PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
New!
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar
我が農園のスイカもゴールデンウィークの5月4日に定植後順調に成長しています。
これを目的に栽培しておいた燕麦を抜き、麦藁として利用しています。
麦藁を敷く目的は、実のなった西瓜が直接土に触れ病気にならない様にすることも
ありますが、この時期の風で蔓が振り回されないように、巻きヒゲをこの藁に絡ませて
動かないようにさせることが大事なのです。

花もたくさんつけています。左が雄花、右が雌花が仲良く並んで咲いていました。

雌花の下には西瓜の赤ん坊がきちんと存在感を示しています。

今年は黒皮で甘みの高いタヒチ、ブラックボール、ラグビーボール状のマダーボール、
蜂友の師匠から種を頂いた黒部スイカ・・・・等々多品種少量で挑戦中です。
既にソフトボール大になっているものもあります。
スケール代わりに我が左手の人差し指を一緒に撮影。農作業中につき汚れていますが。
これでは食指が動かないですが・・・。でも決してこのスイカを目的に人差し指を鉤型に
曲げないで下さいネ。先日そんなニュースもありましたので。

そしてブラックボールも、子供の頃は僅かに縞模様が確認できますが
成長につれて皮が更に黒くなり縞模様が見えなくなるのです。

7月下旬には大きく成長した、そして食べきれないほどの西瓜が畑にゴロゴロ
していることを想像しながら、更にスイカの受粉のためのこの西瓜畑の隣に住む
西洋ミツバチの大活躍を多いに期待しながら、日々の果実の生長を楽しみにしている
『アラカンオジサン』の農園主&素人養蜂家なのです。
そしてスイカ収穫の予約受付中ですので申し込み・書き込みはお早めに!!(笑)
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13