Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

★★
May 24, 2006
XML
カテゴリ: 買い物
毎週水曜日はアートの日

私たちグループには,ひいきにしている筆を作っている中国人(筆技師というらしい)がいます。
彼は私たちに基本的な筆のセット,紙,墨(多分)リーズナブルな値段で販売している。

彼が持参した墨汁は,私たちが以前別の店で買ったものといっしょだった。

それを見るなり,筆技師のおじさんは「ニセモノだ!」と言い切った。

その墨汁は4.5元で買ったモノ。
みんなはまさか!!と思った。まさかこんなモノまでニセモノを作るなんて・・

外箱を比べるとほんの少し違う・・・おじさん中の墨汁をにおって
「香りが全然違う」と言う。


違いますね・・・本物は,昔お習字のときにかいだ覚えがある懐かしい香りでした。

でも,香りが違うと言われなかったらわからなかったと思う。

こんなものまでニセモノがあるんですね。ちょっとびっくり。
有名ブランドだったらなおさらですね。

↓は本物。
墨汁

このおじさん,なぜだか「英語をおしえて欲しい」と突然申し出た。
欧米人相手のビジネス展開でも狙っているのでしょうか?

オーストラリア人が簡単な英語のレッスンをした。

paper, brush, ink, yes, no, o.k. そして how much

オーストリア訛の筆技師をみてみたいものである。(笑)

帰り際 友達に名刺を配ってくれとみんなに自分の名刺を


私にはしきりに「この筆は日本では千元以上する!!」とおっしゃり
もちろんたくさん名刺をくれました。

今度は日本語を習いたいと言ってくるかしらねぇ~。



今日もベトナムレストラン「好桟」でランチ
↓チキンカレー  15元

チキンカレー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 25, 2006 12:19:53 AM
コメント(8) | コメントを書く
[買い物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Tamoso @ Re[1]:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) jiikunさんへ 雨が降るかもと思って行き…
jiikun@ Re:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) やはりそちらも曇天ですね(;_;)
Tamoso @ Re[1]:過積載!?(10/17) jiikunさんへ 本当に・・・、通報しなかっ…
jiikun@ Re:過積載!?(10/17) 日本でもこんな姿を見る機会があるのだ(…
Tamoso @ Re[1]:串本観光(10/12) jiikunさんへ 教科書にもこのことが掲載さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: