住人棟色・・インテリア・住宅のプロ

住人棟色・・インテリア・住宅のプロ

PR

Profile

pado7934

pado7934

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

自宅療養記・もみぢ… New! けん家持さん

▲「やってみたい」と… New! 月いちさん

40年ぶりの労働基準… 山田真哉さん

今年の正倉院展は併… プチおたくさん

石川県金沢市で男前… ファイズ0724さん
ふるさと福井 masa_5goさん
私の未来は明るい!… でっぱどんべえさん
インテリアコーディ… やっちゃん4865さん
【 仲介手数料半額 … 【仲介手数料半額】の不動産会社社長さん
30代女性が活きる道 rierie03さん

Comments

まんこ!@ Re:■分岐点と分水嶺・・ターニングポイント(01/04) うんち!   あああああああああああああ
GalaXy542 @ Re:■昔町を訊ねて   長浜(10/16) 日本の古い町町並みいいですね。
いっせい@ Re:■きまぐれB級旅行  ベトナムチョロン 愛人 ラマン(03/25) 2回目のラマンを見てこちらにきました。
けん家持 @ Re:時は過ぎゆく・・・・(12/30) 随分のご無沙汰でしたですね。 今年初めて…
ぬかしんぼ8689 @ Re:時は過ぎゆく・・・・(12/30) お久しぶりでしたが、お元気そうで何より…
rierie03 @ お久しぶりです ほんと、時の流れは速いです。 ツイッタ…
pado7934 @ Re:新年明けましておめでとうございます。(01/04) けん家持さん コメントのお返事遅くなり…
けん家持 @ 新年明けましておめでとうございます。 明けましておめでとうございます。 新年…
2011年07月27日
XML
■街道・街並みをたずねるのが趣味になっている。今では新幹線、高速道路でアッという間に通り過ぎるところも、昔は大変な難所だったりする。

■北国街道の木之本宿から余呉柳ヶ瀬を経て栃ノ木峠を越えたところに板取宿がある。まるでタイムスリップしたような集落だ。
2010_10_07_IMG_9999_28.jpg

■集落と言っても4軒の民家があるのみ。内2軒は今でもお住まいされているようだ。


■妻入りの民家。最近五箇山の合掌造りの民家がネットオークションにかけられたと言うニュースがあったが、何とかこれは保存して欲しい。
2010_10_07_IMG_9999_30.jpg





2010_10_07_IMG_9999_36.jpg

■昔は関所があった。越前南端の重要な関だった。そして北国街道、東近江路の玄関口となる。近江と越前を結ぶ要と云える。
2010_10_07_IMG_9999_44.jpg

2010_10_07_IMG_9999_42.jpg

■ここを抜けると、今庄宿に。そばが美味しかった。

■今庄宿もそうだが、木之本宿でも街並みを今に伝えるシンボル的な存在は造り酒屋である。需要があったのはもちろんであるが、やはり栄えて財を蓄えて来たからなのだろう。
今では板取宿の横にスキー場へ行く道路が通るが、昔を思い起こし、気分をタイムスリップしていにしえの宿場に思いを馳せるのもいい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月27日 12時50分30秒
コメントを書く
[■日本の古い町並み] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: