全6件 (6件中 1-6件目)
1
昨日朝、裁判の傍聴券の抽選に参加した、ちょっと小遣いもらえるのです。もし抽選券が当たれば報酬は美味しいのですが、私ははずれ。約1500人で当たった人は約30人、50倍の難関でした。さすが大物の裁判、マスコミ、支援者であふれていた。裁判所に入る前に裁判ウオッチャーの阿蘇山大噴火さんとすれ違った。オレンジ色のスカートをはいていた。小沢一郎氏無罪、政治はどうなる。
2012.04.27
コメント(0)

夕方、成長があまりよくないのでダイコンのヘタに割り箸を刺したらぐちゅぐちゅ、花芽も出そうだし、もう限界と思い、カットした。鶏肉、もやしといっしょに炒めて食べたが、薬味にもならないほど少量。薄いヘタだけの養分ではここまでの成長でしょう。再生小ねぎ、再生キャベツ、再生ほうれん草は今も成長している。
2012.04.25
コメント(0)

エノキタケは5cmくらいになったが根元が茶ばみ元気がなくなったので、躊躇無くカットして、そばつゆで食べた、一口でした、味はエノキタケ。そして4日目の根無しほうれん草の再生。茎をカットしたものは真ん中から葉が出て、中の若葉を残したものは葉が倍になった。どちらも元気よい。く
2012.04.21
コメント(2)

えのきたけ5日目、気持ち悪く育っています。小ねぎは3分割にし、根っこにスポンジが付いたまま、植えています。3日目、先っちょから2mmほどの新芽が出てきました、これも楽しみ~。
2012.04.18
コメント(4)

4月、なにげなく始めた大根の再生はじわじわ葉が増えてきた。またまた八百屋で買って食した後のキャベツの芯とエノキタケの根っこも植えてみた。キャベツは土に差したら小さい葉が出て、エノキタケも白い芽がもこもこ、植物の生命力に驚きます。しかしたまねぎは芽が出ない・・
2012.04.15
コメント(0)

だいこんを食べた後、ゴミ袋に放って置いたら、ぼうずあたまのヘタから小さい芽が出ていた。今回は捨てずにどこまで葉が伸びるか試したくなり、土に植えました。写真は芽が出てから10日ほど経った状態です。白いものはたまねぎです、根は出ましたが芽は出ますかね。
2012.04.12
コメント(5)
全6件 (6件中 1-6件目)
1