全28件 (28件中 1-28件目)
1

激動の2011年も残り5時間ほどになりました!震災後、6月初めに突然、それまでのブログ全部削除され、ハンドル名も[生活にゆとりを、」から「空を見上げて」に変更して仕切り直しの再スタート・・・ちょうど、息子が転職して青森県に出向いた時期と重なったので、私も再スタートを!のメッセージと受け取って1からスタートしました~以前からのマイリンクさん、今年もお世話になりました!新たに出会ったマイリンクさん、ありがとうございます!皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくださいね!!
2011.12.31
コメント(14)
昨日は携帯から更新したのですが、投稿にならないので 再度投稿したら、 何と三回も、同じものが投稿になっていました… 汗 時間が掛かるのですね ~ご指摘くださいました、マイ リンクさん、 ありがとうございました!今日は、身の回りの整理しました!肌着、靴下など、 そして、引き出しの中の整理~いただいた名刺の 整理、捨ててはいけない、証券などを確認、CD の整理など、 今日は そこまで… 激動の 今年も 後、一日になりました…無事に穏やかに迎えられることに心から ありがとう♪ 写真は仙台の師走の夜を明るく照らす、光のページェント、31日夜で終了です~
2011.12.30
コメント(12)
今年最後のリハビリに来ています! 寒波が過ぎて、 青空が見えていて、 青空を見るだけで パワーをもらえますね~ リハビリ のお部屋には、 新年の飾りが飾られていて、 早くも新年気分~ 音楽は、 ベートーベン 第九 合唱 歓喜の歌~ この季節には、 必ず 聴きますね♪ 初めて聴いたのは 高校の音楽の授業で、 でした! 聴きながら、 (涙)が 出たのが 忘れられない… 聴く度に 心に響きます~ 今年も 締めくくりに 聴きました♪ いよいよ、今年も最後に近づいて来ましたね~ 写真は今日リハビリで作った ミニチュア 門松です! 玄関に飾ります!!
2011.12.29
コメント(6)
今年最後のリハビリに来ています! 寒波が過ぎて、 青空が見えていて、 青空を見るだけで パワーをもらえますね~ リハビリ のお部屋には、 新年の飾りが飾られていて、 早くも新年気分~ 音楽は、 ベートーベン 第九 合唱 歓喜の歌~ この季節には、 必ず 聴きますね♪ 初めて聴いたのは 高校の音楽の授業で、 でした! 聴きながら、 (涙)が 出たのが 忘れられない… 聴く度に 心に響きます~ 今年も 締めくくりに 聴きました♪ いよいよ、今年も最後に近づいて来ましたね~ 写真は今日リハビリで作った ミニチュア 門松です! 玄関に飾ります!!
2011.12.29
コメント(1)

今年最後のリハビリから戻ったところです!午前中は、寒波も過ぎて青空で気持ちが良かった!今また雪雲のようになってきました。リハビリのお部屋には、早くも新年の飾りが飾られていて、新年気分~流れている音楽はベートーベン:第九: 「合唱」歓喜の歌、この季節には必ず聴きますね♪初めて聴いたのは、高校の音楽の授業で、でした~聴きながら涙が出ました、、、あれから何度も聴き、合唱団で歌いもしたけれど、聴くたびに心に響く音楽です♪今年も聴きました~リハビリで、 「ミニ門松」を作って来ました!! さっそく玄関に、飾りました!季節ごとに、工夫をしてくれるリハビリスタッフには本当に感謝です~「良いお年を」、「風引かないように気を付けて!」挨拶しながら解散しました!ラップの芯で作っています!
2011.12.29
コメント(1)

クリスマスも無事に過ぎ、もうすぐ新年~何とか年賀状も書いてほっと一息~今回はアナログで宛名は手書きに・・・住所録のファイルが開かなかったのです、、、涙、、なので仕方なく、裏面は印刷、宛名は手書きで~たまにはアナログもいいかもですね!先日聴きに行った、薬師寺:大谷和尚さんのキャッチフレーズは、「よっぽどの縁」ご自分でもいつも話されています。「よっぽどの縁があってのあなたとわたし」」今回はこう話されていました~どんなに愛していても、血が繋がっていても、同じ方向を向いて歩いているとしても、持っている価値観は違うので、ぶつかることは避けられない、、自分は◎、 相手は × ではなく、自分も◎、 相手も◎、と思い合いましょう!さらには、自分も◎、相手は花◎~、と思えて行ったら良いですね~よっぽどの縁がなければ出会っていないのです!と、、、11月の初めにあった勉強会でも、出会いに偶然はないです!出会いは必然です!との話があったけれど、であるなら、ひとつの出会いがどんな気付きに繋がっていくものなのか?心で感じながら大事にして行きたいものですね!
2011.12.27
コメント(12)

今年6月から勤務で青森県、弘前市に行っていた息子が、この週末で荷物を引き揚げ仙台営業所勤務になりました~私も、7カ月車椅子での一人暮らし体験でした~ヘルパーさんが入ってくれたり、友だちも時々来てくれて、あまり寂しさを感じることもなく、「結構、一人の時間が好きなんだって感じました~地下鉄乗車にも慣れて来て、ムービックスまで、映画を見に行ったり、さいたまアリーナまでコンサートに行ったり、無事に楽しく過ごせて、たくさんの人のお世話になって、心から感謝の気持ちです!ワンのななは、ご主人がいると、そばから離れず、撫でてもらってご満悦、、、寂しかったのでしょうね、いじらしいです~帰りは遅いけど、散歩してもらえるのが嬉しいみたい!なな、7カ月、お留守番お疲れ~
2011.12.26
コメント(8)

クリスマス寒波で、寒い、寒いクリスマス、、、でも日本海側のような大雪はなく、寒いけれど、青空でした~寒さの中、義弟、義妹、3人で来てくれて、仏壇の掃除、 居間の窓拭き、台所の換気扇のフード磨き、年末の大掃除隊出動!なんて有り難い事でしょう!!仏壇もピカピカになって、、、灰もふるってくれました、 こんなケーキはなかったけれど、昨日は娘もちょっと来てくれて、寒くて、家から出られずだったけれど、落ち着いた気持ちで掃除もしてもらって、こんな静かなクリスマス、本当にしあわせだと思える~~長野や群馬も大雪のようですね、寒波が、無事、通り過ぎますように!!
2011.12.25
コメント(6)

クリスマスイヴですね~日中は、青空で穏かでしたが、先ほどから強風が、、、予報ではこれから雪、、、外れてくれると良いのですが、、、クリスマスと言っても、家で温かくしているだけ、特別なことは何もなくて変わらぬ日常ですが、その変わらぬ日常がどんだけ有り難いことか?体験したので、無事に過ごせることに、ただ「ありがとう」という気持ちです!静かな心で、温かなクリスマスを過ごされますように!みなさま、「メリークリスマス!!」☆\( ^ ^)/~〃。.:*:・’°☆
2011.12.24
コメント(14)
21日の日には、今年最後の世界遺産:奈良薬師寺:大谷和尚さんのお話会があったので、地下鉄に乗って参加して来ました~冒頭に 、「先日、日野原重明先生の講演会に行ったのだけど、100歳とは思えない痛快なお話で医学博士だから100歳でも横文字がどんどん出て来るし手帳は3~5年先まで予定がいっぱいだそうで」とのお話があって、先日のたんぱく質を食べましょう!のセミナーでも、日野原先生のエピソードを聴いてきていたので、シンクロしました~100歳になっても自分の思いをしっかり持って生きているのは、素晴らしいですよね~講演会の時に、3Vの話がありました!3Vとは、ビジョン;ベンチャー:ビクトリー です!ビジョンは 目的、夢、ベンチャーは、奮い立つ心でいそしみ励む、そしてビクトリー、勇気ある行動で達成~特に、ビジョン、目的、夢を明確に持つことが大事です!とのお話で、いそしみ励むは、継続する心にも繋がり、すなわち『継続は力なり: 宝なり:』なのだ!と確認のお話でした~[祈り」ってどう思っていますか?いのりのいは、意識、つまり、心です、のりは乗り、つまり祈りとは心を乗せる、と言うことです!なるほど、心を乗せる= 祈り、納得のお話でした!前回から一緒に参加の青年は、「自分のためのお話でした!次回も参加します!」ととても喜んでいて、良い時間を共有出来て私も嬉しかった~来年は2月14日です!
2011.12.23
コメント(9)
夕べから降りだした雪が今朝起きて見たら積もっていました!天気予報では クリスマス寒波 到来とのことです…明日からはまた厳しい寒さになり、さらに雪もふるようです!雪の中 リハビリに来ましたが、お休みの人が 多くて、静かです…太陽が出て来ました♪積もった雪も、 溶けるかな~(^O^)昨日から 動かない左脚が痛みます…寒波が過ぎるのを、 静かに待つことに します~
2011.12.22
コメント(7)

病院にもツリーが・・診察日で病院に行きました~前回、11月8日の診察の時に定期検査していて結果も聴きました、、、その前の検査の時にはちょっと貧血気味だったので、今回はどうかな?と思いつつ医師の説明を~貧血も良くなってなす、正常値ですね!コレステロールも、肝機能も、腎機能も、 すべて正常で問題なしですね!と結果表のコピーをもらった~ほっと安心~先生も曰く、たんぱく質を摂ることは大事ですよ!病院へ行く前、今朝のテレビで、たんぱく質は身体を温める、と話していた。特に冬は、たんぱく質が身体を温めるので意識して食べて欲しい、データを取った結果も放送していた~先日セミナーで聴いてから、意識してお肉や豆腐など、食べるようにしていて、ちょっと変化を感じ始めています~身体の熱量のもとになるのですね!厳しい冷え込みです、明日も最低気温は氷点下2度、、、、皆さまも寒さ対策をしっかりなさってくださいね!!
2011.12.20
コメント(7)

昨日は夕方にいつもお世話になる先輩と、後輩が迎えに来てくれて、仙台の師走の夜を飾る「光のページェント」を見に連れて行ってもらいました!不自由になってから毎年見ています!3:11の震災で、倉庫が津浪に全部流されてしまい、開催中止の声もあったのですが、全国から、LED電球が寄せられて例年通り開催可能になりました!全国の皆さまの温かい心があってこそ、、、本当にありがとうございます!いつもより、20万個少ない数だそうですが、とてもきれいでした! その後もう一人の先輩と合流して4人でミニ忘年会~こちらも、恒例になってきています!美味しいパスタのお店で、そこのたらこスパゲティはたらこのからまりぐあいも絶品です!!チーズフォンジュ、初めて食べました!美味しかった!!ピザ、サラダ、デザート、鶏肉、いろんな味を楽しめて、もう満腹!家まで送ってもらって、いつものことながら、先輩、後輩に心から「ありがとう!」 楽しい、美味しい忘年会、「次回は新年会だね、良いお年を!」 で終了、、、感謝ですね~☆~(^◇^)~☆ ~(^◇^)~☆
2011.12.19
コメント(8)

ここ2,3日の厳しい冷え込みが少し緩んで、太陽の光が気持が良いです~いつもの地下鉄駅前のショッピングセンターまで出向いて来ました。駅ビルにはポインセチアのクリスマスツリーが飾られていました!赤一色で、とっても華やかですね~ カフェで軽く一人お茶して帰宅~夕方、いつもお世話になる先輩後輩が迎えに来てくれて、仙台の師走の夜を飾っている、光のページェントを見に行きます!それから、もう一人先輩が加わって、4人で気軽に忘年会です~ここ3年くらい恒例に・・・本当に有り難いですね♪楽しみです!私が好きなアーティスト、浜田省吾さんの歌に「Thank You」と云う歌があります、今,聴いています♪「君がこの世界に生きていることにThank You! 本気だぜ・・我が子に対してそう思います、大切に思う友にも心からそう思います、いのちあることにThank You 地位とか肩書きなどは関係ないです!君がこの世界に生きていることにThank You!
2011.12.18
コメント(10)

今朝は冷えました、、、氷点下の寒さ、朝9時を過ぎる頃から雪が降りだして庭が真っ白に、、、この冬初めての雪景色になりました。今日は夜、忘年会の予定でしたが、雪も、ですが、寒さが厳しくて、楽しみにしていたのですが、、、諦めることにしました。車椅子での移動なので、途中のことを考えて、今日は断念、、、夢を語ろう、夢パーティー、です、新年会も計画してもらおうかな~その時を楽しみに~
2011.12.16
コメント(12)
今朝の7時のニュースから、 ヒックス粒子、という言葉を 何度も聴きます! 今も、ニュースで 話していました! 有史以来の謎が解ける かもしれないそうです! ヒックス粒子が どういうものなのか、 よく解らないけど 何か すごいことみたいです! 今のニュースでは、 東北 の北上山地が その開発基地として 候補になっているとか~ 解らないけど ワクワク します!! 今日は、 出掛ける用事があったので、 晴れることを願っていましたが、 快晴でした♪ 間違いの無いように気を付けて… 操作して 無事に用事を終了して ほっと一息、 一人カフェをして、 お肉や魚を買って そうだ、お昼にお肉を 食べよう! ヒレカツランチを~ トンカツを食べるって 何年ぶりだろう? と 思いながら、 4切れ付いたランチを 完食して帰宅! しばらく前に カツサンドを買ってきて食べたっけ~ それ以来でした♪ スムーズに 用事を終了出来て良かった!! ありがとう 自分 ~ 〓(^O^)
2011.12.14
コメント(13)
モラルハラスメント、 モラハラ、、、セクハラ、などと同じ、精神的虐待、この言葉、初めて聴きました、昨日の友人の息子さんがテレビで取り上げていたのをみたそうです!「おやじ、これだ!」と思った、と言って先日、電話が来て検索してみたら、確かに彼女のご主人、、、モラハラ:彼女は今週、公的機関へ相談に行くことに…私は見守るだけですね、、、読んで見てくださいね~
2011.12.13
コメント(8)

近所の友人が来て話して行った・・・夫が仕事から戻る時間になると、緊張して、今日も何か言われるのでは?びくびくするの、、、そして、どうして自分はいつもこうなんだろう、?って嫌になる、、、彼女はいつもそこで堂堂巡りになるのだ、、、毎回、来るたびにその話しになる・・・「堂堂巡りの渦の中に入ってしまったら、客観的に見れなくなるから、自分の手の平に自分を乗せて見て見ようよ~ああ、私は今びくびくしてる、それだけだよ、びくびくしてる、って見れたら、その時には、客観的に見れているってことだよ、、、そこからやってみて~」一緒にお昼を食べながら、今日は繰り返し、手の平に乗せて見ることを話してみた~「そうか、やってみるよ、、、」うん、やって見ようね、、、自分を責めてしまいがちだよね、自虐はもう止めようね~「ああ、私、またびくびくしてる、そう、自分を見れた時にはびくびくしなくなってるよ、実践あるのみ、あれこれ思考にはまらないようにしようね、、、「いつもありがとう」そう言って彼女は帰って行った!自分の今の現実を、まず認めるところから・・・
2011.12.12
コメント(10)
風も強くなく、晴れた、日曜日娘一家と早々のクリスマスランチに行きました♪娘の推薦の、フレンチレストラン、予約して行ったので、席は確保出来ましたが、店内は満席のお客さんで賑わっていました!お手頃価格のランチをオーダー~私と娘婿はポークステーキ、娘はチキンステーキを孫はピザを それぞれ頼みました♪写真は前菜のスモークの一皿!メインのお肉は、 柔らかくてとても美味しくて、パンも焼きたてで 美味しいパンでした!食べる方に夢中で 写真を撮るのを忘れてしまった…苦笑、 仙台の外れに こんな美味しいお店があるなんて知らなかった!! 案内してくれた娘に ありがとう♪デザートのレモンシャーベットとケーキに紅茶~満腹、と言いながら きれいに平らげて、 大満足!もうすぐ三才になる 孫娘も上機嫌で賑やかにおしゃべりしながら早めのクリスマスランチを楽しんで来ました♪ 夕飯は、要らないくらいにお腹いっぱい!!息子が戻って来たら、今度は私が案内しよう! と思いました今日は、たんぱく質も充分に食べました!! 笑、、幸せですねぇ~ ありがとう♪
2011.12.11
コメント(11)
昨日は夕方から地下鉄始発駅から終点駅まで乗って、友人の誘いで「分子栄養学」の話を聴きに行って来ました。地下鉄の南の終点駅まで乗るのは初めてでした、始発から30分、そこからは友人の車に乗せてもらって、会場の市民センターへ~我が家の近くの市民センターとは段違いに大きくて立派でした!分子栄養学、あまり聴きなれない言葉で、ウィキぺディアで見ました~分子栄養学の基本分子栄養学というと堅苦しい響きですが、簡単に言えば、食べ物にはいろいろな栄養が含まれており、その栄養素をバランスよく摂ることで、病気を予防する、または病気を改善するという発想に基ずく学問で、「生化学」「分子生物学」の二つが合体し、分子栄養学になります。栄養には三大栄養素といわれるものがあります。タンパク質、炭水化物、脂肪です。これは人が生きていくうえで土台となる栄養素です。これらの栄養素は健康を保ったり、正常な新陳代謝を体内で行うために、とても重要な役割を持つものなのです。この三大栄養素に、ビタミンとミネラルを加えて五大栄養素ともいわれます。分子栄養学では、これら栄養素のそれぞれの役割を最大限に把握し、人それぞれ、身体の状況に応じた栄養素を吸収させ、病気を予防することを目的としています。同時に、病気になったときに、どういった栄養素の組み合わせがその病気の治癒に役立つかをも考えていくものです。5大栄養素は、言うまでもなく中国の5行思想が基盤になっていますね~ インプットされたのは、たんぱく質を食べましょう!でした!日本人の主食は、お米だから仕方ないですが、炭水化物の摂取が多すぎます、人の身体は、たんぱく質を分解出来なくなると老い、病気にも感染しやすくなります、、加齢と共に、ますますたんぱく質の取り方が減ります、意識してたんぱく質を食べて欲しいです~朝は果物、お昼に炭水化物、そして夜はたんぱく質、野菜、炭水化物は、がん細胞も喜んで食べます、炭水化物を多く食べると、がん細胞も大きくなります、だから炭水化物は少しで良いんです~仲間6人と参加しましたが、「うわぁ、炭水化物だけの食事の時もあるよ、、、、朝におにぎり、昼もおにぎり2個、やばい、、、」そんな声も、、、マイリンクさんが、お肉を食べましょう!!と時おり書いていて、「その通りの話しだったね~」若い仲間とと確認しあいました。私も、炭水化物の多い食事です、ちょっと見直します!!(^。^)y-.。o○
2011.12.10
コメント(7)

リハビリに行くと、先ず、今日は何の日?を読み上げてくれます・今日は12月8日:あの太平洋戦争開戦記念日ですね~暗号、電報」:「ニイタカヤマノボレ」が打電され、真珠湾米軍の戦監アリゾナ、他11隻を撃沈、航空機400機を破壊、成功を告げる「トラトラトラ」の暗号文が打電、3年9カ月に渡る長い戦争の歴史の始まりでした・・・リハビリに来ている人は当時は子供で、記憶にない、と話していました、、、私は、まだ生れていない、、、笑「この真珠湾攻撃がなかったら、広島:長崎への原爆投下も無かったのよねえ・・・」と云うお姉さん的存在の人の言葉に、一同、「あああ、そうだよね・・・」と、しばし、思いを馳せて、、、歴史の授業で習うことしか分からないですが、NoMore! ノ―モア、ですね!クリスマス、と云うことで、クリスマスリースも作って来ました!このリース、材料は新聞紙です!くるくると巻いて行き、リースの丸い形の段ボールにボンドを塗って貼り付けました!先週、今日と、2回で完成です! スタッフのアドバイスで、シックなリースになったけど、気に入ったので、さっそく玄関に飾りました(^◇^)冷えて来ました、空気が冷たい・・・風邪にご注意くださいね~|
2011.12.08
コメント(8)

昨日は、近所の友だちがおでんを持って来てくれてとても美味しかったのですが、今日は強風も止み、静かになったので、いつものショッピングセンターまで行って見ました。ポイントがいっぱいになって、¥500の買い物券がもらえたので、ワンのななちゃんのおやつを買おうと、思って~その時に果物が食べたいので、みかんを買う予定がすっかり忘れて家に戻ったのでした~その20分後くらいに、玄関のチャイムが~以前職場で一緒だった若い友人が、6月に生れた赤ちゃんを連れて来てくれたのです!まる5カ月を過ぎて、首もしっかりして、ぷくぷく、お目目もぱっちりの女の子で可愛い!!私の右手だけでもしっかり抱っこ出来て嬉しかった~「これおみやげ」と渡された袋には、なんと!、大きなみかん!!今日もまた、「わあ、嬉しい!」つい声が出ました~さっき食べてみたら、甘~い!美味しいみかんです!!気持の傾きに気付いてバランスに戻ったからかなぁ~私の心を読んだかのように、食べたかったものが届きました~なんか、自分にありがとう!!と言う気持ちです!(^◇^)
2011.12.06
コメント(10)
子供が幼稚園の時に、緒に役員をした近所の友だちが、時々来てくれてあれこれ話して行きます!私はほとんど 聞き役ですが~今日も来てくれたのですが、おでんを作ったから、と持って来てくれました!わあ嬉しい♪おでんを食べたい と 思っていたのです! 夕飯に、温めて食べました~がんもどき、だいこん、こんぶ、こんにゃく、はんぺん 美味しかった!! ありがとう(^O^) 少しワインを飲んで 今日も無事に そして 楽しい時間、 美味しい食事、それがとても有りがたくて、感謝の気持ちが溢れてきました♪彼女の話しを聴きながら気持ちの傾きを感じて、今 自分は どちらに傾いているかを いつも離れて見るようにしてみようよ~ ああ、私は今、こんな自分じゃダメだ… と、自虐的になっていたかも…気付いたら、 傾きからバランスに戻るから、自分を責めなくてよくなるよ、そんなことを話しました!私も夕べはちょっと 何とかしたいのに、 何も出来ない自分が 情けなくて、 でも ふと、私は何とかしたいに傾いている と気付いて、ああ、傾いていた…と思って、バランスに戻って心が落ち着いたので、彼女にも話したのでした~何事も、バランスが とても大事なんですよね~
2011.12.05
コメント(10)

以前にも紹介しましたが、奈良薬師寺執事:大谷和尚さんの言葉です、『ここまで、と思ったら、そこまで』この言葉は深いですね~以前仕事をしていたところでは、朝礼の時に必ず唱和する言葉がありました。『真剣だと智恵が出る、いい加減だと愚痴が出る』これまた、まさに!「もうここまで、と思うとしたら、 それを決めているのも自分、、、、深刻にではなく、真剣になると智恵が出る、、、諦めない心で自分からここまで、と限界を決めずに・・・そして、私は自分の体験から、事実にきちんと向き合う時、諦める潔さ、これもとても大事と気付きました~諦めるとは、 明らかに認めること、、、認めることが、「受け容れることでもあること・・・すべては自分次第ですね~
2011.12.04
コメント(12)

どしゃ降りの雨の朝 です!北海道では雪のようですが、幸いに、昨日の冷え込みは緩んで雪にならず雨です~ 激しくふる雨の音を聴きながら、昨日の お出かけの余韻に浸り、これから、 熱い紅茶を飲もうと思います~皆さまからのコメントのおかげで、以前のブログの アドレスが残っていて上手く 携帯からの更新が出来なくなっていたことが判明、、、古いアドレスを削除したので、たぶん これは、更新 できると思います!!季節の風さん、 たかのえいさくさん、青空の扉さん、そして 皆さま、 ご心配頂いて、本当にありがとうございました♪やっと一段落です! (苦笑)今,確認して、更新出来ていることが分かりました!ありがとうございます!(^◇^)
2011.12.03
コメント(9)
どしゃ降りの雨の朝 です! 北海道では雪のようですが、 幸いに、昨日の冷え込みは緩んで 雪にならず雨です~ 激しくふる雨の音を 聴きながら、昨日の お出かけの余韻に浸り、 これから、 熱い紅茶を 飲もうと思います~ 皆さまからのコメントのおかげで、 以前のブログの アドレスが残っていて 上手く 携帯からの更新が出来なくなって いたみたいです… 古いアドレスを削除したので、 たぶん これは、更新 できると思います!! 季節の風さん、 たかのえいさくさん、 青空の扉さん、 そして 皆さま、 ご心配頂いて、 本当にありがとうございました♪ やっと 一段落です! (苦笑)
2011.12.03
コメント(1)
今日は一番冷え込んだ朝になりました、友人2人と3人で、県の美術館で開催の、「フェルメール展」を見に行きました~車での送り迎え付きで、久しぶりの美術館、、、今日は金曜日で平日だったのですが、それでもかなりの人出でした!青い色、黄色の色、強さと柔らかさの表現がとても素晴らしくて、絵画は分からない私ですが、すてきな絵だなぁ、と惹きつけられました~市内のホテルでランチ、三越デパートで買い物、今日も、旅行気分のお出かけになりました!!友人に本当に感謝です!!ここで今回の3点が見れます♪
2011.12.02
コメント(6)
携帯からの更新にチャレンジしてみます! 何故か分かりませんが、携帯で投稿していた日記は、 別の、生きてて良かった、 ブログに届いていました…えっ!? ところが、そのぺージが開けない… 何がどうなっているのか分かりません… 今日はリハビリでした! お部屋にはクリスマスリースが飾られていました! 12月に入りましたね~ 夕べも揺れました… 今年は、地震と 原発で終わりそうです… 穏やかに、終わりますように 願うばかりです~
2011.12.01
コメント(10)
全28件 (28件中 1-28件目)
1