Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

★★
May 25, 2014
XML
カテゴリ: 買い物
四川へ行く途中、道路沿いに梅の名所という看板が見える
曽我地区を中心に「十郎梅」が栽培されているらしい。皮が薄いため栽培や加工には大変手間があかかる。
しかし、肉質はなめらか。

藤沢から四川への途中に「徳田商店」という店があり(多分数百メートルほどの距離)、店舗横の倉庫には柑橘系果物の箱がいっぱい。
もちろん担担麺満喫後に寄ってみた

1

ご年配の方が店番、柑橘系果物についていろいろ説明してくれて、試食もたくさんくれる。

2

これだけ買って1850円!キウイの袋は150円

手前が甘夏、その上左側がレモネード、中央 名前忘れる 梅 一番上が八朔

珍しくて美味しかったのが「食べるレモン レモネード」という品種。1カ月前が旬だったそうで、今回購入したのは売れ残り。しかし!!まだまだ水分たっぷりで、爽やかな味。レモンの風味が残っていて甘みがある。


中央の名前を忘れた小ぶりの柑橘も甘みがあり美味しい。

甘夏はワックスなしを購入。この皮をゆでこぼしを2度ほどしてから砂糖漬けにしたらいいとアドバイスをくれた。
梅は梅酒用。

このお店のおばさん、私たちがいる間ず~っとおしゃべりしてくれた。ドリンク用の冷蔵庫にスイカが半分入れてあったので、売り物か聞いてみた。自宅用にカットしてあるとのこと。それでもよければ売りますよと親切におっしゃってくれた。まだ寄り道予定だったので、後ろ髪をひかれる思いで断念。号泣


小田原市上曽我  徳田商店

また近いうちにお邪魔したいですゎ
明日からしばらく 朝食は柑橘系フルーツが盛りだくさんよん。ハート

小田原市上曽我 徳田商店

小田原は観光・地場産品はいろいろあるようで、あの有名な歌「おさるのかごや」の小田原提灯♪、漆器、鋳物、寄木細工、蒲鉾、木象嵌(もくぞうがん)、乾物などなど楽しめそう。
また、 小田原フラワーガーデン の春バラは満開だそうな






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 25, 2014 10:26:09 PM
コメント(0) | コメントを書く
[買い物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Tamoso @ Re[1]:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) jiikunさんへ 雨が降るかもと思って行き…
jiikun@ Re:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) やはりそちらも曇天ですね(;_;)
Tamoso @ Re[1]:過積載!?(10/17) jiikunさんへ 本当に・・・、通報しなかっ…
jiikun@ Re:過積載!?(10/17) 日本でもこんな姿を見る機会があるのだ(…
Tamoso @ Re[1]:串本観光(10/12) jiikunさんへ 教科書にもこのことが掲載さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: