PR

サイド自由欄

ご支援してくださる方々様へ



自由な販売機 自由販売機の運営費用などご支援よろしくお願いします。



お店で使用している ゆうちょ銀行 



ゆうちょ銀行 

店番 438

口座番号 0362175

ニシカワクミコ



ゆうちょ銀行間で 送金してくださる方



ゆうちょ銀行 

記号 14380

番号 03621751

ニシカワクミコ




まで



ご支援、いつもありがとうございます✨🌈。

カレンダー

お気に入りブログ

日本語のお勉強19日 … New! 為谷 邦男さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

マクロビオティック… macrobianさん
* Neoベジタリアン® … ひらい ゆうこさん
アンチエイジングの鬼 korridaさん

コメント新着

2017.07.13
XML
カテゴリ: food advice

いきなり、こういうタイトルをつけるとびっくりするかもしれないが、



田舎では、勘違いしたり、「なんですか?これは?」となるかもしれない。

世の中には同じように、黒いものをごみ扱いされていたらしく、本で、

「ごみでは、ありません!」と注意を呼び掛けていた。



何のこと?と思うかもしれない。




それは、「バニラビーンズ」 これこそが、高級の塊。それをごみ!? 何ですと!


しかも、私たちが使うのは、whole foodsなので、サヤまで粉末の全粒粉末なのだ。



知らない人が多いかもしれないが、「バニラビーンズ」には、高い「抗酸化作用」がある。

言っておくが、これにはない!↓


バニラエッセンス・・・ただのバニラ香料の人体に有害のエキスのこと



シュークリーム屋さんなどで、やたらに遠くからでも、匂うのが 「 それ 」である。


ただし、本物「バニラビーンズ」の粒を使っているところもある。








この黒ーい点々=「バニラビーンズ」事態を全然見ない人が、


「この黒ーいのなんですか?」って不安な顔で聞くのだ。


これをゴミだと思っていた人もいたかもしれない。



実際知らないんだよ、本当に。田舎の人は、「バニラビーンズ」を使わないからねぇ~。


バニラエッセンスが、「定番」に製菓材料店に置いてあるぐらいだからね。


せめて、有機バニラエクストラクト(ブランデーに漬けたもの?)だったら、まだしも。


バニラエッセンスは、完全なる「 食品添加物


そして、 バニラエクストラクト(有機であろうとなかろうと)



実は、


「食品添加物」 ということ、みんな見落としている!


私は、とっくの昔から知っている。だから、お店は、一切使ってないねぇ。


*自家製バニラビーンズ漬けを作られている方は、食品添加物ではない!と私は判断する



よく「無添加」がウリの店で、有機バニラエクストラクトを使うという矛盾がある。

あのう、それ、「 食品添加物 」なんだけど・・・。と突っ込みたくなる。


それに加えて、同じ店で「アルミニウムフリーベーキングパウダー」もおまけで使用している。



あのう、それ、(アルミニウムフリーにしてくれているけど)「 食品添加物 」なんだけど・・・。


と、突っ込みたくなる。

えっ、うそーと思うのなら、



商品の裏の「品名」のところをよーく確認すべきだね。





無添加と言っておきながら、食品添加物使っているそんな店あるのか?とお思いだろが、あるのだ。



とあるお店のフライヤー文:


当店は、アルミニウムフリーのベーキングパウダーを使用しています。添加物は一切使用しておりません。


何じゃそりゃ?ってなるね。



とりあえず、私が言いたいのは、「バニラビーンズ粉末」 高級で、高い抗酸化力、


それを「ごみ扱いはないだろう」。


かなしいねぇ~。



似たようなことがある。「繊維」を「糸」と勘違いするパターン。




「この糸状のものは、何ですか?」という質問をしてくるのは、田舎の人の特徴だ。


「繊維ですよ」というと、これまた腑に落ちない顔をされる。


あたかも、繊維があるのは、おかしいだろう!?って言わんばかりの顔だ。



しょうがに繊維があることすら知らない、  それが、 田舎である。



知らなさすぎる。


そういうもんなんだよ。

ここいらで、「バニラビーンズ全粒粉末」を使った、コーンクリームのデザートの写真。






と、まかないサラダを リメイクうちわを仰ぎながら、いただく。


汗をかきながら食べるのが、Hotoha流なのだ。


バニラビーンズの粉末は、お店では、

「raw カシューナッツクリーム」

「raw アーモンドミルク」

などに使用してる。





ついでに言わせてもらうと、

原料のトウモロコシは、自家栽培自然農法。

もちろん、「たねの森」で買ったのを、種から育てたよ。


毎年、種をとろうにも、ぜーんぶ食べちゃうんだよね。おいしすぎて。

植物性堆肥のみの土地で、枯草とコーヒーかすぐらいしか 撒いてない。



今年は、「種取り」ができるだろか・・・。おそらくできないだろう。



お・わ・り

********************************************


別のバニラビーンズ粉末をつかっているのだが、


こちらの商品は、たまに使う。↓



【お買上特典】バニラパウダー 20g

私は、とっくの昔から知っているから、 使用しない 使用していない
が、 これは、 実は、「食品添加物」としての扱いです。




Flavorganics オーガニックバニラエクストラクト 59ml《お買物合計税別10,000円(税込10,800円)以上で送料無料!》☆



私は、 絶対使わない! が、


完全なる 「食品添加物」である。↓



共立 ホームメイドケーキ バニラエッセンス 28ml




*商品説明のために、商品を例に挙げさせていただきました。

 ありがとうございました。











読んでいるよという人は、↓のボタンお願いします。




1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。 ↓ありがとうございます。


ヴィーガン ブログランキングへ




1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。


にほんブログ村


レシピではないけど、

1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.07.13 19:24:10
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: