PR
Calendar
New!
すずひ hd-09さんComments
Category
Keyword Search
Freepage List
今日もお休みでした。久しぶりの連休、、快適ですね。やっぱり休みは2日ぐらいあれば体がもとに戻っていきますね。今日はどういう訳か、2つのテーマにしようと思っていたのですがひとつがどうしても思い出せず(多分くだらなかったのでしょう、もう老化かも!)ということでこのタイトルになっているトイ、トイについてです。
このトイ、トイは指揮者やソリストが舞台に出て行く時のおまじないのようなもので二人で「トイ、トイ」なんて言いながら舞台に出て行くのが欧米での常識のようなものになっています。さて、日本ではというと大阪、福島にある「ザ・シンフォニーホール」ではトイ、トイの木の板が舞台袖にかかっています。指揮者の方はこの木をたたいて、トイトイって言ってから出て行かれます。特に藤岡さんの場合はそこにkissをされて舞台に出て行かれます。藤岡さんの場合は木が必要なのでこのトイ、トイ板がないときには必ずステージマネージャーが一合枡を持って「チュー」とさせてあげます。またこの枡は絶対に他のホールには持参しないと駄目なので緊急グッズのところにしまってあります。一度、無かったときがあってというかこういうのがまだ定着していない時期にサチオさんがおろおろしていたのでいつも持参しているベニア板を急遽取り出してkissをさせてあげました。また、この木がまったく無かったときが一度あります。さて、どうしたかって!苗字に木のつく人を探してその人に「チュー」っとして出て行かれました。他の指揮者ではここまで徹底はしていないのですが服装の確認をさせてJRの電車みたいに○○OK、○○OK、○○OKなんてステージマネージャーにOKもらって舞台に出て行く人もいます。この間の西本さんのようにそれこそ瞑想してから舞台に出るという人もいればさまざまです。いろいろと皆さん、まじないを持ってらっしゃいます。