いまよう西国 娘巡礼記

いまよう西国 娘巡礼記

PR

Calendar

Profile

pantry shimocho

pantry shimocho

Favorite Blog

Royal Blue by Hitos… トッシュ@シモーネさん
アーカイブ さとうさんですよさん
A Voice of Love & P… 高尾直樹さん
ひろっさんのムラマ… HIROっさんさん
不動産屋(加古川の不… 今津産業さん

Comments

matt@ fMcVSSNDZV LnyYRX <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ qGqeNLyzSwdvtDKiHA 4WFwgo <small> <a href="http://www.FyL…
sally@ nMSwiMZxtcyC Xxz6hz <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ PrdjuYZoZrdsqr Otqtne <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ fhRVDLpUGnzYxxe DSDuZt <small> <a href="http://www.FyL…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年11月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


昭和15年、皇紀2600年の記念に、大津京を創建した天智天皇をお祀りするために作られたお宮でございます。京都、滋賀、奈良の1300年の歴史からすると゛全然新しい“神社です。

うーん、平安遷都1100年記念で内国博覧会のメインとした平安神宮があたったから、゛じゃ!大津京も!“ってて、手を挙げた感じは否めませぬがー

石清水八幡宮、上賀茂神社などとともに勅祭社でございます。

使山の中腹にあるので、遠くにびわ湖を望めます。
坂本にいったり、びわ湖で遊んだりと京阪電車京津線は結構のるのだけど、近江神宮へは行ったことなくってーせっかくの機会なんでとおまいり。

さすが滋賀ー
寒さ半端じゃないので、
楓の色が鮮やか!



実は母方のひーばーちゃんの里が、この近くだったと子供の頃から聞かされていて、一度行ってみたいなあーとずっと思っていたわけでー

この近くのわりと裕福なお家の総領娘らしいです。なんの因果なのか、お家かご近所の普請に来ていた棟梁のうちのひーじぃちゃんに゛ゴメン、来ちゃった!“をやって、ひーじぃちゃんの里だった淀へ、道行敢行しちゃったようでー

…明治の御世の話でございます。

以来、お里にお出入り許されず、ばーちゃんのお兄ちゃんが生まれた時に、ようよう゛三荷の荷物“のみ、届いたそうです。
(三荷とは、箪笥、二人分の嫁入り蒲団、おざぶとん5枚、行李に食器などーお雛様のお道具みたいな感じです。一般の嫁入りが五荷、裕福な家の総領娘なら十三荷だったらしい時代の話です。

楽な暮らしを捨てても、ついていきたいだけ、いい男やったんかな?ひーじぃちゃん。

明治の時代、府境を越えての恋愛ってかなりの遠距離やよーなぜ巡りあったのかな?

ほんと、浜省さまの【さよならゲーム】の歌詞みたいに、゛奇跡なんだ!出会う確率なんて“を実感してしまいます!

ひーじぃちゃんも、ひーばーちゃんも若くして亡くなったので、ひーじぃちゃん側の母屋のおっちゃんから話を聴くだけですが、かなりのイケメンくんだったらしいです。


……イケメン大好き!な遺伝子だけは、ひーばーちゃんからもらってしまったかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年11月26日 14時50分08秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: