いまよう西国 娘巡礼記

いまよう西国 娘巡礼記

PR

Calendar

Profile

pantry shimocho

pantry shimocho

Favorite Blog

Royal Blue by Hitos… トッシュ@シモーネさん
アーカイブ さとうさんですよさん
A Voice of Love & P… 高尾直樹さん
ひろっさんのムラマ… HIROっさんさん
不動産屋(加古川の不… 今津産業さん

Comments

matt@ fMcVSSNDZV LnyYRX <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ qGqeNLyzSwdvtDKiHA 4WFwgo <small> <a href="http://www.FyL…
sally@ nMSwiMZxtcyC Xxz6hz <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ PrdjuYZoZrdsqr Otqtne <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ fhRVDLpUGnzYxxe DSDuZt <small> <a href="http://www.FyL…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2012年01月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

笠間日動美術館の別館、
【春風萬里荘】。

北鎌倉にあった北大路魯山人の旧宅を、長谷川仁社長が笠間焼の窯元や洋画家のアトリエが点在するこの地区のランドマークとして移築されたものー

お庭は龍安寺の写しなんだそうだけど、3月に始まる茅の葺き替え準備のため閉鎖されてました。


しかし、しかし、
ファンクの王者といってもいい魯山人のこと、

おうちの中にいろいろしかけ!

お茶室夢境庵の中に入るとー見事な網代天井に黒柿の床柱。



見事、
その表現しかうかばないー
ここでお茶事したい!

もちろんお水屋の仕切でーぞくぞくするほど美しいのよ。

あとは馬小屋を改装した洋間。発想の転換をすると、こんな使い方ができるのか?とびっくりです。

あの、有名なお風呂も間近で見学できました。

ひとつ残念だったのは雪の日で、外の築山やお庭を歩けなかった事。…いや開放はされてるんですよ。

ただ、いくら劣悪なるお天気と闘う京都人といえども根性ございませんわ。

筑波大学に行ってた子が、゛茨城県は北関東ではなく、南東北“と言ってる意味ー身を持って体験いたしました。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年01月26日 12時53分57秒
コメント(200) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: