いまよう西国 娘巡礼記

いまよう西国 娘巡礼記

PR

Calendar

Profile

pantry shimocho

pantry shimocho

Favorite Blog

Royal Blue by Hitos… トッシュ@シモーネさん
アーカイブ さとうさんですよさん
A Voice of Love & P… 高尾直樹さん
ひろっさんのムラマ… HIROっさんさん
不動産屋(加古川の不… 今津産業さん

Comments

matt@ fMcVSSNDZV LnyYRX <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ qGqeNLyzSwdvtDKiHA 4WFwgo <small> <a href="http://www.FyL…
sally@ nMSwiMZxtcyC Xxz6hz <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ PrdjuYZoZrdsqr Otqtne <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ fhRVDLpUGnzYxxe DSDuZt <small> <a href="http://www.FyL…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年12月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

東京は広い!

なんといっても
東京は人が多い!

ゆえに、どこへいったらよいのかわからん!という状況に追い込まれる。

で、役に立つのが、
営団さんがだしている(何も名前変えなくても、江戸らしくてよかったのにさ)
【TOKYO METRO NEWS】なる小冊子を、新幹線おりたとたんにもらうのが常となっとります。

12月号には、年末年始のご挨拶のお手土産特集。



伏見の生まれなんで、ゴリだのモロコだの鮒だのの佃煮はいやっというほど食べておりますが、

ここは江戸前の佃煮もよかかとー

浅草寺さんからなら、あとすこし。

月島駅まで、てちてちとー
佃島には、以前西淀川支店に勤務していた時に、゛佃“という町があって、徳川家康が佃の漁師たちのもてなしを喜び、江戸に幕府ができてからも献上しにいってたんだけど、゛毎年、毎年めんどいなーいっそ江戸の湊で漁してもってこ!“と佃島に住み着き埋め立てもしちゃったとかーというお話もききましてー

一度訪ねてみたかった場所。佃も埋め立て地よ。

佃大橋に近づくと、お醤油の香がしてる。

ふるふるお昼ご飯まだなのに、そそられますなー

非常に、
非常に年季のはいったお店でございました。

お店のウインドウは年代もの。



叔父夫婦には詰め合わせ、お母ーはんには、お正月に食べられるようにおにがら燒とか、シラス、おかかなどあんまり関西で見ないものを中心に100gつ゛つとりどり計っていれてもらいました。

やっぱり゛アミ“と゛アサリ“だよなーこれが江戸前の神髄なんだろなー

アミだけひと袋お弁当のおかずに別に買ってみましたが、ごはんすすみますねー
だんだんひとつふたつと江戸前のものが食べられるようになって気がします。

【天安】

月島駅から5分。

道に迷って思わぬものに出会いました。

…やっぱ、呼ばれてる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月29日 02時17分50秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: