・英文の献辞が描かれていた。 "In memory of those who fell on the H.M.S. Aboukir, Hogue, Cressy, 1914"(推定) この3艦は第一次世界大戦の1914年に北海で沈没した英国巡洋艦。 この窓は海軍戦没者記念として設置されたものであろうか。
大聖堂南翼廊西側廊にあった Monument Dedicated to Archbishop Richard Whately II (リチャード・ワトリー2世 大司教に捧げられた記念碑 )
構成(上下二段構えの記念モニュメント)
① 上段(壁龕彫刻)
・中央像:椅子に腰かけ、右手に頬を当てて物思いに耽る女性像
→ 古典的な「悲嘆(Grief)」や「思慮(Contemplation)」を象徴する姿勢
・両脇の小像:幼児像(プットー)
・左側:花輪(勝利や不滅の記憶の象徴)を持つ
・右側:何かを抱えており、豊穣や時間経過を暗示する可能性
・建築枠:二本の大理石化粧円柱と三角ペディメント(古典主義様式)
・上部隅飾り:左右に小さな座像(天使か寓意像)
② 中段(銘文パネル)
・大理石に刻まれた碑文(被葬者の功績・経歴を記す)
・下部に葉飾りの浮彫(月桂樹やアカンサス葉)
③ 下段(棺型彫刻・レキュンベント像)
・横たわる人物像:実物大の被葬者像(手は胸の上、衣服は僧服や儀礼衣)
・枕:繊細な彫刻で布の質感が表現されている
・周囲に低い手すり(真鍮製)
Richard WhatelyII , Doctor of Sacred Theology, Archbishop of Dublin.
英語
訳(原文はラテン語)。 「In memory ofRichard Whately, Doctor of Sacred Theology, Archbishop of Dublin, who, for the truth of Christ, for the welfare of the Church, and for the good of mankind,exercised his episcopal office with tireless care for 32 years.He fell asleep in the Lordon the 8th day before the Ides of October (8 October) 1863,in the 77th year of his age.His dust lies in the Church of the Holy Trinity,the other cathedral of this diocese.
"Even though he is dead, he shall live." (John 11:25)」