全67件 (67件中 1-50件目)

ひまわりとコスモスが一緒に咲いてる...
2007.09.30

3連続ショット。
2007.09.30

駒沢公園散歩の穴場。ひとやすみスポット。ベンチがあって、下が石なのでワンコの足が汚れなくてGOOD。木陰じゃないから、夏は日差しが厳しいけど...何より、人がいなーい。お隣りのマリアージュ ドゥ ファリーヌのパンを食べるのも、コンフィチュール アッシュのソフトクリームを食べるもよし。帰りは、自由が丘に足をのばしてもいいかも。
2007.09.30

本当にきれいなカタチ。
2007.09.29

上町のオオゼキ向かい。ちいさなかわいいお店。シュークリーム(100yen)小柄ながらも、なかなかおいしい。シューの上にはナッツと粉糖、カスタードはクリーム分多めだけどしつこくない。お手頃価格も魅力的。桃のゼリー(380yen)角切りゼリー・生の桃・ババロアの3層仕立て。色味がなんともかわいい。桃のおいしさを改めて感じる一品。何に使うってわけではないけど、ケーキ屋さんのカップとかグラスとか大好き。ついついプラスチックのものよりも、陶器やガラスのものを選んでしまう。チョコマカロン(160yen)外はパリッ・サクッ・中はしっとり。期待していた以上に、とってもおいしいマカロンでした。おみやげにぴったり。オレンジとクローバーがシンボルモチーフみたい。----------shop data patisserie Sei世田谷区世田谷2-6-510:00-20:00水休----------*こちらの場所に以前あったパン屋さんmottil(モッティル)「もっちりとしたパンが売り」ってわかりやすい店名もパンも、好きだったのに...Seiさんには末ながくつづいてほしい。
2007.09.29
ふと、BS-TVのCMを見ていたら「この人誰だっけ」と???がいっぱいに。名前から検索したら、鶴田真由さんのご主人だった。こんな芸術家の方が、ご主人だったのね。
2007.09.28

キバナコスモスをパチリしてたら、ちょうちょがやってきた。すぐ逃げちゃうかと思ったら、こんな近くによれた。なかなか良く撮れたと自画自賛。いつもと違う散歩コースを選んで大正解。*自画自賛の「が」は、「我」じゃなくて「画」なんだね。ずっと自我自賛だと思ってた。ハズカシイ。いわれてみれば"自分"と"我"って同じ意味だもんね。
2007.09.28

世田谷線松陰神社の駅前のちいさな公園。キバコスモスがみごろ。コスモスの季節がくると、立川の昭和記念公園のコスモスの丘が恋しくなる。ドッグランもあるし、ちょっと遠いけど10月に入ったら行こうかな。
2007.09.28

マシバシイネツルカモの店先、鉢植えにこんな実が。何の実だろう。かわいかったので思わずパチリ。秘伝のスパイスだったりして...
2007.09.27

古めかしいく、か弱げな(どろぼうにすぐ入られてしまいそうな)店構え。「贋作インドカリー マシバシイネツルカモ」名前からしても、何かこだわりがありそうで、いつも前を通るたび、気にはなるけど入るのをためらってしまうお店。メニューのみパチリ。(今週は、"なすと大根と鶏ひき肉のカレー"だって。おいしそう。)いつか、勇気を出してはいってみたい。
2007.09.27
今日は月がまんまるでとってもキレイだった。見たまんまを、カメラに収められたらどんなにいいかといつも思う。
2007.09.27

たわわに実った柿。まだまだあたたかい日が続いているのに。植物たちはすっかり秋。ポトリとおちて。
2007.09.27

仲良く双子のハート葉っぱ。
2007.09.26

ちょっと前まで、暑い日は毎日のように作って飲んでいたスムージー。涼しくなっても、やっぱり飲みたい。今日は豆乳+ラズベリー+マンゴージャム色がなんともラブリー味もGOOD。
2007.09.25

凛とした白い花。はかなげな花びらもキレイ。こんな花のような女性になりたい。
2007.09.25
![]()
「手芸の本」 大橋利枝子ながめているだけでも楽しい。ちょっとしたヒントがいっぱいで、材料の選び方なども丁寧に教えてくれている。そろそろ秋ものの洋服でも作りはじめようかな。秋の夜長、手芸をはじめるのにぴったりの本。
2007.09.24

絵画...南国のカクテル...時間とともに変化するグラデーション...(9.12撮影)
2007.09.24

明太子フランス明太子とバターたっぷり。ちょっと塩気が強いけど、おいしい。シュークリームパン屋さんのシュークリームもあなどれない。結構いける。
2007.09.23

anan9.12号のP110JOSHが載った。応募したのが、結構前だったので、図書館で借りてきたananを見てびっくり。載ってた。載る場合は、ananからe-mailでもくるのかと思っていたが...不意打ち。小さいけど目立つ位置なので満足。これでJOSHも晴れてイケワンの仲間入り。
2007.09.22

3点で咲く花。その姿はまるで、ロボットの顔のよう。
2007.09.22

「祁門紅茶」「紅東スイートポテト」ひさびさのhit。どちらもおいしかった。紅茶は香りがよくて、甘さ控えめ、紅茶独特の苦味もあって大人向け。紅芋はほんとに芋の味がすごくして、おいしい。紅茶に比べると少し甘め。森永のお菓子は、私の中でアタリが多くてうれしい。秋は、チョコレート菓子の新作がたくさん出てうれしい。
2007.09.22

本に載っていたレシピを参考に、作ったシナモンブレッド。シナモンの香りって、なんとも食欲をそそり、癒されるいい匂い。
2007.09.21

お家のウンベラータの、新しい葉っぱ。開きかけはきれいなきみどりでシャープなハート。
2007.09.21

うなずきん一時期流行っていたけど、今でも見ているだけで幸せ。
2007.09.21

キリリとした顔もなかなか。
2007.09.21

派手なブラウスのような、透けた花びらがきれい。
2007.09.20

パン屋さんめぐりもいいけど、たまには手作り。思いたって、夜中につくってみたパン。コーンパンとチョコとくるみのベーグル。はじめてにしては、なかなかいい出来。「バター、オイルなしでもこんなにおいしいふとらないパン」茨木くみ子著この、レシピを参考に。バターもオイルも牛乳も卵も使っていないから、とってもヘルシー。パンって思っていたよりもずっと簡単。お菓子だと、粉がダマになって失敗することが多いけど、パンだと、こねる時間はかかるけど、イーストの力で均一にふくらむから失敗が少ないのかも。これからも定期的にチャレンジして、腕前をあげなきゃ。
2007.09.20

洋服を脱がせた時に気づいた、こんなところにもあったハート型。JOSHの胸毛。
2007.09.19

ちょびっと舌、出してみました。
2007.09.19

デパートのフェアも気になるけど、人ごみは苦手なので、近くのサミットのフェアで気分だけでも。白熊ガラナ(110yen)無色透明なのに、メロンソーダのようなあじわい。飲み終わったあとも、もったいなくて缶が捨てられない。白クマ塩ラーメン(148yen)ベイクドアルルのクリームブリュレカスタード(680yen)けっこう濃厚でおいしかった。
2007.09.19

手のかしげ具合が、たまらい。
2007.09.18

焼きカレーパン揚げてないからしつこくない。上にかかったチーズと、大きめのベーコンがおいしい。きなこあげぱん中にはたっぷりカスタード。カスタードときなこの組み合わせっておいしい。てんとうむしが目印。----------shop data Fortuna 世田谷区世田谷1-10-197:00-19:00 火・祝日休----------
2007.09.18

むらさき色って魅力的
2007.09.17

鼻の、どUP。よく見ると、タイヤみたいに溝があって不思議。
2007.09.17

スコーンカレンズ(120yen)紅茶のお供にぴったり。チーズパン(160yen)ベーグルのようなもっちりした生地。ワインにぴったり。コロネカスタード(180yen)繊細なパン生地に、その場で詰めてくれる、おいしいカスタードクリームたっぷり。隣のカフェ(KAFFEE SEEBACH)にも是非行ってみたい。----------shop data Backerei Brotheim世田谷区弦巻4-1-179:00-20:00 月・第1火休----------
2007.09.17

いただきものの、松露饅頭。こぶりでコロンとしたカタチは、たこやき はたまた ベビーカステラのよう。お饅頭の中にはこしあんがたっぷり。松の枝が描かれた、包み紙がかわいい。----------http://www.oohara.co.jp/----------
2007.09.16

"きいろ"ってなんだか人を元気にさせてくれる色
2007.09.16

巻き巻き王子。自分でここまで出来るから、びっくり。"半目"でも、ちゃんと寝てます。
2007.09.16

ひまわりの種チョコ/かぼちゃの種チョコ食物繊維と鉄分が豊富。女性にはうれしい、サプリメントのようなおやつ。ちょっと口さみしい時にうってつけ。ジャケ買いならぬパッケージ買いしたジュース。他にはない、濃厚さ。バナナ、パッションフルーツ、りんご、オレンジ、モモ100%。砂糖、添加物、保存料を一切加えていないそう。後ろの表示を見て納得。スウェーデン製でした。Dydo ゆずれもん広口と手頃な大きさがうれしい。これだと、JOSHと一緒に飲める。ゆずの香りに癒される、やっぱり日本人だな。
2007.09.16

酵母は、世界自然遺産の「白神山地」の野生の酵母“白神こだま酵母”。小麦粉は、北海道産ハルユタカと、とっても贅沢なこだわったパン。駅から少し離れているのと、雑貨屋さんが曜日限定で出しているパンなので、下北沢でもあまり知られていないと思う。どれもこれもおいしくて、幸せになるパン。みんなにおすすめしたいけど、できれば有名にはなって欲しくないお店。コーンパン(140yen)素朴な味。カレーパン(220yen)カタチが特徴的。中にはカマンベールチーズが入っている。マロンカンパーニュ(300yen)いちじくとナッツ(180yen)ナッツごっそり。かぼちゃあんぱん(180yen)やさしいあまさ。----------shop data teq-teq世田谷区北沢4-17-712:00-20:00 水休http://www.teq-teq.net/index.html----------
2007.09.15

おみやげ用に買ったマシュマロ(各315yen)あんず・パッションフルーツ・ラフランスやっぱりここのマシュマロは、みんなに知らせたくなる食感、香り、味。今のところ、驚いて、喜んでくれる確立100%。----------shop data ARANCIA世田谷区松原6-11-710:00-20:00 月休----------
2007.09.14

ウチの色白さん。
2007.09.13

定番のクリームパン白い生地で、フォカッチャのようなかたちが特徴。クリームは思ったよりもたっぷり。フルーツパイ色合いがきれいなフルーツパイ。チーズパンチーズたっぷり。ワインにも合うかも。小ぶりで手ごろな価格のパンがたくさん。いろいろ種類が選べてうれしい。----------shop data pain de lasa世田谷区梅丘1-29-67:30-20:00 月休----------
2007.09.12

下から~
2007.09.11

最近は見かけることが少なくなったおしろい花。アップで見るときれい。
2007.09.10

月曜日はプリンday。プリンが50yen引き。紅茶プリン(300yen)しっかりめ。プリンの甘さが控えてあるので、もう少し上のカラメル部分が多い方が好きかも。エクレアコーヒー(250yen)ちょっとめずらしいコーヒー味。----------shop data Comme a La maison世田谷区新町2-5-15月-金10:00-19:30/土日祝11:00-19:30 木休http://www.comme-a-la-maison.co.jp----------
2007.09.10

とってもきれいなかたちすじの入り方もなんともいえない
2007.09.09

シュークリーム(210yen)小ぶりでシンプルな外見。中身はカスタードとクリームが程よく合わさっている。少し甘めで、お酒がちょっときいている。クレームブリュレ(347yen)入れ物が他にない形。ブリュレの中には、角切りのフルーツが入っていた。(桃or梨?)あまり目立たないお店だけど、まじめに作っている感じがすき。----------shop data Un Sourire世田谷区弦巻2-8-179:30-19:00/日・祝-18:00 月休http://www.un-sourire.com/----------
2007.09.08

白いBagが欲しくて、衝動的に作ってしまった、新作Bag。なかなかよく出来たと自我自賛。着なくなった、トレーナーの襟口を、ポッケに使ったのがポイント。持ち手を幅広にして、肩あたりばっちり。持ちやすさ抜群。また、散歩が楽しくなる、うれしい。
2007.09.08

台風のあとの空。モネの絵画のような色合いだった。
2007.09.07
全67件 (67件中 1-50件目)


