PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
New!
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar
先日 我が実家の竹藪に行き蕗を採ってきました。
既にタケノコは大きく生長し、2m程の高さまで生長しているものもありました。
その根本に多くの蕗が生えているのです。

数少ない日本原産の野菜の一つ。平安時代から野菜として栽培されているのです。
透き通った淡緑色の葉柄は独特の香りと苦味を持ち、さわやかな春を表現する食材
なのです。
春一番に出てくるフキのツボミがフキノトウです。今年もこのフキノトウも堪能しました。
太そうなものを50本ほど収獲しました。

葉を取り自宅に持ち帰りました。

早速 妻が『キャラブキ』にしてくれました。
キャラブキとは、蕗を伽羅色に煮付けた料理なのです。
伽羅(きゃら)とは香の一種で、ベトナム、タイ等東南アジアが原産地のものです。
昔、伽羅の上質なものは競い求められたといいます。 そんな伽羅にちなんだ黄色を
帯びた褐色が伽羅色ということになります。
塩分のことも考えてやや薄味に仕上げてくれました。

六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13