全14件 (14件中 1-14件目)
1

今年もブログを読んでいただき、ありがとうございました💕 おせちの準備も終わりました😊 ほぼ、8割、実家の母の手作りですが… そろそろ、私が作らなければいけないのですが。 まだまだ、甘えています😅 柚子ゼリーとレモン🍋のプチケーキは、私の自信作です💕 今年は、パン講座の回数も増え、多くの方と出会え、支えていただき、充実した一年を送る事が出来ました。 来年もよろしくお願いしますm(__)m 目標としましては、自宅教室を増やし、講師養成クラスなどを考えています💕 また、後日、お知らせします。 よいお年をお迎えください💕
Dec 31, 2016
コメント(0)

2016年最後に焼いたパンは、チョコハースです。 この1ヶ月の間に何度も焼いたパン。仕込み水に使っている牛乳の量が決まらず。。。試作を重ね、やっと思い通りの柔らかさのパンが焼きあがりました。生地はココアパウダー入り。チョコチップとアーモンドを巻き込んでいます。柔らかいパン生地に、アーモンドのカリッと感が効いてます!!1月のパン講座のレシピも完成!!これで、今年のパンの焼き納めができました。1年間、フル回転してくれた発酵機とオーブンの掃除をしなきゃ!!それから、お節の準備も!!
Dec 28, 2016
コメント(0)

昨日は、クリスマス🎄ツリーをイメージしたパンを焼きました🍞 大きさの違う星形のパンを5個⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 重ねてクリスマスツリー🌲の完成‼️ 星形の成形が楽しくて、楽しくて😊💕 くるみとドライりんご🍎入りのパン🍞 家族にも大好評でした💕💕 手作り派の私ですが… 市販のケーキ🍰も、もちろん食べました😊 濃厚チョコが大人の味で、ペロッと食べちゃいました😊❤️❤️❤️ 次は、おせちです。 毎年、実家の母が作ってくれます。 今年は、少しは作ろうと… 材料の準備をしてます。 ローストビーフや、小豆を煮て、お赤飯も作る予定‼️
Dec 26, 2016
コメント(0)

クリスマスイブ🎄の昨夜の料理。 以前購入したままで、使う機会のなかったアフタヌーンティスタイルの三段皿を初使用‼️ まずは、スコーンを焼きました。 サンドイッチは、きゅうりと卵。 ブルスケッタは、サーモンのレモン酢漬けと生ハムです。 プチケーキは、タルトに生チョコで! フルーツは、苺🍓とオレンジ🍊 他には、ブロッコリーのツリーサラダ🌲と、牛肉の赤ワイン煮込みを作りました。 牛肉の赤ワイン煮込みは、3時間もことこと煮込んだので、牛肉がほろほろと柔らかく、上出来😊 サイダーとレモン酢🍋で作ったゼリーも、シュワシュワ感があり、美味しい🍸 慣れない作業が多く、かなり時間がかかりましたが… 家族にも好評だったので、頑張った甲斐がありました‼️ クリスマスの今日は、今から、ツリーブレッド🌲焼きます🍞⤴️
Dec 25, 2016
コメント(0)

クリスマス🎄のパン、シュトーレンを焼きました💕😄 ラム酒漬けレーズン、オレンジピール、クランベリーにアンゼリカ、そしてアーモンドをたっぷり混ぜ込みました(^。^) 焼きあがったパンに仕上げのバターを塗って、粉糖をふりかけたら、可愛くラッピング💝 クリスマスのプレゼント🎄🎄🎁🎁です。
Dec 22, 2016
コメント(0)

今日はなでしこ会館でのパン講座でした。2016年、手ごねパン教室 mama-xlebのクリスマスパンシリーズ最後の今日は、クリスマスリースブレッドです。自宅教室を含め、全ての講座で、毎回違うクリスマスのパンのレシピで講座を開催しました。(自画自賛 笑笑) コーヒー入りの生地にホワイトチョコ&クランベリー&アーモンドスライスを巻き込んでいます。仕上げは、ホワイトチョコのアイシングに、クランベリー&アンゼリカをトッピングしてクリスマスっぽく今日は、生地を長く伸ばす作業と、三角形を2つ重ねて星形リースに成形する作業が難しかったですね。。。シャープな★、丸い★、色々な★のリースが焼きあがりました今年のmama-xlebのパン講座は、今日で終了です。多くの方と出会えて、毎回楽しく講座を開催することができました。ありがとうございます。明後日には次男が帰省してきます。今年も残りわずかですが・・・家族の為のパン焼き、まだまだ頑張ります!
Dec 20, 2016
コメント(0)

今日は、おからパン!! 強力粉に、生おからを100g入れてみました。ふっくら膨らんで焼き上がり!!1個食べたら、美味しくて、止まらない。。。
Dec 18, 2016
コメント(0)

今年のパン講座のレッスンも後、来週の1講座を残すだけとなりました。12月に入り、自宅、公民館などでは、クリスマスのパンのレッスンを開催しています。毎回、違うクリスマスのパンのレッスンです。シュトーレン・クグロフ・パネトーネ・抹茶リースにハラーブレッド・クランベリーミルクと色々です。どれも美味しい大好きなパン。最後は、来週火曜日、クリスマスリースブレッドのレッスンです。そして・・・自宅では、1月からの講座のパンの試作中です。レシピはもう出来上がっているのですが・・・もう一度、試作して、改良中です。 きなこパンにチョコハース冬野菜のがレットは、ほうれん草がいいか、白菜がいいか???家族の意見を聞いて思案中。ミニココアは自分の思っている大きさになかなかならず・・・粉量&水分量を調整中。でも、考えながらのパン作りも楽しい!!そろそろ、大掃除、クリスマスやおせちのメニューも考え始めなきゃ!!
Dec 16, 2016
コメント(0)

今日は、コンパルホールでの中級パン講座でした。 作ったパンは、クランベリーミルクです。見た目ケーキのようですが、パンです!!よく捏ねた生地に、コンデンスミルク&バターで作ったバタークリームとクランベリー&アンゼリカを巻き込んでいます。分割した生地を、型にランダムに入れて焼き上げます。生地の入れ方によって、自分だけのパンの出来上がり!!今日は、材料がたくさんあり、計量が大変でしたが・・・生徒のみなさんが早く来て、準備を手伝ってくれたので、開始時刻に間に合いました。クリスマスケーキのようなこのパンも大好評だったので、良かったです。今年の中級講座も今日が最後です。良いお年をお迎えください。次回は、もうバレンタインのパンです。お楽しみに~
Dec 15, 2016
コメント(0)

今日は、コンパルホールでの初級パン講座でした。 パンは、クリスマスに向けて、ハラーブレッドのクリスマスバージョンです。卵もバターもたっぷりの生地を、三つ編みに成形します。焼成前には、アンゼリカ&クランベリーで、クリスマスっぽくトッピング。仕上げのアイシングには、生徒のみなさん、真剣な手つきで。。。可愛いクリスマスリースがたくさん焼きあがりました。今日は、伸ばす作業と、三つ編みが大変でしたが、みなさん、楽しく作ってました。前回、リース型のパンが焼きあがるので、形が壊れないように持ち帰る箱やカゴなどをお持ち下さい!!と、連絡してあったので・・・みなさん、とてもかわいい丸い箱や、お皿、このままプレゼントに渡せそうな箱などを持ってきていました。一足早いクリスマスですね今年の初級講座は今日で終わりです。みなさん、素敵なクリスマスをそしてよいお年をお迎えください。私も一足早いクリスマスプレゼントを頂きました。白いふわふわのセーターに似合いそうありがとうございます
Dec 14, 2016
コメント(0)

今日は、別府の南部地区公民館でのパン講座でした。 作ったパンは、抹茶リースです。全粒粉入りの生地に抹茶パウダーを混ぜ合わせます。三つ編みに成形して、リース型に!!仕上げは、粉砂糖に抹茶パウダーを混ぜ合わせて作った抹茶アイシングをかけて出来上がり!!今日は、お好みで色々なサイズのリースを作ってもらいました。アイシングも生徒のみなさん、水加減に注意して、いい感じに!!焼き上がりは、思い思いのかごに入れてお持ち帰りです。外は雨でしたが、部屋の中は笑いありのいい雰囲気。楽しい時間でした。今年の南部地区公民館での講座は、今日で終了です。次回は、1月。バレンタインデーに向けて、チョコレートのパンを作ります。良いお年をお迎えください。
Dec 13, 2016
コメント(0)

今日のレッスンは、クリスマスパンです。 Nさんは、フランスのパン、クグロフSさんは、ドイツのパン、シュトーレンMさんは、イタリアのパン、パネトーネそれぞれの国のパン、昔から受け継がれている伝統的なパンです。卵もバターもドライフルーツもたっぷりで、とてもおいしいパン!!3人とも、それぞれのパン、おいしそうに焼き上がりました。 そして、今日の試食パンもクリスマスを意識して・・・クリスマスリース型の抹茶リースです。全粒粉入りの生地に、抹茶パウダーを混ぜ込んでいます。三つ編みの成形で可愛くリースに!!仕上げは、抹茶アイシングとクランベリーでクリスマスっぽく!!今日もおしゃべりも弾み、笑いもありの楽しいレッスンでした。次回は、1月ですね。楽しいクリスマスを。そして、よいお年をお迎えください。
Dec 8, 2016
コメント(0)

今日は、自宅レッスン日でした。本日の試食パンは、スィートブラウン別名モンキーブレッドです。 卵もバターもたっぷりの生地を、バターシュガーを絡ませて、クグロフ型に入れて焼き上げました。甘くて、焼き菓子のようなパンです。モンキーブレッドとは・・お猿が好きなパオパオの実に似ていることから名づけられたそうです。。。このモンキーブレッドは、1月の自宅レッスンのメニューにあります。ご希望の方は、お早めにご予約ください。今日のレッスンは、2名です。Sさんは、シナモンロールです。バターも卵もたっぷりなので、コネが少々べた付きましたが、上手に捏ねあがりました。今まで作っていたシナモンロールと比べてどうですか?息子さんと一緒に食べてくださいね~Tさんは、白パンです。手ごねでのパン作りはいかがでしたか?Tさんの手はとても温かいので、生地がほんのり温かく柔らかでした。初めてとは思えず、成形、上手でした。初顔合わせのお二人でしたが・・・パンの事、職場のこと等、話が弾み、とても楽しかったです。また、次回もお待ちしています。次回は、1月ですね。。。早いですね。。。良いお年をお迎えください。 ★1月のレッスン日&メニューのお知らせ★11日(水)コンパルホール 初級 12日(木)コンパルホール 中級17日(火)なでしこ会館19日(木)自宅レッスン日 満席20日(金)自宅レッスン日 残2名24日(火)南部地区公民館 25日(水)コンパルホール 初級26日(木)コンパルホール 中級27日(金)自宅レッスン日 残3名31日(火)自宅レッスン日 残3名基本コース クルミパン 2000円バラエティコース ホワイトフロマージュ 2500円 ブリオッシュ 3000円マスターコース スィートブラウン(モンキーブレッド) 3500円
Dec 6, 2016
コメント(0)

昨日は、コンパルホールでの中級パン講座でした。 作ったパンは、パルメザンソフトです。粉チーズがたっぷりのパンです。見た目より、ふわふわですよ~中級講座の生徒さんは、パン好きの方ばかり。お家でもよく焼かれているようで・・・色々なお話が聞けてとても楽しいです。作業もとても手際よく、テキパキテキパキ・・・今日は、なんと1時間30分で、すべての生徒さんのパンが焼きあがってました。次回は、ケーキのようなパンを作りましょう。お楽しみに~昨日は、講座の後、「ステップアップセミナー」に参加してきました。社会保険労務士の小山貴子先生のセミナーでした。キャリアの整理やマーケティングの基礎など大変勉強になりました。日頃、名刺交換をする機会もあまりない私ですが・・・昨日は、名刺交換もあり、色々な業種の方とお知り合いになり、お話を聞けて、とても有意義な2時間でした。また、機会があれば、参加してみたいです(#^^#)
Dec 2, 2016
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1