ネフローゼと双子ちゃん♪
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
またまたご無沙汰しちゃいました再発してた私のネフローゼ、先週の検査でやっと全部が正常値に戻りました!5月からだから長かった…けど一安心です7月に、産院で友達になったママ友さんとららぽーとへ水遊びに行って来ました。 4人はウチと同じ1歳8ヶ月、1人は1歳1ヶ月。(当時) 1歳1ヶ月のママさんは私達がお世話になった大学病院の産科の先生 双子っちは初めての水遊び。 服のままの子もいれば水着着てマジ遊びの子も。 私は水遊びパンツ一丁で遊ばせました。 最初はくるぶし程度までの水の中をそーっと歩いてた双子、私が胸元に 『ちゅめた~い』と水をパシャパシャ掛けたら、しゃがみこんで両手水の中に入れて、パシャパシャやって遊び始めました。 中には他の大きい子にお水掛けられてしょんぼりしちゃう子もいたけど、ウチの双子は慣れてきたら他の子たちに混じって全身でおおはしゃぎ 水遊びのあと一人の着替えをしてたらもう一人の姿が見えず焦りましたハトを追いかけてキャッキャと遠くへ遠征。びびる・・・。その後ランチ。 1人が水遊び終わった直後からグズグズ&ギャン泣きで参りました。 お菓子で釣り、友達が持ってきてた大好きなさくらんぼを1人で平らげ、料理が来るまで何とか間を持たせました・・・ 大人2人と双子でも大変な外食、限界を感じたらすぐ帰る宣言をしてたけど、1人で汚さず?食べれる大好きなうどんをチョイスして大正解でした 短めに切って器に入れてあげれば手掴みやフォークで刺して1人で食べてくれます。 今まで手伝わないとこぼしそうだったコップ飲みまで成功しちゃってました 同じ月齢だからみんなの様子が参考になりました。 汚しちゃうけどキッズプレートを1人で食べれる子、 ← 素晴らしい! アーンでママからもらってる子、 ← ちょっと安心^_^; 次に食べたい物を指差しで教える子。 ← どこも同じだね♪ ショッピングで解散の予定だったけど、子供達限界って事で愚図られる前に解散。 また寒くなる前に1度集まれたらいいな。次回の企画も楽しみです。 ほんの3時間程度だったけど、充実した楽しい時間を過ごせました それから毎日お風呂場で水遊びしてたんだけど、浴槽で滑って転ぶことが多いし突起物も危なっかしいので大きめのプールを買いました。どこかに連れて行くとなると双子は大変なので自宅で済ませよう作戦ですこの1ヶ月半、雨じゃなければ毎日プール遊び。たくさん遊んで8割方同時にお昼寝してくれるので私も助かってます。お昼寝の時間がずれると1日何もできなくて、夜にはイライラが態度に出ちゃうの8月は3週間実家に帰りました。毎日午前中は庭で遊んでプールへ、夕方は公園へと今までになく外遊び三昧出来ました。私一人じゃ中々公園へは連れて行けなかったので子供たちも楽しそう。GWは膝に乗せてたブランコも一人で乗れるようになりました。滑り台も支えなしで一人でできるように。きっと他の子より遅いんだろうけど、成長したなぁって私もうれしいです。公園の遊具は一人ずつ大人がついてなきゃ危ないから、自宅に帰って来てからは全然行ってませんかなり活動的で知恵も付いた双子、両親には大変に感じたようで、無職の父は段々自分の部屋から出てこなくなりました母も「休みが欲しい」と言いだし、二人同時抱っこが原因で腰をやられちゃいました泣いた子や愚図った子を抱っこすると、ご機嫌だったはずの子も抱っこして欲しくて両手をあげるんだよね。しかも降ろそうとしても足を上げてしがみついて降りてくれないし私はそれが分かってるから滅多に立って抱っこしないんだけど(満足してないけど座って抱っこ)、たまにしか会わない母は可哀想とか言っちゃって最初は二人同時抱っこをしてたんだよね。でも合計21kgよー。私もたまにやるけど重いよー。帰る日、「もうこんなに長期で遊びに来ないで下さい、お願いします。」とマジでお願いされてしまった!「孫は来て嬉しい、帰って嬉しいってホントだね。」だって…。実家近所の公園で良く会う同じ月齢の子に、トイレはおまるで3回成功したよ、トレパンにしてるよって聞いて、ゆるくトイレトレ開始。おまるは奪い合って股いでるだけで、今の処成功していません。遊んでるだけ。トレパンは布おむつのような使い方です。4層タイプボーダーパイル地トレーニングパンツ2枚組価格:819円(税込、送料別)これの90cmを4セット8枚と、同じショップだけど別の商品の80cmを4セット8枚を買いました。お店だと3層ばかりだし、おしっこ1回分を吸収してくれる4層が欲しかったの。レビューに4層なら吊り式じゃなくても夕方に乾いてるって書かれてたからこれにしました。けど西松屋の方が安くて可愛いじゃないかぁ![EFD]2枚組4層トレーニングパンツ(おしりアップリケ)価格:599円(税込、送料別)80じゃ小さいかと思ったけど、結構大きめに履けています。お昼寝と夜と外出は紙パンツにしてるから、こまめに様子見てれば漏れることもないし、今まで湯水のように使ってた紙おむつの消費も半分くらいに減って経済的おしっこの間隔、ずいぶん開くようになったんだなぁて思う。今なら布おむつにしても苦にならなそうだけど…あまり頑張らないことにします言葉も随分増えました。最近覚えた言葉は上の子:(お辞儀しながら)こんにちはー 無い! 無いねぇ~ もぉ~!!! こーやって(と言いながら自分で着替える) プー(プーさん) お目目 ほっぺちゃん下の子:(両手合せてお辞儀しながら)ごちそうさまでした 無い…あ、あった!(なぜかセット) もぉ~!!! お目目 ママ居ない(これは2文語として良いのかな?) もぉ~!!!はどうやら私の口癖。悪戯されて「もぉ~!!!」って言いながら片付けてたら、横で「もぉ~!!!」と言われて、気を付けようと思ったのでしたあれ?寝ちゃったの?!と言うと、二人ともギュッと目をつぶって寝た振りをします。じゃ、コチョコチョして確かめようかなー?で笑っちゃって起きる。という地味な遊びが流行ってます。食事もスプーンかフォークで上手に食べれるようになってきました。そういえば最近お米とパンを食べません。一時期はおにぎりにしてあげたら食べたけど、今はかじっておしまい。パンは耳だけ食べて投げられます。サンドイッチにしたら中身だけ食べてポイですよ・・・。卵焼きとホットケーキは一切食べなくなりました。一体何なら食べるんじゃい!と言いたくなる…。好きな物は枝豆とトウモロコシとチーズとポテトとうどん。トウモロコシは輪切りにして渡したら、きれいに芯だけ残して返してきました。本能で食べ方分かるんだね~と変に感心。(って、硬くて食べれないだけ!)美味しい物、好きな物はキューピー人形と犬にはあげるけど、私にはくれません。何故明日の日曜日、旦那が用事で千葉の勝浦へ行くんだけど、みんなで行って1泊しようか検討中。昨日ちょこっとネットでペットと泊まれる宿を検索したけど、外房のペットと泊まれる宿って高くて尻込み中…断念して日帰りにするかも。日曜の夜泊だから空いてる所は結構あるみたいなんだけどね…。いい情報あったらお願いします!ちなみに小型犬1匹&中型犬1匹&1歳児2人&大人2人です。
2010.09.10
コメント(9)