキーニ、酒を入れて鶏肉が火が通るまで蒸し焼きプチトマト、バルサミコ、ナムプラー、ちょっと醤油を入れ煮詰める最後にトレビスをさっと炒めて玄米ごはんの上にのせてクレソンとちぎったトレビスを盛り付けましたトレビスの苦味が利いてバルサミコ酢とナムプラーとちょっと入れたお醤油でほっとさせました相性もバッチリ焼き南瓜でものせても美味しいかもとっても美味しいです!どうして紫が良いのか…紫と赤は抗酸化ポリフェノールの一種アントシアニンにより発色抗酸化物質は酸化を防ぐ物質ですよ!簡単に言えば錆び止め(笑)ダイエットともそうだけど、アンチエイジング効果が大きいような気がします頭痛もちの私としてはちょっと怖い気がしますが…地元産でもはよく見かけるようになりました紫キャベツ、カリフラワー、オニオン、しそ、ナスもそうですね国産でも金時草、アスパラ、お芋結構ありますね緑黄赤紫野菜は積極的に摂りたいですね
August 5, 2006

テイスティングと量り売り可能なショップさんにハマリ中薬蜜、オリーブオイル、ワイン、バルサミコ、焼酎、リキュール類もあるのテイスティングが出来るって嬉しいです先日旦那さまから書籍を二冊プレゼントしてもらったので、お返しに薬蜜を贈呈しました毎日カスピ海ヨーグルトに蜂蜜かメイプルシロップを入れて食べるのが大好きなので!購入した薬蜜は4つ、ドリンクを二種類プレゼント楽しんでいただきたいですねショウシの蜂蜜、マメ科、雲南省くせがないので料理用にしますウイキョウ(フェンネル)せり科甘みのあるスパイシーな香りでさっぱりとしてますね痩せるハーブとも言われていますからねモクシュク、マメ科、ヨーグルトや紅茶に合うそうですトウジン、キキュウ科、甘粛省お豆腐やコーヒー向きその他お勧めはコウキツ、ミカン科、四川省九龍藤、マメ科、広西省レイシムクロジ科、広西省お勧めですお料理にはショウシを使用 名産のお麩の煮物にエッグ乗せ、とうがん、干し椎茸、ナス、昆布の煮物焼きサラダ通勤電車のクーラーで風邪をひいてしまいました…レモングラスとミントのハーブティーにモクシュク蜂蜜とレモンを入れましたこちらのお店で薬蜜本舗さんのテイスティングをして夢中になりました中国産の蜂蜜ですが抗生物質が検出され問題になり、輸入禁止なりましたよね薬蜜本舗の蜂蜜は検疫でパスしていたそうです詳しくはこちらで薬蜜本舗楽天さんにお試しセットありますミール・ミィさんの国産蜂蜜はお勧めです楽天さんはお中元用しかないですね
August 4, 2006

11日ぶりにお家で食事をしました家庭崩壊も時間の問題ですよねオーバーワークなんだよ!疑問を感じるよ!ここで叫んでも変わらない。。。しかし夜遊び、パーティー、祭り、ヨガなど楽しい行事にも参加しておりましたいろんな体験をして人と出会い、発見と刺激を受けました旦那さまもご一緒した日もありますので!早く帰宅したので旦那さまに何が食べたいか聞いたら『さっぱりしたもので雑穀麺が良い』とリクエストがありましたあごだしひえ冷麺と豆腐バーグひえヌードル あごでだしをとりました雑穀麺は癖がなく、モチモチして美味しいですよねアレルギー体質の人はお勧めです、姉はよく食べています焼き野菜と水菜、油揚げをのせました豆腐バーグ 鶏ささ身ひき肉、豆腐、ひじき、枝豆、椎茸、塩、胡椒を混ぜてラップで包み蒸しましたソースはあごだし、醤油、酒、みりん、砂糖で片栗粉でとろみをつけました三つ葉と枝豆を盛り付けましたあごが主張しすぎましたね昆布出し汁か干し椎茸の出し汁がお勧めですね久しぶりに料理をしたらストレス発散になりました集中出来るので面白い
August 1, 2006
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
