2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

この映画は土曜日の深夜にBS2でやってました。リュック・ベッソンが原案・脚本と言うところに惹かれて見ました。「ダンサー」あらすじは口のきけないインディア(ミア・フライア)は、週末ごとにクラブに通ってはDJの挑戦を受けてフロアで踊っては喝采を受けるダンサーインディアと一緒に暮らし、マネージャー的な事もしている兄ジャスパー(ガーランド・ウィット)そんな彼女の夢はブロードウェイの舞台に立つ事だった。夢を叶えるためオーディションへ行き最終選考で残ったが、口がきけないハンデのせいで落選。一方、科学者のアイザック(ロドニー・イーストマン)は研究に行き詰まっており、友達に誘われクラブへ行き、インディアと出会う・・・・・口がきけないだろうが、ダンスが一流なら・・・・と思ったけど現実はこんな風なんだろうな・・オーディションに落ちて、声を出さずに泣くインディアの姿が痛いです。そして、アイザックの研究所でインディアの体が装置の中で動くと音楽が奏で始める(文章では分かりづらいよね~)あのシーンでの、インディアのたまならなく嬉しそうな顔本当に自然で、すごく可愛い。そうかと思うと、アイザックと二人で手のひらに言葉を書いて伝え合うシーンの色っぽいこと~ミア・フライアっていろんなお顔をもっていて、女優さんだな・・・・と思いました。実は彼女はすごい経歴の持ち主で若い時からダンス教室に通い、天才的才能から最年少インストラクターとして、トップモデルのクローディア・シーファーを生徒にもち指導。その後、振付師として『恋のマカレナ』を担当し、世界的に有名になった。そして『フィフス・エレメント』のミラ・ジョヴォヴィッチの振り付けもして・・・超一流なんですね~彼女の魅力満載の映画でした(^^今日は、あと2本映画を見ました「シャレード」「キル・ビル」寒いから家から出られなくって・・・・おまけに旦那も出張で、家事を手抜きです(爆)明日も寒いみたい・・・起きたら、外に雪が積もってないか心配です。ではまた(^^
2005年01月31日
昨夜は、お友達の家でまた飲んでしまってお腹の状態を気にせずに帰宅したんですが夜明けから・・・・・大変な事になってしまいました。体調を管理しないといけないですね~とは言っても、飲み会にはいきますが(汗)試飲させて頂きました「森伊蔵」あまり焼酎は飲めないんですが森伊蔵はウィスキーの様で、飲みやすかったです。それと「雪中寒梅」(だったと思う)これは日本酒ですが飲ませていただきました♪日本酒、この季節いいですね~美味しかったです。美味しいもの食べて、飲めるのって幸せですね・・ではまた~
2005年01月30日
昨日から、軽いお腹に来る風邪を引いてしまったみたい。二人とも、トイレにこもる時間が増えてます~吐き気まではいかないけど、食欲も落ちてるし・・・・(汗)食欲は戻らなくていいからお腹の方だけ調子を取り戻して欲しいものです。明日は、洗濯機を見に行こうと思ってます(^^今日は、これから「森伊蔵」を手に入れた方のお宅へお邪魔しに行ってきます~あまり羽目を外さないように・・・気をつけます。ではまた~
2005年01月29日
ここ数日、洗濯機の脱水時の音がすごいんです。ドッカンドッカン言ってる・・・・・これってかなりの近所迷惑だと思う。そろそろ寿命かな~と、調べてみたら内部のコードが使用年数とともにへたって来ているせいの様です洗濯槽を外して修理で、かなりお金がかかりそうです。もう11年だもんね・・・・買い換えかな????と考えたりして。旦那と相談するけど、今度はどういうのを買うべきか?今は、乾燥機を洗濯機の上につけているのですが乾燥機が邪魔で、邪魔で・・・・たまにしか使わないのに、どーんと存在感があるんですよ(汗)この乾燥機をどけて、洗濯機の上を収納スペースにしたいな~そうなると、洗濯機に乾燥機能をつけるべきか、否か?はぁ・・・・財布の中と相談もしないとね。ではまた(^^
2005年01月28日

ようやく、時間をつくる事が出来てビデオにとっていた「ミニミニ大作戦」を見ました。あらすじ天才的な犯罪のプロ、チャーリー(マーク・ウォールバーグ)の率いるチームは、50億円相当の金塊を盗み出すことに成功した。だが、祝杯を挙げたそのとき、仲間だったスティーヴ(エドワード・ノートン)が裏切り、金塊を独占した上にチャーリーが父のように慕う金庫破りの達人、ジョン(ドナルド・サザーランド)の命までも奪ってしまう。1年後。チャーリーたちはスティーヴから金を取り戻すため、作戦を計画していた。ジョンの娘・ステラを新たな仲間に加えた彼らは、手始めに彼女の美貌を生かして、ステラ(シャーリズ・セロン)をスティーヴに接近させるのだが…(wowowより)なんと言ってもシャーリズ・セロンの美しさがたまりません~何をしても絵になるし、可愛くって美人ってこういう人の事を言うんでしょうね。それと、エドワード・ノートンが悪役だなんて意外です・・・・今までのまじめな役柄を脱皮したかったのかな?映画の中での金塊の略奪方法が、とても面白いです。過激で意外で、賢い??2度目の略奪が路上からなんですが、その前に仕掛けを仕込んでいる場面があるので「爆発する・・・爆発する・・・」と映画と一緒にドキドキできるのが嬉しいですね~ミニクーパーのちょこちょこした走りも、楽しめます(^^実際私の両親がこの車に乗っていたし、借りて旅行にも行った事があるのでなんだか嬉しくなってしまいました♪この映画は、邦題で映画館で見る気を無くしました。結構面白い映画なのにね・・・・原題は「The Italian Job」なんですね。なぜに「ミニミニ大作戦」になるんでしょう?不思議です。主演のマーク・ウォールバーグの「シャレード」をもうすぐwowowでするので、見ようと思ってます(^^ではまた~
2005年01月27日
今日は保険屋さんに来てもらって今もっている保険の話や、特約を付ける話などを聞きました。私としては、貯蓄型の保険のつもりだったんですが違ったみたい・・・・(^-^;A自分のは、払い込み金額も知れてるんでいいんですが旦那のをどうしようか??考えないといけなくなってしまいました・・・皆さんはどんな保険に入ってますか???いろいろなサイトを見て回って面白いサイトを見つけました。http://www.asahi-net.or.jp/~sx9k-tmr/flame.htm「保険あれこれ」と言うサイトでどれくらいの死亡保障が必要かデーターを入力すると計算してくれます。我が家は、、多くもなく少なくもなくと言うぎりぎりですね。働きに出て、お金も貯めないといけないな~と思いました。お金の話をしたついでに、先月の家計簿の収支を出しました。どうにか・・・ぎりぎり黒字。今月はもっと黒字を出したいです~ではまたあした(^^
2005年01月26日
毎日、なんだかんだばたばたしてます。色々しないといけない事があるんで、計画はたてたんですが計画倒れ寸前・・・・勉強をして、ビーズをして、映画を見て、読書は24時間では出来そうにないですね~子供たちがいるので、育児放棄して自分の事ばかりしていられないしとはいえ、幼稚園が14時に帰ってくるんでどうにか自由になる時間は5時間。この5時間をフル活用するためには何を犠牲にしないといけないのか!!やっぱり買い物にいく時間や、読書や映画を見る時間かな~??それか、睡眠時間を削るか??ペース配分を自分で出来るまで、日記に書く事が無いかもしれない・・・・ちょっと不安になっている管理人でした。仕事して、家事して、育児してる方のこつを教えて欲しいです~ではまた~
2005年01月25日
見てきました~o(^▽^)o色々評価は分かれてる様ですが私はすっごく楽しめましたよ♪オーシャンズ12の公式サイトです。話は、前回強奪したお金を全額利子をつけて返せとアンディー・ガルシアの演じる「ベネディクト」に脅され前回の、11人が集まって新たに何を奪って??返済できるのか~??と言う話です。今回はキャサリン・ゼタ=ジョーンズやヴァンサン・カッセルなど新たなメンバーもキャストに加わって見所はたくさんありました。ゼタ=ジョーンズは相変わらずお美しい!!最近の彼女にはまりつつあります。マッド・デイモンはみんなにおちょくられまくりの役で。すごくキュートで、「ボーンスプレマシー」とは違った一面を魅せてくれました。なかでも、大好きなジョージ・クルーニーにうっとり。あのマスクに、あの声・・・・好きなんですよね~ER時代から・・・・・それにあの「俺って幾つに見える?」のシーン・・爆笑してしまいました。本当は43歳・・・50歳は失礼かも?そんな自分を映画のなかでネタにする姿もファンの私にはたまりません~あと、ブルース・ウィルスが出ていてビックリ!!私生活でも、あんな感じなんだろうな~と思って、一人想像してしまいました(^m^逆にジュリア・ロバーツは痩せ過ぎの様な気が・・・・いつもの彼女とはちょっと違いました。ブラット・ピットは髪型が・・・いまひとつ。やっぱりさらさらの方が好きです。話の流れは、雑でしたがなんて言うんでしょう・・・プロモーションビデオのような、映画だったと言う感じですかね。バックミュージックも、軽快でノリノリ~♪映画館で見るのにはうってつけな映画ですし私は、好きな人が出てるから、十分楽しめましたが話の筋を楽しみにしに行くには・・・・???どうでしょう?*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:*:.。..。.:*・゚゚・*今日は映画館のマイルが貯まって無料で見て来たんですが、始めて入る「プレミアスクリーン」にビックリしました。TOHOシネマなんですが、全席リクライニングシートで、サイドテーブル付きおまけにポップコーンまで頂きました。ドリンクは席までもって来てくれると言う至れり尽くせりのサービス。特別な日にはいい演出ですね~(でも、無料じゃないとなかなか行かないですが)そんなところに一人で見に行く私って・・・・寂しい??来月は「ボーンスプレマシー」を見に行こうと思ってます。楽しみです~♪ではまた。
2005年01月24日
こんばんは~今日は朝早くにお出かけして「ナルミヤ」のセールに行ってきました。50%off~だったけど、定価が高いからね~それでもいいお値段でした。とりあえず娘の来期用のMINI-Kのジャンパーを手に入れる事が出来ました。場内はすごい人で、初日なのに品薄・・・・・・メゾピなどは数点しか無かったし会場は狭いし・・・・酸欠になりそうでした。そのあと、KIWAさんへ行ってビーズ色々買ってきました。自治会のバザーに出品しようかと思ってるしカウプレもあるし・・・・これで、いっぱい作ります!!それからディズニーストアーへ行ってプリンセスのスクールバックを見に行ったり(なかったけどね・・・・トホホ)久しぶりに色々見て回って、楽しかったです~でも、これからはちょっと毎日ばたつきそうです。気持ちがイライラしないように、ちゃんとスケジュールをたてて自己管理もしながら、がんばって行こうと思ってます。とりあえず、明日は映画に行って来ます(^m^ではまた(^^
2005年01月23日
今日は朝から産婦人科(検診の結果を聞きに)に行き血液検査に異常なしと言われホッとしそのまま、自治会の話し合いへ・・・・自宅に帰って、調べものをして、何かとする事はあるものですね。産婦人科の待合室で読み終えました「硝子のハンマー」貴志 祐介あらすじはエレベータに暗証番号、廊下に監視カメラ、隣室に役員。厳戒なセキュリティ網を破り、社長は撲殺された。凶器は?殺害方法は?弁護士純子は、逮捕された専務の無実を信じ、防犯コンサルタント榎本の元を訪れるが--(amazonより)新聞の書評を読んで図書館で予約した本です。謎解きトリックとしては、2部構成で分かりやすいんですが1部の謎を突き詰めて行くところがちょっと長過ぎる・・・・トリックそのものはすばらしいし犯人はとても人間的で、犯罪に行き着く経過が分かりやすかったです。でもそれ以外の人間描写は今ひとつ。弁護士役の純子や、防犯コンサルタント榎本の人間描写はいつもの貴志さんらしくないな~と思ってしまいました。でもこの作品はシリーズかされるかもしれないのでそうなると、もう少し面白くなり得るな~と思いました。私的には「青い炎」や「クリムゾンの迷宮」の方がおすすめですね。明日は「ナルミヤ」のセールへ行ってきます。初の参加で、初日と言うだけにちょっとビビってます(^^いいものが安く手に入りますように!!ではまた~
2005年01月22日

今日も寒いです~午前中はどうにか歩いて買い物に行けたんですが昼からはまた雪がちらほら・・・・冷気が部屋に入ってくると、一気に寒くなります。昨日出来上がったマフラーです もうちょっともこもこになる予定が・・・・もう一つ色違いで編もうかな~と思ってるのでそれでは少し編み方を変えようと画策中です(^^昨夜から読み始めた「空中ブランコ」読み終わりました。これもぷちてん525さんの紹介を読んで、図書館で予約した本です。かなり手元にくるのに時間がかかりました。おとぼけ精神科医が、その天真爛漫さでいろんな人を治療?いじくる?短編集です~ちょっと浅田次郎さんに作風が似てるかな?とってもコミカルで、軽い感じで読んでたんですが・・・・最後の最後でやられました~!!すっごく嬉しい裏切りで、チクショーって感じ(言葉が悪くてすいません)1話は空中ブランコ乗りの話2話はヤクザ屋さんの話・・・・3、4話と続いてラストの5話女流作家で泣かされました。予想もしてなかったんで、いきなり泣かされたって感じです。なんて集約されている本なんでしょう!!ぜひ読んで下さい~ちなみに図書館はまだ20数人待ち状態。人気なんですね~♪おすすめです(^^ではまた~
2005年01月21日
こんばんは~今日は朝から雪がちらついたり北風が吹いたりで、寒い一日でした。幼稚園の送り迎えと、娘が調子悪そうなので病院へ連れて行った以外一歩も家からでませんでした。ゴミ出しも、寒いので来週に延ばそうかと思っているくらい・・・・じっと家に居て、wowowを見ながら、編み物をしてました。お尻が痛いくらいです・・・でもその甲斐あって、ようやく出来上がりました。あとは仕上げの糸処理をするだけですね~うれしい(^^編み終わったら、貴志 祐介さんの「硝子のハンマー」を読み始めようと思ってるので、よけいに早く編み終われた様です。明日からどうにか読み始めます。楽しみです~ではまた(^^
2005年01月20日

自分用に昨日からマフラーを作り始めたんですがまだまだ時間がかかりそうです~これは2.3年前に作ったマフラーです。ミッフィーとメラニーのマフラー 娘用に作りました。ボリスとバーバラのマフラー バーバラちゃんのにそばかすがあるんですが、見えないですね~これは息子用に・・・今はこんなのつけてはくれないでしょうね~この2点は「ミッフィーのあみぐるみ」と言う本を参考に作りました。かぎ針の編みものはやろうかな~と言う気になるんですが(下手ですが)棒編みは苦手です。かぎ針は、作って行くと進み具合が目に見えるけど棒編みはなかなか進まないような気がして・・・・作品を見たら大作!!ってかんじで憧れるんですが・・・根気の無い私には無理そうです~今はマフラーを作らないと!!と思ってるんですが借りている本も山積み状態・・・どうにかしないと!!と焦ってます。一日1冊本を読んで、一日1玉編むと言う事をしないと~ではまた。
2005年01月19日
こんにちは~今日は慌ただしい一日でした。専業主婦なのに、なんでこんなに忙しいんでしょう??まずは自治会の話で、色々していたら時間が経って、保険屋さんが来て、自宅にある保険証書を研究して時間が経って空き時間に編み物をして(始めたんです~上手く出来たらUPしますね)買い物に行ったり食事の用意やら家事をして・・・・・一日終わってた( ̄O ̄;アウッ!呆然としてしまいますね~おまけに小学校の地区委員の白羽の矢がたちまして次年度させて頂く事になりました・・・資格試験の勉強もしたいな~とおもってるし今年は活動の年???になりそうな予感。ちょっと楽しくなってきました(^^時間がない方が、集中力が出るんで焦るくらいの生活だったら、ちょっとうれしいかも??でも20代ではないので脳みそが活動してくれるか・・・・その方が心配ですが。脳の活性化をはからないとね~♪ではまた~
2005年01月18日

今日で阪神大震災の10年ですね。私たちは被災した神戸・芦屋で結婚式を挙げました。地震に遭って、家の屋根に青いシートだらけのあの街並教会の横の家も全壊していてあの景色は忘れる事が出来ません。そして、挙式する事に何度も疑問を感じました。すべきではないと本当に思いました。でも、教会の方達に「こんな時だから、ここでして欲しい」と言われて思いとどまりました。あれから10年。神戸の街は、また美しさを取り戻したかに思えますが様々なものを背負って生活していらっしゃる方が、今もあの美しさの裏側にいらっしゃるんですよね。人ごとではないなと痛感してます。今日、ラジオで言ってました。「非常持ち出し道具を揃えるのは大変かもしれないけど寝る前にやかん一杯に水を溜めておく、風呂の水を抜かないでおくそれだけで、備えにもなるのかもしれない・・・・」なるほどな~と思いました。実行します!!今日は「オール・アバウト・マイ・マザー」を見ました。あらすじはスペインの都市マドリッドで、女手一つで息子のエステバンを育ててきたマヌエラ(セシリア・ロス)17才の誕生日を迎えたエステバン(と、ある思い出深い芝居を見に出かけ、それまでマヌエラが自分の胸の内に秘めてきた夫のことをいざ息子に話そうとした矢先、エステバンは彼女の目の前で交通事故に遭い、亡くなってしまう。失意の彼女は、別れた夫を探すべく、かつて青春時代を過ごしたバルセロナへと旅に出るが…。ぷちてん525さん(楽天のお友達です)のお話を聞いて、是非みたいな~と思っていた映画です。人種が多様と言うか、見かけは女なんだけど実は男だったり女なんだけど、恋人も女性だったり・・・・そんな人がたくさん出てくる映画です。人は見かけじゃなくって中身だって言いたかったのかな?そういえる素敵な人ばかり出てきますよ。最初はマヌエラは息子を失った事で(母子二人の生活だったので、かなり仲良かった親子と言う感じでした)悲しみをどうする事も出来ず、バルセロナに来るんですがそこにいるのは、奇妙な人たちばかり胸はあるけど男性でだったり、妊娠した尼さんだったり(これがペネロペで綺麗でしたね~)薬中の恋人を持つ舞台女優だったり、痴呆症の旦那を抱える人妻だったり・・・それでも懸命に生きてるし、自分の事笑える自分を持っていて・・・そんな人たちの映画でした。でも、それ以上の事を伝えてくれる映画・・・・・なんだか上手く言えないけど。最後は私は好きな終わり方だったな・・・・3人息子と同じ名前の人が居るって素敵だと思いました。それって愛ですよね♪ではまた~
2005年01月17日
こんばんは~今日は自治会の集まりがありましたが、煮詰まってます・・・・(ToT)かなり・・・・・気を取り直して「チョコ大好き!」のテーマを頂きました。夏場は、特に食べたい!!とは思いませんがこの寒い季節になったら、チョコは毎日の生活を切り離せません。別に、ブランドにこだわっている訳ではなくチョコレートなら何でもOK!!あったかいコーヒーorフレーバーティーと一緒に頂きます。家に存在がないと、とっても心配になるくらい、私の中では大きな存在なんです~中毒と言ってもいいかな?でも、最近はあまり甘くない方がすきで、板チョコのビターを買っては買い置きしてます。バレンタインデーのある男に産まれたかったと、この季節特設会場を見るたびに思います(^^近所の西友で予約販売をしているパンフレットを見ては何を予約しようか・・・・思案してます(今年の西友はすごいかも?)もちろん旦那にではなく、私にです~♪ではまた(^^
2005年01月16日

今日は昼前から雨・・・・・・冬の雨って、いつからが雨で、いつから雪になるのか分からないので窓から、じっと眺めるのもいい季節ですね~♪今日は雪になりませんでしたが・・・・・今、石田衣良さんの「4TEEN」を読んでます。短編集だったとは知りませんでした・・・・・・男の子の中学時代ってこんな風なのかな?なんて思いながら読んでます(^^同時に「バレット・モンク」を見ました。アメリカで、成功しているジョン・ウーとチョウ・ユンファのコンビで作られた映画です。あらすじは俗世とは隔絶したチベットの寺院で、僧侶たちが密かに守り伝えてきた1つの巻物。その巻物には、この世を楽園にも地獄にも変えることのできる強大な力が秘められており、3つの預言を満たす者だけが代々、巻物の守護者として奇蹟の力を授けられてきた。60年前に師から巻物を受け継ぎ、そろそろ次の代替わりの刻限が迫ってきたチベット僧(チョウ・ユンファ)は、自らの後継者を探し求めてNYに姿を見せ、そこでスリの青年カー(ショーン・ウィリアム・スコット)と出会う。香港映画の様で、アメリカの映画なんですね~アクションシーンや話の流れは娯楽映画・・・と言う感じですね。チョウ・ユンファは「アンナと王様」の頃よりは一回り大きくなったよな・・・・(爆)ショーン・ウィリアム・スコットは「アメリカン.パイ」の男の子だと調べて気付きました!!気楽に楽しめる映画でしたよ♪休日の昼間にはもってこいの映画ですね。今日は「オーシャンズ11」をテレビでしますね。12を見る前に予習として見るとします(^^ではまた~
2005年01月15日
今日はテーマを頂きました。もしも変身できるなら・・・・・もちろん痩せたい、綺麗になりたい。美人に生まれ変わりたい・・・・でも、美人は美人で大変そうだし、(この物騒な世の中ではね)痩せるのは自力でどうにかしないと・・・・と思ったりして。実行力のある大人になりたいな。夢や希望を現実に出来る人間になりたい~どうも、根気が足りないと自分を振り返ってます。綺麗好きな(掃除好きな)人間になりたい!!色々欲しいものはあるけど、私の場合それは自分自身の表面ではなく内側に欲しいものなんですよね~今日はまたもや図書館へお出かけしてました。予約した本が次々と入荷したらしく読書に時間を取られそうです・・・・でも今日は久々にビーズに手を出したりして・・・・あまのじゃくな性格に手を焼いてます(^^明日はセンター試験ですね。受験生・その親御さん胃が痛くなる思いですね・・・・実力が発揮できますように!!祈ってます。ではまた。
2005年01月14日
今日は久々にいいお天気で、お布団を干しました(^^洗濯物がきれいに乾いてくれると嬉しいものですね~娘も今日から幼稚園で給食が始まりようやく、昼過ぎまで自分の時間が出来ました♪検診に行った産婦人科の待合室で読み始めました「スイートリトルライズ」江國さんの本は始めてですが、かなりはまりそうな予感です。さっぱりとドロドロで、終わり方は怖かった。でも、好きですね~あらすじは日のはじまり。この日常に不満はない、と、瑠璃子は思う。でも、それなら春夫といるときに淋しくないのは一体どういうわけだろう。あんなにみちたりてしまうのは-。『星星峡』に掲載されたものを大幅に加筆修正。(amazonより)すごく感想を書くのは陳腐な気がするけど、瑠璃子の気持ちを私はよくわかる・・・こう言ったら私も非常識かな?気付かないうちに恋に落ちてギリギリの境界線をさまよう。他人のものを欲しがる・・・そんな気持ち誰にでもあると思う。実現するかしないかは別としてね・・・・「人は守りたいもののために嘘をつくの。あるいは守ろうとするものに」この言葉が印象的です。結局瑠璃子は恋人と別れたけど、聡は恋にのめり込んで行っている・・・・ここが男と女の違いかな?と思う。最初はかわいらしい恋人も、妻になったら瑠璃子と同じようになるのに・・聡は夢を見たいんでしょうか?そしてその結末を案じさせるラスト・・・・すっごく怖いですよ。卵巣の検診は、相変わらず停滞期のようで、大きさは変わってなかったです。良かったんですが・・・・・いつ、また活動して大きくなるのか分からないだけに先が見えなくって、嫌ですね~早く大きくなって、手術してきれいさっぱり治りたいです。ではまた(^^
2005年01月13日
こんばんは~今日は娘の「ピアノ教室の日」でした。最初はト音記号などの譜面初歩からで、ピアノはあまりさわらせてもらえませんでした。それでも4月の発表会には出たいそうで・・・その自信はどこからくるのか?・・相変わらずのマイペースぶりに苦笑してしまいました。始めてのお稽古でまだまだ猫をかぶっておりますが本性を先生の前で見せる日は近いと思ってます(爆)恩田陸の「球形の季節」を読みました。かなり細かい字で長かったです。あらすじは四つの高校が居並ぶ、東北のある町で奇妙な噂が広がった。「地歴研」のメンバーは、その出所を追跡調査する。やがて噂どおり、一人の女生徒が姿を消した。町なかでは金平糖のおまじないが流行り、生徒たちは新たな噂に身を震わせていた…。何かが起きていた。退屈な日常、管理された学校、眠った町。全てを裁こうとする超越的な力が、いま最後の噂を発信した!新鋭の学園モダンホラー。(「BOOK」データーベースより)私の感想はホラーではないですね。学生物の、都市伝説を入れたミステリーです。最初は戸惑いましたが、話に慣れてくるとどんどん進んで最後まで読み切りました。面白かった様な?面白くなかった様な???不思議な作品です。学生の考えの交わり方とか、描写がとても良かったです。図書館にも行って、本を数冊借りてきました。石田衣良さんとか、江國香織さんとか、桐生夏生さんとか今まで手を出してなかった作家さんに挑戦です。江國さんは映画「東京タワー」の予告に惹かれてとても興味がわきました。岡田君に魅せられて・・と言った方が早いかな?面白そうだけど、多分映画はビデオで見る事になるかな・・・・ではまた~
2005年01月12日

今日から学校が始まり給食も木曜日から幼稚園では開始の様でホッとしてます。これでどうにか自分の時間が手に入りそうです~今日は「八月のクリスマス」を見ました。韓国映画なんですが、今まで見た作品とは趣が違って良かったです(^^あらすじはソウルの街角で小さな写真館を経営する青年のジョンウォン(ハン・ソッキュ)ある日、急ぎの現像を頼みに店へ現れて、ジョンウォンと親しくなった交通整理の女性警官タリム(シム・ウナ)は、以後、暇潰しに時々店を訪れては、彼と世間話を交わすようになる。次第に2人は心惹かれ合うようになるが、実は難病を抱えて余命少ない体のジョンウォンは、あえて彼女に自分の思いを伝えぬまま、残された貴重な日々を静かに過ごし…(wowowオンラインより)昔の日本映画を見ているようで、とても風情がありますね。まるで、寅さんの映画を見てる様です。とても静かに始まり、静かに終わる。じーんと余韻が残るそんな映画です。ご興味のある方はどうぞ(^^ではまた明日♪
2005年01月11日
今日は寒い1日でしたね外出するのに手袋が必要だな~と実感しました。明日から小学校・幼稚園ともに始まりますが送り迎えに外出するのが苦な日々が始まります・・・・今日は「S.W.A.T」を見ました。ご存知コリン・ファレル主演です。お坊っちゃん顔ですよね・・・・彼って。あらすじはロサンゼルス市警(LAPD)の武装警官隊、SWATの新隊長ホンド(サミュエル・L・ジャクソン)は、半年前の銀行人質事件で失敗して以来、汚名返上のチャンスをうかがっていたストリート(コリン・ファレル)などの新隊員を採用する。隊は市警が逮捕した国際的犯罪者モンテルの護送任務にあたるが、モンテル(オリヴィエ・マルティネス)は自分を逃亡させられた者に1億ドルを支払うと宣言。巨額の賞金をめざしてLA中の犯罪者が、SWATからモンテルを奪おうと押し寄せてくる。しかもSWATの中には裏切り者が……!?(wowowより)「スピード」の用なアクション一筋かと思いきやコメディーの様な、アクションの様な・・・バックミュージックがテンポの速い曲でとても楽しめる映画でした。サミュエル・L・ジャクソンがかっこいいですね~同僚に「バイオハザード」のミシェル・ロドリゲスが出てきて、嬉しくなってしまいました♪麻薬王役のオリヴィエ・マルティネスがハンサムでとても興味がわいてしまいました。調べてみると「運命の女」で、ダイアン・レインの不倫相手の青年だったんですね~なるほど!!今後が楽しみな男優さんです。今日で3連休も終わり。明日からまたどたばたな日々が始まります(苦笑)頑張って早起きしないとね~ではまた。
2005年01月10日
こんばんは~今日は、遅ればせながら私の実家へ新年の挨拶へ行ってきました。というのも、正月早々母が寝込んでいて、予定が伸びで今日になったんですが実家が、犬を家の中で飼っていて私も息子もすぐ調子が悪くなるので、2.3時間の滞在になってしまうんです。多分、犬アレルギーがあるんでしょうね。結婚前は室内で犬を飼ってなかったんで、こんな事は無かったんだけど・・・・仕方ないですね。昨夜wowowで「ムーライト・マイル」を見ました。あらすじは1973年、マサチューセッツ州。ベトナム戦争などで時代状況が混沌とするなか、なかなか自分の生き方が定まらないジョー(ジェイク・ギレンホール)そんなある日、結婚式を間近に控えて、婚約者のダイアナが発砲事件に巻き込まれて死亡。ダイアナの父で不動産業を営むベン(ダスティン・ホフマン)は、無理矢理自分の仕事を手伝わせて、ジョーの悲嘆をまぎらわせようと懸命に心をくだく。そんなこんなで何となく日々が過ぎるなか、ある日ジョーはバーティーという新しい女性と出会う。そして・・・・(wowowより)とにかくこの出演メンバーのすごい事。主人公のジョー役のジェイク・ギレンホールは知らなかったですが(彼はトビー・マグワイア に似てます)それ以外の、D・ホフマン、S・サランドン、H・ハンター。やっぱり脇役でもすごい存在感です。話は、婚約者の恋人と言う理由で、彼女が死んでもその家に住み続けていると言う設定なんですが、そこには秘密があったんです。それも彼女が死んだがために言えなくなった秘密。その秘密を言えないがためにがんじがらめになっているトビーと娘が死んでしまった現実を受け止めるすべを見失った、彼女の親のベンとジョージョの再生の物語。途中流れがゆっくりで、ちょっと退屈してしまいましたがそれでも、いい映画でした。S・サランドンがすごく良かったです(^^明日で3連休も終わり、学校がようやく始まります。休み気分も明日までかと思うと、ちょっと名残惜しいですね・・・・ではまた♪
2005年01月09日
こんにちは。体が重いな~と日々思っていたのですがやっぱり、正月太りで、2キロほど増えております。やばいです~減らさないと・・と思ってますが胃が大きくなってるみたいで、食欲がかなりあります。子供たちが学校へ行くまでは、昼ご飯も作らないといけないし・・・3連休だし・・・・なかなか難しいです。来週明けにでも、ダイエット始めようと思ってます。今年いっぱいで10キロ落としたいな~~~今日アクセス数が30000を超えました。ありがとうございます(^^カウプレをしたかったんですが、準備できず・・・・33333でと考えてます。買い出しにも行きたいし、美容院にも行きたいし、病院も行かないと行けないし・・・・早く学校始まってくれ~!!って感じですね。ではまた(^^
2005年01月08日
今日は朝から新学期用の学用品を買いに行ってお昼から友人宅へお邪魔しておりました。お腹いっぱい、楽しかったです~♪子供たちも大はしゃぎで、ご迷惑をかけてなかったのか心配。4月になって、二人とも学校へ行ったらゆっくり食事でもしに行きたいですね~石田衣良さんの本を借りました。あんまりこの方の本は読んだ事がないのですが書評を見てとても興味がわきました。これからあまり外出したくない季節だしじっくりいろんな本を読みたいと思ってます~おすすめの本がありましたら、教えて下さいね。「約束」はこれから読みます!!楽しみです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・読み終わりました。涙無しには読み終えられなくって、鼻水と涙が流れ出てしまってひどい状況です。短編集なんですがなかでも「約束」と「ひとり桜」が気にいりました。「約束」は小学生の男の子の話なんですが憧れていた友達が自分をかばって通り魔に殺されてしまい自分も生きて行く希望を失って、死に場所を探すんですが・・・・そのあとはぜひ読んでほしいです。かなり泣きました。「ひとり桜」は大人の物語。桜の風景が頭に浮かんできて、話が終わってもその後の展開が気になる・・・そんないい余韻を残してくれました。石田さんは「4TEEN」を書かれた方なんですねお名前と作品名は知っているだけの存在だったんでこれから色々借りてみようと思いました。ではまた~
2005年01月07日

今日は、失敗の発覚する日でした。郵便局に、子供たちとお年玉を入金しに行ったんですが今月あたまの引き落としの入金をしていなかった事を思い出しあたふた。引き落としはもちろんできてなかった・・・・督促が来るかも???最悪~!!と言う事で、引き落としのカード会社,生協、塾関係まで電話しまくりました。何とかなりそうだけど、こんな失敗久しぶりでアドレナリンが駆け巡りました。おまけに晩ご飯のシチューのルーは在庫切れで(自宅にあると思い込んでたんです)また買い出しに行く羽目に・・・・今日はドタバタでした。とほほ~「イルマーレ」を見ました。あらすじは1999年、失恋による傷心を抱えたウンジュは、住み慣れた海辺の家〈イルマーレ〉から引っ越すことに決め、次の住人に宛てて“私宛の手紙が届くはずなので、新しい住所に転送してください”というメッセージを郵便受けの中に残す。ところが、なぜかそれが、彼女より2年前に〈イルマーレ〉に最初の住人として住んでいた青年ソンヒョンのもとに届いてしまう。時を超えて文通を続けるうち、2人の心は次第に接近していくのだが…(wowowより)主人公の「猟奇的な彼女」チョン・ジヒョンが、とにかくかわいい!!相手役のイ・ジョンジェは、とっても清純な青年で好感度満点!!笑顔がいいですね~お話は、とてもきれいな景色の中で進んで行って、とてもドキドキします。会いたいけど、2年の間隔を埋める事が出来ないもどかしさ。最後の方で涙しました。・・・・・・でも、これが韓国映画なんだろうな~と思うんだけど。えっ??こんな終わり方あり!!嘘でしょう!!と言うのが最後の感想。ちょっと違うかも??うーん・・・「猟奇的」の方が好きですね(なんちゅう感想なんでしょう)良かったのは良かったんだけど・・・・あと2本韓国映画を撮りだめしてるんで、見るのが楽しみです。またご紹介しますね~またあした♪
2005年01月06日
ひさびさに見たい漫画が載っているので興味津々なんですが「IKKI」ってどうなんですか?松本大洋と佐々木倫子&綾辻行人ってだけで購入してもはずれは無いんでしょうかね~それとも単行本待っていた方がいいんでしょうか?読者の方ご感想をおしえてください~今日は、子供たちが家に集まってます。一人は午前中からお預かりで残りの4人は3時過ぎから。総勢7人。楽しそうに「クラッシュバンディクー」をやってます。このゲームは長い事遊んでなかったんだけどまた復活してみんなで、頭つきあわせて攻略本を読みながら頑張ってます(^^ゲームをしているとおとなしいし、もめないんで助かってます。楽しそうです~あたらしく「クラッシュバンディクー5」が出たらしいんだけど子供は興味が無く私が興味があると言う変な構図になってます・・・・ではまた~♪
2005年01月05日
こんにちは~昨夜またもや、羽目を外して飲み過ぎてしまいました。毎年正月の恒例行事になりつつあるな・・・と思う自分もイヤ~正月の帰省で疲れているのもあったと思うんですが飲み過ぎて、今日午前中はダウン・・・・今は頭痛薬と、胃薬でどうにか動いてます。これで正月も終わったな~と言う感じです。明日からは、旦那も仕事だし平日が戻ってきますね。子供たちもお年玉を頂いていたのでまたお店にも連れて行かないと・・・・と思ってます。何を買うか考えるのも楽しみなんですよね~私もお年玉がほしいです~ではまた♪
2005年01月04日
ただいまです~♪3日間の里帰りから戻ってきました。子供たちも病気をする事も無く雪が積もりすぎて立ち往生する事無く無事済みました。これでお正月も終わりかな?と言う感じです。娘のランドセルが初売りでいいお値段で手に入って、新年早々「いい事がありそうな年」を予感してます(単純でしょう~)皆様はいかがお過ごしでしょうか?また時間が出来次第お邪魔しに伺いますね~今日はこれから、お友達のお家へ遊びに行って明日は私の実家へ新年の挨拶に行く予定です。また後ほど・・・・・
2005年01月03日
新年、あけましておめでとうございます~今日も雪が降りそうなんで旦那の実家へ早めに帰省します~あさってには帰ってきますので、それまでしばらくお休みしますね♪本年もよろしく&皆様にとって幸多き年になりますように!!では、良いお正月をお過ごしくださいね♪
2005年01月01日
全30件 (30件中 1-30件目)
1


