Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

★★
June 12, 2025
XML
カテゴリ: 奈良
小雨が降る日曜日に馬見丘陵公園へ  ​ 馬見丘陵公園
花菖蒲を見に行きました



無料駐車場もあり、公園もよく管理されています。春夏秋冬の花々を楽しめる公園だそうです。
公園内にはいくつかの古墳もあり!さすが奈良
広大なので、カート(300円)に乗って移動もできる。



広い敷地なので、マップが必要 ​ 公園マップ







花菖蒲には、江戸系、肥後系、伊勢系 etc. と系統があり、他にも花型(垂れ咲、やや垂れひらき、ひら咲etc.)などがある

肥後系は熊本県で発達し、花が大きく豪華な特徴
伊勢系は江戸時代に伊勢松坂で発達し、外側の花びらが垂れる特徴がある。

玉川大学農学部 花菖蒲図鑑 ​ 上記の説明は玉川大学の田淵先生の図鑑を参照しました。
このサイトには用語等が記載されていて面白かったです。
勉強になりました(笑)
ちょっと知っていたら、花を見るのも違ってきますね。

























バラもまだ少し残っていました



アジサイが咲き始めていました。

この公園の向かいには「竹取公園」というシュールな公園もありました(笑)
竹取公園





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 12, 2025 12:27:58 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:馬見丘陵公園@葛城市 奈良県(06/12)  
jiikun さん

やはり紫色のアヤメが好きですね。 (June 12, 2025 02:45:45 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Tamoso @ Re[1]:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) jiikunさんへ 雨が降るかもと思って行き…
jiikun@ Re:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) やはりそちらも曇天ですね(;_;)
Tamoso @ Re[1]:過積載!?(10/17) jiikunさんへ 本当に・・・、通報しなかっ…
jiikun@ Re:過積載!?(10/17) 日本でもこんな姿を見る機会があるのだ(…
Tamoso @ Re[1]:串本観光(10/12) jiikunさんへ 教科書にもこのことが掲載さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: