全61件 (61件中 1-50件目)

近くのKALDIでSALEだった、マサラカレー(157yen)たまにむしょうに食べたくなるカレー。作るのが面倒なときは、レトルトで。MCCは、「辛さ度合い」と「粘調度」なるものが5段階評価されていて、選ぶ側のことを考えた、親切なパッケージ。見た目、コチュジャンを使っていることもあってその"赤い色"に圧倒される。お味はとてもコクがあって、おいしかった。5口目ぐらいまでは、「辛さはこんなもんか」と気を抜いていたが、その後、"ドワッ"と辛さの波が押し寄せる。クセになる味。
2007.08.31

2007.08.30

2007.08.30

駒留交差点近く、最近できたちっちゃなパン屋さん。ハートパン(80yen)と豆ぱん(160yen)ハートパンはちょっと甘め、豆ぱんはいろんな豆が入っていて塩味がきいたパン。どちらも、なんとも"今いっぽ"なお味。これからに期待したい。----------shop data Boulangerie Shima世田谷区三軒茶屋2-45-79:00-19:00 火休----------
2007.08.30

世田谷線、線路脇にも、あった。あった。
2007.08.29

シュークリーム(200yen)シューは塩味が結構きいていて、クリームは甘さひかえめの、ヴァニラビーンズ入り。バランスがとてもよくておいしかった。エクレア(250yen)濃厚なチョコクリーム、上にかけてあるチョコは甘め。チョコ好きにはたまらないほどのチョコレート。月曜日「プリンの日」 火・金曜日「シュークリームの日」土・日曜日「エクレアの日」。今日は、シュークリームの日だったから、50円得しちゃった。----------shop data Comme a La maison世田谷区新町2-5-15月-金10:00-19:30/土日祝11:00-19:30 木休http://www.comme-a-la-maison.co.jp----------*いつのまにか、サザエさん通りの"パティスリーパーク"がなくなっていた。残念。
2007.08.29
今日は、すごい雷と雨だった。NEWSによると、世田谷は特にひどかったらしい。JOSHは危険を察知し、人間のひざの上にすぐさま避難。地震や雷の時、JOSHはいち早く行動する。本能ってすごい。雨はすっかりやんで、外の風は涼しい。こんな日ぐらい、みんなクーラー止めて過ごさないかなあ。近頃、虫の声はすっかり秋の気配。----------*wowwowで予約していた、「ハチミツとクロバー」が、雷の影響か?最初の30分撮れていなかった。ショック。
2007.08.28

greenをくんくん。
2007.08.28

またまたあったハートの葉っぱ。きれいなカタチ。
2007.08.28
![]()
「かもめ食堂」を見た。ヘルシンキの街並みが素敵だった。お店のインテリア、水色と白の店内。部屋のインテリア、黄色い壁に白いドア黄色い壁に白いドア。家具とか食器とか、ナプキンひとつとっても素敵だった。女性たちが身につけている、プリント柄の洋服も素敵。市場のおばちゃんの髪型もかわいかった。フィンランドの空気感と女性たちの空気感が、調和していて、見ていて心地よかった。小林聡美さん、片桐はいりさん、もたいまさこさんそれぞれ存在感がある女優さんなのに、個性がケンカしていない。かもめ食堂みたいなあったかな食堂、自分でも開いて見たい。フィンランドにも旅行してみたいな。片桐はいりさんのエッセイも読もう。衣装協力に「HOLLYWOOD RANCH MARKET」や「MARGARET HOWELL」、「HOMES'UNDERWEAR」がクレジットされていた。「やっぱり」って思った。映画って観るだけで、いろんな刺激を受けることができるから好き。
2007.08.28

梅ヶ丘に行ったついでに寄った、創菓工房アランチャ。羽根木公園近く。アランチャ=イタリア語で「オレンジ」なだけあって、オレンジがメインカラーになっているお店。アランチャシュー(189yen)卵たっぷりヴァニラビーンズ入りのカスタード。プリンかと思うほど、濃厚。シューもナッツがまぶしてあって、おいしい。アランチャモンブラン(357yen)オレンジとチョコレートのモンブラン。飾りのオレンジに、焼目がついていたり、底のチョコスポンジの下に、チュイルを砕いたようなものが敷いてあったり。すみずみまで手を抜いていないケーキ。赤桃マシュマロ(315yen)うっとりするような香りと、びっくりするほどやわらかい食感。まるで"はんぺん"のよう。マシュマロってそんなに好きじゃなかったけど、これならいくらでもいける。卵も乳製品も添加物も使ってないから、アレルギーのある方への、おみやげにもいいと思う。ゼラチンのコラーゲンもたっぷりで、お肌にもいいかも。他にもいろいろ種類(いちご・洋ナシ・ブルーベリー他)があったから、全種類食べてみたい。----------shop data ARANCIA世田谷区松原6-11-710:00-20:00 月休----------
2007.08.27

な~んともいえない顔。
2007.08.26

茶沢通り沿い、「リトルマーメイド」の後にできたパン屋さん。シェフはフランス出身のDerrien Emmanuelさん。シンプルでおいしいパンがならぶ。中でも、いちばん好きなのは、ショコラ(136yen)ハイジパンのような素朴なパンに、チョコチップがいっぱい。ありそうでない組み合わせだと思う。----------shop data Boulangerie Bonheur世田谷区太子堂4-28-109:00-21:00http://www.e-pan.co.jp/----------
2007.08.26

やっぱり、見つかるハートの葉っぱ。ちょっとギザギザ。
2007.08.25

おめめキラキラ
2007.08.25

今日(駒沢店8/24)は月に1度の、買った金額の半額分の金券がもらえる日。いつもごっそり買って、冷凍庫で保存。今回は、↓のパイコロネ(160yen)ほか、バナナマフィン,コーンフランス,カマンベールベーコン,明太フランス,レザンレオーネを購入。これで当分の朝ごはんがまかなえそう。----------shop data AntenDohttp://www.antendo.com/----------駒沢大学駅近くにあったパン屋さん"プリムール"は閉店して、美容室になっていた。アンテンドゥの他にもパン屋さんが、駅の近くにあると便利なのに。
2007.08.24

2007.08.24

以前から、気になっていたパティシエールチカーニュ。さくさくシュー(210yen)その場でカスタードを詰めてくれる。お豆腐のパンナコッタ(320yen)なめらかで、上にのってるフルーツもおいしかった。どちらもぴったりの大きさ、ちょうどいい甘さ。喫茶コーナーではアイスクリームも食べられるとのこと。「濃厚バニラ」「さっぱりヨーグルト」「オリジナルパイン&バジル」「パイン&バジル」ってどんな味だろう。----------shop data Patissiere Chikagne世田谷区用賀2-15-810:00-20:00 月休//www.chikague.com----------
2007.08.24

普段、服を着ていることが多いJOSH。小さい頃から、着るのを嫌がらないし、毛も抜け落ちにくくて便利。いろいろSHOPに行って、買ったりもしたけど、気に入ったものが、なかなか見つからなくて、最近はもっぱら手作り。着なくなったTシャツを活用し、アイロンプリントで風味づけ。生地も少なければ、ミシンで縫う長さも少ないので、早ければ30分で完成。そろそろ秋物、製作しなきゃ。
2007.08.23

家族の誕生日会、総勢9人でボン・グラードへ。前菜、パスタ、メイン、デザートに至るまで、大満足のおいしいイタリアン。接客もいきとどいていて、感じのいいお兄さんばかり、とても心地良い時間を過ごせた。料理はみんなで、サーブされたらすぐに食べてしまって、写真が残せず。ワインと食後のカプチーノのみパチリ。----------shop data Buon Grando世田谷区太子堂4-29-3火-土/18:00-3:00,日祝/18:00-0:00(月休)http://www.buongrado.com/counter.html----------*お店に行ったのは 8/19.
2007.08.23

NHKおしゃれ工房7月号に載っていた、おくだゆみこさんのワイヤーの鳥かご。とっても簡単なわりには、かわいくできた。ちょっとしたプレゼントにいいかも。
2007.08.22

散歩の途中、探してみると、やっぱり見つかる。ハートの葉っぱ。やっぱり、ちょっと幸せ。
2007.08.22

先日のフェスの際、おやつにと思い買ったありあけ ハーバー。ひさびさに食べたけど、やっぱりおいしい。福島のままどおるに通じるものがある。有明製菓 http://www.ariakeseika.co.jp/index.html三万石(ままどおる) http://www.chuokai-fukushima.or.jp/ksk/mamador/----------「黒船ハーバー」なるものもあるらしい、今度横浜に行ったら買ってこよう。
2007.08.21
![]()
やさしい生活やさしい時間雅姫さんの世界感はいつもぶれてなくてステキ。マーガレット・ハウエルさんとの対談も興味深かった。----------そういえば、このあいだ駒沢公園の近くで雅姫さんのだんな様の森敦彦さんとすれ違った。自転車にのって、ちょっとビビットなミドリの短パン姿だった。
2007.08.20

またまたスリードッグベーカリーへ。今回はかわいらしいエクレア(262yen)。中はこんな感じ。「マテ」のあとは、いつものごとく、瞬時完食。*お店に行ったのは 8/14.----------shop data THREE DOG BAKERY目黒区自由が丘2-17-110:00-20:00(年中無休)http://www.threedog.co.jp/----------今回は、看板犬の(たぶん)ティナちゃんがいた。ちょっと太めで、ゆっくりとした動作がかわいかった。
2007.08.19

いってきました昨日、横浜アリーナへ。前から30列目のけっこうイイ席。入り口でもらった、うちわエコバッグ森山直太朗→絢香→レミオロメン→倖田來未→平井堅→ウルフルズ の順番で、みんな、盛り上がりました。中でも、レミオロメンは、期待通りのライブで大満足。びっくりしたのは絢香。予想を数段、上回る歌のうまさに、さぶいぼがでるほど。あと、平井堅の時に椎名林檎がスペシャルゲストで、サザンのシャララを2人歌ってくれたのが、とてもうれしかった。横浜アリーナの屋内フェスってことで、夏フェスらしさはちょっと少なかったけど、とても素敵な1日でした。*ライブの詳細http://www.j-wave.co.jp/special/live2007/setlist/0818.html----------平井堅を韓流スターのように見つめる、おばさまたちの笑顔がかわいかった。
2007.08.19

ワイヤーとリボンとクリスタルで作ったオブジェ。風でゆらゆら。光にあたってきらきら。見ているだけで、しあわせ。
2007.08.18

お散歩で行ける範囲に、また1軒、パン屋さんが出来た。うれしい。パンオショコラ(180yen)あげぱん(110yen)お値段もかわいく、どちらもおいしかった。ステンドグラスをあしらったドアなど、お店の雰囲気も素敵。レジ前から、ちょうど見えるところに、ドッグピットもある。こういう心遣いがありがたい。----------shop data ブーランジュリーコシュカ世田谷区深沢5-23-110:00-19:00 日休(8/19-26休)----------*お店に行ったのは 8/14.
2007.08.18
![]()
「アナトールさんのロバ」ロランド・ブリュノフのやさしい絵。下地のクリーム色も、あたたかい気持ちになれる。使っている色の数が、少ないところもシンプルで好き。
2007.08.17

前から行ってみたかった、"D&DEPARTMENT PROJECT 東京店"ちょっと遠いけど、がんばって自転車で行ってみた。ショップは環八沿い、ビルの2F。飾り気がないその外観は、どこかの会社に訪問している感じ。気をつけていないと通り過ぎてしまうかも。学校の机を再利用しているフォトフレーム(3675yen)グリーン用の飾り石(262yen)グリーン用の水差し(315yen)包装袋も再利用。ここまで、徹底しているとカッコいい。とことんシンプルで、面白いものがたくさんあった。今度は1Fのダイニングにも行ってみたい。----------shop data D&DEPARTMENT世田谷区奥沢8-3-212:00-21:00(SHOP)水休http://web.d-department.jp/shop/index.html----------
2007.08.17

2007.08.17

イグレックプリュス。散歩途中に偶然見つけたお店。駅や商店街から少し離れているので、あまり知られていない感じ。プレゼント用のMiniJamSetD(1250yen)ホワイトミルク,紅茶ミルク,フランボワーズミルク3つのミニジャム詰め合わせ。BagelChocolats(180yen)チョコチップとオレンジピールが入っている。ちょっと固め、もっとモチっとしていると嬉しかった。DutchPain(140yen)シンプルな見た目だが、中にはホワイトソースが入っていて、表面にもバターがしみ込んでいる。ランチやおやつにぴったり。Pruno(160yen)クルミが細かく砕いて入っていた。----------shop data Y+igrekplus世田谷区用賀3-12-199:00-19:00 火休http://www.igrekplus.jp/concept/index.html----------*お店に行ったのは 8/13.
2007.08.16

散歩の途中、探してみると、結構見つかる。ハートの葉っぱ。なんだか、ちょっと幸せ。
2007.08.16

2007.08.15

シュークリーム(180yen)まんまるの形がかわいい。上にちょこっとのった、生クリームが特別おいしかった。プリンショコラ(210yen)チョコレートの味がとっても上品。口当たりもなめらか。お店ご自慢のプリンだけあって、本当においしかった。イートインスペースもあるので、次回は、ゆっくりお茶しにいきたい。----------shop data LAS RAMBLAS世田谷区用賀3-15-810:00-20:00 火休7月8月のみ火水休(8/20-24お盆休み)http://www.ramblas.jp/ramblastoppage.htm----------*お店に行ったのは 8/13.
2007.08.15
![]()
「金曜日の砂糖ちゃん」酒井駒子さんの絵って魅力的。もしかしたら、子供の目には少しコワくうつるかもしれない。大人から見ると、なぜか子供の頃の気持ちになれるから不思議。
2007.08.14
![]()
"石けんシャンプー"を最近愛用している。石けんシャンプー=キシキシ,ゴワゴワするイメージ で敬遠していたけれど、使ってみるとなかなかいい感じ。はじめは、パックスナチュロンの泡状ポンプ式シャンプーを使っていたが、今は、自然丸の液体石けんにグリセリン+アロマエッセンス+紅茶を煮出したものを混ぜ、泡状ポンプ容器に入れて使っている。とにかく泡立ちがよくて、石けんかすが残ることも、ベタつくこともなく、使用感上々。リンスも薬局で購入したクエン酸を、水に溶かして使っている。背中のニキビもすっかりなくなった。リンスがニキビ原因だったんだと思う。"合成シャンプー"に戻る日は、来ないかな。自分にできることからはじめたい eco life。
2007.08.14

キャトルセゾンのSALEで買った時計に、after noon teaで買ったカレンダーの組み合わせ。アイロンプリントした蝶々を添えて。
2007.08.13

森永乳業のプリンはおいしいものが多い。とろふわプリン(特に抹茶)も大好きだけど、このずんだプリンもなかなかおいしい。ちゃんと枝豆のざらっと感が残っている。大手メーカーで、"ずんだ"を取り上げるあたり..勇気があるなと思う。
2007.08.13
![]()
白くまが好き。旭山動物園行きたいな。とべ動物園のピースにも会いたい。しばらくは、ミニミニでガマン。食べてガマン。
2007.08.12

夏の散歩は一苦労。アスファルトは熱すぎて、肉球には酷。最近は夕方、日暮れ前をねらって散歩。水辺をもとめて、近くの緑道沿いをテクテク。黒猫ちゃんも日陰でまったり。
2007.08.12
TV大好き。ブログを書いているこんな時にも、BGMがわりにTVがついてる。トーク番組が特に好き。中でも最近、楽しみにして見ているのは、「ボクらの時代」www.fujitv.co.jp/b_hp/jidai/日曜日の朝7:00-7:30という時間なだけに、知らない人も多いのでは?でも、絶対オススメ。先週の、「坂本龍一x村上龍x見城徹」もおもしろかったけど、ちょっと前のシティボーイズの3人もおもしろかった。普段では聞けないプライベートな話も、仲間うちとでは、カメラが回っててもしゃべってしまう..感じ。特におじ様達が、少年のようにむじゃきにしゃべってる姿ってなんだか、かわいくて見てて幸せになる。明日の回は、「青木さやかx友近x大宮エリー」出演。
2007.08.11

手作りカーテンの窓際に、ワイヤープランツとカラジウムを寄せて飾ったら、なかなかいい感じ。白とグリーンの組み合わせって、やっぱり好き。
2007.08.11
![]()
スタイリストさんや料理家さんなどの、ライフスタイルを紹介する本が好き。たくさん見て読んで、少しでも自分の生活に、そのエッセンスを散りばめたい。最近の読んだのは、「ガーリースタイルブック」曲田有子曲田有子さんのスタイリングはその匙加減が絶妙。使っている色味も、「モノトーン」「カラフル」どちらにも偏らずちょうどいい。蝶々モチーフ好きなところにも共感。
2007.08.11

普段、スーパーなので売っているパンは保存料が気になってなるべく食べないようにしているけど、これだけは別。Pascoのスナックパン(チョコ)小さい頃からずっと好き。他のメーカーにも、似たものがあるけど、Pascoのがいちばん。チョコの分量もちょうど良い。ボソッとした感じもなんともいえず、牛乳に合う。もう1本もう1本と、ついつい食べてしまうのが難点。
2007.08.10
![]()
スイミーレオ・レオニ著 谷川俊太郎訳レオ・レオニの絵が好き。色使いが素敵。海の中の雰囲気がとても良くて、夏は、見ているだけで涼しくなれる。
2007.08.10

かなり前から愛用していたいた、SO505isが壊れてしまい、泣く泣く機種変更。以前の機種の画像の良すぎたのか、新しい機種のが悪すぎるのか、携帯で写真を撮ることを諦め、デジカメ購入に踏み切った。IXY DIGITAL10デザインの良さと、お値段で決めました。他のカメラとも、少し迷ったけど、店員さんの「接写に強い」ということばが決め手に。色はオダジョーがCMで使っている、ブラックにしようかとも思ったが、レンズ部分の"ブラック地にゴールドの文字"という組み合わせが、しっくりこなくて、結局シルバーをチョイス。シルバーはHPなどの画像で見るより、実際には、かぎりなくゴールドに近いあたたかみのある色。いい感じ。バッテリー切れがちょっと早いけど、画像の色合いなどは、さすがキャノン、蛍光灯の下でも、自然に写るように調整してくれる。でも、やっぱり前の携帯は優秀だったな。(07.3.25-SO505isで撮影)こんなに、接写できたのに!----------Sonyさん、スライド式でワンセグが見れる携帯作ってくれないかな。
2007.08.09
![]()
最近うちにやってきたフィカス・ウンベラータ。インテリア雑誌などに、度々登場し、以前から欲しかったもの。2mぐらいまで、大きくなるらしい。大きな葉と細く白い幹、飽きのこないシンプルな形が魅力。天井突き破るぐらい、大きく育ってくれるかな?
2007.08.08

いつもはシャワー派だけど、たまには、ゆっくりお風呂。いただき物のLUSH"変わり玉"とともに。外は白くて、中は赤。まるで、ミルク苺アイスのよう。中には、おみくじも入っていた。いい香りで、とても贅沢なお風呂でした。----------http://www.lushjapan.com/----------LUSHのバスボムはそのお値段から、使うのに勇気がいる。残り湯も、もったいないから、タオルケットを洗濯。Ah~いいにおい。
2007.08.08
![]()
ジス・イズ・シリーズMiroslavSasek著・松浦弥太郎訳見てるだけで、世界を旅している気分になれる絵本。松浦弥太郎さんが訳ということに、注目して読みはじめたけど、ミロスラフ・サセックの絵がなんとも良くて、引き込まれる。子供・大人問わず楽しめると思う。オーストラリアやサンフランシスコもいいけど、自分では旅行しなそうな、イスラエルやミュンヘンなど渋いトコロも読みたいな。
2007.08.07
全61件 (61件中 1-50件目)
![]()

