全30件 (30件中 1-30件目)
1
萩、「松陰神社」と「松下村塾」の次は「日本の道100選」の一つ、「菊屋横丁」(横町)です。「日本の道100選」の顕彰碑はNo77「菊屋横丁」の表記ですが、「横町」とも言われ、どちらなのかよく分かりません。Wikiにも菊屋横丁(「菊屋横町」とも)と記されています。---------------------------Wiki山口県萩市春若町から南古萩町に至る全長0.5 kmの萩市道春若町南片河線の通称。萩藩の御用商人で徳川幕府巡見使の宿として本陣にもあてられた菊屋家住宅の脇を通る横丁であることから付けられている。幅員は3 m、道路側溝は昔からある石組みされたもの。萩市は、江戸時代の1604年(慶長9年)に毛利輝元が徳川幕府の許しを得てから萩城を築城し、4年後の1608年(慶長13年)に城が完成して以来、毛利藩主13代260年間続く居城となった城下町。1966年(昭和41年)指定の国指定史跡でもある「萩城城下町」の西側に位置したこの道は、呉服町を通り中の惣門、萩城に通じる参勤交代の道である「御成道」に面しており、江戸時代当時の景観を良く残している。延々と続く土塀(なまこ壁)が美しいことから、1986年(昭和61年)8月10日の道の日に、旧建設省と「道の日」実行委員会により制定された「日本の道100選」に選定されている。名の由来となっている菊屋住宅は、現存する大型の町屋として日本最古に属する17世紀後半の藩政初期の希少な建築で、観光客向けに一般公開もされている。----------------------------------この辺り一帯の屋敷は見学可能で、入館料はほとんどが100円。それに対し、ここ「菊屋家住宅」だけが600円とお高い・・・それでも、折角なので入ってみることにしました。敷地は飛び抜けて広く、当然屋敷も大きく通された大広間は数十畳あり、戸が外されて庭を一望できます。展示品も数多く、中には「有栖川家」名の食器もありました。また、そこに掛けてあった古い柱時計は今も動いているいうことで驚かされました。また屋敷の一角に「田中義一元総理大臣の誕生の地」もありました。・・どういう関係なのでしょう・・・。幕末の風雲児・高杉晋作の誕生地もあります。----------------------------------晋作は天保10年(1839)に萩藩大組士、禄高200石 高杉小忠太の長男として生まれました。藩校明倫館に通う一方で松下村塾に通い頭角を表し、久坂玄瑞と並んで「松門の双璧」と称されました。文久2年(1862)、外国に支配される清国(現:上海)を視察し危機感を抱いた晋作は、翌文久3年(1863)に身分を問わない我が国初の軍事組織“奇兵隊”を結成。討幕戦を勝利へと導いたが、胸の病が悪化し、下関・吉田(現:東行庵)に隠居。慶応3年(1867) 結核のため、27歳と8ヶ月という若さでこの世を去った。----------------------------------・・・静かで落ち着いた雰囲気の中の散策、古へ想いを馳せて・・・。【現在は個人所有の為、不定期で閉館していることもあります。ご了承下さい。】<日本の道100銭「菊屋横丁」(横町・・ではない)><田中義一元内閣総理大臣像><菊屋家住宅、ここだけ入館料600円、他は100円><重要文化財・菊屋家住宅><今も動いている柱時計><田中義一元首相の誕生の地><高杉晋作の誕生の地>
June 30, 2017
コメント(2)
山口県の萩、「松陰神社」と世界遺産「松下村塾」の次は、日本最大の木造校舎、本年3月4日にオープンした「明倫学舎」へ向かいます。萩は日本近代化の礎を築き、新時代を牽引した多くの先達を育んだ明治維新胎動の地です。創建来、鴟尾(しび)を頂く本館棟(国登録有形文化財)をはじめとする4棟の木造校舎、萩藩の人材育成の中枢を担い、多くの先覚が志を立てた萩藩校明倫館です。その跡地に建ち、平成26年3月まで授業が行われていた旧明倫小学校校舎が、新たな萩の観光起点「萩・明倫学舎」に生まれ変わりました。来年、2018(H30)年の明治維新150年記念事業の一つです。中に入ると・・・昔の小学校そのもの、日本最大の木造校舎らしく、外観・内装ともに立派に保存されています。幼い頃にタイムスリップしたようで、懐かしさを感じました。教室には様々な展示物が展示され、中でも伊能忠敬の測量に使われた測量機材はここにしかないものと説明してくれました。【今日のLifeHack:人生は将棋のようなものだ。 自分の手中にあるものはチャンスではなく、駒の進め方だ。 P.テレンティウス】<記念撮影コーナー>
June 29, 2017
コメント(2)
島根県津和野の次は、県境を越えて山口県の萩、「松陰神社」と世界遺産「松下村塾」を目指します。ここは幕末の思想家・教育者である吉田松陰、および彼の門人である伊藤博文、山県有朋はじめ、松下村塾の生徒を祭神とし、学問の神として崇敬を受けている神社です。ーーーーーーーーーーーーーーーWiki松陰神社1890年(明治23年)、松陰の実家・杉家の邸内に松陰の実兄杉民治が土蔵造りの小祠を建て、松陰の遺言により愛用していた赤間硯と松陰の書簡とを神体として祀ったのが当社の創建である。1907年(明治40年)、共に松下村塾出身の伊藤博文と野村靖が中心となって神社創建を請願し、萩城内にあった鎮守・宮崎八幡の拝殿を移築して土蔵造りの本殿に付し、同時に県社に列格した。2009年10月28日には松陰没後150年を記念し、宝物殿『至誠館』が開館した。------------------------世界遺産「松下村塾」江戸時代末期(幕末)に長州萩城下の松本村(現在の山口県萩市)にある私塾で、吉田松陰が同塾で指導した短い時期の塾生の中から、幕末より明治期の日本を主導した人材を多く輩出したことで知られる。29歳で刑死した松陰はじめ、本塾の塾生の多くが幕末の動乱期に若くして死んだ。また維新後にも多くの門下生が萩の乱に参加して刑死し、創設者の玉木文之進も責任を取る形で切腹死している。しかし生き残った多くの卒業生が師や先輩の遺志を継ぎ、幕末の動乱を経て成立した明治新政府の首脳となり、近代日本国家の基礎を築いた。2009年(平成21年)1月5日に「九州・山口の近代化産業遺産群」の一つとして世界遺産暫定リストに追加掲載され、2015年に「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として正式登録された。------------------------ここは吉田松陰ゆかりの地、名前は知っていましたが、やっと訪れることが出来ました。神社で手を合わせました。【今日のLifeHack:生まれた以上死なねばならぬ、 ということ以外確実なことはなし。 クリティアス】<松陰神社><松下村塾><オバマ前大統領やプーチン大統領にプレゼントした「獺祭」は32,400円><土産屋を訪れたランボル>
June 28, 2017
コメント(8)
そして次は、津和野駅前を過ぎた時、蒸気機関車D51が展示してあったのを思い出しました。散策して集合時刻にギリギリ間に合いそうなので、トライしてみることにしました。津和野駅前に着くと、きれいに整備されD51の堂々とした姿が現れました。妻がSLの前にあるトイレに入ったようでしたが、なかなか出てきません。恥ずかしいのですが、女子トイレに向かって妻の名を呼んでみましたが、返答が有りません。仕方がないので電話してみると、妻は私が回転操車場を見たいと言ったのを覚えていて、その先の方まで行ってました。結局、遠すぎて見られなかったのですが・・・。やはり、集合時刻ギリギリなので駅前でタクシーで戻りました・・。津和野川のたもとに津和野の「鷺舞の像」が建てられています。毎年7月の20日と27日、祇園祭りのとき、重い鷺の衣装を着けて、弥栄神社から御旅所まで唄と笛の音に合わせて踊るそうです。・・・「小京都・津和野」と言われますが、本当に何もなくて鯉しかいないような気もします・・。そしてバスで出発後、SLが・・・C571が少しだけ見えました・・ラッキーです。C571は間もなく役目を終え、次はD51が取って代わるようです。お昼はバスの中、我々が選んだのは「鴎外弁当」。津和野では昔から太鼓谷稲成神社で大祭や氏神様のお祭りの時、各家庭でお客様を迎える「客祭」と呼ばれる伝統行事があり、おもてなしの料理が津和野寿司とのことです。 【今日のLifeHack:恋愛論を得意気に語る奴には、恋人がいない。 出典:マーフィーの法則】<D51><車中でお弁当「鴎外弁当」>
June 27, 2017
コメント(6)
バスを降りると元藩校「養老館」があり、現在は民俗資料館になっているようですが、工事中でした。その向かい側が城代家老多胡家表門です。坂崎直盛の後、津和野を領した亀井家の3人の家老(他に大岡家、牧野家)の屋敷が並んでいて、今も現役役場として使われています。そして、その役場の向かい側に目をやると、お目当ての鯉が現れます。私の津和野のイメージはこれ、白壁と堀割と鯉、「鯉の泳ぐ城下町」です。街中の堀割に鯉が泳いでいる姿を想像していました、ここからの約200mだけでした・・。その恋・・いや、鯉は太っています、異常なほどに、丸々と太っています。観光客に餌を任せるようになってからで鯉は満腹を知らず、餌を全部食べてしまうので太ってきたとのことです。鯉の場合、メタボはなく水温が低い冬などはほとんど食べなくなり大丈夫のようです。津和野で鯉を飼い始めたのは城のお偉いさんが考えた戦乱の非常食だったそうですが、幸い鯉を食べなくてはいけない状況にはならず、来鯉を食べる事もなくなってしまったようです。非常食用の時は黒い鯉しかいませんでしたが、鑑賞用に錦色の鯉も放され、今は色鮮やかです。また、鯉の寿命は20~30年位で真鯉などは70年位あるそうで老いた鯉も見ることができました。鯉を見ながら先へ進むと、津和野カトリック教会があります。ここは昭和6(1931)年、ドイツ人・ヴェケレーによって建てられたもので、城下町の古い町並みに西洋ゴシック建築の建物 がひときわ目を引きます。内部は教会なのに畳敷きで鮮やかなステンドグラスが印象的な石造りです。城下町の古い町並みに西洋ゴシック建築の建物がひときわ目立ちます。 ・・・津和野、古き良き時代を感じさせてくれる いい街並みです。【今日のLifeHack:この世の中で一番強い人間とは、孤独で、ただ一人で立つ者なのだ! H・イプセン】<津和野といえば、白壁と堀割と鯉><今も町役場として使われています><津和野カトリック教会>
June 26, 2017
コメント(2)
次は「森鴎外旧宅」、ガイドはお土産屋「わさび」のおばちゃん、この方が面白い、16年位続けているそうです。おばちゃんに付いて行くと直ぐに国指定史跡「森鴎外旧宅」が現れ、ここは明治の文豪・森鴎外が幼少期を過ごしたお宅です。Wikiによるとーーーーーーーーーーーーーーーー西周旧居と津和野川をへだてて向かいあっている国指定の史跡。森家は代々津和野藩の藩医で、50石どりの家柄であった。鴎外(林太郎)は文久2年(1862)1月19日この家で生まれ、明治5年(1872)11歳で上京するまでここで過ごした。鴎外がこの旧宅に住んだのは、わずか11年であり、その後再び津和野も、この家も訪れることはなかった。しかし遺書に記された「余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス」という言葉を見ると、彼自身にとって、この家での幼き日々の生活がいかに重要な意味をもっていたか明らかである。この旧居は森家の上京後人手に渡り、一時は他所に移築されていたが、昭和29年(1954)鴎外33回忌にあたり、津和野町がこれを買い戻し、現在地に復元した。この旧居も建築以来130年、老朽化が著しいため、昭和59年(1984)秋に解体、全面的に修理された。昭和44年(1969)に国の史跡に指定されている。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここの庭に「つわぶき」が植えてあり、津和野の名の由来は、これからきていると説明を受けてちょっと驚きました。見学を終え、ガイドのおばちゃんのお店に入ると、2011年5月20日(金)にTBS「ぴったんこカン☆カン」2時間スペシャル」で「米倉涼子と行く!長門・萩・津和野の旅」の撮影の様子が掲示されていました。安住紳一郎アナと米倉涼子さんがここでお酒を試飲したと・・・私も真似して飲んでみました・・・。・・その時に訪れたかった・・。(笑)PS.ただ今山形、駅前のホテルからアップです・・・。FM ilovecb「秋色の小京都・津和野」http://4travel.jp/travelogue/10631668【今日のLifeHack:私は儀礼上人生を受け入れる。 永久の反乱は自殺の崇高さと同様に悪趣味だからである。 E.M.シオラン】<森鴎外旧宅><土産「わさび」><ここに米倉涼子さんが・・・真似して試飲してみました・・><紙すき場><お土産に>
June 25, 2017
コメント(4)
次は、五大稲荷の一つといわれる・・・言っている津和野「太鼓谷稲成神社」です。津和野は、萩とセットで覚えているので、てっきり山口県かと思っていたら、島根県でした。よく間違えられるそうです。津和野から山口県庁へ行くのは車で1時間、島根県庁へ行くには4時間掛かるそうです。Wikiによると・・・ーーーーーーーーーーーーー太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)は、島根県鹿足郡津和野町にある神社である。旧社格は郷社。通称「津和野おいなりさん」。全国で唯一「いなり」を「稲成」と表記するとされる。宇迦之御魂神(稲荷神)と伊弉冉尊を祀る。日本五大稲荷の一つに数えられ、出雲大社に次いで県内2位の年間参拝客を数える。安永2年(1773年)、津和野藩7代藩主亀井矩貞が、藩の領民安寧のために京都の伏見稲荷大社から勧請を受け、三本松城(津和野城)の鬼門に当たる太皷谷の峰に社を創建したのに始まる。以降、歴代藩主の崇敬を受け、廃藩後は庶民も参拝できるようになり、中国地方有数の稲荷神社となった。現在は「日本五大稲荷」を称している(他の4社は伏見稲荷大社・笠間稲荷神社・竹駒神社・祐徳稲荷神社)。 昭和10年(1935年)に郷社に列格した。拝殿、本殿は昭和44 年(1969)に建て直された。津和野城の城山の一角に位置し、江戸期には時刻を知らせる太鼓が鳴り響いた谷間であったことから太鼓谷と呼ばれる。「稲成」と表記するのは、願い事が叶うようにとの思いからとされる。ーーーーーーーーーーーーーーーーー因みに、日本三大稲荷、日本五大稲荷とは・・・伏見稲荷大社は外せないものの、各社がそう主張している様です。三大稲荷は、伏見稲荷大社(京都府)、竹駒神社(宮城県)、笠間稲荷神社(茨城県)、豊川稲荷(愛知県)、瓢箪山稲荷神社(大阪府)、千代保稲荷神社(岐阜県)、草戸稲荷神社(広島県)、祐徳稲荷神社(佐賀県)、最上稲荷(岡山県)、源九郎稲荷神社(奈良県)五大稲荷は、鼻顔稲荷神社(長野県)、太皷谷稲成神社(島根県)、高橋稲荷神社(熊本県)、志和稲荷神社(岩手県)、福島稲荷神社(福島県)、箭弓稲荷神社(埼玉県)、玉造稲荷神社(大阪府)・・・ご利益がありますように・・・。ps.長野の善光寺参りを済ませ、ただ今長野駅に戻りました。・・・トラブルです・・・カメラのレンズが途中で止まり、その後、スマホの故障で画面が暗いままです・・・困った・・。・・・善光寺で線香を買い求め納めるまでは大丈夫だったのですが・・・。<FM 長野駅内の観光案内所のPS>【今日のLifeHack他人の後ろから行くものは、けっして前進しているのではない。 ロマン・ロラン:】<島根県津和野の五大稲荷「太鼓谷稲成神社」>
June 24, 2017
コメント(4)
この日のお宿は、ちょうど3ヶ月前、3月10日にオープンしたばかりの「ホテルルートイン宇部」です。謳い文句は、穏やかな瀬戸内の海と緑豊かな山に包まれ、市街地には山口宇部空港があり、山陽自動車道が走り、新山口駅も近く、陸・海・空の交通体系が充実した豊かな自然と利便性の街宇部に、2017年3月にグランドオープン!。35000円の旅ですから経費を抑えているのでしょう、街から遠く離れていて到着したのは20時過ぎです。鍵を渡されると、「2名1室でお申込みの場合でもお部屋が分かれる場合がございます」と有りましたが、一緒でした。良かったのか悪かったのか・・。2014年11月2日に、「京都御所・伊勢神宮・正倉院の旅3万円」の旅で初めて経験したのが、二人でシングルルームが二つ・・・を思い出します。中は、確かに新しく館内は出来立てピカピカで、本当に清潔感あふれて最新設備が並び、いい雰囲気です。部屋は広くてソファもありました。まっ、ビニール生地で座り心地は悪いのですが・・・。良い点は、大浴場、人工ですが、温泉です。深夜2時まで入れるのも良い点です。ps.これからJR東日本乗り放題切符で長野へ向かいます。長野経由仙台行きです。【今日のLifeHack:社会が性格にとって有益なものであると同じように、 孤独は想像力にとって有益なものである。 ローウェル】<3月にオープンしたばかりのルートイン宇部><朝食は・・・><朝食で、妻が、ご飯の剥がれ易い茶碗に感激><観光バスが・・他人事ではなく・・・><この時は25連勝・・・6月21日に28連勝・・・>
June 23, 2017
コメント(2)
錦帯橋をじっくりと味わった後、少し時間が余ってしまいました。近くの案内板を見ると、佐々木小次郎像があるようです。川に沿って歩きましたが、分からず、錦帯橋と並行して渡った無料の自動車も通れる橋に出てしまいました。もう一度、近くにあった案内板を見て分かりました、川とは逆側の下の方に有る菖蒲園に立っている様です。そして、ありました、ありました。もっと親切な看板が欲しいところです。佐々木小次郎像----------------「祖先以来、岩国の住、姓は佐々木といい、名は小次郎と親からもらい、また 剣名を”巌流”とも呼ぶ人間は、かくいう私であるが・・・」吉川英治の小説「宮本武蔵」の一節です。 「宮本武蔵」は、江戸時代から、講談などで長く語りつがれてきたものですが、吉川英治は、錦帯橋-柳の木ーつばめーつばめ返しー巌流ーと連想して、「佐々木小次郎が、錦帯橋畔で柳の枝が燕を打つのを見て「燕返し」の術を得た」と、岩国に来て自ら創作し、剣聖「宮本武蔵」の背景を写し出しました。「佐々木小次郎」は、安土桃山時代~江戸時代初期にかけて、「巌流」と称し活躍した剣豪で、小倉藩主であった細川忠興に仕えた人物です。慶長17(1612)年に現在の山口県下関市にある船島、いわゆる「巌流島」にて宮本武蔵と勝負し敗れたことで知られ、物干竿と言われた長尺な太刀を振るい、「燕返し」の秘剣を生み出したことでも知られています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー夕方5時集合で、錦帯橋が見える割烹旅館「白為」で名物・岩国寿司御膳をいただきます。見栄えは良いのですが、天ぷらのコロモが・・・隣のご夫婦も、コロモを外すのに時間を費やしていました・・・。店内を見渡すと、コーナーに大きな岩国寿司が見えます。近づくと、係りの方が「遠くから眺めるのが良い」と。飾り、つくりものでした。(笑)【今日のLifeHack:男は退屈から結婚し、女は好奇心から結婚する。そして双方とも失望する。 ワイルド】<佐々木小次郎像><吉川広嘉公銅像><岩国寿司・・・フェイク・・・><ほぼ新車>
June 22, 2017
コメント(4)
2011年に山口県岩国を訪れた時に見られなかったのが錦帯橋、錦川に架橋された木造のアーチ橋です。今回は、錦帯橋が見える割烹旅館「白為」での夕食の時間までじっくりと見学です。「Wiki」によると---------------------日本三名橋や日本三大奇橋に数えられていて名勝に指定。藩政史料には大橋と表記されることが多く、「錦帯」という美名は完成後に定着した説が有力とされている。5連のアーチからなるこの橋は全長193.3メートル、幅員5.0メートルで、継手や仕口といった組木の技術によって釘は1本も使わずに造られている。石積の橋脚に5連の太鼓橋がアーチ状に組まれた構造で、世界的に見ても珍しい木造アーチ橋として知られる。また美しいアーチ形状は、木だけでなく、鉄(鋼)の有効活用がなされて初めて実現したものである。杭州の西湖にある堤に架かる連なった橋からヒントを得て1673年に岩国第三代藩主の吉川広嘉によって創建された。西湖の錦帯橋とは2004年に姉妹橋となっている。現在そのほとりには錦帯橋友好の石碑が建立されている。1950年(昭和25年)の台風で全て流失した為、現在の橋は1953年(昭和28年)に建造当時のまま「木造の錦帯橋」として復元されたものである。桜の名所として吉香公園と共に日本さくら名所100選に選定されている。----------------------橋の袂で配られたチケットは往復分で、向こう岸から渡り始める時にも係員に見せる仕組みになっています。失くすと戻れなくなります。橋を渡り始めて気づいたのが、橋の上に自撮の撮影スポットが無いこと。振り向くと、橋を渡る前の袂で、一緒のグループの方が添乗員さんにシャッターをお願いしているのが見えました。我々も慌てて、入口?の外に出て、添乗員さんにお願いし、きれいな?一枚が撮れました。橋を渡り始めると、段差の無い廊下状の橋のはずが、途中から段が出てきます。更にその段の高さも一定ではありません。歩き辛く、ちょっと大変です。また予想通り、撮影ポイントが有りません。このきれいなアーチが実感できる景色での自撮が出来ません。・・・思い出すのは、2015年7月4日に訪れた「竹田城」で、城の中に入ってしまうと・・・あの天空の城は向いの山からでないと撮影出来ません。2013年5月1日に訪れたマチュピチュも同じで、中に入ってしまうと、どこなのか分かりません。(笑)橋を渡り切ると、「槍倒し松」(やりこかしまつ)と記された松がありました。錦帯橋の横山側に今日紹介する槍倒し(やりこかし)松があります。昔、諸国の大名が他藩の城下を通る時行列の槍を倒すのが礼儀となっていましたが大藩が小藩の城下を通る時は礼儀を守らず槍を立てたまま威風堂々と通ったものです。岩国藩が6万石の小藩であるある為岩国藩の武士達はこれを見て憤慨しそこでかなり成長し根のはった松の木をわざと橋の頭に植え槍を倒さないと通れないしたのがこの松です。昭和19年(1944)昭和27年(1952)に松くい虫でやられてしまいました。現在の槍倒し松は初代の松の実から分植植栽した3代目で昭和43年(1968)に吉香公園からこの地に移植したものである。この土手に並んだ桜の並木、桜の時季に訪れたいものです。【今日のLifeHack:私は大部分の時を孤独で過ごすのが健全なことであるということを知っている。 最も善い人とでも一緒にいるとやがて退屈になり散漫になる。 わたしは独りでいることを愛する。 わたしは孤独ほど付き合いよい仲間を持ったことがない。 出典:森の生活著者:H・D・ソーロー】<錦帯橋><駐車場側から見ると、こんな感じ><橋を渡る途中は・・ちょっと、つまらない・・><橋の上から><橋を渡りきると・・・><槍倒し松>
June 21, 2017
コメント(6)
厳島神社の次は島内散策です。妻のリクエストでロープウエイ塔へ向かいます。チケット売場兼食堂のお店で尋ねると、集合時刻に間に合わないことが分かりました。遅かりし!。仕方がないので、ここで昼食です。このお店で一番高い?「あなご丼」を二つ注文しました。妻が「肉厚といい、味といい、ウナギに負ける」と。・・当たり前ですが・・・。そしてまた大鳥居へ。前回、潮が引いて大鳥居まで近づき、柱に触れることが出来ました。事前情報では干潮は島を離れた頃とのことでしたが、今回も潮が引き柱に触ることが出来ました。ご利益がありますように・・・。そして集合場所近くに戻りお土産探しです。私の好きなガラス細工を探してウロウロ・・友人用に「宮島」と焼印が押されお猪口を求めました。またここで妻が気づきました。買ったお猪口の柄は左側に鳥居が描かれていて、別のお店で見たら「もみじ饅頭」でしょうか、紅葉が描かれていたと・・。紅葉よりは大鳥居でしょう・・。私はそれに気づかず、その土産屋に戻って確認した程です。流石妻、鋭い!よく気づいた・・・あっぱれ!。【今日のLifeHack:体が重いと足跡も深くなる。恋心も強いと傷が深い。 出典:ニュー・シネマ・パラダイス】<鹿が・・><ロープウエイに乗る余裕は無く、断念><ここで一番高い?あなご丼を><後白河法皇御行幸松><大鳥居まわりの潮が引き><潮が引き、大鳥居の柱に触れる><ようこそ宮島へ、祝・平清盛公生誕900年><海上から干潮の大鳥居を撮影・・・売り辛いが・・・><右手に厳島神社の大鳥居が見える><お土産のお猪口>
June 20, 2017
コメント(6)
今回、ここ厳島神社での課題の一つが、auのCM「2017年「夏のトビラ・英雄だけの夏」編、三太郎が出演する場面の舞台がここかどうかということです。浦ちゃん(桐谷健太)、桃ちゃん(松田翔太)、金ちゃん(濱田岳)が、 スターになるべく日々切磋琢磨しています。私は「能楽堂を見た記憶がないので、ここではない」と。妻は「水に浮く能楽堂は、ここしかない」と。中央に進みよく見ると、海に向かってではなく、鳥居をバックに能楽堂があり、妻の勝ちかと・・・。さて、勝負の行方は・・妻との勝負は、いつも、妻が勝ったり、私が負けたり・・・です。(笑)これを友人にメールすると、ほどなく返信が届きました。「ここではない」と・・・。友人の調べによると、山梨県にある身曾岐(みそぎ)神社。ここは御祭神・井上正鐵(いのうえまさかね)翁がお伝えになった古神道の奥義「みそぎ」の行法並びに徳を広く皆さまにお分けする神社 とのことでした。HPは、http://www.misogi.jp/ で今年の8月3日に、先日鑑賞した映画「花戦さ」の野村萬斎さんが狂言を披露、8月5日には、東儀秀樹さんが「平和への祈り」と題したコンサートが予定されているとの案内も掲載されていました。因みに、野村萬斎さんの狂言は今年の3月31日に、東儀秀樹さんの演奏は昨年9月18日に楽しませて貰いました。【今日のLifeHack:友情は永続的なものの感情を与え、恋愛は永遠的なものの感情を与える。 しかし、両者とも後に残るのものはエゴイズムだけである。 アンリ・ド・レニエ】
June 19, 2017
コメント(4)
広島空港で迎えのバスに乗り込みます。今回の参加人数は46人でバスは満席、余裕は有りません。我々の席は後方2/3位で前が見づらい位置、1人1日600円追加で前の席になるのですが・・・。最初の目的地は世界遺産「厳島神社」です。ここは、2011年3月5日以来で、その時は20,800円のツアーでしたが、団体行動ではありませんでした。その6日後に「3.11」東日本大震災が発生し、ここでの様子を執筆?中で、慌ててブログ・アップのペースを上げて完結させたのを覚えています。 さて、ほどなく宮島口に到着しフェリーに乗り換えです。・・バスでそのまま乗り込みませんでした・・・。10分ほどの船旅ですが、今回の目的の一つが海からの厳島神社の大鳥居を撮影することです。前回撮影しアップした作品の評判が良く、値段がお安い為か?よくわかりませんが、売れています。ここで慎重にカメラを構えて撮影、何とか数枚撮れました。但し、船の動きが速く、チケット画の様な本殿中央と鳥居の中央を重ねるのに失敗・・・連写設定を忘れていました・・。戻りに再撮影と思っていましたが、鳥居に近づくコースは往路だけで復路は離れたコースでした・・・。(笑)10分間の航海?を終えて、安芸の宮島に上陸です。前回は団体行動ではなく、ここで妻が観光マップを広げている時に、鹿が近づいてきて、マップを平らげてしまいました。妻の慌てる様子を面白がって観ていました。勿論カメラにも収めました・・・。(笑)「厳島神社」に入り、先へ進むとなんと結婚式の真っ最中で驚きました。前回も結婚式の姿は見かけましたが、式の最中ではありませんでした。お幸せに。因みに、2014年2月19日にアップしたロシア人カップルの番組で「お幸せにが、ロシアわせに」に聞こえた のブログ・アクセス数が上昇中です・・・。【今日のLifeHack:真の幸福は孤独なくしてはありえない。 堕天使が神を裏切ったのは、天使たちの知らない孤独を望んだために違いない。 チェーホフ】<今売れ行きの良い構図で海上から大鳥居を撮影><「もみじ饅頭」試食><大鳥居><厳島神社><本殿で結婚式に遭遇><前回、2011年3月5日に撮影>
June 18, 2017
コメント(4)
先週末、広島・山口・島根を旅してきました。タイトルは「たっぷり3時間!安芸の宮島 世界遺産『厳島神社』じっくり巡る萩・津和野2日間」です。一泊二日観光ガイド付き飛行機移動でお値段は、なんと35,000円。60歳以上限定で山口宇部空港JAL就航15周年企画とのことです。梅雨時季の影響も有るかも知れません。因みに2011年3月5~6日「のぞみで行く広島泊付き市電一日乗車券付き」は20,800円でした。今回はクラブツーリズムの企画で、昨年の「一泊二日倉敷1万円」以来のお得な旅です。また、3日分を2日分に凝縮した、いつもの、欲張りで、60歳以上限定の意味が分かませんが、高効率で凝縮された忙しい旅は大好きです。今回も妻の提案です・・・。1日目、朝7時50分に羽田空港第1ターミナルJAL時計台1に酒豪・・・いや集合です。遅れるといけないので、私の性格上、早めに家を出たら早過ぎ、6時15分頃に着いてしまいました。妻が「こんなに早く着いてどうするの?」と。ゆっくり朝食を取ってもまだ時間が余りました・・・。羽田空港8時40分発のJAL255便は5分ほど遅れて離陸、揺れることもなく、快適な機内で落語を聞きながら、10時05分のほぼ予定通りに広島空港に着陸しました。そうそう、機内誌「SkyWard」に、ブロ友・ふぁみり~キャンパーさんが先日書かれていた「三条ではタコをイカと呼ぶ」の話が載っていて、近感を覚えながら興味深く読むことが出来ました。空港で無事人数確認が終わり、バスに乗り換え、いよいよ旅の始まりです。添乗員付きの旅は楽です・・・何も考えずに付いて行くだけで、頭が悪くなりそうです・・・。(笑)PS.今日は父の日、息子夫婦からプレゼントが届きました。息子と今日実現した野口健さんとのツーショットに乾杯です。【今日のLifeHack:体のほうはわりと早く許すけど、心はなかなか許さない女もいる。 阿刀田高】<広島行き、5分遅れの表示が・・><非常口座席><窓の外は羽・・・><非常口座席は前席との間に余裕が・・・><「凧」と書いて「いか」と読む><広島空港に到着><今日は父の日、息子夫婦からプレゼントが届きました>
June 17, 2017
コメント(8)
嬉しいニュースです。第85回ル・マン24時間耐久レースは6月15日、現地時間22時から予選3回目が行われ、2回目に小林可夢偉が記録した3分14秒791を破るマシンは最後まで現れず、7号車トヨタTS050ハイブリッドがポールポジションを獲得。予選3回目で中嶋一貴が3分17秒128というタイムをマーク、8号車トヨタが2番手に。トヨタはフロントロウを独占、可夢偉がル・マン24時間のポールシッターとして名を記すことになり、日本人ドライバーでは、2014年の一貴以来のポールとなっている。「ル・マンでは初めてのポールポジションですが、今年は予選ではしっかり結果は残せていますからね。とは言え、まずはこのル・マン24時間でポールポジションを獲れたことは嬉しいです」。可夢偉は「予選は24時間レースでは意味がないと思っていますが、ポールポジションは嬉しいし、チームに感謝しています。明日は気持ちも新たにしっかり準備して、日曜まで後悔がないレースをしたいと思います」と可夢偉。[オートスポーツweb ] とのことです。おめでとうございます。益々のご活躍をお祈りしております。FM ilovecb2009年10月10日お台場、小林可夢偉ドライバーと中島一貴ドライバーを目の当たりにしたのを覚えています。 【今日のLife Hack:過ぎ去りし麗しき日々は、再び我が元に返り来たらず。 アルフレッド・テニソン】<小林可夢偉、ル・マンでは初めてのポールポジション><2009年10月10日お台場で撮影、小林可夢偉ドライバー><2009年10月10日お台場で撮影、中島一貴ドライバーと小林可夢偉ドライバー>
June 16, 2017
コメント(4)
恒例の自費出版ブログ本「ilovecb のブログ in 2016」が完成しました。例年より少し遅くなってしまいました・・・。今回は中身が濃く?・・いや、頁数が多く、234頁になってしまいました・・・。因みに、2015年は190頁 2014年版は158頁、2013年迄は136頁でした。今回は文章を圧縮する手間の手抜きと、写真を大きくしたのが要因です。昨年の「生(なま)有名人」は、(敬称略)★2016★1/10天皇陛下、皇后陛下、白鵬、日馬富士、鶴竜、琴奨菊(優勝)、稀勢の里、逸ノ城、遠藤、大乃国、杉山邦博、2/7渡辺真知子☆、4/23片岡仁左衛門、5/22バイきんぐ、5/29永井龍之介☆、6/18DAIGO、7/14田辺靖雄、ペギー葉山☆、大津美子、ボニージャックス,吉田秀行☆、こまどり姉妹☆、原田直之、九重佑三子、宮路オサム☆、佳山明生、浜より子、静太郎、あべ静江、合田道人、9/1佐々木蔵之介、本木克英 監督、9/18東儀秀樹☆、10/2中井美穂☆、米倉誠一郎、小松亮太・バンドネオン、10/7n.、10/8吉右衛門、魁春、東蔵、七之助、児太郎、梅玉、宜生改め四代目中村歌之助、宗生改め三代目中村福之助、国生改め四代目中村橋之助、中村橋之助改め八代目中村芝翫(しかん)、藤十郎、玉三郎、又五郎、歌六、松緑、雀右衛門、菊之助、我當、菊五郎、12/30伊調馨。 また、ツー?ショット実現は、5/29永井龍之介☆、7/14ペギー葉山☆、ボニージャックス,吉田秀行☆、こまどり姉妹☆、宮路オサム、9/18東儀秀樹☆、10/2中井美穂☆、握手しツーショットが実現した方々に心から感謝致しております。ペギー葉山さんはあの日、手を引いて車までお連れしたのが最後になりました。残念でなりません。これでブログ開始の2006年から11冊目・・長かったような、あっという間のような・・。毎年、この作業を終えると、前年の締め括りが出来たような気がします.・・いつもの「アルパカ・ワイン」で・・・乾杯!。よくぞ、ここまで続いたものだと思いながら、時々過去のブログを読み返しています。いつも、妻に最終チェックをして貰い、最終頁の監修欄には妻の名を記載していますが、既に呆れていて、「またっ?」と。本気でチェックしているのかどうか、不安な時も・・・。(笑)本は一冊では注文できません。さっ、嫌がる友人・知人に、掲載されていることを理由に無理やり贈呈?しましょう。(笑)【今日のLifeHack:恋の口説は、できるだけくどくて、長いほうがよろしい。 女の心というものは、決して石でできあがっているものではないのだから。 ロ―ぺ・デ・べガ】<ilovecbのブログ in 2016><カナダ・イエローナイフのオーロラ、平等院鳳凰堂、伏見稲荷大社、桜島、法隆寺><2006年から2016年まで11冊が完成><目次><訪問先塗り絵世界地図><大相撲><ペニンシュラ・ホテルで妻の誕生会><赤坂離宮迎賓館><最後の・・・ペギー葉山さん><平等院><東技秀樹さん><さくらじま><法隆寺><中井美穂さんとツーショット>
June 15, 2017
コメント(6)
昨年6月28日のTV東京「カンブリア宮殿」・・・ではなく、前回ブロ友・maki5417さんからご指摘がありましたが、「ガイアの夜明け」でオーダー紳士服「SADA」の放送があり、その番組に影響され8月に19,800円でオーダースーツを1着つくった話をアップしました。そして、SADAからお誘いのハガキが届きました。商売・商売・・・。ハガキには「オーダースーツ2着で4万円、1着で22,000円」の文字・・・ノッてしまいました。お店に行って生地を選び、折角なので2着つくることにしました。前回は最初の1着だけ特別価格でしたが、今回は2着でも大丈夫とのことでした。生地はよく分かりませんが・・・一つは「VIVACE」(ビバーチェ)でウール100%、黒地に細い白と臙脂 (えんじ) 色のストライプが入り、裏地は前のお客さんが着ていたスーツの裏地を真似て、初めて臙脂色にしてみました。そして、もう1着は「EDINBURGH」(エジンバラ)でウール70%・ポリエステル30%、白と黒の千鳥格子で裏地は一般的な濃いグレイにしました。まっ、お安いので拘りません・・・拘れません。そして前回同様、輸入品・・いや中国製は1か月半ほど掛けて仕上がりました。前回同様、ピッタリです・・・満足・満足。【今日のLifeHack:バラが刺の中に咲くように,恋は怒りの中に咲いて燃える. アルント】<「VIVACE」、黒地に細い白と臙脂 (えんじ) 色のストライプで裏地は臙脂色><「EDINBURGH」、白と黒の千鳥格子で裏地は一般的な濃いグレイ>
June 14, 2017
コメント(4)
人間ドックの次は・・・・この日、天気が良く、バイク移動だったので、ちょっと飛ばしてみました。そして、ブロ友のmaki5417さんが巣鴨のとげぬき地蔵を訪れたのを思い出し、ちょっと寄ってみることにしました。「頸椎椎間板ヘルニア」の疑いもはれず、いまだに痛いままなので・・・。高岩寺は曹洞宗の寺院で山号は萬頂山、本尊は地蔵菩薩(延命地蔵)で、とげぬき地蔵の通称で知られています。門前で線香を求め、火をつけて納めました。そして、その煙を頭から首から浴びました・・・良くなりますように・・・。「洗い観音像」は凄い人気で列が出来ていました。ここをパスして、更に江戸六地蔵尊「眞性寺」でも拝んできました。・・それでも、いまだに治りません・・・。(笑)・・いごとではありません・・。【今日のLifeHack:僕はどうやらこの世における一個の旅人に過ぎないようだ。 君たちとてそれ以上のものだろうか? ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ】<巣鴨・高岩寺「とげぬき地蔵」><テレビ局?><こちら(右下)も撮影中>
June 13, 2017
コメント(6)
毎年恒例、「人間ドック」の季節です。数年前までは、同僚のおばちゃんが勝手に私の分まで申し込んでくれていましたが、彼女が定年退職し、それ以降、自分で申し込むようになりました。今年も無事済んだかと思いましたが・・・目の前に昨年と今年の写真が並べられ、超音波検査の結果、食道炎と診断されました。取りあえず、様子見ですが、困ったものです。今春発症した「頸椎椎間板ヘルニア」の疑いもはれず、いまだに肩甲骨周りが痛いままで、困ったものです。【今日のLifeHack:恋愛は永遠である。それが続いているかぎりは。 アンリ・ド・レニエ】
June 12, 2017
コメント(6)
私のクルマ本のコレクションは、昨日アップした1963年からの「世界の自動車アルバム」だけではありません。ロールス・ロイス、ベントレー、ジャガー、メルセデス・ベンツ等の写真集?です。国内でこの手の本は販売されていないので、全て輸入品です。求めるお店は、数年前に閉店した青山の嶋田洋書、世田谷のリンドバーグ、丸善や八重洲ブックセンター等です。これが高価で、1冊1万円以上、中には1万5千円位のものも有ります。これらの本がかなりの冊数になり、本箱から溢れています。断捨離が出来ず、ミニマリストには、なれそうにありません。妻から「また、読みもしないムダなものを買って」と叱られています。・・モルフォ蝶やヘラクレスオオカブトの標本のように・・・。。(笑)ps.ただ今、山口の宇部空港です。羽田空港着は20:45、明日は仕事です・・・。(笑)【今日のLifeHack:女性にとって満足のいくただ一つの運命は、幸福な結婚である。 モンテルラン】
June 11, 2017
コメント(4)
また、この季節がやって来ました。「世界の新車アルバム」が発売される時季です。一昨年は楽天オークションで定価の半額で手に入れ、昨年は安売りが見つけられずに定価で購入しました。今年は・・・探していると、有りました、ヤフオクに出品されていました。興味を持っている方がいなかったようで、すんなり落札です。これで、学生時代に友人から貰った1963年からの新車アルバムが更に更に追加されました。途中、販売しなかったこともあり、数冊抜けていますが、毎年買い続けています・・。妻は、早く処分して欲しい・・ようで・・。なかなかミニマミストには・・・断捨離は難しい・・・。【今日のLifeHack:終わり良ければすべて良し。 ウィリアム・シェイクスピア】<世界の自動車アルバム in 2017><ロールス・ロイス><ベントレー><落札!><1963年からの世界の自動車アルバム>
June 10, 2017
コメント(4)
補助金申請の仕事を終え、秋葉原駅へ向かう途中、「公道カートレンタル」マリオカートの一団に出会いました。そう、ここ秋葉原はマリオカートの聖地?です。今年の2月に東京タワーの近くで見掛けて、一度体験したいと思いつつ、まだ実現していません。危険だと騒がれているあのマリオカートです。マリオに扮した格好、ゲームキャラクターのコスプレでカートを操っています。危険理由で、ヘルメット着用になってしまうと、つまらないと思います。現行法では、ミニカーは道路交通法上の「原動機付自転車」ではないので、交差点における二段階右折義務やヘルメットの着用義務はありません。一方で、道路運送車両法上では「原動機付自転車」に定義されるため、座席ベルトの設置義務がありません。高速をノーヘルで、トライクを楽しんでいる姿をよく見掛けます。きっと爽快でしょう。最近、これが小江戸・川越にも登場し、普通自動車免許さえあればOK、美しい町並みをさっそうと駆け抜ける公道カートで一味違った観光を楽しみましょうとPRしています。因みに、1時間レンタル2,700円、1日レンタルで10,800円とちょっとお高い設定です。私がよく利用する「ニコニコ・レンタカー」は8時間で2525円(ニコニコ)円です。アクションカメラなど、より楽しさを増すようなオプションもついているようです。反面、裁判も・・・----------------------------------------------任天堂株式会社は、2017年2月24日に、株式会社マリカー(以下「被告会社」)およびその代表取締役に対して、被告会社による不正競争行為および著作権侵害行為の差止等および上記行為から生じた損害の賠償を被告らに対して求める訴訟を東京地方裁判所に提起しました。 この訴訟において、当社は、被告会社が、公道カートのレンタルサービスを提供するにあたって、当社が製造販売するレースゲームのシリーズとして広く知られる「マリオカート」の略称である「マリカー」という標章をその会社名等として用いており、さらに、被告会社が公道カートをその顧客にレンタルする際に当社の「マリオ」等の著名なキャラクターのコスチュームを貸与等した上、そのコスチュームが写った画像や映像を当社の許諾を得ることなく宣伝・営業に利用するなどしているが、このような行為は当社に対する不正競争行為および著作権侵害行為に該当すると主張しています。当社は、長年の努力により築き上げてきた当社の大切な知的財産を保護するために、今後も継続して断固たる措置を講じていく所存です。----------------------------------------------それでも、マリオカートに乗ってみたい・・・。・・さっ、明日から3万円強の一泊二日エアで広島・山口なので早く寝ましょう・~~・・。【今日のLifeHack:月にむかって、 『そこにとどまれ!』などという者があろうか。 若い女の心にむかって 『一人を愛して心変わりせぬことだ』などという者があろうか。 プーシキン】<マリオカート・・・頼んだら、ポーズを・・・><ピンボケですが・・・お店の中><公道走行>
June 9, 2017
コメント(6)
仕事で秋葉原ビジネスセンターへ行ってきました。東京都が新設した補助金の申請です。謳い文句は・・・活力ある持続的発展をめざし、現状に満足することなく果敢に挑戦、更なる発展に向けた競争力の強化や成長産業分野への参入を目指す際に必要となる最新機械設備の購入経費の一部を助成する事業・・・。この事業に対する条件の一つが、説明会出席で驚かされました。これまで、説明会が必須条件だったことはありません・・・。その説明会を経て、今回申請です。これも簡単には受け付けて貰えません。申請会場で担当者から面接を受けながら、不足書類等の指摘を受けます。コピーが必要な書類は、建物の外にあるコンビニが案内され、即提出出来ますが、納得して貰えない構造図やイメージ図などは、後日郵送になりました。申請額は約1億円、そう簡単に通るとは思えませんが・・・楽しみです。さっ、結果は・・・。【今日のLifeHack:憎しみは人間を生かし、力を与える。 出典:ベン・ハー】
June 8, 2017
コメント(2)
「夢コンサート」、トリを務めるのは小林旭さんです。銀幕の大スター、歌手としても有名ですが、77歳とは思えないお元気な姿で登場です。衣装はポスターと同じデザインの銀色スーツに超デカ襟のシャツ。小林さんでなければ、着こなせないと思います。スーツはピカピカした生地で、絹かと思われます、ちょっとパジャマっぽくもあり・・・・・。大柄なこともあり存在感はバツグン、声量も変わらず、高い音程も楽々出ていました。山あり谷ありの俳優・歌手人生の話がありました。往年のスターたちのお話もいっぱい、裕次郎さんとか宍戸錠さんとか、楽しい青春時代だったようです。ステージには大きなスクリーンがあり、「自動車ショー歌」では歌に合わせてその車がスクリーンに映し出されました。クルマ好きな私にとっては特に楽しい瞬間でもありました。「昔の名前で出ています」も良かったです。やはり、生歌はいい、たっぷり1時間のステージでした。これからもお元気で歌い続けて貰いたいものです。【今日のLifeHack:金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。 しかし、勇気を失うことは全てを失う。 チャーチル】<小林旭さん>
June 7, 2017
コメント(6)
「夢コンサート」、水前寺清子さんに続くは、橋幸夫さんです。橋さんもお元気で・お若い、74歳とは思えません。「自分の歌を聴きながら観客の皆さんも自分の思い出や 歩んで来た時代を曲に込めて思い出して下さい」と話していました。また、お茶の宣伝も兼ねて、「ちゃっきり茶太郎」という歌を・・・。喋りがお上手で、歌唱力あります、声もよく出ていました。特に、「いつでも夢を」が披露されたのが良かったです。一緒にデュエットされた吉永小百合さんが隣で歌っている姿を想像してしまいました。作詞:佐伯孝夫、作曲:吉田正♪~星よりひそかに 雨よりやさしく あの娘はいつも 歌ってる声が聞こえる 淋しい胸に 涙に濡れた この胸に言っているいる お持ちなさいな いつでも夢を いつでも夢を星よりひそかに 雨よりやさしく あの娘はいつも 歌ってる~♪・・いい曲です。実にいい曲です・・・。【今日のLifeHack:地上において、あなたの使命が終わったかどうかを知るテストをしてみよう。 もしもあなたがまだ生きているのであれば、それは終わっていない。 リチャード・バック】<橋幸夫さん>
June 6, 2017
コメント(8)
数か月前に小林幸子さんを観て以来の「夢コンサート」のお話です。トップ・バッターは着流し姿の水前寺清子さん。4月に桜新町「さくらまつり」で歌を、トークを楽しみ、握手して以来です。出演する方々は古希を過ぎた方々で、チータが一番若手で「出演は若い順」と言っていました。今回は・・いや、今回もチケットをお安く手に入れたので後方の席、桜新町での数十cmの距離とは違います。それでも、お元気そうな、お姿、声の張りには驚かされます。71歳とは思えません。待ってる人がいて、毎日歌っているのが元気の秘訣のようです。 いつもの軽快なトークも健在、冴えわたり、会場から「きれい!」と声が掛かると、「近くに来てごらんなさい、シワだらけよ」と観客席を沸かせていました。勿論、「三百六十五歩のマーチ」も歌いました。自分の青春時代にタイムスリップ、その歌を生で観て聞いて楽しいひと時になりました。【今日のLifeHack:汝が生まれたとき汝は泣き、汝の周囲の人々は喜び、 汝がこの世を去るときには汝の周囲の人々が泣き、汝のみ微笑むようにすべし。 出典:インドのことわざ】<水前寺清子さん><4月16日に撮影、桜新町「さくらまつり」で><チータと○○回目の握手><2014年4月27日撮影>
June 5, 2017
コメント(8)
6月3日に封切られた映画「花戦さ」(はないくさ)を観てきました。酒宴・・いや主演は「狂言」の野村萬斎さん。主演作品は2012年11月3日に観た「のぼうの城」以来かも知れません。水攻めのシーンがあり、「3.11」東日本大震災で封切が延期されたのを思い出します。さて、先月「美女と野獣」で失敗したので、今回は指定席を予約してから出掛けました。朝一番で比較的空いている中、じっくりと観ることが出来ました。「映画.com」の開設によると・・・野村萬斎が、戦国時代に実在した池坊専好という京都・頂法寺六角堂の花僧に扮し、天下人である豊臣秀吉に専好が単身立ち向かう姿を描いたエンタテインメント時代劇。織田信長が本能寺で倒れ、天下人が豊臣秀吉へと引き継がれた16世紀後半。戦乱の時代は終わりを告げようとしていたが、秀吉による圧政は次第に人々を苦しめていた。そんな中、町衆の先頭に立った花僧の池坊専好は、花の美しさを武器に秀吉に戦いを挑んでいった。萬斎が池坊専好を演じるほか、豊臣秀吉役に市川猿之助、織田信長役に中井貴一、前田利家役に佐々木蔵之介、千利休役に佐藤浩市と、豪華な役者陣が顔を揃える。この映画は、花の力で世直しに挑み、花をもって仇討ちするという痛快時代劇でした。花は菖蒲(勝負)も良いが、蓮も良い、それぞれに良さが有ると・・・。そして、和食のお店で「感想会」。お店の雰囲気も良く、天井近くの花、造花でしょうがが・・・気になりました。3月31日に鑑賞した「狂言」でホンモノの野村萬斎さんを目の当たりにしたので、余計に親しみを感じた作品でした。いい映画でした・・・。・・・本論から外れますが、萬斎さんの耳が動くのに気づいてしまいました・・何回も・・。男子フィギュアスケートの羽生結弦選手、モノマネ芸人のコロッケさんも動きます。・・・勿論、私も動きます・・小学校の時、母の真似をしていてこの技を得とくしました・・。ついでに・・娘も・息子も動きます・・・。(笑)PS.調べたら、耳を動かせるのは千人に1人で、片耳づつ個別に動かせるのは1万人に一人だそうです。私は個別に動かせますが、母・娘・息子は両方一緒です・・・。(笑)羽生結弦選手・コロッケさんの他に広瀬すずさんも動くそうです。【今日のLifeHack:人間は、みんなに愛されているうちに消えるのが一番だ。 川端 康成】<花戦さ><入口><感想会に選んだお店>
June 4, 2017
コメント(4)
昨日、音楽グループ「チューリップ」のリーダーで歌手・ギタリストの財津和夫さんが大腸がん(下行結腸癌)であることをチューリップ公式サイトで公表。治療に専念するため、7月のツアーファイナルまであと数回となっていたチューリップ45周年ツアーも中止すると発表されました。------------------------腸閉塞の治療のため入院中に受けた精密検査で大腸がんが見つかったという財津さん。告知文で「しばらくの間ステージ活動を休ませて頂き、治療に専念させていただくことをお許しください」とつづり、「チューリップ45周年ツアーもラストスパートに差し掛かっていただけに心残りです」と心境をコメント。今後について「来年にはチューリップの一員として新たなコンサートツアーを開始するつもり」と意気込みを述べています。過去にもピアニストの中村紘子さん、俳優の今井雅之さん、女優の坂口良子さん 、ジャーナリストの鳥越俊太郎さんなど、大腸がんを患った著名人は多い。女優の夏樹陽子さんもその一人だといいます。------------------------思い出すのは、2015年春、『財津和夫「LIVE&TALK」』へ行って楽しんだことです。チューリップの歌は我々の青春歌の一つです。この時も妻の提案でしたが・・・。会場は満席で年齢層は高く、財津さんが「50代以上、いや60代以上・・」と話されていたのを思い出します。「スマイル」で始まった前半は「イエスタディ」、 CMソングの「バタートーストかじって」ミサワホームの「世界一好きを」などを歌い、後半は懐かしいチューリップナンバー・・「切手のないおくりもの」、 「心の旅」の全員合唱」なども入り大盛り上がり、「夕陽を追いかけて」「サボテンの花」。アンコールで「虹とスニーカーの頃」「夢中さ君に」 終盤にかけて、観客の総立ち?もあり、いいライブになりました。財津和夫様治療に専念され、早くお元気になりますようお祈り致しております。また歌・演奏・そしてトークが聴ける日を楽しみにしております。FM ilovecb【今日のLifeHack:砂漠が美しいのは、どこかに井戸を隠しているからなんだよ。私たち、人生の一番いいときをさよならばかり言って過ごしたのね。 出典:陽の当たる場所】<2015年、財津和夫さんを目の当たりにした「LIVE&TALK」><1955年製のトライアンフのTR3を運転する夏樹陽子さん><2011年10月8日、夏樹陽子さんと><2009年9月13日、鳥越俊太郎さんを目の当たりに>
June 3, 2017
コメント(6)
昨日のブログは、高級時計のレンタルのお話でしたが、今日は高級車のお話です。今年3月2日の日経産業新聞で気になった記事がありました。それが、「anyca」(エニカ)。なかなか手に入れたくても、手に入らない、高値の花の高級車。反対に、高級車を持っていても乗るチャンスが無いオーナーの方々がいます。この間を取り持つのが、「anyca」です。このサイトに登録したので、昨日もメールが届きました。今月のカーライフ特集テーマは・・今月は「色鮮やかなクルマでお出かけしよう!」ということで、カラフルなクルマをPick UPしてみました! 梅雨の時期は、鮮やかなクルマに乗ってお出かけを楽しみましょう♪ 今月の"クルマ好き応援特集"のテーマは「ハイテクなクルマ」となります! 自動パーキングアシストやアクティブクルーズコントロールなど、最新のテクノロジーを体験してみて下さい♪ とのことです。私は超高級車を持っていませんし、過去に私が運転したロールス・ロイスやベントレーは借り物です。・・・但し、私の好きなフェラーリ、ロールス・ロイスやベントレーは対象外とのことで・・・。【今日のLifeHack:たった五分!畜生!私は一生を通して五分遅れ通しだった。 クーリー】<「anyca」(エニカ)>
June 2, 2017
コメント(6)
昔、お世話になった会社に「使用すれど、所有せず」という言葉があります。高嶺の花のブランド腕時計をレンタルできるサービスが始まったようです。クローバーラボ株式会社が運営するこのサービス。その名は・・・「KARITOKE」・・借り時計?でしょうか・・。事前予約を開始したようです。ユーザーは月額3,980円のcasual、6,800円のstandard、9,800円のpremium、1万9800円のexecutiveのプランから1つを選びます。スタンダードがHERMESやBVLGARIなどのおしゃれなモデル、スタンダードがOMEGAやBREITLINGなどの定番の機械式腕時計、プレミアムがZENITHなど高グレードモデル、エグゼクティブがROLEXやIWC、PANERAI、HUBLOTなど「目を引く高級腕時計ラインナップ」。プランには返却期限はなく、通常使用による細かい傷は保証されるので問題なし。往復の送料も負担してくれ、大きな損傷や紛失の際には個別相談となる。ブランド腕時計が月額2万円で試せ、現在事前予約受付中で初月60%OFFのキャンペーンを行なっていて、サービス開始時には大阪・心斎橋で試着できるショップもオープンするそうです。URLは、https://karitoke.jp/pre/・・・機会があれば借りてみたいが、式典は終わったし・・・。【今日のLifeHack:愛し愛されるということは、 両側から太陽を浴びるようなものだ。 デヴィット・ヴィスコット】<ブランド腕時計のレンタル「KARITOKE」>
June 1, 2017
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1