ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

PR

プロフィール

kaitenet

kaitenet

フリーページ

*ぶらり・めぐり


美術館巡り


ギャラリー・個展巡り


離宮・迎賓館巡り


人物巡り


四国八十八か所巡り


コンサート巡り


低山巡り


房総一周トホトホぶらり


山手沿線ぶらり


江戸七富士ぶらり


習志野ぶらり


まつりぶらり


小さなぶらり旅


大学キャンパスぶらり


訪ねた記憶をMAPに


議会・裁判所巡り


*習志野シリーズ


*母が遺した言葉


*座右の書(安岡正篤)


*少しばかり本の紹介


*ブログのえにし  (現在リンク不具合)


*競馬を楽しみながら


*夢こむさ習志野


活動理念


フェイスブックページ


ツイッター


活動紹介(スライドショー)


トピックス


ねっと活用さろん


習志野ぶっくさろん


習志野すぺしゃりすと倶楽部


みんまちへの参加


夢こむさ放送局


吉澤折り紙講習会


きらおどりコンテスト


「コミュチカ」への団体登録


*中1~高3 集合写真


*昭和44~45年の記憶


*昭和45年卒業生同期会


*学生時代のひとこま


*お薦めスポットin千葉&習志野


*同志社東京校友会(東京50年会)


*青春まっぷ(10~20代)


【ご質問・お問合せ】はこちらからお願いします


気ままにペン字を・・・


日々、花のチカラを感じながら・・・


勝手に展示館


退職後に始めた年毎の活動(65~70)


人生後半を楽しむ旅


コメント新着

Fnqrcrark@ демонтаж европы или dog-house.sbs <a href=https://dog-house.sbs/megawa…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年01月10日
XML
倉本聰と並んで魅力的な脚本家の山田太一が「不揃いの林檎たち」以来


 以下、日経新聞のテレビ解説から一部抜粋引用

 ”山田は「人間は自分の力でできることなんて本当にわずかで、あとは
ラッキーかもしれない。皆ありふれた奇跡に生きている気がする」と話す。
 ふだんの生活の中に、ちょっとした奇跡とも呼べる出来事があるのでは
ないか。それに気づくことで希望を見いだせるのではないか。そう静かに
諭すこのドラマは、この大不況のさなか絶望に陥ってしまいがちな現代人に
力を与えてくれそうだ。”




 「おれの親父は関東大震災の時に日本橋に住んでいたのだけど、地震で
逃げるときに皆が両国の方へ逃げたが、何だかわからないけど反対の
お茶の水の方向に逃げて助かったと言っていた。両国の方に逃げた人は皆、
火災に巻き込まれて亡くなった。だから、逃げた方向いかんで今のおれは
存在しないんだから、本当にこうやって生きているのは奇跡だよ。」

 「おれのおふくろも戦争のときは、B29の空襲警報が鳴ると近所の
安田講堂へ乳飲み子を抱えて逃げ込んだと言っていた。東大構内は聖域に
なっていたから。バラバラバラ焼夷弾が降ってくる光景が目に焼き付いて
いると言っていた。その時ちょっとでも逃げ遅れたり、焼夷弾に遭遇すれば、
今の自分はいないわけで、こうやって二人で話していること自体が、
本当に奇跡と奇跡を掛け合わせたようなものだよな。」


奇跡的なことであるということは、ともすれば自覚しがたいことでもある。

 なぜならば、周囲にいる人は皆、生き残った人だから‥‥。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月21日 22時34分26秒
コメント(2) | コメントを書く
[新聞のコラムなどから] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: