ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

PR

プロフィール

kaitenet

kaitenet

フリーページ

*ぶらり・めぐり


美術館巡り


ギャラリー・個展巡り


離宮・迎賓館巡り


人物巡り


四国八十八か所巡り


コンサート巡り


低山巡り


房総一周トホトホぶらり


山手沿線ぶらり


江戸七富士ぶらり


習志野ぶらり


まつりぶらり


小さなぶらり旅


大学キャンパスぶらり


訪ねた記憶をMAPに


議会・裁判所巡り


*習志野シリーズ


*母が遺した言葉


*座右の書(安岡正篤)


*少しばかり本の紹介


*ブログのえにし  (現在リンク不具合)


*競馬を楽しみながら


*夢こむさ習志野


活動理念


フェイスブックページ


ツイッター


活動紹介(スライドショー)


トピックス


ねっと活用さろん


習志野ぶっくさろん


習志野すぺしゃりすと倶楽部


みんまちへの参加


夢こむさ放送局


吉澤折り紙講習会


きらおどりコンテスト


「コミュチカ」への団体登録


*中1~高3 集合写真


*昭和44~45年の記憶


*昭和45年卒業生同期会


*学生時代のひとこま


*お薦めスポットin千葉&習志野


*同志社東京校友会(東京50年会)


*青春まっぷ(10~20代)


【ご質問・お問合せ】はこちらからお願いします


気ままにペン字を・・・


日々、花のチカラを感じながら・・・


勝手に展示館


退職後に始めた年毎の活動(65~70)


人生後半を楽しむ旅


コメント新着

Fnqrcrark@ демонтаж европы или dog-house.sbs <a href=https://dog-house.sbs/megawa…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年03月17日
XML
カテゴリ: ぶらり、巡り
都内に用事が1件できたので、まずはそこに向かう。昼時で忙しい時間帯だったので手短な済ませて、地下鉄で白金台へ





地下鉄出口から地上に出る瞬間がなんか刺激的だなと思いながら階段を上がる。こちらは土地勘があまりない。出口正面にある地図で目的地を二つ探して、まず向かうは重文の端聖寺大雄宝殿。
門を見つけ境内に入ると広くて立派な建造物にびっくり!
黄檗宗の代表的な寺らしい。見事な建物だ、重文巡りの醍醐味を味わう。





続いて明治学院方面に、途中に八芳園が、





そうだせっかくだから庭園散歩をしようと寄り道。昔大久保彦左衛門の屋敷だったと聞く。河津桜が咲き誇っている、ソメイヨシノは80本ほどありしばらくすると見頃になるとのこと。池の鯉も素晴らしい!
ぐるっと回ってから門を出て明治学院大学へ、

守衛に断って入ろうとしたら、外部の人の入場は不可とのこと。やれやれ、、
ちょうど卒業式で着飾った学生で賑わっていた。外部から見える美しい建物の写真を撮って、さてどちらに向かおうか?






ここ、昔、結婚してすぐ会社の部門でお祝いの食事会を開いてくれた場所だ!
いやあ、こちらに向かった甲斐があった。





駅前で母校を思い出させる名前を写真に収めて帰途についた。





今日は題して、ぶらり白金台から高輪ゲートウェイ駅。





定年後の小さなぶらり旅 更新

昭和の喫茶店巡り 更新

重要文化財巡り 更新

生き方ランキング(現在2位)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

























日々の出来事ランキング

にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむへ
暮らしを楽しむ

Facebook

Twitter

instagram





耳より情報




ワンストップ習志野

習志野ぶらり


習志野ぶっくさろん


習志野わくわくMAP


「習志野防災かるた」 が完成


わくわく習志野(ツイッター)


足で拾ったビジュアル習志野情報


習志野の民話が形(本)になりました


アクティブシニアネットワーク・習志野


アクティブシニア市民講座(習志野)


夢こむさ習志野







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月18日 14時18分12秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: