迷子の大人たち

迷子の大人たち

PR

Comments

通りすがり@ Re:性善説の経営とは(04/19) 大変面白く拝読させていただきました。 自…
ながお@ 29(12/25) なんちゃあ、寒くないゼヨ。→なんちゃあ、…
ナニワのオバチャン@ Re:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) 相変わらず、迷えるおじさんや。 ええ質…
迷えるおじさん @ Re[1]:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) ナニワのオバチャンさん おや久しぶり。生…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.12.23
XML
テーマ: 就農準備(190)
カテゴリ: 続・就農準備編
12月22日。

前日の雨がウソのような晴れ。

四万十川.JPG

雨のお陰でカチカチの土が柔らかくなっていた。のでF氏の指導の下に建てた柱の内で余りにもズレていた柱を掘り返し埋め直すことにした。

一人で黙々と土を掘り返し柱を微妙にズラして埋め戻す。一人だと中々はかどらない。

今日は多分誰も来ないだろうと思っていた。しかし、一人だってこのくらい進むんじゃないかと甘く考えていた。

この赤い部分全部。

今日の予定.JPG

しかし、屋根のあるのはいいもんだ。

鶏舎の屋根と雲.JPG

久しぶりに上の農地の様子を見に行った。

イタリアンライグラスの細い葉っぱが長く伸びていた。

イタリアンライグラス.JPG



上から.JPG

広い。初めに放し飼いをするのは2000平米。なんとも贅沢な。

さて、遊んでないで右側の柱を一人で立ててみよう。先日F氏がサクサクッと立てていたのでやり方もそれなりに分かった。

何より結構テケトーにやってもそれなりにできることが分かったという意味でF氏の功績は大きい。

てな訳で鶏舎だし・・・・・と、気軽に一人でやってみた。

柱を立ててみる.JPG

さて、鶏舎の梁と中央の柱を組み接ぎにしてボルトで結合しよう。と、それぞれの木材を組めるようにノコギリでカットしていたら寺尾さんが来てくれた。

ノコギリ作業を手伝ってくれる寺尾さん。

ノコギリを使う寺尾さん.JPG

この柱の材がたまたま松かなんかの硬い材木でちょっと切るにも手こずった。

中央の梁と柱を組み立てる準備.JPG

こうして準備ができた所で寺尾さんが用事で帰って行った。いつも有難うございます。



この日も良い天気で暮れて行く。

ええ天気やった.JPG


さ、いよいよ追いついた。12月23日。つまり、今日。

朝からええ天気。

今日の四万十川.JPG



久しぶりにタケちゃんが.JPG

ので、昨日の続きを。昨日は準備だけして一人では上げられなかった梁をタケちゃんと上げ、柱と組み接ぎにしてボルトで固定した。

ボルトで柱と梁を.JPG

どうよ?

梁が上がった.JPG

ん?

ん?.JPG

垂木を渡して行く。

垂木を渡して行く.JPG

あれっ?

こ、これは・・・・.JPG



増築分の鶏舎の骨組みができた.JPG

屋根の上から見る夕日は殊更美しい。

イイ眺め.JPG

ここでデジカメのバッテリーが無くなってしまった。日没後17時半頃まで二人で頑張って鶏舎の屋根を全部張り終えた。

が、写真はなし。これは明日にでもレポートしよう。

帰りに昨日不在連絡票が届いていた荷物を受け取りに行った。差出人は親から。メールで荷物を送るとの連絡が前日あった。

一日早いクリスマスプレゼント。

クリスマスプレゼント.JPG

普段食べられそうもない高価なものを選んで送ってくれた。


この歳になって世間並の親孝行一つもできない境遇に身を置き、新たなチャレンジに向かっている。



・・・・・・馬鹿息子を許されよ。








↓↓↓ポチっと押すとあなたに福音が訪れます(ウソでーす)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ 人気ブログランキングへ

「ねはんの里」ホームページへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.23 23:24:09
コメントを書く
[続・就農準備編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: