全123件 (123件中 1-50件目)

冬らしい、透明度のある、空。
2007.12.31

2007.12.31

言わずと知れたこのプリン。以前「松伸」で、二人がこのプリンを飲んでいるのがとても印象的だった。なんど、食べてもそのやわらかさにびっくり。うれしいおみやげ。
2007.12.30

白椿。
2007.12.30

2007.12.30

2007.12.29

世田谷通り沿いの小さなお店。シュークリーム280yenシューはちょっといびつだけど、大きくてボリュームたっぷり。カスタードが、オレンジに近い色、良い卵を使っているんだろうなぁと思う。この間、テレビで船越英一郎さんがオススメしていた冬限定の一品。ブラウニー200yen見た感じ、くるみが多すぎるかなぁと思ったけど、食べてみるとぴったりの割合。甘すぎず、しつこくないから、朝のおめざにいいかも。----------shop data JUNOESQUE世田谷区若林1-16-314:00-23:00 日月休http://www.junoesque.info/----------
2007.12.28

クリスマス終わっちゃったけど、イルミネーションが見たくなってCORTYへ。17:00頃だったので、夕陽もきれいで、富士山も見れて、とても得した、幸せな気分になった。ここは、人も少なくて気分をリフレッシュしたい時にいいかも。来月迄、点燈してるからもう1回ぐらい、見に行きたいな。**ウィンターイルミネーション**2008年1月31日迄。点燈時間/16:30-23:00屋上庭園・北口広場・西口-----http://www.seijo-corty.jp/-----
2007.12.28

2007.12.28

寒空、咲くけなげな花。
2007.12.27

きれいな色のグラデーション。
2007.12.27

錦市場みやげ。かわいいカゴ入り。ひとつひとつ真空パックされている。ちょっと温めて食べたら、メープルシロップと洋酒の香りがひろがってホントおいしかった。甘すぎず、和栗らしい風味でお茶のおともにぴったり。
2007.12.27

イチョウとボク。
2007.12.27

最近では、少なくなったお風呂屋さん。空を突き刺す、煙突がかっこいい。
2007.12.26

不思議な段々雲。
2007.12.26

2007.12.26

一輪挿し用のラナンキュラス。その、花びらの重なりのきれいさにうっとり。自然がつくる、細やかさに感動。
2007.12.25

おみやげで、買ってきたもらったドイツの伝統菓子シュトレン。生クリームたっぷりのケーキもいいけど、こういった渋いケーキも良いね。うすく切って食べても、ドライフルーツとか、スパイスの香りが口中に広がって、とても奥行きのある味。
2007.12.25

毛布って、あったかいね。
2007.12.25

オーロラのような空。
2007.12.24

こくがあってやさしい甘さ。このあいだ食べた、和三盆のアイスと似た味。黒糖のコクが乳性分とあいまって、濃厚に感じる。思っていた以上に、おいしいかった。
2007.12.24

花とぼく。
2007.12.24

オリーブも色づいて。
2007.12.23

地下貯水槽工事中、くじらの絵がかわいい。いつも、老若男女たくさん集まる憩いの場。貯水槽工事が、少し延びているみたい。早く終わらないかな。
2007.12.23

落葉も、アスファルトではなく、石畳の上だとこんなに、絵になる。
2007.12.23

袋を開けたとたん、ミルクの甘い香り。粒ホワイトチョコが練りこまれている。思ったよりも、甘さ控えめ。なぜか、メロンパンのような風味もする。
2007.12.23
![]()
2005年アストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞した、荒井良二さんのこの時期にぴったりな本。表紙からぐっと心引き寄せられる。スノーフレークが散りばめられた、シルバーの地に、ロウソクの絵。炎の温かさが伝わってくるよう。中身の、絵ももちろんステキだけど、レースが所々にあしらってあったりして、乙女ゴコロをくすぐられる。冬の窓辺に飾りたい一冊。
2007.12.23

あやしげな空。墨絵みたい。
2007.12.23

2007.12.23

ここ数年、恒例になっている、世田谷通りのイルミネーション。ブルーがきれい。運転していたら、気をとられてしまいそうでちょっと心配。
2007.12.22

ポインセチアをプレゼント用に欲しくて、甲州街道沿いの、ビックフラワーへ。ぱっと見ただけでも、その安さにビックリ。買えば買うほど安くなる。ポインセチアは1鉢580yen2鉢1000yen4鉢1580yen10鉢なんと3000yen今回は、4鉢購入。クリーム2つ、白1つ、赤のスタンド仕立て1つ。こんなに、豪華で1580yen。大量に仕入れて、大量に売るので、新鮮さもバツグン。豪徳寺の商店街を、まっすぐ行けばそんなに家からも遠くないし、また行っちゃおう。-----http://www.bigflower.co.jp/meidai-kiri/index.htm-----
2007.12.22

建物の設計は、隈研吾氏。パネルやクリオネの展示ほか、熱帯植物園には、ワオンムールというお猿さんや、ケツメリクガメ、フトアゴヒゲトカゲなどがいる。みどころたくさんなのに、入館料無料。なんて、太っ腹なの農大さん。-----http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/-----
2007.12.22

ひさびさに食べた、パイの実。このミルクパージョンは、予想以上においしかった。てんさい糖がメープルシロップとか、マックのホットケーキシロップのような、香りで独特。ホワイトチョコとよく合う。
2007.12.22

とあるお寺の中庭。まるで、京都のよう。世田谷でも十分、紅葉を味わえる。日本に生まれて、本当によかった。
2007.12.22

2007.12.22

月と夕陽。なかなか、よく撮れた。
2007.12.21

きれいな雲。
2007.12.21

もし、私がイヌだったら、駆けずり回りたいだろうなぁ、と思わせる銀杏の絨毯。
2007.12.21

(あっち向いてホイー)
2007.12.21

ケニア産手摘み紅茶使用。ローカーボン(低炭素型)容器を使ってる。坂本龍一イラストデザインで、売り上げの一部は、坂本龍一さん主宰のmoretreesの活動に寄付されるらしい...。お味もなかなか、甘み抑え目で飲みやすい。茶葉の香りもちょっとスパイシーで、他にない感じ。
2007.12.20

噴水が有名な、世田谷公園。平日でも、人がけっこういる。噴水は、人を集める力があるのかなぁ。
2007.12.20

いよかん?はっさく?たわわになった柑橘系。おいしそうに見えるけど、きっと食べたらすっぱいんだろうな。
2007.12.20

見返り男子。
2007.12.20

うっとりする空。
2007.12.19

お家の、ブルーベリーの葉も紅葉。
2007.12.19

老舗(1957年open)の駅前、ケーキ屋さん。雪だるまのプリンカップ360yenかわいいプリンカップを見ると、ついつい買ってしまう。イモ虫みたいなカタチの、雪だるまが、たまらなくキュート。サンタさんバージョンもあったから、クリスマス迄に、もう一度買いに行こう。ゼブラ310yen名前どおり、白と黒。チョコレート部分が、とってもしっとり。小麦粉を使ってない、と聞いて、納得。クリームとの相性バツグン。喫茶コーナーもあるから、羽根木公園の帰りに寄るのにぴったり。----------shop data Kawamura世田谷区梅丘1-34-19:00-21:00無休----------
2007.12.19

多肉植物だと思うんだけど、ニョキニョキニョキ。カワイイ。
2007.12.19

散歩に...ボク夢中...一心不乱。
2007.12.19

きなこもち115yenチロルチョコ好きの心を奪うこれ。カタチは四角く。中にはぎゅうひときなこ。ぎゅうひがパンと合うかどうか?心配だったけど、以外にいけるし、合う。ありです。これ。きなこが、ピーナッツバターのようで牛乳に合う。
2007.12.18

馬事公苑を散歩していたら、ちょうど馬術中だった。犬もかわいいけど、馬もやさしい目をしてて好き。
2007.12.18
全123件 (123件中 1-50件目)


