Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

★★
September 26, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
珠江を越えて芳村大道沿いにお茶屋ばかりが軒を並べる問屋街がある。

去年訪れた店を探して行ったが、すでになかった。門構えを見て数多くある店の中から雲南省のプーアール茶を専門にしている店へと入った。

あまり時間がなかったので、3種類のみお茶を試飲。
500g 156元・100元・68元

直径2cmくらい丸いお茶が一つ一つ和菓子のように包まれているものだ。

たった3種類のお茶を試飲するだけでも結構時間がかかる。

あまりここには買い物に来ないので、お茶の標準的な値段もまったくわからなかった。店のお姉さんの言われたとおり信じるしかない。

結局3種類の中で僕が飲みやすい100元のお茶を1kg購入。
値段交渉もせずあっさり言い値で買ったためか?乾燥した柚子の皮の中にプーアール茶が入ったお茶を一つくれた。



その店で使用していたガラスの茶器が気に入った母はお姉さんに値段を聞いていた。1個3元らしい。

親切にもお姉さんは購入した茶器店までわざわざ案内してくれた。

そして茶器店のお姉さんにガラスの茶器の値段を聞いたら・・・

「6元」とお姉さん
「3元と教えてくれたけど・・」と母

すると・・いとも簡単に3元になってしまった。

やっぱり値段交渉は言い値の1/3から始め、交渉して1/2までするのが正しい値段交渉だと確信したのであった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 26, 2004 11:14:09 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Tamoso @ Re[1]:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) jiikunさんへ 雨が降るかもと思って行き…
jiikun@ Re:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) やはりそちらも曇天ですね(;_;)
Tamoso @ Re[1]:過積載!?(10/17) jiikunさんへ 本当に・・・、通報しなかっ…
jiikun@ Re:過積載!?(10/17) 日本でもこんな姿を見る機会があるのだ(…
Tamoso @ Re[1]:串本観光(10/12) jiikunさんへ 教科書にもこのことが掲載さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: