全17件 (17件中 1-17件目)
1
会社の休憩室がとうとう禁煙になってしまいました。その為、負傷した足を引きずりながら遠くの喫煙所まで行かねばなりません。職場では吸う者吸わない者半々なのですが、声の大きいモンの意見が通ったようです。言ったもん勝ちかい!まあ吸わない人には煙は公害なんでしょうね。主にニオイが嫌なんだろうと思われます。副流煙が健康に害を及ぼすといわれてますが科学的根拠がどこまで信頼できるか。タバコがそんなに悪いもんなら売らなきゃいいじゃないですか。健康の為だというのなら、自動車の排煙、粉塵、砂埃、等々体に悪いものがいっぱいあります。吸わないようにしてください。そして文句言ってください。世の中の趨勢が禁煙の方向に動いてますので吸わない者の態度が大きいったらありゃしない。吸わない者が正義で喫煙者が悪であると。ですから平気であたりまえのように禁煙場所が増えています。あたりまえじゃないんですよー我慢してんですよー!そこんとこを少し考えていただけたらなと思います。わたしゃ元々本数何本も吸ってないんで何時でもやめられるんですけどね。10月に大幅値上げするそうですが、やめるのにいい機会かもしれません。すると吸わない奴の態度がますますデカくなりそうだ。気にいらん。お前らの言い分を聞き入れたわけじゃねえぞー。ブログランキング★TV
2010.07.31
コメント(0)
○カルロス・リナレス×呉必勝● 5R TKOリナレス兄弟の三男カルロス。呉は韓国ミドル前王者。1R前進する呉。リナレスさがりながらワンツー。動きが重い。3R呉フックの連打。上下に打ち分ける。リナレス右ストレート。5R左フックをきっかけに左右の連打が入ったところでレフリーストップ。二年前のリベンジ果たす。ブログランキング★ボクシング
2010.07.30
コメント(0)
○石本康隆×小泉雄大● 8R判定日本11位の石本。1R石本の左ストレート。右ストレート。2R石本ワンツー。右ストレート。4R石本動きに変化をつける。右ストレート。6R石本の強い右ストレート。8R打ち合い。3-0。ブログランキング★ボクシング
2010.07.29
コメント(0)
続・木枯し紋次郎を観る 第20話 ★★★★★脚本 鴨三七 演出 大洲斉監修 市川崑出演 服部妙子 大滝秀治 嵐寛寿郎「あっしは別に此処に帰って来たわけじゃねえ」「あっしみてえな渡世人には歩く道のほか何もござんせん」「だったらおわかりでござんしょう。無宿の渡世人に故郷なんてもんがあるんでござんすかねえ」「気にいるもいらねえもありやせん。通りすがりの見知らぬ皆さん方の頼みに一々耳を貸していたんじゃ命が幾つあっても足りねえんで」「あっしのような無宿もんには人と人との繋がりはござんせんよ」「あてのねえ旅でも心に引っ掛かるところが一つや二つはあるもんでござんすよ」「そんな気持ちわからねえじゃござんせんが旅する身となれば空と地面があるっきり雨が降るか雪が積もるか風が吹くか陽があるかの違ぇぐれえで何処にいても大した変わりはねえって気になってくるんでござんすよ」「疲れた手足を伸ばす眠る明るくなるのを待つ今日が過ぎれば明日が来る。そこに道があれば歩くだけじゃいけねえんですかい。お市さんはもう歩きたかねえようだ」「おめえ達には只の石ころでも石で刻んだこの地蔵様達には死んだもの生き残ったものの精一杯の怨みや哀しみがこもってるんだ」「お市さん、また会うこともねえでしょうが随分とお達者で」「申し訳ござんせん。あっしはただの通りすがりのもんで」ブログランキング★TV
2010.07.28
コメント(2)
○井岡一翔×アルバート・アルコイ● 9R TKO世界ランカー井岡の5戦目。1R井岡きびきびした動きが気持ちいい。5R井岡の打ち終わりを狙ってくるアルコイ。井岡うまく防ぐ。6R井岡下から上へのコンビネーション。打ち合い。アルコイのラフパンチをもらう。7R井岡の左フック右ストレートでアルコイぐらつく。8R井岡の右フック。右ストレート。アルコイふらつく。時間の問題か。9R井岡の左フック。ワンツーを決めたところでレフリー試合を止める。世界前哨戦ということだが時期尚早だ。前回と同じく不用意にパンチをもらう場面があった。相手が世界王者となると打ち合ってパワー負けしてしまう。ブログランキング★ボクシング
2010.07.27
コメント(0)
○亀田興毅×セシリオ・サントス● 4R KO53.9kg。どうせならバンタムを狙ってはどうか。体格とパワーでは劣っていない。1R亀田の左ストレート。2R亀田の左ボディブロウでサントス片膝をつく。ダウン。3R亀田ボディへの連打。4R亀田の左右左のボディブロウでサントスダウン。テンカウント。タイトルマッチではしょぼい相手を選ぶなよ。エキサイティングな試合を見せてくれ。ブログランキング★ボクシング
2010.07.26
コメント(0)
○亀田大毅×ロセンド・ベガ● 10R判定世界王者大毅のノンタイトル戦。1Rベガ上下へのコンビネーションがいい。2R亀田長い左を突く。あたれば重そうだ。パワーは相変わらず。3R亀田の左ロングフックから右ストレートのワンツーでベガダウン。立った。攻める亀田。反撃喰らうもいい右ストレートを何発か入れる。6R亀田のフットワーク。手を出せよ。7R亀田左フックの練習か。8R亀田圧力をかけながら攻める。10R亀田の右ストレート。左フック。3-0。ほぼフルマーク。大毅うまくなったな。飛び込んで打つパンチ。ディフェンスも。でもまだ素直すぎる。打ち合いではもっとフェイントを混ぜるべきだ。次は坂田との防衛戦。坂田を倒せれば本物だろう。ブログランキング★ボクシング
2010.07.25
コメント(0)
○亀海喜寛×塩谷智行● 4R TKO 初防衛1R亀海の左レバーブロウがいい。2R塩谷の反撃。ガードの上。3R一方的になってきた。亀海は余裕で自分のペース。4Rガードを固めて防戦だけの塩谷に亀海打ちまくる。レフリー割って入る。ブログランキング★ボクシング
2010.07.24
コメント(0)
●ランディ・スイコ×佐々木基樹○ 12R判定 新チャンピォン東洋3階級覇者のスイコ。強そうな面構え。挑むは去年世界ウェルターの壁を見た佐々木。トップコンテンダー。1R佐々木落ち着いて左を突きながらまわる。2R力んで振り回すスイコ。佐々木確実に右左をきめる。3R佐々木の左フック。4R終了判定は三者三様。これまで佐々木の右ストレート左フックがよくヒットしてるのだがスイコびくともしない。8R佐々木の右左。公開採点ではスイコリード。9R終盤両者おもいきり振るスリリングな打ち合い。10R佐々木の強烈な右ストレート左フックが効いたスイコ。佐々木の勢いに圧されてダウン。立ち上がる。佐々木襲いかかる。ゴングに救われる。11R佐々木ラッシュ。打ち疲れた。114-113、113-115、113-115。1-2。ここまで来たならもう一度世界挑戦じゃ。ブログランキング★ボクシング
2010.07.23
コメント(0)
先日、私の会社での出来事です。出来事ってそんな大層なことじゃないんですが、休憩室で汗止めのスプレーを体にかけてる奴に「そのニオイ嫌いだからやめてくれ」という奴がいました。私は別に気になるニオイとも思わなかったのですが。むしろ、その言った奴が普段つけてるジジ臭いハンドクリームのにおいの方が気になってましたし、奴が弁当で持ってくる魚のにおいが嫌いです。でも私もよくキムチを食ってることですし何も言えません。上司がつけてるオーデコロンもあまりいいにおいとはいえませんが誰も何も言いません。力関係かな。そりゃ細かい公害をあげればキリがありませんよ。貧乏ゆすりする奴。下手な鼻唄歌う奴。足の臭い奴。お茶を飲む時ズズーといってハァーという奴。いろいろです。私なんかは何もしてないつもりでも、なくて七癖で何かあるのかもしれません。言われないだけで。或いは居るだけでいやだ、見るのもいやだと思われてるかもしれません。つまり私の存在自体がウザイと。ですから滅多なことで人に文句を言うもんじゃありませんな。自戒を込めて。ブログランキング★TV
2010.07.22
コメント(2)
○澤永真佐樹×内田義則● 8R判定日本11位澤永。1R内田まわりながら左フック。2R澤永が積極的に打って出る。3R内田の左フック。しぶとい澤永に内田の軽いパンチじゃ効かないか。4R内田ボディから左フック。澤永疲れてきたか。8Rリズムに乗って手を出す澤永。3-0。ブログランキング★ボクシング
2010.07.14
コメント(0)
○チャーリー太田×キング・デビッドソン● 12R判定 初防衛挑戦者デビッドソン東洋1位WBA15位。1R太田踏み込んでうまい具合にコーナーに詰めたところをデビッドソンの大きな右フックをもらい太田ダウン。立ったが効いたか。2R太田逆襲するも空回り。6R太田攻防分離でコンビネーション。7R太田の右ストレート。8R太田のボディ攻撃から右ストレート。9Rデビッドソン失速。太田攻める。12R疲れた両者なかなか手が出ない。114-115、117-110、118-109。2-1。太田、次は湯場との日本タイトルマッチ。9月。ブログランキング★ボクシング
2010.07.13
コメント(0)
阪神淡路大震災の際、最も重宝された情報源はラジオだったそうですね。安否情報やインフラ情報で大活躍したようです。マスコミとしては過去のものと思われていたラジオですが、いざ危急存亡の場合には大いに役に立ちます。やはり完全になくすわけにはいきません。乾電池ひとつで長時間使えるものはラジオが一番であります。持ち運びも便利ですしね。何か作業をする時、テレビ見ながらよりラジオ聞きながらの方がいいです。震災の被害がある程度収束し、これから復興だという段になりますと人々は娯楽を求めるようになりました。そのときもラジオ局がいろいろと工夫されたようです。娯楽といえばテレビ全盛の時代にあっても深夜ラジオは人気ありましたね。深夜番組の名作は数々ありますが私は近田春夫とコッペ(オールナイトニッポン?パックイン?)をよく聴いていました。ひとり都会に出てきた私はテレビなどなく、ポケットラジオを枕元に置いて爆笑しながら聴いてました。随分と癒されたもんです。みのもんたは今よりもラジオ時代のほうが遥かに面白かったです。深夜だけでなく朝の時間帯にもいろんな名作がありました。中原理恵のカボチャモーニング、えのきどいちろう意気揚々、梶原しげるの本気でどんどん等々。こういった番組がつくられるのであれば、娯楽としてのラジオはまだまだ捨てたもんじゃございません。相撲中継、選挙開票速報もおもしろいですよ。ブログランキング★TV
2010.07.12
コメント(0)
●西禄朋×湯場忠志○ 2R TKO6位の西と2位の湯場で次期挑戦者決定戦。1R湯場左でボディ。2R西のラフファイト。湯場のワンツー。湯場の左ストレートがカウンターとなり西ダウン。立ったがダメージがある。湯場の左ショートで西2度目のダウン。即座にレフリー試合を止める。パワーのついた湯場。4階級制覇なるか。ブログランキング★ボクシング
2010.07.11
コメント(0)
来年7月に地上波アナログ放送が終了するそうですね。我が家では何も対策してません。昔ながらのブラウン管テレビです。だいたい今テレビをほとんど見てませんので。つまんない番組ばかりですんで。このつまんなさはデジタル放送移行までの消化試合のようなものかなとも思います。娯楽の王様映画や紙芝居にとって代わってテレビが娯楽の中心となりました。私の生活もそうでした。今では娯楽も多様化しておりまして、ゲーム、まんが、パソコン、インターネット・・・etc 色々です。このアナログ放送終了とともに私のテレビ人生も終わりにしようかなとも思っています。どうなるんですかねえ。零時になったらブチっと切れて画面が砂嵐になるんでしょうか?何としても歴史の終焉を見届けねばなりません。その後のことは本放送が始まってから考えようと思います。もっとシンプルに「ラジオ」の生活もいいかなと。ブログランキング★TV
2010.07.10
コメント(0)
相撲取りとヤクザって大昔から切っても切れない間柄なんじゃないんですかねえ。興行を打つとなりゃ地元の親分さんが仕切ってたことでしょう。元検察官僚が理事長ですって。天下りはいかんという潮流に逆行してますね。大相撲の古い体質にメスを入れるとかいいながら、その古い利権に群がる連中の臭いがプンプンします。反社会組織とそれに関わった相撲関係者を追い出して利権を独り占めですか。お上が独り占めするのは今に始まったことではなく、元々ヤクザの専売特許だった博打もとりあげて独占しています。おかげでヤクザのシノギが庶民の身近なところで行われるようになりました。昔のヤクザがお行儀よかったなんて言いませんが少なくとも関わりたくない庶民も関わらざるを得ない機会が増えたことは確かです。公営ギャンブルが始まって、さらには暴対法で。賭博なんてヤクザにやらせときゃいいんですよ。ヤクザのシノギを奪りあげればヤクザは居なくなるなんて、お上は本気で考えてるんですかねえ?この世に貧富の差がある限り、学校のお勉強の好き嫌いがある限り、ハグレモンは居なくなりゃしませんよ。ヤクザが弱体化したせいで行き場のない不良少年たちは愚連隊に先祖がえりしてますぜ。しかも凶悪化してる。いけませんな。お上のやることは何もかも。とりあえず今すぐやめてほしいのは裁判員制度とtaspo。面倒くさくていけねえ。ブログランキング★TV
2010.07.09
コメント(2)
相撲は国技でないことは以前お話ししました。芸人を考える3では何が国技にふさわしいのか?競技人口だけを考えますと野球とかサッカーになりますか。でもサッカーが国技だなんて南米じゃあるまいし日本の国柄に似合いません。やはり日本独自のもので伝統のあるものといえば剣道しかないでしょう。まあどうでもいいんですけどね。柔道はダメですよ。完全に武道と離れてしまいましたから。武道でなくなったといえば剣道も同じなんですけどね。真の武道はすべて受け技でなくてはなりません。スポーツ競技の試合形式になりますと攻撃一辺倒に偏りますので。武道の方法と心構えを唯一残してるのが合気道くらいなもんでしょうか。なんだったら国技は合気道でもいいですよ。専守防衛という日本国憲法の精神にも合ってるじゃないですか。ブログランキング★TV
2010.07.08
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


