全13件 (13件中 1-13件目)
1

最近、ちょっと忙しくしていて、なかなかパンが焼けませんでした~久しぶりのパン焼きです。オニオンブレッド新玉ねぎの季節になりましたね~スーパーで新玉ねぎを見つけたので、早速購入!!新玉の甘さと、シャキシャキの食感がとってもいい感じのパンです。大好きなパン!!そして、ベーコンクレッセント今日は、いつもより小さめに成形。オリーブ油に黒ごま!!健康によさそうなパン。最近、花粉症で体調いまいちなので・・・美味しいパンが焼きあがりました。
Feb 29, 2016
コメント(0)

昨日は、別府にある『国産小麦と天然酵母のパン工房hibino』さんへ行きました。 よくお店の前は通るのに、いつもシャッターが降りていて… 2月29日で閉店して別府から豊後高田に移転すると聞き、慌てて買いに行きました。 11時過ぎに行きましたが、店内にはすでに並んでいる人達が… 美味しそうなパンを数種類購入しました^o^ さすが天然酵母のパン、歯応えバッチリです(^^) 私も酵母を起こして、天然酵母のパンを焼きたくなりました。 頑張ろうかな〜
Feb 21, 2016
コメント(0)

今日は、次男の高校のPTA副会長として、女性部会に参加してきました‼️ 国東の弥生のムラで、土器&石窯でのビザ作りです。。 土器は、粘土で思い思いの品を作成します。 一ヶ月後の仕上がりが楽しみ😄 ビザの、生地を薄く伸ばし、トッピングをしたら、石窯で2分焼いたら、出来上がり‼️ 焼き立ては美味しい‼️ 焼き芋も頂き、お腹いっぱい❗️ 意見交換会では、他校のお母さん達と色々な話題で盛り上がりました。 高校生が作ったお花やキウイも購入しました^o^ お土産も頂き、充実した一日でした😄
Feb 19, 2016
コメント(0)
![]()
今日は、南部地区公民館での今年度最後の講座でした。作ったパンは、ハニーナッツツイストです。砂糖の代わりに蜂蜜を使用します。最後の講座ということもあり、みなさん、テキパキと発酵中に使うお湯の用意など進めます。捏ねも、最初はべた付きましたが・・・・だんだん、どのテーブルの生地もまとまり、いい捏ねあがりです。成形も順調に進み、いよいよ焼きに入りました。が・・・ここで・・・アイシングを作る作業になり、お水を入れすぎるとゆるくなるので、注意してくださいね~と、言ったのですが・・・みなさん、お水を入れすぎたようで・・・ゆるゆるのアイシングに~最後の班だけが他の人のを見て注意深く水を入れたので、成功でした。お家でアイシングを作る時は、お水の量にくれぐれもご注意を!!でも・・・最後は、おいしそうなハニーナッツツイストが出来上がり、みなさん、笑顔で終了しました。終了時には、みなさんから可愛いお花もいただきました。あっという間の1年間でした。ありがとうございます。また、お会いできる日を楽しみにしています~講座の後は、次男の高校で、最後の広報部の部会に参加してきました。OBの方も来ていて、お弁当を食べながらの楽しい部会です。コーヒーやアンデルセンのハートのパンの差し入れもあり、たくさんおしゃべりも出来ました。部室も綺麗に片づけて、1年間の広報部の仕事を終えました。明日は、副会長として、女性部会に参加してきます。弥生のムラでの、窯焼きピザと、土器作り。最後の仕事なので、楽しんできます~
Feb 18, 2016
コメント(0)

昨日は、次男の高校のお母さん達と別府『福禄』へ 前期試験まで後少し… 話題はもちろん大学入試について… ランチは、スープ付きでパン食べ放題‼️ 食べ放題にそなえ、朝食抜きのお母さんもいました‼️ デザートまで付いてます。 どのパンも美味しかったですが… 一番人気は、明太子フランスでした。 お腹いっぱい❗️ 卒業式まで後少し… 寂しいな… そして今日は 国東の『アキ食品 たまや』へ 空港の近くだったので、すぐわかりました‼️ おすすめパンのたこ焼きパン(最後の一個でした)トライアングルチーズにデニィッシユ生地のチョココロネとあんぱんを購入‼️ どこか昔懐かしい感じのパン屋さんです。
Feb 17, 2016
コメント(0)

12日 夕食は、文京区にあるイル.ポスティーンでイタリアン🇮🇹 ここは、お料理はもちろん、お店の雰囲気もバッチリで、隠れ屋のように落ち着けるお店です。 牛スジのワイン煮込み、小エビのアヒージョ、ニョッキとチョリソーのフリッターなど、どの料理も美味しい⤴️ ワイン🍷も美味しかった(^^) 13日 夕方の飛行機で帰るので、近くの上野まで散策。 上野恩賜公園付近には、大勢の人が❗️ アメ横で次男のカバンを買って、昔ながらの雰囲気のレストランで、昔ながらのナポリタンを食べました。 時間に余裕をもって空港へ。 空弁を買うか、空港で食事をしようかなど、呑気に話していたら… なんと 大分行き、視界不良の為、調整中の表示が… 夫は翌日は仕事があるので、なんとしても大分に帰らなければ… ドキドキの中、 視界不良の場合は、福岡空港または羽田空港に着陸することを了承の上、搭乗して下さいとのアナウンスが… かなり揺れましたか、 無事に大分空港に到着しました^o^
Feb 16, 2016
コメント(0)

12日 はとバスに乗り、国会議事堂と靖国神社へ 🚍 ちょうど不倫議員の会見の日だったので、テレビカメラ&報道人がいっぱい‼️ 厳戒体制もう重々しく… 国会議事堂の中は、小学生がたくさんいて、ワイワイガヤガヤ なんと、一年で一番社会見学が多い日だとか… 靖国神社では、桜の開花の基準になる木を見ました。 ツアーの後は、谷根千へ 最近よくテレビで放送されているだけあって、平日だというのに、人、人、人。 女子大生がたくさんいて、みんな写真をカシャカシャカシャ メンチカツの行列に並んで、ゲット。 ぴったんこカンカンに出ていた大平製パンにも行きました。 でも、お目当てのコッペパンは売り切れて残念 ⤵️ そのまま歩いて東大で行き、飼い主と再会したハチ公の銅像を見ました。
Feb 15, 2016
コメント(0)

11日は、お待ちかねの歌舞伎です。 開場まで時間があるので、銀ぶら🚶 itoyaで夫と長男は万年筆、次男は、4月からの大学生へ向けての文房具を購入‼️ その後、築地へてくてく🚶 名物の玉子焼き屋さん、行列が出来ていましたが、次男と並びました。 私は甘めの玉子焼き、次男は甘さ控えめ。 出来たては、フワフワ熱々で美味しい⤴️ 時間になり、歌舞伎座へ。 木挽町広場でお買い物。 かんざしを買いました☺️ いよいよ始まります、 感動‼️ イヤホンで解説を聞きながらの鑑賞なので、分かりやすかったです。 やっぱり、日本の伝統芸能はいいですね〜 着物姿の方もいました。 私もいつか、着物を着て、歌舞伎見たいなぁ〜(^^) その前に一人で着付け出来なきゃ😅
Feb 14, 2016
コメント(0)

10日〜13日の4日間、東京観光してました。 今回の旅行の目的は、舞台と歌舞伎鑑賞です。 10日は、夜の舞台まで時間があるので… 東大安田講堂から、湯島天神まで散策。 湯島天神では、梅祭りが開催され、日光猿回しが来てました。 それから、地下鉄で赤坂サカスまで行き、まだ、時間があったので、東京ミッドタウンへテクテク散策。 6時半からは、楽しみにしていた舞台‼️ 地球ゴージャスプロデュース『The Love Bugs』です。 迫力満点で、楽しかった🎶🎶 あんなに大きな声で歌って、踊れたら楽しいだろうなぁ〜 カーテンコールも鳴り止まず… 客席に、蘭寿とむさん応援の宝塚の方がいました。 芸能人オーラ凄かった(^^)
Feb 14, 2016
コメント(0)

本日の試食パンは、セーグル・ノアです。クルミたっぷりのライ麦パンです。コロンとフットボール形に成形して、とってもかわいいパンです。ほんのり甘さもあって、朝食にピッタリのパン!!レッスンは、Yさんがクアトロツイストです。クリームチーズにカマンベールチーズと、チーズ好きにはたまらないパンですね~捏ねも成形も、ばっちりできました!!今夜のワインが美味しくなりますよ!!Iさんは、ホワイトフロマージュです。ほうれん草の混ぜ込みと、中のホワイトクリームの包み込みが大変でしたね~でも、とってもおいしそうに焼きあがってます。熱々を食べてくださいね~今日は、日差しも出ていましたが・・・風が強い!!洗濯物が飛んでいかないか、心配していたお二人!!大丈夫でしたか???発酵中には、おおいたのパン屋さんの話で盛り上がり、楽しいレッスンでした。4月に、また情報交換しましょうね~
Feb 9, 2016
コメント(0)
![]()
今日は、コンパルホールでイベントの「親子でハートのチョコパン作り」の講師をしてきました。12組の親子でのパン作りです。ココア入りの生地をハート形に成形して、チョコチップ&アーモンドスライスをトッピングして焼きます。最初、べたべたした生地を捏ねている時、恐る恐るだったお子ちゃまたちも、だんだん生地がまとまって、扱いやすくなると、たたきや捏ね、一生懸命頑張ってました。ハート形の成形の時は、みんな真剣なまなざしで!!トッピングは、子どもならではの発想もあり、どの親子もおいしそうなハートのチョコパンが焼きあがりました。早速、食べているお子ちゃまたちも!!親子の講座をしている時にいつも思うことが・・・じっくり子どもにさせる人、ついつい手を出してしまう人、子どものペースに合わせる人、子どもにすべてさせる人、色々な親の姿を見ることができ、私はどんな親だったのだろう~と、考えます。親子で一緒に作業をする時間があっという間に過ぎてしまいます。子どもに関われるときはほんの一瞬なので、今を大切に、親子関係を築いてほしいです。
Feb 6, 2016
コメント(0)

本日の試食パンは、ティーオランジェです。アールグレイの茶葉を生地に混ぜ込んでいます。中には、オレンジピールがたっぷり入っています。とってもリッチなパンですよ~レッスンは、3名です。Nさんは、カフェショコラです。ベタつく生地に、チョコシートも作り、折り込み作業もあり、と、難しいパンでしたね。でも、さすがNさん、上手に焼きあがってますよ!!Mさんは、ココショコラです。全粒粉入りの生地、コネが大変だったかな?たくさんできて、美味しそう!! バレンタインはバッチリですね~Sさんは、クアトロツイストです。他の2名がコネで苦戦していましたが・・・Sさんは捏ねやすかったですね。二つ編みの成形もバッチリです。今夜のお酒にピッタリのパンができました。今日は、3名とも違うパンでした。ココア味・コーヒー味・そして、チーズ味と、それぞれのパンがおいしそうに焼きあがりました!!それぞれの作業が多かったですが・・・発酵中のおしゃべりも楽しかったです。色々な資格試験があるので、頑張りましょう!!次回のレッスンは、4月になりますが・・・それまで、お家でどんどんパンを焼いてくださいね!!お待ちしています~(※3月は、新メニュー作成の為、レッスンはお休みします。)
Feb 4, 2016
コメント(0)

今日焼いたパンは、ごぼうバトンです。生地の中に、甘辛しょうゆ味のごぼうがゴロゴロ入っています。仕上げには、しょうゆマヨネーズを塗って、香ばしく仕上げます。これから、新ごぼうが出てきたら、ますます美味しくなるパンです~昨日、東京から帰ってきた次男のお土産です。右京さんの紅茶を飲んで、サザエさんのプチケーキ食べます!!こちらは、主人からのお土産の牛乳パン。ミルク味の柔らかな生地に、ジャリジャリ感のあるクリームがとってもおいしい!!パクパク食べちゃいました。そして、昨日発売の大分のパン屋さんの本!!まだまだ、行ったことがないお店がたくさん!!どのパンもおいしそうで・・・まず、どこから行こうかな???
Feb 2, 2016
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


